JPH09215336A - Npcインバータの制御装置 - Google Patents

Npcインバータの制御装置

Info

Publication number
JPH09215336A
JPH09215336A JP8023793A JP2379396A JPH09215336A JP H09215336 A JPH09215336 A JP H09215336A JP 8023793 A JP8023793 A JP 8023793A JP 2379396 A JP2379396 A JP 2379396A JP H09215336 A JPH09215336 A JP H09215336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
voltage reference
mode
pwm
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8023793A
Other languages
English (en)
Inventor
Sei Miyazaki
聖 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8023793A priority Critical patent/JPH09215336A/ja
Priority to US08/766,476 priority patent/US5790396A/en
Priority to CA002193269A priority patent/CA2193269C/en
Priority to CN96121324A priority patent/CN1055580C/zh
Priority to KR1019960067912A priority patent/KR100240905B1/ko
Publication of JPH09215336A publication Critical patent/JPH09215336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スイッチング周波数を増加することなく中性点
電位の変動を効果的に抑制する。 【解決手段】電圧基準の振幅V1*が最小パルス幅で定め
られる所定値以下になると、モード選択部12から1の
信号MPWM が出力され、第1の電圧基準変換手段14が
動作状態となり、一定の周期Fpnで極性が正負に変化し
最小パルス幅を確保する所定のバイアス値が各相の電圧
基準に加算され、同時に変調周波数切換手段17により
PWM制御の変調周波数Fc が低下する。この動作によ
り、スイッチングによる電力損失を増加させることなく
前記一定の周期を短くし、中性点電位の変動を抑制す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は中性点電位を有する
直流電圧をPWM制御を用いて交流電圧に変換するNP
Cインバータに係り、特に中性点電位の変動を抑制する
ようにしたNPCインバータの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】NPCインバータは中性点電位を有する
直流電圧を交流電圧に変換するものであり、種々の方式
が開発され実用化されている。この種のNPCインバー
タのパルス幅変調の制御方法として、特開平5−268
773号公報に開示されているように、本出願人は、N
PCインバータの出力電圧の最小パルス幅を確保すると
共に、線間電圧の全出力電圧領域において滑らかな正弦
波の電圧を出力し制御不能領域のないPWMインバータ
の制御方法を提案している。
【0003】上記公開公報に開示された制御方法の概要
を図4に示しその要点を以下に簡単に説明する。直流電
源1は端子P−N間に中性点Cを有する直流電圧を出力
し、P−C間とC−N間にはそれぞれコンデンサ2と3
が接続され平滑された直流電圧を出力する。この中性点
Cを有する直流電圧は、NPCインバータ4に入力さ
れ、コンパレータ16から出力されるゲートパルスGp
によりパルス幅変調(PWM)制御され交流電圧に変換
され電動機5に供給される。
【0004】上記PWM制御の概要について以下に説明
する。制御部9は、速度基準ωr*と、回転角検出器6を
介して検出された電動機回転角θr と、差分器8を介し
て求めた電動機速度検出値ωr と、電流検出器7を介し
て検出された電動機電流Imとから、無効(d軸)電圧
基準Vd*、有効(q軸)電圧基準Vq*、1次電圧ベクト
ルの位相基準θ1 を演算して出力する。座標変換部10
は、θ1、Vd*、Vq*に基づいて3相の電圧基準Vu*、
Vv*、Vw*を出力する。演算部11はVd*とVq*のベク
トル和(1次電圧基準の振幅)を求め、電圧基準の振幅
V1*として出力する。モード選択部12は、電圧基準の
振幅V1*と最小パルス幅で定められる所定のしきい値V
1xと比較し、V1*≧V1xであれば0、V1*<V1xであれ
ば1のモード信号MPWM を出力し変換手段選択部18に
入力される。変換手段選択部18は、モード信号MPWM
が1ならば第1の電圧基準変換手段14を動作状態と
し、モード信号MPWM が0ならば第2の電圧基準変換手
段13を動作状態として、座標変換部10から出力され
た3相の電圧基準Vu*, Vv*, Vw*を以下に述べる変換
基準に基づいて別の3相の電圧基準Vu2*,Vv2*,Vw2*に変
換して出力する。
【0005】第1の電圧基準変換手段14は、極性切替
周波数設定部12aから与えられる極性切替周波数Fpn
に応じて3相の電圧基準Vu*, Vv*, Vw*を下式に基づ
いてVu2*,Vv2*,Vw2* に変換する。
【0006】
【数1】Vu2* =Vu*±Vb Vv2* =Vv*±Vb Vw2* =Vw*±Vb 但し、±Vb は少なくとも最小パルス幅で定められる所
定値V1xの2倍以上に設定され、極性切替周波数発生部
14aから与えられる一定の極性切替周波数Fpnに基づ
いて正、負の極性で与えられる所定のバイアス値であ
る。
【0007】第2の電圧基準変換手段13は、3相の電
圧基準Vu*, Vv*, Vw*を下式に基づいてVu2*,Vv2*,
Vw2* に変換する。U相電圧基準Vu*が、0<Vu*<V
min の場合
【0008】
【数2】Vu2* =Vmin Vv2* =Vv*−Vu*+Vmin Vw2* =Vw*−Vu*+Vmin U相電圧基準Vu*が、−Vmin <Vu*<0の場合
【0009】
【数3】Vu2* =−Vmin VV2* =Vv*−Vu*−Vmin VV2* =Vw*−Vu*−Vmin 但し、Vmin は最小パルス幅で定められる所定の電圧で
ある。
【0010】V相電圧基準Vv*またはW相電圧基準Vw*
のどちらか一方が、−Vmin <V*<0の場合も上記変
換式と同様に変換される。3相の電圧基準Vu*, Vv*,
Vw*の全てがV* <−Vmin かつVmin <V* の場合は
下式のように3相の電圧基準がそのまま出力される。
【0011】
【数4】Vu2* =Vu* Vv2* =Vv* Vw2* =Vw* 上述のように変換された電圧基準Vu2*,Vv2*,Vw2*
は、キャリア発生部15から与えられる三角波のキャリ
アSc と共にコンパレータ16に入力され、その大小関
係に基づいてパルス幅変調を行うゲートパルスGp が出
力され、NPCインバータ4がPWM制御される。
【0012】従って、電圧基準の振幅V1*がしきい値V
1xより小さいとき、第1の電圧基準変換手段14によ
り、各相の電圧基準に前述の所定のバイアスが加算又は
減算され、NPCインバータ4は最小パルス幅を保証し
ながら電圧基準Vu*, Vv*, Vw*に対応したゼロクロス
近傍の線間電圧を出力する。また、電圧基準の振幅V1*
がしきい値V1x以上のとき、第2の電圧基準変換手段1
3により、いずれか1相の電圧基準の絶対値がVmin よ
り小さいとき、該相の電圧基準がその極性のVmin で固
定され、他の2相の電圧基準が線間電圧が変化しないよ
うに補正され、NPCインバータ4は最小パルス幅を保
証しながら電圧基準Vu*, Vv*, Vw*に対応した線間電
圧を出力する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】NPCインバータは中
性点電位を一定にして運転しなければならないが、負荷
電流の影響を受け、出力周波数の3倍の周波数で中性点
電位が変動するという特徴をもっている。この中性点電
位の変動は、正弦波で与えられる電圧基準の2相が正に
なる期間と負になる期間が1周期のうちに交互に3回発
生することに起因する。すなわち、2相が正の場合、該
2相の負荷電流は直流電源1の正側Pから中性点Cに流
れ、2相が負の場合、中性点Cから直流電源1の負側N
に流れることにより中性点電位が変動する。この中性点
電位の変動量は、負荷電流の増大に応じて増大し、周波
数の増大に応じて減少する。
【0014】第1の電圧基準変換手段14が選択された
場合、極性切替周波数Fpnで各相の電圧基準の極性を正
負に切り替えるので、切替周期の1周期に1回の割合で
スイッチング周波数が増加する。また、3相全ての電圧
基準の極性が揃うので、中性点電位の変動周波数は出力
周波数の3倍とはならず、極性切替周波数Fpnに等しく
なる。従って、Fpnを高くすれば中性点電位の変動を抑
制する効果が得られる。しかし、極性切替周波数Fpnを
大きくすると、スイッチング周波数が増え、スイッチン
グによる電力損失が増加するという問題が生じる。ま
た、電圧基準の振幅V1*がしきい値V1xの近傍にあると
き、第1の電圧基準変換手段14と第2の電圧基準変換
手段13の切り替えが頻繁に発生し、この結果スイッチ
ング周波数が増加するという問題があった。
【0015】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、スイッチング周波数を増
加することなく中性点電位の変動を効果的に抑制するN
PCインバータの制御装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のNPCインバータの制御装置は、中性点を
有する直流電圧を出力する直流電源と、前記直流電圧を
PWM制御して3相交流電圧に変換するNPCインバー
タと、電圧基準の振幅と最小パルス幅で定められる所定
値とを比較して第1、第2のPWMモードを決定するモ
ード選択部と、第1のPWMモードのとき、一定の周期
で極性が正負に変化し最小パルス幅を確保する所定のバ
イアス値を各相の電圧基準に加算する第1の電圧基準変
換手段と、第2のPWMモードのときで、1相の電圧基
準が最小パルス幅で定められる所定値より小さいとき、
該相の電圧基準を最小パルス幅を確保する値で固定する
と共に、他の2相の電圧基準を線間電圧が前記電圧基準
に対応した値となるように補正する第2の電圧基準変換
手段と、第1のPWMモードのとき、PWM制御の変調
周波数を低下させる変調周波数切換手段を備え、最小パ
ルス幅を確保し、かつ線間電圧を前記電圧基準に対応し
た値となるように制御すると共に、第1のPWMモード
で変調周波数を低下させ、スイッチングによる電力損失
を増加させることなく前記一定の周期を短くし、中性点
電位の変動を抑制する。(請求項1)更に、前記モード
選択部は、電圧基準の振幅が最小パルス幅で定められる
所定値より小さいとき第1のPWMモードと決定し、電
圧基準の振幅が前記所定値より少し高い値のとき第2の
PWMモードと決定して、モードの切換え時にヒステリ
シス特性を持たせ、電圧基準の振幅が前記最小パルス幅
で定められる所定値付近で運転される場合に、頻繁なモ
ード切換えを防止しスイッチングによる電力損失の増加
を抑制する。(請求項2)
【0017】
【発明の実施の形態】本発明によるNPCインバータの
制御装置の請求項1に対応する実施の形態を図1に示
す。図1の構成において、17は変調周波数切換手段
で、モード選択部12から与えられるモード信号MPWM
が1のとき、キャリア周波数設定部15aの設定周波数
を1/2にして出力し、モード信号MPWM が0のとき、
キャリア周波数設定部15aの設定周波数をそのまま出
力し、モード信号の1、0に応じて変調周波数Fc を切
換えるものである。キャリア発生部15は変調周波数切
換手段17で切換えられた変調周波数Fc の三角波のキ
ャリアSc を発生する。その他の要素は従来(図4)と
同じもので構成される。
【0018】上記構成において、演算部11から出力さ
れる電圧基準の振幅V1*が最小パルス幅で定められる所
定のしきい値V1x未満(V1*<V1x)の場合、モード選
択部12から1のモード信号MPWM が出力され、しきい
値V1x以上(V1*≧V1x)の場合、モード選択部12か
ら0のモード信号MPWM が出力される。モード信号MPW
M が1の場合、変換手段選択部18により、第1の電圧
基準変換手段14の機能を有効にすると同時に、変調周
波数切換手段17により変調周波数Fc をキャリア周波
数設定部15aの設定周波数の1/2に低減する。ま
た、モード信号MPWM が0の場合、変換手段選択部18
により、第2の電圧基準変換手段13の機能が有効にさ
れ、それぞれ座標変換部10から出力された各相の電圧
基準Vu*,Vv*, Vw*が前述したようにVu2*,Vv2*,Vw
2* に変換される。
【0019】第1の電圧基準変換手段14の機能が有効
にされた場合、図2に示すように、各相の電圧基準Vu
*, Vv*, Vw*に極性切替周波数Fpnで定まる周期T1
の矩形波状のバイアス電圧が加えられ、変換された電圧
基準Vu2*,Vv2*,Vw2* は周期T1 で正負に1回変化す
る。キャリアSc の周期T0 は変調周波数Fc で定ま
り、通常の変調周期の2倍となる。図2は極性切替周波
数Fpnを変調周波数Fc の1/5に設定した例である。
第2の電圧基準変換手段13の機能が有効にされた場
合、キャリアSc の周期T0 はキャリア周波数設定部1
5aの設定周波数で定まる通常の変調周期に切換えら
れ、図3に示すように、従来と同様に制御される。
【0020】本実施例では、モード信号MPWM が1の場
合、前述したように電圧基準に所定のバイアスが加算又
は減算され、NPCインバータ4は電圧基準のゼロクロ
ス近傍において最小パルス幅を保証しながら電圧基準V
u*, Vv*, Vw*に対応した滑らかな正弦波の線間電圧を
出力する。この場合、変調周波数Fc が通常の1/2に
低減され、極性切替周波数Fpnを大きく設定しても通常
の変調周波数Fc より低くなる。電圧基準が低い領域で
は一般的に出力周波数も低いので、高調波含有率も低
く、制御性能は低下しない。従って、極性切替周波数F
pnを大きく設定してもスイッチングによる電力損失が通
常より増加することなく中性点電位の変動を効果的に抑
制することができる。
【0021】また、図1のモード選択部12は、電圧基
準の振幅V1*が最小パルス幅で定められる所定のしきい
値V1x未満(V1*<V1x)のとき、モード信号MPWM を
1とし、V1xに僅かな値ΔVを加えたしきい値以上(V
1*≧V1x+ΔV)のとき、モード信号MPWM を0とする
ようにして、モードの切換え時にヒステリシス特性を持
つ構成とし、電圧基準の振幅V1*が最小パルス幅で定め
られる所定値V1x付近で運転される場合に、チャタリン
グの発生を防止してモード切換えによるスイッチング周
波数の増加を抑制することができる。(請求項2)
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、電圧基準の振幅が最小
パルス幅で定まる所定値以下の低電圧領域で、スイッチ
ング周波数を増加させることなく中性点電位の変動を抑
制するNPCインバータの制御装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1に対応するNPCインバータ
の制御装置の実施例を示す構成図。
【図2】上記実施例の第2の電圧基準変換手段13の作
用を説明するための電圧波形図
【図3】上記実施例の第1の電圧基準変換手段14の作
用を説明するための電圧波形図
【図4】従来のNPCインバータの制御装置の構成図。
【符号の説明】
1…直流電源 2、3…コン
デンサ 4…NPCインバータ 5…電動機 6…回転角検出器 7…電流検出
器 8…差分器 9…制御部 10…座標変換部 11…演算部 12…モード選択部 13…第2の
電圧基準変換手段 14…第1の電圧基準変換手段 14a…極性
切換信号発生部 15…キャリア発生部 15a…変調
周波数設定部 16…コンパレータ 17…変調周
波数切換部 18…変換手段選択部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中性点を有する直流電圧を出力する直流電
    源と、前記直流電圧をPWM制御して3相交流電圧に変
    換するNPCインバータと、電圧基準の振幅と最小パル
    ス幅で定められる所定値とを比較して第1、第2のPW
    Mモードを決定するモード選択部と、第1のPWMモー
    ドのとき、一定の周期内で極性が正負に変化し最小パル
    ス幅を確保する所定のバイアス値を各相の電圧基準に加
    算する第1の電圧基準変換手段と、第2のPWMモード
    のときで、1相の電圧基準が最小パルス幅で定められる
    所定値より小さいとき、該相の電圧基準を最小パルス幅
    を確保する値で固定すると共に、他の2相の電圧基準を
    線間電圧が前記電圧基準に対応した値となるように補正
    する第2の電圧基準変換手段と、第1のPWMモードの
    とき、PWM制御の変調周波数を低下させる変調周波数
    切換手段を備え、第1のPWMモードでスイッチングに
    よる電力損失を抑制することを特徴とするNPCインバ
    ータの制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のNPCインバータの制御
    装置において、前記モード選択部は、電圧基準の振幅が
    最小パルス幅で定められる所定値より小さいとき第1の
    PWMモードと決定し、電圧基準の振幅が前記所定値よ
    り少し高い値のとき第2のPWMモードと決定して、モ
    ードの切換え時にヒステリシス特性を持つことを特徴と
    するNPCインバータの制御装置。
JP8023793A 1995-12-19 1996-02-09 Npcインバータの制御装置 Pending JPH09215336A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8023793A JPH09215336A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 Npcインバータの制御装置
US08/766,476 US5790396A (en) 1995-12-19 1996-12-12 Neutral point clamped (NPC) inverter control system
CA002193269A CA2193269C (en) 1995-12-19 1996-12-18 Npc inverter control system
CN96121324A CN1055580C (zh) 1995-12-19 1996-12-19 Npc(中性点箝位)逆变器控制系统
KR1019960067912A KR100240905B1 (ko) 1995-12-19 1996-12-19 Npc 인버터 제어 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8023793A JPH09215336A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 Npcインバータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09215336A true JPH09215336A (ja) 1997-08-15

Family

ID=12120212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8023793A Pending JPH09215336A (ja) 1995-12-19 1996-02-09 Npcインバータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09215336A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0911950A2 (en) * 1997-10-23 1999-04-28 General Electric Company High power motor drive converter system and modulation control
JP2007295649A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Meidensha Corp モータの可変速駆動装置
JP2014082839A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 3レベル電力変換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0911950A2 (en) * 1997-10-23 1999-04-28 General Electric Company High power motor drive converter system and modulation control
EP0911950A3 (en) * 1997-10-23 2001-04-11 General Electric Company High power motor drive converter system and modulation control
JP2007295649A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Meidensha Corp モータの可変速駆動装置
JP2014082839A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 3レベル電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685586B2 (ja) 多重インバータ装置
KR20160122923A (ko) 3상 인버터의 옵셋 전압 생성 장치 및 방법
JPH05227796A (ja) 電力変換器の制御装置
US11218107B2 (en) Control device for power converter
KR20160122922A (ko) 3상 인버터의 옵셋 전압 생성 장치 및 방법
US9531296B2 (en) Neutral-point-clamped multilevel power conversion device
JPH1023756A (ja) 電圧形インバータ装置及びその制御方法
JP2003169480A (ja) 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
JPH02261063A (ja) インバータ装置と交流電動機駆動システム
JP3796881B2 (ja) 3レベルインバータの制御方法とその装置
JP3276135B2 (ja) 電力変換装置
JPH09154280A (ja) Pwmコンバータの制御装置
KR100313970B1 (ko) 영구자석형동기전동기의제어장치
JPH09215336A (ja) Npcインバータの制御装置
JP3222489B2 (ja) 3相3線式の中性点クランプ式インバータの制御方法
JP3182322B2 (ja) Npcインバータのpwm制御装置
JP2005110335A (ja) 電力変換装置
JP2702936B2 (ja) 電圧形インバータの制御方法及び装置
JP2006109541A (ja) 電力変換器の制御装置
JP4277360B2 (ja) 3レベルインバータの制御装置
JP4533674B2 (ja) 電力変換装置
JP2006014532A (ja) 3レベル電力変換装置
WO2019038814A1 (ja) 電力変換装置および電動パワーステアリング装置
JP2003180079A (ja) 中性点クランプ式電力変換装置
JP2004274806A (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees