JPH04101985A - エレベータの換気装置 - Google Patents

エレベータの換気装置

Info

Publication number
JPH04101985A
JPH04101985A JP2215482A JP21548290A JPH04101985A JP H04101985 A JPH04101985 A JP H04101985A JP 2215482 A JP2215482 A JP 2215482A JP 21548290 A JP21548290 A JP 21548290A JP H04101985 A JPH04101985 A JP H04101985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
air
ventilation
elevator
hoistway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2215482A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Hakozaki
箱崎 勝則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2215482A priority Critical patent/JPH04101985A/ja
Publication of JPH04101985A publication Critical patent/JPH04101985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、エレベータのかご室内の換気を図るエレベ
ータの換気装置に関する。
(従来の技術) 一般に昇降路内を昇降するエレベータのかご室には、そ
の天井部に円形ファンや横流ファンなどの送風扇による
換気手段が設けられている。そしてこの換気手段の動作
により昇降路内の空気がかご室内に順次取り入れられて
循環する。
(発明が解決しようとする課題) ところで、建屋の各階のエレベータ乗り場側においては
、そのスペース内の温度が適温となるように空調されて
いるが、かご室の昇降路内までが積極的に空調されるこ
とはほとんどなく、このため前記換気手段により昇降路
内の空気が取り入れられるかご室内の温度とエレベータ
乗り場側の温度との間には比較的大きな格差が生じ、こ
のような温度差により乗客がエレベータ乗り場側からか
ご室内に乗り込む際に不快感を感じてしまう。とくに夏
期においては、エレベータ乗り場側は冷房されて清涼な
状態に保たれているが、かご室内の温度は上昇しており
、このようなかご室内に清涼なエレベータ乗り場側から
乗客が乗り込むと、ムラとした熱気が漂って強い不快感
を感じてしまう。
この発明はこのような点に着目してなされたもので、そ
の目的とするところは、かご室内とエレベータ乗り場側
との温度差を小さく保ってかご室内への乗り込みの際の
不快感を解消することができるエレベータの換気装置を
提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明はこのような目的を達成するために、請求項1
の発明として、昇降路内を昇降するエレベータのかご室
に、換気風向の切り替えが可能な換気手段を設け、かご
室の運転中には前記換気手段により昇降路内の空気をか
ご室内に取り入れ、かご室の運転の休止時にはかご室の
ドアを開放操作しかつ前記換気手段の換気風向の切り替
えによりかご室内の空気を昇降路内に排出するようにし
、また請求項2の発明として、昇降路内を昇降するエレ
ベータのかご室に、換気風向の切り替えが可能な換気手
段を設け、かご室およびエレベータ乗り場にそれぞれ温
度検知センサを設け、これら温度検知センサによりかご
室内の温度およびエレベータ乗り場内の温度をそれぞれ
検知し、これらの温度を温度比較回路で比較してその温
度差が予め設定された範囲内であるときには、かご室の
運転中に前記換気手段により昇降路内の空気をかご室内
に取り入れ、前記温度差が前記範囲を超えるときには、
かご室の運転の休止時にかご室のドアを開放操作しかつ
前記換気手段の換気風向の切り替えによりかご室内の空
気を昇降路内に排出するようにしたものである。
(作 用) このような構成においては、かご室の運転の休止時に、
かご室のドアが開放されかつ換気手段によりかご室内の
空気が昇降路内に排出されるから、その排出に伴いエレ
ベータ乗り場側の空気がかご室内に流入し、このためエ
レベータ乗り場側の温度とかご室内の温度との差が小さ
く保たれる。
(実施例) 以下、この発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図および第2図に第1の実施例を示し、第1図にお
いて符号1がかご室、2がかご室1の前面に形成された
出入口、3がこの出入口2を開閉するドアである。かご
室1の天井4の下面には通風口5が形成され、この通風
口5の内側に換気手段として換気扇6が設けられている
この換気扇6は換気風向の切り替えが可能なものであり
、すなわち昇降路7内の空気を通風路5を通してかご室
1内に取り入れるように動作する場合と、かご室1内の
空気を通風口5を通して昇降路7内に排出するように動
作する場合とに切り替えることができるように構成され
ている。
そしてこの換気扇6に、第2図に示すように、その駆動
用の制御回路10が接続され、さらにこの制御回路10
にタイマ回路11、かご室1に対する呼びの登録の有無
を判定する呼び判定回路12、ドア3を開放させるドア
開放回路13、およびドア3を閉合させるドア閉合回路
14がそれぞれ接続されている。
次に作用について述べる。
かご室1の運転中においては、換気扇6が第1図(a)
に示すように、昇降路7内の空気をかご室1内に取り入
れるように動作し、この空気がかご室1内を循環する。
このような状態から、かご室1に対する呼びがエレベー
タ乗り場からもかご室1内からもなくなると、かご室1
の運転が休止してかご室1がある階床のエレベータ乗り
場に停止したと判定され、その信号が呼び判定回路12
から制御回路10に送られる。これに基づいて、換気扇
6の換気風向が切り替えられるとともに、ドア開放回路
13を介してドア3が開放操作される。
そして換気扇6の換気風向の切り替わりにより、第1図
(b)に示すように、かご室1内の空気が通風口5を通
して昇降路7内に順次排出され、これに伴いエレベータ
乗り場側の空気が出入口2を通してかご室1内に順次流
入する。このような状態がタイマ回路11により一定時
間保持され、その後にドア閉合回路14を介してドア3
が閉合操作されるとともに、換気扇6の動作が停止する
ように制御される。
このように、かご室1が休止している間に、そのかご室
1内にエレベータ乗り場側の空気が流入し、したがって
かご室1内とエレベータ乗り場側との温度差が小さく保
たれ、このためこののちかご室1内に乗り込む乗客に対
して不快感を与えるようなことがない。
第3図および第4図に第2の実施例を示し、この実施例
においては、かご室1の天井4に換気風向の切り替えが
可能な換気手段として第1および第2の一対の換気扇6
a、6bが設けられている。第1の換気扇6aはその回
転動作で昇降路7内の空気をかご室1内に取り入れるよ
うに構成され、第2の換気扇6bはその回転動作でかご
室1内の空気を昇降路7内に排出するように構成されて
いる。そしてこれら第1および第2の換気扇6a、6b
が制御回路10に接続されている。
かご室1の運転中においては、第3図(a)に示すよう
に、第1の換気扇6aが駆動され、昇降路7内の空気が
かご室1内に順次取り入れられて循環する。そしてかご
室1の運転が休止した際に、第3図(b)に示すように
、制御回路10による制御で第1の換気扇6aが停止さ
れ、第2の換気扇6bが駆動され、またドア開放回路1
3を介してドア3が開放操作される。第2の換気扇6b
の駆動によりかご室1内の空気が昇降路7内に順次排出
され、これに伴いエレベータ乗り場側の空気が出入口2
を通してかご室1内に順次流入する。そしてこの状態が
タイマ回路11により一定時間保持され、その後にドア
閉合回路14を介してドア3が閉会操作されるとともに
、換気扇6bの動作が停止するように制御され、したが
ってかご室1内とエレベータ乗り場側との温度差が小さ
く保たれ、このためこののちかご室1内に乗り込む乗客
に対して不快感を与えるようなことがない。
第5図ないし第7図に第3の実施例を示し、この実施例
においては、かご室1の天井4に換気風向の切り替えが
可能な換気手段としての換気扇6が設けられているとと
もに、かご室1の天井4の下面およびエレベータ乗り場
の天井の下面にそれぞれ温度検知センサ15a、15b
が配設され、これら温度検知センサ15a。
15bが第6図に示すように温度比較回路16に接続さ
れている。
そして温度検知センサ15aで検知されたかご室1内の
温度と、温度検知センサ15bで検知されたエレベータ
乗り場側の温度とが温度比較回路16により比較され、
その温度の差の範囲が予め設定された範囲内のときには
、換気扇6が昇降路7内の空気をかご室1内に取り入れ
るように駆動される。これに対し、温度検知センサ15
aで検知されたかご室1内の温度と、温度検知センサ1
5bで検知されたエレベータ乗り場側の温度との差の範
囲が予め設定された範囲を超えるときには、かご室1の
運転の休止時に、換気扇6がかご室1内の空気を昇降路
7内に排出するように駆動されるとともに、ドア3が開
放操作され、これによりエレベータ乗り場側の空気が出
入口2を通してかご室1内に順次流入する。そしてかご
室1とエレベータ乗り場の温度との差が温度比較回路1
6を介して逐次比較され、その温度差が予め設定された
範囲内に収まったときに、ドア3が閉合操作されるとと
もに、換気扇6の動作が停止するように制御される。な
お、温度差が予め設定された範囲内に収まる以前に、か
ご室1に対する呼びがかかった場合には、それに応じて
ただちにドア3が閉合操作され、かご室1が運転状態に
移行する。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、かご室の運転の
休止時に、かご室のドアが開放されかつ換気手段により
かご室内の空気が昇降路内に排出されるから、その排出
に伴いエレベータ乗り場側の空気がかご室内流入し、こ
のためエレベータ乗り場側の温度とかご室内の温度との
差が小さく保たれ、したがってエレベータ乗り場からか
ご室内への乗り込む際の不快感を解消することができる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例を示す構成図、第2図
はその電気回路のブロック図、第3図はこの発明の第2
の実施例を示す構成図、第4図はその電気回路のブロッ
ク図、第5図はこの発明の第3の実施例を示す構成図、
第6図はその実施例におけるエレベータ乗り場の斜視図
、第7図は同じく作用を説明するための説明図である。 1・・・かご室、3・・・ドア、6・・・換気扇(換気
手段) 、6a −6b・・・換気扇(換気手段)、。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (a) 第 1図 (a) 第 馬 (b) 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)昇降路内を昇降するエレベータのかご室に、換気
    風向の切り替えが可能な換気手段を設け、かご室の運転
    中には前記換気手段により昇降路内の空気をかご室内に
    取り入れ、かご室の運転の休止時にはかご室のドアを開
    放操作しかつ前記換気手段の換気風向の切り替えにより
    かご室内の空気を昇降路内に排出することを特徴とする
    エレベータの換気装置。
  2. (2)昇降路内を昇降するエレベータのかご室に、換気
    風向の切り替えが可能な換気手段を設け、かご室および
    エレベータ乗り場にそれぞれ温度検知センサを設け、こ
    れら温度検知センサによりかご室内の温度およびエレベ
    ータ乗り場内の温度をそれぞれ検知し、これらの温度を
    温度比較回路で比較してその温度差が予め設定された範
    囲内であるときには、かご室の運転中に前記換気手段に
    より昇降路内の空気をかご室内に取り入れ、前記温度差
    が前記範囲を超えるときには、かご室の運転の休止時に
    かご室のドアを開放操作しかつ前記換気手段の換気風向
    の切り替えによりかご室内の空気を昇降路内に排出する
    ことを特徴とするエレベータの換気装置。
JP2215482A 1990-08-15 1990-08-15 エレベータの換気装置 Pending JPH04101985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215482A JPH04101985A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 エレベータの換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215482A JPH04101985A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 エレベータの換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101985A true JPH04101985A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16673115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2215482A Pending JPH04101985A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 エレベータの換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101985A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213412A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Ltd エレベーター制御装置
US7762875B2 (en) * 2004-06-29 2010-07-27 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Blower controller for elevator system
JP2017121984A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 東芝エレベータ株式会社 エレベータの換気装置
WO2020188798A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのかごの内部の換気を制御する換気制御装置
CN114476901A (zh) * 2020-10-23 2022-05-13 株式会社日立制作所 电梯以及电梯的控制方法
JP7102562B1 (ja) * 2021-02-02 2022-07-19 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7762875B2 (en) * 2004-06-29 2010-07-27 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Blower controller for elevator system
JP2006213412A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Ltd エレベーター制御装置
JP2017121984A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 東芝エレベータ株式会社 エレベータの換気装置
WO2020188798A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのかごの内部の換気を制御する換気制御装置
JPWO2020188798A1 (ja) * 2019-03-20 2021-04-08 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのかごの内部の換気を制御する換気制御装置
CN114476901A (zh) * 2020-10-23 2022-05-13 株式会社日立制作所 电梯以及电梯的控制方法
JP7102562B1 (ja) * 2021-02-02 2022-07-19 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066899B2 (ja) 災害時対応型エレベータのかご内換気装置
CN114303029B (zh) 综合烟气控制系统
JP2008201497A (ja) エレベータ用空調装置及びその制御方法
US4068568A (en) Fire safety systems
JPH04101985A (ja) エレベータの換気装置
JP2007031088A (ja) エレベータ装置
JPH0441384A (ja) 冷暖房装置付エレベータかご
KR102080793B1 (ko) 건물 내 제연을 위한 레버형 제연 댐퍼 및 레버형 제연 댐퍼를 이용한 통합 제연 시스템
JP2001328771A (ja) エレベータの空調システム
JPH05278971A (ja) エレベーターの乗かご内空調装置
JPH02265889A (ja) エレベータのかご換気装置
JP2007084193A (ja) エレベータの空調システム
JPH08231136A (ja) エレベータカゴ内ファン自動運転装置
JPH10279200A (ja) エレベータの換気構造
JPH033880A (ja) 斜行エレベータの昇降路内換気装置
KR20140120107A (ko) 차량용 공조장치
EP4286756A1 (en) Ventilation system
JP3375869B2 (ja) 常時換気装置の制御装置
JPH026054Y2 (ja)
JP4515173B2 (ja) 建築物における内外空気の流通抑制システム
JPH0940327A (ja) エレベータかご用空気調和装置
JP2003112874A (ja) エレベータの空調装置
JPH08159534A (ja) 局所強化冷房システム
JP2005247559A (ja) イオン発生装置を備えたエレベータ装置
JP3421423B2 (ja) 非常用エレベータ付室の空調装置