JPH0975329A - 指紋採取用シ−ト - Google Patents

指紋採取用シ−ト

Info

Publication number
JPH0975329A
JPH0975329A JP7263569A JP26356995A JPH0975329A JP H0975329 A JPH0975329 A JP H0975329A JP 7263569 A JP7263569 A JP 7263569A JP 26356995 A JP26356995 A JP 26356995A JP H0975329 A JPH0975329 A JP H0975329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
fingerprints
layer
sheet
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7263569A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sato
藤 和 男 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP7263569A priority Critical patent/JPH0975329A/ja
Publication of JPH0975329A publication Critical patent/JPH0975329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 指紋を正像のまま簡単な操作で採取し、
採取した指紋を基材の裏面側からその紋様を鮮明に観察
することができる共に、凶器等に血液が付着していた
り、指紋が付いた面が濡れていたりするときでも指紋を
採取することができ、且つ、採取した指紋の長期間保存
性に優れた指紋採取用シ−トを提供することを、その課
題とする。 【解決手段】 透明プラスチックフィルムから成る基材
の表面に指紋採取層を設け、前記基材の裏面側から正像
の指紋を視認又は読取ることができるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、指紋を正像のまま
簡単な操作で採取することができると共に、血液等が付
着している凶器等の上からでも指紋を採取することがで
き、且つ、指紋の長期保存性に優れた指紋採取用シ−ト
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の指紋採取法は、犯行現場等におい
て、犯人の指紋が付いていると思われるところや使用さ
れた凶器等に柔らかい刷毛等によって微粒子状の粉をふ
りかけ、指紋を視認できるように浮かび上がらせた後、
その浮かび上がった指紋をカメラ等で撮影し写真にした
り、染料で浮かび上がらせた指紋の上に転写紙を直接当
てがいその指紋を転写紙に鏡像として転写し、更にその
転写したものを再度他のシ−ト等に転写して正像の指紋
を検分する方法が主であり、手間がかかるばかりか二度
転写することにより転写精度が低下してしまうという問
題があった。
【0003】また、上記従来の指紋採取法は、指紋が付
いた面にふりかけられた微粒子状の粉が指紋の線に沿っ
てその面に付着する性質を利用しているため、指紋を鮮
明に浮かび上がらせるためには、指紋が付いた面が汚れ
ていないことや、ある程度乾燥していることが前提とな
る。
【0004】従って、上記従来の指紋採取法では、使用
された凶器等に被害者の血液が付着していたりすると、
その凶器等に付いた指紋を採取することができないとい
った問題があった。また、指紋が付いた面が濡れている
ときは、一旦、その面を乾かしてからでないと指紋を採
取することができず、迅速性に欠けるという問題もあっ
た。
【0005】特に、使用された凶器に付いた指紋の採取
は犯人の特定にきわめて重要な手掛かりとなるが、凶器
に血液が付着しているために指紋が採取できないという
ことでは、捜査上きわめて重大な支障を来すこととな
る。そのため、従来から血液が付着した凶器に付いた指
紋を採取する方法やそのための用具の開発が要望されて
いたが、未だ決定的な採取方法や用具は開発されていな
かった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来の指紋採取法の持つ問題点に鑑み、指紋を正像の
まま簡単な操作で採取し、採取した指紋を基材の裏面側
からその紋様を鮮明に観察することができる共に、凶器
等に血液が付着していたり、指紋が付いた面が濡れてい
たりするときでも指紋を採取することができ、且つ、採
取した指紋の長期間保存性に優れた指紋採取用シ−トを
提供することを、その課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
することを目的としてなされたもので、その構成は、透
明プラスチックフィルムから成る基材の表面に指紋採取
層を設け、前記基材の裏面側から正像の指紋を視認又は
読取ることができるようにしたことを特徴とするもので
ある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳述する。本発明の指紋採取用シ−トは以下のように
して得られる。基材としての透明プラスチックフィルム
は、透明な熱可塑性樹脂フィルムやポリビニルアルコ−
ルのフィルム及びこれらの延伸フィルムが用いられる。
【0009】熱可塑性樹脂フィルムとしては、ポリエチ
レンテレフタレ−ト,ポリプロピレン,ポリスチレン,
ポリ塩化ビニル,ポリメチルメタクリレ−ト,ポリエチ
レン,ポリカ−ボネ−ト等のフィルム、及びこれらフィ
ルムの表面と指紋定着層との接着を改善するための下引
層を施したフィルムや、コロナ放電加工等を施したフィ
ルムが用いられる。なお、一例としてポリエチレンテレ
フタレ−トフィルムの場合、その厚みは、20〜50μm、
好ましくは36〜38μmのものが用いられる。
【0010】次に、前記基材上に指紋採取層を形成する
わけであるが、本発明においては、この指紋採取層を、
指紋定着性を有する層により構成するようにした。
【0011】而して、指紋定着性を有する層、即ち、指
紋定着層は、主としてバインダ−,フィラ−及び指紋定
着性を付与するための添加剤とから成り、バインダ−と
しては、例えば、酸化澱粉,エステル化澱粉等の澱粉
類、カルボキシメチルセルロ−ス,ヒドロキシエチルセ
ルロ−ス等のセルロ−ス誘導体、カゼイン,ゼラチン,
大豆蛋白,ポリビニルアルコ−ル及びその誘導体、スチ
レン−ブタジエン共重合体、メチルメタクリレ−ト−ブ
タジエン共重合体等の共役ジエン系重合体ラテックス、
アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルの重合体
又は共重合体等のアクリル系重合体ラテックス、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体等のビニル系共重合体ラテッ
クス等が使用でき、更に、ポリエステル樹脂,塩化ビニ
ル樹脂等も使用できる。
【0012】また、フィラ−としては、有機フィラ−,
無機フィラ−のいずれでも使用でき、特に限定されるも
のではない。例えば、微粒子状のポリスチレン,スチレ
ン−ブタジエン共重合体,ポリメチルメタクリレ−ト,
スチレン−アクリル共重合体、合成シリカ,クレ−,タ
ルク,珪藻土,炭酸カルシウム,焼成カオリン,酸化チ
タン,酸化亜鉛,サテンホワイト等が好適に使用でき
る。因に、フィラ−などを添加して指紋採取層を着色す
ると、基材側から見た正像の指紋を着色面を背景に浮か
び上がらせることができる。
【0013】一方、その他の添加剤としては、指紋の定
着性を高めるために導電性高分子を使用してもよい。導
電性高分子のイオン性はカチオン,アニオンと特に限定
されるものではなく、例えば、カチオン性を有するもの
として、第4級アンモニウム塩型スチレン重合体,第4
級アンモニウム塩型アミノアルキル(メタ)アクリレ−
ト共重合体,第4級アンモニウム塩型ジアリルアミン共
重合体,カチオン系のポリエ−テル第4級アンモニウム
塩系,第4級ポリアンモニウム塩系,ポリアミドエピク
ロロヒドリン系,スチレンメタクリル酸エチルトリメチ
ルアンモニウムクロライド系定着剤等があり、アニオン
性を有するものとして、スルホン酸塩型スチレン共重合
体などがある。尚、この指紋定着のための添加剤の含有
量は、重量%で指紋採取層を形成するバインダ−重量の
1〜50%、好ましくは15〜30%がよい。
【0014】指紋定着層の厚みは、5〜50μm、好まし
くは10〜30μmがよい。この厚みはシ−ト全体の柔軟性
等を考慮して決定すればよい。
【0015】また、指紋定着層を基材により強固に接着
するために、指紋定着層と基材との間に下引層を設け、
指紋採取層を形成してもよい。その場合、下引層の樹脂
としては、ゼラチン,カゼイン,澱粉,カルボキシメチ
ルセルロ−ス,ヒドロキシエチルセルロ−ス,ポリエチ
レンイミン,ポリビニルピロリドン,ポリビニルアセタ
−ル,ポリビニルアルコ−ル,エチレン−酢酸ビニル共
重合体,ポリエステル等の樹脂やアクリル系樹脂,ポリ
ウレタン系樹脂が好適に使用できる。
【0016】下引層の他の添加剤として、前述した導電
性高分子を使用してもよい。含有量としては、固形分重
量で下引層を形成する樹脂に対して1〜50重量%、好ま
しくは15〜30重量%がよい。また、ブロッキングを防止
する目的で、透明性を損なわない程度に無機及び/又は
有機のフィラ−等を内添してもよい。
【0017】下引層の厚みとしては、0.1〜10μm、好
ましくは1〜5μmがよい。0.1μm以下であると、接
着性が不足し、10μm以上になると、効果は飽和に達し
てしまうことになるからである。
【0018】上記構成の本発明指紋採取用シ−トは、指
紋採取層側を指紋が付いた面に当てがい指紋を正像のま
ま採取することができるが、血液が付着した凶器等に付
いている指紋も採取することができ、更に、指紋がつい
た面が埃や液体等で汚れている場合でも、水や特殊な溶
液でその面を軽く洗ったのちに本発明シ−トをその面に
当てがうことによっても指紋を採取することができる。
【0019】
【発明の効果】上記のようにして得られた本発明指紋採
取用シ−トは、指紋を正像のまま採取することができる
と共に、基材の裏面側から指紋を観察できるので、従来
の指紋を転写紙に鏡像として転写し、転写した指紋を更
に反転させて正像の検分をする方法に比較し、迅速に指
紋を採取することができ、手間がかかる操作をする必要
がなく、精度よく指紋を採取できるという格別の効果が
ある。
【0020】また、本発明指紋採取用シ−ト、犯行に使
用された凶器等に被害者の血液が付着している場合も、
その凶器についた指紋を採取することができ、また、指
紋が付いた面が水などの液体で濡れている場合にもその
面を乾かすことなく迅速に指紋を採取することができ
る。
【0021】更に、本発明指紋採取用シ−トは、指紋定
着層により採取した指紋が保護されるため、指紋の長期
保存性に優れている。
【0022】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。 実施例 1 ポリビニルアルコ−ル(クラレ社製 PVA R1130)
60重量部(以下、「部」と記す。)、シリカ(水沢化学
社製 ミズカソルブC−1)10部を分散し、その中にア
ルミナゾル(日産化学社製 アルミナゾル200)5部を
添加し、充分撹拌し塗液とした。このものを厚さ36μm
の透明ポリエステルフィルムの上にロ−ルコ−タで塗
工,乾燥し、厚み17μmの指紋採取層を形成して本発明
の一例のシ−トを得た。このシ−トを用い、血液の付着
したガラス製の灰皿表面に採取層が血液に接するように
押しつけたところ、採取層に血液が吸収されるとともに
フィルム表面上に鈍器に付着した指紋が鮮明に正像とし
て浮かび上がった。この指紋を転写したフィルムを5
℃,15%RH、15℃,30%RH、25℃,60%RH、35
℃,90%RHの環境下でそれぞれ4ヶ月間放置したが指
紋の定着性は良好であった。
【0023】実施例 2 実施例1の塗液組成よりシリカを除いたものを塗液とし
実施例1と同様に指紋採取し、定着性の確認を行なった
ところ実施例1と同様の結果が得られた。但し、採取層
上の面液の乾燥時間が実施例1では12秒、本例では2分
50秒であった。
【0024】実施例 3 実施例1の透明ポリエステルフィルム上に下引層として
アクリル系樹脂(ヘキスト社製 モビニ−ル8000)を乾
燥上りで1μmに成るよう塗工,形成しその上に実施例
1と同様に指紋採取層を形成させ指紋を採取し、定着性
を確認したところ実施例1と同様の結果が得られた。
【0025】実施例 4 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(日信化学社製 ビニ
プラン240)45部にケイソウ土(昭和化学社製 ラジオ
ライトF)13部を分散し、その中にアルミナゾル(日産
化学社製 アルミナゾル200)3部を添加し、充分撹拌
し採取層形成用塗液とした。また、下引層として、吸水
性樹脂であるポリビニルアセタ−ル(積水化学社製エス
レックKX−1)を38μm、透明ポリエステルフィルム
上に厚さが1,5μmになるよう塗工,乾燥し形成した。
このものの上に上記採取層形成用塗液を厚さが18μmに
なるよう塗工,乾燥し指紋採取層を形成し本発明の一例
のシ−トを得た。このシ−トを用い、実施例1と同様に
指紋を採取し、定着性の確認を行ったところ、実施例1
と同様の結果が得られた。
【0026】実施例 5 実施例4の下引層中に導電性高分子であるカチオン性第
4級アンモニウム塩型スチレン共重合体(三洋化成社製
ケミスタット6300H)をポリビニルアセタ−ル樹脂の
25%重量になるよう添加し別例の下引層を形成した。こ
のものに実施例4と全く同様の仕様で採取層を形成さ
せ、指紋を採取し定着性の確認を行なったところ、実施
例4と全く同様の結果が得られた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明プラスチックフィルムから成る基材
    の表面に指紋採取層を設け、前記基材の裏面側から正像
    の指紋を視認又は読取ることができるようにしたことを
    特徴とする指紋採取用シ−ト。
  2. 【請求項2】 指紋採取層は、少なくともバインダ−か
    らなり、指紋定着性を有することを特徴とする請求項1
    に記載の指紋採取用シ−ト。
  3. 【請求項3】 指紋採取層は、基材面に設けた下引層と
    その上に設けられた指紋定着層とから成る請求項1又は
    2に記載の指紋採取用シ−ト。
JP7263569A 1995-09-18 1995-09-18 指紋採取用シ−ト Pending JPH0975329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7263569A JPH0975329A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 指紋採取用シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7263569A JPH0975329A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 指紋採取用シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0975329A true JPH0975329A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17391377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7263569A Pending JPH0975329A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 指紋採取用シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0975329A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040299A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Nitto Denko Corp 鑑識用粘着シ−ト及び痕跡採取方法
JP2001319233A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Nec Software Chubu Ltd 照合装置および方法
JP2004187859A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Teikoku Seiyaku Co Ltd 血液指紋採取シート
JP2005198815A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 押し形の採取方法、採取セットおよび採取装置
EP2003180A1 (en) 2007-06-12 2008-12-17 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet for identification and production method thereof
JP2019103724A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 株式会社コスモ計器 血液指紋転写方法
JP2021078556A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 株式会社コスモ計器 血液指紋採取用シート及びその製造方法
CN115418175A (zh) * 2022-08-31 2022-12-02 珠海市祥臻生物科技有限公司 一种指掌纹综合采集设备专用pc材料

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040299A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Nitto Denko Corp 鑑識用粘着シ−ト及び痕跡採取方法
JP2001319233A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Nec Software Chubu Ltd 照合装置および方法
JP2004187859A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Teikoku Seiyaku Co Ltd 血液指紋採取シート
JP2005198815A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 押し形の採取方法、採取セットおよび採取装置
EP2003180A1 (en) 2007-06-12 2008-12-17 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet for identification and production method thereof
JP2019103724A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 株式会社コスモ計器 血液指紋転写方法
JP2021078556A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 株式会社コスモ計器 血液指紋採取用シート及びその製造方法
CN115418175A (zh) * 2022-08-31 2022-12-02 珠海市祥臻生物科技有限公司 一种指掌纹综合采集设备专用pc材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711816A (en) Transparent sheet material for electrostatic copiers
JP2000500082A (ja) インクジェット印刷用シート
JPH02289375A (ja) 改良画像形成法
US4301239A (en) Antistatic backing layer for unsubbed polyester film
JPH0975329A (ja) 指紋採取用シ−ト
US4266016A (en) Antistatic layer for silver halide photographic materials
US6824841B2 (en) Ink jet recording material and its use
JPH05208555A (ja) 透明なサーモグラフィー用記録フィルム
JPH05507306A (ja) 架橋導電性ポリマー及びそれを使用する帯電防止層
JPS59114536A (ja) 写真用印画紙
JPH06506307A (ja) 普通紙コピー用のフィルム
JP2000292888A (ja) 画像形成要素
CA2139932A1 (en) Nonimpact printing element
JPH05506473A (ja) 架橋導電性ポリマー及びそれを使用する帯電防止被膜
JPS62248639A (ja) 印刷用透明フイルム
JPH0536711Y2 (ja)
JP2979069B2 (ja) 静電乾式複写機用ohpシ−ト
JPH07239530A (ja) 写真印画紙用支持体
JP2653168B2 (ja) 水なし平版印刷版被覆用光透過性フィルム
JP2691179B2 (ja) 印刷用フイルム
JPH0531655Y2 (ja)
JPH01254965A (ja) 静電記録シート
JPH07242054A (ja) 記録材料
JPH0727174Y2 (ja) オーバーヘッドプロジェクター用シート
KR970010598B1 (ko) 매트층 형성 코팅 조성물 및 이를 사용한 제도용 매트 필름

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308