JP2006141090A - 半導体電力変換装置 - Google Patents

半導体電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006141090A
JP2006141090A JP2004326452A JP2004326452A JP2006141090A JP 2006141090 A JP2006141090 A JP 2006141090A JP 2004326452 A JP2004326452 A JP 2004326452A JP 2004326452 A JP2004326452 A JP 2004326452A JP 2006141090 A JP2006141090 A JP 2006141090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
positive
negative
power converter
semiconductor power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004326452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4498891B2 (ja
Inventor
Masahiko Tsukagoshi
昌彦 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2004326452A priority Critical patent/JP4498891B2/ja
Publication of JP2006141090A publication Critical patent/JP2006141090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498891B2 publication Critical patent/JP4498891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】 どの運転モードにおいても中性点の電位変動を抑制することを可能とする半導体電力変換装置を提供する。
【解決手段】 3レベルの直流入力を交流電力に変換して負荷13に供給する3レベル電力変換器12と、電圧基準にもとづいて前記3レベル電力変換器12の出力を制御する制御手段30と、3レベルの直流入力の正側と負側の電圧偏差を検出する電圧検出器22A、22Bとを具備し、前記制御手段は、前記電圧基準が所定値以下のとき、この電圧基準に所定の切替え周期で正負の極性を切り替えながら所定のバイアス値を加算する矩形変調手段と、前記電圧偏差に応じて前記電圧偏差を減少する方向に前記切替え周期の正側と負側の時間比率を調整する時間比率調整手段36とを有するように構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の主回路電位を有する半導体電力変換装置に係り、特に中性点電位の変動を抑制するように改良した半導体電力変換装置に関する。
従来、所謂PWM(パルス幅変調)制御方式によって出力電圧を制御する半導体電力変換装置、例えばインバータ装置は、その主回路にIGBT等の自己消弧型素子を使用し、変調周期毎に所定期間だけオン状態となるパルス状の電圧を出力し、その平均電圧を制御している。インバータ装置が3レベルになると、正電圧、負電圧に加え、零電圧を出力するモードが加わり、2レベルのインバータ装置に比較して倍となる1アーム当り4個の自己消弧型素子のPWM制御を行う必要があるが、基本的な制御の考え方は変わらない。
3レベルインバータ装置において、その出力周波数が低く、従って出力電圧が低いとき、電圧基準と変調用キャリアとを比較してゲート制御用パルスを作る場合、そのパルスが自己消弧型素子の特性上許容できないパルス幅(以下最小オンパルス幅と言う。)以下となってしまうという問題があった。
この問題を解決するために所謂矩形変調方式が提案されている。この矩形変調方式は、3相電圧基準に所定のバイアス値を加算して零電圧付近でのPWM変調を避け、3相電圧基準の極性を同一極性として制御し、この極性を所定の周期で切り替えるものである(例えば特許文献1参照。)。
次に3レベルインバータ装置の中性点電圧変動について説明する。3レベルインバータ装置の直流中性点には交流周波数の3倍の周波数で変動する電流が流れ込むことが知られている。この電流は正側及び負側の直流コンデンサに分流し、結果として中性点電位の変動をもたらす。
上記の中性点電位の変動を抑制する手法として、正、負コンデンサ電圧の差を検出してその差分により電圧基準をシフト補正する方式が知られている。また近年、更に補正精度の向上を計るため、この方式に加え、3角波キャリア信号の特定の位相に応じて、3相の電圧基準にオフセットを加える方式が提案されている(例えば特許文献2参照。)。
特開平5−268773号公報(第4−6頁、図1) 特開2003−169480号公報(第4−5頁、図1)
特許文献2で示されている中性点電位抑制方式は、通常の変調方式を行っているときには有効であるが、特許文献1に示されている矩形変調方式においては有効とはならないという問題があった。この理由は、矩形変調は基本的には同極性制御を行う制御方式であり、正負の切換は通電するデバイスのバランスを取るためであり、3相同時に正または負に常に固定された切換周期で切換えるようにしているためである。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、どの運転モードにおいても中性点の電位変動を抑制することを可能とする半導体電力変換装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の半導体電力変換装置は、3レベルの直流入力を交流電力に変換して負荷に供給する3レベル電力変換器と、電圧基準にもとづいて前記3レベル電力変換器の出力を制御する制御手段と、前記3レベルの直流入力の正側と負側の電圧偏差を検出する電圧検出器とを具備し、前記制御手段は、前記電圧基準が所定値以下のとき、この電圧基準に基準の周期で正負の極性を切り替えながら所定のバイアス値を加算する矩形変調手段と、前記電圧偏差に応じて前記電圧偏差を減少する方向に前記基準の周期の正側と負側の時間比率を調整する時間比率調整手段とを有することを特徴としている。
この発明によれば、どの運転モードにおいても中性点の電位変動を抑制することを可能とする半導体電力変換装置を提供することが出来る。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
本発明の実施例1に係る半導体電力変換装置について図1及び図2を参照して説明する。
図1は本発明の実施例1に係る半導体電力変換装置のブロック構成図である。
直流電源11は中性点Nを挟んで正側の電圧+Eと負側の電圧−Eを3レベル電力変換器12に供給し、3レベル電力変換器12の交流出力は交流電動機13を駆動している。直流電源11は、通常は交流電源からの交流入力をコンバータ回路で直流に変換し、この変換された直流電圧をコンデンサ等による平滑フィルタ回路で平滑する構成とするが、他の直流発生手段を用いても良い。また、3レベル変換器12は、還流ダーオードを逆並列に接続したパワーデバイスを直列接続して変換アームを構成し、この変換アームをブリッジ接続すると共に、直列接続された夫々の変換アームの中点を中性点Nの電位にダイオードを用いてクランプするように構成している。
3レベル電力変換器12の出力側には電流検出器21が設けられ、また直流電源11の出力側には正側及び負側の電圧を検出する電圧検出器22A、22Bが夫々設けられている。更に交流電動機13には速度検出器23が取り付けられている。これらの電流検出器21、電圧検出器22A、22B及び速度検出器23によって検出された信号は、フィードバック信号として制御部30に与えられている。以下、3レベル変換器12を制御するための制御部30の構成について説明する。
速度検出器23によって検出された信号は速度制御器31によって速度基準と比較され、その差分を最小とするような電流基準を出力する。この電流基準は電流制御器32により、電流検出器21で検出された電流フィードバックと比較され、その差分を最小とするような電圧基準を出力する。この電圧基準と電圧検出器22A、22Bで検出された正側及び負側の直流フィードバック電圧を電圧変調器33に与え、後述する変調処理を行う。そして変調後の電圧基準をPWM変調器34によってPWM変調を行うことによって3レベル電力変換器12を構成する各パワーデバイスのゲート信号を得ている。以下電圧変調器33の内部構成について説明する。
図1(b)は電圧変調器33の内部構成であり、特に電圧基準が所定値以下のとき矩形変調を行う場合の構成を示したものである。
電圧検出器22Aで検出された正側直流電圧フィードバックから電圧検出器22Bで検出された負側直流電圧フィードバックとを減算器35で減算し、得られた偏差出力である直流電圧フィードバック偏差を正負通電時間調整器36に与える。正負通電時間調整器36はこの直流電圧フィードバック偏差に応じて、変調後の電圧基準の正側及び負側の通電時間比率を決定する。
上記の結果に基づいて、最小オンパルスを確保するためのバイアス(正)とバイアス(負)を正負バイアス切替え器38によって切替えるときの切替え周期を瞬時補償し、この補償信号を電流制御器32の出力である各相の三相電圧基準に加算器39A、39B及び39Cによって夫々加算して矩形変調後の電圧基準を得る。
図2は、電圧変調器33における補償信号の1周期分を示したものである。図2(a)は通常の矩形変調で直流フィードバック偏差がない場合の補償信号を、図2(b)は、直流電圧フィードバック偏差が正の場合の補償信号を、更に、図2(c)は、直流電圧フィードバック偏差が負の場合の補償信号を示す。図2(b)に示したように、直流電圧フィードバック偏差が正で力行の場合は、正側の電力を負側の電力より多く供給するように補償すれば、結果として直流電圧正電位が低下する。逆に図2(c)に示したように、直流電圧フィードバック偏差が負で力行の場合は負側の電力を正側の電力より多く供給するように補償すれば、結果として直流電圧正電位が低下する。尚、回生運転をしている場合は、上記とは逆の動作をするように回路を構成する。
以上説明した効果によって、実施例1の半導体電力変換装置においては中性点の電位変動が抑制される。だだし、この実施例1は切替え周期を補償量としているため、制御における操作量が切替え時間で決定される離散値となり、補償量子量は比較的大きい。
尚、上記図1の構成において本発明の重要な点は、電圧基準と直流電圧フィードバック偏差に応じて電圧変調器33を動作させていることにある。従って、速度制御器31、電流検出器21及び電流制御器32を省き、電圧制御を行う構成であっても本発明は適用可能である。また、3レベル電力変換器の負荷は必ずしも交流電動機13である必要はなく、無効電力などを調整するためのリアクトルであっても良い。
以下、本発明に係る半導体電力変換装置の実施例2について図3及び図4を参照して説明する。
図3は本発明の実施例2に係る半導体電力変換装置の電圧変調器の構成を示すブロック構成図である。この実施例2の各部について、図1(b)の実施例1に係る半導体電力変換装置の電圧変調器の各部と同一部分は同一符号で示し、その説明を省略する。この実施例2が実施例1と異なる点は、直流電圧フィードバック偏差を増幅器40で増幅し、この出力を加算器41により正負バイアス切替え器38の出力に加算して補償信号を得るように構成した点である。
図4に上記構成における出力電圧と中性点電位変動の波形を示す。前術の実施例1では矩形変調を行うときは通常変調の様に3相の電圧基準に対して中性点電位変動を抑制する変調補償量を加算する方式は採用していない。これは、切替えごとに異なるバイアス量が加算され、線間電圧に歪みが生じるのを防止するためである。
図4に示した波形において、図4(a)は「補償なし」の場合、図4(b)は正側に2%の補償を入れた場合、更に図4(c)は負側に2%の補償を入れた場合の波形である。ここで補償2%とは、バイアス量に対する増幅器40の出力の比が2%ということである。尚、図4においては3相電圧のうち代表としてU相の線間電圧を中性点電位の挙動と共に図示している。
「補償なし」のケースは中性点がバランスした状態を示しているが、逆にこれは中性点が変動してしまったとき、補償能力がないことを示している。一方、±2%の補償を入れたケースはゆっくりと中性点電位を補償しているが、線間電圧の歪みが若干発生している様子がわかる。この様に、矩形変調において、3相の電圧基準それぞれに補償値を加算する方式は、中性点電位変動補償効果が少ない割に線間電圧歪みが発生するため、一般には採用されない。しかしながら、実施例1の正負切替え周期を可変とする方法と併行して実施すると、前述したような制御量子量が大きい制御の中間を埋めることが出来る。従って本実施例によれば、線間電圧歪みが許容される範囲内で使用することにより、より現実に即した中性点電位変動補償が可能となる。
図5は本発明の実施例3に係る半導体電力変換装置の電圧変調器の構成を示すブロック構成図である。この実施例3の各部について、図1(b)の実施例1に係る半導体電力変換装置の電圧変調器の各部と同一部分は同一符号で示し、その説明を省略する。この実施例3が実施例1と異なる点は、正負通電時間調整器36に代えて閾値付き正負通電時間調整器36Aを設けるようにした点である。
閾値付き正負通電時間調整器36Aは、直流電圧フィードバック偏差の値が所定の閾値を越えたときだけ、切り替え周期の補正を行う。
この実施例3の半導体電力変換装置によれば、中性点電位変動が所定値以上になったときに実施例1の補正を行う。通常の運転において、正負で一定の切替え周期で運転するようにしているため、中性点電位変動は発生しにくい。電流が過渡的に急変するなどの外乱が生じたとき、正負の直流電圧の電力消費が不平衡になるため、必要最小限の中性点電位変動補償を行うことは、安定した電動機駆動に有効である。
図6は本発明の実施例4に係る半導体電力変換装置の電圧変調器の構成を示すブロック構成図である。この実施例4の各部について、図1(b)の実施例1に係る半導体電力変換装置の電圧変調器の各部と同一部分は同一符号で示し、その説明を省略する。この実施例4が実施例1と異なる点は、正負通電時間調整器36に代えて平均値計算形正負通電時間調整器36Bを設けるようにした点である。
平均値計算形正負通電時間調整器36Aは変動する直流電圧フィードバック偏差の平均値をフィルタ演算または予測演算等により求め、この平均値に対して正負通電時間の調整信号を出力する。
矩形変調においては直流電圧の正負偏差は、切替えが正負に入れ替わる度に周期的に変動する。この期間の平均値を計算することにより、より厳密な制御を行うことが出来る。これは不要な中性点電位変動補償を極力避けることとなりより安定した電動機駆動を実現できる。
尚、本実施例で使用する平均値は、上述した変動の1周期毎の平均値でも良いが、全変動の平均値であっても良い。
本発明の実施例1に係る半導体電力変換装置のブロック構成図。 本発明の実施例1に係る半導体電力変換装置の電圧変調器の補償信号の1周期分を示す波形。 本発明の実施例2に係る半導体電力変換装置の電圧変調器の構成を示すブロック構成図。 本発明の実施例2に係る半導体電力変換装置の出力電圧と中性点電位波形。 本発明の実施例3に係る半導体電力変換装置の電圧変調器の構成を示すブロック構成図。 本発明の実施例4に係る半導体電力変換装置の電圧変調器の構成を示すブロック構成図。
符号の説明
11 直流電源
12 3レベル電力変換器
13 交流電動機
21 電流検出器
22A、22B 直流電圧検出器
23 速度検出器
30 制御部
31 速度制御器
32 電流制御器
33 電圧変調器
34 PWM変調器
35 減算器
36 正負通電時間調整器
36A 閾値付き正負通電時間調整器
36B 平均値計算形正負通電時間調整器
37 加算器
38 正負バイアス切替え器
39A、39B、39C 加算器
40 増幅器
41 加算器

Claims (4)

  1. 3レベルの直流入力を交流電力に変換して負荷に供給する3レベル電力変換器と、
    電圧基準にもとづいて前記3レベル電力変換器の出力を制御する制御手段と、
    前記3レベルの直流入力の正側と負側の電圧偏差を検出する電圧検出器と
    を具備し、
    前記制御手段は、
    前記電圧基準が所定値以下のとき、この電圧基準に所定の切替え周期で正負の極性を切り替えながら所定のバイアス値を加算する矩形変調手段と
    前記電圧偏差に応じて前記電圧偏差を減少する方向に前記切替え周期の正側と負側の時間比率を調整する時間比率調整手段と
    を有することを特徴とする半導体電力変換装置。
  2. 前記制御手段は、
    更に前記電圧偏差に応じて前記電圧偏差を減少する方向に前記バイアス値を補正するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の半導体電力変換装置。
  3. 前記時間比率調整手段は、
    前記電圧偏差が所定の閾値を超えたとき、前記基準の周期の正側と負側の時間比率を調整するようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体電力変換装置。
  4. 前記時間比率調整手段は、
    変動する前記電圧偏差の平均値を求める機能を有し、
    この電圧偏差の平均値に応じて前記基準の周期の正側と負側の時間比率を調整するようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体電力変換装置。


JP2004326452A 2004-11-10 2004-11-10 半導体電力変換装置 Active JP4498891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004326452A JP4498891B2 (ja) 2004-11-10 2004-11-10 半導体電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004326452A JP4498891B2 (ja) 2004-11-10 2004-11-10 半導体電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006141090A true JP2006141090A (ja) 2006-06-01
JP4498891B2 JP4498891B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36621487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004326452A Active JP4498891B2 (ja) 2004-11-10 2004-11-10 半導体電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4498891B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102969923A (zh) * 2012-11-27 2013-03-13 上海电气集团股份有限公司 三电平变流器的中点电位平衡控制方法
WO2013073678A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 株式会社明電舎 中性点クランプ型マルチレベル電力変換装置
CN103138591A (zh) * 2011-11-24 2013-06-05 深圳古瑞瓦特新能源有限公司 一种三电平变换中点平衡控制方法、装置及三电平变换器
CN103337962A (zh) * 2013-06-20 2013-10-02 南京工程学院 海上风电场直流汇聚用三电平变换器及其控制方法
CN103746585A (zh) * 2014-01-10 2014-04-23 南京理工大学 基于混合调制的多电平逆变器中点电压平衡控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05268773A (ja) * 1992-01-24 1993-10-15 Toshiba Corp Pwm制御を用いたインバータの制御方法及び装置
JPH0630564A (ja) * 1992-04-24 1994-02-04 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置及びこれを利用した電気車の制御装置
JPH0974767A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Toshiba Corp Npcインバータのpwm制御装置
JPH09331683A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05268773A (ja) * 1992-01-24 1993-10-15 Toshiba Corp Pwm制御を用いたインバータの制御方法及び装置
JPH0630564A (ja) * 1992-04-24 1994-02-04 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置及びこれを利用した電気車の制御装置
JPH0974767A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Toshiba Corp Npcインバータのpwm制御装置
JPH09331683A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013073678A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 株式会社明電舎 中性点クランプ型マルチレベル電力変換装置
RU2573825C2 (ru) * 2011-11-18 2016-01-27 Мейденша Корпорейшн Многоуровневое устройство преобразования мощности с фиксированной нейтральной точкой
US9531296B2 (en) 2011-11-18 2016-12-27 Meidensha Corporation Neutral-point-clamped multilevel power conversion device
CN103138591A (zh) * 2011-11-24 2013-06-05 深圳古瑞瓦特新能源有限公司 一种三电平变换中点平衡控制方法、装置及三电平变换器
CN102969923A (zh) * 2012-11-27 2013-03-13 上海电气集团股份有限公司 三电平变流器的中点电位平衡控制方法
CN103337962A (zh) * 2013-06-20 2013-10-02 南京工程学院 海上风电场直流汇聚用三电平变换器及其控制方法
CN103746585A (zh) * 2014-01-10 2014-04-23 南京理工大学 基于混合调制的多电平逆变器中点电压平衡控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4498891B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8710781B2 (en) Power conversion device and method for controlling thereof
JP6134733B2 (ja) 多相変換器システムおよび方法
JP2013143836A (ja) 3レベル電力変換装置
JPWO2005088822A1 (ja) モータ制御装置とそのpwmインバータの変調波指令作成方法
WO2013073678A1 (ja) 中性点クランプ型マルチレベル電力変換装置
JP5192258B2 (ja) クランプ式電力変換装置
JP2009100505A (ja) 3レベル電力変換装置
JP5247282B2 (ja) 電力変換装置
JP4498891B2 (ja) 半導体電力変換装置
JP5154359B2 (ja) 電力変換装置
JP4876600B2 (ja) 交流直接変換器の制御方法
JP2007020262A (ja) 電力変換装置
JP4292787B2 (ja) 中性点クランプ式pwmインバータ装置
JP4234082B2 (ja) 電力変換装置
JP2004064947A (ja) 電圧形pwmインバータの電圧制御装置
JP2013046431A (ja) チョッパ装置
JP2007089318A (ja) 半導体電力変換装置
JP2007097394A (ja) 電力変換器
JP5428744B2 (ja) 電力変換装置の制御方法
JP6658111B2 (ja) 交流電源装置およびその制御方法
JP6468046B2 (ja) Pwm電力変換器の並列運転方法および並列運転装置
JP2019201493A (ja) マルチレベル電力変換装置およびその制御方法
JP2019103284A (ja) チョッパ装置
WO2021112108A1 (ja) Pwmインバータ制御装置および制御方法
JP2010268596A (ja) コンバータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4498891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250