JPS60161469A - 筆記具用水性インク組成物 - Google Patents

筆記具用水性インク組成物

Info

Publication number
JPS60161469A
JPS60161469A JP59016816A JP1681684A JPS60161469A JP S60161469 A JPS60161469 A JP S60161469A JP 59016816 A JP59016816 A JP 59016816A JP 1681684 A JP1681684 A JP 1681684A JP S60161469 A JPS60161469 A JP S60161469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pens
pigment
water
ink composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59016816A
Other languages
English (en)
Inventor
Tasuku Kanbara
神原 弼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Pigment Co Ltd
Original Assignee
Fuji Pigment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Pigment Co Ltd filed Critical Fuji Pigment Co Ltd
Priority to JP59016816A priority Critical patent/JPS60161469A/ja
Publication of JPS60161469A publication Critical patent/JPS60161469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
く技術分野〉 本発明は水性のボールペン、フェルトペン、サインペン
、筆ペン等の筆記共に使うことのできる水性インク組成
物に関する。 〈従来技術〉 従来水性筆記具、例えば水性のボールペペフエルトペン
、サインペン、筆ペン等には水溶性染料が使われている
。水溶性染料を用いたインクの大きな欠点は耐水性が劣
ることで、また耐光性や酸、アルカリに対する耐久性も
乏しく筆記具用インクとしては改良すべき点が多い。一
方顔料を用いたインクは耐水性、耐光性、耐薬品性に優
れているので染料にない特徴があるが、顔料の粒子を筆
記具レベルにまで微粒子に分散させて何年も安定な顔料
インクにすることは至極難しい。 筆記具用顔料インクに要求される特性は、顔料粒子が凝
集や沈澱を生しることなく長期間にわたり分散安定で、
またペン先の微細な隙間を十分に通過すること、またキ
ャップをはずして放置してもペン先が乾燥しないことな
どである。 現在市販されている水分散顔料をインク化してもボール
ペン、サインペン、筆ペンのペン先で顔料粒子が目詰り
をおこし本目的には使えない。また顔料を水の中に分散
させるための分散剤は数多く市販されているが、3年、
4年と長期間にわたって、凝集、沈澱をおこさない分散
状態にするにはそのほとんどのものが適さない。また分
散媒が水のみでなく、ペン先の乾燥防止が目的でグリコ
ール類等の親水性有機溶剤を添加するのでさらに分散剤
の選択が難しくなる。一般にいわれている分散剤とは別
に水溶性アクリル樹脂等の中には分散効果があるものも
あるが、概して分散系の粘度が高くなり筆記具には適さ
ない。 く 目 的 〉 本発明は、上記した点に缶み、耐水性、耐薬品性、保存
性がよく、退色しない筆記具用水性インク組成物の提供
を目的としている。 く構成〉 本発明者は鋭意研究の結果、顔料の分散剤にスチレンと
マレイン酸半エステルとのコポリマーのアンモニウム塩
又はアミン塩を用い為ことによって目的とする水性筆記
具用顔料インクを開発することがでトな。 すなわち本発明は、水を媒体として顔料、分散剤、親水
性溶剤からなる筆記具用水性インク組成物で、主たる分
散剤に下記に示す一般式を持ったスチレンとマレイン酸
半エステルとのコポリマーのアンモニウム塩又はアミン
塩を用いることを特徴とするものである。 (R中に芳香環を有するものも含む) 上記のコポリマーの重合度nは数平均で10〜500、
好ましくは20〜100゜またエステルとしてはメチル
、エチル、プロピル、ブ、チル等のアルコールや、メチ
ル、エチル、ブチルセロソルブ等が適している。酸価は
50〜400、好ましくは100〜300が適している
。 アミン塩としてはアンモニウム塩やモノ、ジ、トリメチ
ルアミン、モノ、ジ、トリエチルアミン等の脂肪族第1
〜第3級アミン、モノ、ジ、トリエタノールアミン等の
アルコールアミン、モルホリン等が使える。乾燥防止に
はグリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコ
ール等染nyイブの水性インクに使うものと同じものが
使える。 またインクの出をスムーズにするためにブチルセロソル
ブのようなものを0〜3%程度添加し水の表面張力を低
下させるとよい。 顔料としてはカーボンブラック、7タロシアニンブルー
、7タロシアニングリーペスレンブルー、ウオッチング
レッド、ベンジジンエロー、ピラゾロンオレンジ等塗料
や印刷インクに使えるものなら使える。 〈実施例〉
【実施例1】 アラスター700(荒用化学工業(株)製の商品名)の
モノエタノールアミン塩 2部、カーボンブラック 9
部、エチレングリコール 6部、水13部をボールミル
に入れ24時間分散し、更にグリセリン 20部、水 
50部を追加し最終インクとした。
【実施例2】 スチライ)CM−2Li大同工業(株)製の商品名)ト
リエタノールアミン塩 2部、7タロシアニンブルー 
10部、エチレングリフール 6部、水 12部をボー
ルミルで24時間分散し、更にグリセリン 20部、水
 5(1部を追加し最終インクとした。 [実施例3] オキシラック5H−101+日本触媒化学(株)製の商
品名)のトリエチルアミン塩 2部、ベンジジンエロー
 8部、エチレングリコール 6部、水 14部をボー
ルミルで24時間分散し更にグリセリン 20部、水 
5()部を追加して黄色顔料インクとした。 1実施例4】 SMAResinl 440H(アルフケミカル(株)
製の商品名) 10部、カーミンFB 8部、ンエチレ
ングリコール 6部、水 6部をボールミルに入れて2
4時間分散し、更にグリセリン 20部、水 50部を
追加して赤色顔料インクを得た。 こうして得た実施例1〜4の顔料インクを0.3ミリメ
ートル径チップの市販サインベンに充填し市販の染料タ
イプの同種のものと比較した結果(1)筆記した字に水
をたらし耐水性をみたところ染料タイプのものは筆跡の
水にじみが発生したのに比べ、顔料タイプはいずれもみ
られなかった。 (2)筆記した字をフェードメーターで暴露試験をした
ところ、染料タイプは約20時間で退色したが顔料タイ
プは200時間でも退色しなかった。 (3)筆記した字に希塩酸、希カセイソーダをたらして
耐薬品性をみたところ染料タイプは変色したが顔料タイ
プはいずれも変色しなかった。 (4)キャップをしたままの状態でペン先を上にしたも
のと下にしたもの、横にしたものに分け50℃親水性溶
剤で1ケ月間保存して筆記したところ染料タイプと同様
に筆記でき保存性が良かった。 (5)キャップをはずした状態で温度20親水性溶剤、
湿度65%で水平に5時間放置したところ染料タイプと
同様に筆記でbだ。 〈効果〉 以上の説明から明ら′がな通り、本発明は、水を媒体と
して顔料、分散剤、親水性溶剤からなる筆記具用水性イ
ンク組成物で、主たる分散剤に下記に示す一般式を持っ
たスチレンとマレイン酸半エステルとのコポリマーのア
ンモニウム塩又はアミン塩を用いることを特徴とするも
のである。 (R中に芳香環を有するものも含む) したがって、本発明によると、耐水性、耐薬品性、保存
性がよく、退色しない筆記具用水性インク組成物を提供
できるという優れた効果がある。 出 願 人 冨士色素株式会社 代理人 中村恒久

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水を媒体として顔料、分散剤、親水性溶剤からなる筆記
    具用水性インク組成物で、主たる分散剤に下記に示す一
    般式を持ったスチレンとマレイン酸半エステルとのコポ
    リマーのアンモニウム塩又はアミン塩を用いることを特
    徴とする筆記具用水性インク組成物。 (R中に芳香環を有するものも含む)
JP59016816A 1984-01-31 1984-01-31 筆記具用水性インク組成物 Pending JPS60161469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59016816A JPS60161469A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 筆記具用水性インク組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59016816A JPS60161469A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 筆記具用水性インク組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60161469A true JPS60161469A (ja) 1985-08-23

Family

ID=11926693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59016816A Pending JPS60161469A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 筆記具用水性インク組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204319B1 (en) 1998-10-30 2001-03-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous coating compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204319B1 (en) 1998-10-30 2001-03-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous coating compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2320153T3 (es) Composicion de tinta para impresion por chorro de tinta.
US11891530B2 (en) Writing gel ink
US5282893A (en) Ethanol type marking ink composition
JPS6223793B2 (ja)
JPS60161469A (ja) 筆記具用水性インク組成物
JPH01217088A (ja) 消しゴムにより消去し得るインキ組成物
JP2007099860A (ja) 油性マーキングペン用インキ組成物
JPS63145380A (ja) パステル調筆記具用水性インキ組成物
US5279653A (en) Alcoholic marking pen ink composition
JP6736353B2 (ja) 筆記板用水性インク組成物及びこれを用いた筆記具
JP3338222B2 (ja) 直液ノック式水性ボールペン用インキ
JP3122402B2 (ja) 白板用水性黒色顔料インク
JP3969752B2 (ja) 筆記具用水性顔料インキ組成物
JPH0673323A (ja) 筆記用具用水性インキ組成物
JPH04332776A (ja) 消去性インキ組成物
JP2561099B2 (ja) マーキングインキ組成物
JPS6225184A (ja) 油性インキ
JP3098900B2 (ja) 耐水性を有する水性インキ組成物
JPS5968381A (ja) 機械記録用インキ組成物
JPS62174282A (ja) 油性インキ
JP2002256183A (ja) 油性インキ
JPH0571066B2 (ja)
JPH11106695A (ja) 水性ボールペン用顔料インキ組成物
JP5651290B2 (ja) 消去性インキ組成物
JPS61204286A (ja) 機械記録用インク組成物