JP3468009B2 - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JP3468009B2
JP3468009B2 JP03492997A JP3492997A JP3468009B2 JP 3468009 B2 JP3468009 B2 JP 3468009B2 JP 03492997 A JP03492997 A JP 03492997A JP 3492997 A JP3492997 A JP 3492997A JP 3468009 B2 JP3468009 B2 JP 3468009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
signal
output
data
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03492997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10233711A (ja
Inventor
亮司 林
信久 片岡
隆雄 中島
真 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP03492997A priority Critical patent/JP3468009B2/ja
Publication of JPH10233711A publication Critical patent/JPH10233711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468009B2 publication Critical patent/JP3468009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、無線通信システ
ムにおける受信機に関するもので、特に、ベースバンド
信号を増幅する可変利得増幅器のオフセット電圧を補正
する補正回路を備えた受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】無線通信システムにおける受信機は、小
形化、軽量化が進んでいる。小形で軽量な受信機を実現
する一方式として、ダイレクトコンバージョンと呼ばれ
る受信方式がある。従来例1として、図9に文献1“ベ
ースバンドAGCを用いたダイレクトコンバージョン受
信機”,添谷みゆき、上野 隆、鶴見 博史、電子情報通
信学会春季大会B−322、1993.に示されたダイ
レクトコンバージョン方式による受信機の構成図を示
す。
【0003】図9において、1はアンテナ、2は高周波
信号を増幅する増幅器、3は帯域通過フィルタ(BP
F)、4はミクサで、局部発振器5が発振する局部発振
信号と、帯域通過フィルタ3の出力信号が入力される。
6は低域通過フィルタ(LPF)、7は制御電圧により
利得を可変できる増幅器で、低域通過フィルタ6で濾波
された信号が、増幅器7で増幅される。8はA/D変換
器、9は復調器である。10は信号レベル検出器で、A
/D変換器8の出力信号が入力される。11は増幅器7
のの利得を制御する電圧を発生する制御電圧発生回路
で、制御電圧発生回路11が出力する利得制御電圧は、
可変利得増幅器7に入力される。
【0004】次に、図9に示された従来の受信機の動作
について説明する。アンテナ1で受信した高周波信号
は、まず、高周波増幅器2で増幅された後、帯域通過フ
ィルタ3で不要な周波数成分が除去される。帯域通過フ
ィルタ3の出力信号は、ミクサ4で局部発振器5の出力
信号と混合される。ここで、局部発振器5は、アンテナ
1で受信した信号と周波数がほぼ等しい局部発振信号を
出力する。従って、ミクサ4の出力信号は、ベースバン
ド信号と局部発振周波数の2倍の周波数の信号を含んで
いる。低域通過フィルタ6は、ミクサ4の出力信号か
ら、局部発振周波数の2倍の周波数の信号を除去して、
ベースバンド信号のみを出力する。
【0005】低域通過フィルタ6で濾波したベースバン
ド信号は、可変利得増幅器7で、後段のA/D変換器8
の入力に適正な振幅まで増幅される。可変利得増幅器7
で増幅した信号は、それぞれ、A/D変換器8によりデ
ィジタル信号に変換される。
【0006】A/D変換器8でA/D変換した信号は、
2分岐し、一方は、復調器9でデータが判定されて復調
データを得る。分岐した他方の信号は、信号レベル検出
器10に入力されてベースバンド信号のレベルを検出
し、得られた信号レベルから、制御電圧発生回路11
で、可変利得増幅器の出力が一定の信号レベルになるよ
うに可変利得増幅器7の利得を制御する電圧を発生させ
る。制御電圧発生回路11は、信号レベルが規定値未満
である場合には、可変利得増幅器7の利得が増加するよ
うに利得制御電圧を変化させ、逆に、規定値を越える場
合には、可変利得増幅器7の利得が減少するように利得
制御電圧を変化させる。これにより、A/D変換器8に
入力する信号の振幅が常に一定値になるように制御して
いる。
【0007】このように、ダイレクトコンバージョン方
式の受信機では、アンテナで受信した高周波信号を、中
間周波信号に変換せずに、直接ベースバンド信号に変換
する。このため、中間周波信号に対する増幅、濾波等の
処理が不要となり、その分、所要部品が低減できて、受
信機の小形化、軽量化が図れる。
【0008】しかし、ダイレクトコンバージョン方式の
受信機において、ベースバンド信号を増幅する可変利得
増幅器7の最大利得が大きい場合には、可変利得増幅器
7から出力されるベースバンド信号に大きなDCオフセ
ット電圧が含まれる。すなわち、可変利得増幅器7の入
力には、前段の低域通過フィルタ6で発生するDCオフ
セット電圧と、可変利得増幅器7の内部で発生する入力
換算DCオフセット電圧が存在する。一般に、このDC
オフセット電圧は僅かではあるが、利得が大きい場合に
は、このDCオフセット電圧が大きく増幅され、A/D
変換器8の入力信号には大きなDCオフセット電圧が生
じてしまう。A/D変換器8の入力信号に含まれるDC
オフセット電圧は、後段の復調器12におけるデータ判
定の際に、データの誤判定の原因となり、ビット誤り率
特性が劣化する。
【0009】例えば、可変利得増幅器7の入力端のDC
オフセット電圧が100μVであったとしても、最大利
得が80dB(真数で表すと1080/20=104)の場合に
は、 100μV*104=1V となるので、最大利得時には、A/D変換器8に入力さ
れるベースバンド信号には1Vという非常に大きなDC
オフセット電圧が生じる。
【0010】上述のような大きなDCオフセット電圧
は、ダイレクトコンバージョン方式の受信機を、特に、
陸上の移動体通信に使用する場合に生じる。陸上の移動
体通信では、基地局と移動体との距離変動やフェージン
グによって受信信号電力が大きく変化する。A/D変換
器8の入力信号振幅を一定にするためには、可変利得増
幅器7の利得の変化幅を、例えば80dBという大きな値
にする必要があるからである。
【0011】続いて、図10は、文献“倍周波デジタル
移相復調方式のダイレクトコンバージョン受信機”、三
村 政博、大庭 基、長谷川 誠、牧本 三夫、横崎 克
司、電子情報通信学会春季大会B−211、1991.
に示された、従来例2のダイレクトコンバージョン方式
の受信機を図10に示す。図9に示した従来例1と対応
する部分には、同一の番号を付して、説明を省略する。
【0012】図10において、13は、可変利得増幅器
7とA/D変換器8の間に挿入した、高域通過フィルタ
である。可変利得増幅器7で増幅した信号は、高域通過
フィルタ13で濾波され、A/D変換器8に入力され
る。可変利得増幅器7の出力に含まれるDCオフセット
電圧は、高域通過フィルタ13で除去される。
【0013】ここで、図10に示した従来例2は、FS
K信号を受信するダイレクトコンバージョン方式の受信
機である。FSK変調の場合、低域通過フィルタ6から
出力されるベースバンド信号のスペクトルは、例えば数
kHzの周波数近傍のみに存在し、DC近傍には信号は
存在しない。従って、数kHz未満の遮断周波数に設定
した高域通過フィルタ13により、DCオフセット電圧
と数kHz未満の低域周波数成分を同時に除去しても、
ビット誤り率特性は劣化しない。
【0014】しかし、近年の移動体通信において主に用
いられているPSK変調の場合は、低域通過フィルタ6
から出力されるベースバンド信号のスペクトルは、DC
近傍にも存在する。したがって、高域通過フィルタ13
は、DCオフセット電圧のみならずベースバンド信号の
低域周波数成分も同時に除去してしまう。このため、ベ
ースバンド信号が歪み、この歪みにより、ビット誤り率
特性が劣化する。
【0015】以上のように、ダイレクトコンバージョン
方式の受信機は、受信機の小形化、軽量化が図れる一
方、陸上移動体通信のように、受信信号電力が大きく変
動するシステムに使用する場合には、大きなDCオフセ
ット電圧が生じてビット誤り率特性が劣化するという問
題点がある。また、DCオフセット電圧を除去する従来
の方式では、低域周波数成分を除去してしまうので、P
SK信号を受信する場合には、ベースバンド信号のスペ
クトルの一部が失われてしまうという問題点があった。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、上
記のような問題点を解消するためになされたもので、ベ
ースバンド信号に含まれるDCオフセット電圧を、ベー
スバンド信号のスペクトルを失わずに補正できる受信機
を得ることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の請求項
に係る受信機は、受信信号を増幅する増幅器と、受信信
号のレベルを検出するレベル検出器と、前記レベル検出
器の出力から前記増幅器の利得を制御する制御信号を生
成する制御回路と、前記制御回路の出力をデジタル信号
に変換する第一の変換器と、前記増幅器の特性から予め
定められたデータを記憶したメモリと、前記第一の変換
器の出力に基づいて前記メモリから読み出されたデータ
をアナログ信号に変換する第二の変換器と、前記第二の
変換器の出力を前記増幅器の出力信号から減じる減算器
とを備える。
【0018】また、この発明に係る受信機では、前記増
幅器の利得は、前記第一の変換器の出力信号を第三の変
換器でアナログ信号に変換し、前記変換されたアナログ
信号で制御される。
【0019】また、この発明に係る受信機は、前記増幅
器はデジタル信号により利得を制御される増幅器であっ
て、前記増幅器の利得は、前記第一の変換器の出力で制
御される。
【0020】また、この発明に係る受信機は、受信信号
を増幅する増幅器と、受信信号のレベルを検出するレベ
ル検出器と、前記レベル検出器の出力に基づいて前記増
幅器の利得を制御するためのデータを発生する制御回路
と、前記増幅器の特性から予め定まるデータを記憶した
メモリと、前記制御データで前記メモリから読み出され
るデータをアナログ信号に変換する変換器と、前記変換
器の出力を前記可変利得増幅器が出力する信号から減算
する減算器とを備える。
【0021】また、この発明に係る受信機は、受信信号
を増幅する増幅器と、受信信号のレベルを検出するレベ
ル検出器と、前記レベル検出器の出力に基づいて前記増
幅器の利得を制御するためのデータを発生する制御回路
と、前記増幅器の特性から予め定まるデータを記憶した
メモリと、前記増幅器の出力信号をデジタル信号に変換
する変換器と、前記制御データで読み出されるメモリの
データを前記変換器で変換されたデジタル信号から減算
する減算器とを備える。
【0022】また、この発明に係る受信機は、前記増幅
器の利得制御電圧を、前記利得制御回路が出力するデー
タをアナログ信号に変換する第2の変換器で変換して生
成する。
【0023】また、この発明に係る受信機は、前記増幅
器はディジタル制御によって利得を変化するものであっ
て、その利得制御データは、前記制御回路が出力するも
のである。
【0024】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は、本発明による受信機の構成を示
す図である。図において、1はアンテナ、2は高周波増
幅器、3は帯域通過フィルタ(BPF)、4はミクサで
局部発振器5が発振する局部発振信号と帯域通過フィル
タの出力信号が入力される。6は低域通過フィルタ(L
PF)、7は制御電圧により利得を可変できる増幅器、
8はA/D変換器、9は復調器、10はベースバンド信
号レベルを検出するレベル検出器、11は制御回路で増
幅器7の利得を制御する電圧を発生する制御電圧発生回
路、13は制御電圧発生回路11が発生する利得制御電
圧をアナログ信号からデジタル信号に変換するA/D変
換器、14は予め補正データを記憶したメモリ、15は
メモリ14から読み出された補正データをデジタル信号
からアナログ信号に変換するD/A変換器、16はD/
A変換器15でD/A変換された電圧を増幅器7の出力
信号から減算する減算器である。ここで、以降の説明を
行なう上で、増幅器7、レベル検出器10、制御電圧発
生回路11、A/D変換器13、メモリ14、D/A変
換器15および減算器16から構成される部分をベース
バンド増幅変換部と称し、符号21を付す。また、その
中のA/D変換器13、メモリ14、D/A変換器15
および減算器16から構成される部分をDCオフセット
補正回路と称し、符号20を付す。
【0025】次に、動作について説明する。アンテナ1
で受信された信号がベースバンド信号に変換され低域フ
ィルタ6に出力されるまでの動作は従来例の動作と同じ
である。低域通過フィルタ6の出力ベースバンド信号は
増幅器7で増幅される。増幅器7で増幅されたベースバ
ンド信号はレベル検出器10に入力され、レベル検出さ
れる。レベル検出器10は、ベースバンド信号の二乗電
圧を低域通過フィルタ(図示していない)で平均化し、
その平方根電圧をとってベースバンド信号のRMSレベ
ルに比例する直流電圧を出力する。あるいは、ベースバ
ンド信号の絶対値電圧を低域通過フィルタで平均化し、
全波整流電圧を出力して、平均振幅レベルを検出するこ
とでもよい。そして、制御電圧発生回路11は、この検
出されたベースバンドの信号レベルから、増幅器7の出
力ベースバンド信号レベルが所定のレベルになるような
制御電圧を生成する。この制御電圧により、増幅器7の
利得を制御して、所定レベルのベースバンド信号出力を
得る。また、この制御電圧は、A/D変換器13にも入
力されて、デジタル値に変換される。そして、この変換
されたデジタル値を読出しアドレスとして、メモリ14
から、アドレスに対応して記憶している補正データを読
み出す。ここで、メモリ14が記憶している補正データ
について説明する。従来技術のところで述べたように、
増幅器7の入力のDCオフセット電圧は、利得倍されて
出力に現れるから、増幅器7の利得によって変化する。
すなわち、増幅器7の利得を制御する利得制御電圧によ
りDCオフセット電圧は変化することになる。そこで、
あらかじめ、増幅器7の利得を制御する利得制御電圧に
対する増幅器7の出力のDCオフセット電圧を測定し、
それを2値表現(A/D変換)したデジタル値をDCオ
フセット電圧の補正データとしてメモリ14に書き込ん
でおく。すなわち、制御電圧のデジタル値を読出しアド
レスとし、このアドレスに対応させてその時の増幅器7
の出力のオフセット電圧のデジタル値を補正データとし
てメモリ14に記憶させる。
【0026】このように、メモリ14には増幅器7のオ
フセット電圧を補正するデータが記憶されているから、
検出信号レベルにより生成された利得制御電圧をA/D
変換器13でデジタル値に変換し、このデジタル値を読
出しアドレスとしてメモリ14に供給し、そのアドレス
に対応して記憶されている補正データを読み出す。この
読み出された補正データをD/A変換器15でアナログ
の電圧値に変換する。この変換されたアナログ電圧値は
ほぼベースバンド信号中のオフセット電圧に等しい。こ
れを減算器16に供給する。減算器16では、増幅器7
の出力ベースバンド信号からD/A変換器15の出力電
圧を減算し、ベースバンド信号中のオフセット電圧を補
正する。このオフセット電圧を補正されたベースバンド
信号はA/D変換器8に入力されてデジタル値に変換さ
れた後、復調器9に入力されて、データが復調される。
【0027】上述のように、本実施の形態1による構成
では、ベースバンド信号から相殺すべきDCオフセット
電圧を減算しているだけであるから、従来の構成のよう
に、ベースバンド信号のスペクトルが削られることな
く、DCオフセット電圧を補正でき、誤り率の低い復調
が可能となる。
【0028】実施の形態2.上記実施の形態1では、制
御電圧発生回路11の出力を、A/D変換器13でA/
D変換して得たデータで、メモリ14からDCオフセッ
ト電圧を相殺する電圧を発生させるようなデータを読み
出す。しかし、実際に増幅器7に与えられる利得制御電
圧は、メモリ14から読み出すDCオフセット電圧に対
応する利得制御電圧と、A/D変換時に生じる量子化誤
差だけ差を生じる。このため、A/D変換器13のA/
D変換の量子化ビット数が少ない場合、増幅器7の利得
に対応するDCオフセット電圧が与えられず、増幅器7
で増幅されたDCオフセット電圧を相殺しきれなくな
る。そこで、A/D変換器13でA/D変換されたデー
タをD/A変換した電圧で、増幅器の利得を制御すれ
ば、常に増幅器7の利得に対応するDCオフセット電圧
を減算するようになる。
【0029】図2は、このような構成のベースバンド信
号増幅変換部21を示したものである。ここで、17
は、A/D変換器13でアナログ信号からデジタルデー
タにA/D変換された利得制御電圧データを、再びアナ
ログ信号に変換するD/A変換器である。増幅器7は、
D/A変換器17でD/A変換された利得制御電圧で利
得を制御される。このため、メモリ14からは、常に増
幅器7の利得に対応するDCオフセット電圧を補正する
データが読み出される。このデータをD/A変換器15
でアナログの補正電圧に変換し、減算器16に入力す
る。減算器16では、入力された補正電圧を増幅器7の
出力ベースバンド信号から減じて、DCオフセット電圧
を補正して出力する。DCオフセット電圧が補正された
ベースバンド信号はA/D変換器8に入力され、デジタ
ルデータに変換され、復調器9で復調される。
【0030】以上のように、この実施の形態では、メモ
リの読出しアドレスを生成するA/D変換器13の量子
化ビット数が少ない場合でも、利得を制御する制御電圧
をメモリ読出しアドレスを生成したA/D変換器13の
出力をD/A変換することで量子化ビット誤差が吸収で
き、ベースバンド信号中のDCオフセット電圧の補正が
できる。
【0031】実施の形態3.以上の実施の形態では、増
幅器7は、アナログの利得制御電圧で利得を制御される
場合について説明したが、電子ボリウムのようにディジ
タル制御によって利得を変化するものであってもよい。
図3は、このような増幅器7を用いたときのベースバン
ド信号増幅変換部21の構成を示したものである。増幅
器7は、利得制御電圧発生回路16が出力する利得制御
電圧を、A/D変換器13でA/D変換したデータによ
ってディジタル制御される。また、A/D変換されたデ
ータは、メモリ14にも読出しアドレスとして入力さ
れ、メモリ14からそのアドレスに対応して記憶されて
いる補正データが読み出される。読み出された補正デー
タは、D/A変換器15でアナログ信号の電圧に変換さ
れて、減算器16に入力される。そして、減算器16で
増幅器7で増幅されたベースバンド信号から減じられ、
ベースバンド信号中のDCオフセット電圧を補正する。
そして、DCオフセット電圧が補正されたベースバンド
信号は、A/D変換器8に入力され、ここでデジタルデ
ータに変換されて復調器9で復調される。
【0032】実施の形態4.以上の実施の形態では、増
幅器7で増幅されA/D変換器8に入力されるベースバ
ンド信号の信号レベルをレベル検出する構成を示した
が、DCオフセット電圧が主として増幅器7で発生する
場合には、増幅器7の入力側でベースバンド信号のレベ
ルを検出し、検出された信号レベルから増幅器7の利得
を制御する制御電圧を発生させて増幅器7の出力の信号
レベルが一定になるように利得を制御することもでき
る。このような構成のベースバンド信号増幅変換部21
を図4に示す。図4において、信号レベル検出器10
は、増幅器7の入力信号のレベルを検出し、この検出レ
ベルが制御電圧発生回路11に入力されて増幅器7の出
力の信号レベルが一定になるように、増幅器7の利得制
御電圧を発生する。そして、制御電圧発生回路11の出
力する制御電圧はA/D変換器13でデジタル値に変換
され、読出しアドレスとしてメモリ14に入力される。
入力されたアドレスに対応して記憶されている補正デー
タがメモリ14から読み出される。この補正データはD
/A変換器15でアナログ電圧に変換されて減算器16
で増幅されたベースバンド信号から減じられる。これに
より、ベースバンド信号中のDCオフセット電圧は補正
される。
【0033】なお、図4では、DCオフセット電圧補正
回路20が、実施の形態1と同じ構成のものについて示
したが、実施の形態2や実施の形態3と同じ構成であっ
てもよい。
【0034】実施の形態5.以上の実施の形態では、A
/D変換器8でA/D変換される前のアナログのベース
バンド信号の信号レベルをレベル検出する実施の形態を
示したが、A/D変換されたベースバンド信号のディジ
タル値から信号レベルを算出することもできる。図5
は、このような構成のベースバンド信号増幅変換部21
の実施の形態を示す図である。図5において、10は、
A/D変換器でA/D変換されたベースバンド信号から
信号レベルを計算する信号レベル検出器、12は、信号
レベル検出器10が計算した信号レベルのデータから、
増幅器7の利得を制御するデータを発生する利得制御デ
ータ発生回路である。
【0035】次に、動作について説明する。信号レベル
検出器10は、A/D変換器8でA/D変換されたベー
スバンド信号から信号レベルを計算する。この計算は、
例えば、A/D変換器8でデジタル値に変換されたベー
スバンド信号データの二乗を平均し、その平方根を計算
して入力信号のRMSレベルに比例する値を得る。ある
いは、更に簡単に、入力の絶対値を平均して入力の平均
振幅レベルを求めてもよい。利得制御データ発生回路1
1は、信号レベル検出器10が計算した信号レベルのデ
ータから、増幅器7の利得を制御するデータを発生す
る。このデータでメモリ14から読み出されたデータ
を、D/A変換器15でD/A変換して、DCオフセッ
ト電圧を相殺する電圧を発生し、減算器16で、増幅器
7で増幅されたベースバンド信号から減算して、DCオ
フセット電圧を除去する。また、利得制御データ発生回
路が出力する利得制御データは、D/A変換器17でD
/A変換され、利得制御電圧となって、増幅器7の利得
を制御する。
【0036】実施の形態6.上述の説明では、オフセッ
ト電圧補正回路20が、A/D変換器8の入力のベース
バンド信号から、DCオフセット電圧を相殺する電圧を
減算するとして説明したが、A/D変換器8の出力信号
からメモリ14の出力データを減算して、DCオフセッ
ト電圧を除去してもよい。図6は、このような構成のベ
ースバンド信号増幅変換部21の一例を示したもので、
図において、減算器16は、A/D変換器8でA/D変
換されたベースバンド信号から、メモリ14の出力デー
タを減算して、DCオフセット電圧を除去する。
【0037】実施の形態7.実施の形態5、6では、増
幅器7は、アナログの利得制御電圧で利得を制御される
場合について説明したが、ディジタル制御によって利得
を変化するものであってもよい。図7は、このような増
幅器7を用いたときのベースバンド信号増幅変換部21
の構成を示したものである。増幅器7は、利得制御デー
タ発生回路12が出力する利得制御データによって直接
ディジタル制御される。また、このデータでメモリ14
から読み出されたデータを、D/A変換器15でD/A
変換して、DCオフセット電圧を相殺する電圧を発生
し、減算器16で、増幅器7で増幅されたベースバンド
信号から減算して、DCオフセット電圧を除去する。
【0038】実施の形態8.図8は、実施の形態7にお
けるオフセット補正回路20の減算器16をA/D変換
器8の出力側に設けたベースバンド増幅変換部21の実
施の形態の構成を示す図である。動作について説明す
る。増幅器7で増幅されたベースバンド信号はA/D変
換器8でデジタルデータに変換される。このデータは減
算器16でベースバンド信号中のDCオフセット電圧を
補正された後、レベル検出器10で信号レベルを計算に
より求める。計算により求められた信号レベルが制御デ
ータ発生回路12に入力され、増幅器7の利得を制御す
るデータが生成される。増幅器7はデジタル信号で利得
を制御される増幅器で、このデータにより増幅器7の利
得が制御されると共に、メモリ14の読出しアドレスと
してメモリ14に入力される。このアドレスに対応して
メモリ14に記憶されている補正データが読み出され、
減算器16でA/D変換器8で変換されたベースバンド
データから減算され、オフセット電圧の補正が行われ
る。
【0039】
【発明の効果】この発明は、以上説明したようにベース
バンド信号を増幅する増幅器の利得制御電圧と出力信号
中のDCオフセット電圧の特性から予め制御電圧に対応
するDCオフセット電圧データを補正データとしてメモ
リに記憶し、検出信号レベルに基づいて増幅器の利得を
制御すると共に、制御電圧に対応したメモリに記憶され
ている補正データを読出し出力信号中のDCオフセット
電圧を補正する構成にしているから、ベースバンド信号
のスペクトルを損なうことなくDCオフセット補正がで
き、データ復調において誤り率の低い復調が可能となる
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による受信機のブロ
ック図である。
【図2】 この発明の実施の形態2によるベースバンド
信号増幅変換部のブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態3によるベースバンド
信号増幅変換部のブロック図である。
【図4】 この発明の実施の形態4によるベースバンド
信号増幅変換部のブロック図である。
【図5】 この発明の実施の形態5によるベースバンド
信号増幅変換部のブロック図である。
【図6】 この発明の実施の形態6によるベースバンド
信号増幅変換部のブロック図である。
【図7】 この発明の実施の形態7によるベースバンド
信号増幅変換部のブロック図である。
【図8】 この発明の実施の形態8によるベースバンド
信号増幅変換部のブロック図である。
【図9】 従来の受信機のブロック図である。
【図10】 従来の他の受信機のブロック図である。
【符号の説明】
7 増幅器、 8、13 A/D変換器、 10 レベ
ル検出器、 11 制御電圧発生回路、 12 制御デ
ータ発生回路、 14 メモリ、 15、17D/A変
換器、 16 減算器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三宅 真 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−256079(JP,A) 特開 平9−331257(JP,A) 特表 平8−510892(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/26 H04B 1/06,1/16 H03G 1/00 - 3/34

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信信号を増幅する増幅器と、受信信号
    のレベルを検出するレベル検出器と、前記レベル検出器
    の出力から前記増幅器の利得を制御する制御信号を生成
    する制御回路と、前記制御回路の出力をデジタル信号に
    変換する第一の変換器と、前記増幅器の特性から予め定
    められたデータを記憶したメモリと、前記第一の変換器
    の出力に基づいて前記メモリから読み出されたデータを
    アナログ信号に変換する第二の変換器と、前記第二の変
    換器の出力を前記増幅器の出力信号から減じる減算器と
    を備えたことを特徴とする受信機。
  2. 【請求項2】 前記増幅器の利得の制御は、前記第一の
    変換器の出力信号を第三の変換器でアナログ信号に変換
    し、前記変換されたアナログ信号で制御されることを特
    徴とする請求項1に記載の受信機。
  3. 【請求項3】 前記増幅器はディジタル制御によって利
    得を変化するものであって、その利得制御データは、前
    記第一の変換器の出力信号であることを特徴とする請求
    項1に記載の受信機。
  4. 【請求項4】 受信信号を増幅する増幅器と、受信信号
    のレベルを検出するレベル検出器と、前記レベル検出器
    の出力に基づいて前記増幅器の利得を制御するための
    データを発生する制御回路と、前記増幅器の特性から
    予め定まるデータを記憶したメモリと、前記制御データ
    で前記メモリから読み出されるデータをアナログ信号に
    変換する変換器と、前記変換器の出力を前記増幅器が出
    力する信号から減算する減算器とを備えたことを特徴と
    する受信機。
  5. 【請求項5】 受信信号を増幅する増幅器と、受信信号
    のレベルを検出するレベル検出器と、前記レベル検出器
    の出力に基づいて前記増幅器の利得を制御するための
    データを発生する制御回路と、前記増幅器の特性から
    予め定まるデータを記憶したメモリと、前記増幅器の出
    力信号をデジタル信号に変換する変換器と、前記制御デ
    ータで読み出されるメモリのデータを前記変換器で変換
    されたデジタル信号から減算する減算器とを備えたこと
    を特徴とする受信機。
  6. 【請求項6】 前記増幅器の利得制御電圧は、前記制御
    回路が出力するデータをアナログ信号に変換する第2の
    変換器で変換して生成することを特徴とする請求項4ま
    たは5に記載の受信機。
  7. 【請求項7】 前記増幅器はディジタル制御によって利
    得を変化するものであって、その利得制御データは、前
    記制御回路が出力することを特徴とする請求項4または
    5に記載の受信機。
  8. 【請求項8】 受信信号を増幅する増幅器と、 前記増幅器により増幅された受信信号のDCオフセット
    を補正するDCオフセット補正回路と、 前記DCオフセット補正回路の出力レベルを検出するレ
    ベル検出器と、 前記レベル検出器の出力に基づいて前記増幅器の利得を
    制御するための制御データを発生する制御回路とを備え
    た受信機であって、 前記DCオフセット補正回路は、 前記増幅器の特性から予め定まり前記制御回路の出力に
    対応して読み出される補正データを記憶したメモリと、 デジタル値またはアナログ値に統一された前記増幅器の
    出力および前記補正データの前者から後者を減算する減
    算器を備えたことを特徴とする受信機。
JP03492997A 1997-02-19 1997-02-19 受信機 Expired - Fee Related JP3468009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03492997A JP3468009B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03492997A JP3468009B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10233711A JPH10233711A (ja) 1998-09-02
JP3468009B2 true JP3468009B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=12427895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03492997A Expired - Fee Related JP3468009B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3468009B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1192496C (zh) 1999-03-11 2005-03-09 三菱电机株式会社 无线终端装置
US6321073B1 (en) * 2000-01-31 2001-11-20 Motorola, Inc. Radiotelephone receiver and method with improved dynamic range and DC offset correction
US7076225B2 (en) * 2001-02-16 2006-07-11 Qualcomm Incorporated Variable gain selection in direct conversion receiver
JPWO2003013012A1 (ja) * 2001-07-27 2004-11-25 三菱電機株式会社 受信機
JP4277599B2 (ja) 2003-07-14 2009-06-10 ヤマハ株式会社 オフセット補正方法、オフセット補正回路及び電子ボリューム
JP4289667B2 (ja) * 2003-09-16 2009-07-01 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 可変利得制御回路および受信装置
US9253009B2 (en) * 2007-01-05 2016-02-02 Qualcomm Incorporated High performance station

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10233711A (ja) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3442262B2 (ja) ベースバンド信号歪に応答するagcシステム
EP2731265A1 (en) Reception device, and gain control method
US6757340B1 (en) Radio receiver and method for preloading an average DC-offset into a channel filter
JP2000312235A (ja) 自動利得制御装置
JPH09321559A (ja) 自動利得制御回路
US20050153676A1 (en) Method and apparatus for minimizing baseband offset error in a receiver
WO1999063674A1 (fr) Emetteur radio et procede de communication radio
US20020141517A1 (en) Automatic gain control method, automatic gain control processor, and demodulator
JP3731276B2 (ja) 受信機
JP3486058B2 (ja) Dcオフセット除去機能を備えた受信機
JP3468009B2 (ja) 受信機
JPH1051402A (ja) 受信電界検出回路
US7564921B2 (en) DC offset correction apparatus and method
JP4350027B2 (ja) 自動利得制御方式(agc)を備えた受信端の受信率改善装置及び方法
JP2002094346A (ja) 可変利得増幅器を備えた受信機及びその制御方法
JP4933624B2 (ja) 無線受信機
US6556079B2 (en) Distortion compensating device and method for compensating distortion
CA2307986C (en) Receiving apparatus and method
JP3833968B2 (ja) Dcオフセットキャンセラを有する無線機
KR20040049563A (ko) 무선 이동통신 시스템의 직접변환 수신 장치 및 그 방법
JP4281260B2 (ja) Fm復調器および受信機
US8208592B2 (en) Receiver
JP3005472B2 (ja) 受信機
WO2001011844A1 (fr) Demodulateur orthogonal et procede de demodulation orthogonale
JP5625797B2 (ja) 温度補正回路、復調回路、通信装置、温度補正方法、および、復調方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees