JPH0989330A - エレベータの換気装置 - Google Patents

エレベータの換気装置

Info

Publication number
JPH0989330A
JPH0989330A JP7247875A JP24787595A JPH0989330A JP H0989330 A JPH0989330 A JP H0989330A JP 7247875 A JP7247875 A JP 7247875A JP 24787595 A JP24787595 A JP 24787595A JP H0989330 A JPH0989330 A JP H0989330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
car
ventilation fan
predetermined time
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7247875A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shimazaki
猛 嶋崎
Yasushi Kamamatsu
靖 鎌松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP7247875A priority Critical patent/JPH0989330A/ja
Publication of JPH0989330A publication Critical patent/JPH0989330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油圧エレベータの乗かご内の油臭を緩和でき
るエレベータの換気装置の提供。 【構成】 エレベータに呼びが発生すると、乗かご1内
に空気を吸入する換気扇5を乗かご天井4に設けたエレ
ベータの換気装置において、エレベータの呼びが所定時
間なく待機状態のとき、換気扇5を所定のサイクルで、
乗かご1内の空気を所定時間排気させるよう回転させる
排気回路TB、TCを備えた構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレベータの換気装置に
係り、特に油圧エレベータの乗かご内の油臭の低減に好
適なエレベータの換気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータの乗かごには実開平6−56
070号公報に記載されているように、かご内の運転盤
に換気扇操作釦を設け、一方、換気扇の起動回路を、換
気扇操作釦とかごの行先階登録釦が投入されたとき起動
する回路構成としたエレベータの換気装置が提案されて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、天井
に設けられた換気扇を起動し、乗かご内に空気を吸入し
て冷扇としたり、乗かご内の臭いを開いたドアから外へ
出すようにするとともに、エレベータが待機状態となっ
たときは換気扇は停止するような回路構成としているた
め、油圧エレベータの場合は、昇降路内に立設される油
圧プランジャから発する油臭が乗かご内に入るため、乗
かご内が油の匂いで臭くなるという苦情があった。
【0004】本発明の目的は、油圧エレベータの乗かご
内の油臭を緩和できるエレベータの換気装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、エレベータに呼びが発生すると、乗かご
内に空気を吸入する換気扇を乗かご天井に設けたエレベ
ータの換気装置において、エレベータの呼びが所定時間
なく待機状態のとき、前記換気扇を所定のサイクルで、
前記乗かご内の空気を所定時間排気させるよう回転させ
る排気回路を備えたものである。
【0006】
【作用】このように構成したので、本発明は、油圧エレ
ベータがドアを閉じて照明を消して待機状態になってい
るとき、乗かごの天井に設けた換気装置は、排気回路が
作動して所定サイクルで所定時間乗かご内の空気の排出
を繰り返し、昇降路から乗かご内に入ってきた油臭を排
出するようにしたので、油圧エレベータの乗かご内の油
臭が緩和でき、乗客にあまり不快感を与えない。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例を図1、図2に基づき
説明する。
【0008】図1は、本発明のエレベータの換気装置の
一実施例を示す要部制御回路図で、図2は、エレベータ
の換気装置の動作を説明する乗かごの縦断面図である。
【0009】図2において、乗かご1のドア1Aの近傍
にはエレベータのかご登録釦を配設した運転盤2が設け
られ、この運転盤2の下方には、通常は施錠され複数の
操作スイッチを配設したスイッチボックス3が設けられ
ている。また、乗かご1の天井4の開口部にルーバ4A
を設け、このルーバ4Aの上方にモータMの回転軸に接
続された換気扇5が設置されている。また換気扇5を作
動させる図示しないスイッチはスイッチボックス3内に
設けられている。
【0010】また図1に示すモータMを回転させる制御
回路は、電源P−N間に乗かご1内に設けた運転盤2の
下方に通常は施錠されているスイッチボックス3内に配
設される図示しない換気扇スイッチの接点6Aとそれぞ
れ並列接続され、呼び登録されると付勢する図示しない
呼び登録リレーの常開接点2Aa〜2Naと、後述する
常閉接点8bと、常開接点7a1、7a2を有する換気扇
を正回転させ乗かご1内に空気を吸入させる換気扇正転
リレー7とがそれぞれ直列接続されている。
【0011】また同様に、電源P−N間に、直列接続さ
れている図示しない呼び登録リレーの常閉接点2Ab〜
2Nbと、付勢されて所定時間後、たとえば3分後に閉
成する接点TAa1、TAa2を有するタイマTAがそれ
ぞれ直列接続されている。
【0012】また同様に、電源P−N間に、接点TAa
1と、常閉接点8bを有する換気扇正転停止指令リレー
8が直列接続されている。
【0013】また、電源P−N間に接点TAa2と、後
述する接点TCbと、付勢して所定時間後、例えば10
分後に閉成する接点TBa1〜TBa3を有するタイマT
Bとが、それぞれ直列接続され、また、電源P−N間に
接点TBa1と、付勢して所定時間後、例えば1分後に
開放する接点TCbを有するタイマTCが直列接続され
ている。
【0014】また同様に電源P−N間に、常開接点7a
1と、モータMと、常開接点7a2とがそれぞれ直列接続
され、常開接点7a1とモータの接続点と、電源N間に
接点TBa2が接続され、また、電源Pと、モータMと
常開接点7a2の接続点間に接点TBa3が接続されてい
る。
【0015】次に動作の説明を行なう。
【0016】まず図示しない換気扇スイッチが投入され
た状態でエレベータに呼びが発生し、例えば常開接点2
Aaが閉成すると、P−6A−2Aa−8b−7−Nの
回路が形成され、換気扇の正転リレー7が付勢し、P−
7a1−M−7a2−Nの回路が形成されて、モータMが
正回転して、換気扇5が正回転して、乗かご1内に矢印
Aのように空気を吸入させ、乗客に清涼感を与える。
【0017】次にエレベータの呼びがなくなるとP−2
Ab…2Nb−TA−Nの回路が形成されタイマTAが
付勢され、さらに所定時間例えば3分間継続してエレベ
ータの呼びが発生しないと、接点TAa1、TAa2が閉
成し、P−TAa1−8−Nの回路が形成され換気扇正
転停止指令リレー8が付勢して、P−6A−2Aa−8
b−7−Nの回路を開放して換気扇の正転リレー7を消
勢し、P−7a1−M−7a2−Nの回路を開放させてモ
ータMを停止させ、換気扇5を停止させる。また、P−
TAa2−TCb−TB−Nの回路が形成されタイマT
Bが付勢し、さらに所定時間の10分経過すると接点T
Ba1〜TBa3が閉成し、P−TBa3−M−TBa2
Nの回路が形成され、モータMは逆回転を行ない、換気
扇5は逆転し乗かご1から空気を矢印Bのように排出す
る。またP−TBa1−TC−Nの回路が形成され、タ
イマTCが付勢し、所定時限である1分経過すると接点
TCbが開放するので、P−TAa2−TCb−TB−
Nの回路が開放する。
【0018】このように、エレベータに呼びが所定時間
発生しない待機状態のとき10分間隔で1分間換気扇5
が逆回転を行なって、乗かご1内にこもった匂い、例え
ば油圧エレベータの油臭を乗かご1から排出するように
したので、乗かご1内の油臭は少ない状態を継続でき
る。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、油圧エレベータがドア
を閉じて照明を消して待機状態になっているとき、乗か
ごの天井に設けた換気装置は、排気回路が作動して所定
サイクルで所定時間乗かご内の空気の排出を繰り返し、
昇降路から乗かご内に入って来た油臭を排出するように
したので、油圧エレベータの乗かご内の油臭が緩和で
き、乗客にあまり不快感を与えない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のエレベータの換気装置の要
部制御回路図である。
【図2】本発明の一実施例のエレベータの換気装置の動
作を説明する乗かごの縦断面図である。
【符号の説明】
5 換気扇 8 換気扇正転停止リレー TA〜TC タイマ M モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータに呼びが発生すると、乗かご
    内に空気を吸入する換気扇を乗かご天井に設けたエレベ
    ータの換気装置において、エレベータの呼びが所定時間
    なく待機状態のとき、前記換気扇を所定のサイクルで、
    前記乗かご内の空気を所定時間排気させるよう回転させ
    る排気回路を備えたことを特徴とするエレベータの換気
    装置。
JP7247875A 1995-09-26 1995-09-26 エレベータの換気装置 Pending JPH0989330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7247875A JPH0989330A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 エレベータの換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7247875A JPH0989330A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 エレベータの換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0989330A true JPH0989330A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17169919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7247875A Pending JPH0989330A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 エレベータの換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0989330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6488129B2 (en) * 1999-10-27 2002-12-03 Inteventio Ag Cooling device for a drive means of an elevator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6488129B2 (en) * 1999-10-27 2002-12-03 Inteventio Ag Cooling device for a drive means of an elevator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006213412A (ja) エレベーター制御装置
JP4949765B2 (ja) エレベータ制御装置及びエレベータ用空調装置の運転方法
JP2004360943A (ja) エレベータシャフトを利用した空気循環機構
JPH0989330A (ja) エレベータの換気装置
JPH07247060A (ja) エレベータの換気制御装置
CN100469676C (zh) 电梯装置
JP2014237531A (ja) エレベーター制御装置及びエレベーター制御方法
JPH0441384A (ja) 冷暖房装置付エレベータかご
JPH05278971A (ja) エレベーターの乗かご内空調装置
JPH0512211Y2 (ja)
JPH11304357A (ja) 換気暖房乾燥装置
JPH07157244A (ja) エレベータの換気装置
JPH07247061A (ja) 省電力形エレベータ
JPH04101985A (ja) エレベータの換気装置
JPH02265889A (ja) エレベータのかご換気装置
JP2001233554A (ja) エレベータの運転装置
JPH03279184A (ja) エレベータの火災管制運転装置
JP2930804B2 (ja) エレベータの芳香発生装置
JPH0361279A (ja) エレベータの臭気除去方式
JPH05139664A (ja) エレベータの香り発生装置
JPH10226463A (ja) エレベータの芳香剤散布システム
JPH07309568A (ja) 自動開閉ドアの安全装置
JPH04298478A (ja) エレベータの換気装置
KR100224179B1 (ko) 효소감지 센서를 이용한 차량 청결장치
JPH11228057A (ja) エレベーター装置