JPH0779570A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPH0779570A
JPH0779570A JP5246260A JP24626093A JPH0779570A JP H0779570 A JPH0779570 A JP H0779570A JP 5246260 A JP5246260 A JP 5246260A JP 24626093 A JP24626093 A JP 24626093A JP H0779570 A JPH0779570 A JP H0779570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
pulse
voltage
phase
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5246260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2923727B2 (ja
Inventor
Takashi Yasuda
安田  高司
Kiyoshi Nakada
仲田  清
Mutsuhiro Terunuma
照沼  睦弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5246260A priority Critical patent/JP2923727B2/ja
Publication of JPH0779570A publication Critical patent/JPH0779570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923727B2 publication Critical patent/JP2923727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出力電圧パルスを発生するためのPWMモー
ドとして、過変調モードと1パルスモードを有する3レ
ベルインバータにおいて、PWMモードの移行をスムー
ズに制御することにある。 【構成】 出力電圧パルスを発生するためのPWMモー
ドとして、過変調モードと1パルスモードを有し、過変
調モードで全ての相の相電圧が変調を停止している位
相、或いは1パルスモードのパルス出力開始位相が出力
電圧の基本波の零クロス点に対して14.3゜以下もし
くは16.6゜以上となる出力電圧において両モードの
切り替えを行なう手段を設ける。 【効果】 PWMモード移行時のインバータ出力電流ピ
ーク値の跳ね上がりを抑制し、電動機の発生トルクの変
動がないスムーズなPWMモード移行が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直流を交流または交流
を直流に変換する電力変換装置の改良に係り、特に、3
レベルインバータにおけるPWMモード間の移行を制御
する電力変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】3レベルインバータにおいて、出力電圧
が最大電圧となる付近での出力電圧パルス発生方法とし
て、次のようなものが提案されている。 (1)ピーダブリュエム システムズ イン パワー
コンバーターズ : アン エクステンション オブ
ザ サブハーモニック メソッド 「PWM Syst
ems in Power Converters :
An Extention of the ”Sub
harmonic” method」(IEEE Tr
ansaction on Industrial E
lectronics and Control In
strumentation, Vol. IECI−
28, No. 4, November 1981)
の316頁、図2(b)において、出力電圧を発生する
ための手段として、出力相電圧の基本波の零クロス付近
でのみ変調を行ない、変調を停止する部分では変調波に
応じた極性の電圧を連続して出力する過変調モードが提
案されている。 (2)「半導体電力変換回路」(電気学会半導体電力変
換方式調査専門委員会編、1987)の96頁には、出
力電圧の半周期内に単一極性の電圧パルスを一個出力す
る1パルスモードと、そのパルス幅を制御することで出
力電圧の制御を行なう方法が示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
て、出力電圧を発生するためのPWMモードとして、過
変調モードと1パルスモードがそれぞれ示されている
が、インバータの出力電圧を最大電圧まで連続に制御す
るためには、出力電圧100%付近ではこれら二つのP
WMモードを組み合わせる必要がある。しかし、上記従
来技術においては、これら二つのPWMモードの組み合
わせについては考慮されていなかった。また、これら二
つのPWMモードを組み合わせ、両PWMモードの間を
移行する際に、場合によっては出力電流のピーク値に跳
ね上がりが生じ、過電流によるスイッチング素子の破壊
を招いたり、電動機の発生トルクに変動が生じる問題が
あった。本発明の目的は、出力電圧パルスを発生するた
めのPWMモードとして過変調モードと1パルスモード
を備える3レベルインバータにおいて、これら二つのP
WMモードを組み合わせるとき、PWMモード移行時の
出力電流のピーク値の変動を抑制し、スムーズなPWM
モード移行を実現することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、出力電圧パ
ルスを発生するためのPWMモードとして過変調モード
と1パルスモードを有する3レベルインバータにおい
て、特定の位相または電圧指令のときPWMモードを切
り替える手段を備えることにより、達成される。
【0005】
【作用】過変調モードと1パルスモードの間の移行を行
なう位相を、過変調モードで全ての相が変調を停止して
いる期間に設定することで、PWMモード移行時の全て
の相の出力相電圧波形を基本波の零クロス点について対
称にする。これにより、PWMモード移行時のインバー
タの出力電流のピーク値の跳ね上がりが抑制される。ま
た、1パルスモードにおいて第5次高調波と第7次高調
波のレベルが同程度とならないような電圧においてPW
Mモード移行を行なうことで、PWMモード移行時のイ
ンバータの出力電流のピーク値の跳ね上がりが抑制され
る。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示す構成図である。図
1において、9は三相の3レベルインバータ、6はその
電源となる直流架線、7は電圧の変動を抑えるためのフ
ィルタリアクトル、81と82は直流電圧を分圧して3
レベルインバータ9の入力となる3レベルの電位を得る
ためのクランプコンデンサ、及び10は3レベルインバ
ータの負荷である誘導電動機を示す。また、図1のPW
Mモード切り替え信号発生手段1、PWMモード切り替
え手段2、位相演算手段(周波数→位相変換)3、過変
調パルス発生手段4、1パルス発生手段5は3レベルイ
ンバータ9の制御を行なう部分であり、この部分はイン
バータの出力電圧の大きさE*と、その周波数の指令F
i*を基にインバータの制御信号を発生する。なお、こ
こではE*はインバータが出力できる最大電圧で規格化
されているものとする。
【0007】以下、それぞれのPWMモードにおけるパ
ルス発生の方法とPWMモード切り替えの詳細を示す。
まず、図1の位相演算手段3によって出力電圧の周波数
指令Fi*から位相θを求める。その一例を図2に示
す。Fi*を2π倍手段31で2π倍し、時間積分手段
32で時間積分することでθを求める。
【0008】次に、図1の過変調パルス発生手段4につ
いての一例を図3を用いて説明する。過変調モードと
は、出力電圧が最大電圧に比較的近い領域でPWMを行
なうモードであり、出力相電圧波形は、図4に示すよう
に、基本波の零クロス付近でのみ変調を行ない、それ以
外の位相においては変調波の符号に応じて正または負の
電圧を出力し続けることで出力電圧を最大電圧に近い値
に保つというものである。 ここで、過変調モードにお
ける変調波は周波数Fi*、変調率Aを振幅とする正弦
波であり、A>1である。Aは図3の変調率演算手段4
1によりE*から求める。このとき、E*と変調率Aは
【数1】 という形で対応づけられる。続いて、図3の変調波発生
手段42においてAとθから変調波を発生し、同図43
で過変調パルスを得る。43の内容は図4のように変調
波の絶対値が1.0を越えているところでは変調を停止
し、それ以外のところでは変調を行なうというものであ
る。
【0009】図1の1パルス発生手段5の詳細は、次の
通りである。1パルスモードとは、出力電圧の半周期内
に出力電圧の基本波の符号に応じた単一極性の電圧パル
スを一個出力するPWMモードであり、出力相電圧波形
は図6に示すようなものである。このモードではパルス
の幅を変えることで出力電圧を制御する。図5は1パル
ス発生手段5の一例であり、cosθ,−cosθ演算
手段51においてθから図示の波形を発生させ、この波
形とE*から同図52で1パルスを得る。ここで、図6
のように、正パルス出力開始位相αp、正パルス出力停
止位相βp(=180゜−αp)、負パルス出力開始位
相αn(=180゜+αp)、負パルス出力停止位相β
n(=360゜−αp)を定義する。αp=0゜のとき
の出力電圧、つまり最大出力電圧の値を1.0とする
と、出力電圧はcosαpと表される。そこで、図6に
示すように、0≦θ<90゜のときはcosθとE*、
90゜≦θ<180゜のときは−cosθとE*、18
0゜≦θ<270゜のときはcosθと−E*、270
゜≦θ<360゜のときは−cosθと−E*の大小関
係をそれぞれ比較することでパルスを出力する位相を求
める。即ち、αp=arccosE*、βp=π−ar
ccosE*、αn=π+arccosE*、βn=2
π−arccos(E*)である。
【0010】1パルスモードを過変調モードの延長と考
える場合、即ち過変調モードにおける変調率を極めて大
きくしたものとして捉える場合、過変調モードと1パル
スモードの間の移行タイミングは変調率やキャリア周波
数に依存し、任意に設定することができない。そこで、
PWMモードの移行に際して条件を設定し、その下でP
WMモードの移行を行なう必要がある。ここでは、図1
の過変調パルス発生手段4、1パルス発生手段5におい
て過変調モードと1パルスモードのインバータ制御信号
を求め、両者を状況に応じて切り替えることでPWMモ
ードの移行を行なう。図1のPWMモード切り替え信号
発生手段1、PWMモード切り替え手段2がPWMモー
ドの切り替えに関わる部分であり、PWMモード切り替
え信号発生手段1において電圧指令E*と出力相電圧の
位相θ及び現時点のPWMモードとPWMモード移行条
件(E1c:過変調モード→1パルスモード移行電圧指
令設定値,E2c:1パルスモード→過変調モード移行
電圧指令設定値,αc:PWMモード移行位相)から動
作モードを指定する信号を出力する。PWMモード切り
替え手段2は、PWMモード切り替え信号発生手段1か
ら出力される信号に従い、インバータ制御信号の切り替
えを行なうスイッチである。
【0011】図1のPWMモード切り替え発生手段1を
ソフトウェアで実現する場合の一例を図7のフローチャ
ートに示す。1まず、現時点のPWMモードが過変調モ
ードかどうか調べ、そうである場合とない場合について
それぞれE*からPWMモードを切り替えるべきかどう
かを判断する。PWMモード切り替えが不要となる場合
は現時点のPWMモードをそのまま維持するが、切り替
えが必要な場合は続けてθを調べ、その結果に応じたP
WMモードを選択する。即ち、図8に示すように、予め
設定したPWMモード移行位相αcとθを比較し、θが
αcに達したときにPWMモードの切り替えを行なう。
【0012】PWMモード移行時の相電圧波形は、全て
の相について相電圧の基本波の零クロス点について対称
となっていることが望ましい。ここで過変調モードと1
パルスモードにおいてE*を等しくした場合の一相分の
相電圧波形を考えると、図9に示すように、過変調モー
ドにおける変調停止部分の幅は1パルスモードの出力電
圧パルスの幅より小さくなる。従ってPWMモード移行
を行なう位相αcを、過変調モードにおいて変調を停止
する位相αlより大きくすることで相電圧の基本波の零
クロス点について対称となり、更に三相分を考慮する
と、αcの範囲は
【数2】 αl≦αc≦60゜−αl または −(60゜−αl)≦αc≦−αl または 60゜+αl≦αc≦120゜−αl または −(120゜−αl)≦αc≦−(60゜+αl) または 120゜+αl≦αc≦180゜−αl または −(180゜−αl)≦αc≦−(180゜−αl) (数2) となる。
【0013】1パルスモードにおいて、出力電圧に含ま
れる第5次高調波のレベルb5と第7次高調波のレベル
b7は上記αpの関数としてそれぞれ次のように表され
る。
【数3】 b5=|cos(5*αp)/5| (数3)
【数4】 b7=|cos(7*αp)/7| (数4) 上式において、b5とb7は最大出力電圧で規格化され
ている。αpを大きくとった場合、3レベルインバータ
の中性点電位の変動が顕著になるなどの問題があること
から、αp≦25゜程度が実用的である。ここで、b5
とb7が同程度となる場合、PWMモードの移行はスム
ーズであるとは言えない。PWMモード移行時の出力電
流の跳ね上がりをPWMモード移行前の出力電流のピー
ク値に対し5%程度までに抑えるには、上記b5とb7
の差の絶対値が4%より大きくならなければならない。
上式からb5とb7の差の絶対値が最大出力電圧の4%
以内になるαpの範囲は14.3゜≦αp≦16.6゜
であり、これに対応するE*の範囲は、0.958≦E
*≦0.969である。従って、PWMモード移行を行
なうに適したE*の範囲は、E*>0.969、或いは
E*<0.958となる。
【0014】本実施例において、PWMモード移行時に
おける位相についての条件と電圧についての条件はそれ
ぞれ単独で用いてもよいが、併用することで更に有効と
なる。 図10は、1パルスモードから過変調モードへ
の移行に際し、上記のαcとE*に関する事項を考慮す
る場合としない場合についての計算機シミュレーション
の結果であり、インバータの出力電流と誘導電動機の発
生トルクを示したものである。(a)がαcとE*に関
する事項を考慮しない場合で、αc=0゜、E*=0.
960、(b)は考慮する場合でαc=15゜、E*=
0.980である。同図より、(a)の場合は、PWM
モード移行に伴うインバータ出力電流の変動が発生し、
誘導電動機の発生トルクにも変動が生ずる。これに対
し、(b)の場合は、αcとE*を上記のように設定す
ることでPWMモード移行に伴うインバータ出力電流の
変動が抑えられ、誘導電動機の発生トルクにも変動が生
じないという効果が得られている。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
PWMモード移行時のインバータ出力電流ピーク値の跳
ね上がりを抑制し、電動機の発生トルクの変動がないス
ムーズなPWMモード移行が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図。
【図2】位相演算手段の一例を示す図。
【図3】過変調パルス発生手段の一例を示す図。
【図4】過変調パルス発生の方法の一例を示す図。
【図5】1パルス発生手段の一例を示す図。
【図6】1パルス発生の方法の一例を示す図。
【図7】PWMモード切り替え手段をソフトウェアで実
現する場合の一例を示す図。
【図8】PWMモード移行位相の定義を示す図。
【図9】出力電圧が等しい場合の過変調モードと1パル
スモードの相電圧波形の比較を示す図。
【図10】本発明の効果を示す図
【符号の説明】
1 PWMモード切り替え信号発生手段 2 PWMモード切り替え手段 3 位相演算手段 4 過変調パルス発生手段 5 1パルス発生手段 6 直流架線 7 フィルタリアクトル 81,82 クランプコンデンサ 9 3レベルインバータ 10 誘導電動機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流を3レベルの電位の交流相電圧に変
    換する電力変換器と、この電力変換器により駆動される
    電動機を備えた電力変換装置において、出力電圧を発生
    するための手段として、出力相電圧の基本波の零クロス
    付近でのみ変調を行ない、変調を停止する部分では変調
    波に応じた極性の電圧を連続して出力する過変調モード
    と、出力電圧の半周期内に単一極性の電圧パルスを一個
    出力する1パルスモードを有し、特定の位相で1パルス
    モードと過変調モードの間の移行を行なう手段を設けた
    ことを特徴とする電力変換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、過変調モードで全て
    の相の相電圧が変調を停止している位相で、1パルスモ
    ードと過変調モードの間の移行を行なうことを特徴とす
    る電力変換装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、1パルスモードでパ
    ルス出力開始位相が出力電圧の基本波の零クロス点に対
    して14.3゜以下もしくは16.6゜以上となる出力
    電圧において1パルスモードと過変調モードの間の移行
    を行なうことを特徴とする電力変換装置。
JP5246260A 1993-09-07 1993-09-07 電力変換装置 Expired - Fee Related JP2923727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246260A JP2923727B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246260A JP2923727B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0779570A true JPH0779570A (ja) 1995-03-20
JP2923727B2 JP2923727B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=17145880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5246260A Expired - Fee Related JP2923727B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923727B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787750A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Toyo Electric Mfg Co Ltd インバ−タ制御方法
JP2007181399A (ja) * 2003-09-03 2007-07-12 Toshiba Corp 電気車制御装置
JP2010104234A (ja) * 2003-09-03 2010-05-06 Toshiba Corp 電気車制御装置
JP2010246242A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Toyota Motor Corp 電力変換装置
WO2010146637A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 三菱電機株式会社 電力変換装置
US7911177B2 (en) 2007-06-18 2011-03-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha AC motor drive controller
US20220103112A1 (en) * 2019-01-25 2022-03-31 Robert Bosch Gmbh Method and device for actuating an electric machine, and electric drive system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787750A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Toyo Electric Mfg Co Ltd インバ−タ制御方法
JP2007181399A (ja) * 2003-09-03 2007-07-12 Toshiba Corp 電気車制御装置
JP2010104234A (ja) * 2003-09-03 2010-05-06 Toshiba Corp 電気車制御装置
US7911177B2 (en) 2007-06-18 2011-03-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha AC motor drive controller
JP2010246242A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Toyota Motor Corp 電力変換装置
WO2010146637A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 三菱電機株式会社 電力変換装置
CN102460932A (zh) * 2009-06-19 2012-05-16 三菱电机株式会社 电力变换装置
US8611120B2 (en) 2009-06-19 2013-12-17 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion apparatus
JP5457449B2 (ja) * 2009-06-19 2014-04-02 三菱電機株式会社 電力変換装置
CN102460932B (zh) * 2009-06-19 2014-12-10 三菱电机株式会社 电力变换装置
US20220103112A1 (en) * 2019-01-25 2022-03-31 Robert Bosch Gmbh Method and device for actuating an electric machine, and electric drive system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2923727B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6310787B2 (en) Multiway power converter
US5680299A (en) Electric power conversion equipment
JPH05227796A (ja) 電力変換器の制御装置
KR20160122923A (ko) 3상 인버터의 옵셋 전압 생성 장치 및 방법
JP4929863B2 (ja) 電力変換装置
US11646676B2 (en) Method and apparatus for generating a three-phase voltage
JP3455788B2 (ja) 電力変換装置
JP3755089B2 (ja) 電気車の制御装置
US11979104B2 (en) Rotary electric machine control apparatus
JP2923727B2 (ja) 電力変換装置
JPWO2020105133A1 (ja) 電力変換装置
JP3826363B2 (ja) 電気車の制御装置
JP3700019B2 (ja) 電気車の制御装置
JP3747259B2 (ja) 電気車の制御装置
JP3760248B2 (ja) 電気車の制御装置
JP3409039B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
JP4277360B2 (ja) 3レベルインバータの制御装置
JP3873221B2 (ja) 電気車の制御装置
JP2003180079A (ja) 中性点クランプ式電力変換装置
JPH07177753A (ja) 電力変換装置の制御方法および装置
JP2020171135A (ja) 電力変換装置
JPH1052062A (ja) 3レベルインバータの制御装置
JP3463169B2 (ja) 電力変換装置
US20230019205A1 (en) Power conversion device and motor system
JP3309761B2 (ja) 3レベルインバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees