JPH0980776A - 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Info

Publication number
JPH0980776A
JPH0980776A JP7258227A JP25822795A JPH0980776A JP H0980776 A JPH0980776 A JP H0980776A JP 7258227 A JP7258227 A JP 7258227A JP 25822795 A JP25822795 A JP 25822795A JP H0980776 A JPH0980776 A JP H0980776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrophotographic
resin
photoreceptor
photosensitive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7258227A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Maeda
達夫 前田
Takao Soma
孝夫 相馬
Ko Kitamura
航 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7258227A priority Critical patent/JPH0980776A/ja
Publication of JPH0980776A publication Critical patent/JPH0980776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表面滑り性、耐摩耗性、電子写真特性の各々を
高い次元で満足し、繰り返し使用後も高品位画像を保つ
電子写真感光体を提供することである。 【解決手段】導電性支持体上に感光層を有する電子写真
感光体において、該感光層に下記構造式で示される樹脂
を含有することを特徴とする電子写真感光体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真感光体並び
に該電子写真感光体を備えたプロセスカ−トリッジ及び
電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体は、その像形成プロセス
において帯電、露光、現像、転写、クリ−ニング、除電
の繰り返し工程を採る。帯電、露光により形成された静
電潜像は、微粒子状の粉体であるトナ−により現像され
る。更に現像されたトナ−は転写プロセスにおいて紙等
の転写材に転写されるが100%のトナ−が転写される
のではなく、一部が感光体上に残される。この残存する
トナ−を除去しないと繰り返しプロセスにおいて汚れ等
のない高品位な画像は得られない。そのため、残存トナ
−のクリ−ニングが必要となる。
【0003】クリ−ニングプロセスとしては、ファ−ブ
ラシ、磁気ブラシ、ブレ−ド等を用いたものが代表的で
あるが、クリ−ニング精度、装置構成の合理化等の点か
らブレ−ドクリ−ニングが選択されるのが一般的であ
る。
【0004】ブレ−ドクリ−ニングは、板状のポリウレ
タン等の素材からなる弾性部材を感光体に加圧、当接さ
せ残存トナ−をかき落とす構成となっている。クリ−ニ
ング精度を上げるためには感光体へのブレ−ド当接圧を
適正に高める必要がある。また、ブレ−ドの感光体への
当接方法としては、ブレ−ドを感光体に対し垂直に構成
したものから、回転方向に対し順方向のものと逆方向の
ものが考えられるがクリ−ニング精度の見地から逆方向
のタイプが好ましいとされている。
【0005】このようにクリ−ニング精度を向上させる
構成は、同時に感光体とブレ−ドとの当接圧を上げ両者
間に生じる摩擦力を上昇させる方向となる。その結果、
感光体の削れ量が増加し、感度が低下し、画像カブリが
発生したり、ブレ−ドの当接圧により感光体に傷が入
り、クリ−ニング不良等の問題が生じる。以上のような
感光体の削れを減少するためには感光体の摩擦係数を低
くすることが効果的であることが知られている。
【0006】従来、感光体の摩擦係数を低くする手段と
して感光層の表面層に潤滑剤を添加する方法が提案され
ている。具体的には、特開昭52−117134号公
報、特開昭53−107841号公報、特開昭54−2
6740号公報、特開昭54−27434号公報、特開
昭54−86340号公報、特開昭54−143142
号公報、特開昭54−143148号公報、特開昭56
−9345号公報、特開昭56−126838号公報、
特開昭57−14845号公報、特開昭57−7474
8号公報、特開昭57−35863号公報、特開昭57
−76553号公報、特開昭58−44444号公報、
特開昭58−70229号公報、特開昭58−1029
49号公報、特開昭58−163958号公報、特開昭
59−197042号公報、特開昭62−272281
号公報、特開昭63−30850号公報、特開昭63−
56658号公報、特開昭63−58352号公報、特
開昭63−58450号公報、特開昭63−61255
号公報、特開昭63−61256号公報、特開昭63−
65449号公報、特開昭63−65450号公報、特
開昭63−65451号公報、特開昭63−73267
号公報、特開昭63−221355号公報、特開昭63
−249152号公報、特開昭63−311356号公
報等で提案されるものである。
【0007】潤滑剤としてはテトラフルオロエチレン等
のフッ素含有樹脂が好適である。潤滑剤はアクリル樹
脂、ポリカ−ボネ−ト樹脂、ポリスチレン樹脂、エポキ
シ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂等のバイ
ンダ−樹脂に分散した後に該分散液を感光体の表面に塗
布、成膜される。
【0008】これ等の方法で得られる表面層を付与した
電子写真感光体の欠点としては、感光体表面に求められ
る滑り性を満足させる必要性から多量の潤滑剤を分散さ
せると、ポリテトラフルオロエチレンの物理的な表面張
力のために安定な分散液が得られずポリテトラフルオロ
エチレン粒子の凝集等により粒子の局在化や感光体表面
や内部の欠陥を引き起こし、また、逆に潤滑剤の添加量
を減少させると摩擦抵抗の上昇からブレ−ドによる感光
体傷、滑り性、耐摩耗特性、そして電子写真特性の各要
素を優れた性能で成立させることが困難であること等が
挙げられる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、表面
滑り性、耐摩耗性、電子写真特性のそれぞれを高い次元
で満足し、繰り返し使用後も高品位な画像を保つ写真感
光体を提供すること、また、該電子写真感光体を用いた
プロセスカ−トリッジ及び電子写真装置を提供すること
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は導電性支持体上
に感光層を有する電子写真感光体において、該感光層に
下記一般式(1)で示される樹脂を含有することを特徴
とする電子写真感光体から構成される。 一般式(1)
【化2】 式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は水素原子、ハロゲン
原子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、アルコキシ基
あるいは置換または無置換のアリ−ル基を示し、Xはジ
カルボン酸を示す。
【0012】一般式(1)で示される樹脂の具体例とし
ては表1及び2の例が挙げられ、
【表1】
【表2】
【0013】Xで示されるジカルボン酸の具体例として
は表3の例等が挙げられる。
【表3】
【0014】一般式(1)で示される樹脂は、硬度が高
く、耐摩耗性、滑り性に優れる。この樹脂を感光層に含
有することにより、表面滑り性、耐摩耗性が向上し、耐
久性、クリ−ニング性に優れる。
【0015】本発明の電子写真感光体における感光層は
クリ−ニング手段、帯電手段、現像手段、転写手段等に
面する層に適用すると効果が顕著である。特に有効な適
用例としては、支持体側より電荷発生層、電荷輸送層を
積層した感光体の電荷輸送層、また支持体側より電荷輸
送層、電荷発生層を積層した感光体の電荷発生層に、更
には、単層または積層感光体上に設けられた表面性を改
善する層、即ち、保護層に適用する例が挙げられる。
【0016】本発明の電子写真感光体の層構成につい
て、更に詳しく説明すると、導電性支持体としては、
鉄、銅、金、銀、アルミニウム、亜鉛、鉛、スズ、チタ
ン、ニッケル等の金属や合金、あるいはこれ等金属類の
酸化物、カ−ボン、導電性ポリマ−成型品等が使用可能
である。また、紙、プラスチック、セラミック等の非導
電材料に導電性塗料、蒸着等の導電処理を施して用いら
れる場合もある。形状は円筒状、円柱状等のドラム形状
やシ−ト状、ベルト状のものがある。
【0017】支持体と感光層の間に更に導電層を設けた
り、感光層と支持体または導電層との密着性や電気特性
を改善する目的で中間層を設けることもできる。中間層
はカゼイン、ポリビニルアルコ−ル、ニトロセルロ−
ス、ポリビニルブチラ−ル、ポリエステル、ポリウレタ
ン、ゼラチン、ポリアミド(ナイロン6、ナイロン6
6、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコキシメチ
ル化ナイロン)、酸化アルミニウム等によって形成でき
る。中間層の膜厚は0.1〜10μm、好ましくは0.
3〜3.0μmが適当である。
【0018】電荷発生材料としてはフタロシアニン顔
料、多環キノン顔料、トリスアゾ顔料、ジスアゾ顔料、
モノアゾ顔料、ペリレン顔料、インジゴ顔料、キナクリ
ドン顔料、アズレニウム塩染料、スクワリウム染料、シ
アニン染料、ピリリウム染料、チアピリリウム染料、キ
サンテン染料、トリフェニルメタン染料、スチリル染
料、セレン、セレン−テルル合金、アモルファスシリコ
ン、硫化カドミウム等が挙げられる。顔料、染料系の電
荷発生材料はバインダ−樹脂中に分散して塗料として用
いられるのが一般的であるが、このようなバインダ−樹
脂としてはポリビニルブチラ−ル樹脂、ポリビニルベン
ザ−ル樹脂、ポリアリレ−ト樹脂、ポリカ−ボネ−ト樹
脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノキシ
樹脂、アクリル樹脂、セルロ−ス系樹脂等が好ましい。
【0019】電荷輸送材料としてはピレン化合物、N−
アルキルカルバゾ−ル化合物、ヒドラゾン化合物、N,
N−ジアルキルアニリン化合物、ジフェニルアミン化合
物、トリフェニルアミン化合物、トリフェニルメタン化
合物、ピラゾリン化合物、スチリル化合物、スチルベン
化合物、ポリニトロ化合物、ポリシアノ化合物などが挙
げられる。これ等電荷輸送材料はバインダ−樹脂中に溶
解させ塗料として用いられるのが一般的であり、バイン
ダ−樹脂としてはポリカ−ボネ−ト樹脂、ポリエステル
樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリサルホン樹脂、ポリアミ
ド樹脂、ポリアリレ−ト樹脂、ポリアクリルアミド樹
脂、ポリビニルブチラ−ル樹脂、フェノキシ樹脂、アク
リル樹脂、アクリロニトリル樹脂、メタクリル樹脂、フ
ェノ−ル樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂等が挙げ
られる。
【0020】また、本発明は前記本発明の電子写真感光
体、及び帯電手段、現像手段及びクリ−ニング手段から
なる群より選ばれる少なくとも一つの手段を一体に支持
し、電子写真装置本体に着脱自在であることを特徴とす
るプロセスカ−トリッジから構成される。
【0021】また、本発明は、前記本発明の電子写真感
光体、帯電手段、像露光手段、現像手段及び転写手段を
有することを特徴とする電子写真装置から構成される。
【0022】図1に本発明の電子写真感光体を有するプ
ロセスカ−トリッジを有する電子写真装置の概略構成を
示す。図において、1はドラム状の本発明の電子写真感
光体であり、軸2を中心に矢印方向に所定の周速度で回
転駆動される。感光体1は回転過程において、一次帯電
手段3によりその周面に正または負の所定電位の均一帯
電を受け、次いで、スリット露光やレ−ザ−ビ−ム走査
露光等の像露光手段(不図示)からの画像露光光4を受
ける。こうして感光体1の周面に静電潜像が順次形成さ
れていく。
【0023】形成された静電潜像は、次いで現像手段5
によりトナ−現像され、現像されたトナ−現像像は、不
図示の給紙部から感光体1と転写手段6との間に感光体
1の回転と同期取りされて給送された転写材7に、転写
手段6により順次転写されていく。像転写を受けた転写
材7は感光体面から分離されて像定着手段8へ導入され
て像定着を受けることにより複写物(コピ−)として装
置外へプリントアウトされる。像転写後の感光体1の表
面は、クリ−ニング手段9によって転写残りトナ−の除
去を受けて清浄面化され、更に前露光手段(不図示)か
らの前露光光10により除電処理がされた後、繰り返し
画像形成に使用される。なお、一次帯電手段3が帯電ロ
−ラ−等を用いた接触帯電手段である場合は、前露光は
必ずしも必要ではない。
【0024】本発明においては、上述の感光体1、一次
帯電手段3、現像手段5及びクリ−ニング手段9等の構
成要素のうち、複数のものをプロセスカ−トリッジとし
て一体に結合して構成し、このプロセスカ−トリッジを
複写機やレ−ザ−ビ−ムプリンタ−等の電子写真装置本
体に対して着脱可能に構成してもよい。例えば一次帯電
手段3、現像手段5及びクリ−ニング手段9の少なくと
も1つを感光体1と共に一体に支持してカ−トリッジ化
し、装置本体のレ−ル12等の案内手段を用いて装置本
体に着脱可能なプロセスカ−トリッジ11とすることが
できる。また、画像露光光4は、電子写真装置が複写機
やプリンタ−である場合には、原稿からの反射光や透過
光を用いる、あるいは、センサ−で原稿を読み取り、信
号化し、この信号に従って行われるレ−ザ−ビ−ムの走
査、LEDアレイの駆動及び液晶シャッタ−アレイの駆
動等により照射される光である。
【0025】一方、ファクシミリのプリンタ−として使
用する場合には、画像露光光4は受信デ−タをプリント
するための露光光になる。図2はこの場合の1例をブロ
ック図で示したものである。コントロ−ラ−14は画像
読取部13とプリンタ−22を制御する。コントロ−ラ
−14の全体はCPU20により制御されている。画像
読取部13からの読取りデ−タは、送信回路16を通し
て相手局に送信される。相手局から受けたデ−タは受信
回路15を通してプリンタ−22に送られる。画像メモ
リには所定の画像デ−タが記憶される。プリンタ−コン
トロ−ラ−21はプリンタ−22を制御している。17
は電話である。回線18から受信された画像(回線を介
して接続されたリモ−ト端末からの画像情報)は、受信
回路15で復調された後、CPU20によって画像情報
を複号処理され順次画像メモリ19に格納される。そし
て、少なくとも1頁の画像が画像メモリ19に格納され
ると、その頁の画像記録を行う。CPU20は、画像メ
モリ19から1頁の画像情報を読み出し、プリンタ−コ
ントロ−ラ−21に複号化された1頁の画像情報を送出
する。プリンタ−コントロ−ラ−21は、CPU20か
らの1頁の画像情報を受け取ると、その頁の画像情報記
録を行うべくプリンタ−22を制御する。CPU20
は、プリンタ−22による記録中に、次ぎの頁の受信を
行っている。このようにして、画像の受信と記録が行わ
れる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の電子写真感光体は例えば
次のようにして作成される。
【0027】ポリアミド樹脂、メタノ−ル及びブタノ−
ルを混合溶解した液をアルミニウムシリンダ−上に塗布
乾燥して中間層を形成し、次に、アゾ顔料、ブチラ−ル
樹脂及びシクロヘキサノンをサンドミルで分散して電荷
発生層用塗料を調製し、中間層上にスプレ−塗布して電
荷発生層を形成し、次いで、特定のトリフェニルアミン
系化合物、ポリカ−ボネ−ト樹脂、クロロベンゼン及び
ジクロロメタンから電荷輸送層用塗料を調製し、電荷発
生層上に塗布乾燥して電荷輸送層を形成し、次いで、上
記特定のトリフェニルアミン系化合物と本発明で特定す
る一般式(1)に属する樹脂をジメチルアセタ−ルに溶
解して調製したバインダ−樹脂塗料を電荷輸送層上にス
プレ−塗布乾燥して保護層を形成し、所期の電子写真感
光体を作成した。
【0028】また、上記電子写真感光体を例えば図1に
示すように一次帯電手段、現像手段、クリ−ニング手段
を一体に一体に支持したプロセスカ−トリッジを設ける
ことが出来る。
【0029】また、図2に示すように本発明の電子写真
感光体を備えた電子写真装置として例えばプリンタ−を
ファクシミリにおけるプリンタ−として用いることがで
きる。
【0030】
【実施例】
実施例1 ポリアミド(商品名CM−8000、東レ(株)製)1
0重量部、メタノ−ル100重量部、ブタノ−ル80重
量部を混合溶解した後、外径80mm、肉厚1.5m
m、長さ363mmのアルミニウムシリンダ−上に浸漬
塗布し、乾燥後膜厚1.0μmの中間層を形成した。
【0031】次に、下記構造式のアゾ顔料10重量部、
【化3】 ポリビニルブチラ−ル樹脂(商品名エスレックBX−
S、積水化学(株)製)5重量部及びシクロヘキサノン
600重量部をガラスビ−ズを用いたサンドミル装置で
分散し、電荷発生層用塗料を調製した。この塗料を中間
層上に通常のスプレ−塗布法で塗布し、乾燥後付着量1
50mg/m2 の電荷発生層を形成した。
【0032】次に、下記構造式で示される化合物Aを1
0重量部、
【化4】 ポリカ−ボネ−ト樹脂(ビスフェノ−ルZ型、商品名ユ
−ピロンZ200、三菱瓦斯化学(株)製)10重量部
をクロロベンゼン50重量部、ジクロロメタン20重量
部に溶解させ、電荷輸送層用塗料を調製し、電荷発生層
上に浸漬塗布し、乾燥後膜厚20μmの電荷輸送層を形
成した。
【0033】次に、前記化合物Aを35重量部、下記構
造式で示される化合物Bを35重量部、
【化5】 をジメチルアセタ−ル1500重量部に溶解させ、バイ
ンダ−樹脂塗料とし、通常のスプレ−塗布法で電荷輸送
層上に塗布し、乾燥後膜厚3μmの保護層を形成し、電
子写真感光体を作成した。
【0034】実施例2 実施例1において、保護層に用いた化合物Bを20重量
部、前述のポリカ−ボネ−ト樹脂を15重量部とした他
は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作成した。
【0035】実施例3 実施例1において、保護層に用いた化合物Bに代えて下
記構造式で示される化合物Cを用いた他は、実施例1と
同様にして電子写真感光体を作成した。
【化6】
【0036】比較例1 実施例1において、保護層に用いた化合物Bに代えて前
述のポリカ−ボネ−ト樹脂を用い、ジメチルアセタ−ル
に代えてクロロベンゼンを用いた他は、実施例1と同様
にして電子写真感光体を作成した。
【0037】実施例1〜3及び比較例1で作成した電子
写真感光体について、キヤノンデジタルカラ−コピ−機
(商品名CLC−1、キヤノン(株)製)を用いて評価
を行った。評価内容に関しては、「ブレ−ドめくれ」は
感光ドラムを新品クリ−ニングブレ−ドを有する複写機
に装着(クリ−ニングブレ−ドはカウンタ−方向に設定
されている)し、コピ−動作に移った際、クリ−ニング
ブレ−ドが反転してしまいコピ−続行不可能な状態にな
ることであり、「耐久性」ではブレ−ドめくれを避ける
ように人為的にトナ−塗布等でドラム装着した後、連続
カラ−コピ−2万枚後の感光体削れ量である。「耐久画
像」では同じく連続カラ−コピ−2万枚後の画像品質で
ある。評価結果を表4に示す。
【0038】
【表4】
【0039】実施例4 ポリアミド(商品名CM−8000、東レ(株)製)1
0重量部、メタノ−ル100重量部、ブタノ−ル80重
量部を混合溶解した後、外径30mm、肉厚1.5m
m、長さ357.5mmのアルミニウムシリンダ−上に
浸漬塗布し、乾燥後膜厚1.0μmの中間層を形成し
た。
【0040】次に、下記構造式のアゾ顔料10重量部、
【化7】 ポリビニルブチラ−ル樹脂(商品名エスレックBX−
S、積水化学(株)製)5重量部及びシクロヘキサノン
600重量部をガラスビ−ズを用いたサンドミル装置で
分散し、電荷発生層用塗料を調製した。この塗料を中間
層上に通常のスプレ−塗布法で塗布し、乾燥後付着量1
50mg/m2 の電荷発生層を形成した。
【0041】次に、下記構造式で示される化合物Aを1
0重量部、
【化8】 下記構造式で示される化合物Dを10重量部
【化9】 をジメチルアセタ−ル80重量部に溶解させ、電荷輸送
層用塗料を調製し、電荷発生層上に浸漬塗布し、乾燥後
膜厚20μmの電荷輸送層を形成し、電子写真感光体を
作成した。
【0042】実施例5 実施例4において、アゾ顔料に代えてCuKα特性X線
回折における回折角2θ±0.2°が、9.0°、1
4.2°、23.9°、27.1°に強いピ−クを有す
るオキシチタニウムフタロシアニンを用いた他は、実施
例4と同様にして電子写真感光体を作成した。
【0043】比較例2 実施例4において、化合物Dに代えてポリカ−ボネ−ト
樹脂(商品名ユ−ピロンZ200、三菱瓦斯化学(株)
製)10重量部をクロロベンゼン50重量部、ジクロロ
メタン20重量部に溶解させて調製した電荷輸送層用塗
料を用いた他は、実施例4と同様にして電子写真感光体
を作成した。
【0044】実施例4、実施例5及び比較例2で作成し
た電子写真感光体について、評価方法としてキヤノン
(株)製GP−55を用い、その他の評価方法は実施例
1と同様にして評価した。結果を表5に示す。
【表5】
【0045】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は、求められる
電子写真特性を満足した上で従来得がたかった表面滑り
性や耐摩耗性に関し著しい改善がなされ、高耐久で、か
つ、耐久後も高品位な画像特性を有するという顕著な効
果を奏する。また、プロセスカ−トリッジ及び電子写真
装置に装着して同様に優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体を有するプロセスカ−
トリッジを有する電子写真装置の概略構成を示す図。
【図2】本発明の電子写真感光体を有するファクシミリ
のブロックの例を示す図。
【符号の説明】
1 本発明の電子写真感光体 2 軸 3 一次帯電手段 4 画像露光光 5 現像手段 6 転写手段 7 転写材 8 像定着手段 9 クリ−ニング手段 10 前露光光 11 プロセスカ−トリッジ 12 レ−ル 13 画像読取部 14 コントロ−ラ− 15 受信回路 16 送信回路 17 電話 18 回線 19 画像メモリ 20 CPU 21 プリンタ−コントロ−ラ− 22 プリンタ−

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に感光層を有する電子写
    真感光体において、該感光層に下記一般式(1)で示さ
    れる樹脂を含有することを特徴とする電子写真感光体。 一般式(1) 【化1】 式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は水素原子、ハロゲン
    原子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、アルコキシ基
    あるいは置換または無置換のアリ−ル基を示し、Xはジ
    カルボン酸を示す。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子写真感光体におい
    て、該感光層の最も表面となる層に一般式(1)で示さ
    れる樹脂を含有している請求項1記載の電子写真感光
    体。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子写真感光体におい
    て、該感光層の最も表面となる層が電荷輸送層である請
    求項1記載の電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電子写真感光体におい
    て、該感光層の最も表面となる層が電荷発生材料及び電
    荷輸送材料を含有した層である請求項1記載の電子写真
    感光体。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の電子写真感光体におい
    て、該感光層の最も表面となる層が保護層である請求項
    1記載の電子写真感光体。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の電子写真感光体、及び帯
    電手段、現像手段及びクリ−ニング手段からなる群より
    選ばれる少なくとも一つの手段を一体に支持し、電子写
    真装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロセス
    カ−トリッジ。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の電子写真感光体、帯電手
    段、像露光手段、現像手段及び転写手段を有することを
    特徴とする電子写真装置。
JP7258227A 1995-09-12 1995-09-12 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 Pending JPH0980776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7258227A JPH0980776A (ja) 1995-09-12 1995-09-12 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7258227A JPH0980776A (ja) 1995-09-12 1995-09-12 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0980776A true JPH0980776A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17317289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7258227A Pending JPH0980776A (ja) 1995-09-12 1995-09-12 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0980776A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100071B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP3397585B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3080444B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH06332217A (ja) 電子写真感光体及びそれを有する電子写真装置
JP3382457B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3077855B2 (ja) 電子写真感光体、およびそれを用いた電子写真装置およびファクシミリ
JPH0540358A (ja) 電子写真感光体
JP3178757B2 (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH08328269A (ja) 電子写真感光体、及び該感光体を用いた電子写真装置
JPH0980776A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3423538B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3154307B2 (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JP2933435B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3402970B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3140647B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JP3100072B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP3101469B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及び装置ユニット
JP3559663B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH0980792A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP4124923B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH08328285A (ja) 電子写真感光体、及び該感光体を用いた電子写真装置
JP3702680B2 (ja) 電子写真感光体及びそれを用いたプロセスカートリッジと画像形成装置
JP3308746B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH1020521A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH0545920A (ja) 電子写真感光体