JPS597359A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPS597359A
JPS597359A JP57115846A JP11584682A JPS597359A JP S597359 A JPS597359 A JP S597359A JP 57115846 A JP57115846 A JP 57115846A JP 11584682 A JP11584682 A JP 11584682A JP S597359 A JPS597359 A JP S597359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
secondary light
optical element
beam forming
light sources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57115846A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Oota
太田 正克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57115846A priority Critical patent/JPS597359A/ja
Priority to US06/508,333 priority patent/US4497013A/en
Priority to DE19833323852 priority patent/DE3323852A1/de
Priority to GB08317914A priority patent/GB2125983B/en
Publication of JPS597359A publication Critical patent/JPS597359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は照明装置に関し、殊に半導体焼付装置において
回路パターンな担持するマスクあるいはレチクルを照明
するための照明装置に適する。
半導体製造工程、特に焼付工程では集積回路パターンを
ウェハ上に転写するわけであるが、通常、マスクとウェ
ハなコンタクトさせて焼付ける方法、あるいはウェハか
らマスクを極微小距離層てて支持した状態で焼付ける方
法そしてマスク(一般にレチクルと呼ばれている物等も
マスクと総称する)上のパターンを結像光学系を介して
ウェハ上に投影して焼付ける方法が実施されている。
その際、マスクを良好に照明することはパターン像の性
能に大きな影響を与えるため多くの技術的改良が積み重
ねられているが、マスク面における照度ムラの除去や集
光効率の向上、マスク面に入射する光束の入射角度の最
大値(以下、集光角と称する)を所望の値に設定するこ
とを主なる目標として種々の方式が知られる。そして近
年主流となっている方式は、元の光源からプリズム又は
マルチレンズ等を用いて平面上に並んだ複数の二次光源
を形成し、二次光源からの多光束な進光佳コリメーター
レンズニヨシマスク面へ照射する型式で、例えば特開昭
50=103976号や特開昭50−129045号等
に開示され、特に、光軸を中心に散在する各二次光源か
らの光束がウェハ上で全て重畳されるから照度ムラは著
しい改良を見た。他方、二次光源を形成するための多光
束形成光学素子へ光源を(発した光束を集光する手段と
して楕円鏡を使用すると集光効率が高まるので、半導体
焼付装置に既に用いらねている。
しかし・ながら、二次光源を用いた従来の方式は照度ム
ラの除去に関しては効果が見られたものの、二次光源の
輝度分布が均一でないため実効的な集光角を所望の値に
設定することが困難である。即ち、仮にウェハ上の任意
の一点から二次光源を見込んだとすると、二次光源の内
、光軸に近い二次光源はど光量が多いため、見る方向に
よって輝度が相違し、従って光軸附近の二次光源と周辺
部の二次光源の間の光量差が大きい場合、実質上の集光
角は光軸附近の二次光源に依存することになシ、仮に周
辺部の二次光源を絞りで遮光したとしても集光角を制御
することが難しく、その結果、解像度の向上は望めなか
った。
例えばウェハとマスクを極近接保持して焼付はル方式の
場合、マスクのパターンのエッジテ回折を起した照明光
によるサイドロブ(副極大)の影響を押えるために露光
時間中に種々異なる方向からマスク面を照射するが、こ
の際、集光角の値によって解像度が大幅に変わることが
指摘されており、最適な集光角は半角で5°位と言われ
る(第15回サマーセミナー「光学とIC技術」論文集
、「IC用レンズおよび焼付装置」)。
ところで上述°の様に集光角を所望の値および形状に設
定することが難しいと解像度を向上させられないことに
なる。
また投影焼付方式の場合、投影レンズの入射瞳上に二次
光源の像(以下、有効光源と称す)が形成されており、
この有効光源の大きさ、形状および強度分布が投影レン
ズの結像性能に極めて大きな影響を与えることは周知の
通セである。
従ってこの方式も、二次光源の輝度分布が不均一であっ
て有効光源を所望の大きさ、形状、強度分布に設定する
ことが困難でおれば、性能の向上が阻まれることになる
以上の通り、二次光源の輝度分布が解像度を決定する大
きな要因である。従来の照明系にあっても、二次光源の
輝度分布を均一にするための手段として二次光源に隣接
して絞シを配置し、輝度分布が均一とみなせるような二
次光源の一部のみを用いる方法も考えられるが、光量の
損失が大きく、現実には解像度と集光効率の妥協となる
ので効果的な方法とは言えない。
本発明の目的は二次光源の輝度分布が均一な照明装置を
提供することにある。そして本発明によシ、この目的が
達成されると共に高集光効率が得られ、また照度ムラの
更なる大幅な改善あるいは二次光源を所望の形状に設定
できるといった効果が発揮される。
また上記目的を達成するために、複数の二次光源を形成
すると共にこれら二次光源で多光束形成光学素子を照明
し、更に光学素子の射出光でマスク等の物体を照明する
構成を採用する。そしてここで多光束形成光学素子とは
互いにその焦点位置に配置された正レンズの1対を二次
元的に多数個並べた配列あるいは多数の正もしくは負レ
ンズを要素とする蝿の目レンズ、母線を直交させて重ね
たレンチキュラー板、棒状レンズ群、オプティカルファ
′イバー束、中心から族レート、拡散板あるいは指向性
の強い拡散素子などを含み、連続もしくは非連続に拡大
された二次光源を形成する手段である。
第1図は本発明の第1実施例を描いている。
図中1は光源で、高輝度であることが望まれるので例え
ば超高圧水銀灯が使用される。2は楕円鏡で、光源1か
ら放射された光束を無駄なく集光する機能を持ち、その
第1焦点に光源1が位置するように配置され、光源1か
ら放射された光束をその第2焦点位置に集光している。
6能を持つ。4は照射エネルギーを制限するためのシャ
ッターである。5は多光束形成光学素子の1つで、ここ
では第2図に描く様に、同じ焦点距靜を持った正レンズ
L1とLv’Q互いにその焦点位置に配置して鏡筒に固
定し、この1対のレンズを二次元的に配列したものを使
用する。そして正レンズL1を含む第1列は楕円鏡2の
第2席点に一致する様に配置され、また後述する理由で
正レンズL2を含む第2列上に複数個の二次光源が形成
される。
6と9は光軸を900折り曲げ、照明系全体をコンパク
トにまとめるための平面鏡。7は焼付波長より短い波長
の光をカットするためのシャープカットフィルター。8
は集光性コリメーターレンズ、10は上述したのと同様
構造の多光束形成光学素子である。ここで、多光束形成
光学素子の二次光源面b(正レンズの第2列)は集光性
コリメーターレンズ8の一方の焦点位置、多光束形成光
学素子10の物体面C(正レンズの第1列)は他方の焦
点位置に位置する。
11は絞シで最終的な二次光源を所望の大きさと形状に
設定する機能を持つ。12は光軸を90’折り曲げるた
めの平面鎮。16は第2の集光性コリメーターレンズで
、その一方の熱点位置は多光束形成光学素子10の二次
光源面dに一致し、他の焦点位置は物体面eに一致する
この物体面e上にマスクが配置され、マスクに接触ある
いは極近接したウエノ・にパターンが焼付けられ、ある
いは投影レンズを介してウエノ・に焼付けられる。
以上の構成において、光源1を点灯すると楕円鏡2によ
り楕円鏡の第2焦点面aに光源像が結像される。この光
源像の強度分布は楕円鏡2の収差のために第5図に描く
様に極めて不均一な分布となシ、光軸上で最も強く、光
軸から離れると急激に低下している。従ってこの段階で
は光源像を二次光源として第1物体面Cを照明しようと
すると、輝度分布が不均一であるとともに光源1の輝度
ムラがμ光特性の不均一さとなって現われるため、クリ
ティカル照明法あるいはケーラー照明法では第1物体面
Oを均一に照明することはできない。
ここで楕円鏡2の第2焦点面九に多光束発生用光学素子
5を配置しているので、第2焦点面a上に光源1の像を
形成した光束は複数個の小区画(二次元的に並んだ正レ
ンズによる区画)に分割され、光束中の種々の傾きをも
った平行成分は第1列の正レンズで結像され、各々の小
区画内で入射角に対応した新しい二次光源すを形成する
。この二次光源には輝度ムラは存在するものの配光特性
の均一な二次光源が得られる(第4図)。配光特性の不
均一な光源から配光特性の均一な二次光源を形成するこ
とが、多光束形成用光学素子の働きであシ、この二次光
源を用いて第1物体面Cをケーラー照明法により照明す
れば、均一な照度が得られる。更に第1物体面0を光源
の像とみなし、ここに多光束形成用光学素子を配置する
ことにより、新しく形成される二次元源dは輝度ムラも
なく、配光特性の極めて均一なものになる(第5図)か
ら、この新二次光源dによシ集光性コリメーターレンズ
16を用いて第2物体面eを照明すれば照度ムラも著し
く減少する。
一方、第2物体面e (マスク)を照明する照射エネル
ギーを制限するためのシャッター4は楕円鏡2の第2焦
点面aに隣接して置かれ、シャッター4を開閉した時の
輝度分布の変化は多光束形成光学素子10で打消される
ので、新二次光源dの配光特性は均一で輝度ムラの無い
状態を保つことができる。更に露光時間中の原光源1の
アークのゆらぎ−や、アークの取付誤差等による第2焦
点而aでのアーク像強度分布の変動にともなう二次光源
すの輝度分布の変化による影響も上記理由により打ち消
される。
また二次光源d17)輝度分布が均一であることから、
二次光源dに隣接して配置された絞シ11の大きさ、形
状を変えることにより二次光源dの大きさと形状を自由
に且つ容易に変化させることが可能となる。
第6図は別の実施例を示している。付番1は上述の実施
例と同様の光源。22と22′はそれぞレコンデンサー
レンズで、本図では左右2個配置しているが、紙面に垂
直な方向に更に2個配置することも可能である。コンデ
ンサーレンズ22.22’は光源1から発散した光束を
無駄なく集光する機能を持つ。6′と6′はコールドミ
ラーで、各コンデンサーレンズ22.22’で平行光に
変換した光束から赤外光を濾光し、コンデンサーレンズ
23.25’へ指向させる。7′と7′は使用波長外の
光を遮断するためのフィルターで、コールドミラー5’
、  3’とコンデンサーレンズ23.25’の間に装
着する。また4はシャッターである。
5′は多光束形成用光学素子で、例えば入力面と出力面
の並びがランダムになる様に結束したオプティカルファ
イバー束である。そして多光束形成用光学素子の入力面
aはコンデンサーレンズ25.23’の焦点位置に一致
させる。8′は集光性コリメータレンズ、10′は例え
ば第2図に構造を描いた様な多光束形成用光学素子であ
って、多光束形成用光学素子の出力面すはコリメータレ
ンズ8′の第1の焦点に位置し、多光束膨面 成用光学素子10’の第1物体0は第2の焦点にハ 位置するから、b上の二次光源はクー2−照明によシ第
1面物体Cをムラなく照明する。コリメーターレンズ8
′以降は第1図に類似の配置で、15′はコリメーター
レンズ、eは第2物体面で、第2物体面にはマスクが支
持され、W−はウェハである。
上記構成によシ後段の多光束形成用光学素子10′の端
面は均一に照明されるので、他の端面dに形成される二
次光源は輝度ムラもなく、配光特性の均一な光源となυ
、第2物体面eに対する理想的な光源が得られる。
第6図と第1図の後段多光束形成用光学素子10′以前
の光学系の配置は全く異なったものではあるが、原理的
な効果は全く同じである。即ち、光源から発散される光
束を効率良く集光し、前段多光束形成用光学素子の端面
aに光源の像を結像するために、第1図では楕円鏡を用
い、第6図では2組(又は4組)のコンデンサーレンズ
系を用いている。なお、これ以外にも楕円鏡による反射
光束をレンズで平行光束に変換し、この平行光束中に蝿
の目レンズ等を配置しても良く、また後段の多光束形成
用光学素子も第2図の構造に限られるわけではなく、オ
プティカルファイバー束や蝿の目レンズ等が使用できる
この様に、光源からの光束を多光束用光学素子の端面に
集光し、多光束用光学素子により形成された二次光源を
用いて、前段多光束形成用光学素子の端面を均一に照明
すれば、該後段多光束形成用光学素子によシ形成される
新二次光源は輝度ムラも無く、配光特性の均一な光源と
なる。
以上の如く本発明は輝度の不均一を解消し得る効果があ
り、更に集光効率を低下させること無く、又は場所によ
る照度ムラが減少し、角度特性の均一な理想的光源を得
ることができ、もしくは二次光源を所望の大きさ、形状
に設定することが容易になる。また原光源である超高圧
水銀灯のアークのゆらぎやシャッターの開閉、あるいは
アークの位置ズレ等による二次光源の輝度ムラ又は角度
特性を僅少にすることができ、常に一定の二次光源が得
られ、照度ムラの大幅な改善が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す光学断面図。 第2図は構成要素の断面図。第3図は光源像の強度分布
図。第4図は二次元源すの輝度分布図。 第5図は二次光源dの輝度分布図。第6図は別実施例を
示す光学断面図。 図中、1は光源、2は楕円鏡、6と5’、5’はコール
ドミラー、5と10.5’、 10’は多光束形成光学
素子、6と15.6’、13’はコリメーターレンズ、
bとdは二次光源、Cは第1物体面、eは第2物体面即
ちマスク設置面である。 出願人 ギヤノン株式会社 339−

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の二次光源を形成するための第1光学手段と
    、多光束形成光学素子と、前記二次光源で前記多光束形
    成光学素子を形成するための第2光学手段と、前記多光
    束形成光学素子の射出光で被照明物体を照明するための
    第6光学手段を具備する照明装置。
  2. (2)前記多光束形成光学素子は互いにその焦点位置に
    配置されたレンズの1対を二次元的に配列して成る特許
    請求の範囲第1項記載の照明装置。
  3. (3)前記第1光学手段は楕円鏡と多光束形成光学素子
    を有する特許請求の範囲第1項記載の照明装置。
  4. (4)前記第1光学手段は複数のコンデンサーレンズ系
    トランダム配列されたオプティカル7アイパ一束を有す
    る特許請求の範囲第1項記載の照明装置。
  5. (5)前記第2及び第6光学手段は夫々コリメータレン
    ズ系である特許請求の範囲第1項記載の照明装置。
JP57115846A 1982-07-02 1982-07-02 照明装置 Pending JPS597359A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115846A JPS597359A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 照明装置
US06/508,333 US4497013A (en) 1982-07-02 1983-06-27 Illuminating apparatus
DE19833323852 DE3323852A1 (de) 1982-07-02 1983-07-01 Beleuchtungsvorrichtung
GB08317914A GB2125983B (en) 1982-07-02 1983-07-01 Illuminating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115846A JPS597359A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS597359A true JPS597359A (ja) 1984-01-14

Family

ID=14672579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57115846A Pending JPS597359A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4497013A (ja)
JP (1) JPS597359A (ja)
DE (1) DE3323852A1 (ja)
GB (1) GB2125983B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62244055A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Doujiyun Koki Kk プリント基板等の焼付機に対する露光装置
JP2013167832A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 V Technology Co Ltd 偏光光照射方法、露光済み材製造方法及び露光装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160134A (ja) * 1983-03-04 1984-09-10 Canon Inc 照明光学系
JPS60218635A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Canon Inc 照明装置
US4619508A (en) * 1984-04-28 1986-10-28 Nippon Kogaku K. K. Illumination optical arrangement
US4629298A (en) * 1984-08-03 1986-12-16 Apogee, Inc. Flux projector for use with composite photography
AU4734485A (en) * 1984-10-01 1986-04-17 W.R. Grace & Co. Projection imaged relief printing plates
JPS61148415A (ja) * 1984-12-22 1986-07-07 Canon Inc 照明光学系
US4947030A (en) * 1985-05-22 1990-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Illuminating optical device
US4933813A (en) * 1986-04-14 1990-06-12 Berger Daniel S Sunlight simulator
US4939630A (en) * 1986-09-09 1990-07-03 Nikon Corporation Illumination optical apparatus
EP0302130A1 (de) * 1987-08-05 1989-02-08 Mercotrust Aktiengesellschaft Belichtungseinrichtung
JPS6461716A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Canon Kk Illuminator
US5307207A (en) * 1988-03-16 1994-04-26 Nikon Corporation Illuminating optical apparatus
US4887190A (en) * 1988-10-15 1989-12-12 In Focis Devices Inc. High intensity fiber optic lighting system
JP2696360B2 (ja) * 1988-10-28 1998-01-14 旭光学工業株式会社 照明光学装置
US5153773A (en) * 1989-06-08 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Illumination device including amplitude-division and beam movements
US4993802A (en) * 1989-10-10 1991-02-19 Unisys Corp. Randomizing optical converter for illumination beam and method utilizing same
US7656504B1 (en) * 1990-08-21 2010-02-02 Nikon Corporation Projection exposure apparatus with luminous flux distribution
US5638211A (en) 1990-08-21 1997-06-10 Nikon Corporation Method and apparatus for increasing the resolution power of projection lithography exposure system
US6885433B2 (en) * 1990-11-15 2005-04-26 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
US6710855B2 (en) 1990-11-15 2004-03-23 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
US5719704A (en) * 1991-09-11 1998-02-17 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US6252647B1 (en) 1990-11-15 2001-06-26 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US6967710B2 (en) 1990-11-15 2005-11-22 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
US6897942B2 (en) * 1990-11-15 2005-05-24 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
DE4301716C2 (de) * 1992-02-04 1999-08-12 Hitachi Ltd Projektionsbelichtungsgerät und -verfahren
JP2946950B2 (ja) * 1992-06-25 1999-09-13 キヤノン株式会社 照明装置及びそれを用いた露光装置
US6400444B2 (en) 1992-07-09 2002-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus and device producing method using the same
US5815248A (en) * 1993-04-22 1998-09-29 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and method having a wavefront splitter and an optical integrator
KR0165701B1 (ko) * 1993-06-29 1999-02-01 미타라이 하지메 조명장치 및 동장치를 사용하는 노광장치
US5631721A (en) * 1995-05-24 1997-05-20 Svg Lithography Systems, Inc. Hybrid illumination system for use in photolithography
JP3437352B2 (ja) 1995-10-02 2003-08-18 キヤノン株式会社 照明光学系及び光源装置
US5699191A (en) * 1996-10-24 1997-12-16 Xerox Corporation Narrow-pitch beam homogenizer
DE69826950T2 (de) * 1997-09-05 2006-02-23 Sharp K.K. Dunkelfeld-Projektionsanzeigegerät
GB2329036A (en) * 1997-09-05 1999-03-10 Sharp Kk Optical system for redistributing optical extent and illumination source
JP3950553B2 (ja) * 1998-06-30 2007-08-01 キヤノン株式会社 照明光学系及びそれを有する露光装置
EP1280007B1 (en) * 2001-07-24 2008-06-18 ASML Netherlands B.V. Imaging apparatus
TW529172B (en) * 2001-07-24 2003-04-21 Asml Netherlands Bv Imaging apparatus
WO2005015314A2 (en) * 2003-07-30 2005-02-17 Carl Zeiss Smt Ag An illumination system for microlithography
DE10345431B4 (de) * 2003-09-30 2009-10-22 Carl Zeiss Jena Gmbh Vorrichtung zur homogenen mehrfarbigen Beleuchtung einer Fläche
KR100646264B1 (ko) * 2004-09-07 2006-11-23 엘지전자 주식회사 프로젝션 시스템의 발광 다이오드(led) 조명장치
TW200625027A (en) * 2005-01-14 2006-07-16 Zeiss Carl Smt Ag Illumination system for a microlithographic projection exposure apparatus
US8000018B2 (en) * 2008-11-18 2011-08-16 Light Prescriptions Innovators, Llc Köhler concentrator

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB508219A (en) * 1937-01-27 1939-06-28 Zeiss Ikon Ag Improvements in or relating to illuminating means for optical projection
GB510412A (en) * 1937-11-06 1939-08-01 Zeiss Ikon Ag Improvements in or relating to illumination means for optical projection
GB654175A (en) * 1946-04-05 1951-06-06 Edgar Gretener An improved optical illumination system
US4080072A (en) * 1976-01-12 1978-03-21 Canadian Instrumentation And Research Limited Additive lamphouse for contact printing
GB1546513A (en) * 1976-03-05 1979-05-23 Le I Tochnoj Mekhaniki Optiki Device for coherent lighting of objects
JPS54111832A (en) * 1978-02-22 1979-09-01 Hitachi Ltd Exposure device
JPS54138649A (en) * 1978-04-20 1979-10-27 Asahi Chemical Ind Production of spun like processed yarn
US4206494A (en) * 1978-09-05 1980-06-03 Gca Corporation High throughput illuminator
DD143323A1 (de) * 1978-12-20 1980-08-13 Manfred Roessler Beleuchtungssystem fuer fotografische kopiergeraete
FR2455299A1 (fr) * 1979-04-23 1980-11-21 Thomson Csf Illuminateur a lampe a arc et dispositif optique de transfert par projection comportant un tel illuminateur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62244055A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Doujiyun Koki Kk プリント基板等の焼付機に対する露光装置
JP2013167832A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 V Technology Co Ltd 偏光光照射方法、露光済み材製造方法及び露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2125983B (en) 1985-10-30
US4497013A (en) 1985-01-29
GB2125983A (en) 1984-03-14
DE3323852C2 (ja) 1992-05-07
DE3323852A1 (de) 1984-01-05
GB8317914D0 (en) 1983-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS597359A (ja) 照明装置
US5726740A (en) Projection exposure apparatus having illumination device with ring-like or spot-like light source
US5673102A (en) Image farming and microdevice manufacturing method and exposure apparatus in which a light source includes four quadrants of predetermined intensity
US5305054A (en) Imaging method for manufacture of microdevices
TW396397B (en) Illumination system and exposure apparatus having the same
JP3264224B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
US5420417A (en) Projection exposure apparatus with light distribution adjustment
US5357312A (en) Illuminating system in exposure apparatus for photolithography
JPS60232552A (ja) 照明光学系
KR20100083801A (ko) 공간 광 변조 유닛, 조명 장치, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법
JPS6191662A (ja) 投影露光装置
JPH0360105B2 (ja)
TW200900733A (en) Optical integrator system, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
JPH032284B2 (ja)
JP2002116379A (ja) マイクロリソグラフィ用の照明システム
JPS62115718A (ja) 照明光学系
JP6806236B2 (ja) 照明装置及び方法、露光装置及び方法、並びにデバイス製造方法
JPS62115719A (ja) 照明光学系
KR101789855B1 (ko) 조명 광학계 및 노광 장치
JPH05267124A (ja) 投影露光装置
JPH0684759A (ja) 照明装置
JP2000182933A (ja) 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
JPS622539A (ja) 照明光学系
JPH06204123A (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP2002057081A (ja) 照明光学装置並びに露光装置及び露光方法