JPH098156A - 不揮発性記憶素子およびその形成方法 - Google Patents

不揮発性記憶素子およびその形成方法

Info

Publication number
JPH098156A
JPH098156A JP7151267A JP15126795A JPH098156A JP H098156 A JPH098156 A JP H098156A JP 7151267 A JP7151267 A JP 7151267A JP 15126795 A JP15126795 A JP 15126795A JP H098156 A JPH098156 A JP H098156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
groove
element isolation
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7151267A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tanaka
陽 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7151267A priority Critical patent/JPH098156A/ja
Publication of JPH098156A publication Critical patent/JPH098156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フローティングゲートから素子分離領域への
電荷のリークを防止することができる不揮発性記憶素子
を提供すること。 【構成】 素子分離用溝12間に挟まれたシリコン基板
11上面にそれぞれ第1ゲート絶縁膜13を介してフロ
ーティングゲート14が形成され、互いに隣合う第1ゲ
ート絶縁膜13およびフローティングゲート14間には
溝状孔部15が形成されている。溝状孔部15内の少な
くとも一部と素子分離用溝12内とには、後述する第2
絶縁膜16bより膜質が緻密でかつ少なくとも溝状孔部
12の内面を覆う第1絶縁膜16aと、素子分離用溝1
2内を埋込むとともに溝状孔部15内を第1絶縁膜16
aを介して埋込む第2絶縁膜16bとからなる素子分離
膜16が形成されており、フローティングゲート14上
には、第2ゲート絶縁膜17を介してコントロールゲー
ト18が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不揮発性記憶素子およ
びその形成方法に関し、特にNAND型のフラッシュE
EPROMからなる不揮発性記憶素子とその形成方法と
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の不揮発性記憶素子は図
4に示すように、メモリ素子31が直列に形成配置され
てなるメモリ素子領域30と、メモリ素子31の配列方
向に対して略平行に選択トランジスタ41が形成配置さ
れてなる選択トランジスタ領域40とを備えて構成され
ている。
【0003】メモリ素子領域30では、図5に示すよう
に、上記配列方向において互いに隣合うメモリ素子31
間の半導体基板51に素子分離用溝52が形成されてお
り、また素子分離用溝52間に挟まれた半導体基板51
上面に、それぞれ第1ゲート絶縁膜53を介してフロー
ティングゲート54が形成されて、互いに隣合うメモリ
素子31の第1ゲート絶縁膜53およびフローティング
ゲート54間に素子分離用溝52に連通する溝状孔部5
5が形成されている。そして、溝状孔部55内の一部と
素子分離用溝52内とを埋込む状態で素子分離膜56が
形成され、フローティングゲート54上には、第2ゲー
ト絶縁膜57を介してコントロールゲート58が形成さ
れている。
【0004】従来、このようなメモリ素子31を備えた
不揮発性記憶素子を形成するするにあたっては、素子の
面積を縮小するために、素子分離領域となる上記素子分
離膜56をフローティングゲート54と自己整合的に形
成している。
【0005】すなわち、半導体基板51上に酸化膜と導
電膜とを順次積層形成した後、この導電膜上にレジスト
パターン60を形成し、該レジストパターン60をマス
クとして上記導電膜、酸化膜および半導体基板51の表
層部をエッチングする。このことにより図6(a)に示
すように、半導体基板51の表層部上に所定間隔で配列
された複数列の溝61を形成して、上記導電膜からなる
フローティングゲート列54aと、上記酸化膜からなる
第1ゲート絶縁膜列53aとを形成する。こうして形成
される溝61では、フローティングゲート列54aと第
1ゲート絶縁膜列53aとの側方に位置する溝61の上
部が上記した溝状孔部55となり、また半導体基板51
内に位置する溝61の底部が上記素子分離用溝52とな
る。つまり上記エッチングでは、フローティングゲート
54および第1ゲート絶縁膜53における素子分離用溝
52の長さ方向の側部を加工すると同時に、素子分離用
溝52を形成する。
【0006】そして図6(b)に示すように、溝61内
を埋込む状態でフローティングゲート列54a上にCV
Dによる酸化膜62を形成し、これをエッチバックして
図6(c)に示すように、溝状孔部55内の一部と素子
分離用溝52内とを埋込んでなる素子分離膜56を形成
する。なお、素子分離膜56形成後は、フローティング
ゲート列54aを覆うようにして素子分離膜56上に第
2ゲート絶縁膜57形成用の絶縁膜63を形成し、さら
に絶縁膜63上にコントロールゲート54形成用の導電
膜(図示略)を積層形成する工程を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のメモ
リ素子31を有する不揮発性記憶素子では、図5に示す
ように、素子分離膜56とフローティングゲート54と
が直接接触する箇所64が生じる。しかしながら素子分
離膜56は、埋込み特性が良好であるものの膜質が粗な
CVDによる酸化膜からなるために、フローティングゲ
ート54にて蓄積された電荷が上記接触箇所64から素
子分離膜56へとリークし、フローティングゲート54
の電荷保持特性が劣化するという不具合が起きている。
したがって、自己整合的に素子分離領域を形成するNA
ND型フラッシュEEPROMからなる不揮発性記憶素
子において、フローティングゲートから素子分離領域へ
の電荷のリークを防止でき、このことによりメモリ素子
の電荷保持特性の向上を図れる技術の開発が望まれてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の不揮発性記憶素
子では、半導体基体に所定間隔で素子分離用溝が形成さ
れており、素子分離用溝間に挟まれた半導体基体上面に
それぞれ第1ゲート絶縁膜を介してフローティングゲー
トが形成されている。これらフローティングゲートは、
素子分離用溝の長さ方向に対して略垂直な方向に形成配
置されおり、互いに隣合う第1ゲート絶縁膜およびフロ
ーティングゲート間には、素子分離用溝に連通する溝状
孔部が形成されている。溝状孔部内の少なくとも一部と
上記素子分離用溝内とには、少なくとも溝状孔部の内面
を覆う第1絶縁膜と、素子分離用溝内を埋込むとともに
溝状孔部内を前記第1絶縁膜を介して埋込む第2絶縁膜
とからなる素子分離膜が形成されており、第1絶縁膜が
第2絶縁膜より膜質が緻密な膜で形成されている。そし
てフローティングゲート上には、第2ゲート絶縁膜を介
してコントロールゲートが形成されている。
【0009】また本発明の不揮発性記憶素子の形成方法
では、まず半導体基体上に絶縁膜と導電膜とを順次積層
形成する。次いでこの導電膜、絶縁膜および半導体基体
の表層部をエッチングし、半導体基体の表層部上に所定
間隔で配列された複数列の溝を形成して、この溝間に上
記導電膜からなるフローティングゲート列と上記絶縁膜
からなる第1ゲート絶縁膜列とを形成する。続いて、上
記溝における、フローティングゲート列および第1ゲー
ト絶縁膜列の側方に位置する溝上部の内面の少なくとも
一部を第1絶縁膜で覆い、かつ溝における半導体基体内
に位置する溝底部内を第2絶縁膜で埋込むとともに溝上
部内を第1絶縁膜を介して第2絶縁膜で埋込み、第1絶
縁膜と前記第2絶縁膜とからなる素子分離膜を形成す
る。この際、第1絶縁膜を、前記第2絶縁膜より緻密な
膜質に形成する。そしてフローティングゲート列を覆う
状態で素子分離膜上に、第2ゲート絶縁膜形成用の絶縁
膜とコントロールゲート形成用の導電膜とを順次積層形
成する。
【0010】
【作用】本発明の不揮発性記憶素子では、素子分離領域
を構成する素子分離膜が第1絶縁膜と第2絶縁膜とから
なり、互いに隣合うフローティングゲート間に形成され
た溝状孔部の内面が、膜質が緻密な上記第1絶縁膜で覆
われているため、フローティングゲートに蓄積された電
荷が、フローティングゲートと第1絶縁膜との接触箇所
から第2絶縁膜へとリークするのが防止される。
【0011】また本発明の不揮発性記憶素子の形成方法
では、フローティングゲート列および第1ゲート絶縁膜
列の側方に位置する溝上部の内面の少なくとも一部を緻
密な膜質からなる第1絶縁膜で覆い、溝上部内を第1絶
縁膜を介して第2絶縁膜で埋込むことから、フローティ
ングゲートとの接触箇所における素子分離膜として上記
緻密な膜質の第1絶縁膜が形成されるので、フローティ
ングゲートに蓄積された電荷のリークが防止されるメモ
リ素子が形成されることになる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の不揮発性記憶素子の一実施例を示
す要部側断面図であり、特にNAND型フラッシュEE
PROMからなる不揮発性記憶素子において、本発明の
特徴であるメモリ素子領域の断面を示す図である。
【0013】図1に示すように、この不揮発性記憶素子
におけるメモリ素子領域は従来と同様、本発明の半導体
基体となるP型のシリコン基板11に、メモリ素子10
が直列に形成配置されてなるものである。その配列方向
において互いに隣合うメモリ素子10間のシリコン基板
11には、それぞれ深さ100nm程度の素子分離用溝
12が形成されており、よってシリコン基板11には所
定間隔で複数の素子分離用溝12が配列形成された状態
となっている。
【0014】素子分離用溝12間に挟まれたシリコン基
板11上面には、それぞれ膜厚10nm程度の熱酸化膜
からなる第1ゲート絶縁膜13と、ポリシリコンからな
る膜厚100nm程度のフローティングゲート14が順
次積層形成されており、メモリ素子10の配列方向にお
いて互いに隣合うメモリ素子10の第1ゲート絶縁膜1
3およびフローティングゲート14の間には、素子分離
用溝12に連通する溝状孔部15が形成されている。そ
して、溝状孔部15内の一部と素子分離用溝12内とに
は、これを埋込む状態で本発明の特徴である素子分離領
域を構成する素子分離膜16が形成されている。
【0015】すなわち、素子分離膜16は、溝状孔部1
5の内面の一部を覆う第1絶縁膜16aと、素子分離用
溝12を埋込みかつ溝状孔部15内を第1絶縁膜16a
を介して埋込む第2絶縁膜16bとから構成されてお
り、第2絶縁膜16bは埋込み特性の良好なCVDによ
り形成される酸化膜(以下、CVD酸化膜と記す)より
なっている。また、第1絶縁膜16aは第2絶縁膜16
bよりも膜質が緻密な膜からなり、例えばCVD酸化膜
よりも膜質が緻密で、かつ絶縁耐圧、界面準位電荷密度
等にも優れた熱酸化膜や通常のCVDよりも高温のCV
Dプロセスによって形成される酸化膜(以下、HTO膜
と記す)で形成されている。
【0016】そして、フローティングゲート14上およ
び溝状孔部15内に埋込まれた素子分離膜16上には、
フローティングゲート14を覆うようにして熱酸化膜、
シリコン窒化膜、熱酸化膜の3層膜からなる膜厚15n
m程度の第2ゲート絶縁膜17が形成されており、さら
に第2ゲート絶縁膜17上には膜厚が100nm程度の
ポリシリコンからなるコントロールゲート18が形成さ
れている。
【0017】このようなメモリ素子10では、フローテ
ィングゲート14と接触する箇所の素子分離膜16が膜
質が緻密な第1絶縁膜16aからなるため、フローティ
ングゲート14に蓄積された電荷が素子分離膜16へと
リークするのを防止することができる。よって、本実施
例のNAND型フラッシュEEPROMからなる不揮発
性記憶素子は、電荷保持特性の優れたメモリ素子10を
有するものとなる。
【0018】なお、上記実施例では、本発明の素子分離
膜の第1絶縁膜が溝状孔部の内面にのみ形成されている
場合について説明したが、例えば図2に示すように溝状
孔部15の内面およびこれに連通する素子分離用溝12
の内面に第1絶縁膜16aが形成され、かつ溝状孔部1
5内および素子分離用溝12内を第1絶縁膜16aを介
してこれらを埋込むように第2絶縁膜16bが形成され
ていてもよいのはもちろんである。
【0019】また上記実施例では、本発明の素子分離膜
の第1絶縁膜が溝状孔部の内面の一部を覆うように形成
されている場合について述べたが、溝状孔部の内面全体
を覆うように形成されていてもよく、したがって、溝状
孔部内を完全に埋込むように素子分離膜が形成されてい
てもよい。ただし、上記実施例のように溝状孔部内の一
部を埋込むようにして素子分離膜を形成することによ
り、メモリ素子の電気的特性のより一層の向上を図るこ
とができる。
【0020】次に図2に示した不揮発性記憶素子の形成
方法に基づき、本発明の不揮発性記憶素子の形成方法の
一実施例を図3を用いて説明する。まず、シリコン基板
11上に熱酸化法によって10nm程度の膜厚の酸化膜
(図示略)を形成し、次いで酸化膜上にCVD法によっ
てフローティングゲート14形成用のポリシリコン膜
(図示略)を膜厚が100nm程度になるように堆積す
る。
【0021】続いてリソグラフィおよびエッチングによ
って、上記酸化膜、ポリシリコン膜およびシリコン基板
11の表層部をエッチングし、図3(a)に示すよう
に、シリコン基板11の表層部上に所定間隔で配列され
た複数列の溝19を形成して、ポリシリコン膜からなる
フローティングゲート列14aと酸化膜からなる第1ゲ
ート絶縁膜列13aとを形成する。このフローティング
ゲート列14aおよび第1ゲート絶縁膜列13aは、形
成しようとするフローティングゲート14および第1ゲ
ート絶縁膜13において素子分離用溝12の長さ方向の
側部(図2参照)のみが加工されてなる形状のものであ
る。
【0022】こうして形成される溝19における、フロ
ーティングゲート列14aと第1ゲート絶縁膜列13a
との側方に位置する溝19の上部が、図2に示したメモ
リ素子10における溝状孔部15となり、またシリコン
基板11内に位置する溝19底部が図2に示したメモリ
素子10における素子分離用溝12となる。なおこの実
施例では、上記エッチングにより素子分離用溝12を1
00nm程度となるように形成する。上記エッチングの
後は、チャネルストップを形成するためのボロンのイオ
ン注入を、エネルギーを60keV、ドーズ量を5×1
13cm-2とした条件で行う。
【0023】次に図3(b)に示すように、熱酸化法に
よって、フローティングゲート列14a表面に第1絶縁
膜16a形成用の熱酸化膜20を15nm程度の膜厚に
形成する。この工程では、シリコン基板11の表面も熱
酸化されて熱酸化膜20が形成される。次いでCVD法
によって、図3(c)に示すように溝19内を埋込むよ
うにして第1絶縁膜16a上に第2絶縁膜16b形成用
のCVD酸化膜21を300nm程度の厚みに形成す
る。
【0024】その後、エッチングを用いた通常のエッチ
バックによって、フローティングゲート列14aの上面
が露出するようにCVD酸化膜21および熱酸化膜20
を除去する。なお、この工程では、エッチングのばらつ
きを考慮してフローティングゲート列14aの上面を確
実に露出させるため、および形成するメモリ素子10の
電気的特性をより向上させるため、図3(d)に示すよ
うにフローティングゲート列14aの上面位置より一定
寸法深くエッチングすることが好ましい。この実施例で
は、溝19内にCVD酸化膜21および熱酸化膜20を
合わせて150nm程度の厚み分残るようにエッチング
を行う。
【0025】そしてこのエッチング工程により、溝19
の上部、つまり溝状孔部15の内面の一部を覆う熱酸化
膜20からなる第1絶縁膜16aを形成する。また同時
に、溝19の底部、つまり素子分離用溝12内を埋込み
かつ溝状孔部15内を第1絶縁膜16aを介して埋込む
CVD酸化膜21からなる第2絶縁膜16bを形成し、
第1絶縁膜16aと第2絶縁膜16bとからなる素子分
離膜16を得る。
【0026】素子分離膜16形成後は、通常のプロセス
を行う。すなわち、図3(e)に示すように、フローテ
ィングゲート列14aを覆う状態で素子分離膜16上に
熱酸化膜、シリコン窒化膜、熱酸化膜をこの順に積層し
てこれらの積層体からなる第2ゲート絶縁膜17形成用
の絶縁膜22を形成する。
【0027】さらに図3(f)に示すように、絶縁膜2
2上にコントロールゲート18形成用のポリシリコンか
らなる導電膜23を100nm程度積層する。なお、図
示しないが、その後のリソグラフィおよびエッチングに
よって、絶縁膜22を第2ゲート絶縁膜17の形状に、
また導電膜23をコントロールゲート18の形状にそれ
ぞれ加工するとともに、フローティングゲート列14a
および第1ゲート絶縁膜13a列における、素子分離用
溝12の長さ方向に対して略直交する方向の側部を加工
し、フローティングゲート14および第1ゲート絶縁膜
13を形成する。
【0028】上記した不揮発性記憶素子の形成方法で
は、同じエッチング工程で溝19とフローティングゲー
ト列14aと第1ゲート絶縁膜列13aとを加工するた
め、自己整合的に溝19内に素子分離膜16が形成され
る。またCVD酸化膜21の形成の前に、第1絶縁膜1
6a形成用の熱酸化膜20を形成するため、フローティ
ングゲート14との接触箇所に、膜質が緻密でフローテ
ィングゲート14に蓄積された電荷の素子分離膜16へ
のリークを防止できる第1絶縁膜16aを形成すること
ができる。しかも、溝19内を熱酸化膜20を介して埋
込み特性の良いCVD酸化膜21で埋込むため、絶縁性
の良好な素子分離膜16を形成することができる。
【0029】したがって、電荷保持特性に優れかつ面積
が縮小化されたメモリ素子10を有する不揮発性記憶素
子を形成することができる。なお、上記実施例では、熱
酸化法によってフローティングゲート列表面に第1絶縁
膜形成用の膜を形成した場合について述べたが、例えば
高温のCVD法によって第1絶縁膜形成用の膜を形成し
てもよく、上記実施例に限定されない。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明の不揮発性記
憶素子では、フローティングゲートと接触する箇所の素
子分離膜が膜質が緻密な第1絶縁膜からなるため、フロ
ーティングゲートに蓄積された電荷が素子分離膜へとリ
ークするのを防止することができる。よって、電荷保持
特性の優れたメモリ素子を有する不揮発性記憶素子とな
る。また本発明の不揮発性記憶素子の形成方法では、フ
ローティングゲートとの接触箇所に、膜質が緻密であり
フローティングゲートに蓄積された電荷の素子分離膜へ
のリークを防止できる第1絶縁膜を形成することができ
るので、電荷保持特性に優れかつ面積が縮小化されたメ
モリ素子を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の不揮発性記憶素子の一実施例を示す要
部側断面図である。
【図2】本発明の不揮発性記憶素子の他の実施例を示す
要部側断面図である。
【図3】(a)〜(f)は、本発明の不揮発性記憶素子
の形成方法を工程順に説明するための要部側断面図であ
る。
【図4】不揮発性記憶素子の概略構成を示す模式図であ
る。
【図5】図4におけるA−A線矢視断面図である。
【図6】(a)〜(c)は、従来の不揮発性記憶素子の
形成方法の一例を示す要部側断面図である。
【符号の説明】
11 シリコン基板(半導体基体) 12 素子分離用溝 13 第1ゲート絶縁膜 13a 第1ゲート絶縁膜列 14 フローティングゲート 14a フローティングゲート列 15 溝状孔部 16 素子分離膜 16a 第1絶縁膜 16b 第2絶縁膜 17 第2ゲート絶縁膜 18 コントロールゲート 19 溝 22 絶縁膜 23 導電膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基体に所定間隔で形成された素子
    分離用溝と、該素子分離用溝間に挟まれた半導体基体上
    面にそれぞれ第1ゲート絶縁膜を介して形成されかつ前
    記素子分離用溝の長さ方向に対して略垂直な方向に形成
    配置されたフローティングゲートと、互いに隣合う前記
    第1ゲート絶縁膜および前記フローティングゲート間に
    形成されて前記素子分離用溝に連通する溝状孔部と、該
    溝状孔部内の少なくとも一部と前記素子分離用溝内とを
    埋込む状態で形成された素子分離膜と、前記フローティ
    ングゲート上に第2ゲート絶縁膜を介して形成されたコ
    ントロールゲートとを有する不揮発性記憶素子におい
    て、 前記素子分離膜は、少なくとも前記溝状孔部の内面を覆
    う第1絶縁膜と、前記素子分離用溝内を埋込むとともに
    前記溝状孔部内を前記第1絶縁膜を介して埋込む第2絶
    縁膜とからなり、前記第1絶縁膜は前記第2絶縁膜より
    膜質が緻密であることを特徴とする不揮発性記憶素子。
  2. 【請求項2】 半導体基体上に絶縁膜と導電膜とを順次
    積層形成する工程と、 前記導電膜、前記絶縁膜および前記半導体基体の表層部
    をエッチングし、前記半導体基体の表層部上に所定間隔
    で配列された複数列の溝を形成して、該溝間に前記導電
    膜からなるフローティングゲート列と前記絶縁膜からな
    る第1ゲート絶縁膜列とを形成する工程と、 前記溝における、前記フローティングゲート列および前
    記第1ゲート絶縁膜列の側方に位置する溝上部の内面の
    少なくとも一部を第1絶縁膜で覆い、かつ前記溝におけ
    る前記半導体基体内に位置する溝底部内を第2絶縁膜で
    埋込むとともに前記溝上部内を前記第1絶縁膜を介して
    前記第2絶縁膜で埋込み、前記第1絶縁膜と前記第2絶
    縁膜とからなる素子分離膜を形成する工程と、 前記フローティングゲート列を覆う状態で前記素子分離
    膜上に、第2ゲート絶縁膜形成用の絶縁膜とコントロー
    ルゲート形成用の導電膜とを順次積層形成する工程とを
    有してなり、前記第1絶縁膜を、前記第2絶縁膜より緻
    密な膜質に形成することを特徴とする不揮発性記憶素子
    の形成方法。
JP7151267A 1995-06-19 1995-06-19 不揮発性記憶素子およびその形成方法 Pending JPH098156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151267A JPH098156A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 不揮発性記憶素子およびその形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151267A JPH098156A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 不揮発性記憶素子およびその形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH098156A true JPH098156A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15514936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7151267A Pending JPH098156A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 不揮発性記憶素子およびその形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH098156A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6034393A (en) * 1997-06-16 2000-03-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Nonvolatile semiconductor memory device using trench isolation and manufacturing method thereof
US6340611B1 (en) 1997-06-27 2002-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
JP2004111547A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Toshiba Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法
US7060559B2 (en) 2002-11-29 2006-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a nonvolatile semiconductor memory device
US7141475B2 (en) 1997-03-28 2006-11-28 Renesas Technology Corp. Non-volatile semiconductor memory and method of making same, and semiconductor device and method of making device
JP2014531140A (ja) * 2011-10-28 2014-11-20 インヴェンサス・コーポレイション 垂直ドレイン‐ゲート容量結合方式の不揮発性メモリ素子

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7304345B2 (en) 1997-03-28 2007-12-04 Renesas Technology Corp. Non-volatile semiconductor memory and method of making same, and semiconductor device and method of making device
US7141475B2 (en) 1997-03-28 2006-11-28 Renesas Technology Corp. Non-volatile semiconductor memory and method of making same, and semiconductor device and method of making device
US7179711B2 (en) 1997-03-28 2007-02-20 Renesas Technology Corp. Non-volatile semiconductor memory and method of making same, and semiconductor device and method of making device
US7195976B2 (en) 1997-03-28 2007-03-27 Renesas Technology Corp. Non-volatile semiconductor memory and method of making same, and semiconductor device and method of making device
US7528036B2 (en) 1997-03-28 2009-05-05 Renesas Technology Corp. Non-volatile semiconductor memory and method of making same, and semiconductor device and method of making device
US7692234B2 (en) 1997-03-28 2010-04-06 Renesas Technology Corp. Non-volatile semiconductor memory and method of making same, and semiconductor device and method of making device
US6034393A (en) * 1997-06-16 2000-03-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Nonvolatile semiconductor memory device using trench isolation and manufacturing method thereof
US6340611B1 (en) 1997-06-27 2002-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
KR100350359B1 (ko) * 1997-06-27 2002-11-18 가부시끼가이샤 도시바 불휘발성반도체메모리장치
JP2004111547A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Toshiba Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法
US6984858B2 (en) 2002-09-17 2006-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7060559B2 (en) 2002-11-29 2006-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a nonvolatile semiconductor memory device
JP2014531140A (ja) * 2011-10-28 2014-11-20 インヴェンサス・コーポレイション 垂直ドレイン‐ゲート容量結合方式の不揮発性メモリ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8829598B2 (en) Non-volatile memory device having three dimensional, vertical channel, alternately stacked gate electrode structure
JP4325972B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置を含む半導体集積回路装置の製造方法
KR101472626B1 (ko) 반도체 디바이스 및 이를 형성하는 방법
KR102644525B1 (ko) 수직형 반도체 소자
US10622443B2 (en) Semiconductor device with different material layers in element separation portion trench and method for manufacturing semiconductor device
US20090267136A1 (en) Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP2006286720A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5015601A (en) Method of manufacturing a nonvolatile semiconductor device
CN102339829A (zh) 半导体器件及其制造方法
JP2011129771A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3671890B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100673673B1 (ko) Dram 셀 장치 및 그 제조 방법
KR20030001088A (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
JP2003100916A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100454132B1 (ko) 비휘발성 기억소자 및 그 형성방법
CN112820736A (zh) 三维存储器及其制备方法
KR20050085511A (ko) 메모리 어레이 구조 및 반도체 메모리 제조 방법
JP3849759B2 (ja) 半導体装置
US8193059B2 (en) Bit line structure and method for the production thereof
JP2000260887A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
KR100567764B1 (ko) 비 휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
JPH098156A (ja) 不揮発性記憶素子およびその形成方法
JPH08172174A (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法
KR101070317B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치 및 그의 제조 방법
JP4944766B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法