JPH0973680A - 光記録媒体及びその記録再生方法 - Google Patents

光記録媒体及びその記録再生方法

Info

Publication number
JPH0973680A
JPH0973680A JP7256394A JP25639495A JPH0973680A JP H0973680 A JPH0973680 A JP H0973680A JP 7256394 A JP7256394 A JP 7256394A JP 25639495 A JP25639495 A JP 25639495A JP H0973680 A JPH0973680 A JP H0973680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
identification code
mark
reproducing
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7256394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3284296B2 (ja
Inventor
Mineo Moribe
峰生 守部
Haruhiko Izumi
晴彦 和泉
Masakazu Taguchi
雅一 田口
Iwao Tsugawa
岩雄 津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25639495A priority Critical patent/JP3284296B2/ja
Priority to US08/620,083 priority patent/US5661703A/en
Priority to US08/815,947 priority patent/US5812501A/en
Publication of JPH0973680A publication Critical patent/JPH0973680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284296B2 publication Critical patent/JP3284296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/28Indicating or preventing prior or unauthorised use, e.g. cassettes with sealing or locking means, write-protect devices for discs
    • G11B23/281Indicating or preventing prior or unauthorised use, e.g. cassettes with sealing or locking means, write-protect devices for discs by changing the physical properties of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00876Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy wherein physical copy protection means are attached to the medium, e.g. holograms, sensors, or additional semiconductor circuitry
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/28Indicating or preventing prior or unauthorised use, e.g. cassettes with sealing or locking means, write-protect devices for discs
    • G11B23/283Security features, e.g. digital codes
    • G11B23/284Security features, e.g. digital codes on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/30Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for auxiliary signals
    • G11B23/36Signals on record carriers or on containers and recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不揮発性マークを記録して不正コピーを防止
する光磁気媒体。 【解決手段】 ディスクの周速度 1.0m/秒、記録光パ
ワーPw15.9mW、消去方向の外部磁界− 300Oeに
て、記録密度0.78μm/マークで不揮発性マークを形成
し、媒体識別コードをピットポジション記録する。この
光磁気ディスクの記録再生時に、媒体識別コードの消去
動作を実行することにより不正コピーが防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、書き換え可能なデ
ータに加えて不揮発性のデータを記録する光記録媒体の
記録方法及び再生方法に関するものであり、また不揮発
性のデータを用いて媒体内の情報を管理し得る、例えば
光磁気記録媒体又は相変化記録媒体のような光記録媒体
に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクには、CD−ROMのような
再生専用の光ディスクの他に、追加記録のみが可能な追
記型光ディスク、書き換え可能な光磁気ディスクがあ
り、急速に発展するマルチメディア化の中の中核となる
記録媒体として活用が検討されている。
【0003】図24及び図25は、書き換え可能な光磁
気ディスクにおける消去,記録原理を示す図である。図
24に示すように、光ビームを対物レンズ1を介して記
録膜2に照射して記録膜2をそのキュリー温度以上まで
加熱し、冷却する際に磁石3による外部磁界の向きに記
録膜2の磁化の向きを揃えて、記録データを消去する。
続いて、図25に示すように、磁石3による外部磁界の
向きを逆にし、消去された部分に選択的に光ビームを対
物レンズ1を介して照射して、記録データに対応して磁
化が反転した領域(記録マーク)を形成することによ
り、光磁気ディスクにデータを記録する。
【0004】図26は、このような光磁気ディスクに対
する光ヘッドの構成例を示す図である。図において、10
は、透明基板11に記録膜2を形成してなる光磁気ディス
クである。また、20は光ビームを出射するレーザダイオ
ードである。レーザダイオード20の出射側には、光ビー
ムを平行光にするコリメートレンズ21、入射光ビームを
円形の光ビームにする真円補正プリズム22、光ビームを
透過又は反射するビームスプリッタ23、アクチュエータ
24にて位置制御される対物レンズ1がこの順に配置され
ている。
【0005】ビームスプリッタ23の反射側には、光ビー
ムを透過及び反射するビームスプリッタ25、光ビームの
偏向面を回転させる1/2波長板26、入射光ビームを水
平成分, 垂直成分に分離する偏光ビームスプリッタ27
が、この順に配置されている。偏光ビームスプリッタ27
の出射側には、その出力光の水平成分, 垂直成分を検出
する光検出器28, 29が設けられており、光検出器28, 29
には、それぞれ、両光検出器28, 29の検出信号の和を求
めて増幅する増幅器30と、両光検出器28, 29の検出信号
の差を求めてこれを増幅する増幅器31とが接続されてい
る。ビームスプリッタ25の反射側には、入射光ビームを
集光する集光レンズ32、シリンドリカルレンズ33、入射
光ビームの強度を検出する4分割光検出器34が、この順
に配置されている。上述した1/2波長板26、偏光ビー
ムスプリッタ27及び光検出器28, 29にて、記録膜2上の
磁化の向きの相違による磁気カー効果によって生じる反
射光の偏光角の変化を検出する光磁気信号検出系が構成
され、上述した集光レンズ32、シリンドリカルレンズ33
及び4分割光検出器34にて、記録膜2上の光ビームのス
ポットのフォーカシング制御,トラッキング制御を行う
光点制御信号検出系が構成されている。
【0006】レーザダイオード20から出射された光ビー
ムは、コリメートレンズ21にて平行光にされた後、真円
補正プリズム22にて円形の光ビームとなり、対物レンズ
1を介してに光磁気ディスク10の記録膜2上に集光され
る。記録膜2からの反射光は、ビームスプリッタ23にて
反射された後、ビームスプリッタ25にて更に2方向に分
割され、光磁気信号検出系と光点制御信号検出系とに導
かれる。
【0007】光磁気信号検出系では、1/2波長板26で
反射光の偏光角を偏光ビームスプリッタ27に対して概ね
45°にしておき、反射光ビームの水平成分, 垂直成分を
偏光ビームスプリッタ27にて分離し、それぞれを光検出
器28, 29にて電気信号に変換する。そして、両電気信号
の差出力(増幅器31)から記録膜2の磁化の向きに応じ
て反転する光磁気再生波形を得る。また、両電気信号の
和出力(増幅器30)から反射光量の変化に対応した信号
を得て光磁気ディスク10にピットで記録されているプリ
フォーマット信号を再生する。一方、光点制御信号検出
系では、4分割光検出器34の検出信号に基づいて、例え
ば公知の非点収差方式を用いてフォーカシングエラー信
号を求めると共に、例えば公知のプッシュプル方式を用
いてトラッキングエラー信号を求める。そして、これら
のエラー信号に基づいて、フォーカシング制御,トラッ
キング制御を行う。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の光磁気ディスク
では、プリフォーマット部分において再生のみのデータ
を記録することは可能であるが、通常の光磁気記録部分
では原理的に書き換え可能であるので、不揮発性の追記
型記録を行うことはできないという問題点がある。
【0009】ここで、光磁気ディスクにおいて不揮発性
のデータを記録できるように考案された種々の公知例に
ついて説明する。まず、特開平3−35446 号公報には、
可逆記録を行う記録層の他にライトワンス記録を行える
記録層を別途設け、通常の記録時よりも高強度の光ビー
ムを照射して不可逆なライトワンス記録を行ない、その
不可逆記録データの再生を反射光量の変化に応じて行う
ような光磁気ディスクが提案されている。この光磁気デ
ィスクでは、ライトワンス記録を行い得る記録層を新た
に加えなければならず、通常市販されている光磁気ディ
スクでは不揮発性の追記型記録を行えないという難点が
ある。
【0010】また、特開昭59−71144 号公報には、光磁
気ディスクの記録領域を可逆記録領域と不可逆記録領域
(上述の公知例と同様なライトワンス記録を行える記録
層を有する)とに最初から区分けしておき、書き換え可
能な記録と不揮発性の記録とを選択的に行うような光磁
気ディスクが提案されている。この光磁気ディスクで
は、上述の公知例と同じ難点に加えて、可逆記録領域と
不可逆記録領域とに予め区分けされているので、不揮発
性記録のデータ量が限定されてしまうという難点もあ
る。
【0011】更に、特開平2−31356 号公報, 特開昭56
−119991号公報には、アモルファス磁性膜の結晶化によ
り不可逆記録を行ない、反射率の変化を利用した光量変
化に基づいて再生を行うようにした記録再生装置が提案
されている。通常の光磁気ディスクに対して、ユーザデ
ータ領域に記録されたデータを再生する場合、まずプリ
フォーマットされたID信号を光量変化に基づいて読み
出し、続くユーザデータ領域のデータを偏光角変化に基
づいて読み出す。従って、これらの公知例において、ユ
ーザデータ領域の一部に不揮発性のデータが記録されて
いる場合、ユーザデータ領域内の可逆記録領域と不可逆
記録とで再生動作が異なるので、ユーザデータ領域のう
ちのどの領域を不可逆記録領域とするかを前もって決定
しておく必要がある。この結果、ディスクフォーマット
は通常のものと異なり、記録再生装置の再生処理も一部
変更しなければならず、煩雑であるという難点がある。
また、ディスクフォーマットにて不可逆記録領域が限定
されるので、ユーザ側にてその領域の大きさを変更する
ことは困難であるという難点もある。
【0012】更に、特開平5−290420号公報には、ハイ
パワーの光ビームを照射することにより、光磁気媒体の
磁化容易軸の向きを垂直方向から水平方向に変化せし
め、カー効果を用いた再生専用信号を記録した光磁気デ
ィスクが提案されているが、本願発明者らの実験結果に
よれば、ハイパワーの光ビームを照射するだけでは不揮
発性マークの周囲に磁化反転領域が生じ、この状態から
では再生信号を得ることができないという難点が見受け
られた。
【0013】これに対して本願出願人は、特願平6−22
3278号にて通常よりもハイパワーの光ビームを照射す
る、及び/又は通常よりも小さい周速度で媒体を回転す
ることにより、不揮発性マークを形成する方法を提案し
ており、不揮発性マークを形成した後、通常の消去条件
にて不揮発性マークの周囲に形成された磁化反転領域が
消去されること、及び通常の光磁気記録再生方法にて不
揮発性マークを再生することを見出し、これについて記
載している。
【0014】ところで、光記録媒体はコンピュータのよ
うな情報処理装置における外部記憶装置として広く認知
され普及しつつあり、これに伴い、記録されたプログラ
ム及びデータ等が他の記憶媒体にコピーされ、不正に使
用される危険性が大きくなってきている。このような不
正コピーを防止できる記録媒体が、特開昭60−175254号
公報及び特開平5−266576号公報にて提案されている。
特開昭60−175254号公報では、真正品固有の標識(以下
媒体識別コードという)としての欠陥を記録媒体の所定
位置に設け、再生時にこの欠陥の存在を検出できた場合
のみ、プログラムの作動及びデータの再生を行い得るよ
うに構成された記録媒体が提案されている。
【0015】また、特開平5−266576号公報の記録媒体
は、媒体識別コードとしての欠陥が所定セクタに設けら
れ、このセクタがアドレステーブルに記録されている。
そして再生時に欠陥が存在するセクタを検出した際に、
アドレステーブルを参照してこの媒体が真正品か又はコ
ピー品かを判別できるようになっている。上述したよう
な記録媒体が不正にコピーされた場合は、コピーされた
プログラム及びデータを使用することが不可能となる。
これにより不正コピーが防止され、プログラム及びデー
タに対する権利を保護することができる。
【0016】しかしながら上述したような記録媒体で
は、記録媒体に設けた欠陥を媒体識別コードとして検出
するので、記録媒体に偶然欠陥が生じた際には誤検出す
る虞があり、この場合には真正品であるのにプログラム
が作動しない又はデータが再生できなくなるという問題
があった。また、欠陥の位置が解明された場合には、同
位置に欠陥を設けることによって、不正コピー品であっ
てもプログラム及びデータの使用が可能になるという問
題があった。さらに、媒体表面に疵を設けて欠陥を形成
した場合には、欠陥部分の記録膜が大気中に露出され、
酸化,腐食されてやがては記録情報が破壊されるという
虞があり、記録媒体の信頼性が著しく低下するという問
題があった。
【0017】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であり、上述した特願平6−223278号にて提案された光
磁気記録再生方法をさらに進展させ、簡便に不揮発性マ
ークを再生できる光磁気記録媒体、及び相状態に応じて
異なる光反射率を有する記録膜を備える相変化型の光記
録媒体を提供し、また、不揮発性マークにて媒体識別コ
ードを記録することにより光記録媒体の信頼性を低下せ
しめずに不正コピーを防止し得る光記録媒体及びその記
録再生方法を提供することを目的とする。
【0018】さらに、通常の光記録媒体を使用しても不
揮発性の追記型記録を行い得る光記録媒体の記録再生方
法を提供すること、さらにまた不揮発性マークの記録領
域の範囲を任意に設定できる光記録媒体の記録再生方法
を提供すること、さらにまた記録再生装置の通常の動作
によって、書き換え可能データ及び不揮発性マークを再
生できる光記録媒体の記録再生方法を提供することを目
的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る光記録媒
体は、記録膜に形成される不揮発性マークが、記録マー
クの消去方向に外部磁界を印加しつつ、前記記録マーク
を形成する場合よりも遅い移動速度で、及び/又は、前
記記録マークを形成する場合よりも強い照射強度の光ビ
ームを照射して形成されることにより、その磁気特性を
不可逆的に変化せしめられてあることを特徴とする。従
って、磁気カー効果が失われて再生時に検出される偏光
角変化が略零となるような、記録膜の磁気特性を変化せ
しめた不揮発性マークが形成されるので、通常の装置を
用いて不揮発性マークを再生でき、追記型の不揮発性の
データ記録機能を兼ね備える。
【0020】第2発明に係る光記録媒体は、記録膜に形
成される不揮発性マークが、磁気特性を不可逆的に変化
せしめられてあり、媒体識別コードが前記不揮発性マー
クにて記録されてあることを特徴とする。第3発明に係
る光記録媒体は、第1発明において、媒体識別コードが
前記不揮発性マークにて記録されてあることを特徴とす
る。第4発明に係る光記録媒体は、記録膜との相対移動
を伴う光ビーム照射により相状態が可逆的に変化し、該
相状態に応じて異なる光反射率に対応している記録マー
クが形成可能である前記記録膜に形成される不揮発性マ
ークは、前記記録マークを形成する場合よりも遅い移動
速度で、及び/又は、前記記録マークを形成する場合よ
りも強い照射強度の光ビームが照射されることにより、
前記記録膜が不可逆的に変化せしめられて形成され、媒
体識別コードが前記不揮発性マークにて記録されてある
ことを特徴とする。第5発明に係る光記録媒体は、第4
発明において、前記不可逆変化は、前記記録膜の変形又
は穿孔であることを特徴とする。このような不揮発性マ
ークで記録された媒体識別コードは、消去動作が施され
ても消去されないが、不正にコピーされた媒体識別コー
ドは消去動作により消去され、再生が不可能である。
【0021】第6発明に係る光記録媒体は、第2,3又
は第4発明において、前記媒体識別コードを再生するス
テップと、再生された媒体識別コードに基づいて情報を
暗号化するステップと、暗号化された情報を前記記録膜
に記録するステップとを有する記録プログラムを備える
ことを特徴とする。情報を前記媒体識別コードに基づき
暗号化して記録することにより、情報の機密化がさらに
図られる。
【0022】第7発明に係る光記録媒体は、第2,3又
は第4発明において、記録マークを消去すべき消去動作
を、前記媒体識別コードを記録した領域に施すステップ
と、この後前記媒体識別コードを再生するステップと、
前記記録膜に記録されている情報を再生するステップ
と、再生された媒体識別コードに基づいて、再生された
情報を復号化するステップとを有する再生プログラムを
備えることを特徴とする。再生プログラムを起動するこ
とにより、不正にコピーされた光記録媒体に記録されて
いる媒体識別コードは消去される。これにより、不正コ
ピーされた光記録媒体は使用不可となる。
【0023】第8発明に係る光記録媒体は、第2,3又
は第4発明において、前記媒体識別コードを再生するス
テップと、再生された媒体識別コードに基づいて情報を
暗号化するステップと、暗号化された情報を前記記録膜
に記録するステップとを有する記録プログラムと、前記
記録マークを消去すべき消去動作を、前記媒体識別コー
ドを記録した領域に施すステップと、この後前記媒体識
別コードを再生するステップと、前記記録膜に記録され
ている情報を再生するステップと、再生された媒体識別
コードに基づいて、再生された情報を復号化するステッ
プとを有する再生プログラムとを備えることを特徴とす
る。再生プログラムを起動することにより、不正にコピ
ーされた光記録媒体に記録されている媒体識別コードは
消去される。情報を前記媒体識別コードに基づき暗号化
して記録することにより、情報の機密化がさらに図られ
る。
【0024】第9発明に係る光記録媒体は、第2乃至第
8発明において、前記媒体識別コードに基づいて暗号化
された情報を備えることを特徴とする。第10発明に係
る光記録媒体は、第9発明において、前記暗号化された
情報は再生専用に記録されてあることを特徴とする。第
11発明に係る光記録媒体は、第9発明において、前記
暗号化された情報は書き換え可能に記録されてあること
を特徴とする。前記暗号化された情報を再生専用に記録
した場合は、安価で大量に製造できる。また、暗号化さ
れた情報を書き換え可能に記録した場合は、追加,修正
が可能となる。
【0025】第12発明に係る光記録媒体は、第2乃至
第11発明において、前記媒体識別コードは前記記録膜
の複数箇所に夫々記録されてあることを特徴とする。例
えば一セクタ内に複数の媒体識別コードを記録する、又
は複数セクタに夫々媒体識別コードを記録することによ
り、繰り返し再生による媒体識別コードの消耗による再
生不能までの期間を引き延ばす。また、媒体識別コード
の再生時にエラー補正を行うことなく複数の媒体識別コ
ードの再生信号を得、これらの多数決により真の媒体識
別コードを決定できる。さらに、少なくとも1つの媒体
識別コードを決定し、他の媒体識別コードが再生不能に
なるまでこれを再生しないことにより、媒体識別コード
再生不能により光記録媒体が使用不可能になることを回
避する。
【0026】第13発明に係る光記録媒体は、第1乃至
第12発明において、同一の不揮発性マークが、奇数個
の隣合うトラック領域に夫々形成されてあることを特徴
とする。不揮発性マークを奇数個の隣合うトラック領域
に記録し、その中央の不揮発性マークを再生することに
より、1トラック領域に記録した場合と比べて再生信号
の振幅が大きくなる。
【0027】第14発明に係る光記録媒体は、第1乃至
第12発明において、同一の不揮発性マークが、一トラ
ック領域とこれを挟む両側のグルーブ領域に夫々形成さ
れてあることを特徴とする。不揮発性マークを一トラッ
ク領域とこれを挟むグルーブ領域とに記録し、前記トラ
ック領域の不揮発性マークを再生することにより、1ト
ラック領域に記録した場合と比べて再生信号の振幅が大
きくなる。
【0028】第15発明に係る光記録媒体への記録方法
は、記録マークの消去方向に外部磁界を印加しつつ、前
記記録マークを形成する場合よりも遅い移動速度で、及
び/又は、前記記録マークを形成する場合よりも強い照
射強度の光ビームを照射することにより、磁気特性が不
可逆的に変化した不揮発性マークを前記記録膜に形成す
ることを特徴とする。従って、磁気カー効果が失われて
再生時に検出される偏光角変化が略零となるような、記
録膜の磁気特性を変化せしめた不揮発性マークが形成さ
れるので、通常の装置を用いて不揮発性マークを再生で
き、追記型の不揮発性のデータ記録機能を兼ね備える。
【0029】第16発明に係る光記録媒体の再生方法
は、第1発明の光記録媒体について、前記不揮発性マー
クにより記録されたデータを再生する際に、光磁気再生
波形出力から前記データを再生することを特徴とする。
従って、通常の装置を用いて不揮発性マークを再生で
き、追記型の不揮発性のデータ記録機能を兼ね備える。
【0030】第17発明に係る光記録媒体への記録方法
は、第2,3又は第4発明の光記録媒体について、前記
媒体識別コードを再生する過程と、再生された媒体識別
コードに基づいて情報を暗号化する過程と、暗号化され
た情報を前記記録膜に記録する過程とを有することを特
徴とする。情報を前記媒体識別コードに基づき暗号化し
て記録することにより、情報の機密化がさらに図られ
る。
【0031】第18発明に係る光記録媒体の再生方法
は、第2,3又は第4発明の光記録媒体について、記録
マークを消去すべき消去動作を、前記媒体識別コードを
記録した領域に施す過程と、この後前記媒体識別コード
を再生する過程と、前記記録膜に記録されている情報を
再生する過程と、再生された媒体識別コードに基づい
て、再生された情報を復号化する過程とを有することを
特徴とする。前記再生プログラムを起動することによ
り、不正にコピーされた光記録媒体に記録されている媒
体識別コードは消去される。これにより、不正コピーさ
れた光記録媒体は使用不可となる。
【0032】第19発明に係る光記録媒体の記録再生方
法は、第2,3又は第4発明の光記録媒体について、前
記媒体識別コードを再生する過程と、再生された媒体識
別コードに基づいて情報を暗号化する過程と、暗号化さ
れた情報を前記記録膜に記録する過程と、記録マークを
消去すべき消去動作を、前記媒体識別コードを記録した
領域に施す過程と、この後前記媒体識別コードを再生す
る過程と、前記記録膜に記録されている情報を再生する
過程と、再生された媒体識別コードに基づいて、再生さ
れた情報を復号化する過程とを有することを特徴とす
る。前記再生プログラムを起動することにより、不正に
コピーされた光記録媒体に記録されている媒体識別コー
ドは消去される。情報を前記媒体識別コードに基づき暗
号化して記録することにより、情報の機密化がさらに図
られる。
【0033】第20発明に係る光記録媒体の再生方法
は、第12発明の光記録媒体について、媒体識別コード
を再生する際に、通常再生時に行われるエラー補正を行
うことなく前記複数の媒体識別コードを再生し、複数の
再生コードを得る過程と、該再生コードの中から多数決
により一再生コードを媒体識別コードに決定する過程と
を有することを特徴とする。得られた複数の媒体識別コ
ードの再生信号をの多数決により真の媒体識別コードを
決定できる。
【0034】第21発明に係る光記録媒体の再生方法
は、第12発明の光記録媒体について、媒体識別コード
を再生する際に、少なくとも1つの所定の媒体識別コー
ドを除いた媒体識別コードを再生する過程と、前記所定
の媒体識別コード以外の媒体識別コードが再生不能な場
合に、前記所定の媒体識別コードを再生する過程とを有
することを特徴とする。これにより、媒体識別コード再
生不能により光記録媒体が使用不可能になることを回避
する。
【0035】第22発明に係る光記録媒体の再生方法
は、第13発明の光記録媒体について、不揮発性マーク
を再生する際に、前記隣合う奇数個のトラック領域の中
央のトラック領域の不揮発性マークを再生することを特
徴とする。中央の不揮発性マークの再生により、1トラ
ック領域に記録した場合と比べて再生信号の振幅が大き
くなる。
【0036】第23発明に係る光記録媒体の再生方法
は、第14発明の光記録媒体について、不揮発性マーク
を再生する際に、前記グルーブ領域に挟まれたトラック
領域の不揮発性マークを再生することを特徴とする。不
揮発性マークを一トラック領域とこれを挟むグルーブ領
域とに記録し、前記トラック領域の不揮発性マークを再
生することにより、1トラック領域に記録した場合と比
べて再生信号の振幅が大きくなる。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施例を示す
図面に基づき具体的に説明する。本発明の第1の実施例
として、不揮発性マークの記録条件について説明する。
プリフォーマット信号,トラッキング用の溝などが転写
されたポリカーボネイト基板上にSiN保護膜、DyF
eCoアモルファス合金記録膜、SiN保護膜、Al反
射膜、樹脂コーティング層が積層された光磁気ディスク
を準備する。この光磁気ディスクに通常の書き換え可能
な記録マークを形成する場合は、光磁気ディスクの周速
度が10m/秒、記録・消去光パワーが10.5mWであり、
印加磁界が± 300Oe(−300 Oeは消去方向の印加磁
界を示す)の条件を用いる。このような光磁気ディスク
に、通常の書き換え可能なデータを記録する場合よりも
低いディスクの回転数で、強い光パワーを照射して記録
を行う。
【0038】ディスクの周速度 1.0m/秒、記録光パワ
ー(Pw)15.9mW、消去方向の外部磁界− 300Oeに
て、(2,7)RLLで符号変調された8T(Tはクロ
ック周期)信号を記録密度0.78μm/マークでポジショ
ン記録した。その後、周速度9.0 m/秒、再生光パワー
Prが1.0 mWにて再生した。図1は本実施例の不揮発
性マークの再生波形図であり、このときの再生波形を記
録トラックパターンと共に示している。記録トラック上
に磁化特性が変化(垂直異方性が失われてカー効果がな
くなっている)が起こった領域(ハッチングを付した領
域:不揮発性マーク)が形成されており、不揮発性マー
クの部分に頂部を有する再生波形を示している。
【0039】この記録トラックを周速度 9.0m/秒、消
去光パワー(Pe)10.5mW、消去磁界− 300Oeで消
去した後も、周速度 9.0m/秒、再生光パワー(Pr )
1.0mWにて再生した再生波形は図1に示したものと同
じであった。これにより、不揮発性マークが形成された
ことが判る。
【0040】不揮発性マークが形成されるか否かは照射
エネルギの大きさに関係しており、光磁気媒体の周速度
と光記録パワーとが不揮発性マークの形成に関与してい
ることが判っている。図2は、第1の実施例の光記録デ
ィスクの再生波形のC/Nと記録光パワーとの関係を示
したグラフであり、周速度 1.0m/秒にて不揮発性マー
クが記録された場合である。縦軸は信号品質を表すC/
N(dB)を表し、横軸は記録光パワーPw(mW)を
表している。グラフから、12mW以上の記録光パワーP
wで記録した場合はC/Nが30dB以上であり、充分な
値が得られていることが判る。
【0041】上述した図2に示したグラフから明らかな
ように、光磁気媒体の周速度が 1.0m/秒の場合は、12
mW程度より強い記録光パワーPwで記録することによ
り不揮発性マークが記録される。また、光磁気媒体の周
速度が 9.0m/秒の場合は、記録光パワーPwが15.9m
W以下では、不揮発性マークが形成できないことが確認
された。また、光磁気媒体の周速度が遅いほど弱い記録
光パワーの照射で充分なC/Nで再生される不揮発性マ
ークが記録できることも確認できた。
【0042】また、ディスクの周速度 1.0m/秒、記録
光パワー(Pw)15.9mW、消去方向の外部磁界− 300
Oeにて、(2,7)RLLで符号変調された3T信号
を記録密度0.78μm/マークでポジション記録した。そ
の後、周速度9.0 m/秒、再生光パワーPrが1.0 mW
にて再生した。また比較例として、同様の3T信号を通
常の記録条件にて記録密度0.78μm/マークでポジショ
ン記録し、その後周速度9.0 m/秒、再生光パワーPr
が1.0 mWにて再生した。図3,図4は夫々のデータの
再生波形図である。通常の再生データのC/Nが46dB
であるのに対して、上述した本実施例の不揮発性マーク
のC/Nは41dBであるが、これは充分に再生可能な値
であり、通常の光磁気記録の再生時と同様に、光検出器
28,29 (図26参照)の差出力から再生信号を得ること
ができる。
【0043】通常の光磁気記録で記録されたデータの再
生信号と、本発明の記録方法にて記録された不揮発性マ
ークの再生信号とにおいて、上述したようなC/N差が
生じる理由は、再生信号の振幅が異なることに因る。図
5は、本発明の記録方法で形成された不揮発性マークと
その再生波形とを示した図であり、通常の記録方法によ
るものと共に示している。本発明方法で記録された不揮
発性マークの再生信号の振幅は、通常の再生信号の振幅
の1/2である。これは、通常の記録マークでは磁化の
上下の向きに応じて偏光角が+θk又は−θkとなる
が、本発明の不揮発性マーク部分では、磁気カー効果が
失われて偏光角変化が略0となっているためであると考
えられる。
【0044】また、本発明の記録方法にて記録した部分
を光量変化信号にて再生した場合は、再生信号はほとん
ど得られない。よって、本発明の記録方法では記録膜の
結晶化は生じていないことが判る。以上により、本発明
方法にて記録された不揮発性マークは、記録膜の構造の
変化(結晶又はアモルファス)が生じたのではなく、記
録膜の磁気特性に変化が生じたものであると言える。即
ち、記録膜のマークの部分の垂直異方性が小さくなり、
垂直磁化による磁気カー効果に基づく偏光角の変化が略
0になった状態であると言える。
【0045】なお、上述の実施例では、記録膜にDyF
eCoを用いた場合を説明しているが、これに限るもの
ではなく、TbFeCo膜又はGdFeCo/TbFe
Coの二層膜であっても良く、垂直磁気記録膜であれば
同様の効果を奏することが推測される。
【0046】以下に本発明の第2の実施例について図面
に基づき具体的に説明する。図6は第2実施例の光磁気
ディスクを示す模式的平面図である。この光磁気ディス
クM 1 は、DyFeCo記録膜を有し、光磁気ディスク
1 の第1の領域S1 (一セクタ)には、第1の実施例
に示した条件にて、媒体毎に異なる標識である媒体識別
コードIDが不揮発性マークで記録されている。また第
2の領域S2 には、媒体に情報を記録又は再生するため
の記録再生プログラムが通常の光磁気記録方法にて記録
されている。図7及び図8は、このプログラムに基づい
て光磁気ディスクM1 を記録及び再生する手順を夫々示
したフローチャートであり、これに基づいて光磁気ディ
スクM1 の記録再生方法を説明する。
【0047】光磁気ディスクM1 に情報を記録する場合
には、まず、媒体識別コードIDを記録した領域S1
消去動作を施し(ステップS11)、領域S1 に記録さ
れた媒体識別コードIDを再生する(ステップS1
2)。再生した媒体識別コードIDを用いて記録すべき
情報を暗号化し(ステップS13)、これを第3の領域
3 に記録する(ステップS14)。
【0048】このように光磁気ディスクM1 から、記録
された情報を再生する場合には、まず、媒体識別コード
IDを記録した領域S1 に消去動作を施し(ステップS
21)、領域S1 に記録された媒体識別コードIDを再
生する(ステップS22)。再生すべき情報を暗号化さ
れた状態で再生し(ステップS23)、再生した媒体識
別コードIDを用いてこの暗号化情報を復号化する(ス
テップS24)。
【0049】本願出願人は、特開平5−257816号公報に
て媒体識別コードを用いて電子化データを保護する方式
を提案している。この公報には、媒体に記録した媒体識
別コードを基に媒体固有鍵を生成し、媒体固有鍵を用い
て記録すべき情報を暗号化して記録する方法と、この方
法により記録された情報を再生し、媒体固有鍵を用いて
復号化する方法とが記載されている。本実施例における
情報の暗号化及び復号化の手順は、特開平5−257816号
公報に準じて行うものとし、その説明を省略する。
【0050】例えば、以上の如き記録再生プログラムを
有する光磁気ディスクM1 が不正にコピーされた場合に
ついて以下に説明する。光磁気ディスクm1 は光磁気デ
ィスクM1 の内容がコピーされたものである。光磁気デ
ィスクm1 から情報を再生する場合は、まず、ステップ
S21にて媒体識別コードIDを記録した領域S1 に消
去動作が施される。しかしながら、光磁気ディスクm1
に記録されている媒体識別コードIDは通常の光磁気記
録方法による記録マークで形成されているために、ステ
ップS21の消去動作にて媒体識別コードIDが消去さ
れる。従って、ステップS23にて情報を再生してもこ
れを復号化する(ステップS24)ことができず、光磁
気ディスクm1 からの情報の再生が不可能となる。これ
により、光磁気ディスクM1 の不正コピーが防止でき
る。また、光磁気ディスクm1 に情報を記録する場合
も、同様にステップS11にて媒体識別コードIDが消
去されて情報を暗号化する(ステップS13)ことがで
きず、情報の記録が不可能となる。これにより、媒体識
別コードを有する特定の媒体、光磁気ディスクM1 にの
み情報を記録することができ、他の媒体への記録を防止
できる。
【0051】なお、本実施例では、光磁気ディスクm1
への情報の記録を禁止する場合について説明している
が、情報の記録は可能にしてあっても良い。これは、光
磁気ディスクm1 への記録が可能であったとしても、再
生動作が不可能であるために、記録された情報を用いる
ことができないからである。従って、光磁気ディスクm
1 に情報を記録する際に、媒体識別コードIDを記録し
た領域S1 に消去動作を施す(ステップS11、図7参
照)ことなく、領域S1 に記録された媒体識別コードI
Dを再生する(ステップS12)ようにしてあっても良
い。
【0052】また譬え本発明の記録方法により媒体識別
コードIDが記録された光磁気ディスクに、光磁気ディ
スクM1 の内容(暗号化情報)をコピーした場合でも、
媒体識別コードIDを媒体毎に異なるものとすることに
より暗号化情報の復号を防止でき、このような光磁気デ
ィスクへの不正コピーをも防止することができる。
【0053】さらに、本実施例の光磁気ディスクM1
は、ライトワンス記録を行える記録層を別に設けて置く
必要がないので、通常の光磁気媒体を用いて、光磁気記
録の機能に加えて追記型の不揮発性記録を行うことがで
きる。
【0054】さらにまた、本実施例の光磁気ディスクM
1 では、記録実施例の周速度,光ビームパワーを変化さ
せるだけで不揮発性マークを記録するので、記録/再生
の手順は通常の光磁気記録/再生方法と同じであり、極
めて簡便に不揮発性マークの記録/再生動作を行うこと
ができ、不揮発性マークの記録領域の範囲を任意に設定
することができる。
【0055】次に、第1の実施例とは異なる方法にて不
揮発性マークを形成した光磁気媒体について説明する。
1つは、外部磁界を印加せず、光磁気ディスクの周速度
1.0m/秒、記録光パワー(Pw)15.9mWの条件に
て、(2,7)RLLで符号変調された8T信号を記録
密度0.78μm/マークでポジション記録することによ
り、媒体識別コードを光磁気ディスクに記録したもので
あり、他の1つは、前述した特願平6−223278号にて本
願出願人が提案した記録方法を用い、記録方向の外部磁
界を印加しつつ、光磁気ディスクの周速度 1.0m/秒、
記録光パワー(Pw)15.9mWの条件にて、(2,7)
RLLで符号変調された8T信号を記録密度0.78μm/
マークでポジション記録することにより、媒体識別コー
ドを光磁気ディスクに記録したものである。
【0056】これらの媒体識別コードを、周速度9.0 m
/秒、再生光パワーPrが1.0 mWにて再生したとこ
ろ、これらは同じ結果を得た。図9はこの不揮発性マー
クの再生波形図であり、このときの再生波形を記録トラ
ックパターンと共に示している。消去されていた記録ト
ラック上に磁化が反転した領域(幅広ハッチングを付し
た領域:S側磁化部)が形成され、そのほぼ中央部の高
温領域に磁化特性の変化(垂直異方性が失われてカー効
果がなくなっている)が起こった領域(幅細ハッチング
を付した領域:不揮発性マーク)ができるので、再生波
形はアルファベットの“M”を繰り返したパターンを示
している。このように不揮発性マークが形成された光磁
気ディスクに、周速度 9.0m/秒、消去光パワー(P
e)10.5mW、消去時磁界− 300Oeにて、消去動作を
施したところ、図1に示したものと同様の再生波形図が
得られた。
【0057】このように、記録膜の磁気特性に変化が生
じた不揮発性マークを形成することにより媒体識別コー
ドを記録した光磁気ディスクに、上述した第2の実施例
に示す如き記録再生プログラムを記録する。この光磁気
ディスクにおいては、光磁気ディスクの記録,再生時に
媒体識別コードに消去動作を施すことにより、不揮発性
マークの周りの磁化が反転した部分が消去され、第1の
実施例と同様の不揮発性マークが再生される。これによ
り、上述の第2の実施例と同様の効果を得ることがで
き、不正コピーを防止し、記録されたプログラム及び情
報を保護することができる。
【0058】なお、上述した実施例では、通常の書き換
え可能な記録マークを形成することにより記録再生プロ
グラムを記録しているが、この記録再生プログラムを凹
凸ピットの形成により再生専用に記録しても同様の効果
が得られる。記録/再生プログラムを再生専用に記録し
た場合は、安価で大量に製造でき、書き換え可能に記録
した場合は、追加,修正を可能とする。
【0059】また、暗号化された情報を再生専用情報と
して凹凸ピットの形成により記録しておき、媒体識別コ
ードIDと別途提供される許諾情報とによって情報を再
生することが可能である。本発明の第3の実施例とし
て、不揮発性マークで記録された媒体識別コードと、書
き換え不可能な再生専用の記録マークで記録された暗号
化された情報とを備える光磁気媒体の具体例を以下に説
明する。
【0060】図10は第3の実施例の光磁気媒体の構成
を示す模式的平面図であり、光磁気ディスクM2 に媒体
識別コードIDが第1の実施例で示した如く不揮発性マ
ークにより記録されている。また光磁気ディスクM2
は、許諾情報PAによりプログラムAが暗号化された暗
号化プログラムCAと、許諾情報PBによりプログラム
Bが暗号化された暗号化プログラムCBと許諾情報PC
によりプログラムCが暗号化された暗号化プログラムC
Cと、許諾情報PDによりプログラムDが暗号化された
暗号化プログラムCDとが記録されている。この暗号化
プログラムCA,CB,CC,CDは媒体識別コードI
Dによらず固定のものであり、凹凸のピット形態で記録
されており、大量生産が可能である。
【0061】このような光磁気ディスクM2 ではプログ
ラムが暗号化されているために、この状態ではプログラ
ムA,B,C,Dは使用できない。例えばプログラムA
を再生する場合には、暗号化プログラムCAを復号する
ための許諾情報PAが必要である。図11はプログラム
Aを再生する場合の光磁気ディスクM2 の構成を示す模
式的平面図である。光磁気ディスクM2 には許諾情報P
Aにより暗号化された暗号化許諾情報CPAが記録され
ている。プログラムAを実行する際には、まず、媒体識
別コードを用いて暗号化許諾情報CPAを復号して許諾
情報PAを得、次にこの許諾情報PAを用いて暗号化プ
ログラムCAを復号してプログラムAを得る。このよう
に、所望のプログラムに対応する暗号化許諾情報を光磁
気ディスクM2 に記録することにより、始めて所望のプ
ログラムを実行することが可能となる。
【0062】ここで、許諾情報PAを暗号化した暗号化
許諾情報CPAを記録するのは、暗号化プログラムCA
及び暗号化許諾情報CPAを他の媒体にコピーして、不
正にプログラムAが使用されることを防止するためであ
る。暗号化プログラムCAを復号するための許諾情報P
Aを得るためには、暗号化許諾情報CPAと媒体識別コ
ードIDとを必要とする。
【0063】以上の如き光磁気ディスクM2 のように、
複数のプログラムを有する同一の媒体を安価で大量に製
造し、夫々のプログラムを再生可能とするプログラム固
有の暗号化許諾情報を付加記録することによって、所望
のプログラムの使用が可能となる。また、暗号化許諾情
報は記録する光磁気媒体に固有の媒体識別コードIDに
よって異なるので、或る光磁気媒体の暗号化許諾情報C
PAを他の光磁気媒体に対して使用してもプログラムA
を実行することはできない。これにより、プログラムに
対する権利を保護することができる。
【0064】また、上述したようなプログラムA,B,
C,Dは、通常の書き換え可能な記録マークで記録して
あっても良い。この場合は、プログラムの部分的な修正
又は追加が可能であり、各顧客に応じて情報を追加,削
除するような情報の顧客化を可能とする。
【0065】不正コピーを防止するために媒体識別コー
ドを光磁気ディスクに記録した場合は、媒体識別コード
は通常のデータよりも頻繁にアクセスされ、消去され
る。このため、媒体識別コードは通常のデータ以上の消
去耐久性が要求される。本発明方法による不揮発性マー
クは、再生信号の振幅が通常のデータの略1/2である
ために、消去耐久性が通常のデータよりも小さい傾向に
ある。この対策として、以下の第4及び第5の実施例に
示すように、複数の媒体識別コードを同一セクタに記録
したり、又は複数の媒体識別コードを複数の異なるセク
タに記録し、記録された媒体識別コードを順次、又はラ
ンダムにアクセスすることが挙げられる。
【0066】以下に本発明の第4の実施例について説明
する。DyFeCoの記録膜を有する光磁気ディスク
に、前述した図6に示す如く、ディスクの周速度 1.0m
/秒、記録光パワー(Pw)15.9mW、消去方向の外部
磁界− 300Oeの条件で、1セクタに8バイトからなる
媒体識別コードIDを64個繰り返して記録した。この光
磁気ディスクを、周速度9.0 m/秒、再生光パワーPr
が1.0 mWの条件で再生した。
【0067】図12は、この媒体識別コードの再生の手
順を示すフローチャートである。媒体識別コードIDを
再生する際には(ステップS31)、通常はエラー補正
を行って再生する。この場合は、記録した媒体識別コー
ドの通りに再生された。この光磁気ディスクを、線香の
煙で充満させたデシケータ内に放置し、反射率を30%低
下させた後に同様に再生したところ、エラー補正が行え
ずに再生不可能であった(ステップS32)。そこで、
エラー補正が行えなかった光磁気ディスクから、エラー
補正を行う以前の64個の媒体識別コードを再生し(ステ
ップS33)、8バイト毎にデータに分割して多数決を
行ったところ、真の媒体識別コードを得ることができた
(ステップS34)。即ち、反射率の低下又は再生パワ
ーの低下によって信号振幅が小さくなっても、エラー補
正を行う以前のデータを再生し、多数決によって正しい
媒体識別コードを得ることができる。本実施例では1セ
クタに64個の繰り返し記録を行う場合を説明している
が、64個に限るものではなく、また複数の連続する又は
不連続なセクタに夫々媒体識別コードを記録しても、同
様の効果が得られる。
【0068】次に本発明の第5の実施例について説明す
る。図13は、本実施例の光磁気媒体の構成を示す模式
的平面図である。DyFeCoの記録膜を有する光磁気
ディスクM3 の、半径位置が25mm, 30mm及び35mmの各ト
ラックの連続する10セクタ夫々に、媒体識別コードID
1 ,ID2 ,ID3 を、ディスクの周速度 1.0m/秒、
記録光パワー(Pw)15.9mW、消去方向の外部磁界−
300Oeの条件にて夫々記録した。この光磁気ディスク
3 の半径位置が25mmのトラックに記録した媒体識別コ
ードID1 を、消去光パワー10.5mWで繰り返し消去し
た後、第4の実施例と同様の再生条件にて再生した。図
14は、このときの消去回数と消去後の1セクタ当たり
のエラー個数の変化を示したグラフである。縦軸はセク
タ当たりのエラー個数を表し、横軸は消去回数を表して
いる。グラフより、消去回数が10 6 回まではエラーの増
加は見られないが、106 回を越えてエラーが増加し初
め、消去回数が107 回以上になると、エラー個数が急峻
に増加していることが判る。消去回数が107 回以上の場
合はエラー訂正が不可能になった。しかしながら、この
後に半径30mm,35mmの各トラックに記録した媒体識別コ
ードID2 ,ID3 を再生したところ、エラー個数は少
なく、充分に再生可能であることが判った。これによ
り、複数個記録された媒体識別コードをランダムに再生
することによって、媒体識別コード夫々に対するエラー
を低減することができる。また、媒体識別コードを毎回
ランダムな位置にて再生することにより、媒体識別コー
ドが記録されたセクタの解読が防止される。
【0069】また、媒体識別コードの消耗により光磁気
ディスクの使用不能を防止する再生方法について説明す
る。図15は媒体識別コードの再生の手順を説明するフ
ローチャートであり、まず、複数個の媒体識別コードの
うち、アクセス,消去せずに残しておく最終媒体識別コ
ードを少なくとも1つ決定する(ステップS41)。媒
体識別コードを再生する際には(ステップS42)これ
を除く媒体識別コードをランダムにアクセスして再生す
る(ステップS43)。そして、これらが全て再生不可
能になった時点で(ステップS44)、最終媒体識別コ
ードを再生し(ステップS45)、媒体識別コードがあ
と少しで使用不可になる警告を発する(ステップS4
6)。この再生方法により、最後の媒体識別コードが使
用可能な間に、媒体識別コードを追加記録したり、製造
元にて複製することができる。これにより、光磁気ディ
スクの記録データが再生不可能になる事態を回避でき
る。
【0070】次に、本発明の第6の実施例をこれを示す
図面に基づいて説明する。図16は、第6の実施例の光
磁気ディスクの構成を示す模式的部分平面図である。光
磁気ディスクM4 は、トラック領域T,T,…とこれを
挟む両側のグルーブ領域G,G,…とが形成されたポリ
カーボネイト基板上に、SiN保護膜、DyFeCoア
モルファス合金記録膜、SiN保護膜、Al反射膜、樹
脂コーティング層が積層されている。このような光磁気
ディスクM4 の隣合う3つのトラック領域T1,T2
3 夫々には、ディスクの周速度 1.0m/秒、記録光パ
ワー(Pw)15.9mW、消去方向の外部磁界− 300Oe
にて、媒体識別コードが記録密度0.78μm/マークでポ
ジション記録されている。このとき隣合う3つのトラッ
ク領域T 1 ,T2 ,T3 には、ディスク半径方向に対応
する位置に同一の媒体識別コードが記録されている。こ
のような光磁気ディスクM4 から媒体識別コードを再生
する際には、ディスクの周速度を9.0 m/秒とし、1.0
mWの再生光パワーPrを中央のトラック領域T2 に照
射することにより再生する。このとき、1トラックのみ
に記録した場合よりも、高いC/Nが得られた。
【0071】また、図17は第7の実施例の光磁気ディ
スクの構成を示す模式的部分平面図である。光磁気ディ
スクM5 には、隣合う3つのトラック領域T1 ,T2
3と、夫々のトラック領域に挟まれたグルーブ領域G
1 ,G2 とに、媒体識別コードが記録されている。この
とき隣合う3つのトラック領域T1 ,T2 ,T3 及びグ
ルーブ領域G1 ,G2 には、ディスク半径方向に対応す
る位置に同一の媒体識別コードが記録されている。媒体
識別コードの記録条件及びその他の構成は、第6の実施
例と同様であり、説明を省略する。
【0072】光磁気ディスクM5 から媒体識別コードを
再生する際には、1.0 mWの再生光パワーPrをグルー
ブ領域間に挟まれた中央のトラック領域T2 に照射する
ことにより再生する。このとき44dBのC/Nを得
た。1トラックのみに記録した場合のC/Nは41dB
であるので、トラック領域の隣接部分に同一の不揮発性
マークを形成することにより、再生時のC/Nが向上す
ることが判る。
【0073】以下に本発明の第8の実施例の相変化型光
記録媒体について説明する。相変化型光ディスクは、光
ビームを照射することにより相状態(結晶状態)が変化
する記録膜を備えており、記録時には、記録データに対
応して相状態を異ならしめた記録マークを形成する。再
生時には相状態に応じて異なる光反射率変化を検出する
ことにより記録データを再生する。このような相変化型
の光ディスクには、記録膜の相状態を結晶とアモルファ
スとの間で変化させ、前記記録マークを可逆的に形成で
きるものがある。まず材料固有の所定温度以上に記録膜
を加熱して結晶化させ、記録時にはさらに高い所定温度
以上に加熱させてアモルファス化する。再生時には、再
生ビーム光を記録膜に照射し、その反射光の反射率変化
を0,1に対応させて情報を再生する。消去時には、結
晶化し易い温度に加熱して記録膜を結晶化する。
【0074】図18は、第8の実施例の相変化型の光デ
ィスクM6 に不揮発性マークを記録する際の光ビームの
照射の様子を示す説明図である。上述した如く記録マー
クを可逆的に形成できる光ディスクM6 は、寸法が板厚
1.2mm, 外径φ86mmのポリカーボネート樹脂製の基板5
上に、記録膜6及び保護膜(図示せず)を積層して構成
されている。基板5にはトラックピッチ 1.4μmのプリ
グルーブが形成されており、ピット形成によりヘッダ信
号が記録されている。記録膜6はZnS膜61(膜厚:
10nm)、InSb膜62(膜厚:80nm)で構成され
ており、真空蒸着法により基板5表面にZnS膜61が
形成され、この表面にInSb膜62が形成されてい
る。後述する不揮発性の記録を行った後にInSb膜6
2上に保護膜(膜厚:10μm)を被着させている。
【0075】また光ディスクM6 は、上述した記録膜6
の材料の他は図6に示した光磁気ディスクと同様の構成
であり、領域S1 には後述する如く不揮発性マークで形
成された媒体識別コードIDが記録されており、領域S
2 及び領域S3 には、媒体に情報を記録又は再生するた
めの記録再生プログラム及び暗号化された情報が夫々通
常の記録マークにて記録されている。
【0076】光ディスクM6 への媒体識別コードIDの
記録方法について説明する。まず、InSb膜62に結
晶化処理を施す。結晶化処理とは、記録膜6をアモルフ
ァス状態から結晶状態へ変化せしめる処理であり、光デ
ィスクM6 を線速度9m/sで回転せしめ、5mWの光
ビームを光ディスクM6 の各トラックに照射することに
より行う。次に、線速度2m/s、光ビーム照射強度1
2mWの記録条件で、領域S1 に不揮発性マークを形成
し、媒体識別コードIDを記録する。記録領域を顕微鏡
観察したところ、記録膜6が変形して穴が形成されてい
る様子が認められた。ここで媒体識別コードIDはFFh
を 512バイト分繰り返した信号を2/7 変調した信号を用
いている。
【0077】図19は、本発明に係る光ディスクの再生
光反射強度を示すグラフである。光ディスクM6 と同様
に形成された記録膜に、上述した記録条件での不揮発性
マークと、通常の記録条件での書き換え可能な記録マー
クとを形成した。この光ディスクを再生した際の反射強
度を測定した。なお、通常の記録条件は、線速度9m/
s、光ビーム照射強度8mWである。図から判るよう
に、不揮発性マークにおける反射強度は、記録マークよ
りも若干高い反射強度を示している。
【0078】次に、この光ディスクの、不揮発性マーク
及び記録マークを形成した領域に消去動作を施した。図
20は、消去動作を施した光ディスクの再生光反射強度
を示すグラフである。消去条件は、線速度9m/s、光
ビーム照射強度5mWである。グラフから明らかなよう
に、消去動作により通常の記録マークは消去され、不揮
発性マークは消去されていないことが判る。このよう
に、通常の記録条件よりも強いビーム光を照射するこ
と、及び/又は遅い線速度でディスクを回転させること
により不可逆的な記録が可能であり、媒体識別コードI
Dはこの不揮発性マークの形成により記録される(領域
1 )。
【0079】このような光ディスクM6 の記録再生の手
順は第2の実施例(図7及び図8参照)と同様であり、
説明を省略する。例えば光ディスクM6 を他の相変化型
ディスクにコピーした場合は、媒体識別コードID及び
暗号化情報はコピーされるが、これらは相変化記録様式
の通常の記録マークで記録される。このために、再生時
の媒体識別コードIDへの消去動作により媒体識別コー
ドIDが消去され、再生が不可能となる。これにより、
暗号化情報がコピーされても情報の復号のために必要な
媒体識別コードIDが再生できず、情報は保護される。
【0080】また、光ディスクM6 を光磁気ディスクに
コピーした場合でも同様の効果が得られる。コピーされ
た媒体識別コードID及び暗号化情報は、通常の光磁気
記録の記録マークで記録される。このために、再生時の
媒体識別コードIDへの消去動作により媒体識別コード
IDが消去され、暗号化情報を復号することが不可能と
なる。
【0081】なお、上述した光ディスクM6 では、記録
再生プログラム及び暗号化情報が通常の記録マークによ
り記録されている場合を説明しているが、これに限るも
のではなく、凹凸ピットの形成により記録してあっても
良い。
【0082】次に本発明の第9の実施例について説明す
る。図21は、第9の実施例の相変化型の光ディスクM
7 に不揮発性マークを記録する際の説明図である。光デ
ィスクM7 は、寸法が板厚 1.2mm, 外径φ86mmのポリカ
ーボネート樹脂製の基板5上に、記録膜6及び保護膜7
を積層して構成されている。基板5にはトラックピッチ
1.4μmのプリグルーブが形成されており、ピット形成
によりヘッダ信号が記録されている。記録膜6はZnS
膜61(膜厚:10nm)、InSb膜62(膜厚:80n
m)で構成されており、真空蒸着法により基板5表面に
ZnS膜61が形成され、この表面にInSb膜62が
形成されている。InSb膜62上には紫外線硬化樹脂
の保護膜7(膜厚:10μm)が被着されている。
【0083】また光ディスクM7 は、上述した記録膜6
の材料の他は図13に示した光磁気ディスクと同様の構
成であり、媒体識別コードID1 ,ID2 ,ID3 がデ
ィスクの半径位置を異ならせて記録されている。媒体識
別コードID1 ,ID2 ,ID3 は線速度1m/s、光
ビーム照射強度15mWの記録条件にて記録される。記
録領域を顕微鏡観察したところ、基板5、記録膜6及び
保護膜7が共に変形して保護膜7の表面に凹部が形成さ
れている様子が認められた。ここで媒体識別コードID
はFFh を 512バイト分繰り返した信号を2/7 変調した信
号を用いている。
【0084】図22は、本発明に係る光ディスクの再生
光反射強度を示すグラフである。光ディスクM7 と同様
に形成された記録膜に、上述した記録条件での不揮発性
マークと、通常の記録条件での書き換え可能な記録マー
クとを形成した。この光ディスクを再生した際の反射強
度を測定した。なお、通常の記録条件は、線速度9m/
s、光ビーム照射強度8mWである。図から判るよう
に、不揮発性マークにおける反射強度は、記録マークと
ほぼ同等の反射強度を示している。
【0085】次に、この光ディスクの、不揮発性マーク
及び記録マークを形成した領域に消去動作を施した。図
23は、消去動作を施した光ディスクの再生光反射強度
を示すグラフである。消去条件は、線速度9m/s、光
ビーム照射強度5mWである。グラフから明らかなよう
に、消去動作により通常の記録マークは消去され、不揮
発性マークは消去されていないことが判る。このよう
に、上述した記録条件にて不揮発性マークが形成されて
いることが判る。
【0086】このような光ディスクM7 の複数箇所に記
録された媒体識別コードをランダムに再生することによ
って、媒体識別コード夫々に対するエラーを低減するこ
とができる。また、媒体識別コードの記録箇所を毎回ラ
ンダムにアクセスして再生することにより、媒体識別コ
ードが記録されたセクタの解読が防止される。
【0087】また、光ディスクM7 の媒体識別コードが
消耗することにより、媒体の使用が不可能になることを
防止するためには、図15に示したように、アクセスし
ない媒体識別コードを少なくとも1つ定め、これを除く
媒体識別コードを再生することにより実現される。
【0088】以上第8及び第9の実施例に示した光ディ
スクが備える記録膜6はInSbを用いた場合を説明し
ているが、これに限るものではなく、結晶相とアモルフ
ァス相との間で可逆変化する材料であり、記録条件によ
って不可逆変化を起こす材料であれば適用できる。ま
た、この不可逆変化は記録膜の穿設又は変形を伴う変化
であることの他に、例えば記録膜材料の偏析現象による
変化であっても、同様の効果を得ることができる。
【0089】以上の如き本実施例は、ディスク形状を有
する光磁気媒体について説明しているが、これに限るも
のではなく、例えばカード形状の光磁気媒体又は相変化
型光ディスクであっても同様の効果を得ることができ
る。
【0090】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、記録
膜の磁気特性に変化を生ぜしめた不揮発性マーク即ち、
磁気カー効果が失われて偏光角変化が略0となった不揮
発性マークを形成するので、通常の光磁気記録の機能に
加えて追記型の不揮発性記録の機能を兼ね備えることが
できる。
【0091】また、本発明の光記録媒体では、ライトワ
ンス記録を行える記録層を別に設けて置く必要がないの
で、通常の光記録媒体を用いて、光磁気記録の機能に加
えて追記型の不揮発性記録を行うことができる。
【0092】さらにまた、本発明の光記録媒体では、記
録実施例の周速度,光ビームパワーを変化させるだけで
不揮発性マークを記録するので、記録/再生の手順は通
常の光磁気記録/再生方法、又は相変化記録/再生方法
と同じであり、通常の装置を用いて極めて簡便に不揮発
性マークの記録/再生動作を行うことができ、不揮発性
マークの記録領域の範囲を任意に設定することができ
る。
【0093】さらにまた、不揮発性のマークを用いて媒
体固有の媒体識別コードを記録することにより、不正コ
ピーを防止して媒体内の情報を管理し得る等、本発明は
優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の不揮発性マークの再生波形図である。
【図2】本発明の記録方法による記録光パワーと再生波
形のC/Nとの関係を示すグラフである。
【図3】本発明の不揮発性マークの再生波形図である。
【図4】通常の記録マークの再生波形図である。
【図5】本発明方法と通常の光磁気記録方法とにおける
再生波形図である。
【図6】本発明の光磁気ディスクの構成を示す模式的平
面図である。
【図7】本発明の光磁気ディスクへの記録の手順を示す
フローチャートである。
【図8】本発明の光磁気ディスクの再生の手順を示すフ
ローチャートである。
【図9】本発明の光磁気ディスクの不揮発性マークの再
生波形図である。
【図10】本発明の光磁気ディスクの構成を示す模式的
平面図である。
【図11】本発明の光磁気ディスクの構成を示す模式的
平面図である。
【図12】本発明の光磁気ディスクの媒体識別コードの
再生の手順を示すフローチャートである。
【図13】本発明の光磁気ディスクの構成を示す模式的
平面図である。
【図14】本発明の光磁気ディスクの消去回数とエラー
個数との関係を示すグラフである。
【図15】本発明の光磁気ディスクの媒体識別コードの
再生の手順を示すフローチャートである。
【図16】本発明の光磁気ディスクの構成を示す模式的
平面図である。
【図17】本発明の光磁気ディスクの構成を示す模式的
平面図である。
【図18】本発明の光ディスクの不揮発性マークの記録
を説明する図である。
【図19】本発明の光ディスクの反射強度を示すグラフ
である。
【図20】本発明の光ディスクの反射強度を示すグラフ
である。
【図21】本発明の光ディスクの膜構成と不揮発性マー
クの記録とを説明する図である。
【図22】本発明の光ディスクの反射強度を示すグラフ
である。
【図23】本発明の光ディスクの反射強度を示すグラフ
である。
【図24】一般的な光磁気ディスクの消去原理を示す図
である。
【図25】一般的な光磁気ディスクの記録原理を示す図
である。
【図26】一般的な光ヘッドの構成図である。
【符号の説明】
1 ,M2 ,M3 ,M4 ,M5 光磁気ディスク M6 ,M7 相変化型の光ディスク ID,ID1 ,ID2 ,ID3 媒体識別コード T1 ,T2 ,T3 トラック領域 G1 ,G2 グルーブ領域 5 基板 6 記録膜 7 保護膜
フロントページの続き (72)発明者 田口 雅一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 津川 岩雄 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録膜との相対移動を伴う光ビーム照射
    と外部磁界印加とにより磁化方向が記録データに対応し
    ている記録マークが形成可能であり、前記記録膜に不揮
    発性マークが形成された光記録媒体であって、 前記不揮発性マークは、前記記録マークの消去方向に外
    部磁界を印加しつつ、前記記録マークを形成する場合よ
    りも遅い移動速度で、及び/又は、前記記録マークを形
    成する場合よりも強い照射強度の光ビームを照射して形
    成されることにより、その磁気特性を不可逆的に変化せ
    しめられてあることを特徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】 光ビーム照射と外部磁界印加とにより磁
    化方向が記録データに対応している記録マークを形成し
    得る記録膜に不揮発性マークが形成された光記録媒体で
    あって、 前記不揮発性マークは磁気特性を不可逆的に変化せしめ
    られてあり、媒体識別コードが前記不揮発性マークにて
    記録されてあることを特徴とする光記録媒体。
  3. 【請求項3】 媒体識別コードが前記不揮発性マークに
    て記録されてある請求項1記載の光記録媒体。
  4. 【請求項4】 記録膜との相対移動を伴う光ビーム照射
    により相状態が可逆的に変化し、該相状態に応じて異な
    る光反射率に対応している記録マークが形成可能である
    前記記録膜に不揮発性マークが形成された光記録媒体で
    あって、 前記不揮発性マークは、前記記録マークを形成する場合
    よりも遅い移動速度で、及び/又は、前記記録マークを
    形成する場合よりも強い照射強度の光ビームが照射され
    ることにより、前記記録膜が不可逆的に変化せしめられ
    て形成され、媒体識別コードが前記不揮発性マークにて
    記録されてあることを特徴とする光記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記不可逆変化は、前記記録膜の変形又
    は穿孔である請求項4記載の光記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記媒体識別コードを再生するステップ
    と、再生された媒体識別コードに基づいて情報を暗号化
    するステップと、暗号化された情報を前記記録膜に記録
    するステップとを有する記録プログラムを備える請求項
    2、3又は4記載の光記録媒体。
  7. 【請求項7】 記録マークを消去すべき消去動作を、前
    記媒体識別コードを記録した領域に施すステップと、こ
    の後前記媒体識別コードを再生するステップと、前記記
    録膜に記録されている情報を再生するステップと、再生
    された媒体識別コードに基づいて、再生された情報を復
    号化するステップとを有する再生プログラムを備える請
    求項2、3又は4記載の光記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記媒体識別コードを再生するステップ
    と、再生された媒体識別コードに基づいて情報を暗号化
    するステップと、暗号化された情報を前記記録膜に記録
    するステップとを有する記録プログラムと、 記録マークを消去すべき消去動作を、前記媒体識別コー
    ドを記録した領域に施すステップと、この後前記媒体識
    別コードを再生するステップと、前記記録膜に記録され
    ている情報を再生するステップと、再生された媒体識別
    コードに基づいて、再生された情報を復号化するステッ
    プとを有する再生プログラムとを備える請求項2、3又
    は4記載の光記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記媒体識別コードに基づいて暗号化さ
    れた情報を備える請求項2乃至8記載の光記録媒体。
  10. 【請求項10】 前記暗号化された情報は再生専用に記
    録されてある請求項9記載の光記録媒体。
  11. 【請求項11】 前記暗号化された情報は書き換え可能
    に記録されてある請求項9記載の光記録媒体。
  12. 【請求項12】 前記媒体識別コードは前記記録膜の複
    数箇所に夫々記録されてある請求項2乃至11記載の光
    記録媒体。
  13. 【請求項13】 同一の不揮発性マークが、隣合う奇数
    個のトラック領域に夫々形成されてある請求項1乃至1
    2記載の光記録媒体。
  14. 【請求項14】 同一の不揮発性マークが、一トラック
    領域とこれを挟む両側のグルーブ領域に夫々形成されて
    ある請求項1乃至12記載の光記録媒体。
  15. 【請求項15】 記録膜との相対移動を伴う光ビーム照
    射と外部磁界印加とにより磁化方向が記録データに対応
    している記録マークが形成可能であり、前記記録膜に不
    揮発性マークを形成する光記録媒体への記録方法であっ
    て、 前記記録マークの消去方向に外部磁界を印加しつつ、前
    記記録マークを形成する場合よりも遅い移動速度で、及
    び/又は、前記記録マークを形成する場合よりも強い照
    射強度の光ビームを照射することにより、磁気特性が不
    可逆的に変化した不揮発性マークを前記記録膜に形成す
    ることを特徴とする光記録媒体への記録方法。
  16. 【請求項16】 請求項1記載の光記録媒体の再生方法
    であって、 前記不揮発性マークにより記録されたデータを再生する
    際に、光磁気再生波形出力から前記データを再生するこ
    とを特徴とする光記録媒体の再生方法。
  17. 【請求項17】 請求項2、3又は4記載の光記録媒体
    への記録方法であって、前記媒体識別コードを再生する
    過程と、再生された媒体識別コードに基づいて情報を暗
    号化する過程と、暗号化された情報を前記記録膜に記録
    する過程とを有することを特徴とする光記録媒体への記
    録方法。
  18. 【請求項18】 請求項2、3又は4記載の光記録媒体
    の再生方法であって、記録マークを消去すべき消去動作
    を前記媒体識別コードを記録した領域に施す過程と、こ
    の後前記媒体識別コードを再生する過程と、前記記録膜
    に記録されている情報を再生する過程と、再生された媒
    体識別コードに基づいて、再生された情報を復号化する
    過程とを有することを特徴とする光記録媒体の再生方
    法。
  19. 【請求項19】 請求項2、3又は4記載の光記録媒体
    の記録再生方法であって、前記媒体識別コードを再生す
    る過程と、再生された媒体識別コードに基づいて情報を
    暗号化する過程と、暗号化された情報を前記記録膜に記
    録する過程と、記録マークを消去すべき消去動作を前記
    媒体識別コードを記録した領域に施す過程と、この後前
    記媒体識別コードを再生する過程と、前記記録膜に記録
    されている情報を再生する過程と、再生された媒体識別
    コードに基づいて、再生された情報を復号化する過程と
    を有することを特徴とする光記録媒体の記録再生方法。
  20. 【請求項20】 請求項12記載の光記録媒体の再生方
    法であって、媒体識別コードを再生する際に、通常再生
    時に行われるエラー補正を行うことなく前記複数の媒体
    識別コードを再生し、複数の再生コードを得る過程と、
    該再生コードの中から多数決により一再生コードを媒体
    識別コードに決定する過程とを有することを特徴とする
    光記録媒体の再生方法。
  21. 【請求項21】 請求項12記載の光記録媒体の再生方
    法であって、媒体識別コードを再生する際に、少なくと
    も1つの所定の媒体識別コードを除いた媒体識別コード
    を再生する過程と、前記所定の媒体識別コード以外の媒
    体識別コードが再生不能な場合に、前記所定の媒体識別
    コードを再生する過程とを有することを特徴とする光記
    録媒体の再生方法。
  22. 【請求項22】 請求項13記載の光記録媒体の再生方
    法であって、不揮発性マークを再生する際に、前記隣合
    う奇数個のトラック領域の中央のトラック領域の不揮発
    性マークを再生することを特徴とする光記録媒体の再生
    方法。
  23. 【請求項23】 請求項14記載の光記録媒体の再生方
    法であって、不揮発性マークを再生する際に、前記グル
    ーブ領域に挟まれたトラック領域の不揮発性マークを再
    生することを特徴とする光記録媒体の再生方法。
JP25639495A 1995-06-27 1995-10-03 光記録媒体及びその記録再生方法 Expired - Fee Related JP3284296B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25639495A JP3284296B2 (ja) 1995-06-27 1995-10-03 光記録媒体及びその記録再生方法
US08/620,083 US5661703A (en) 1995-06-27 1996-03-21 Optical recording medium having a non-volatile identification code and method for encoding data using same
US08/815,947 US5812501A (en) 1995-06-27 1997-03-13 Optical recording medium having a non-volatile identification code and method for encoding data using same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16114295 1995-06-27
JP7-161142 1995-06-27
JP25639495A JP3284296B2 (ja) 1995-06-27 1995-10-03 光記録媒体及びその記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0973680A true JPH0973680A (ja) 1997-03-18
JP3284296B2 JP3284296B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=26487385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25639495A Expired - Fee Related JP3284296B2 (ja) 1995-06-27 1995-10-03 光記録媒体及びその記録再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5661703A (ja)
JP (1) JP3284296B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036560A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体、それに対する情報記録装置および情報再生装置
US7203969B2 (en) 2002-06-28 2007-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium, recording-medium management method, and recording-medium management system
US7746587B2 (en) 2006-03-06 2010-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording apparatus and magnetic recording and reproducing apparatus
CN106052723A (zh) * 2016-06-01 2016-10-26 江苏森尼克电子科技有限公司 一种磁编码器及其导磁码盘及导磁码盘的制备方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815484A (en) * 1995-12-28 1998-09-29 Hide And Seek Technologies L.L.C. Copy protectable optical media device and methodology therefor
ES2281101T3 (es) * 1996-07-24 2007-09-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mejoras en y en relacion a discos legibles opticamente y aparato de grabacion de discos.
US5978322A (en) * 1996-07-30 1999-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical recording medium having a parameter for identifying the format of data and a reproducing device thereof
US6011772A (en) 1996-09-16 2000-01-04 Spectradisc Corporation Machine-readable optical disc with reading-inhibit agent
US5886979A (en) * 1996-10-21 1999-03-23 Fujitsu Limitd Information recording medium and method for recording and reproducing information to a medium to prevent unauthorized copying
KR100215705B1 (ko) * 1996-11-02 1999-08-16 구자홍 기기록 정보의 보호기능을 가진 정보 기록방법
KR100580538B1 (ko) * 1996-11-18 2006-11-30 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 기록장치,기록매체및복수의정보블록을기록하는방법과복수의정보블록을판독하는판독장치
WO1998029869A1 (en) * 1996-12-17 1998-07-09 Leske Lawrence A Access to information using protectable authorization messages
US6747930B1 (en) 1996-12-24 2004-06-08 Hide & Seek Technologies, Inc. Data protection on an optical disk
ATE302461T1 (de) * 1997-03-14 2005-09-15 Hide And Seek Technologies Inc Otpisches medium mit kopierschutz und dazugehöriges verfahren
ATE286687T1 (de) * 1997-07-17 2005-01-15 Schneider Europ Gmbh Stent sowie herstellungsverfahren dafür
US6646967B1 (en) * 1997-08-12 2003-11-11 Denon Digital Llc Method for making copy protected optical discs
TW408319B (en) 1997-08-20 2000-10-11 Sanyo Electric Co Optical discs and optical disc readout units
JPH1196673A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Fujitsu Ltd 情報記録媒体の記録再生装置及び情報記録媒体
CN1209749C (zh) * 1997-12-30 2005-07-06 麦克罗维西恩欧洲公司 确定数据承载光盘的来源的方法和设备
JP3818474B2 (ja) * 1998-03-10 2006-09-06 日本ビクター株式会社 ディスク状記録媒体の再生装置
JPH11259971A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Sony Corp ダビングシステム、ダビング方法
JPH11296906A (ja) * 1998-04-03 1999-10-29 Tdk Corp 光記録ディスクおよびその記録・再生方法
US6338933B1 (en) 1998-06-25 2002-01-15 Spectradisc Corporation Methods and apparatus for rendering an optically encoded medium unreadable
US6531262B1 (en) 1998-06-25 2003-03-11 Spectradisc Corporation Methods and apparatus for rendering an optically encoded medium unreadable and tamper-resistant
WO2000007182A1 (fr) * 1998-07-28 2000-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique et lecteur de disque optique
US6104679A (en) * 1998-10-01 2000-08-15 T.T.R. Technologies Ltd. Method for determining an unauthorized copy of an optical disc
TR200002369T1 (tr) * 1998-10-05 2001-01-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Kayıtlı bilginin kopya koruması için işlem.
GB9821808D0 (en) * 1998-10-06 1998-12-02 Dilla Limited C Method and apparatus for determining the provenance of a data carrying disc
US6917579B2 (en) 1999-03-23 2005-07-12 Flexplay Technologies, Inc. Limited play optical devices with interstitial reactive layer and methods of making same
TW540039B (en) * 1999-04-28 2003-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk, optical disk recording apparatus, optical disk reproducing apparatus, optical disk recording and reproducing apparatus, method for recording and reproducing data on optical disk, method for recording data on disk
EP1204098B1 (en) * 1999-05-21 2004-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recordable optical disk
US6597654B2 (en) 1999-05-21 2003-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recordable optical disk
JP4243059B2 (ja) * 1999-07-12 2009-03-25 フレックスプレイ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 使捨て式光学記憶媒体とその製造方法
BR0013529A (pt) * 1999-08-23 2002-07-02 Burstein Technologies Inc Método para padronizar fisicamente as estruturas não operacionais que podem ser lidas em um disco óptico, e, disco óptico
WO2001063620A2 (en) * 2000-02-23 2001-08-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rewritable data storage medium
US7200085B2 (en) * 2000-05-19 2007-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recordable data storage medium including property data
US20050063256A1 (en) * 2000-06-30 2005-03-24 Selinfreund Richard H. Data storage in optical discs
US6638593B2 (en) 2000-06-30 2003-10-28 Verification Technologies, Inc. Copy-protected optical media and method of manufacture thereof
AU2001259033A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Verification Technologies, Inc. Copy-protected optical media and method of manufacture thereof
JP2002025199A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Sony Corp 記録装置、記録媒体、再生装置、記録媒体の判別方法
US7660415B2 (en) 2000-08-03 2010-02-09 Selinfreund Richard H Method and apparatus for controlling access to storage media
US7039188B2 (en) * 2001-08-31 2006-05-02 Oleg Saliahov Optical disc authentication method and apparatus
KR20030045849A (ko) * 2000-11-07 2003-06-11 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 광디스크, 광디스크의 기록장치, 광디스크의 재생장치,광디스크의 재생방법 및 광디스크의 생산방법
AU2002228872A1 (en) * 2000-11-09 2002-05-21 Burstein Technologies, Inc. Disc drive system and methods for use with bio-discs
US6982109B2 (en) * 2000-12-11 2006-01-03 Flexplay Technologies, Inc. Method for rendering surface layer of limited play disk lightfast
EP1344212B1 (en) 2000-12-14 2008-08-13 ECD Systems, Inc. Method for determining authenticity of an optical recording medium and optical recording medium
WO2002056311A2 (en) * 2001-01-11 2002-07-18 Burstein Technologies Inc Optical disc analysis system including related methods for biological and medical imaging
CA2416149A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rewritable optical data storage medium and use of such a medium
US20030123302A1 (en) * 2001-06-05 2003-07-03 Thompson Robert F. Limited play optical devices with interstitial reactive layer and methods of making same
US7221632B2 (en) * 2001-07-12 2007-05-22 Burstein Technologies, Inc. Optical disc system and related detecting methods for analysis of microscopic structures
US20080094974A1 (en) * 2001-11-09 2008-04-24 Burstein Technologies, Inc. Optical disc system and related detecting methods for analysis of microscopic structures
AU2002222379A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-30 Elling Innovative Group As A copy-protected optical information carrier and methods for its manufacture and operation
US7716485B2 (en) 2002-02-01 2010-05-11 Sca Ipla Holdings Inc. Systems and methods for media authentication
JP2003281734A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Tdk Corp 情報記録装置、情報記録方法及び光記録媒体
US7438184B2 (en) * 2002-05-14 2008-10-21 Flexplay Technologies, Inc. Controlled-environment package for limited-play optical disc
JP2004087062A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Sony Corp データ記録媒体、識別情報記録方法、識別情報記録装置、識別情報再生方法、識別情報再生装置、情報サービス方法、情報サービスシステム
EP1606806A1 (en) * 2003-03-17 2005-12-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rewritable data carrier.
US20050195728A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Fdd Technologies Sa/Ag/Ltd Optical storage media having limited useful life
KR100574053B1 (ko) * 2004-08-17 2006-04-27 삼성전자주식회사 광디스크의 bca 시크시의 편차를 보정하기 위한bca시크편차 보정 방법
ITMI20050100A1 (it) * 2005-01-25 2006-07-26 Technicolor S P A Tecnica di filigranatura di una pellicola cinematografica
WO2006130496A1 (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Consumable Media Llc Limited play optical discs
US7565598B2 (en) * 2006-08-10 2009-07-21 Powerfile, Inc. Error correction for disk storage media
TWI352290B (en) * 2007-05-09 2011-11-11 Wei Shen The optical storage media and the corresponding cr
US20090075015A1 (en) * 2007-07-24 2009-03-19 Detty Michael R Limited Play Optical Discs
US20130312121A1 (en) * 2011-03-02 2013-11-21 Thomson Licensing Non-authentic disc deactivation method

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119991A (en) * 1980-02-27 1981-09-19 Sharp Corp Optical memory device
JPS5755548A (en) * 1980-09-19 1982-04-02 Fujitsu Ltd Magnetic disk device
US4538059A (en) * 1981-09-16 1985-08-27 Itr International Time Limited Identification card with concealed coding and a simple reader module to decode it
EP0097774A3 (en) * 1982-06-30 1986-02-05 International Business Machines Corporation Transducing system
JPS5971144A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Canon Inc 光学的情報記録媒体
JPS6057558A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録媒体
JPS60175254A (ja) * 1984-02-22 1985-09-09 Noritaka Kawaoka ソフトウエア記録媒体のデツドコピ−防止方法
JPH0231356A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Mitsubishi Electric Corp 情報記録再生装置
JPH0335446A (ja) * 1989-07-03 1991-02-15 Fujitsu Ltd 固定化可能部を有する書き換え可能型光ディスク
JPH0355446A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Sanki Eng Co Ltd 氷蓄熱システム
US5291006A (en) * 1989-08-11 1994-03-01 Nhk Spring Co., Ltd. Authenticity identifying system for information storage cards
NL9000327A (nl) * 1990-02-12 1991-09-02 Philips Nv Informatieoptekeninrichting.
JP2809835B2 (ja) * 1990-07-30 1998-10-15 松下電器産業株式会社 光ディスク装置および光ディスク
JP2561186B2 (ja) * 1991-09-11 1996-12-04 日本発条株式会社 対象物の識別構造
JP3073590B2 (ja) * 1992-03-16 2000-08-07 富士通株式会社 電子化データ保護システム、使用許諾者側装置および使用者側装置
JP2575989B2 (ja) * 1992-03-18 1997-01-29 富士通株式会社 光ディスクのコピー防止方法及び装置
JPH05290420A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Hitachi Ltd 光磁気ディスクとその記録再生方法及び装置
WO1993022147A1 (en) * 1992-05-07 1993-11-11 Hitachi Maxell, Ltd. Latent image carrier, production method thereof, latent image reader, and its reading system
JPH06223278A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Sekisui Chem Co Ltd ワイヤレス開口部開閉検知システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7203969B2 (en) 2002-06-28 2007-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium, recording-medium management method, and recording-medium management system
WO2004036560A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体、それに対する情報記録装置および情報再生装置
US7746587B2 (en) 2006-03-06 2010-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording apparatus and magnetic recording and reproducing apparatus
CN106052723A (zh) * 2016-06-01 2016-10-26 江苏森尼克电子科技有限公司 一种磁编码器及其导磁码盘及导磁码盘的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5661703A (en) 1997-08-26
US5812501A (en) 1998-09-22
JP3284296B2 (ja) 2002-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3284296B2 (ja) 光記録媒体及びその記録再生方法
US7221643B2 (en) Rewritable data storage medium having erasable identification marks
US7170848B2 (en) Optical recording medium and recording method for the same
JP2969256B2 (ja) 光記録媒体及びその再生方法
US5871855A (en) Magneto-optical recording medium and method of using same
JP3224380B2 (ja) 光記録媒体の記録方法
JP2001243636A (ja) 光記録媒体および光記録媒体の記録方法
WO2004029943A1 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体の記録装置
JP2002342925A (ja) 光記録媒体、光記録再生装置および光記録再生方法
JP3812882B2 (ja) 光記録媒体
JP2726033B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2002157740A (ja) 光ディスク、光ディスク製造装置及び光ディスク記録再生装置
JPH04162217A (ja) 光記録装置
JPH04103047A (ja) 光ディスク
JP3071143B2 (ja) ディスク製造方法
JP2698303B2 (ja) 記録可能なディスクとディスク記録装置
JP2004326859A (ja) 光磁気ディスクおよびその再生方法
JP2000163823A (ja) 光記録方法及び光記録装置
JP2012043482A (ja) 記録装置、記録方法、記録媒体
JP2001243634A (ja) 光記録媒体
JPH097247A (ja) 光磁気記録媒体のデータ記録方法及び光磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140308

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees