JPH0987567A - 白板用水性マーキングインキ組成物 - Google Patents

白板用水性マーキングインキ組成物

Info

Publication number
JPH0987567A
JPH0987567A JP28778495A JP28778495A JPH0987567A JP H0987567 A JPH0987567 A JP H0987567A JP 28778495 A JP28778495 A JP 28778495A JP 28778495 A JP28778495 A JP 28778495A JP H0987567 A JPH0987567 A JP H0987567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ink
ink composition
white board
marking ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28778495A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Yamashita
雄蔵 山下
Shinichi Aoyanagi
伸一 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON COLOR KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON COLOR KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON COLOR KOGYO KK filed Critical NIPPON COLOR KOGYO KK
Priority to JP28778495A priority Critical patent/JPH0987567A/ja
Publication of JPH0987567A publication Critical patent/JPH0987567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】長期保存性に優れた白板用の、水性インキを提
供する。 【構成】水溶性多糖類を含む水性インキ組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は白板に代表される筆記板
に筆記することが出来る水性マーキングインキに関し、
更に筆記後乾いた布や柔らかい紙などで容易に消去する
ことが出来る水性インキに関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】白板用
マーキングインキに要求されている性能としては、 1 筆跡が鮮明であるここ 2 消去が容易であること 3 安全かつ衛生的であること 4 常にスムースに筆記できること などである。特に最近は安全性に対する要求が厳しくな
り、従来の溶剤系インキから水系インキへの変更が望ま
れている。従ってこれに関する開発も多数行われている
(特開平7−207212、特公平6−4805、特開
平6−16991等)。しかし、上記1、2、3の課題
は、かなり改良されてきたが、上記4の課題については
残されている問題点が多い。
【0003】製造直後のマーカーは、インキの出がスム
ースで筆跡も鮮明であり消去も容易であるが、製造後長
時間経過したマーカーは、マーカーの中綿及びペン芯部
分で顔料の分離が生じてインキの出がスムースでなくな
り、筆跡の色むら、消去性不良を来し、マーカー性能が
著しく悪くなる。
【0004】このようなマーカー中での顔料の沈降によ
るインキ性能の変化を如何に防ぐかを鋭意研究の結果、
本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】水性インキに用いられる
顔料は、カーボン、有機顔料の様に疎水性であるため水
に濡れにくく、湿潤剤または分散剤を用いて、インキ化
される。マーカー用水性インキの場合は、更にこれに剥
離剤、水溶性樹脂、その他が 加えられる。発明者は、
これらの成分について詳細に研究した結果、水溶性樹脂
として水溶性多糖類の一部が、顔料のインキ中での分散
状態を良好に保つのに有効であることを、発見し、本発
明を完成するに至った。
【0006】本発明に使用できる水溶性多糖類は、ザン
サンガムのような低濃度で高粘度を示すものは好ましく
なく、好ましいのは、一例を上げるとプルラン(林原株
式会社製)、トリグルコーA(林原株式会社製)、ソヤ
ファイブS(不二製油株式会社製)等のような10(重
量%)の水溶液の粘度が、25℃で500(センチポイ
ズ)以下のものに限られる。その使用料はインキ中0.
5〜5.0(重量%)である。0.5(重量%)未満で
は、顔料の分散状態が不良である。5.0(重量%)よ
り多い場合は、筆跡の消去性が悪くなって好ましくな
い。
【0007】本発明に使用できる顔料は、カーボンブラ
ックを含めて有機顔料の中から、適当に選択して使用さ
れる。一例を上げると、カーボンブラックMA−100
(三菱化成製)、セイカファーストレッド1537B
(大日精化製)、レジノグリーン281(レジノカラー
製)、レジノブルー320(レジノカラー製)などであ
る。顔料の使用量は、インキの色濃度からして、通常約
3重量%である。
【0008】本発明に使用される湿潤剤または分散剤
は、市販の湿潤剤または分散剤の中から適当なものを選
択すれば良い。一例を上げると、第一工業製薬製ノイゲ
ンET−143(ポリオキシエチレンラウリルエーテ
ル)、同ノイゲンEA−120(ポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテル)、日本合成ゴム製NK−100
(水系分散剤)などである。湿潤剤または分散剤の使用
量は、通常約2重量%である。
【0009】筆跡の消去性を高める剥離剤としては、各
種のものを使用できる。一例を上げると、シリコーンエ
マルジョンLE−45(日本ユニカー製)、微細シリカ
アエロジルR972(デグサ製)などである。剥離剤の
使用量は、通常約3重量%である。
【0010】
【実施例】つぎに、実施例を上げて更に詳細に説明す
る。
【0011】
【実施例1】500mlのガラスビーカーに水を100
g.,ノイゲンET−143を1.5g.,ガラスビー
ズ(直径1mm)を200g.入れ、800rpmで撹
拌しながら、カーボンMA100を3g.加えて30分
間分散後、ソヤファイブSを1.5g.及びLE−45
を1.5g.、NK−100を3.og.加えて、均一
に溶解後、ビーズを分離してインキを得た。得られたイ
ンキを中綿式マーカーに注入し、1か月間、正立状態で
静置して保存した。続いて、これを白板に筆記したとこ
ろ、筆跡の鮮明さ、消去性共に良好であった。
【0012】
【実施例2】500mlのガラスビーカーに水を100
g.,ノイゲンET−143を1.8g.,ガラスビー
ズ(直径1mm)を200g.入れ、800rpmで撹
拌しながら、セイカファーストレッド1537Bを3.
5g.加えて30分間分散後、ソヤファイブSを1.8
g.,アエロジルR972を2.8g.およびLE−4
5を1.8g.加えて、均一に溶解後、ビーズを分離し
てインキを得た。得られたインキを中綿式マーカーに注
入し、1か月間、正立状態で静置して保存した。続い
て、これを白板に筆記したところ、筆跡の鮮明さ、消去
性共に良好であった。
【0013】
【実施例3】500mlのガラスビーカーに水を100
g.,ノイゲンEA−120を1.7g.、ガラスビー
ズ(直径1mm)を200g.入れ、800rpmで撹
拌しながら、レジノグリーン281を5.1g.加えて
30分間分散後、プルランを1.7g.,アエロジルR
972を2.7g.およびLE−45を3.4g.加え
て均一に溶解後、ビーズを分離してインキを得た。得ら
れたインキを中綿式マーカーに注入し、1か月間、正立
状態で静置して保存した。続いて、これを白板に筆記し
たところ、筆跡の鮮明さ、消去性共に良好であった。
【0014】
【実施例4】500mlのガラスビーカーに水を100
g.,ノイゲンEA−120を1.8g.,ガラスビー
ズ(直径1mm)を200g.入れ、800rpmで撹
拌しながらレジノブルー320を3.5g.加えて30
分間分散後、トリグルコ−Aを1.8g.、LE−45
を1.8g.,アエロジルR972を2.8g.加えて
均一に溶解し、ビーズを分離してインキを得た。得られ
たインキを中綿式マーカーに注入し、1か月間、正立状
態で静置して保存した。続いて、これを白板に筆記した
ところ、筆跡の鮮明さ、消去性の良さ共に良好であっ
た。
【0015】
【比較例1】500ml.のガラスビーカに水を100
g.,ノイゲンEA−120を1.8g.,ガラスビー
ズ(直径1mm)を200g.いれ、800rpmで撹
拌しながらレジノブルー320を3.5g.加えて30
分間分散後、LE−45を1.8g.アエロジルR97
2を2.8g.加えて均一に溶解し、ビーズを分離して
インキを得た。得られたインキを中綿式マーカーに、注
入し、1か月間、正立状態で静置して保存した。続い
て、これを白板に筆記したところ、筆跡は極めて薄いブ
ルーで、しかも消去性が不良であった。これは、水溶性
多糖類を含まないためである。
【0016】
【発明の効果】本発明のインキは、白板用マーカーの水
性インキとして、極めて優れた保存性を有している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 必須成分として、水、顔料、顔料湿潤剤
    または分散剤、剥離剤、及び水溶性樹脂を含む系におい
    て、該水溶性樹脂が水溶性多糖類であることを特徴とす
    るインキ組成物。
JP28778495A 1995-09-27 1995-09-27 白板用水性マーキングインキ組成物 Pending JPH0987567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28778495A JPH0987567A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 白板用水性マーキングインキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28778495A JPH0987567A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 白板用水性マーキングインキ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0987567A true JPH0987567A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17721703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28778495A Pending JPH0987567A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 白板用水性マーキングインキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0987567A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0987567A (ja) 白板用水性マーキングインキ組成物
JP2001040264A (ja) 白板用水性マーキングインキ組成物
JPS63245482A (ja) 蛍光水性顔料インキ
JPS6072968A (ja) 水性顔料インキ
JPH08512082A (ja) オーバーヘッドプロジェクターインク
JP3251886B2 (ja) 消色性インキ組成物
JP2001002972A (ja) 白板用水性マーキングインキ組成物
JPH09316378A (ja) スタンプ用水性顔料インキ
JPH04258677A (ja) 水性インキ
JPH01110577A (ja) インクジェット印刷用水性インク
JPH0571063B2 (ja)
JPH0772258B2 (ja) オーバーヘッドプロジェクター用油性インキ
JPH06192609A (ja) ボード用水性マーキングペンインキ
CA1283798C (en) Latent imaging and developer system
JP2001098203A (ja) インキ組成物
JPS6051762A (ja) 筆記具用水性顔料インキ
JPS58167659A (ja) 紙用インク組成物の製造方法
JPS59227964A (ja) 消去可能な無色染料−顕色剤系ボ−ルペン用インキ
JPH0790215A (ja) ホワイトボード用水性マーカーインキ
JPS60161469A (ja) 筆記具用水性インク組成物
JPS60155280A (ja) 水性顔料インキ
JP2002235021A (ja) 水性蛍光記録材
JP2003064289A (ja) 筆記板用マーキングペンインキ
JP2002265824A (ja) 水性インキ組成物
JP2001019879A (ja) インキ組成物