JPH0992277A - 二次電池用負極活物質およびそれを用いた電極ならびに二次電池 - Google Patents

二次電池用負極活物質およびそれを用いた電極ならびに二次電池

Info

Publication number
JPH0992277A
JPH0992277A JP7267803A JP26780395A JPH0992277A JP H0992277 A JPH0992277 A JP H0992277A JP 7267803 A JP7267803 A JP 7267803A JP 26780395 A JP26780395 A JP 26780395A JP H0992277 A JPH0992277 A JP H0992277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
secondary battery
electrode
negative electrode
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7267803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3550230B2 (ja
Inventor
Toshiya Kitamura
利哉 北村
Masamitsu Kaga
政光 加賀
Raku Riyou
樂 凌
Yukiko Suzuki
由紀子 鈴木
Wataru Shimizu
亘 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP26780395A priority Critical patent/JP3550230B2/ja
Publication of JPH0992277A publication Critical patent/JPH0992277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550230B2 publication Critical patent/JP3550230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 Ga−Sn−Znの三元系合金から成る負極
活物質を用いることによって不働態皮膜の発生を抑え、
高電位、高容量、高エネルギー容量等の電池特性に優れ
た二次電池を提供する。 【解決手段】 Gax Sny Znz の組成を持つ合金粉
末をつくり、同粉末10gに対し、PTFEディスパー
ジョン液(固形分濃度60%)0.3〜2ccと、適当
量のエタノールを加えて混練し、適当な大きさの塊にし
て乾燥した後、0.4mm厚になるまで圧延し、シート
化したものを1×1cm2 に切り出し、集電体であるエ
キスパンド銅上に圧着し、これを電極とする。上記電極
を負極板とし、正極板には水酸化ニッケル極を、電解液
には300g/l−KOHを用いて電池を構成する。G
aのみの活物質に見られた電位の急激な落ち込みは見ら
れなくなった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Ga−Sn−Zn三元
系合金から成る二次電池用負極活物質およびそれを用い
た二次電池用電極ならびに二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から二次電池用の負極活物質として
種々の物質を単独あるいは組み合わせて用いる研究がな
されてきたが、今日実用化された二次電池用負極活物質
としては、鉛蓄電池用のPb、ニッケルーカドミウム電
池用のCd、水素電池用の水素吸蔵合金、その他Zn、
Li等を主成分とする物質に限られていた。
【0003】このため、電池の基本性能を左右する負極
活物質の種類が限られていたので実用になる二次電池の
種類が少なく、それらの電池だけでは互いの電池が持つ
欠点を十分に補っているとは言えない状況であった。
【0004】こうした中で、本出願人は、先に特開平7
−192731号公報「Gaを主成分とする負極活物質
およびそれを用いる二次電池」で開示するように、上記
従来の二次電池用活物質として、Cd、Pb、水素吸蔵
合金、Li等の欠点を補い得る新規物質として、Ga主
体とした負極活物質を使用できることを見いだしてい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Ga単
独元素またはある合金組成からなる負極活物質は、高電
位、高容量、高エネルギー容量等の、電池として非常に
優れた特性を有する一方、高電流密度で放電を行うと、
活物質であるGaの表面に不働態皮膜が生成するため
に、放電電位が1.8Vから1.6Vに電位が急に低下
し、放電曲線が2段となることが分かった。
【0006】このため高電流放電がしにくく、また放電
のエネルギー容量も低くなるという欠点があることか
ら、新規な活物質の開発により上記電池特性を生かしつ
つ、不導態皮膜が発生しない二次電池を得ることが望ま
れていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記の課
題を解決するために鋭意研究したところ、Ga−Sn−
Znの三元系合金から成る負極活物質を用いることによ
って高電位、高容量、高エネルギー容量等の電池特性に
優れた二次電池を開発することができた。
【0008】すなわち本発明の第1は、Ga−Sn−Z
n三元系合金から成る二次電池用負極活物質である。
【0009】第2の発明は、Ga−Sn−Zn三元系合
金の組成比(モル比)が、Gax Sny Znz 、(但し
x+y+z=1、x=1.00〜0.05、y=0.0
0〜0.95、z=0.00〜0.95)で示される範
囲内にある前記第1の発明の二次電池用負極活物質であ
る。
【0010】第3の発明は、負極としてGa−Sn−Z
n三元系合金から成る活物質を含有するシート体を用い
る二次電池用電極である。
【0011】第4の発明は、銅板面をGa−Sn−Zn
三元系合金から成る活物質を含有するシート体で覆い、
さらにこのシート体を微少孔を有する樹脂体で覆う構造
を有する二次電池用電極である。
【0012】第5の発明は、負極として前記第3または
第4の発明の電極を用いる二次電池である。
【0013】
【作用】本発明の負極活物質に用いるGa、Sn、Zn
の各元素は、共に酸性およびアルカリ性の両領域にて溶
解する両性金属であることから、何れの元素もアルカリ
性溶液中では負極活物質として機能する。
【0014】特にZnについては、2次電池用負極活物
質としての使用に向け、様々な研究が行われているが、
GaとSnに関しては、Znに比べて電池用活物質とし
ての使用や研究がほとんどなされていなかった。本発明
者等は、特願平6−44887号や平成7年9月5日付
出願の「二次電池用負極活物質およびそれを用いた電極
ならびに二次電池」において、GaおよびSnもZnと
同様に電池用負極活物質として機能し、かつ充放電可能
な電極材となり得ることを開示した。
【0015】これらの元素の電気化学当量は、Gaでは
22.34、Snでは59.35(2価)または29.
67(4価)、Znでは32.70であり、これらの値
は従来からの二次電池用負極活物質であるCdの56.
21やPbの103.6と比較してかなり小さいので、
Ga、SnおよびZnが高容量の負極活物質となり得る
ことが分かる。
【0016】また、Ga、SnおよびZnが高pHの電
解液中へ溶解するときの酸化還元電位(vs NHE)
は、それぞれ約−1.55V、約−1.15V、および
約−1.50Vと、Cdや水素吸蔵合金に比較してかな
り卑な電位にあるため、Ga、SnおよびZnを電池用
負極に使用した場合、高電圧の電池が得られる。すなわ
ちこれらの物質は、高エネルギー容量の負極活物質であ
る。
【0017】さらにこれらの3元素は、その酸化還元電
位が水素発生電位より著しく卑であるにもかかわらず、
水素過電圧が高いために自己放電も少ない上、これらの
合金は共晶型の合金組成をとるために、開回路電極電位
は最も卑なGaの電位を示すという特徴を有している。
【0018】上述のように、Ga、SnおよびZnは電
池用負極活物質として非常に良い特性を有する元素であ
るが、各元素単独で負極活物質を構成するには、それぞ
れの元素に特有の問題があった。
【0019】我々は、その中でも高電圧、高容量、高エ
ネルギー容量を有するGaに注目して試験を重ねてきた
が、Gaにおいては、図2に示すように放電時に1.8
Vと1.6Vの2段の電位が見られ、不安定な電位挙動
が示されている。
【0020】その理由は、図3のGaの分極測定結果に
見られるように、電流密度がある値以上になると活物質
であるGaの表面に不働態皮膜が生成し、その後のGa
の溶解は不働態皮膜を通した溶解となるためであること
が分かった。
【0021】そこで、本発明においては、活物質である
GaをSnおよびZnと特定のモル比率で合金化するこ
とによって負極活物質を得、Gaの非不働態化および放
電電位の安定化を図り、良好な結果を得ることができ
た。
【0022】
【実施例1】GaへのSn添加の効果を調べるため、以
下の方法により評価を行った。
【0023】Cu板(1×1cm2 )上に所定量のSn
とGaをSn、Gaの順に電析させた後、温度30℃、
電解液(300g/l−KOH)中で分極測定を行う。
Sn/Gaのモル比を0.1〜10まで変えてこの測定
を行った。
【0024】本測定結果の例として、Sn/Ga=1の
時の分極曲線を図4に、Sn/Ga比と電流密度(at
1.35V)の関係を図5に示した。
【0025】図4より、図3のGaのみの場合と比較し
て、本実施例ではGaの不働態化する電流密度が10倍
以上に向上していることが分かる。すなわち、Snを添
加したGaを電池用負極活物質として使用した場合、安
定した放電電位が得られると判断された。
【0026】
【実施例2】GaへのZn添加の効果を調べるため、以
下の方法により評価を行った。
【0027】Cu板(1×1cm2 )上に所定量のZn
とGaをZn、Gaの順に電析させた後、温度30℃、
電解液(300g/l−KOH)中で分極測定を行う。
Zn/Gaのモル比を0.1〜10まで変えてこの測定
を行った。
【0028】本測定結果の例としてZn/Ga=1の時
の分極曲線を図6に、Zn/Ga比と電流密度(at
1.35V)の関係を図7に示した。
【0029】図6より、Gaの不働態化が起こると、Z
nの溶出が速やかに進行し、電位の急激な変化は起こら
なくなり、Znを添加したGaを電池用負極活物質とし
て使用した場合、安定した放電電位が得られると判断さ
れた。
【0030】
【実施例3】GaへのSn、Zn2成分添加の効果を調
べるため、以下の方法により評価を行った。
【0031】Cu板(1×1cm2 )上に所定量のS
n、ZnおよびGaをSn、Zn、Gaの順に電析させ
た後、温度30℃、電解液(300g/l−KOH)中
で分極測定を行う。(Zn+Sn)/Gaのモル比を
0.1〜10まで変えて(Zn=1、Sn=1に固定)
この測定を行った。
【0032】本測定結果の例としてZn=1、Sn=
1、Ga=1の時の分極曲線を図8に、(Zn+Sn)
/Ga比(Zn=1、Sn=1に固定)と電流密度(a
t1.35V)の関係を図9に示した。
【0033】図8の分極曲線の形および図9の(Zn+
Sn)/Ga比−電流密度図の形は、何れも実施例1と
実施例2の結果を合成した形となった。
【0034】すなわち、電池用負極活物質として使用し
た場合、安定した放電電位が得られると判断された。
【0035】
【実施例4】実施例1、2および3より、GaとSn、
Znの合金化は電池特性に良い影響を与えると判断され
たので、いくつかのGa−Sn−Zn三元系の合金を合
成し、さらに活物質として保持し易く電極として充分に
作用する構造を考案した。この電極の作成は、例えば以
下のような方法で行う。
【0036】Gax Sny Znz (x+y+z=1、x
=1.00〜0.05、y=0.00〜0.95、z=
0.00〜0.95)の範囲内の組成比(モル比)に各
金属を混合した後、不活性な窒素雰囲気下で600℃に
て合金化させ、水中にてクエンチングする。さらにこれ
ら合金が融解しない温度まで冷却し、粉砕する。
【0037】この粉砕粉10gに対し、PTFEディス
パージョン液(固形分濃度60%)0.3〜2ccと、
適当量のエタノールを加えて混練し、適当な大きさの塊
にして乾燥した後、0.4mm厚になるまで圧延し、シ
ート化する。このシートを1×1cm2 に切り出し、集
電体であるエキスパンド銅上に圧着し、これを電極とす
る。上記電極を負極板1とし、正極板2には水酸化ニッ
ケル極を、電解液3には300g/l−KOHを用いて
図10の様な電池を構成し、0.25C相当の充放電サ
イクル試験を行った。
【0038】図1に(Ga=0.33、Sn=0.3
3、Zn=0.33)、(Ga=0.6、Sn=0.
2、Zn=0.2)、(Ga=0.2、Sn=0.6、
Zn=0.2)、(Ga=0.2、Sn=0.2、Zn
=0.6)の組成について、第50サイクル目の充放電
曲線を示す。
【0039】何れの場合も、Gaのみの活物質に見られ
た電位の急激な落ち込みは見られなくなった。また、S
n添加量が増加するほど、放電電位および放電容量が向
上することが分かった。
【0040】
【発明の効果】GaにSnおよびZnを添加して合金化
した3成分系負極活物質を電池に使用すると、Ga活物
質特有の不働態皮膜生成に伴う電池電圧の落ち込みが消
失する。これにより電池電圧が高電位で安定し、最大放
電電流値も増加する。よって高容量、高電圧、高エネル
ギー容量および高電流放電の可能な電池が得られる。ま
た、本活物質に使用される、Ga、Sn、Znには環境
上問題となる毒性がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】4種の異なる組成のGa−Sn−Zn合金から
なる活物質を用いた本発明の二次電池における充放電曲
線図である。
【図2】Ga単独で負極活物質を構成した場合の充放電
曲線図である。
【図3】Ga単独の場合の分極曲線図である。
【図4】実施例1におけるSn/Ga=1の場合の分極
曲線図である。
【図5】実施例1におけるSn/Ga比−電流密度図で
ある。
【図6】実施例2におけるZn/Ga=1の場合の分極
曲線図である。
【図7】実施例2におけるZn/Ga比−電流密度図で
ある。
【図8】実施例3における(Zn+Sn)/Ga=1の
場合の分極曲線図である。
【図9】実施例3における(Zn+Sn)/Ga比−電
流密度図である。
【図10】実施例4におけるセル構造図である。
【符号の説明】
1 負極板 2 正極板 3 電解液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 由紀子 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 同 和鉱業株式会社内 (72)発明者 清水 亘 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 同 和鉱業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ga−Sn−Zn三元系合金から成るこ
    とを特徴とする二次電池用負極活物質。
  2. 【請求項2】 Ga−Sn−Zn三元系合金の組成比
    (モル比)がGax Sny Znz 、(但しx+y+z=
    1、x=1.00〜0.05、y=0.00〜0.9
    5、z=0.00〜0.95)で示される範囲内にある
    ことを特徴とする請求項1記載の二次電池用負極活物
    質。
  3. 【請求項3】 負極としてGa−Sn−Zn三元系合金
    から成る活物質を含有するシート体を用いることを特徴
    とする二次電池用電極。
  4. 【請求項4】 銅板面をGa−Sn−Zn三元系合金か
    ら成る活物質を含有するシート体で覆い、さらにこのシ
    ート体を微少孔を有する樹脂体で覆う構造であることを
    特徴とする二次電池用電極。
  5. 【請求項5】 負極として請求項3または請求項4記載
    の電極を用いることを特徴とする二次電池。
JP26780395A 1995-09-21 1995-09-21 二次電池用負極活物質およびそれを用いた電極ならびに二次電池 Expired - Fee Related JP3550230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26780395A JP3550230B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 二次電池用負極活物質およびそれを用いた電極ならびに二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26780395A JP3550230B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 二次電池用負極活物質およびそれを用いた電極ならびに二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0992277A true JPH0992277A (ja) 1997-04-04
JP3550230B2 JP3550230B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=17449821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26780395A Expired - Fee Related JP3550230B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 二次電池用負極活物質およびそれを用いた電極ならびに二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550230B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003303585A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Sony Corp 電 池
JP2007214127A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、及びそれを含むリチウム二次電池
WO2009048146A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Kobelco Research Institute, Inc. 二次電池用負極活物質及びこれを用いた二次電池並びに空気二次電池
JP2009093943A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Kobelco Kaken:Kk 二次電池用負極活物質およびこれを用いた二次電池
JP2009266675A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kobelco Kaken:Kk 空気二次電池
CN108060328A (zh) * 2017-12-14 2018-05-22 蔡郅林 一种具有书写功能的合金及制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003303585A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Sony Corp 電 池
US7132197B2 (en) 2002-04-11 2006-11-07 Sony Corporation Battery
JP2007214127A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、及びそれを含むリチウム二次電池
WO2009048146A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Kobelco Research Institute, Inc. 二次電池用負極活物質及びこれを用いた二次電池並びに空気二次電池
JP2009093943A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Kobelco Kaken:Kk 二次電池用負極活物質およびこれを用いた二次電池
JP2009266675A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kobelco Kaken:Kk 空気二次電池
CN108060328A (zh) * 2017-12-14 2018-05-22 蔡郅林 一种具有书写功能的合金及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3550230B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587254A (en) Alkaline battery having a gelled negative electrode
JP3358478B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP3148293B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP5172181B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP3081336B2 (ja) 非水電解質二次電池
EP0139756B1 (en) Rechargeable electrochemical apparatus and negative pole therefor
JPH0992277A (ja) 二次電池用負極活物質およびそれを用いた電極ならびに二次電池
JPH08329929A (ja) リチウム二次電池
JPH06310125A (ja) リチウム二次電池用負極
JP3152307B2 (ja) リチウム二次電池
JP2555710B2 (ja) 亜鉛電極
JP3200822B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池
JP3383454B2 (ja) リチウム二次電池
JP3168600B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極
JP2004047406A (ja) 非水電解質二次電池
JPH09180717A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極
JPH0547416A (ja) 非水電解液電池
JPH0574464A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPS63175348A (ja) リチウム電池
JPH0357170A (ja) コイン形ポリマー電池
JP2001338647A (ja) リチウム二次電池
JPS6089068A (ja) 非水電解質二次電池
JPS5942775A (ja) 亜鉛極
JP3168615B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPS6174258A (ja) リチウム有機二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees