JPH0988944A - 球形軸受 - Google Patents
球形軸受Info
- Publication number
- JPH0988944A JPH0988944A JP25288195A JP25288195A JPH0988944A JP H0988944 A JPH0988944 A JP H0988944A JP 25288195 A JP25288195 A JP 25288195A JP 25288195 A JP25288195 A JP 25288195A JP H0988944 A JPH0988944 A JP H0988944A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary axis
- spherical bearing
- shaft
- center
- projections
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 凹球面24における回転軸芯Aに直交する同
一平面上に、回転軸芯Aを中心として互いに120度ず
らして3つの突起28a,28bおよび28cが形成さ
れる。球形軸受10を軸20上に載置すると、3つの突
起28a,28bおよび28cが軸20の外表面に接触
されるので、球形軸受10がバランスよく支持される。
したがって、回転時においても回転軸芯Aを中心として
球形軸受10がバランスよく回転される。 【効果】 安価にして回転時の振動を防止できる。
一平面上に、回転軸芯Aを中心として互いに120度ず
らして3つの突起28a,28bおよび28cが形成さ
れる。球形軸受10を軸20上に載置すると、3つの突
起28a,28bおよび28cが軸20の外表面に接触
されるので、球形軸受10がバランスよく支持される。
したがって、回転時においても回転軸芯Aを中心として
球形軸受10がバランスよく回転される。 【効果】 安価にして回転時の振動を防止できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は球形軸受に関し、特に
たとえば球形の軸を受ける凹球面を有する球形軸受に関
する。
たとえば球形の軸を受ける凹球面を有する球形軸受に関
する。
【0002】
【従来の技術】図6および図7に示すこの種の従来の球
形軸受1は、たとえば図8に示すように、ポンプ2の内
部においてモータロータ3およびインペラ4等を含むロ
ータ5を球形の軸6上で回転可能に支持するのに用いら
れる。球形軸受1は、たとえばカーボンでプレス成形し
た後に焼結すること等によって形成されるが、熱歪等の
ような成形時の歪を完全に除去することができないた
め、軸6と接触する凹球面7には図9に示すような凹凸
が生じていた。したがって、軸6と球形軸受1とは、凹
球面7内の歪によって生じた3つの凸部8a,8bおよ
び8c(図6)で接触されていた。
形軸受1は、たとえば図8に示すように、ポンプ2の内
部においてモータロータ3およびインペラ4等を含むロ
ータ5を球形の軸6上で回転可能に支持するのに用いら
れる。球形軸受1は、たとえばカーボンでプレス成形し
た後に焼結すること等によって形成されるが、熱歪等の
ような成形時の歪を完全に除去することができないた
め、軸6と接触する凹球面7には図9に示すような凹凸
が生じていた。したがって、軸6と球形軸受1とは、凹
球面7内の歪によって生じた3つの凸部8a,8bおよ
び8c(図6)で接触されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、軸6と
球形軸受1とが凹球面7に生じた3つの凸部8a,8b
および8cで接触されていたが、これらの凸部8a〜8
cの形成される位置のバランスが悪い場合(図6)に
は、ロータ5の回転時に回転軸芯がずれて振動が生じ、
所期のポンプ性能を得ることができなかった。したがっ
て、このような場合には、球形軸受1の凹球面7を再加
工してバランスをとる必要があり、コスト高になるとい
う問題点があった。
球形軸受1とが凹球面7に生じた3つの凸部8a,8b
および8cで接触されていたが、これらの凸部8a〜8
cの形成される位置のバランスが悪い場合(図6)に
は、ロータ5の回転時に回転軸芯がずれて振動が生じ、
所期のポンプ性能を得ることができなかった。したがっ
て、このような場合には、球形軸受1の凹球面7を再加
工してバランスをとる必要があり、コスト高になるとい
う問題点があった。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、安
価にして回転時の振動を防止できる球形軸受を提供する
ことである。
価にして回転時の振動を防止できる球形軸受を提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、球形の軸を
受ける凹球面を有する球形軸受において、凹球面におけ
る回転軸芯に直交する同一平面上に回転軸芯を中心とし
て互いに120度ずらして3つの突起を設けたことを特
徴とする、球形軸受である。
受ける凹球面を有する球形軸受において、凹球面におけ
る回転軸芯に直交する同一平面上に回転軸芯を中心とし
て互いに120度ずらして3つの突起を設けたことを特
徴とする、球形軸受である。
【0006】
【作用】凹球面における回転軸芯に直交する同一平面上
に3つの突起が設けられ、これら3つの突起が球形の軸
の外表面に接触される。3つの突起は回転軸芯を中心と
して互いに120度ずらして設けられるので、軸上にお
いて球形軸受がバランスよく支持され、球形軸受によっ
て支持された回転部分がバランスよく回転される。
に3つの突起が設けられ、これら3つの突起が球形の軸
の外表面に接触される。3つの突起は回転軸芯を中心と
して互いに120度ずらして設けられるので、軸上にお
いて球形軸受がバランスよく支持され、球形軸受によっ
て支持された回転部分がバランスよく回転される。
【0007】
【発明の効果】この発明によれば、回転部分をバランス
よく回転させることができるので、回転時の振動を防止
できる。また、従来のように凹球面を再加工する必要が
ないので、コストを低減できる。この発明の上述の目
的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して
行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろ
う。
よく回転させることができるので、回転時の振動を防止
できる。また、従来のように凹球面を再加工する必要が
ないので、コストを低減できる。この発明の上述の目
的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して
行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろ
う。
【0008】
【実施例】図1および図2に示すこの実施例の球形軸受
10は、たとえば図3に示すようなポンプ12におい
て、モータロータ14およびインペラ16等を含むロー
タ(回転部分)18を球形の軸20上で回転可能に支持
するためのものであり、たとえばカーボンでプレス成形
した後に焼結すること等によって形成される。ここで、
軸20は、たとえばセラミックや硬質金属等のような硬
質材料によってほぼ真球となるように精度よく形成され
る。
10は、たとえば図3に示すようなポンプ12におい
て、モータロータ14およびインペラ16等を含むロー
タ(回転部分)18を球形の軸20上で回転可能に支持
するためのものであり、たとえばカーボンでプレス成形
した後に焼結すること等によって形成される。ここで、
軸20は、たとえばセラミックや硬質金属等のような硬
質材料によってほぼ真球となるように精度よく形成され
る。
【0009】球形軸受10(図1,図2)は、略円柱状
の本体22を含む。本体22の下面には、軸20の直径
とほぼ同じ直径の凹球面24が形成され、本体22の中
央には、凹球面24から上面へ向けて潤滑水を通すため
の貫通孔26が形成される。また、凹球面24には、潤
滑水を通すための複数(この実施例では6つ)の溝27
が略放射状に形成されるとともに、略半球状の3つの突
起28a,28bおよび28cが回転軸芯Aに直交する
同一平面上に回転軸芯Aを中心として互いに120度
(図1)ずらして設けられる。
の本体22を含む。本体22の下面には、軸20の直径
とほぼ同じ直径の凹球面24が形成され、本体22の中
央には、凹球面24から上面へ向けて潤滑水を通すため
の貫通孔26が形成される。また、凹球面24には、潤
滑水を通すための複数(この実施例では6つ)の溝27
が略放射状に形成されるとともに、略半球状の3つの突
起28a,28bおよび28cが回転軸芯Aに直交する
同一平面上に回転軸芯Aを中心として互いに120度
(図1)ずらして設けられる。
【0010】凹球面24の中心B(図2)と突起28
a,28bおよび28cのそれぞれの中心とを結ぶ直線
をCとすると、回転軸芯Aと直線Cとがなす角度θ1 の
値は、球形軸受10の回転軸芯Aに直交する方向への動
きを十分に規制し得るように45度以上に設定されるこ
とが望ましく、この実施例では60度に設定される。ま
た、各突起28a,28bおよび28cの高さHは、成
形時の歪によって凹球面24に生じる凸部の最大高さ
(0.01mm程度)より高くなるように設定される。
a,28bおよび28cのそれぞれの中心とを結ぶ直線
をCとすると、回転軸芯Aと直線Cとがなす角度θ1 の
値は、球形軸受10の回転軸芯Aに直交する方向への動
きを十分に規制し得るように45度以上に設定されるこ
とが望ましく、この実施例では60度に設定される。ま
た、各突起28a,28bおよび28cの高さHは、成
形時の歪によって凹球面24に生じる凸部の最大高さ
(0.01mm程度)より高くなるように設定される。
【0011】このような球形軸受10が、図3に示すよ
うに、ロータ18の中央部に取り付けられて、軸20上
に載置される。その状態で、球形軸受10の3つの突起
28a,28bおよび28cが軸20の外表面に接触さ
れるので、ロータ18は軸20上においてバランスよく
支持される。ポンプ12の図示しないスタートスイッチ
をオンしてロータ18を回転させると、ロータ18が回
転軸芯A(図2)を中心としてバランスよく回転され
る。ポンプ12を使用し続けるうちに、球形軸受10の
3つの突起28a,28bおよび28cが軸20との摩
擦によって徐々に削られ、それらの高さHが成形時の歪
によって凹球面24に生じた凸部の最大高さと同じ高さ
になる。すると、それ以後は、突起28a,28bおよ
び28cと凸部とが同時に削られるので、軸20と球形
軸受10との接触面積が大きくなって接触面圧が小さく
なり、より良好な回転性能を得ることができるようにな
る。
うに、ロータ18の中央部に取り付けられて、軸20上
に載置される。その状態で、球形軸受10の3つの突起
28a,28bおよび28cが軸20の外表面に接触さ
れるので、ロータ18は軸20上においてバランスよく
支持される。ポンプ12の図示しないスタートスイッチ
をオンしてロータ18を回転させると、ロータ18が回
転軸芯A(図2)を中心としてバランスよく回転され
る。ポンプ12を使用し続けるうちに、球形軸受10の
3つの突起28a,28bおよび28cが軸20との摩
擦によって徐々に削られ、それらの高さHが成形時の歪
によって凹球面24に生じた凸部の最大高さと同じ高さ
になる。すると、それ以後は、突起28a,28bおよ
び28cと凸部とが同時に削られるので、軸20と球形
軸受10との接触面積が大きくなって接触面圧が小さく
なり、より良好な回転性能を得ることができるようにな
る。
【0012】この実施例によれば、3つの突起28a,
28bおよび28cによって回転時の振動を防止できる
ので、当初から良好な回転性能(ポンプ性能)を得るこ
とができる。また、凹球面24を再加工する手間を省く
ことができるので、コストを大幅に低減できる。なお、
上述の実施例では、3つの突起28a,28bおよび2
8cのそれぞれを略半球状に形成した場合を示したが、
これらの突起の形状は、たとえば図4および図5に示す
ような扇形やその他任意の形状にされてもよい。ただ
し、突起28a,28bおよび28cのそれぞれの面積
が大きくなり過ぎると、その面内に成形時の歪が生じて
ロータ18をバランスよく支持できなくなる恐れがある
ので、その点を十分に考慮して設計する必要がある。た
とえば図4および図5に示すような略扇形の突起28
a,28cおよび28bを形成する場合には、その幅を
決定する角度θ2 (図5)が45度より小さく、かつ、
その長さを決定する角度θ3 (図4)が30度より小さ
くなるように設計される。
28bおよび28cによって回転時の振動を防止できる
ので、当初から良好な回転性能(ポンプ性能)を得るこ
とができる。また、凹球面24を再加工する手間を省く
ことができるので、コストを大幅に低減できる。なお、
上述の実施例では、3つの突起28a,28bおよび2
8cのそれぞれを略半球状に形成した場合を示したが、
これらの突起の形状は、たとえば図4および図5に示す
ような扇形やその他任意の形状にされてもよい。ただ
し、突起28a,28bおよび28cのそれぞれの面積
が大きくなり過ぎると、その面内に成形時の歪が生じて
ロータ18をバランスよく支持できなくなる恐れがある
ので、その点を十分に考慮して設計する必要がある。た
とえば図4および図5に示すような略扇形の突起28
a,28cおよび28bを形成する場合には、その幅を
決定する角度θ2 (図5)が45度より小さく、かつ、
その長さを決定する角度θ3 (図4)が30度より小さ
くなるように設計される。
【0013】また、上述の実施例では、軸20と球形軸
受10との間に潤滑水を供給するために溝27や貫通孔
26を形成した場合を示したが、これらの溝27や貫通
孔26は形成されなくてもよい。さらに、球形軸受10
は、上述の実施例のようなポンプ12(図3)の他、球
形軸受構造を採用し得るあらゆる機器に適用可能であ
る。
受10との間に潤滑水を供給するために溝27や貫通孔
26を形成した場合を示したが、これらの溝27や貫通
孔26は形成されなくてもよい。さらに、球形軸受10
は、上述の実施例のようなポンプ12(図3)の他、球
形軸受構造を採用し得るあらゆる機器に適用可能であ
る。
【図1】この発明の一実施例を示す図解図である。
【図2】図1におけるII−O−II線断面図である。
【図3】図1実施例の使用状態を示す図解図である。
【図4】図1実施例における突起の変形例を示す図解図
である。
である。
【図5】図4におけるV−O−V線断面図である。
【図6】従来技術を示す図解図である。
【図7】図6におけるVII-O-VII線断面図である。
【図8】従来技術の使用状態を示す図解図である。
【図9】図7におけるD部拡大図である。
10 …球形軸受 12 …ポンプ 20 …軸 22 …本体 24 …凹球面 26 …貫通孔 27 …溝 28a,28b,28c …突起 A …回転軸芯
Claims (1)
- 【請求項1】球形の軸を受ける凹球面を有する球形軸受
において、 前記凹球面における回転軸芯に直交する同一平面上に前
記回転軸芯を中心として互いに120度ずらして3つの
突起を設けたことを特徴とする、球形軸受。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7252881A JP3052993B2 (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | 球形軸受 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7252881A JP3052993B2 (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | 球形軸受 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0988944A true JPH0988944A (ja) | 1997-03-31 |
JP3052993B2 JP3052993B2 (ja) | 2000-06-19 |
Family
ID=17243467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7252881A Expired - Fee Related JP3052993B2 (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | 球形軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3052993B2 (ja) |
-
1995
- 1995-09-29 JP JP7252881A patent/JP3052993B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3052993B2 (ja) | 2000-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5471103A (en) | Motor for providing a vibrating action for a radio pager | |
JPS61201925A (ja) | ユニバ−サル・ジヨイント | |
JPH0320522B2 (ja) | ||
KR20030082398A (ko) | 유체 역학적 베어링 장치의 제조 방법 | |
JPH10131955A (ja) | ジャーナルベアリング装置 | |
JPH0988944A (ja) | 球形軸受 | |
CN108662008B (zh) | 用于压缩机的轴承组件、压缩机及轴承组件装配方法 | |
JP2021139497A (ja) | 転がり軸受、回転機器および転がり軸受の製造方法 | |
JP2000087958A (ja) | 動圧気体軸受構造 | |
JPH1196949A (ja) | スリーブ軸受を含む回転陽極x線管 | |
EP0720167B1 (en) | Flat type brushless motor | |
JPH05223068A (ja) | スクロ−ル形圧縮機 | |
JP6718289B2 (ja) | 振動型発電機 | |
US5762422A (en) | Bearing apparatus for electrical rotating machine | |
JPS60102829A (ja) | 立軸回転電機の回転子 | |
JP2577895B2 (ja) | スクロ−ル圧縮機のクランク軸構造 | |
JP4050361B2 (ja) | トラックボール装置のボール下部支持構造 | |
JPH0587128A (ja) | 偏心複式スラスト玉軸受 | |
JPS5830159Y2 (ja) | ファンの取付装置 | |
JP3070325U (ja) | 軸流ファンの軸の支持構造 | |
JPS6031366A (ja) | テレビ台の回転板支持構造 | |
JPH0587129A (ja) | 旋回部材のスラスト支持装置 | |
JPH0643339U (ja) | スラスト軸受け構造 | |
JPH05141412A (ja) | 旋回部材のスラスト支持装置 | |
JPH0231053U (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000314 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |