JPH0991493A - 紙幣取扱装置 - Google Patents

紙幣取扱装置

Info

Publication number
JPH0991493A
JPH0991493A JP7271734A JP27173495A JPH0991493A JP H0991493 A JPH0991493 A JP H0991493A JP 7271734 A JP7271734 A JP 7271734A JP 27173495 A JP27173495 A JP 27173495A JP H0991493 A JPH0991493 A JP H0991493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
stacker
banknote
door
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7271734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3778598B2 (ja
Inventor
Yasuo Suzuki
保夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Sales Co Ltd
Original Assignee
Universal Sales Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Sales Co Ltd filed Critical Universal Sales Co Ltd
Priority to JP27173495A priority Critical patent/JP3778598B2/ja
Priority to US08/717,018 priority patent/US5863039A/en
Priority to AU65783/96A priority patent/AU698122B2/en
Priority to GB9620056A priority patent/GB2305763A/en
Publication of JPH0991493A publication Critical patent/JPH0991493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3778598B2 publication Critical patent/JP3778598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/04Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by paper currency
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • G07D11/13Containers for valuable papers with internal means for handling valuable papers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡易に紙幣回収作業が行え、しかも、紙幣取
扱装置の小型化および低価格化が図れ、投入紙幣の収納
トラブルが少ない紙幣取扱装置を提供する。 【構成】 扉22はスロットマシンのフロントドア23
の表面に露出しており、扉22の内側には紙幣24の有
効性を確認するビルバリデータ25が取り付けられてい
る。紙幣24が収納されるスタッカ26はケース本体2
7に収納されている。ケース本体27の前面は開口して
おり、スタッカ26はこの開口部27aを介してケース
本体27に着脱される。また、開口部27aを塞いでい
る扉22は、支軸28を中心に回動自在にケース本体2
7に取り付けられており、矢示Bの方向に開く。また、
スタッカ26の背後には紙幣押込手段を駆動する駆動部
29が配置されている。スタッカ26はこの駆動部29
と分離してケース本体27に着脱される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投入された紙幣の真偽
および良否を判定して投入紙幣を一時的に収納保管する
紙幣取扱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の紙幣取扱装置は様々な分
野に使用されている。例えば、遊戯機に内蔵される紙幣
取扱装置があり、この場合には紙幣取扱装置は紙幣投入
に応じて遊戯機内の遊戯可能な度数を示すクレジット数
を増加させたり、コイン等の代用貨幣を払い出させる。
また、両替機に内蔵される紙幣取扱装置もあり、この場
合には紙幣取扱装置は投入紙幣を異種の貨幣に両替す
る。また、自動販売機に内蔵される紙幣取扱装置もあ
り、この場合には紙幣取扱装置は紙幣投入に応じて商品
を排出させる。
【0003】図13は上記の遊戯機の一例を示すスロッ
トマシンであり、内部構造を示している。このスロット
マシンでは、紙幣取扱装置1は機器内部に設けられたビ
ルスタンド2に取り付けられている。メインドア3が閉
められることにより、紙幣取扱装置1は紙幣投入口4を
残して機器内部に隠され、保管される。図14はこの従
来の紙幣取扱装置1の構成を示す斜視図である。紙幣投
入口4は同図(a)に示す紙幣識別部5の前面に構成さ
れており、紙幣投入口4に投入された紙幣はこの紙幣識
別部5においてその真偽および良否が判定される。この
判定で有効とされた紙幣は、同図(b)に示すビルカセ
ット(スタッカ)6に収納される。このスタッカ6は、
天部のシャッタ7が開かれた状態でケース本体8に収納
されており、投入紙幣を一時的に収納保管している。こ
の投入紙幣は適時回収され、警備の整った場所で収集さ
れる。この際、スタッカ6はシャッタ7が閉じられた図
示の状態で運搬される。
【0004】スタッカ6を機器内部から取り出す回収操
作は、従来次のように行われている。まず、メインドア
3の下部に設けられたボトムドア9の鍵9kが解錠さ
れ、メインドア3が閉じられた状態のまま、一点鎖線で
示すようにボトムドア9が開かれる。ボトムドア9が開
くとスロットマシン下部が現れ、スタッカ6の前部に設
けられたレバー10,ハンドル11およびビルスタンド
2の鍵穴2aが機器外部に露出する。次に、ビルスタン
ド2の鍵穴2aに鍵が挿入され、解錠される。続いてレ
バー10が押し下げられたままの状態でハンドル11が
回され、スタッカ6が手前に引き出されて機器内部から
取り出され、回収される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の紙幣取扱装置1にあっては、スタッカ6を機器内部
から取り出すには労力を要し、簡単に紙幣を回収するこ
とが出来なかった。つまり、スタッカ6を取り出すに
は、ボトムドア9を解錠する作業、ボトムドア9を開く
作業、ビルスタンド2の鍵を解錠する作業、レバー10
およびハンドル11を操作する作業という多数の作業が
必要とされる。
【0006】また、上記従来の紙幣取扱装置1において
は、紙幣識別部5で有効と判定された紙幣をスタッカ6
の内部に押し込む紙幣押込装置は、シャッタ7の上部の
ケース本体8の内部に構成されており、図示しない取付
板等にネジ等で固定されている。また、紙幣識別部5も
スタッカ6の上部のケース本体8に取り付けられてい
る。従って、紙幣取扱装置1の全体の高さは高くなり、
スロットマシンといった機器の内部において紙幣取扱装
置1が閉める容積は大きくなる。
【0007】また、この紙幣押込装置を駆動するモータ
等からなる駆動装置は、スタッカ6の内部に構成されて
いる。従って、駆動装置を含むスタッカ6は重量があ
り、重いため、回収した多数のスタッカ6を運搬する作
業にも労力を要した。
【0008】また、上記従来の紙幣取扱装置1において
は、投入紙幣が濡れていたり汚れたりしていると、紙幣
搬送路と投入紙幣との間の接触抵抗が高まり、円滑に紙
幣が搬送されないことがあった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するためになされたもので、外部から受け入れた
紙幣の有効性を確認する紙幣識別手段と、この紙幣識別
手段で有効と判定された紙幣が搬送される紙幣搬送路
と、この紙幣搬送路を通って搬送された紙幣を収納する
紙幣収納手段と、この紙幣収納手段を着脱自在に収納す
る筐体と、搬送された紙幣を紙幣収納手段に押し込む紙
幣押込手段と、この紙幣押込手段を駆動する駆動源とを
備えて構成され、機器に内蔵される紙幣取扱装置におい
て、上記筐体は、この筐体に開動自在に取り付けられ、
装置が機器に内蔵されたときに機器表面に露出する錠付
き扉と、この扉により開閉される開口部とを備え、上記
紙幣収納手段はこの開口部を介して上記筐体に着脱自在
に収納され、上記紙幣識別手段は上記扉の内側に一体に
取り付けられていることを特徴とするものである。
【0010】また、上記紙幣収納手段は、上記駆動部と
は別体に形成され、駆動部と分離して筐体に着脱される
ことを特徴とするものである。
【0011】また、上記紙幣押込手段は、紙幣収納手段
の壁面に取り付けられていることを特徴とするものであ
る。
【0012】また、上記紙幣搬送路は、紙幣の両側部に
線接触して紙幣を支持するレールによって構成されてい
ることを特徴とするものである。
【0013】
【作用】扉を解錠して開くことにより、紙幣収納手段は
直ちに筐体の開口部に現れ、機器内部から直ちに取り出
される。
【0014】また、紙幣識別部が扉内部に設けられるこ
とにより、紙幣識別部は紙幣収納部に並んで筐体内に配
される。また、紙幣押込手段が紙幣収納手段の壁面に取
り付けられることにより、紙幣押込手段が取り付けられ
ていた取付板等は不要になる。従って、紙幣取扱装置の
高さが低くなると共に、装置の部材が少なくなる。
【0015】また、紙幣収納手段と駆動部とが別体に形
成されることにより、紙幣収納手段の重量は軽くなり、
紙幣収納手段は小型化される。
【0016】また、紙幣搬送路は紙幣と線接触して紙幣
を支持するため、投入紙幣と紙幣搬送路との間の接触抵
抗は低減する。
【0017】
【実施例】次に、本発明による紙幣取扱装置をスロット
マシンに適用した一実施例について説明する。
【0018】図1は、スロットマシンに内蔵された本実
施例による紙幣取扱装置21の概略構造を概念的に示し
ている。
【0019】紙幣取扱装置21は、扉22がスロットマ
シンのフロントドア23の表面に露出して内蔵されてい
る。この扉22の内側には投入紙幣24の有効性を確認
する紙幣識別部(ビルバリデータ)25が取り付けられ
ている。ビルバリデータ25で有効と判定された紙幣2
4は、後述する紙幣搬送路を経由して紙幣収納部(スタ
ッカ)26に収納される。このスタッカ26はケース本
体27に収納されている。ケース本体27のフロントド
ア23側の前面は開口しており、スタッカ26はこの開
口部27aを介してケース本体27に着脱される。ま
た、ケース本体27の開口部27aの下端には支軸28
が設けられている。開口部27aを塞いでいる扉22
は、この支軸28を中心に回動自在にケース本体27に
取り付けられており、矢示Bの方向に開く。また、スタ
ッカ26の背後のケース本体27内部には紙幣押込手段
を駆動する駆動部29が配置されている。スタッカ26
と駆動部29とは別体に形成され、スタッカ26はこの
駆動部29と分離してケース本体27に着脱される。
【0020】図2はスタッカ26の内部の概略構造を示
している。
【0021】スタッカ26の天側内壁面には紙幣押込部
31が取り付けられている。この紙幣押込部31には軸
32を介して駆動部29から原動力が伝達される。紙幣
押込部31はこの原動力を受けて押込板(プッシャ)3
3を下方に押圧し、投入紙幣24を紙幣支持板(サポー
トプレート)34上に積み重ねる。サポートプレート3
4は圧縮コイルバネ35によって上方に付勢されてお
り、投入紙幣24は後述するレール61の下端部61b
(図9,図10参照)とサポートプレート34との間に
挟持される。
【0022】図3は、本実施例による紙幣取扱装置21
の具体的な外観を示す斜視図である。扉22の前面上部
には紙幣投入口41が設けられており、投入紙幣24が
挿入される。この紙幣投入口41に投入された紙幣24
はビルバリデータ25に取り込まれる。また、扉22に
は鍵穴42が付いており、この鍵穴42に鍵を挿入して
回す操作をすることにより、扉22の内部に設けられた
施錠棒43は矢示の方向に回動する。施錠時には、この
施錠棒43の両端部はケース本体27の両側部に設けら
れた各切欠部44に嵌合しており、扉22はケース本体
27の前面開口部27aを塞いでいる。解錠時には、施
錠棒43が矢示の方向に回動して扉22とケース本体2
7との間の嵌合が解かれ、扉22は支軸28を中心に回
動して開く。扉22が開くことにより、ケース本体27
の前面開口部27aが露出し、スタッカ26の前面が現
れる。
【0023】また、ケース本体27の上部には、天板が
切り込まれてスプリング板45が形成されている。この
スプリング板45は図の上下方向に弾性を有し、スタッ
カ26をケース本体27に収納する際、スタッカ26の
天部に接触してスタッカ26を収納位置に案内する。こ
れと共にスプリング板45は、スタッカ26をケース本
体27に収納する際、スタッカ26の上下方向の高さ寸
法のバラツキ誤差を吸収する。
【0024】図4は、図3に示す紙幣取扱装置21にお
けるスタッカ26および駆動部29の配置構造を示して
いる。
【0025】スタッカ26の背後のケース本体27には
仕切板46が設けられており、ケース本体27の内部は
スタッカ収納部と駆動部収納部とに2分されている。仕
切板46の背面には、駆動部29を構成するモータ47
および減速機48が取り付けられている。また、スタッ
カ26の扉22側の前面には紙幣挿入口49が開口して
いる。この紙幣挿入口49にはビルバリデータ25から
排出される紙幣が挿入される。また、紙幣挿入口49の
下部には横長く窪んだ凹部50が設けられている。
【0026】一方、図5に示すように、ビルバリデータ
25の背面には、この凹部50に嵌合する横長く突出し
た凸部51が設けられている。この凸部51が凹部50
に嵌め合わされてビルバリデータ25がスタッカ26に
装着されることにより、スタッカ26の紙幣挿入口49
とビルバリデータ25の紙幣排出口との間における、上
下左右方向の相互位置は安定して位置決めされる。従っ
て、ビルバリデータ25から排出される紙幣は、凹部5
0と凸部51にサポートされて障害なく円滑に紙幣挿入
口49に挿入される。このため、投入紙幣の誘導にトラ
ブルを生じることはない。
【0027】また、スタッカ26の背面には図6に示す
扉60が設けられており、図示しない鍵によってこの扉
60はスタッカ26の背面に施錠される。この施錠によ
り、スタッカ26がケース本体27から取り出されて
も、スタッカ26の内部に収納された紙幣は取り出すこ
とは出来ない。また、プッシャ33およびサポートプレ
ート34の各端部には、それぞれ切欠部33aおよび3
4aが設けられている。これら切欠部33a,34aが
設けられていると、投入紙幣の端部が一部露出して紙幣
が掴み易く、紙幣の回収作業において紙幣が取り出し易
い。
【0028】図7はスタッカ26の内部構成を示す斜視
図である。
【0029】スタッカ26の天側壁面には前述したよう
に紙幣押込部31が取り付けられている。この紙幣押込
部31は、軸32の一端に連結した円盤52と、この円
盤52の周縁部に取りつけられた偏心ピン53と、L字
状に曲げられたスライド板54および略コの字状をした
支持枠55とで構成されている。支持枠55の底部はス
タッカ26の天板に固着しており、略コの字部の内壁に
は対向する一対の溝55aが形成されている。スライド
板54の根元部はプッシャ33に固着しており、L字状
に起きているスライド板54の両側部は、支持枠55の
各溝55aに垂直方向に摺動自在に嵌入している。ま
た、スライド板54には横長のスライド溝54aが形成
されており、このスライド溝54aには円柱状の偏心ピ
ン53が挿入されている。軸32に原動力が伝えられて
円盤52が回転すると、偏心ピン53はスライド溝54
a内を左右方向にスライドしながら上下動する。この上
下動に伴ってスライド板54およびこれに固着したプッ
シャ33は上下動する。
【0030】軸32の他端には雄型のスプライン歯が形
成されたスプライン軸56が固着している。このスプラ
イン軸56は、図8に示す駆動部29内のスプライン軸
受部58に対向している。スプライン軸受部58には雌
型のスプライン歯が形成されており、このスプライン軸
受部58は出力軸57の端部に固着している。スタッカ
26がケース本体27に収納されると、スタッカ26の
スプライン軸56は駆動部29内のスプライン軸受部5
8に噛み合う。モータ47の回転は減速機48によって
所定比に減速され、出力軸57にはモータ47の出力す
る原動力が伝達される。この原動力はスプライン軸受部
58,スプライン軸56を介してスタッカ26側へ伝え
られ、軸32を介して円盤52まで伝達される。
【0031】また、図7に示すように、プッシャ33の
底部とレール61との間に形成される空間は紙幣搬送路
62を構成している。この紙幣搬送路62の搬入口は、
スタッカ26の前面に開口した紙幣挿入口49に対向し
て開口している。レール61は、スタッカ26の内側両
側壁に取り付けられた一対の板材からなる。この板材の
長手方向において、図9に拡大して示す、U字状に曲げ
加工された曲げ部61aは、レール61の紙幣接触部を
形成している。投入紙幣24の両側部はこの曲げ部61
aに線接触して支持されている。また、プッシャ33の
ビルバリデータ25側の端部は曲げられており、ビルバ
リデータ25から排出される投入紙幣24の端部はこの
曲げ部33aによって紙幣搬送路62へ案内される。
【0032】スタッカ26に紙幣が収納される前におい
ては、サポートプレート34は、圧縮コイルバネ35に
よって下方から押され、両側部がレール61の曲げ部6
1aの下端部61bに押し付けられている。この状態で
プッシャ33が紙幣押込部31に駆動されて押し下げら
れると、プッシャ33は各レール61間に形成された空
間を通過し、サポートプレート61の上面の投入紙幣2
4に当接する。ここで、プッシャ33はその幅が各レー
ル61間の間隔よりも狭く形成されている。プッシャ3
3が各レール61間を通過する際、投入紙幣24はその
中央部にプッシャ33によって下方へ向かう力がかか
り、その両側部にレール61によって上方へ向かう力が
かかる。従って、投入紙幣24はプッシャ33からの押
圧力によってその両側部が長手方向に沿って屈曲する。
プッシャ33がさらに駆動されて各レール61間を通過
すると、投入紙幣24の両側部は弾性力で元通りに戻
り、サポートプレート34の上面に平たくなって保持さ
れる。
【0033】プッシャ33は、円盤52の回転によって
スライド板54が上方に引き上げられると、これに伴っ
て上方に移動する。このため、サポートプレート34は
圧縮コイルバネ35によって上方に移動し、投入紙幣2
4はサポートプレート34と各レール61の下端部61
bとの間に挟持される。図10はこのような紙幣収納動
作が何回か繰り返された結果、プッシャ33とサポート
プレート34との間に投入紙幣24が積み重ねられた状
態を示している。この状態からプッシャ33が上方に移
動すると、積み重ねられた投入紙幣24はサポートプレ
ート34と各レール61との間に挟持される。なお、同
図において図9と同一部分には同一符号を付してその説
明は省略する。
【0034】次に、このような構成の本実施例による紙
幣取扱装置21におけるスタッカ回収作業について、図
11および図12を参照しつつ以下に説明する。なお、
これら各図において図3と同一部分には同一符号を付し
てその説明は省略する。
【0035】図11(a)はセッテイング状態時の紙幣
取扱装置21の側面図であり、ゲームを行う場合には紙
幣投入口41に矢示Aの方向から紙幣が投入される。ス
タッカ回収時には、前述したように、鍵が扉22の前面
に設けられた鍵穴42に挿入され、解錠操作がされて施
錠棒43がケース本体27の切欠部44から外される。
この状態で扉22の上部が手前に引っ張られることによ
り、扉22は支軸28を中心に矢示B方向に回動し、同
図(b)に示すように開く。扉22が開くと開口部27
aにスタッカ26の前部が現れる。次に、露出したこの
スタッカ26の前部が図12(c)に示すように手前側
(矢示C方向)に引かれ、スタッカ26がケース本体2
7から取り出される。取り出されたスタッカ26は警備
された安全な部屋に輸送され、スタッカ26の背面に設
けられた鍵が解錠され、内部に収納された紙幣が回収さ
れる。回収作業の終了したスタッカ26は背面の鍵が施
錠された後、同図(d)に示すようにケース本体27に
挿入され、元通りにケース本体27内に収納される。
【0036】このように本実施例による紙幣取扱装置2
1によれば、扉22の鍵を解錠して扉22を開くことに
より、スタッカ26は直ちにケース本体27の開口部2
7aに現れ、スタッカ26はスロットマシン内部から直
ちに取り出される。このため、従来のスタッカ回収作業
においては、ボトムドア9を解錠する作業、ボトムドア
9を開く作業、ビルスタンド2の鍵を解錠する作業、レ
バー10およびハンドル11を操作する作業という多数
の作業が必要とされたが、本実施例によるスタッカ回収
作業においては、扉22の鍵を解錠する作業および小さ
な扉22を開く作業のみでスタッカ26が回収される。
すなわち、扉22にビルバリデータ25を取り付け、こ
の扉22自体を機器表面に露出させることにより、スタ
ッカ26がスロットマシン内部から簡単に取り出せる構
造の紙幣取扱装置21が実現される。このため、本構造
の紙幣取扱装置21によれば、紙幣回収作業の労力は軽
減される。また、このような構造を採用することによ
り、紙幣取扱装置21を簡易にスロットマシンに取り付
けることも可能になり、紙幣取扱装置21のユニット設
置性も向上する。
【0037】なお、上記実施例の説明においては、ケー
ス本体27の開口部27aの下端に支軸28を設け、扉
22はこの支軸28を中心に回動して下側に開く構造と
した。しかし、支軸28をケース本体27の開口部27
aの上端に設け、扉22はケース本体27の上端部を中
心に回動して上側に開く構造としても良い。また、扉2
2に鍵穴42を設け、扉22を手作業で解錠および施錠
する構成としたが、動力により自動的に解施錠される機
構を付加してカードを紙幣投入口41に投入し、このカ
ード投入信号をビルバリデータ25から解施錠機構に出
力して自動的に解錠および施錠をする構成としても良
い。このような構造においても本実施例と同様な効果が
奏される。
【0038】また、ビルバリデータ25が扉22の内部
に設けられることにより、ビルバリデータ25はスタッ
カ26に並んでケース本体27内に配置される。また、
紙幣押込部31がスタッカ26の壁面に取り付けられる
ことにより、紙幣押込部31が従来取り付けられていた
取付板等は不要になる。従って、紙幣取扱装置21の高
さが低くなると共に、装置の部材が少なくなる。このた
め、本実施例による紙幣取扱装置21によれば、装置の
コンパクト化および低価格化に寄与することが出来る。
【0039】また、スタッカ26と駆動部29とが別体
に形成されることにより、スタッカ26にはモータ47
や減速機構といった重い構成部材が含まれなくなる。よ
って、スタッカ26の重量は軽くなり、また、スタッカ
26の大きさは小型化される。従って、多数のスタッカ
26を回収して運搬する作業に従来要した労力は軽減さ
れる。
【0040】また、紙幣搬送路62は投入紙幣24と線
接触して紙幣24を支持するため、投入紙幣24と紙幣
搬送路62との間の接触抵抗は低減する。このため、投
入紙幣24が濡れていたり汚れたりしていても、投入紙
幣24は少ない挿入抵抗で紙幣挿入口49から紙幣搬送
路62を円滑に伝い、スタッカ26の内部に収納され
る。
【0041】なお、上記実施例の説明においては本発明
をスロットマシンに適用した場合について説明したが、
本発明はこれに限定されるものではない。例えば、他の
遊戯機や両替機、自動販売機等に適用することも可能で
あり、この場合においても上記実施例と同様な効果が奏
される。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、扉
を解錠して開くことにより、紙幣収納手段は直ちに筐体
の開口部に現れ、機器内部から直ちに取り出される。こ
のため、紙幣回収時に従来必要とされた機器の扉を開け
る作業が省略され、紙幣回収作業は簡略化される。
【0043】また、紙幣識別部が紙幣収納部に並んで筐
体内に配され、また、紙幣押込手段が紙幣収納手段の壁
面に取り付けられることにより、紙幣取扱装置の高さが
低くなると共に、装置の部材が少なくなる。このため、
紙幣取扱装置の小型化および低価格化を図ることが出来
る。
【0044】また、紙幣収納手段と駆動部とが別体に形
成されることにより、紙幣収納手段は軽くかつ小型にな
り、紙幣収納手段の運搬作業は容易化される。
【0045】また、紙幣搬送路は紙幣と線接触して紙幣
を支持するため、投入紙幣と紙幣搬送路との間の接触抵
抗は低減し、投入紙幣の収納トラブルは減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による紙幣取扱装置の構造を
概念的に示す側面図である。
【図2】本実施例による紙幣取扱装置を構成するスタッ
カの内部構成を概念的に示す側面図である。
【図3】本実施例による紙幣取扱装置の具体的な外観を
示す斜視図である。
【図4】本実施例による紙幣取扱装置を構成するスタッ
カおよび駆動部の具体的な配置構造を示す斜視図であ
る。
【図5】本実施例におけるスタッカとビルバリデータと
の間の接触構造を示す斜視図である。
【図6】本実施例におけるスタッカの背面部を示す斜視
図である。
【図7】本実施例におけるスタッカの内部構成を具体的
に示す斜視図である。
【図8】本実施例におけるスタッカと駆動部との間に形
成される駆動力伝達機構を示す斜視図である。
【図9】本実施例におけるスタッカの前面壁を開口して
見られる紙幣搬送路を示す斜視図である。
【図10】本実施例におけるスタッカの内部に投入紙幣
が積み重ねられた状態を示す斜視図である。
【図11】本実施例による紙幣取扱装置における紙幣回
収操作の第1の工程および第2の工程を示す側面図であ
る。
【図12】本実施例による紙幣取扱装置における紙幣回
収操作の第3の工程および第4の工程を示す側面図であ
る。
【図13】従来の紙幣取扱装置を内蔵したスロットマシ
ンを示す斜視図である。
【図14】従来の紙幣取扱装置の斜視図である。
【符号の説明】
21…紙幣取扱装置 22…扉 23…スロットマシンのフロントドア 24…投入紙幣 25…ビルバリデータ(紙幣識別部) 26…スタッカ(紙幣収納部) 27…ケース本体(筐体) 28…支軸 29…駆動部 31…紙幣押込部 32…軸 33…プッシャ(紙幣押込板) 34…サポートプレート(紙幣支持板) 35…圧縮コイルバネ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から受け入れた紙幣の有効性を確認
    する紙幣識別手段と、この紙幣識別手段で有効と判定さ
    れた紙幣が搬送される紙幣搬送路と、この紙幣搬送路を
    通って搬送された紙幣を収納する紙幣収納手段と、この
    紙幣収納手段を着脱自在に収納する筐体と、搬送された
    紙幣を前記紙幣収納手段に押し込む紙幣押込手段と、こ
    の紙幣押込手段を駆動する駆動源とを備えて構成され、
    機器に内蔵される紙幣取扱装置において、 前記筐体は、この筐体に開動自在に取り付けられ装置が
    機器に内蔵されたときに機器表面に露出する錠付き扉
    と、この扉により開閉される開口部とを備え、 前記紙幣収納手段はこの開口部を介して前記筐体に着脱
    自在に収納され、 前記紙幣識別手段は前記扉の内側に一体に取り付けられ
    ていることを特徴とする紙幣取扱装置。
  2. 【請求項2】 前記扉は、前記筐体の開口部の下端部ま
    たは上端部に設けられた支軸を中心に回動自在に前記筐
    体に取り付けられていることを特徴とする請求項1記載
    の紙幣取扱装置。
  3. 【請求項3】 前記紙幣収納手段は、前記駆動部とは別
    体に形成され、前記駆動部と分離して前記筐体に着脱さ
    れることを特徴とする請求項1記載の紙幣取扱装置。
  4. 【請求項4】 前記駆動部は原動機の出力が伝えられる
    軸に設けられた第1のギヤを有し、前記紙幣収納手段
    は、この第1のギヤに噛み合う第2のギヤと、この第2
    のギヤに伝わる駆動力を伝達する軸とを有していること
    を特徴とする請求項3記載の紙幣取扱装置。
  5. 【請求項5】 前記紙幣押込手段は、前記紙幣収納手段
    の壁面に取り付けられていることを特徴とする請求項1
    記載の紙幣取扱装置。
  6. 【請求項6】 前記紙幣押込手段は、前記紙幣収納手段
    の天側壁面に取り付けられ、前記軸に伝達された駆動力
    によって紙幣を地側に押し込むことを特徴とする請求項
    4記載の紙幣取扱装置。
  7. 【請求項7】 前記紙幣搬送路は、紙幣の両側部に線接
    触して紙幣を支持するレールによって構成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の紙幣取扱装置。
  8. 【請求項8】 前記レールは、前記紙幣収納手段の内側
    両側壁に取り付けられた一対の板材からなり、この板材
    の長手方向においてU字状に曲げ加工された曲げ部で紙
    幣接触部が形成されていることを特徴とする請求項7記
    載の紙幣取扱装置。
  9. 【請求項9】 前記機器は遊戯機であることを特徴とす
    る請求項1から請求項8のいずれか1項に記載した紙幣
    取扱装置。
JP27173495A 1995-09-26 1995-09-26 紙幣取扱装置 Expired - Lifetime JP3778598B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27173495A JP3778598B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 紙幣取扱装置
US08/717,018 US5863039A (en) 1995-09-26 1996-09-20 Paper money dealing apparatus
AU65783/96A AU698122B2 (en) 1995-09-26 1996-09-20 Paper money dealing apparatus
GB9620056A GB2305763A (en) 1995-09-26 1996-09-26 Bill handling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27173495A JP3778598B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 紙幣取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0991493A true JPH0991493A (ja) 1997-04-04
JP3778598B2 JP3778598B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=17504094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27173495A Expired - Lifetime JP3778598B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 紙幣取扱装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5863039A (ja)
JP (1) JP3778598B2 (ja)
AU (1) AU698122B2 (ja)
GB (1) GB2305763A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062131A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Laurel Kikai Kk 紙幣収納カセットおよびこれを用いた紙幣処理機
JP2016146142A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 グローリー株式会社 紙葉類処理機および紙葉類処理方法
JP2020137690A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 マミヤ・オーピー株式会社 紙幣回収金庫及び紙幣回収金庫を備えた紙幣搬送システム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3045690B2 (ja) * 1997-08-06 2000-05-29 コナミ株式会社 ゲーム機用紙片確認ユニットの保持装置
US6098837A (en) * 1998-03-24 2000-08-08 Japan Cash Machine Co., Ltd. Note hopper/dispenser
US6742644B1 (en) 2000-11-27 2004-06-01 Jcm American Corporation Note acceptor-dispenser validator
US8146914B2 (en) * 2003-04-01 2012-04-03 Mei, Inc. Currency cassette pressure plate assembly
GB0600322D0 (en) * 2006-01-09 2006-02-15 Rue De Int Ltd Stacking cassette
JP5078066B2 (ja) * 2007-02-02 2012-11-21 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙幣処理装置
GB0712374D0 (en) * 2007-06-26 2007-08-01 Innovative Technology Ltd Bills and/or card validator and storage apparatus
EP2175430A1 (en) 2008-10-03 2010-04-14 Nanoptix Inc. Casino cash control system
JP5247578B2 (ja) * 2009-04-27 2013-07-24 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣処理装置
US20100300829A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 International Currency Technologies Corporation Bill box with wireless memory function for bill accepor
US8191700B2 (en) 2009-06-01 2012-06-05 International Currency Technologies Corporation Bill box having a wireless memory function for use in a bill acceptor
CN104933802B (zh) * 2015-06-19 2017-12-12 黄大义 一种自动分类整理的公交投币机
JP2018081373A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 グローリー株式会社 紙葉類収納カセットおよび紙葉類処理機
CN108877031B (zh) * 2018-04-28 2020-07-21 湖南长城信息金融设备有限责任公司 一种带移动票箱的票据发放设备
CN115180208B (zh) * 2022-08-17 2024-06-14 湛江市昱华实业有限公司 方便打包捆扎的纸箱生产加工用纸箱片堆码装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4332348A (en) * 1980-01-04 1982-06-01 Nordin Richard M Currency reception and storage device
JPH01164586A (ja) * 1987-12-17 1989-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 工業用ロボットアーム
US5662201A (en) * 1992-04-16 1997-09-02 Mars Incorporated Banknote reader
US5344135A (en) * 1992-12-21 1994-09-06 Japan Cash Machine Co., Ltd. Currency stacker resistible against unauthorized extraction of currency therefrom
DE69424277T2 (de) * 1993-02-16 2000-09-28 Mars, Inc. Vorrichtung zum stapeln von bogen
US5388817A (en) * 1993-10-06 1995-02-14 Gameax Corporation Note stacker mechanism
US5411249A (en) * 1994-01-10 1995-05-02 Mars Incorporated Currency validator and cassette transport alignment apparatus
JP3384618B2 (ja) * 1994-06-08 2003-03-10 アルゼ株式会社 紙幣収納装置
JP3710523B2 (ja) * 1994-09-01 2005-10-26 アルゼ株式会社 紙幣取扱装置
ATE168802T1 (de) * 1994-09-01 1998-08-15 Universal Sales Co Ltd Banknoten-prüfer und -stapler
DE4434126C1 (de) * 1994-09-23 1996-03-21 Atronic Casino Technology Dist Vorrichtung zur Entnahme eines Banknotenbehälters, der einer Banknotenprüfeinrichtung in einem münzbetätigten Unterhaltungsautomaten zugeordnet ist

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062131A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Laurel Kikai Kk 紙幣収納カセットおよびこれを用いた紙幣処理機
JP2016146142A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 グローリー株式会社 紙葉類処理機および紙葉類処理方法
JP2020137690A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 マミヤ・オーピー株式会社 紙幣回収金庫及び紙幣回収金庫を備えた紙幣搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
AU6578396A (en) 1997-04-10
JP3778598B2 (ja) 2006-05-24
US5863039A (en) 1999-01-26
AU698122B2 (en) 1998-10-22
GB2305763A (en) 1997-04-16
GB9620056D0 (en) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778598B2 (ja) 紙幣取扱装置
EP1736939B1 (en) Bill handling device and control system thereof
US8550453B2 (en) Currency cassette pressure plate assembly
US5641157A (en) Secure currency stacker box and apparatus incorporating the same
JPH06150106A (ja) 紙幣識別装置
JPS5856698B2 (ja) シ−ト状対象物収納装置
EP1934952B1 (en) Banknote cassette
KR20060132449A (ko) 지폐 취급 장치
EP1226563B1 (en) Apparatus for handling banknotes
AU2006202569A1 (en) Bill handling device
EP3531381A1 (en) Cash storage apparatus
JP4480122B2 (ja) 貸出機および貸出機システム
KR101016460B1 (ko) 회수기능을 포함하는 금융자동화기기 및 회수함
JP3884794B2 (ja) 紙幣識別機
JP3710531B2 (ja) 現金回収装置
JPH058273Y2 (ja)
JP4254596B2 (ja) 紙幣識別装置
JPH0717745Y2 (ja) 紙幣入金用金庫
JP4126935B2 (ja) 貨幣回収装置
JP2002145462A (ja) 紙幣処理装置
JP2005004375A (ja) 紙幣識別装置
JP2000293732A (ja) 紙幣処理装置
JP2696143B2 (ja) メダル販売機用防犯装置
JPH0241734Y2 (ja)
JP2003006704A (ja) 硬貨回収金庫、および自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term