JPH02261063A - インバータ装置と交流電動機駆動システム - Google Patents

インバータ装置と交流電動機駆動システム

Info

Publication number
JPH02261063A
JPH02261063A JP1078248A JP7824889A JPH02261063A JP H02261063 A JPH02261063 A JP H02261063A JP 1078248 A JP1078248 A JP 1078248A JP 7824889 A JP7824889 A JP 7824889A JP H02261063 A JPH02261063 A JP H02261063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
neutral point
inverter
zero
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1078248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2821168B2 (ja
Inventor
Akira Nanbae
難波江 章
Yasubumi Akagi
泰文 赤木
Satoshi Ogasawara
悟司 小笠原
Takayuki Matsui
孝行 松井
Toshiaki Okuyama
俊昭 奥山
Yuzuru Kubota
久保田 譲
Kenzo Kamiyama
神山 健三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1078248A priority Critical patent/JP2821168B2/ja
Publication of JPH02261063A publication Critical patent/JPH02261063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821168B2 publication Critical patent/JP2821168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は直列多重パルス幅変調インバータ装置において
、特に中性点に流れる電流を防止し、出力電流リプルを
低減するのに好適なインバータ装置とそのインバータ装
置を用いた交流電動機駆動システムに関する。
〔従来の技術〕
交流電動機の回転速度を制御する場合、PWMインバー
タ装置が用いられるが、PWMインバータの出力電圧は
正、負の2レベルのため、出力電流に含まれる高調波成
分が大きいという問題がある。
そこで、従来ではPWMインバータの出力電流に含まれ
る高調波成分を低減する方法として特開昭56−740
88号に記載のように、PWMインバータを直列に多重
化してインバータの出力電圧を正。
0、負の3レベルにして高調波成分を低減する方法が提
案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来技術はインバータの出力電圧が
Oとなる期間において出力電流が直流電源の中性点に流
れ、またそれは直流平滑コンデンサに流入する。そのた
め、直流電圧がインバータ出力周波数の3倍周波数で変
動し、平滑コンデンサに流入するリプル電流が増大する
前記リプル成分を取り除くために平滑コンデンサに大容
量のものを使用する必要があった。
本発明の目的は、この中性点電流を0とするように制御
して直流電圧の変動をなくし、コンデンサ容量の低減を
可能にした高調波の少ない交流出力を出力し得るインバ
ータ装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、中性点電流を低減するために、中性点電流
の検出値又は出力電圧指令値の大きさに基づいて零相電
圧の大きさを演算して、この零相電圧をインバータ各相
の出力電圧指令に加算することにより達成される。
〔作用〕
直列多重インバータの中性点電流は各相の出力電圧が零
レベルのとき流れる。零電圧出力の期間は出力電圧の零
相分を変化させることにより変わる。したがって、各相
の中性点電流は零相電圧に応じて変化する。各相の中性
点電流の和が零となるように零相電圧を制御することに
より、中性点電流の零化ができる。このとき、零相電圧
付加により出力電流は何ら影響を受けることなく、本来
の制御性能には問題を生じない。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図に示す。
第1図において、直列多重インバータ1は直流電圧を正
、0.負の3レベルの交流電圧に変換し、交流電動機2
に3相の交流電圧を供給する。直列多重インバータ1を
構成するスイッチング素子はPWM信号演算器3より、
出力電圧指令V−*。
y y** 、 V−’と搬送波信号とを比較して作ら
れるオン、オフパルスが与えられる。電圧指令演算器4
は回転磁界座標系の励磁電流指令1a*、トルク電流指
令Iq*及び−成鳥周波数指令ω1*に基づいて回転磁
界座標系の電圧指令V a * 、 V q *を演算
して座標変換器5及び電圧位相基準演算器6に出力され
る。積分器7は一成鳥周波数指令ω1*から座標変換基
準指令ω1*tを演算して座標変換器5及び電圧位相基
準演算器6に出力する。座標変換器5では座標変換基準
指令ω1*tに基づいて電圧指令V d* 、 V q
 *を固定子座標系の3相交流電圧指令Vu*g Vv
*、 V−に変換して加算器8U、8V。
8Wに出力する。電圧位相基準演算器6では座標変換基
準指令ω1*tと電圧指令V a * 、 V q *
に基づいて電圧位相基準指令ω1t を零相電圧指令演
算器9に出力する。力率角演算器10は励磁電流指令I
a*、トルク電流指令工、*及び電圧指令Vd*。
vq*に基づいて力率角θを演算して零相電圧指令演算
器9に出力する。零相電圧指令演算器9では電圧位相基
準指令ω1t と力率角Oに基づいて零相電圧指令vN
*を演算して加算器8U、8V、8Wに出力する。加算
器8U、8V、8Wは3相交流電圧指令と零相電圧指令
を加算して出力電圧指令V −* HV v** 、 
V−*を得てPWMパルス演算器3に出力する。
次に動作を第2〜第8図を参照して説明する。
第2図は直列多重インバータ1の詳細な回路構成である
。11は直流電源であり、平滑コンデンサ12.13を
直列接続したものを直流電源11に並列接続する。これ
ら2つの平滑コンデンサ12゜13の相互接続点は電源
中性点として利用する。
スイッチング回路は1〜ランジスタ5IU−84Wおよ
びフライホイルダイオードDIU−D4Wおよび各出力
端子U、V、Wを中性点電位にクランプするためのクラ
ンプダイオードCDIU −CD2υから構成される。
この直列多重インバータ1を構成するトランジスタS1
.U−34,Wは出力電圧指令V u” 、V v” 
H■−*と搬送波信号とを比較して得られるパルス幅変
調(PWM)信号によってオン、オフするが、制御にお
いてはSlとS3及びS2とS4の各々が一組のインバ
ータとしてオン、オフをするように動作する。その結果
、オンする条件と出力端の電圧との関係は第3図のよう
になる。例えばU相についてみると、SIUとS2Uが
オンすると(S3U、S4Uはオフ)出力端子Uは+E
の電位となる。逆にS3Uと84− Uがオンすると(
SIU、S2Uはオフ)出力端子Uは−Eの電位となる
。また、S2UとS3Uがオンすると(SIU、S4U
はオフ)出力端子UはS2U。
S3UおよびクランプダイオードCDIU、CD2tl
を介して平滑コンデンサ]2と13の接続点に接続され
、出力端子Uは電源中性点のO電位に固定される。この
動作の結果、出力端子Uの電位は+E、O,−Eの間で
変化し、インバータ出力の高調波含有率が低減される。
しかしながら、この0電位の期間中の出力電流はすべて
電源中性点に流れるため、平滑コンデンサ12と13の
電位が変化する問題がある。出力端子■、Wについても
同様である。そこで、本発明では平滑コンデンサ12と
13の電位変化が、電源中性点に流れる中性点電流によ
って発生することに着目し、この中性点電流を抑制する
零相電圧指令を第1図に示すようなフィードフォワード
制御回路あるいは、第2図に示す電流検出器1.4.1
5あるいは電圧検出器16の検出信号に基づいて演算す
るようにしている。
=11− 以下本発明の動作原理を説明する。
第4図は1相分の出力端子がO電位の期間中に電源中性
点に流れる中性点電流の通路を示したものである。中性
点電流は出力電圧がOの期間にその時の出力電流iの極
性によって、(a)〜(d)の破線で示すように流れる
。また、出力端子電圧が0でない期間中の出力電流は(
a)〜(d)の実線で示す通路を流れる。この第4図の
交流通路の関係から明らかなように、中性点電流は出力
電流と出力端子がO電位となる期間の割合との積に比例
する。この出力端子がO電位となる期間の割合Ru。
Rv、Rwは各相の出力電圧指令■。”I Vv’l、
 Vw”に対して次式で表わされる。
ここに、Eは直流電源11の半分の大きさである。
また、3相分を合成した中性点電流iNは出力電流1u
yiv、IWに対して次式で表わされる。
i+v=Ru*iu+Rv*iv+Rtv*iw   
   ”’(2)第5図は各相のO電位期間の割合Ru
、 Rv、RwとU相の出力電圧指令■u*及び中性点
電流jNの波形である。この第5図の波形から明らかな
ように、中性点電流i〜は出力電圧指令■−の周波数の
3倍で、その大きさは出力電流の大きさに比例する。し
たがって平滑コンデンサ12.13の電圧はインバータ
の出力周波数と出力電流の大きさによって大きく変動す
る。
そこで、本発明では中性点電流iNが0となるように各
相の出力電圧指令を制御するようにしている。すなわち
、中性点電流iNが各相のO電位期間の割合R,,Rv
、RWと出力電流1u、1.v。
i wとの積で発生することに着目し、各々の積の和が
常にOとなるように、各相の出力電圧指令に零相電圧指
令を加算するようにしている。
次に本発明の零相電圧指令vN*の演算内容を具体的に
説明する。各相の出力電圧指令VuJ Vv”。
■−に零相電圧指令VN”を加算して得られる新しい出
力電圧指令V u” HV −” 、 V w”は次式
で表わされる。
一方、各相の出力端子が0電位となる期間の割合R,,
Rv、R,は(1)式から求まるが、中性点電流iNは
(2)式に示すように3相分の合成となるため、第6図
に示す6つの期間にわけて演算する。
第6図は出力電圧指令V u** 、 V v**、 
V w**の極性が変化しない6つの期間A−Fに分割
したものである。これより、中性点電流iNを0とする
零相電圧指令vN*の大きさが各期間毎に求まる。ここ
に、電圧位相基準指令ω1t と座標変換基準指令ω1
*tとの関係は次式で表わされる。
ωtt=i+c++t*t+jan−”(−Vd*/V
q*)  −(4)ここに、Vdt、 Vq*は電圧指
令演算器4の出力信号である。(4)式の演算が電□圧
位相基準演算器6の内容である。
第7図は第6図の各区間A−Fに対する中性点電流iN
をOとする零相電圧指令vN*の大きさである。これら
の関係式は(1)〜(3)式より得ることができる。第
7図の演算が零相電圧指令演算器9の内容である。また
、電圧指令V、*、Vq*及び力率角θの演算は次式で
表わされる。
θ =  +tan−1(V++’に/Vq*)  t
an−”(Iq*/Id*)   −(6)ここに、 
   r1ニー次抵抗 Qx、R2ニー次、二次漏れインダク タンス M :相互インダクタンス (5)式が電圧指令演算器4の内容であり、(6)式が
力率角演算器10の内容である。また、座標変換器5に
おける演算は次式のように表わせる。
第8図は本発明の方法を用いて零相電圧指令VNネを演
算し、各相の出力電圧指令V u’k HV −。
7w本に加算した場合の0電位期間の割合Ru、Rv。
R1とU相の出力電圧指令Vu*、零相電圧指令vN*
及び中性点電流jNの波形である。第8図と第5図の波
形より明らかなように零相電圧指令vN*を加算するこ
とにより中性点電流iNが抑制できる。
上記の第1実施例では、電圧、電流の指令を用いて中性
点電圧指令vN*を演算したが、検出値を用いても同様
の効果が得られることは明らかである。
第9図は本発明の第2実施例である。第1実施例の第1
図と異なる点は、第1実施例では電流指令I a*HI
 q’l及び−成句周波数指令ω1*から中性点電流を
Oにする零相電圧指令vN*を演算してフィードフォワ
ード補償するようにしていたのに対して1本実施例では
第2図に示すように平滑コンデンサ12と13の相互接
続点に流れる電流を検出する電流検出器14を設け、こ
の電流検出器14の検出信号iNを第9図に示す加算器
17にフィードバックし、この中性点電流iNがOとな
るように中性点電流調節器18で制御するようにした点
である。中性点電流調節器]8の出力信号VN*は第一
実施例と同様に、加算器8U〜8Wで各相の出力電圧指
令V−,Vv”、Vw”に加算される。本実施例によれ
ば、中性点電流の検出信号から中性点電圧指令vN*を
得ることができる。
第10図は本発明の第3実施例である。第2実施例と異
なる点は、第2実施例では平滑コンデンサ12と13の
相互接続点に流れる電流を検出していたのに対し、本実
施例では平滑コンデンサ12あるいは13に流れる電流
を第2図に示すように電流検出器15を設け、この電流
検出器15の検出信号i(に含まれる中性点電流成分が
Oとなるように中性点電流調節器18で制御するように
した点である。本実施例によっても第2実施例と同様の
効果が得られる。
第11図は本発明の第4実施例である。第2実施例と異
なる点は、本実施例では平滑コンデンサ12あるいは1
3あるいは直流電圧を第2図に示すように電圧検出器1
6により検出し、直流電圧指令Ed’にあるいは直流電
圧平均値に対する変動が零となるように調節器18の出
力で零相電圧を制御するようにした点である。19は直
流電圧平均値演算回路である。本実施例によっても第1
実施例と同様の効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば直列多重インバータの平滑コンデンサに
流入する中性点電流を零化できるので、直流電源電圧の
変動を低減できる。また、平滑コンデンサに流れるリプ
ル電流も低減できるので、同コンデンサの容量を小さく
することができる。
さらに、本発明により出力電流のリプルが低減できるた
め、交流電動機のトルクリプルの発生が低減され、騒音
の発生を抑制できるという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図、第2図は直列多
重インバータの回路を示す結線図、第3図は直列多重イ
ンバータのスイッチング素子のオンとインバータ出力電
圧の関係を示すテーブル、第4図は中性点電流の通路を
示す回路図、第5図は中性点電流を説明するための波形
図、第6図は本発明の適用区間を説明するための波形図
、第7図は本発明の零相電圧指令の演算内容を示すテー
ブル、第8図は本発明の詳細な説明する波形図、第9図
は本発明の第2実施例を示す構成図、第10図は本発明
の第3実施例を示す構成図、第11図は本発明の第4実
施例を示す構成図である。 1・・・直列多重インバータ、2・・交流電動機、3P
WMパルス演算器、6・・・電圧位相基準演算器、9・
・零相電圧指令演算器、10・・力率角演算器、11・
・・直流電源、12.13・・平滑コンデンサ。 14.15・・・電流検出器、18・・・中性点電流調
節器、1G・・電圧検出器。 第 図 第 図 ■ f会71−ワ θ:力率角 ω1 : 出力角周波数 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、直流電源、前記直流電源のリプル電流を吸収するた
    めの平滑コンデンサで構成され、前記直流電源の出力端
    子の他に、中性点出力端子を備えた直流回路と、第1〜
    第4の4つのスイッチング素子を直列に接続し、前記ス
    イッチング素子の両端子を前記直流回路の両端子に接続
    し、かつ前記第2と第3のスイッチング素子の相互接続
    点はインバータ出力端子に接続され、第1と第2のスイ
    ッチング素子の相互接続点と第3と第4のスイッチング
    素子の相互接続点は前記直流回路の中性点とダイオード
    を介して接続される構成とし、前記第1と第3のスイッ
    チング素子、及び第2と第4のスイッチング素子が互い
    に共役な関係でオン・オフ制御するインバータ装置にお
    いて、前記直流回路の中性点に流れる電流が減少するよ
    うにインバータの出力電圧の零相分を制御する手段を備
    えたことを特徴とするインバータ装置。 2、請求項第1項において、前記直流電源に並列に2つ
    の平滑コンデンサを直列接続し、前記平滑コンデンサの
    接続点から中性点出力を出すように構成した直流回路を
    備えたことを特徴とするインバータ装置。 3、請求項第2項において、インバータの出力電圧指令
    に応じて出力電圧をパルス幅変調する手段を備え、前記
    直流回路の中性点に流れる電流が減少するように前記出
    力電圧指令に零相電圧指令を加算する手段を備えたこと
    を特徴とするインバータ装置。 4、請求項第3項において、前記零相電圧指令を前記イ
    ンバータの出力電圧指令値及び出力電流値あるいは出力
    電流指令値に基づいて演算する手段を備えたことを特徴
    とするインバータ装置。 5、請求項第3項において、前記直流回路の中性点に流
    れる電流を検出し、前記検出電流に基づいて前記零相電
    圧指令を得る手段を設けたことを特徴とするインバータ
    装置。 6、請求項第3項において、前記平滑コンデンサの電流
    あるいはリプル電圧を検出し、前記検出信号に基づいて
    前記零相電圧指令値を得る手段を備えたことを特徴とす
    るインバータ装置。 7、請求項第4項において、インバータの出力電圧が零
    レベルである期間に関係した信号とインバータの出力電
    流に基づいて、前記直流回路の中性点に流れる電流を演
    算検出し、前記検出信号に基づいて前記零相電圧指令を
    得る手段を備えたことを特徴とするインバータ装置。 8、直流電源、前記直流電源に対して並列に接続された
    平滑コンデンサから成り、中性点出力端子を備えた直流
    回路と、第1〜第4の4つのスイッチング素子を直列に
    接続し、前記スイッチング素子の両端子を前記直流回路
    の両端子に接続し、かつ前記第2と第3のスイッチング
    素子の相互接続点はインバータ出力端子に接続され、第
    1と第2のスイッチング素子の相互接続点と第3と第4
    のスイッチング素子の相互接続点は前記直流回路の中性
    点とダイオードを介して接続されたインバータを単位イ
    ンバータとし、複数の単位インバータで構成し、前記第
    1と第3のスイッチング素子、及び第2と第4のスイッ
    チング素子が互いに共役な関係でオン・オフ制御するイ
    ンバータ装置において、前記直流回路の中性点に流れる
    電流が減少するようにインバータの出力電圧の零相分を
    制御する手段を備えたことを特徴とするインバータ制御
    装置。 9、請求項第8項において、前記直流電源に並列に2つ
    の平滑コンデンサを直列接続し、前記平滑コンデンサの
    接続点から中性点出力を出すように構成した直流回路を
    備えたことを特徴とするインバータ装置。 10、請求項第9項において、インバータの出力電圧指
    令に応じて各相の出力電圧をパルス幅変調する手段を備
    え、前記直流回路の中性点に流れる電流が減少するよう
    に前記各相の出力電圧指令に零相電圧指令を加算する手
    段を備えたことを特徴とするインバータ装置。 11、請求項第10項において、前記零相電圧指令を前
    記インバータの出力電圧指令値及び出力電流値あるいは
    出力電流指令値に基づいて演算する手段を備えたことを
    特徴とするインバータ装置。 12、請求項第10項において、前記直流回路の中性点
    に流れる電流を検出し、前記検出電流に基づいて前記零
    相電圧指令を得る手段を設けたことを特徴とするインバ
    ータ装置。 13、請求項第10項において、前記平滑コンデンサの
    電流あるいはリプル電圧を検出し、前記検出信号に基づ
    いて前記零相電圧指令値を得る手段を備えたことを特徴
    とするインバータ装置。 14、請求項第11項において、インバータの出力電圧
    が零レベルである期間に関係した信号とインバータの出
    力電流に基づいて、前記直流回路の中性点に流れる電流
    を演算検出し、前記検出信号に基づいて前記零相電圧指
    令を得る手段を備えたことを特徴とするインバータ装置
    。 15、直流電源と、直列に接続された2つの平滑コンデ
    ンサを前記直流電源に並列に接続し、前記コンデンサの
    相互接続点から中性点出力を出す中性点端子を備えた直
    流回路と、第1〜第4の4つのスイッチング素子が直列
    に接続され、前記スイッチング素子の両端子を前記直流
    回路の両端子に接続し、前記中性点端子を前記第2と第
    3のスイッチング素子と並列に接続され同一方向に直列
    接続された2つのダイオードの相互接続点に接続した単
    位インバータを少なくとも3組以上有する直列多重イン
    バータ装置により前記直流電圧を3相の交流電圧に変換
    して、交流電動機を駆動する交流電動機駆動システムに
    おいて、前記直列多重インバータの前記直流回路の中性
    点端子へ流入する電流又は電圧の検出値又は零相電圧指
    令に基づいて、前記中性点電流が減少するように制御す
    る制御手段を備えたことを特徴とする交流電動機駆動シ
    ステム。
JP1078248A 1989-03-31 1989-03-31 インバータ装置と交流電動機駆動システム Expired - Fee Related JP2821168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078248A JP2821168B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 インバータ装置と交流電動機駆動システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078248A JP2821168B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 インバータ装置と交流電動機駆動システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02261063A true JPH02261063A (ja) 1990-10-23
JP2821168B2 JP2821168B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=13656703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1078248A Expired - Fee Related JP2821168B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 インバータ装置と交流電動機駆動システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821168B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275059A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Toshiba Corp 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
JPH04275058A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Toshiba Corp 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
JPH04275057A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Toshiba Corp 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
DE4312019A1 (de) * 1992-04-13 1993-11-04 Mitsubishi Electric Corp Drei-pegel-drei-phasen-invertervorrichtung
US5321599A (en) * 1992-02-12 1994-06-14 Hitachi, Ltd. Control apparatus for suppressing a third harmonic neutral point voltage in a three level inverter
US6795323B2 (en) 2000-12-07 2004-09-21 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Three-level neutral point clamping pwn inverter and neutral point voltage controller
WO2006137590A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ac voltage output apparatus and hybrid vehicle including the same
JP2015006055A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 株式会社豊田中央研究所 中性点クランプ式電力変換システム
CN107408913A (zh) * 2015-03-13 2017-11-28 三星电子株式会社 电机驱动设备
JP2018186626A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 3レベル電力変換装置
DE112021005439T5 (de) 2020-12-17 2023-08-03 Hitachi Astemo, Ltd. Motorsteuerungsvorrichtung, elektromechanische integrierte einheit, aufwärtswandlersystem, elektrofahrzeugsystem, und motorsteuerungsverfahren

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275059A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Toshiba Corp 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
JPH04275058A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Toshiba Corp 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
JPH04275057A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Toshiba Corp 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
US5321599A (en) * 1992-02-12 1994-06-14 Hitachi, Ltd. Control apparatus for suppressing a third harmonic neutral point voltage in a three level inverter
DE4312019A1 (de) * 1992-04-13 1993-11-04 Mitsubishi Electric Corp Drei-pegel-drei-phasen-invertervorrichtung
US5355297A (en) * 1992-04-13 1994-10-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Three-level three-phase inverter apparatus
DE4312019C2 (de) * 1992-04-13 1999-05-12 Mitsubishi Electric Corp Dreipunkt-Dreiphasen-Wechselrichter
US6795323B2 (en) 2000-12-07 2004-09-21 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Three-level neutral point clamping pwn inverter and neutral point voltage controller
WO2006137590A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ac voltage output apparatus and hybrid vehicle including the same
US7688604B2 (en) 2005-06-24 2010-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha AC voltage output apparatus and hybrid vehicle including the same
JP2015006055A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 株式会社豊田中央研究所 中性点クランプ式電力変換システム
CN107408913A (zh) * 2015-03-13 2017-11-28 三星电子株式会社 电机驱动设备
EP3254371A4 (en) * 2015-03-13 2018-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Motor driving apparatus
US10084368B2 (en) 2015-03-13 2018-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Motor driving apparatus
RU2678834C1 (ru) * 2015-03-13 2019-02-04 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Устройство приведения в действие двигателя
CN107408913B (zh) * 2015-03-13 2020-01-24 三星电子株式会社 电机驱动设备
JP2018186626A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 3レベル電力変換装置
DE112021005439T5 (de) 2020-12-17 2023-08-03 Hitachi Astemo, Ltd. Motorsteuerungsvorrichtung, elektromechanische integrierte einheit, aufwärtswandlersystem, elektrofahrzeugsystem, und motorsteuerungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JP2821168B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0571755B1 (en) Power converter for converting DC voltage into AC phase voltage having three levels of positive, zero and negative voltage
JP2884880B2 (ja) 電力変換器の制御装置
US9509229B2 (en) Power supply apparatus including power conversion circuit controlled by PWM control circuit
JP3248153B2 (ja) 多レベル電力変換装置
JPH0336964A (ja) 多重インバータ装置
EP1921740B1 (en) Power converter control
EP3796538B1 (en) Capacitor size reduction and lifetime extension for cascaded h-bridge drives
JPH02261063A (ja) インバータ装置と交流電動機駆動システム
JP2003169480A (ja) 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
JP2733724B2 (ja) 多巻線交流電動機の電流制御装置
JP3236985B2 (ja) Pwmコンバータの制御装置
JP3796881B2 (ja) 3レベルインバータの制御方法とその装置
JP4401724B2 (ja) 電力変換装置
JP2821181B2 (ja) インバータ装置
JP3222489B2 (ja) 3相3線式の中性点クランプ式インバータの制御方法
JP2702936B2 (ja) 電圧形インバータの制御方法及び装置
JPH10127056A (ja) パルス幅変調コンバータ装置
JPH10164856A (ja) 3レベルインバータ・3レベルコンバータの制御装置
JPH10304568A (ja) 電力補償装置
JP3509935B2 (ja) 電圧形pwmコンバータの制御装置
JP7328352B2 (ja) Pwmインバータ制御装置および制御方法
JP2002252984A (ja) 電力変換器の制御方法および装置
JPH03159570A (ja) インバータ装置
JP2011172387A (ja) 電力変換制御装置、コンバータ制御回路、電力変換制御方法、電力変換制御用プログラム及び記録媒体
JP3309761B2 (ja) 3レベルインバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees