JPH0977103A - 合成樹脂キャップ - Google Patents

合成樹脂キャップ

Info

Publication number
JPH0977103A
JPH0977103A JP7263632A JP26363295A JPH0977103A JP H0977103 A JPH0977103 A JP H0977103A JP 7263632 A JP7263632 A JP 7263632A JP 26363295 A JP26363295 A JP 26363295A JP H0977103 A JPH0977103 A JP H0977103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
synthetic resin
resin cap
cap
seal ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7263632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3773287B2 (ja
Inventor
Takayuki Saso
孝幸 佐相
Shunji Yamada
俊次 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Japan Crown Cork Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Crown Cork Co Ltd filed Critical Japan Crown Cork Co Ltd
Priority to JP26363295A priority Critical patent/JP3773287B2/ja
Publication of JPH0977103A publication Critical patent/JPH0977103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773287B2 publication Critical patent/JP3773287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タブを引き起こす際に爪を痛めることなく、
且つ容易にタブを起こして確実に開栓することができる
合成樹脂キャップを得る。 【解決手段】 シールリング2に該シールリング引き裂
き用のタブ6が一体に設けられてなる合成樹脂キャップ
において、タブ6に該タブ先端部が爪と指の間に突き刺
さることを防止するストッパー8を形成し、且つ中途部
に易折曲部9を形成する。ストッパーによりタブ先端部
が爪と指の間に突き刺さることが防止され安全にタブを
起こすことができ、且つ易折曲部からタブが容易に折れ
曲がり、容易に起こすことができ、タブが摘み易く容易
に開栓することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボトル口を密封す
るための合成樹脂キャップ、特にキャップ本体の下端に
設けられたシールリングに設けられたタブを有し、該タ
ブを摘んでシールリングを引き裂いて開栓する合成樹脂
キャップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来からボトル口封緘用の合成樹脂キャ
ップ(以下、単にキャップという)として、キャップ本
体の環状側壁の下端に環状弱化線を介してシールリング
を一体に設け、且つ該シールリングに前記環状弱化線に
通じる傾斜状の縦方向弱化線を設けると共に、該シール
リングにタブを前記環状弱化線に沿って設け、開栓に際
して該タブを爪で起こしてから指で摘み、タブを引っ張
って前記環状弱化線及び縦方向弱化線を引き裂き、シー
ルリングを切離して開栓するようにしたものが知られて
いる(例えば、実公昭50−40734号公報、実公昭
57−48767号公報、実公平2−35630号公報
等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記形式のキャップに
おいて、タブは小さくて摘みにくいため、タブをしっか
り摘もうとして、タブ先端部に爪を深く差し込むと、爪
と指との間にタブ先端が突き刺さり怪我をする場合があ
る。また、タブの肉厚が厚いとタブを起こすことが困難
になって開栓が難しくなり、一方起こし易くするために
タブの肉厚を薄くすると強度が弱くなって開栓に際して
力が加わりにくく、開栓しずらくなる恐れがある。
【0004】本発明は、タブを爪で起こしてから摘んで
引っ張って開栓する形式のキャップにおける上記問題点
を解決しようとするものであって、タブを引き起こす際
に爪を痛めることなく、且つ容易にタブを起こして確実
に開栓することができる合成樹脂キャップを提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決する本
発明の合成樹脂キャップは、キャップ本体の環状側壁の
下端に環状弱化線を介してシールリングを有し、前記環
状弱化線から該シールリング下端に延びた傾斜状の縦方
向弱化線が形成され、且つ前記シールリングに該シーリ
ングリング引き裂き用のタブが一体に設けられてなる合
成樹脂キャップにおいて、前記タブに該タブ先端部が爪
と指の間に突き刺さることを防止するストッパーが形成
されていることを特徴とする。
【0006】前記ストッパーの形態として、前記タブ先
端から略0.5mm〜2mm程度奥に該ストッパー内面から
略直角に突出して形成しても良く、また別の形態とし
て、タブ先端にキャップ中心軸線と平行な中心軸線を有
する円柱状に形成されている膨出部、又はタブ先端に半
球状に形成されている膨出部として形成することもでき
る。
【0007】また、上記問題点を解決する本発明の別の
合成樹脂キャップは、前記形式の合成樹脂キャップにお
いて、前記タブの中途部に易折曲部を形成したことを特
徴とする技術手段を有している。前記易折曲部は、例え
ば、溝状の薄肉部又はジグザグ状の折曲形状に形成する
ことができる。
【0008】そして、上記問題点を解決する本発明の合
成樹脂キャップは、上記形式のキャップにおいて、前記
タブに該タブ先端部が爪と指の間に突き刺さることを防
止するストッパーが形成され、且つ中途部に易折曲部が
形成されていることが望ましい。そして、前記ストッパ
ー及び易折曲部の形態として、前記のような形態が採用
できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的実施の形態
を図1に基づいて説明する。本実施形態のキャップ1
は、合成樹脂で形成され、キャップ本体の環状側壁2の
下端にシールリング3を有し、該シールリングの上端部
に環状弱化線4が形成され、且つ該環状弱化線4から垂
直部51、水平部52及び傾斜部53からなり全体として
傾斜状の縦方向弱化線5が形成され、前記環状弱化線4
及び縦方向弱化線5を引き裂くことによってシールリン
グ3を前記環状側壁2から切り離すことができるように
形成されている。そして、該シールリング3を切り離す
際の摘み片となるタブ6が、図1(b)に示すように、
その基端部7が環状弱化線4の下方で且つ縦方向弱化線
5の垂直部51の右側に位置するように、シールリング
3と一体に設けられている。
【0010】なお、前記各弱化線は、ミシン目又はスコ
ア等で形成することができ、また本実施形態では前記縦
方向弱化線5のうち、垂直部51及び水平部52をスリッ
トに形成してあり、引き裂きを容易にするため、部分的
にスリットにすることも可能である。
【0011】本発明のキャップにおける前記タブ6は、
図1(a)に示すように、タブ先端から爪を差し込んだ
際、タブの先端が指と爪の間に突き刺さるのを防止する
為に、タブの先端から略0.5mm〜2mm程度奥に略直角
に突出しているストッパー8を形成し、該ストッパーに
爪の先端が突き当たることによりそれ以上深く進入する
ことを阻止するようにしている。前記ストッパーの位置
は、タブ先端を起こすことができる程度に爪が係合でき
る位置であれば良い。
【0012】また、本実施形態では、タブ6を引き起こ
し易くするために、タブ6に易折曲部9を形成してあ
る。該易折曲部9は、本実施形態ではタブの基端部近傍
に幅方向に溝状の薄肉部を設けることによって形成され
ている。しかしながら、易折曲部は、図1に示す位置に
限るものでなく、該易折曲部からタブ先端部までにタブ
を摘むことができる長さが確保できる位置であれば、任
意の位置に形成して良い。なお、図中、10はタブの長
手方向中途部に設けたブリッジであり、タブを引っ張る
ことによって容易に引きちぎることができるように細く
形成されている。
【0013】本実施形態のキャップは以上のように構成
され、ボトル口に装着した状態では、前記シールリング
3がボトル口の外周部に環状に突出している顎部に係合
し、該シールリング3をキャップ本体の環状側壁2から
切り離さない限り、開栓が出来ない状態となっている。
しかして、開栓に当たって、タブ6を摘む為に爪先を図
1(a)に示すように、タブ先端に差し込むが、本実施
形態では爪12がわずかに進入した時点で、爪先端がス
トッパー8に突き当たってそれ以上の進入を阻止される
ので、誤って深く進入させてタブ先端が爪と指の間に刺
し込んで怪我をするという事故を効果的に防ぐことがで
きる。
【0014】そして、タブ6を図1(a)に示す状態か
ら起こすと、ブリッジ10が切れてタブがその弾性に抗
して起き上がるが、その際、本実施形態では、タブに易
折曲部9が形成されているので、タブ6は該易折曲部か
ら容易に折れ曲がって起き上がり簡単に摘むことができ
る。従って、本実施形態によれば、タブ先端が爪と指の
間に刺し込んで怪我をすることがないばかりでなく、タ
ブを無理に起こそうとして爪を剥がすようなこともな
く、安全にタブを摘むことができる。また、易折曲部を
設けることによって、タブを比較的肉厚に形成すること
も可能となり、製造が容易であると共にタブが摘み易く
なる利点もある。
【0015】以上、本発明の好適な実施形態を示した
が、本発明のキャップは、上記実施形態に限らず、以下
の実施例に示すように種々の設計変更が可能である。例
えば、図2(a)に示すキャップのタブ15のように、
タブにストッパーを設けず、易折曲部のみを形成すれ
ば、開栓に当たってタブ6を摘む為に爪先をタブ先端に
差し込んでも、易折曲部の作用により、タブ自体が折れ
曲がり易いため、容易に開栓を行うことができる。タブ
にストッパーと易折曲部の両方を設けるのが望ましい
が、タブ全体の厚みを容易に折曲可能な厚みに形成すれ
ば、図2(b)に示すタブ18のように、タブ先端部近
傍にストッパーのみを設けて、易折曲部を設けなくても
可能である。
【0016】さらに、易折曲部の形態は、図1(a)に
示すように溝状の薄肉部に限らず、折れ曲がり易いよう
に形成してあれば、任意の形態のものが採用でき、例え
ば図3に示すタブ20では、タブの中途にジグザク状の
折曲形状に易折曲部21を形成することもできる。な
お、図2及び図3に示す例において、図1と同様な個所
は図1と同一引出し符号で示し、詳細な説明は省略す
る。
【0017】
【実施例】以下に、前記実施形態で示した本発明に係る
キャップの他の実施例について説明する。なお、以下の
実施例におけるキャップで前記実施形態のキャップと同
一な構成部分については、同一の引出し符号を用い、詳
細な説明は省略する。
【0018】図4は本発明のキャップに係る実施例を示
し、該実施例のキャップにおけるタブ30は、タブ先端
に爪と指の間に入り込むことが出来ない程度に大きい直
径を有する中空円柱状のストッパー31を形成したこと
を特徴とするものである。該構成により、タブ30の先
端に容易に爪を係合させることができ、且つタブ先端部
が爪と指の間に入る突き刺さるおそれがなく安全であ
り、しかも、先端が膨出しているからタブが摘み易い。
なお、前記ストッパーは、本実施例では中空の円柱状に
形成してあるが、中実の円柱状に形成しても良い。
【0019】図5(a)、(b)は図4に示すキャップ
におけるタブの設計変更例を示し、図5(a)のタブ3
5においては、図4に示す実施例のもと比較して易折曲
部36をジグザグ状の折曲形状にした点が相違してい
る。また、図5(b)に示すタブ38においては、易折
曲部を形成せずにストレートに形成してある。
【0020】さらに、図6は、本発明のキャップに係る
さらに他の実施例を示し、該実施例のキャップにおける
タブ40は、タブ先端に爪と指の間に入り込むことが出
来ない程度に大きい直径を有する半球状のストッパー4
1を形成したことを特徴とするものである。そして、タ
ブの中途部に、ジグザグ状の折曲形状の易折曲部42が
形成されている。本実施例のキャップは、前記実施例と
同様にタブ40の先端に容易に爪を係合させることがで
き、且つタブ先端部が爪と指の間に突き刺さるおそれが
なく安全であり、しかも、先端が膨出しているからタブ
が摘み易いという作用効果を奏する。なお、前記ストッ
パーは、球状に形成しても良い。
【0021】図7(a)、(b)は図6に示す実施例に
おけるタブの設計変更例を示し、図7(a)のタブ45
は、図6に示す実施例のもと比較して易折曲部46を溝
状の薄肉部にした点が相違している。また、図7(b)
に示すタブ48においては、易折曲部を形成せずにスト
レートに形成してある。
【0022】
【発明の効果】本発明の合成樹脂キャップによれば、タ
ブに該タブ先端部が爪と指の間に突き刺さることを防止
するストッパーが形成されているので、安全にタブを起
こすことができる。また、タブの中途部に易折曲部を形
成することにより、タブを容易に起こすことができ、タ
ブが摘み易く容易に開栓することができる。さらに、タ
ブに易折曲部を設けることによって、タブを比較的肉厚
に形成することも可能となり、製造が容易であると共に
タブが摘み易くなる利点もある。
【0023】さらに、タブ先端に爪と指の間に入り込む
ことが出来ない程度に膨出しているストッパーを設ける
ことによって、タブの先端に容易に爪を係合させること
ができ、且つタブ先端部が爪と指の間に入り突き刺さる
おそれがなく安全であり、しかも、先端が膨出している
からタブが摘み易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る合成樹脂キャップを示
し、(a)は平面図、(b)は正面図である。
【図2】(a)及び(b)は、夫々図1に示す合成樹脂
キャップを変更した他の実施例に係る合成樹脂キャップ
の要部平面図である。
【図3】さらに他の実施例に係る合成樹脂キャップの要
部平面図である。
【図4】本発明のさらに他の実施例に係る合成樹脂キャ
ップを示し、(a)は要部平面図、(b)は正面図であ
る。
【図5】(a)及び(b)は、夫々図4に示す合成樹脂
キャップを変更したさらに他の実施例の要部平面図であ
る。
【図6】本発明のさらに他の実施例に係る合成樹脂キャ
ップを示し、(a)は要部平面図、(b)は正面図であ
る。
【図7】(a)及び(b)は、夫々図6に示す合成樹脂
キャップを変更したさらに他の実施例に係る合成樹脂キ
ャップの要部平面図である。
【符号の説明】
1 合成樹脂キャップ 2 環状側壁 3 シールリング 4 環状弱化線 5 縦方向弱化線 6,15,18,20,30,35,38,40,4
5,48 タブ 8,16,31,41 ストッパー 9,21,36,42,46 易折曲部 10 ブリッジ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャップ本体の環状側壁の下端に環状弱
    化線を介してシールリングを有し、前記環状弱化線から
    該シールリング下端に延びた傾斜状の縦方向弱化線が形
    成され、且つ前記シールリングに該シーリングリング引
    き裂き用のタブが一体に設けられてなる合成樹脂キャッ
    プにおいて、前記タブに該タブ先端部が爪と指の間に突
    き刺さることを防止するストッパーが形成されているこ
    とを特徴とする合成樹脂キャップ。
  2. 【請求項2】 前記ストッパーが、前記タブ先端から略
    0.5mm〜2mm程度奥に該ストッパー内面から略直角に
    突出して形成されている請求項1記載の合成樹脂キャッ
    プ。
  3. 【請求項3】 前記ストッパーが、タブ先端にキャップ
    中心軸線と平行な中心軸線を有する円柱状に形成されて
    いる膨出部からなる請求項1記載の合成樹脂キャップ。
  4. 【請求項4】 前記ストッパーが、タブ先端に半球状に
    形成されている膨出部からなる請求項1記載の合成樹脂
    キャップ。
  5. 【請求項5】 キャップ本体の環状側壁の下端に環状弱
    化線を介してシールリングを有し、前記環状弱化線から
    該シールリング下端に延びた傾斜状の縦方向弱化線が形
    成され、且つ前記シールリングに該シーリングリング引
    き裂き用のタブが一体に設けられてなる合成樹脂キャッ
    プにおいて、前記タブの中途部に易折曲部を形成したこ
    とを特徴とする合成樹脂キャップ。
  6. 【請求項6】 前記易折曲部が、溝状の薄肉部より形成
    されている請求項5記載の合成樹脂キャップ。
  7. 【請求項7】 前記易折曲部が、ジグザグ状の折曲形状
    に形成されている請求項5記載の合成樹脂キャップ。
  8. 【請求項8】 キャップ本体の環状側壁の下端に環状弱
    化線を介してシールリングを有し、前記環状弱化線から
    該シールリング下端に延びた傾斜状の縦方向弱化線が形
    成され、且つ前記シールリングに該シーリングリング引
    き裂き用のタブが一体に設けられてなる合成樹脂キャッ
    プにおいて、前記タブに該タブ先端部が爪と指の間に突
    き刺さることを防止するストッパーが形成され、且つ中
    途部に易折曲部が形成されていることを特徴とする合成
    樹脂キャップ。
JP26363295A 1995-09-19 1995-09-19 合成樹脂キャップ Expired - Lifetime JP3773287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26363295A JP3773287B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 合成樹脂キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26363295A JP3773287B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 合成樹脂キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0977103A true JPH0977103A (ja) 1997-03-25
JP3773287B2 JP3773287B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=17392206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26363295A Expired - Lifetime JP3773287B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 合成樹脂キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773287B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3773287B2 (ja) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5201440A (en) Closure with tamper-evident tear-off panel unitary with a flow control element
JPS61501386A (ja) プラスチツク製封止キヤツプ
US4153175A (en) Pouring closure for liquids
JPH0977103A (ja) 合成樹脂キャップ
US6408904B1 (en) Hygienic bottle cap
KR200371280Y1 (ko) 마개
JP2000255615A (ja) 合成樹脂製のキャップ装置
JPH074209Y2 (ja) キャップ
JPH0628433Y2 (ja) ストロー付き容器
JPS6217399Y2 (ja)
JP4467102B2 (ja) キャップ
JPH0235626Y2 (ja)
JP2002211616A (ja) 合成樹脂製キャップ
JPH0226843Y2 (ja)
GB1592560A (en) Dispensing closures
JP3785633B2 (ja) オープナー
JP2508624Y2 (ja) 缶 蓋
JP2003072811A (ja) プルリングを備えた合成樹脂製容器蓋
JPH0330278Y2 (ja)
JP2554924Y2 (ja) 折り取り容器
JPS6211774Y2 (ja)
JPS5922037Y2 (ja) 開封式合成樹脂製注出栓
JPS6115881Y2 (ja)
JPH0226844Y2 (ja)
CA1082136A (en) Dispensing closures

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term