JPH097940A - フォトリソグラフィー用ハイブリッド照明系 - Google Patents

フォトリソグラフィー用ハイブリッド照明系

Info

Publication number
JPH097940A
JPH097940A JP8130360A JP13036096A JPH097940A JP H097940 A JPH097940 A JP H097940A JP 8130360 A JP8130360 A JP 8130360A JP 13036096 A JP13036096 A JP 13036096A JP H097940 A JPH097940 A JP H097940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
optical element
illumination system
electromagnetic radiation
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8130360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3913287B2 (ja
Inventor
Stuart Stanton
スタントン スチュアート
Gregg Gallatin
ギャラティン グレッグ
Mark L Oskotsky
オスコツキー マーク
Frits Zernike
ツェルニケ フリッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SVG Lithography Systems Inc
Original Assignee
SVG Lithography Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SVG Lithography Systems Inc filed Critical SVG Lithography Systems Inc
Publication of JPH097940A publication Critical patent/JPH097940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913287B2 publication Critical patent/JP3913287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/701Off-axis setting using an aperture
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70108Off-axis setting using a light-guiding element, e.g. diffractive optical elements [DOEs] or light guides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • G03F7/70158Diffractive optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フォトリソグラフィーにおけるレチクルに対
する改良された照明系を提供する。 【解決手段】 所望の照明視野形成場所の近隣にアレー
光学素子が配置される。照明光源からの光は拡大され
て、複数の2次照明光源を形成するマルチイメージ光学
素子により受光される。これらの光源からの光は集光レ
ンズにより受光される。集光レンズの焦点のところ、ま
たは近くに回折光学素子のアレーが配置されている。集
光レンズの焦点に形成される照明面は回折光学素子のア
レーの近視野回折パターン内にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は半導体デバイス製
造におけるフォトリソグラフィーに用いる照明系に関わ
り、より詳細には屈折および回折光学素子の両方を用い
た照明系に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの製造において、レチク
ルの像を感光性レジストで被覆された半導体ウェーハ上
に複製するために、フォトリソグラフィー技術が用いら
れる。レチクルは回路パターンを有し、それが感光性レ
ジストで被覆されたウェーハ上に転写されるのである。
一連の露光とそれに引き続く処理の後、回路パターンを
有した半導体デバイスが製造される。照明系は、レチク
ルの像を半導体ウェーハ上に投影するための電磁放射を
得るために用いられる。レチクルの像は光学投影系によ
り形成される。光学投影系はレチクルを通過した電磁放
射線を集光して、レチクルの像を感光性レジストで被覆
された半導体ウェーハ上に投影するのである。半導体デ
バイス製造技術の発展につれて、半導体デバイス製造に
用いるフォトリソグラフィー装置の各構成要素に対する
要求がますます高まっている。レチクル照明用の照明系
も例外ではない。公知技術において、照明の均一性を高
め、光損失を最小限にくい止めるための照明系が多く知
られている。一例として“投影露光装置”と題する米国
特許(クドー、1994年4月5日、特許番号5,300,97
1)があり、参照としてここに引用する。同特許に開示
されている照明系はパルス光源を有し、回転式偏向プリ
ズムによりパルス光を光軸から離れたフライアイ(fl
y’s eye)レンズに向けるよう構成されている。そして
集光レンズによりフライアイレンズからの光を集光し、
レチクルが照明される。別の例が、“照明系および同照
明系を有する投影露光装置”と題する米国特許(モリ、
1994年3月22日、特許番号5,296,892)に開示さ
れており、参照として引用する。同特許に開示された照
明系は、集光レンズの前に配置された光学積分器ないし
はフライアイレンズを有する。この光学積分器ないしフ
ライアイレンズは交換可能に構成されており、照明系の
出射側の開口数が変えられるようになっている。“照明
光学装置およびそれを有する露光装置”と題する米国特
許(モリ、1993年9月14日、No. 5,245,384)に
はまた別の照明系が開示されており、参照用に引用す
る。この照明系においては、無限焦点ズーム光学系が光
学積分器またはフライアイレンズに前置され、複数の2
次光源の大きさを変えられるようになっている。更に別
の照明系が、“照明光学系および同光学系を用いた露光
装置”と題する米国特許(クドー、1993年8月17
日、特許番号5,237,367)に開示され、ここに参照とし
て引用する。この照明系は、第1の光学積分器またはフ
ライアイレンズ、第1の集光レンズ、それに続く第2の
光学積分器またはフライアイレンズ、および第2の集光
レンズを有する。そして、この第2の集光レンズにより
レチクルが照明される。第1の光学積分器ないしフライ
アイレンズか、あるいは第1の集光レンズのいずれかが
可変焦点距離を有している。更に別の例が、“照明光学
装置”と題する米国特許(キクチ他、1990年7月3
日、特許番号4,939,630)に記載されており、参照とし
て引用する。ここに開示されている照明系は第1の光学
積分器または複数の光源像を形成するための手段、それ
に続く、第2の光学積分器または第3の光源形成手段を
有した光学系、そしてそれに引き続く、照明をレチクル
へ向けるための集光レンズを有する。
【0003】これら先行技術による照明系の多くにより
それぞれ特定の応用における照明の改善がもたらされ、
異なる投影レンズを有した系に対してある程度柔軟に適
合させることができた。しかし、製造が容易で、所望の
プロファイルまたは照明パターンを有する均一な照明を
低損失で得ることができ、しかもレチクル近くに大きな
開口数を有する照明系が今もって望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本願発明の課題は、フ
ォトリソグラフィーに用いるレチクルに対する照明を改
良することにある。
【0005】本願発明の別の課題は、照明系の出口すな
わち出射開口数および放射光の角分布を精密に制御する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本願発明に
よれば、屈折および回折光学素子の両方を用いたハイブ
リッド光学照明系により解決される。すなわち本願発明
による装置は、電磁放射ビームを発生する照明光源、照
明光源に後置され、その電磁放射光を受光するビームコ
ンディショナ、ビームコンディショナからの電磁放射を
受光し、一平面状に複数の照明光源を形成するマルチイ
メージ光学素子、マルチイメージ光学素子に後置され、
その電磁放射を受光する集光レンズ、および集光レンズ
に後置されその電磁放射を受光するアレー光学素子を具
備する。アレー光学素子は所定の特性、例えば所定の角
分布を有した照明光源面を形成し、その光源によりレチ
クルが照明され、レチクル像が投影レンズを介して基
板、例えば感光性レジストを有した半導体ウェーハに投
影される。アレー光学素子の発散度は一定の空間変化と
ともに増加する。所定の角分布は通常の頂冠(top ha
t)照明、環状(annular)照明または四重極照明の形式
で得ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】1つの実施例においては、マルチ
イメージ光学素子はマイクロレンズアレーで構成され
る。別の実施例ではマルチイメージ素子は、遠視野また
はフラウンホーファー回折領域において所望の結像特性
を持つ回折光学素子で構成される。別の実施例では、ア
レー光学素子は回折光学素子で構成される。本願発明の
別の実施例では、アレー光学素子により形成された照明
面をレチクルと共役な位置に置くためにリレーが用いら
れる。本発明の別の実施例では矩形スリット照明面がx
軸方向の照明とy軸方向の照明とに分割されており、そ
れらはアナモルフィック集光レンズにより空間的に離さ
れており、アスチグマチックリレーにより単一の照明面
と共役な位置に置かれる。本発明の別の実施例によれ
ば、多重化ビームコンディショナによりマルチイメージ
光学素子に入射した電磁放射ビームのコヒーレンスが調
節される。本願発明の別の実施例においては、非ビーム
形光源が用いられ、一対の凹ミラーが第1アレーと第2
アレー光学素子の間に置かれている。さらに本願発明の
別の実施例においては、全反射素子が使用される。
【0008】本願発明の有利な点は、本願発明に用いる
集光レンズに対してレチクルにおける放射開口数よりも
小さな開口数を持たせることができることである。
【0009】本願発明のさらに有利な点は、光損失を抑
えて良好な照明面特性を得ることができることである。
【0010】本願発明の別の有利な点は、部分干渉性照
明光源を用いることにより、望ましくないスペックルを
低減することができる。
【0011】本願発明の一つの特徴は、回折光学素子を
用いて、レチクルを照明するための照明視野が形成され
ることである。
【0012】
【実施例】図1に本願発明の実施例を示す。照明光源1
0は電磁放射光をビームコンディショナ12に向ける。
照明光源という用語はここでは幅広い意味での電磁放射
源を意味し、波長には関係ない。よって、照明光源10
は可視領域以外の波長を有するレーザを用いることがで
きる。あるいは、照明光源はパルスレーザまたは持続波
レーザとすることもできる。ビームコンディショナ12
は照明光源10からの電磁放射ビームを拡大または変形
する。これは回折光学系のようなビームエキスパンダ、
または反射光学系により達成できる。調整された電磁放
射光はマルチイメージ光学素子14を通過する。マルチ
イメージ光学素子14は複数の屈折レンズ素子、または
1つの回折光学素子から成るマイクロレンズアレーとす
ることができる。回折光学素子を用いる場合、該回折光
学素子は遠視野またはフラウンホーファー回折領域にお
いて均一な放射光が得られるように設計する。マルチイ
メージ光学素子14は光を集光レンズ16へ向ける。ス
キャニングフォトリソグラフィーシステムの場合、集光
レンズ16は矩形スリット照明視野を形成するアナモル
フィック集光レンズとするのが好ましい。集光レンズ1
6はマルチイメージ光学素子16からの光を集光し、ア
レー光学素子18へ向ける。
【0013】アレー光学素子18は、回折または屈折を
用いて波面を制御するマイクロ光学素子の2次元周期的
および/または準周期的アレーである。アレー光学素子
はバイナリーレンズ、回折格子、表面レリーフ回折素
子、フレネルレンズ、ホログラフィック光学素子、およ
びその他の、主要な光学特性が回折に依存している設計
とすることができ、および/または通常の光学素子にお
けるごとく屈折を用いることもできる。アレー光学素子
18は透過性または反射性材料の基板または素子を用い
た素子であり、該材料が、振幅および/または位相変
調、あるいは特定の視野または空間的位置において特有
の振幅、位相ならびに強度パターンを発生するパターン
を有するものであれば何でもよい。本願発明の好ましい
実施例においては透過系素子を使用しているが、同様の
性質の反射系素子でも可能である。同様に、拡散光学素
子とは、実質的に方向性またはビーム形を有する電磁放
射視野の方向性向を、多数の見かけ上の2次電磁放射光
源を利用してある程度低減する作用を持つ光学素子であ
ると定義する。よって、拡散光学素子は一種の回折光学
素子である。
【0014】好適な回折光学素子の供給業者として、ア
ラバマ州ハンツヴィルのテレダインブラウンエンジニア
リング(Teledyne Brown Engineering of Huntsville,
Alabama)を挙げておく。アレー光学素子18は、多様
なフォトリソグラフィー投影条件における所望の電磁放
射光の角フィルまたは分布を能率的に発生する。これは
瞳フィルと呼ばれる。電磁放射光の瞳フィルまたは角分
布は頂冠照明、環状照明または四重極照明で得ることが
できる。頂冠照明とは、レチクルのどの一つの点におい
ても、光源側を向いた場合に均一な円形照明パターンが
見えることを意味する。したがって、複数の均一な円形
照明パターンがレチクルの照明に用いられる。環状照明
とは、レチクルのどの一つの点においても、環状または
リング形の照明パターンが見えることを意味する。した
がって、複数の環状照明パターンがレチクルの照明に用
いられる。四重極照明とは、レチクルのどの一つの点に
おいても、四つの独立した円形照明パターンが見えるこ
とを意味する。したがって、複数の四重極照明パターン
がレチクルの照明に用いられる。アレー光学素子18の
設計は通常の物理的レンズモデリング、または電磁モデ
ルにおけるパラメータの反復法に基ずく最適化手法を用
いて達成できる。回折光学素子を用いる場合には、通常
の回折モデリング、または回折モデルにおけるパラメー
タの反復法に基ずく最適化手法を用いて達成できる。
【0015】本実施例においては、空間的に離れたxお
よびy照明面が形成される。すなわち、y照明面20と
x照明面22が形成される。xおよびy照明面20と2
2は空間的に離れたものとして図示されているが、照明
系は、yおよびx照明面20と22が空間的に離れてい
ないよう構成することもできる。リレー24は単にyお
よびx照明面20と22をレチクル26と共役な位置に
置くために使用する。本実施例においてはyおよびx照
明面は空間的に離れているためリレーはアスチグマチッ
クリレーである。レチクル26において形成される照明
は、たとえば出口ないし射出開口数が大きい、瞳フィル
が制御されている、および要求される正確さの程度まで
テレセントリックである等の非常に好ましい特性を有す
る。従って、投影レンズ28を用いてウェーハ上に形成
するための回路パターン像を有したレチクル26の照明
が大幅に改善される。
【0016】図2に本願発明の重要な利点の一つが示さ
れている。マルチイメージ光学素子14はその焦点面1
5において複数の照明光源像を形成する。参照番号16
´で略示した集光レンズにより、照明面21において素
子14のフラウンホーファーパターンが得られる。集光
レンズ16´は焦点距離fを有する。第1の開口数∝1
が集光レンズ16´の照明すなわち入射側に形成されて
いる。第2の開口数∝がアレー光学素子18の出口す
なわち出射側、照明面21の形成される場所の近傍に形
成されている。第2開口数∝は第1開口数∝1よりも
大きい。第2開口数∝2は、レチクルの像をウェーハへ
転写するための投影レンズにより必要とされる所望の瞳
フィルを作るのに用いられる。照明面21は実効高さD
を有する。アレー光学素子18は照明面21を近視野ま
たはフレネル回折領域において形成する点で、マルチイ
メージ光学素子14とは明確に異なる。レチクルまたは
その共役点は照明面21内に置かれる。本願発明におい
ては集光レンズはアレー光学素子18と照明面21の間
には置かれない。アレー光学素子18は、照明系の出
口、出射ないしレチクル側、集光レンズ16´の焦点面
近傍に位置する照明面21からある一定の距離dをもっ
て位置している。距離dは集光レンズ16´の焦点距離
よりも大幅に小さくなければならない。これは、アレー
光学素子18を用いることにより、第1開口数∝1を第
2開口数∝2よりも大幅に小さくすることができる。こ
れにより、集光レンズの設計を柔軟にかつ低コストで行
うことができる。さらに、アレー光学素子18を異なる
第2開口数∝2で設計したり、あるいは距離dを変える
ことにより、照明系の性能を変化させることができる。
このようにして、様々なレチクルの特徴または投影レン
ズに対して最適化された瞳フィルを得ることができる。
これは、容易に、比較的安価に、そしてわずかな電磁放
射エネルギーの損失で達成することができる。
【0017】図3に示したのは、図1の照明系の一部で
ある。図3には図1の実施例の特徴の1つがより明確に
示されている。図3では、照明系のxすなわち水平軸が
示されている。アレー光学素子18によりx軸照明面2
2が、水平すなわちx軸デリミッター(delimitter)3
6の近傍に形成される。デリミッター36の働きはx軸
照明面22の端部をより明確に規定して、迷光を取り除
くことである。リレー24はx軸照明面22をスリット
の水平すなわちx軸開口32と共役な位置におく。その
結果、照明強度プロファイル34が形成される。照明強
度プロファイル34はスキャニングフォトリソグラフィ
ーのために最適化できる。照明強度プロファイル34は
水平すなわちx軸方向の照明強度を表している。
【0018】図4は図3と同様であるが、図4では図1
に示した照明系の一部の垂直すなわちy軸が示されてい
る。アレー光学素子18によりy軸照明面20がy軸デ
リミッター46の位置または近傍に形成される。y軸照
明面20はリレー24によりスリットの垂直すなわちy
軸開口と共役な位置へ置かれる。その結果、照明強度プ
ロファイル40が形成される。照明強度プロファイル4
0は垂直すなわちy軸方向の照明強度を表す。照明強度
プロファイル40の縁部にあたる部分42は輪郭ブレー
ド41により取り除かれる。こうして、距離D´にわた
って実質的に一定の照明強度を有するy軸照明プロファ
イルが形成される。この実質的に一定な照明強度はスキ
ャニングフォトリソグラフィーにおける非スキャン軸に
用いる。
【0019】図3および4において、図1に示したアナ
モルフィック集光レンズを用いて様々な大きさと形を有
するxおよびy軸照明プロファイルが形成できることが
理解されるであろう。さらに、リレー24をアスチグマ
チックとすることにより、空間的に離れたxおよびy照
明面22と20を、x軸およびy軸32と38における
単一平面上、スリットの上または近傍で再結像または共
役な位置に置くことができる。さらに、スリットのxお
よびy軸32と38は、y軸すなわち縦方向長さが実質
的に一定の照明プロファイルで、x軸すなわち横方向長
さが台形の照明プロファイルの矩形照明視野を形成す
る。この照明視野は特にスキャニングフォトリソグラフ
ィー装置において、さらにはステップアンドスキャンフ
ォトリソグラフィー装置において特に好適である。スキ
ャン方向と平行な軸方向が台形照明プロファイルである
ことにより、感光レジストで被覆されたウェーハのスキ
ャン視野方向における露光量の均一性が改善される。
【0020】図5は、図1に示したマルチイメージ光学
素子14として使用可能な光学素子14´を示す。光学
素子14´は、4×18個のアレーを形成するユニット
から構成されている。ユニット48のそれぞれはセル5
0から成る。セル50は非対称またはランダムに形成さ
れている。ユニット48はそれぞれ矢印52で示した方
向を向いている。個々の矢印52によって表される方向
を変えるために、光学素子14´を形成しているアレー
のそれぞれのユニット48は回転させられている。こう
して、光学素子14´により規則的なパターンが形成さ
れるのを防いでいる。
【0021】図6には、図1に示したビームコンディシ
ョナ12の一例が示されている。照明光源10からの光
は第1のマルチプレクサ54に向かい、そこで第2のマ
ルチプレクサ56へと向けられる。第1と第2のマルチ
プレクサ54と56は、同種のビームから成る光束を照
明出力58として形成する。照明出力58は図1に示し
たマルチイメージ光学素子14に向けられる。
【0022】図7に、照明光源10からの開口または領
域入力照明60を示す。入力照明60は、たとえば電磁
光照明を偏光した場合など、矢印61で表した方向を向
いているものとする。図6に示した第1マルチプレクサ
54により、中間出力62が形成される。中間出力62
は回転され、回転後中間出力62´となる。この回転後
中間出力62´は再び図6に示した第2のマルチプレク
サ56で多重化され、照明出力58´となる出力を形成
する。照明出力58´は概ね矩形である。図示の例で
は、照明出力58´は当初の入力照明60を再構成する
1×12個の部分から成るアレーである。
【0023】図8は多重化により照明出力58を得るた
めの別の方法を示している。図8においては、図6に示
した照明光源10からの入力照明60は多重化され、中
間出力62を形成する。中間出力62はさらに図6に示
した第2マルチプレクサ56により多重化され、第2出
力64を形成する。偏光された入力照明60を用いる場
合、中間出力64を形成する照明素子の方向を回転させ
ることにより、照明視野58´´を形成することができ
る。偏光されたビームの方向は波長板により回転させる
ことができる。照明出力58´´は図示の例において、
当初の入力照明60を再構成する部分から成る3×4個
のアレーである。
【0024】多重化には多くの利点があり、多数の、一
つ一つが照明光源のコリメートされた性質を維持した2
次ビームを発生させるのに用いられる。多重化により、
照明光源ビームが、水平コヒーレンス距離の増大を伴う
ことなく、必要な視野サイズに形成される。さらに、複
数の2次ビームすなわち多重化ビームは長軸方向に、コ
ヒーレンス距離を上回る距離だけ遅らせて、互いにイン
コヒーレントにすることができる。マルチプレクサはコ
ンパクトで、比較的製造が容易で、従って安価であると
いう利点を有する。
【0025】図9にマルチプレクサを示す。マルチプレ
クサは2つの実質的に平行な平坦表面を有するブロック
55で形成されている。これら平坦な表面は、互いに異
なる反射率を持つ反射性コーティングを数個有する。反
射表面68は最大限の反射をもたらすコーティングを有
する。表面66は複数の部分反射コーティング70、7
1、72、73、74および75を有する。部分反射コ
ーティング70、71、72、73、74および75の
それぞれが互いに異なる反射率を有し、最後のコーティ
ング75は好ましくは全く反射しないよう構成されてい
る。これら反射コーティングは、第1のコーティング7
1から最後のコーティング75へと進むにつれて反射し
なくなる。入力照明60´の一部は表面70で反射され
て、2次出力ビーム80となる。入力照明60´の一部
はブロック55を透過し、反射表面68で反射される。
入力照明ビーム60´の反射された部分は再びブロック
55を透過する。反射された部分入力照明ビーム60´
の一部は部分反射表面71を透過して、2次出力ビーム
81を形成する。入力照明ビーム60´の一部は部分反
射表面71で反射されブロック55を透過し、再び反射
表面68で反射され、ブロック55を透過し、そして部
分反射表面72を透過して、もう一つの2次出力ビーム
82を形成する。この入力ビーム60´の多重化を継続
して複数の2次出力ビーム80、81、83、84およ
び85を形成する。これら2次出力ビームは入力ビーム
として第2のマルチプレクサに入力し、より大型のアレ
ーを形成することもできる。このようにしてマルチプレ
クサを使用することにより、光源の当初の水平コヒーレ
ンスを2次ビーム内に維持し、かつ2次ビーム間の望ま
しくない長軸方向コヒーレンスを除外することができ
る。この、互いにインコヒーレントな2次ビームによ
り、コヒーレントな照明光源を用いた場合に生ずるスペ
ックル現象を大幅に低減することができ、また、マルチ
イメージ光学素子14の性能を高めることができる。さ
らに、多重化により、低光損失で高能率の伝送を行うこ
とができる。本願のハイブリッド照明系は、2次ビーム
パワーのマッチングが比較的よくない場合でも動作する
が、反射コーティングを適当にセットして均一なパワー
分布が得られるようにするのが好ましい。以下の式ない
しアルゴリズムを用いてパワーを最適化することができ
る。
【0026】
【数1】
【0027】
【数2】
【0028】
【数3】
【0029】上式において、Kは全体での損失分の定
数、Nは2次ビームの数、RMAXは図9の68における
後側反射率で、ブロック55を介しての吸収効果を含
み、rは最後のコーティングにおいて想定した小さな反
射率である。
【0030】例えば15個の2次ビームを発生するため
の2段マルチプレクサにおいて、r=0.005、RMAX=.9
95とすれば、 第1段:N=3 K=0.9967 R1=0.3322 R2=0.5000 第2段:N=5 K=0.9980 R1=0.1996 R2=0.7494 R3=0.6661 R4=0.5000 これら15個の2次ビームそれぞれのエネルギーは0.33
22×0.1996、すなわち0.06631である。0.5%をわずかに
上回る損失が生じるが、これは、当初のエネルギーの様
々な微少分がN-1回RMAXを通過する際に光がRMAXを超
えるためである。 よって、このコーティング構成は非
常に高能率である。さらに、2次ビームの大きさ、また
はビーム間のギャップは決定的なものではない。なぜな
ら、それぞれのビームのプロファイルは、図1と2に示
した第2アレー光学素子18を通過することによるコン
ボリューションにより消失してしまうからである。2次
ビームにおいてパワーのバランスをとることによる利点
は、マルチイメージ光学素子14での複数の光源に対し
て同様なウェートを与えることができ、その結果アレー
素子18における平均化を最大能率で行うことができる
という点である。
【0031】図10に1Xリレー24の一実施例を示
す。図10のリレー24はアスチグマチックで、2つの
空間的に離れた像面20と22をレチクル26と共役な
位置に置く。垂直および水平デリミッターまたはフレー
ミングブレードは像面20と22の所にそれぞれ配設で
きる。レンズ104、106、108、110、11
2、114および116は像面20、22と開口絞り1
02の間に配置されている。レンズ118、120、1
22、124、126および128は開口絞り102と
レチクル26の間に配置されている。リレー24はレン
ズ106と108を除いて開口絞り102を中心として
対称をなしている。本実施例においては、レンズ106
と108は円柱状であり、1つの軸方向、好適にはスキ
ャン方向に光学的パワーを有する。
【0032】図11に本願発明の別の実施例を示す。こ
の実施例では、非ビーム形の照明光源90が使用され
る。非ビーム形の照明光源90からの照明はリフレクタ
91で反射される。レンズ92はリフレクタ91との組
み合わせにより照明ビームの形成に寄与する。リフレク
タ91とレンズ92は通常のビーム形成レンズで、コリ
メーションは光源の物理的寸法により制限されている。
第1アレー14がレンズ92に後置されている。第1ア
レー14の次に第1凹面鏡94が配設されている。第1
凹面鏡94により照明光源90からの電磁放射光はもう
1つの第2凹面鏡96へ反射される。これら凹面鏡94
と96は共同で集光レンズとして働く。第2凹面鏡96
に続いてアレー光学素子18が配置されている。アレー
光学素子18の次に照明面21がくる。照明面21はア
レー光学素子18の近視野またはフレネル回折領域に置
かれる。
【0033】図12に本願発明の別の実施例を示す。こ
の実施例においては、反射性の光学素子のみが利用され
ている。これはX線を用いる場合、または、非透過性素
子を用いて材料効率問題を解決する必要がある場合に用
いるとよい。照明光源10からの電磁放射光は比較的ビ
ーム状であると言える。照明光源10により第1回折光
学素子14´が照明され、発散度の制御された多数の2
次光源が作り出される。これら多数の2次光源はある一
定の角度を以て伝播するが、この角度のために第1回折
光学素子14´はブレーズ加工または最も効率が高くな
るように加工してある。原則的には、ここでの角度はす
べてかすめ入射角度とすることもできる。回折光学素子
14´に続いてミラー98が置かれている。ミラー98
は集光レンズとして働く。ミラー98で反射された照明
は第2回折光学素子18´に入射される。そして第2回
折光学素子18´により所望の照明視野ないしパターン
が照明面21に生じる。単ミラー98は100の所に焦
点を有する。第1回折光学素子14´と第2回折光学素
子18´の間の開口数は最終的な照明開口数に較べて大
幅に小さい。これにより、集光レンズを開口数の小さ
い、実質的に近軸でシンプルな系にすることができる。
この小さい開口数により、均一な視野を、斜めに配置さ
れた第2回折光学素子18´の全面にわたってもたらす
ことが可能になる。
【0034】よって、本願発明の照明系によれば、回折
光学素子が照明面の近くの視野ないしはフレネル回折領
域に用いることにより、フォトリソグラフィー用の照明
特性が改善されるということが容易に理解できるものと
思われる。本願の照明系が応用できるフォトリソグラフ
ィーはその種類を選ばず、例えばスキャニングフォトリ
ソグラフィー、ステップアンドリピートフォトリソグラ
フィー、そして特にステップアンドスキャンフォトリソ
グラフィーに利用できる。ステップアンドスキャンフォ
トリソグラフィーにおいては、所定の照明強度プロファ
イルを容易に得ることができ、スキャン視野における露
光を有利に行うことができる。さらに、第2出力ビーム
の形成に多重化を使用したことにより、照明系の性能が
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は投影リソグラフィーに適用した本願発明
の実施例を示すブロック図である。
【図2】図2は本願発明の一部の略図である。
【図3】図3はx軸方向における所定の照明プロファイ
ルの形成を表す略図である。
【図4】図4はy軸方向における所定の照明プロファイ
ルの形成を表す略図である。
【図5】図5はマルチイメージ光学素子の好適な構成を
示す。
【図6】図6は照明光源マルチプレクサの使用を示すブ
ロック図である。
【図7】図7は、多重化による、マルチイメージ光学素
子に入射させる複数の平行ビームの形成を示す。
【図8】図8は多重化による複数ビームの別の形成方法
を示す。
【図9】図9は照明光源からの電磁放射ビームを多重化
するのに使用する装置の略図である。
【図10】図10はリレーの略図である。
【図11】図11は光源が非ビーム状である、本願発明
の別の実施例の略図である。
【図12】図12は反射光学系による、本願発明の別の
実施例の略図である。
【符号の説明】
10 照明光源 12 ビームコンディショナ 14 マルチイメージ光学素子 16 集光レンズ 18 アレー光学素子 20 x照明面 22 y照明面 24 リレー 26 レチクル 28 投影レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーク オスコツキー アメリカ合衆国 ニュー ヨーク ママロ ネック フェニモア ロード 151 アパ ートメント 11ビー (72)発明者 フリッツ ツェルニケ アメリカ合衆国 コネチカット ノーウォ ーク ロワイトン アヴェニュー 19

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁放射光ビームを発生する照明光源
    と、 前記照明光源からの電磁放射光を受光するマルチイメー
    ジ光学素子と、 前記マルチイメージ光学素子からの電磁放射光ビームを
    受光し、電磁放射光の所定の射出角分布を供給するアレ
    ー光学素子を有し、 前記照明光源からの電磁放射光が、レチクルの像を投影
    するための照明視野を形成するよう構成された照明系。
  2. 【請求項2】 前記アレー光学素子が回折光学素子で構
    成された、請求項1記載の照明系。
  3. 【請求項3】 所定の角分布が均一な円形照明で構成さ
    れた、請求項1記載の照明系。
  4. 【請求項4】 所定の角分布が環状照明で構成された、
    請求項1記載の照明系。
  5. 【請求項5】 所定の角分布が四重極照明で構成され
    た、請求項1記載の照明系。
  6. 【請求項6】 前記マルチイメージ光学素子と前記アレ
    ー光学素子の間に配置された集光レンズを具備した、請
    求項1記載の照明系。
  7. 【請求項7】 前記照明光源と前記マルチイメージ光学
    素子の間に配置されたビームコンディショナを具備し
    た、請求項6記載の照明系。
  8. 【請求項8】 前記アレー光学素子により電磁放射光が
    空間的に再配分されるよう構成した、請求項1記載の照
    明系。
  9. 【請求項9】 集光レンズの入射側に形成される第1の
    開口数が、前記アレー光学素子の出射側に形成される第
    2の開口数よりも小さく構成された、請求項6記載の照
    明系。
  10. 【請求項10】 電磁放射光ビームを発生する照明光源
    と、 前記照明光源からの電磁放射光ビームを受光するマルチ
    イメージ光学素子と、 前記マルチイメージ光学素子からの電磁放射ビームを受
    光する集光レンズと、 前記集光レンズからの電磁放射光ビームを受光する回折
    光学素子を具備し、前記照明光源からの電磁放射光が、
    所定の角および空間特性を有する照明を形成するよう構
    成した照明系。
  11. 【請求項11】 前記照明光源と前記マルチイメージ光
    学素子との間に配置され、前記照明光源からの電磁放射
    光ビームを受光するよう構成したビームコンディショナ
    を具備した、請求項10記載の照明系。
  12. 【請求項12】 前記マルチイメージ光学素子がアレー
    で構成されている、請求項10記載の照明系。
  13. 【請求項13】 アレーが複数の屈折レンズで形成され
    ている、請求項12記載の照明系。
  14. 【請求項14】 前記マルチイメージ光学素子が第1の
    回折光学素子である、請求項10記載の照明系。
  15. 【請求項15】 第1の回折光学素子が複数の回折光学
    素子から形成されている、請求項14記載の照明系。
  16. 【請求項16】 前記回折光学素子が透過性である、請
    求項10記載の照明系。
  17. 【請求項17】 照明視野が前記回折光学素子の近視野
    またはフレネル回折領域に作られる、請求項10記載の
    照明系。
  18. 【請求項18】 前記照明光源がレーザである、請求項
    10記載の照明系。
  19. 【請求項19】 前記回折光学素子と照明視野の所望の
    場所の間に配置したリレーを具備した、請求項10記載
    の照明系。
  20. 【請求項20】 前記リレーがアスチグマチックであ
    る、請求項19記載の照明系。
  21. 【請求項21】 前記集光レンズがアナモルフィックで
    ある、請求項10記載の照明系。
  22. 【請求項22】 前記ビームコンディショナがビームエ
    キスパンダで構成されている、請求項10記載の照明
    系。
  23. 【請求項23】 前記ビームコンディショナがビームマ
    ルチプレクサで構成されている、請求項10記載の照明
    系。
  24. 【請求項24】 前記ビームマルチプレクサが、 第1の平坦な表面と、 前記第1の平坦な表面から離された第2の平坦な表面
    と、 前記第1の平坦表面上に形成された反射表面と、 前記第2の平坦表面上に形成された複数の、一つ一つが
    異なる反射率を有する部分反射表面とを具備した、請求
    項23記載の照明系。
  25. 【請求項25】 前記ビームマルチプレクサが単体の材
    料ブロックから構成されている、請求項23記載の照明
    系。
  26. 【請求項26】 前記集光レンズが入射開口数を有し、
    そして前記回折光学素子が出射開口数を有し、出射開口
    数が入射開口数よりも大きく構成された、請求項10記
    載の照明系。
  27. 【請求項27】 電磁放射光ビームを発生する照明光源
    と、 前記照明光源からの電磁放射光ビームを受光するマルチ
    イメージ光学素子と、 前記マルチイメージ光学素子からの電磁放射ビームを受
    光する集光レンズと、 前記集光レンズからの電磁放射ビームを受光する屈折ア
    レー光学素子を有し、 前記照明光源からの電磁放射が、所定の角および空間特
    性を有する照明視野を形成するよう構成された照明系。
  28. 【請求項28】 前記照明光源と前記マルチイメージ光
    学素子の間に配置され、前記照明光源からの電磁放射ビ
    ームを受光するビームコンディショナを具備した、請求
    項27記載の照明系。
  29. 【請求項29】 前記マルチイメージ光学素子がアレー
    で構成されている、請求項27記載の照明系。
  30. 【請求項30】 前記マルチイメージ光学素子が回折光
    学素子で構成されている、請求項27記載の照明系。
  31. 【請求項31】 回折光学素子が複数の回折光学素子か
    ら形成されている、請求項30記載の照明系。
  32. 【請求項32】 前記照明光源がレーザである、請求項
    27記載の照明系。
  33. 【請求項33】 前記屈折アレー光学素子と照明視野の
    所望の場所に配置されたリレーを具備した、請求項27
    記載の照明系。
  34. 【請求項34】 前記リレーがアスチグマチックであ
    る、請求項33記載の照明系。
  35. 【請求項35】 前記集光レンズがアナモルフィックで
    ある、請求項34記載の照明系。
  36. 【請求項36】 前記ビームコンディショナがビームエ
    キスパンダで構成されている、請求項28記載の照明
    系。
  37. 【請求項37】 前記ビームコンディショナがビームマ
    ルチプレクサで構成されている、請求項28記載の照明
    系。
  38. 【請求項38】 前記ビームマルチプレクサが、 第1の平坦表面と、 第1の平坦表面から離された第2の平坦表面と、 前記第1の平坦表面上に形成された反射表面と、 前記第2の平坦表面上に形成された複数の、それぞれが
    異なる反射率を有する部分反射表面とを具備した、請求
    項37記載の照明系。
  39. 【請求項39】 前記ビームマルチプレクサが、単体の
    材料ブロックから形成されている、請求項38記載の照
    明系。
  40. 【請求項40】 前記集光レンズが入射開口数を有し、
    前記回折光学素子が出射開口数を有し、出射開口数が入
    射開口数よりも大きく構成されている、請求項27記載
    の照明系。
  41. 【請求項41】 照明光源と、 前記照明光源に後置されたビーム形成レンズと、 前記ビーム形成レンズに後置されたマルチイメージ光学
    素子と、 前記マルチイメージ光学素子に後置された第1の凹面鏡
    と、 前記第1の凹面鏡に後置された第2の凹面鏡と、 前記第2の凹面鏡に後置された回折光学素子とを有し、 前記照明光源からの電磁放射が前記ビーム形成レンズに
    よりビームに形成され、前記マルチイメージ光学素子を
    通過し、前記第1の凹面鏡により反射されて前記第2凹
    面鏡へ向かい、前記第2凹面鏡により反射されて前記回
    折光学素子を通過して、レチクルにおける前記回折光学
    素子の近視野またはフレネル回折領域に照明視野を形成
    するよう構成されている、照明系。
  42. 【請求項42】 照明光源と、 前記照明光源に後置された第1の回折光学素子と、 ミラーと、 第2の回折光学素子とを有し、 前記照明光源からの電磁放射が前記第1の回折光学素子
    を透過することなく前記ミラーへと伝播し、前記第2の
    回折光学素子により反射されて、第2の回折光学素子を
    透過することなく照明視野を形成するよう構成された、
    照明系。
  43. 【請求項43】 照明視野が前記第2の回折光学素子の
    近視野内またはフレネル回折領域にあるよう構成され
    た、請求項42記載の照明系。
  44. 【請求項44】 照明光源と、 前記照明光源に後置されそこからの電磁放射を受光する
    よう配置されたビームエキスパンダと、 前記ビームエキスパンダに後置され、前記ビームエキス
    パンダを透過した電磁放射を受光するよう配置され、複
    数の2次光源を形成するマルチイメージ光学素子と、 前記マルチイメージ光学素子に後置され、前記複数の2
    次光源からの電磁放射を受光するよう配置された、第1
    と第2の照明面を有している集光レンズと、 前記集光レンズに後置され、前記集光レンズを透過した
    電磁放射を受光するよう配置され近視野回折領域を有し
    た回折光学素子であり、前記集光レンズにより形成され
    る第1と第2の照明面がその近視野回折領域にあるよう
    構成された回折光学素子と、 前記回折光学素子に後置され、前記回折光学素子から伝
    播される電磁放射を受光するよう配置されたリレーであ
    り、これにより第1と第2の照明面がレチクル面に共役
    な位置へ置かれるよう構成したリレーとを有し、 レチクルの像が投影レンズを介して感光性レジストで被
    覆されたウェーハに投影されるよう構成した、デバイス
    製造におけるフォトリソグラフィーで使用されるウェー
    ハにレチクルの像を投影するための照明系。
  45. 【請求項45】 第1と第2の照明面が空間的に離れて
    いるよう構成された、請求項44記載の照明系。
  46. 【請求項46】 第1または第2の照明面の一方が実質
    的に台形の照明プロファイルを有する第1の軸を有し、
    第1または第2の照明面の他方が、実質的に一定の照明
    プロファイルを有する第2の軸を有するよう構成され
    た、請求項44記載の照明系。
JP13036096A 1995-05-24 1996-05-24 フォトリソグラフィー用ハイブリッド照明系 Expired - Fee Related JP3913287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/449,301 1995-05-24
US08/449,301 US5631721A (en) 1995-05-24 1995-05-24 Hybrid illumination system for use in photolithography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH097940A true JPH097940A (ja) 1997-01-10
JP3913287B2 JP3913287B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=23783655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13036096A Expired - Fee Related JP3913287B2 (ja) 1995-05-24 1996-05-24 フォトリソグラフィー用ハイブリッド照明系

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5631721A (ja)
EP (2) EP0744664B1 (ja)
JP (1) JP3913287B2 (ja)
KR (6) KR100557718B1 (ja)
CA (1) CA2177196A1 (ja)
DE (1) DE69637282T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268603A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Sony Corp 照明装置及び照明方法
JP2002043221A (ja) * 2000-07-05 2002-02-08 Asm Lithography Bv リソグラフィ投影装置
US6856377B2 (en) 2000-08-11 2005-02-15 Nikon Corporation Relay image optical system, and illuminating optical device and exposure system provided with the optical system
JP2005294840A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Asml Holding Nv フィールド高さ及び瞳の変更を許容する照明システム及び方法
JP2009105206A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Nikon Corp 空間光変調ユニット、照明装置、露光装置、及びデバイスの製造方法
JP2017507356A (ja) * 2014-02-21 2017-03-16 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影リソグラフィのための照明光学ユニット
JP2018518702A (ja) * 2015-05-13 2018-07-12 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影装置の照明系及びそのような系内の照射分布を調節する方法

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6285443B1 (en) 1993-12-13 2001-09-04 Carl-Zeiss-Stiftung Illuminating arrangement for a projection microlithographic apparatus
DE19520563A1 (de) * 1995-06-06 1996-12-12 Zeiss Carl Fa Beleuchtungseinrichtung für ein Projektions-Mikrolithographie-Gerät
US5850300A (en) * 1994-02-28 1998-12-15 Digital Optics Corporation Diffractive beam homogenizer having free-form fringes
US6392808B1 (en) 1994-02-28 2002-05-21 Digital Optics Corporation Broad band controlled angle analog diffuser and associated methods
KR19980028035A (ko) * 1995-10-25 1998-07-15 윌리엄 이. 힐러 하드 카피 장치용 조명 시스템
US5896188A (en) * 1996-11-25 1999-04-20 Svg Lithography Systems, Inc. Reduction of pattern noise in scanning lithographic system illuminators
US6628370B1 (en) 1996-11-25 2003-09-30 Mccullough Andrew W. Illumination system with spatially controllable partial coherence compensating for line width variances in a photolithographic system
US6259513B1 (en) * 1996-11-25 2001-07-10 Svg Lithography Systems, Inc. Illumination system with spatially controllable partial coherence
US6118559A (en) * 1996-12-20 2000-09-12 Digital Optics Corporation Broadband diffractive diffuser and associated methods
US6013401A (en) * 1997-03-31 2000-01-11 Svg Lithography Systems, Inc. Method of controlling illumination field to reduce line width variation
US5966202A (en) * 1997-03-31 1999-10-12 Svg Lithography Systems, Inc. Adjustable slit
US5920380A (en) * 1997-12-19 1999-07-06 Sandia Corporation Apparatus and method for generating partially coherent illumination for photolithography
US6833904B1 (en) 1998-02-27 2004-12-21 Nikon Corporation Exposure apparatus and method of fabricating a micro-device using the exposure apparatus
JP4238390B2 (ja) * 1998-02-27 2009-03-18 株式会社ニコン 照明装置、該照明装置を備えた露光装置および該露光装置を用いて半導体デバイスを製造する方法
US6078600A (en) * 1998-03-20 2000-06-20 The University Of Chicago Generation and use of high power 213 nm and 266 nm laser radiation and tunable 210-400 nm laser radiation with BBO crystal matrix array
JP3459773B2 (ja) * 1998-06-24 2003-10-27 キヤノン株式会社 投影露光装置及びデバイスの製造方法
US6072631A (en) * 1998-07-09 2000-06-06 3M Innovative Properties Company Diffractive homogenizer with compensation for spatial coherence
US6210865B1 (en) 1998-08-06 2001-04-03 Euv Llc Extreme-UV lithography condenser
US6118577A (en) * 1998-08-06 2000-09-12 Euv, L.L.C Diffractive element in extreme-UV lithography condenser
US6469827B1 (en) 1998-08-06 2002-10-22 Euv Llc Diffraction spectral filter for use in extreme-UV lithography condenser
US6466304B1 (en) 1998-10-22 2002-10-15 Asm Lithography B.V. Illumination device for projection system and method for fabricating
US6563567B1 (en) * 1998-12-17 2003-05-13 Nikon Corporation Method and apparatus for illuminating a surface using a projection imaging apparatus
US6424404B1 (en) * 1999-01-11 2002-07-23 Kenneth C. Johnson Multi-stage microlens array
US6573978B1 (en) 1999-01-26 2003-06-03 Mcguire, Jr. James P. EUV condenser with non-imaging optics
US6195201B1 (en) 1999-01-27 2001-02-27 Svg Lithography Systems, Inc. Reflective fly's eye condenser for EUV lithography
JP2001174615A (ja) * 1999-04-15 2001-06-29 Nikon Corp 回折光学素子、該素子の製造方法、該素子を備える照明装置、投影露光装置、露光方法、及び光ホモジナイザー、該光ホモジナイザーの製造方法
DE19923872A1 (de) * 1999-05-25 2000-12-21 Juergen Jahns Führung eines Laserstrahls mit einem hybriden Abbildungssystem
SE516914C2 (sv) 1999-09-09 2002-03-19 Micronic Laser Systems Ab Metoder och rastrerare för högpresterande mönstergenerering
US6307682B1 (en) 2000-02-16 2001-10-23 Silicon Valley Group, Inc. Zoom illumination system for use in photolithography
DE60035710T2 (de) * 2000-02-16 2007-12-06 Asml Holding, N.V. Zoom-beleuchtungssystem zur verwendung in der photolithographie
JP2001343589A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Canon Inc 投影光学系、および該投影光学系による投影露光装置、デバイス製造方法
US6677592B2 (en) 2000-05-15 2004-01-13 Hsing-Yao Chen Deflection lens device for electron beam lithography
JP2002231619A (ja) * 2000-11-29 2002-08-16 Nikon Corp 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
US6523977B2 (en) 2001-02-20 2003-02-25 Prokia Technology Co., Ltd. Illuminating apparatus including a plurality of light sources that generate primary color light components
US6573975B2 (en) * 2001-04-04 2003-06-03 Pradeep K. Govil DUV scanner linewidth control by mask error factor compensation
US6674522B2 (en) 2001-05-04 2004-01-06 Kla-Tencor Technologies Corporation Efficient phase defect detection system and method
US6794100B2 (en) * 2001-08-30 2004-09-21 Micron Technology, Inc. Method for controlling radiation beam intensity directed to microlithographic substrates
US6784975B2 (en) * 2001-08-30 2004-08-31 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for irradiating a microlithographic substrate
US6927887B2 (en) * 2001-10-16 2005-08-09 Euv Llc Holographic illuminator for synchrotron-based projection lithography systems
US6819402B2 (en) 2001-10-18 2004-11-16 Asml Holding N.V. System and method for laser beam expansion
US7006295B2 (en) * 2001-10-18 2006-02-28 Asml Holding N.V. Illumination system and method for efficiently illuminating a pattern generator
US6813003B2 (en) * 2002-06-11 2004-11-02 Mark Oskotsky Advanced illumination system for use in microlithography
US7079321B2 (en) * 2001-10-18 2006-07-18 Asml Holding N.V. Illumination system and method allowing for varying of both field height and pupil
US6775069B2 (en) * 2001-10-18 2004-08-10 Asml Holding N.V. Advanced illumination system for use in microlithography
CN101446773A (zh) 2001-11-07 2009-06-03 应用材料有限公司 无掩膜光子电子点格栅阵列光刻机
KR20050044371A (ko) 2001-11-07 2005-05-12 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 광학 스폿 그리드 어레이 프린터
US6888615B2 (en) * 2002-04-23 2005-05-03 Asml Holding N.V. System and method for improving linewidth control in a lithography device by varying the angular distribution of light in an illuminator as a function of field position
US6784976B2 (en) 2002-04-23 2004-08-31 Asml Holding N.V. System and method for improving line width control in a lithography device using an illumination system having pre-numerical aperture control
JP4305611B2 (ja) * 2002-07-18 2009-07-29 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置および露光方法
KR101163435B1 (ko) * 2003-04-09 2012-07-13 가부시키가이샤 니콘 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
US6842223B2 (en) 2003-04-11 2005-01-11 Nikon Precision Inc. Enhanced illuminator for use in photolithographic systems
JP4387359B2 (ja) * 2003-09-26 2009-12-16 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 光学特性の測定方法、及び波面検出系を備えた投影露光システム
US6894765B2 (en) * 2003-10-14 2005-05-17 Micron Technology, Inc. Methods and systems for controlling radiation beam characteristics for microlithographic processing
TW201834020A (zh) 2003-10-28 2018-09-16 日商尼康股份有限公司 照明光學裝置、曝光裝置、曝光方法以及元件製造方法
TWI512335B (zh) * 2003-11-20 2015-12-11 尼康股份有限公司 光束變換元件、光學照明裝置、曝光裝置、以及曝光方法
AU2003300005A1 (en) 2003-12-19 2005-08-03 International Business Machines Corporation Differential critical dimension and overlay metrology apparatus and measurement method
US20070019179A1 (en) 2004-01-16 2007-01-25 Damian Fiolka Polarization-modulating optical element
US8279524B2 (en) 2004-01-16 2012-10-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Polarization-modulating optical element
TWI395068B (zh) * 2004-01-27 2013-05-01 尼康股份有限公司 光學系統、曝光裝置以及曝光方法
TWI412067B (zh) 2004-02-06 2013-10-11 尼康股份有限公司 偏光變換元件、光學照明裝置、曝光裝置以及曝光方法
US7119883B2 (en) * 2004-10-13 2006-10-10 Asml Holding N.V. Correcting variations in the intensity of light within an illumination field without distorting the telecentricity of the light
US7136214B2 (en) * 2004-11-12 2006-11-14 Asml Holding N.V. Active faceted mirror system for lithography
US7995280B2 (en) * 2004-12-01 2011-08-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Projection exposure system, beam delivery system and method of generating a beam of light
TW200923418A (en) * 2005-01-21 2009-06-01 Nikon Corp Exposure device, exposure method, fabricating method of device, exposure system, information collecting device, and measuring device
US7446855B2 (en) * 2005-07-25 2008-11-04 Micron Technology, Inc Methods and apparatuses for configuring radiation in microlithographic processing of workpieces using an adjustment structure
US7934172B2 (en) 2005-08-08 2011-04-26 Micronic Laser Systems Ab SLM lithography: printing to below K1=.30 without previous OPC processing
US20090213354A1 (en) * 2005-08-08 2009-08-27 Micronic Laser Systems Ab Method and apparatus for projection printing
US7838178B2 (en) * 2007-08-13 2010-11-23 Micron Technology, Inc. Masks for microlithography and methods of making and using such masks
US20110037962A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-17 Nikon Corporation Polarization converting unit, illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
US20110205519A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 Nikon Corporation Polarization converting unit, illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
US10459114B2 (en) * 2015-05-18 2019-10-29 Lasermotive, Inc. Wireless power transmitter and receiver

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2237564C3 (de) * 1972-07-31 1981-02-05 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Verfahren zur berührungslosen optischen Messung von Bewegungsgrößen, wie Geschwindigkeiten und Verschiebestrecken und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4516832A (en) * 1982-06-23 1985-05-14 International Business Machines Corporation Apparatus for transformation of a collimated beam into a source of _required shape and numerical aperture
JPS597359A (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 Canon Inc 照明装置
DE3404673A1 (de) * 1984-02-10 1985-08-14 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Photolithographische einrichtung und damit hergestellte magnetische oberflaechenspeicher
US4619508A (en) * 1984-04-28 1986-10-28 Nippon Kogaku K. K. Illumination optical arrangement
US4796038A (en) * 1985-07-24 1989-01-03 Ateq Corporation Laser pattern generation apparatus
US4939630A (en) * 1986-09-09 1990-07-03 Nikon Corporation Illumination optical apparatus
US4918583A (en) * 1988-04-25 1990-04-17 Nikon Corporation Illuminating optical device
US5191474A (en) * 1989-05-18 1993-03-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Anamorphic illuminating optical system
JP3049776B2 (ja) * 1990-12-27 2000-06-05 株式会社ニコン 投影露光装置及び方法、並びに素子製造方法
EP0967524A3 (en) * 1990-11-15 2000-01-05 Nikon Corporation Projection exposure method and apparatus
JP3360686B2 (ja) * 1990-12-27 2002-12-24 株式会社ニコン 照明光学装置および投影露光装置並びに露光方法および素子製造方法
JPH04369209A (ja) * 1991-06-17 1992-12-22 Nikon Corp 露光用照明装置
JPH05217855A (ja) * 1992-02-01 1993-08-27 Nikon Corp 露光用照明装置
JP3075381B2 (ja) * 1992-02-17 2000-08-14 株式会社ニコン 投影露光装置及び転写方法
US5309198A (en) * 1992-02-25 1994-05-03 Nikon Corporation Light exposure system
US5329336A (en) * 1992-07-06 1994-07-12 Nikon Corporation Exposure method and apparatus
US5446587A (en) * 1992-09-03 1995-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Projection method and projection system and mask therefor
JP2917704B2 (ja) * 1992-10-01 1999-07-12 日本電気株式会社 露光装置
JP2816298B2 (ja) * 1992-10-09 1998-10-27 三菱電機株式会社 投影露光装置及び投影露光方法
US5383000A (en) * 1992-11-24 1995-01-17 General Signal Corporation Partial coherence varier for microlithographic system
US5320918A (en) * 1992-12-31 1994-06-14 At&T Bell Laboratories Optical lithographical imaging system including optical transmission diffraction devices
US5359388A (en) * 1993-04-02 1994-10-25 General Signal Corporation Microlithographic projection system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268603A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Sony Corp 照明装置及び照明方法
JP2002043221A (ja) * 2000-07-05 2002-02-08 Asm Lithography Bv リソグラフィ投影装置
US6856377B2 (en) 2000-08-11 2005-02-15 Nikon Corporation Relay image optical system, and illuminating optical device and exposure system provided with the optical system
JP2005294840A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Asml Holding Nv フィールド高さ及び瞳の変更を許容する照明システム及び方法
JP2009105206A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Nikon Corp 空間光変調ユニット、照明装置、露光装置、及びデバイスの製造方法
JP2017507356A (ja) * 2014-02-21 2017-03-16 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影リソグラフィのための照明光学ユニット
JP2020074040A (ja) * 2014-02-21 2020-05-14 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影リソグラフィのための照明光学ユニット
JP2018518702A (ja) * 2015-05-13 2018-07-12 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影装置の照明系及びそのような系内の照射分布を調節する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100557718B1 (ko) 2006-10-20
KR100418281B1 (ko) 2004-02-14
KR100532076B1 (ko) 2005-11-29
JP3913287B2 (ja) 2007-05-09
KR960042228A (ko) 1996-12-21
EP0744664A3 (en) 1997-06-18
DE69637282T2 (de) 2008-01-31
KR100554260B1 (ko) 2006-02-24
DE69637282D1 (de) 2007-11-22
EP0744664B1 (en) 2007-10-10
US5631721A (en) 1997-05-20
EP1079277A1 (en) 2001-02-28
KR100489818B1 (ko) 2005-05-17
EP0744664A2 (en) 1996-11-27
CA2177196A1 (en) 1996-11-25
KR100418282B1 (ko) 2004-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3913287B2 (ja) フォトリソグラフィー用ハイブリッド照明系
JP4169374B2 (ja) 投影マイクロリソグラフィ装置の照明手段
KR102562404B1 (ko) 조밀한 라인 패터닝을 위한 euv 리소그래피 시스템
US6285443B1 (en) Illuminating arrangement for a projection microlithographic apparatus
US9678438B2 (en) Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus
US6259512B1 (en) Illumination system and exposure apparatus having the same
US5673102A (en) Image farming and microdevice manufacturing method and exposure apparatus in which a light source includes four quadrants of predetermined intensity
US20030156266A1 (en) Method and apparatus for illuminating a surface using a projection imaging apparatus
US20050008870A1 (en) EUV condenser with non-imaging optics
EP1014196A2 (en) Method and system of illumination for a projection optical apparatus
JP2006065348A (ja) 正または負の光学力を有する光学要素を用いる照射プロフィール形成方法
KR101712299B1 (ko) 마이크로리소그래피 투영 노광 장치의 조명 시스템
US8724080B2 (en) Optical raster element, optical integrator and illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus
JP3303322B2 (ja) 投影露光装置及び方法、並びに素子製造方法
JP3209218B2 (ja) 投影露光装置及び方法、並びに素子製造方法
JPS6332555A (ja) 露光装置
JPH05259033A (ja) 投影露光装置
JP2002057098A (ja) 照明光学装置,該照明光学装置を備えた露光装置,及びマイクロデバイスの製造方法
JP3074843B2 (ja) 投影露光装置及び露光方法並びに回路パターン形成方法
JP2000150375A (ja) 露光方法及び半導体素子の製造方法
WO2017108448A1 (en) Illumination system of a microlithographic apparatus
JPH05102010A (ja) 投影露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060712

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees