JPH0974767A - Npcインバータのpwm制御装置 - Google Patents

Npcインバータのpwm制御装置

Info

Publication number
JPH0974767A
JPH0974767A JP7225512A JP22551295A JPH0974767A JP H0974767 A JPH0974767 A JP H0974767A JP 7225512 A JP7225512 A JP 7225512A JP 22551295 A JP22551295 A JP 22551295A JP H0974767 A JPH0974767 A JP H0974767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
triangular wave
voltage
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7225512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3182322B2 (ja
Inventor
Yosuke Nakazawa
沢 洋 介 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22551295A priority Critical patent/JP3182322B2/ja
Publication of JPH0974767A publication Critical patent/JPH0974767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182322B2 publication Critical patent/JP3182322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小さな電圧指令に対しても、最小オンパルス
幅を確保しながら追従するPWM電圧を出力できるよう
にする。 【解決手段】 三角波位相発生部15は、三角波周波数
fswの入力に基いて三角波位相θp を出力する。直流バ
イアス電圧発生部14は、この三角波位相θp の周期に
対応して極性が交互に変わる直流バイアス電圧Vbiasを
発生する。直流バイアス電圧加算部12は、三相電圧指
令演算部11からの各相電圧指令Vu Ref,Vv Ref,
Vw Refにこの電圧Vbiasを加えて新たな各相電圧指令
Vu ,Vv,Vw とする。正側三角波発生部17はθp
の入力に基き正側三角波TRIp を出力し、負側三角波
発生部18はθn の入力に基き負側三角波TRIn を出
力する。θp とθn とは位相差δ=πだけずれている。
三角波比較部13は、各相電圧指令Vu ,Vv ,Vw と
三角波TPIp ,TRIn との大小関係の比較に基き各
相PWM電圧指令Vu PWM,Vv PWM,Vw PWM
を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、NPCインバータ
(Neutral Point Clamped インバータ)すなわち中性点
クランプ式インバータのPWM装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図7は従来装置の要部構成を示すブロッ
ク図である。この図において、三相電圧指令演算部11
はU,V,W各相の電圧指令Vu Ref,Vv Ref,Vw
Refを出力する。三角波位相発生部15は、三角波周波
数fswを入力として三角波位相θp を出力する。正側三
角波発生部16及び負側三角波発生部17は、この三角
波位相θp の入力に基いて正側三角波TRIp 及び負側
三角波TRIn を出力する。三角波比較部13は、三相
電圧指令Vu Ref,Vv Ref,Vw Refと、これら正負
三角波TRIp ,TRIn との大小比較に基いて各相の
PWM電圧指令Vu PWM,Vv PWM,Vw PWMを
出力する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、NPC
インバータのスイッチング素子として用いられるGTO
(ゲートターンオフサイリスタ)には、一度オンすると
一定時間の間はオフできない最小オンパルス幅時間が存
在する。そのため、電圧指令が小さくて、本来はパルス
幅を最小オンパルス幅よりも狭くしなければならないP
WM電圧の場合、指令値に追従しない動作領域では、パ
ルス幅が指令値と違うことによる電流波形ひずみを引き
起こし、電流制御系の不安定や、トルクリップルの問題
が生じていた。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、最小オンパルス幅を確保しながら、小さな電圧
指令に対しても追従するPWM電圧を出力することので
きるNPCインバータのPWM制御装置を提供すること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、請求項1記載の発明は、三相電圧指令を
演算して出力する三相電圧指令演算部と、三角波周波数
を入力として、入力された周波数で振幅2πの鋸波を三
角波位相として出力する三角波位相発生部と、前記三角
波位相発生部から出力される三角波位相を入力とし、入
力された三角波位相に同期して、インバータの直流リン
ク電圧の半分を振幅とした三角波を演算して正側三角波
として出力する正側三角波発生部と、正負三角波位相差
設定部としての値πを出力する正負三角波位相差設定部
と、前記三角波位相発生部から出力される三角波位相と
前記正負三角波位相差設定部から出力される正負三角波
位相との加算値を入力とし、入力された位相に同期し
て、インバータの直流リンク電圧の半分を振幅とした三
角波を演算して負側三角波として出力する負側三角波発
生部と、前記三角波位相発生部から出力される三角波位
相を入力とし、入力された三角波位相に同期した方形波
を直流バイアス電圧として出力する直流バイアス電圧発
生部と、前記三相電圧指令演算部から出力される三相電
圧指令と、前記直流バイアス電圧発生部から出力される
直流バイアス電圧を入力として、三相電圧指令に直流バ
イアス電圧をそれぞれ加算して、新たな三相電圧指令と
して出力する直流バイアス電圧加算部と、前記直流バイ
アス電圧加算部から出力される三相電圧指令と、前記正
側三角波発生部から出力される正側三角波と、前記負側
三角波発生部から出力される負側三角波とを入力とし、
三相電圧指令と、正側三角波及び負側三角波との大小比
較により三相PWM電圧指令を出力する三角波比較部
と、を備えたことを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、変調率を入力として、変調率に従ってPW
Mモードを出力するPWMモード切替部を備え、前記正
負三角波位相差設定部は、前記PWMモード切替部から
出力されるPWMモードを入力とし、入力されたPWM
モードに従って値π又は0のいずれかを選択して正負三
角波位相差として出力するものであり、前記直流バイア
ス電圧発生部は、前記PWMモード切替部から出力され
るPWMモードと、前記三角波位相発生部から出力され
る三角波位相を入力とし、PWMモードに従って、PW
Mモードが通常モードを表すときには値0を、PWMモ
ードが直流バイアスモードを表すときには入力された三
角波位相に同期した方形波を、直流バイアス電圧として
出力するものである、ことを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記直流バイアス電圧発生部は、変調率
と、前記三角波位相発生部から出力される三角波位相と
を入力とし、入力された三角波位相に同期して、入力さ
れた変調率に従って振幅の異なる方形波を、直流バアイ
ス電圧として出力するものである、ことを特徴とする。
【0008】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記直流バイアス電圧発生部は、前記三角
波位相発生部から出力される三角波位相と、直流リンク
部正側電圧と、直流リンク部負側電圧と、負荷力率とを
入力として、直流リンク部正側電圧と直流リンク部負側
電圧との差の正負と負荷力率の正負とに従って、入力さ
れた三角波正弦波位相の一周期ごとに直流バイアスの正
負を決定し、決定された直流バイアスの正負に従って直
流バイアス電圧を出力するものである、ことを特徴とす
る。
【0009】本発明は、上記構成によって、電圧指令が
小さいときには、直流バイアス電圧を各相電圧指令に加
えて、線間電圧は指令値通りに保ったままで各相電圧指
令値を最小オンパルス幅制限にかからない大きさに変化
させることにより、最小オンパルス幅を確保している。
そして、線間電圧としては指令値に等しくなるように制
御するとともに、正側三角波と負側三角波とが逆位相に
なるように設定した上で、直流バイアス電圧を正負交互
に与えている。これにより、スイッチング回数を増やす
ことなしに、各スイッチング素子の通流バランスをとる
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基いて説明する。図1は第1の実施形態の構成を示すブ
ロック図である。この実施形態のPWM制御装置は、三
相電圧指令演算部11と、直流バイアス電圧加算部12
と、三角波比較部13と、直流バイアス電圧発生部14
と、三角波位相発生部15と、正負三角波位相差設定部
16と、正側三角波発生部17と、負側三角波発生部1
8とを備えている。
【0011】三角波位相発生部15は、三角波周波数f
swを入力として、振幅が2π(π:円周率)で周波数が
fswののこぎり波を、三角波位相θp として出力する。
この三角波位相θp の波形を図3に示す。
【0012】
【数1】 正側三角波発生部17は、三角波位相発生部15から出
力される三角波位相θp を入力として、θp に同期し
て、振幅が直流リンク電圧Vdcの半分の三角波TRIp
を次の式により演算し出力する。
【0013】
【数2】 正負三角波位相差設定部16は、正負三角波位相差位相
δとしてπを出力する。
【0014】負側三角波発生部18は、三角波位相発生
部15から出力される三角波位相θp と、正負三角波位
相差設定部16から出力される正負三角波位相差位相δ
との加算結果θn を入力として、θn に同期して、振幅
が直流リンク電圧Vdcの半分の三角波TRIn を次の式
により演算し出力する。
【0015】
【数3】 三相電圧指令演算部11は、U,V,W各相の電圧指令
Vu Ref,Vv Ref,Vw Refを出力する。
【0016】直流バイアス電圧発生部14は、三角波位
相発生部15から出力される三角波位相θp を入力とし
て、図3に示すように、三角波位相θp に従って、次の
計算により直流バイアス電圧Vbiasを出力する。 θp =0において、Vbias(N)=−Vbias(N-1) (Nは整数) 直流バイアス電圧Vbiasの大きさ|Vbias|は、例え
ば、直流リンク電圧Vdcの1/4に設定する。 |Vbias|=1/4・Vdc 直流バイアス加算部12は、直流バイアス電圧加算部1
4から出力されるVbiasと、三相電圧指令演算部11か
ら出力される三相電圧指令Vu Ref,Vv Ref,Vw R
efを入力し、次の演算により、新たな三相電圧指令Vu
,Vv ,Vw を出力する。 Vu =Vu Ref+Vbias Vv =Vv Ref+Vbias Vw =Vv Ref+Vbias 三角波比較部13は、直流バイアス電圧加算部12から
出力される三相電圧指令Vu ,Vv ,Vw と、正側三角
波発生部17から出力される正側三角波TRIp と、負
側三角波発生部18から出力される負側三角波TRIn
を入力として、各相電圧指令と、正負三角波との大小比
較により、各相PWM電圧指令Vu PWM,Vv PW
M,Vw PWMを求めて出力する。
【0017】 U相について: Vu ≧TRIp のとき :Vu PWM=+Vdc/2 Vu ≦TRIn のとき :Vu PWM=−Vdc/2 TRIn <Vu <TRIp のとき: Vv PWM=0 V相W相についても同様に、 V相について: Vv ≧TRIp のとき :Vv PWM=+Vdc/2 Vv ≦TRIn のとき :Vv PWM=−Vdc/2 TRIn <Vv <TRIp のとき: Vv PWM=0 W相について: Vw ≧TRIp のとき :Vw PWM=+Vdc/2 Vw ≦TRIn のとき :Vw PWM=−Vdc/2 TRIn <Vw <TRIp のとき: Vw PWM=0 図2は、U相を例にとり、電圧指令Vu 、PWM電圧指
令Vu PWM、正側三角波TRIp 、負側三角波TRI
n の相互の関係を示した波形図である。U相電圧指令V
u Refに直流バイアス電圧Vbiasを加えて、新たなU相
電圧指令Vu とすることにより、U相PWM電圧指令V
u PWMの各パルスのうち最も小さな幅のパルスについ
ても、最小オンパルス幅を確保することができる。そし
て、正側三角波TRIp と負側三角波TRIn との位相
をπだけずらすと共に、三角波位相θp の周期に合わせ
て直流バイアス電圧Vbiasの極性を交互に変化させてい
るので、スイッチング回数を増やすことなくスイッチン
グ素子の通流バランスをとることが可能になっている。
すなわち図1の構成のPWM制御装置を用いれば、電圧
指令値が小さくても、スイッチング素子の最小オンパル
ス幅制限にかかわらず指令値通りの電圧を出力すること
が可能になる。
【0018】図4は、第2の実施形態の構成を示すブロ
ック図である。この実施形態のPWM制御装置は、三相
電圧指令演算部11と、直流バイアス電圧加算部12
と、三角波比較部13と、直流バイアス電圧加算部14
と、三角波位相発生部15と、正負三角波位相差設定部
16と、正側三角波発生部17と、負側三角波発生部1
8と、PWMモード切替部19とで構成される。
【0019】PWMモード切替部19は、三相出力電圧
の変調率α(αは次のように定義する。三相電圧指令の
振幅を|V|とすると、α=2×|V|Vdc、Vdcは直
流リンク電圧)を入力として、次の条件判別によりPW
MモードPWMmodeを出力する。すなわち、PWMモー
ド切替変調率αCHGと入力された変調率αを大小比較
して、 α>αCHGのとき:PWMmode=1(1は通常モード
を表す) α≦αCHGのとき:PWMmode=0(0は直流バイア
スモードを表す) のように「1」又は「0」を出力する。
【0020】ここで、PWMモード切替変調率αCHG
は、次の条件を満たすことが必要である。 0<αCHG<0.5 αCHGは、例えば0.3と設定する。
【0021】直流バイアス電圧発生部14は、PWMモ
ード切替部19から出力されるPWMモードPWMmode
と、三角波位相発生部15から出力される三角波位相θ
p を入力として、PWMモードPWMmodeの値が0のと
きには、図3に示すように、三角波位相θp に従って、
次の計算により直流バイアス電圧Vbiasを出力し、PW
MモードPWMmodeの値が1のときには、0を直流バイ
アス電圧Vbiasとして出力する。PWMmode=0のとき(直流バイアスモードのとき): θp =0において、Vbias(N)=−Vbias(N-1) (Nは整数) 直流バイアス電圧Vbiasの大きさ|Vbias|は、例え
ば、直流リンク電圧Vdcの1/4に設定する。 |Vbias|=1/4・VdcPWMmode=1のとき(通常モードのとき): Vbias=0 正負三角波位相差設定部16は、PWMモード切替部1
9から出力されるPWMモードPWMmodeを入力とし
て、PWMmodeに従って、正負三角波位相差位相δを切
り替えて出力する。PWMmode=0のとき(直流バイアスモードのとき): δ=πPWMmode=1のとき(通常モードのとき): δ=0 上記以外の構成要素の動作は第一の実施形態と同様であ
るため、説明を省略する。
【0022】次に、第3の実施形態を図5により説明す
る。これは、第1の実施形態において、直流バイアス電
圧を変調率αによって変化させるようにしたものであ
る。すなわち、この実施形態の直流バイアス電圧発生部
14は、変調率αと、三角波位相発生部15から出力さ
れる三角波位相θp を入力として、あらかじめ記憶して
おいた直流バイアス電圧Vbiasを入力に従って出力す
る。そして、図3に示すように、三角波位相θp に従っ
て、次の計算により直流バイアス電圧Vbiasを出力す
る。 θp =0において、Vbias(N)=Vbias(N-1) (Nは整数) 直流バイアス電圧Vbiasの大きさ|Vbias|は、例え
ば、変調率αによって次のように設定する。 |Vbias|=Vdc×α/2 その他の構成要素の動作は、第一の実施形態と同様であ
るため、説明を省略する。
【0023】次に、第4の実施形態を図6により説明す
る。これは、第一の実施形態において、NPCインバー
タの直流リンク電圧中性点電位変動を抑制する制御を加
えたものである。この実施形態における直流バイアス電
圧発生部14は、直流リンク正側電圧VdcPと直流リン
ク部負側電圧VdcMと、インバータ出力電圧と電流の位
相差φから求められる負荷力率cos φと、三角波位相発
生部15から出力される三角波位相θp を入力として、
次の手順で直流バイアス電圧Vbiasを求めて出力する。
【0024】すなわち、まず、直流リンク部正側電圧V
dcPと直流リンク部負側電圧VdeMとの差を直流リンク
部電圧差ΔVdcとして演算し、符号判別して直流リンク
電圧差符号PMdcを求める。 入力された負荷力率cos φの符号判別を行い、負荷力率
符号PMLを求める。 直流リンク電圧の大きさ|Vbias|は、例えばVdc/4
とする。直流バイアス電圧指令VbiasRefを次の演算に
より求める。 VbiasRef=PML×PMdc×|Vbias| 入力された三角波位相θp がθp =0のときの直流バイ
アス電圧指令VbiasRefを直流バイアス電圧Vbiasとし
て出力し、次に値が変更されるまで直流バイアス電圧V
biasは、その値に保持する。 その他の構成要素の動作は第一の実施形態と同様である
ため、説明を省略する。
【0025】上記の構成により、直流リンク電圧の中性
点電位の変動を抑制させながら、電圧指令値が小さくて
も、スイッチング素子の最小オンパルス幅制限にかから
ずに指令値通りの電圧を出力することが可能になる。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、電圧指
令が小さいときには、直流バイアス電圧を各相電圧指令
に加え、線間電圧は指令値通りに保ち各相電圧指令値を
最小オンパルス幅制限にかからない大きさに変化させる
ようにしたので、最小オンパルス幅を確保しながら、線
間電圧としては指令値に等しくなるように制御すること
ができる。この場合、正側三角波と負側三角波とが逆位
相になるように設定した上で、直流バイアス電圧を正負
交互に与えるようにしているので、スイッチング回数を
増やすことなしに、各スイッチング素子の通流バランス
をとることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の構成を示すブロック
図。
【図2】第1の実施形態における三角波比較を説明する
ための波形図。
【図3】第1の実施形態における直流バイアス電圧発生
部の動作を説明するための波形図。
【図4】本発明の第2の実施形態の構成を示すブロック
図。
【図5】本発明の第3の実施形態における直流バイアス
電圧発生部についてのブロック図。
【図6】本発明の第4の実施形態における直流バイアス
電圧発生部の構成を示すブロック図。
【図7】従来例の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
11 三相電圧指令演算部 12 直流バイアス電圧加算部 13 三角波比較部 14 直流バイアス電圧発生部 15 三角波位相発生部 16 正負三角波位相差設定部 17 正側三角波発生部 18 負側三角波発生部 19 PWMモード切替部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】三相電圧指令を演算して出力する三相電圧
    指令演算部と、 三角波周波数を入力として、入力された周波数で振幅2
    πの鋸波を三角波位相として出力する三角波位相発生部
    と、 前記三角波位相発生部から出力される三角波位相を入力
    とし、入力された三角波位相に同期して、インバータの
    直流リンク電圧の半分を振幅とした三角波を演算して正
    側三角波として出力する正側三角波発生部と、 正負三角波位相差設定部としての値πを出力する正負三
    角波位相差設定部と、 前記三角波位相発生部から出力される三角波位相と前記
    正負三角波位相差設定部から出力される正負三角波位相
    との加算値を入力とし、入力された位相に同期して、イ
    ンバータの直流リンク電圧の半分を振幅とした三角波を
    演算して負側三角波として出力する負側三角波発生部
    と、 前記三角波位相発生部から出力される三角波位相を入力
    とし、入力された三角波位相に同期した方形波を直流バ
    イアス電圧として出力する直流バイアス電圧発生部と、 前記三相電圧指令演算部から出力される三相電圧指令
    と、前記直流バイアス電圧発生部から出力される直流バ
    イアス電圧を入力として、三相電圧指令に直流バイアス
    電圧をそれぞれ加算して、新たな三相電圧指令として出
    力する直流バイアス電圧加算部と、 前記直流バイアス電圧加算部から出力される三相電圧指
    令と、前記正側三角波発生部から出力される正側三角波
    と、前記負側三角波発生部から出力される負側三角波と
    を入力とし、三相電圧指令と、正側三角波及び負側三角
    波との大小比較により三相PWM電圧指令を出力する三
    角波比較部と、 を備えたことを特徴とするNPCインバータのPWM制
    御装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のNPCインバータのPWM
    制御装置において、 変調率を入力として、変調率に従ってPWMモードを出
    力するPWMモード切替部を備え、 前記正負三角波位相差設定部は、前記PWMモード切替
    部から出力されるPWMモードを入力とし、入力された
    PWMモードに従って値π又は0のいずれかを選択して
    正負三角波位相差として出力するものであり、 前記直流バイアス電圧発生部は、前記PWMモード切替
    部から出力されるPWMモードと、前記三角波位相発生
    部から出力される三角波位相を入力とし、PWMモード
    に従って、PWMモードが通常モードを表すときには値
    0を、PWMモードが直流バイアスモードを表すときに
    は入力された三角波位相に同期した方形波を、直流バイ
    アス電圧として出力するものである、 ことを特徴とするNPCインバータのPWM制御装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載のNPCインバータのPWM
    制御装置において、 前記直流バイアス電圧発生部は、変調率と、前記三角波
    位相発生部から出力される三角波位相とを入力とし、入
    力された三角波位相に同期して、入力された変調率に従
    って振幅の異なる方形波を、直流バアイス電圧として出
    力するものである、 ことを特徴とするNPCインバータのPWM制御装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載のNPCインバータのPWM
    制御装置において、 前記直流バイアス電圧発生部は、前記三角波位相発生部
    から出力される三角波位相と、直流リンク部正側電圧
    と、直流リンク部負側電圧と、負荷力率とを入力とし
    て、直流リンク部正側電圧と直流リンク部負側電圧との
    差の正負と負荷力率の正負とに従って、入力された三角
    波正弦波位相の一周期ごとに直流バイアスの正負を決定
    し、決定された直流バイアスの正負に従って直流バイア
    ス電圧を出力するものである、 ことを特徴とするNPCインバータのPWM制御装置。
JP22551295A 1995-09-01 1995-09-01 Npcインバータのpwm制御装置 Expired - Lifetime JP3182322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22551295A JP3182322B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 Npcインバータのpwm制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22551295A JP3182322B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 Npcインバータのpwm制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0974767A true JPH0974767A (ja) 1997-03-18
JP3182322B2 JP3182322B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=16830486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22551295A Expired - Lifetime JP3182322B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 Npcインバータのpwm制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182322B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312274A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Mitsubishi Electric Corp 交流電動機の制御装置
JP2006141090A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 半導体電力変換装置
WO2013073678A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 株式会社明電舎 中性点クランプ型マルチレベル電力変換装置
JP2014082839A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 3レベル電力変換装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6082491B1 (ja) * 2016-05-26 2017-02-15 株式会社タイコー 嵩上具及びこれを用いた嵩上方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312274A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Mitsubishi Electric Corp 交流電動機の制御装置
JP2006141090A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 半導体電力変換装置
JP4498891B2 (ja) * 2004-11-10 2010-07-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 半導体電力変換装置
WO2013073678A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 株式会社明電舎 中性点クランプ型マルチレベル電力変換装置
US9531296B2 (en) 2011-11-18 2016-12-27 Meidensha Corporation Neutral-point-clamped multilevel power conversion device
JP2014082839A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 3レベル電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3182322B2 (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685586B2 (ja) 多重インバータ装置
US6023417A (en) Generalized discontinuous pulse width modulator
Matsui et al. Application of parallel connected NPC-PWM inverters with multilevel modulation for AC motor drive
Loh et al. Reduced common-mode modulation strategies for cascaded multilevel inverters
JP2888104B2 (ja) 電力変換装置
JPH05227796A (ja) 電力変換器の制御装置
KR20160122923A (ko) 3상 인버터의 옵셋 전압 생성 장치 및 방법
EP3522358B1 (en) Inverter control device
JP3755089B2 (ja) 電気車の制御装置
JP3182322B2 (ja) Npcインバータのpwm制御装置
JPH08331856A (ja) 電力変換装置
JP3276135B2 (ja) 電力変換装置
US7126306B2 (en) Motor control unit
KR20230078259A (ko) 모터 구동 장치
JPH11122944A (ja) Npc変換器の制御装置
JPH0779570A (ja) 電力変換装置
JPH0984360A (ja) Npcインバータ装置
JP4277360B2 (ja) 3レベルインバータの制御装置
JP2003180079A (ja) 中性点クランプ式電力変換装置
JPH09149658A (ja) 直列多重型インバータ装置
JPH0824426B2 (ja) パルス幅変調形インバ−タ装置
JPH09215336A (ja) Npcインバータの制御装置
JP3309761B2 (ja) 3レベルインバータ装置
JPS62239868A (ja) 電圧形pwmインバ−タの制御方式
JP2008206286A (ja) 交流交流直接変換器の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term