JPH0968890A - 電子写真画像形成装置及び電子写真画像形成方法 - Google Patents

電子写真画像形成装置及び電子写真画像形成方法

Info

Publication number
JPH0968890A
JPH0968890A JP7223164A JP22316495A JPH0968890A JP H0968890 A JPH0968890 A JP H0968890A JP 7223164 A JP7223164 A JP 7223164A JP 22316495 A JP22316495 A JP 22316495A JP H0968890 A JPH0968890 A JP H0968890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
electrophotographic image
forming apparatus
electrification
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7223164A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Sakai
栄一 坂井
Kenichi Yasuda
憲一 安田
Hiroaki Minemura
宏明 峯村
Yoko Kitahara
洋子 北原
Fumitaka Mochizuki
文貴 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP7223164A priority Critical patent/JPH0968890A/ja
Publication of JPH0968890A publication Critical patent/JPH0968890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高感度でありながら高速プロセス等での現像
プロセスに適用可能な高耐久性の感光体を有し、長期に
わたり高画質な画像が得られる電子写真画像形成装置及
び方法の提供。 【構成】 円筒状の導電性支持体に、下引層、感光層を
積層してなる感光体を用い、少なくとも帯電、像露光、
現像により形成した画像を、転写体へ転写後、感光体よ
り転写体を分離し、クリーニング工程を経る機構を有す
る電子写真画像形成装置において、現像後から帯電工程
の間に前記支持体の表面側から交流電界により電化注入
を行う工程を有することを特徴とする電子写真画像形成
装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンター等
に用いられる電子写真画像形成装置及び電子写真画像形
成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子写真方式のプリンター、コピ
アに対する画質、信頼性、多機能化の要求が大きくなっ
ており、その要求に応えるためデジタル書き込み方式、
反転現像の電子写真プロセスを用いることが多くなって
きている。デジタル書き込み方式は画像情報を電気的に
処理し、従来のアナログ方式では不可能な付加価値を持
つ画像を再現できるという大きなメリットがある。
【0003】デジタル書き込み方式、反転現像の電子写
真プロセスでは、フタロシアニン系の物質を電荷発生物
質(以下、CGMとする)として使用した感光体が盛ん
に使用される。特に、オキソチタニルフタロシアニンは
半導体レーザーの近赤外に極めて高い感度を示すため盛
んに研究され実用化されている。しかしながら、オキソ
チタニルフタロシアニンでは繰り返し使用時の感度劣
化、残留電位の上昇、暗減衰の増加、初期帯電性の低下
が現れる。このため、感光体の耐久性が不十分であると
いう問題が発生していた。この現象は、特に高速度で画
像形成を行う場合に顕著に発生しており、感度のよいオ
キソチタニルフタロシアニンを高速プロセスに適用する
障害となっていた。
【0004】特開平7−13374号には、残留電位の
上昇を抑制するために通常使用時とは逆極性の帯電を与
えることが開示されているが、作像プロセスの中で逆帯
電を行うとその直後にメモリが現れやすく、特に感光体
を使い込むと益々その現象がひどくなり、長期間にわた
っての耐久性の向上においては更なる検討が必要であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題を解決するためになされたものであり、特に高感度
でありながら高速プロセス等での現像プロセスに適用可
能な高耐久性の感光体を有し、長期にわたり高画質な画
像が得られる電子写真画像形成装置及び方法を提供する
ことにある。又、高温高湿環境下での繰り返し使用時の
残留電位の上昇を抑制可能な電子写真画像形成装置及び
方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、以
下の構成により達成される。
【0007】(1) 円筒状の導電性支持体に、下引
層、感光層を積層してなる感光体を用い、少なくとも帯
電、像露光、現像により形成した画像を、転写体へ転写
後、感光体より転写体を分離し、クリーニング工程を経
る機構を有する電子写真画像形成装置において、現像後
から帯電工程の間に前記支持体の表面側から交流電界に
より電化注入を行う工程を有することを特徴とする電子
写真画像形成装置。
【0008】(2) 円筒状の導電性支持体に、下引
層、感光層を積層してなる感光体を用い、少なくとも帯
電、像露光、現像により形成した画像を、転写体へ転写
した後、感光体より転写体を分離し、クリーニング工程
を経る機構を有する電子写真画像形成方法において、現
像後から帯電工程の間に前記支持体の表面側から交流電
界により電化注入を行う工程を有することを特徴とする
電子写真画像形成方法。
【0009】前記した如く、オキソチタニルフタロシア
ニン(TiOPc)は半導体レーザーの近赤外に極めて
高い感度を示すことが知られているが、これはTiOP
c自体の量子効率がよく、発生キャリアーが多いからで
ある。そのため、フタロシアニン系の物質をCGMとし
て使用した感光体が盛んに使用される。しかしながら、
その感光体は繰り返し使用時の感度劣化、残留電位の上
昇、暗減衰の増加、初期帯電性の低下が現れ、感光体の
耐久性が不十分であった。この現象は、特に高速度で画
像形成を行う場合に顕著に発生しており、感度のよいオ
キソチタニルフタロシアニンを高速プロセスに適用する
障害となっていた。そこで、通常の使用時とは逆極性の
帯電を与えることが知られているが、長期間にわたって
の耐久性向上には程遠く、更なる改良が期待されてい
る。
【0010】本発明者等は、鋭意検討の結果、上記の如
き現像後から帯電工程の間に円筒状の導電性支持体、即
ち感光体の表面側から交流電界により電化注入を行うこ
とで、感光体の電気特性の劣化が大幅に少なくなり、こ
れにより画像形成装置全体の高耐久化が図れることを見
出した。
【0011】特にその効果は、残留電位の上昇、暗減衰
の増加、初期帯電性の低下の全てが改善され、又驚くべ
きことに感光体に逆極性の帯電を与えた場合にみられる
直後のメモリも発生しない。このような現象が現れる理
由については必ずしも明らかではない。しかし、感光体
の感光層、特に電荷発生層又は電荷発生層界面のキャリ
アートラップが交流電界の作用により結果的に効率的に
解放されることによるのではないかと考えられる。
【0012】何れにしろ、現像後から帯電工程の間に、
感光体の表面側から交流電界により電化注入を行うこと
で、環境差による電気特性劣化が少なく、又耐久性を向
上した感光体を長期にわたって使用することができると
いう効果を奏するものである。
【0013】本発明の電子写真感光体は、導電性支持体
上に下引層塗布液を塗布し、これを乾燥硬化して下引層
を形成し、その上に感光層が構成される。
【0014】本発明で用いられる導電性支持体として
は、従来公知のもの、例えばアルミニウム、ステンレス
スチール等の金属基体等、或いは金属酸化物等の導電性
粉末を樹脂層に分散した導電層などが挙げられるが、こ
れらに限定されるものではなく、又形状としては円筒状
又はフィルム状が挙げられる。
【0015】本発明に好ましく用いられる中間層(下引
層)は、いわゆる硬化型中間層であり、有機金属化合物
又はシランカップリング剤、もしくはそれらから形成さ
れたものを主成分とし、溶媒で希釈し塗布液とする。こ
の液を塗布、乾燥硬化して形成される。
【0016】硬化型中間層は、前述のごとく、有機金属
化合物又はシランカップリング剤、もしくはそれらから
形成されたものを主成分としたものを含有し、100%
それらの反応生成物であることが好ましいが、前記反応
生成物の原料その他の成分を含む場合も本発明において
好ましく採用される。
【0017】有機金属化合物としては、金属アルコキシ
ド及び金属キレート化合物が挙げられる。金属の種類と
しては、チタニウム、ジルコニウム又はアルミニウムな
どが一般的なものとして挙げられる。
【0018】前記金属アルコキシドとしては、テトラプ
ロポキシチタン、テトラブトキシチタン、テトラプロポ
キシアルミニウム、テトラブトキシジルコニウムなどが
挙げられる。
【0019】前記金属キレート化合物としては、数多く
の種類があり、キレート基の種類としては、 (1)アセチルアセトン、2,4−ヘプタンジオンなど
のβ−ジケトン (2)アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセト酢
酸プロピル、アセト酢酸ブチルなどのケトエステル (3)乳酸、サリチル酸、リンゴ酸などのヒドロキシカ
ルボン酸 (4)乳酸メチル、乳酸エチル、サリチル酸エチル、リ
ンゴ酸エチルなどのヒドロキシカルボン酸エステル (5)オクタンジオール、ヘキサンジオールなどのグリ
コール (6)4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンな
どのケトアルコール (7)トリエタノールアミンなどのアミノアルコール などが挙げられる。それら化合物としては、 ジイソプロポキシチタニウムビス(アセチルアセテー
ト) ジイソプロポキシアルミニウムビス(アセチルアセテー
ト) ブトキシジルコニウムトリ(アセチルアセテート) ジイソプロポキシチタニウムビス(エチルアセトアセテ
ート) ジイソプロポキシアルミニウムビス(エチルアセトアセ
テート) ジイソプロポキシチタニウムビス(ラクテート) ジブトキシチタニウムビス(オクチレングリコレート) ジイソプロポキシチタニウムビス(トリエタノールアミ
ナート) などが例として挙げられる。
【0020】中でも、β−ジケトンケトエステルのキレ
ート基を持つ化合物は、電位特性、画像特性とも良好な
特性を示し、特にキレート基とアルコキシ基を両方持つ
化合物が好ましい。
【0021】有機金属化合物は、以下の構造の化合物が
好ましい。
【0022】(RO)mMXn Rはアルキル基を表し、Mはチタニウム、ジルコニウム
又はアルミニウムを表し、Xはキレート形成基でアセト
酢酸エステル又はβジケトン残基を表し、m、nは1以
上の整数を表す。但し、Mがチタニウム又はジルコニウ
ムの場合m+nは4であり、Mがアルミニウムの場合m
+nは3である。
【0023】上記のジルコニウム、チタニウム、アルミ
ニウムの中でも、ジルコニウムは塗布液を調液後時間が
経つと析出物を生じやすいなど、実用上不都合な点もあ
る。
【0024】それに対し、チタニウム、アルミニウムは
塗布液の安定性にも優れており、この点で特に好ましい
ものと言える。
【0025】シランカップリング剤は、以下の構造の化
合物が好ましい。
【0026】(Z)a (A)b Si (Y)c Z:加水分解性基(例えばアルコキシ基、ハロゲン原子
又はアミノ基) A:アルキル基又はアリール基 Y:有機官能基 a,b,c:a,cは1以上、bは0以上の整数を表
し、a+b+c=4である。その特性を大きく左右する
有機官能基Yの末端基の種類としては、 γ−メタクリロキシ基 γ−アミノ基 N−フェニル−γ−アミノ基 N−β(アミノエチル)γ−アミノ基 γ−グリシドキシ基 β−(3,4エポキシシクロヘキシル)基 γ−クロロ基 γ−メルカプト基 等が挙げられ、化合物としては、 γ−アミノプロピルトリメトキシシラン N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン γ−グリシドキシプロピルメトキシシラン β−(3,4エポキシシクロヘキシル)トリメトキシシ
ラン γ−クロロプロピルトリメトキシシラン γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン 等が挙げられる。中でも、γ−メタクリロキシ基、γ−
アミノ基、N−フェニル−γ−アミノ基を末端に有する
有機官能基を持つ化合物は、電位特性、画像特性とも良
好な特性を示す。
【0027】シランカップリング剤として好ましいの
は、有機官能基Yが、−BOOC(R′)C=CH2
BNHR″又は−BNH2であり、R′はアルキル基、
R″はアルキル基又はアリール基を表し、Bはアルキレ
ン基又は−O−、−NH−、−CO−を含むアルキレン
基を表すものである。
【0028】以上に示した有機金属化合物、シランカッ
プリング剤は一例であり、これらに限定されるものでは
ない。又、好ましいとして示した化合物も、本発明の目
的を特に高いレベルで達することができるものというこ
とで挙げたものであり、これ以外の化合物でも本発明の
目的を達するものは存在する。
【0029】中間層は、有機金属化合物及びシランカッ
プリング剤の双方より形成されるものを含有して形成さ
れることが好ましく、その際は、特に優れた電位特性、
画像特性を示す。
【0030】本発明において下引層は、上記の有機金属
化合物又はシランカップリング剤、もしくはそれらから
形成されたものを含み、必要に応じては上記のもののみ
の中から、或いは上記以外のものも含有することができ
る。又必要に応じて、樹脂等、その他の化合物を必要量
だけ含有することもできる。
【0031】下引層は、下引層の構成材料、つまり有機
金属化合物とシランカップリング剤を溶剤に溶かした溶
液(前記で塗布液と呼んでいたもの)を導電性支持体上
に塗布し、乾燥硬化して形成される。該溶剤としては、
例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノ
ール等のアルコール類、トルエン等の芳香族炭化水素
類、酢酸エチル、セルソルブアセテート等のエステル類
等が挙げられるが、これらに限られるわけではない。又
これらは単独、或いは混合して用いられる。又必要に応
じて水を混合してもよい。
【0032】塗布液の塗布方法としては、浸漬コーティ
ング法、スプレーコーティング法、ブレードコーティン
グ法、スピンナーコーティング法、ビードコーティング
法、カーテンコーティング法等を用いることができる。
【0033】塗布膜の乾燥条件は、乾燥温度としては1
0〜250℃、好ましくは90〜200℃が、乾燥時間
としては5分〜5時間、好ましくは20分〜2時間の時
間で、送風乾燥、或いは静止乾燥により行うことができ
る。
【0034】下引層の上には感光層が設けられるが、感
光層は、有機感光材料を用いたいわゆる有機感光体が望
ましく単層構造でも積層構造でもよい。
【0035】単層構造の場合は、電荷発生物質を電荷輸
送物質に分散させた感光層等を挙げることができる。
【0036】積層構造の場合は、電荷発生層と電荷輸送
層とに機能分離されたものが挙げられる。導電性支持体
上における電荷発生層と電荷輸送層との積層順序はいず
れが先であってもよい。但し本発明の各目的をより高い
レベルで達成するためには、今日においてより高感度で
電位安定性に優れたものが形成可能なことから、電荷発
生層の上に電荷輸送層が積層された負帯電型のものが好
ましい。
【0037】電荷発生層は、電荷発生物質(CGM)を
必要に応じてバインダー樹脂中に分散させて形成され
る。CGMとしては、例えばセレン及びセレン合金、C
dS、CdSe、CdSSe、ZnO及びZnS等の無
機光導電体、金属又は無金属フタロシアニン化合物、ビ
スアゾ化合物、トリスアゾ化合物等のアゾ化合物、スク
エアリウム化合物、アズレニウム化合物、ペリレン系化
合物、インジコ化合物、キナクリドン化合物、多環キノ
ン系化合物、シアニン色素、キサンテン染料、ポリ−N
−ビニルカルバゾールとトリニトロフルオレノンなどか
らなる電荷移動錯体等が挙げられるがこれらに限定され
るわけではない。又これらは必要に応じて二種以上混合
して用いてもよい。但し本発明の目的を最も高いレベル
で達成するためには、有機光導電体、特にペリレン化合
物の一種、イミダゾールペリレン化合物や金属フタロシ
アニン化合物の一種、オキソチタニルフタロシアニン
(TiOPc)が好ましい。上記TiOPcとしては、
Cu−Kα線に対するX線回折スペクトルの最大ピーク
が27.2±0.2度を有する結晶型であることが好ま
しい。
【0038】又、電荷発生層に使用可能なバインダー樹
脂としては、例えばポリスチレン樹脂、ポリエチレン樹
脂、ポリプロピレン樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹
脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリビニルブチ
ラール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノ
ール樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂、シリコーン樹脂、メラミン樹脂、並び
にこれら樹脂の繰り返し単位のうち二つ以上を含む共重
合体樹脂、例えば塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体
樹脂、又高分子有機半導体、例えばポリ−N−ビニルカ
ルバゾール、等が挙げられるがこれらに限定されるわけ
ではない。上記のうち、CGMとしてイミダゾールペリ
レン化合物を用いた場合に好ましいバインダーとして
は、ポリビニルブチラール樹脂が、TiOPcを用いた
場合に好ましいバインダーとしては、シリコン樹脂及び
ポリビニルブチラール樹脂、或いは両方を混合したもの
などが挙げられる。
【0039】電荷輸送層は、電荷輸送物質(CTM)を
単独で、或いはバインダー樹脂とともに構成される。C
TMとしては、例えばカルバゾール誘導体、オキサゾー
ル誘導体、オキサジアゾール誘導体、チアゾール誘導
体、チアジアゾール誘導体、トリアゾール誘導体、イミ
ダゾール誘導体、イミダゾロン誘導体、イミダゾリジン
誘導体、ビスイミダゾリジン誘導体、スチリル化合物、
ヒドラゾン化合物、ピラゾリン誘導体、オキサゾロン誘
導体、ベンズイミダゾール誘導体、キナゾリン誘導体、
ベンゾフラン誘導体、アクリジン誘導体、フェナジン誘
導体、アミノスチルベン誘導体、トリアリールアミン誘
導体、フェニレンジアミン誘導体、スチルベン誘導体、
ベンジジン誘導体、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポ
リ−1−ビニルピレン、ポリ−9−ビニルアントラセン
等が挙げられるがこれらに限定されるわけではない。又
これらは単独でも、二種以上の混合で用いてもよい。
【0040】又、電荷輸送層に使用可能なバインダー樹
脂としては、例えばポリカーボネート樹脂、ポリアクリ
レート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ス
チレン−アクリルニトリル共重合体樹脂、ポリメタクリ
ル酸エステル樹脂、スチレン−メタクリル酸エステル共
重合体樹脂等が挙げられるが、これらに限定されるわけ
ではない。
【0041】又繰り返し使用した際の疲労劣化を少なく
するために、或いは耐久性を向上させるために、感光体
の各層いずれにでも従来公知の酸化防止剤、紫外線吸収
剤、電子受容性物質、表面改質剤、可塑剤等、環境依存
性低減剤などを、必要に応じて適正量添加して用いるこ
とができる。
【0042】又耐久性向上のために、必要に応じて感光
層以外に保護層等の非感光層を設けてもよい。
【0043】既に述べてきたように本発明の硬化型下引
層を含む感光体はプリンター、デジタルコピアなど反転
現像プロセスを含む画像形成方法において特にその効果
を発揮する。
【0044】本発明の電子写真画像形成装置は、前述の
感光体を用い、少なくも帯電、像露光、現像により形成
した画像を、転写体へ転写後、感光体より転写体を分離
し、クリーニング工程を経る機構を有し、現像後から帯
電工程の間に支持体(前述の感光体の)の表面側から交
流電界により電化注入を行う工程を有するものである。
【0045】感光体の帯電電位の絶対値は500V以上
が好ましく、600〜900Vが特に好ましい。
【0046】交流電界はコロナ放電で与えても良いしロ
ーラ、ブラシ、ブレード等の接触部材により与えても構
わない。交流電界付与直後の感光体の帯電電位は、ゼロ
から通常の帯電電位の間にあることが好ましい。逆極性
になると直後の画像にメモリが現れやすくなる。交流電
界は画像形成プロセス中にて与えても良いし、別の装置
により与えても良い。
【0047】又、電化注入の大きさが、帯電電位VHを
1/2VH以下に低下させる大きさであることが、残留
電位の上昇、暗減衰の増加、初期帯電性の低下を抑制す
るという本発明の効果を発揮させる点で好ましい。
【0048】更に、交流電界により電化注入を行う工程
が、分離後からクリーニング工程間で行われることが、
本発明の効果を発揮させかつ画像上に悪影響を与えない
ために好ましい。例えば、現像から転写工程間で交流電
界により電荷注入を行った場合には、トナーのちりによ
る画像の乱れが発生する。
【0049】本発明の電子写真画像形成方法は、前述の
感光体を用い、少なくも帯電、像露光、現像により形成
した画像を、転写体へ転写した後、感光体より転写体を
分離し、クリーニング工程を経る機構を有し、現像後か
ら帯電工程の間に前記支持体(前述の感光体)の表面側
から交流電界により電化注入を行う工程を有するもので
ある。
【0050】以下、本発明の画像形成方法をデジタル方
式の図1の画像形成装置を用いて説明するが、本発明の
画像形成方法はこれに限定されるものではなく、その外
デジタル複写機、LEDプリンター、液晶シャッタープ
リンター等の電子写真装置一般に適用しうるものであ
り、更には電子写真技術を応用した記録、印刷、ファク
シミリ等の装置に広く応用しうるものである。本発明の
画像形成方法では、分離後から帯電工程の間に前記支持
体(前述の感光体の)の表面側から交流電界により電化
注入を行う工程、例えば定電流高圧電源が用いられる点
に特徴がある。
【0051】尚、転写体とは感光体上に形成された画像
を転写可能なものなら何でもよく、特に限定はないが、
最も多く用いられるのは普通紙の転写紙である。
【0052】図1において、10は有機感光体ドラムで
矢印方向(時計方向)に回転駆動され、帯電器11によ
り一様の帯電が付与され、デジタル方式の像露光手段1
2により像露光が施されて静電潜像が形成される。
【0053】前記像露光手段12では、図示しない原稿
走査光学系により原稿を光走査して得た像露光が前記感
光体ドラム10上に施されて前記静電潜像が形成され
る。前記静電潜像は現像器13により反転現像によって
磁気ブラシ現像されてトナー像が形成される。ここで現
像器13には、磁性トナーから成る一成分現像剤又は非
磁性トナーと磁性キャリアから成る二成分現像剤が充填
されていてスクリュー131、132及び撹拌羽根13
3により撹拌、混合された後、磁石体135の外周を矢
印方向に回転するスリーブ134に付着搬送されて磁気
ブラシを形成し、該磁気ブラシにより前記静電潜像が現
像される。
【0054】前記トナー像は、PTL14により転写さ
れ易くされた後、タイミングローラ17、18によりタ
イミングを合わせて搬送された転写紙P上に転写極(転
写器)15の作用で転写され、分離極(分離器)16に
より分離される。
【0055】現像後から帯電工程の間に前記感光体ドラ
ム10の表面側から交流電界により電化注入を行う工程
が設けられる。交流電界により電化注入を行う方法とし
ては、交流電源24から接続されたコロナ電極23によ
り、前記感光体ドラム10の表面側から交流電界により
電化注入を行う。その際、前記感光体ドラム10の表面
帯電電位が、0から該感光体ドラム10の帯電電位の間
になるよう設定されることが重要である。尚この図1で
は、感光体ドラム10に対し、交流電界をコロナ電極に
よるコロナ放電で付与しているが、ローラ、ブラシ、ブ
レード等の接触部材を用いて付与しても構わない。又、
同様に図1では、コロナ電極23を、転写紙Pが分離極
(分離器)16により分離される工程の直後に設定して
あるが、現像後から帯電工程の間、例えば帯電前除電ラ
ンプPCL22の前、又はクリーニング装置(クリーニ
ング器)21の前に設定しても差し支えない。
【0056】前記分離極16により分離された転写紙P
は搬送ベルト19により定着器20に搬送され、トナー
像が転写紙P上に熱定着される。転写後の感光体ドラム
10はクリーニング装置(クリーニング器)21により
クリーニングされ、帯電前除電ランプPCL22により
除電されて次の像形成に備えられる。
【0057】前記クリーニング装置21では、ガイドロ
ーラ212及びクリーニングブレード211により感光
体ドラム10上の転写残留トナーがクリーニングされ、
かつクリーニングされたトナーは前記ガイドローラ21
2及びガイド板213を介して搬出用スクリュー214
に送り込まれ、該搬出用スクリューにより外部トナー受
けに排出される。
【0058】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
るが、本発明の態様はこれに限定されない。
【0059】実施例1 〈感光体の作製〉 (下引層塗布液) チタンキレート化合物 TC−750(松本製薬(株)製) ジイソプロポキシチタニウムビス(エチルアセテート) 20重量部 シランカップリング剤 KBM−503(信越化学(株)製) γ−メタクリロキシトリメトキシシラン 13重量部 を混合し、 2−プロパノール 100重量部 で希釈して下引層塗布液を得た。
【0060】直径80mmのアルミニウム合金製円筒状
支持体を用いて下引層を浸漬塗布して120℃で30分
の熱処理を行い厚さ1.0μmの下引層を得た。
【0061】 (電荷発生層塗布液) Y型チタニルフタロシアニン 4重量部 シリコーン樹脂溶液KR−5240(信越化学(株)製) 45重量部 2−ブタノン 100重量部 を混合し、サンドミルにて10時間分散して電荷発生層
塗布液を得た。この塗布液を前記下引層の上に浸漬塗布
して厚さ0.25μmの電荷発生層を得た。
【0062】 (電荷輸送層塗布液) 電荷輸送物質 T−1 8重量部 ビスフェノールZ型ポリカーボネート Z−300(三菱瓦斯化学株製) 12重量部 1,2−ジクロルエタン 100重量部 を混合、溶解し電荷輸送層塗布液を得た。この塗布液を
前記電荷発生層の上に浸漬塗布して100℃、1時間の
熱処理を行って厚さ25μmの電荷輸送層を形成し感光
体を得た。
【0063】
【化1】
【0064】電子写真複写機ユービックス4045を反
転現像機に改造し、更に分離極とクリーニングブレード
の間に電極を設置し、AC500Hzの定電流高圧電源
を接続し高圧電源からの流れ出し電流をAC100μA
とし、画像形成中に常時ACの放電が行われるようにし
た。この状態にて、クリーニングブレード位置での画像
露光なしでの表面電位を測定したところ、ACの放電を
行った場合には−250V、ACの放電を行わない場合
には−720Vであった。この画像形成装置に得られた
感光体をセットし20℃、50%RHの常温常湿環境下
と、33℃、80%RHの高温高湿環境下においてそれ
ぞれ10万コピーの画像出しを行った。又、現像位置で
の帯電電位VH、露光後電位VLの測定を行った。
【0065】実施例2 AC500Hzの定電流高圧電源を働かせず、実施例1
と同様の条件で10万コピーの画像出しを行った。
【0066】得られた結果を表1に示す。
【0067】〈画像評価基準〉 最高画像濃度 ○・・・1.2以上 △・・・1.1以上1.2未満 ×・・・1.1未満
【0068】
【表1】
【0069】表1から明らかな如く、本発明は、10万
コピーの実写テスト後も良好な特性を保持しているが、
本発明外のものは露光後電位VLの上昇が大きく、画像
濃度が不十分であるなど長期にわたる繰り返し特性に問
題があることが判る。
【0070】
【発明の効果】本発明により、高感度でありながら高速
プロセス等での現像プロセスに適用可能な高耐久性の感
光体を有することにより、長期にわたり高画質な画像が
得られるという顕著に優れた効果を奏する。又、高温高
湿環境下での繰り返し使用時の残留電位の上昇を抑制す
ることができるという付随した効果をも奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の概要断面図。
【符号の説明】
10 感光体 11 帯電器 13 現像器 15 転写器 20 定着器 21 クリーニング器 23 コロナ電極 24 交流電源 P 転写紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北原 洋子 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 (72)発明者 望月 文貴 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状の導電性支持体に、下引層、感光
    層を積層してなる感光体を用い、少なくとも帯電、像露
    光、現像により形成した画像を、転写体へ転写後、感光
    体より転写体を分離し、クリーニング工程を経る機構を
    有する電子写真画像形成装置において、現像後から帯電
    工程の間に前記支持体の表面側から交流電界により電化
    注入を行う工程を有することを特徴とする電子写真画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】 電化注入の大きさが、帯電電位VHを1
    /2VH以下に低下させる大きさであることを特徴とす
    る請求項1記載の電子写真画像形成装置。
  3. 【請求項3】 交流を印加して電化注入を行う工程が、
    分離後からクリーニング工程間で行われることを特徴と
    する請求項1又は2に記載の電子写真画像形成装置。
  4. 【請求項4】 上記感光層に含有される電化発生物質
    (CGM)がフタロシアニン系の物質であることを特徴
    とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子写真
    画像形成装置。
  5. 【請求項5】 上記フタロシアニン系の物質が、オキソ
    チタニルフタロシアニンであることを特徴とする請求項
    1乃至4のいずれか1項に記載の電子写真画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 上記オキソチタニルフタロシアニンのC
    u−Kα線に対するX線回折スペクトルの最大ピーク
    が、27.2±0.2度であることを特徴とする請求項
    1乃至5のいずれか1項に記載の電子写真画像形成装
    置。
  7. 【請求項7】 上記下引層が、有機金属化合物又はシラ
    ンカップリング剤、もしくはそれらから形成されたもの
    を含有してなることを特徴とする請求項1乃至6のいず
    れか1項に記載の電子写真画像形成装置。
  8. 【請求項8】 円筒状の導電性支持体に、下引層、感光
    層を積層してなる感光体を用い、少なくとも帯電、像露
    光、現像により形成した画像を、転写体へ転写した後、
    感光体より転写体を分離し、クリーニング工程を経る機
    構を有する電子写真画像形成方法において、現像後から
    帯電工程の間に前記支持体の表面側から交流電界により
    電化注入を行う工程を有することを特徴とする電子写真
    画像形成方法。
JP7223164A 1995-08-31 1995-08-31 電子写真画像形成装置及び電子写真画像形成方法 Pending JPH0968890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7223164A JPH0968890A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 電子写真画像形成装置及び電子写真画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7223164A JPH0968890A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 電子写真画像形成装置及び電子写真画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0968890A true JPH0968890A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16793809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7223164A Pending JPH0968890A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 電子写真画像形成装置及び電子写真画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0968890A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003307861A (ja) 有機感光体、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP4076596B2 (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JP3876667B2 (ja) 有機感光体、画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ
JPH09190005A (ja) 電子写真感光体と画像形成方法及び装置
JPH0968890A (ja) 電子写真画像形成装置及び電子写真画像形成方法
JP2003280223A (ja) 有機感光体、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3994638B2 (ja) 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2001100441A (ja) 電子写真感光体と、該感光体を用いた電子写真画像形成方法、電子写真画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2004077974A (ja) 反転現像方法、画像形成方法、画像形成装置
JP2002196522A (ja) 電子写真感光体、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JPH0895264A (ja) 電子写真感光体
JP3952833B2 (ja) 有機感光体、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2001215740A (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真プロセス、電子写真画像形成方法及び電子写真装置
JP2674305B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2003207912A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体用塗布液及び該電子写真感光体の製造方法
JP4233123B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JPH0980788A (ja) 電子写真感光体と画像形成装置及び方法
JP2002014499A (ja) 画像形成装置
JPH0636113B2 (ja) 電子写真装置
JPH0980787A (ja) 電子写真感光体と画像形成装置及び画像形成方法
JP2002268330A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2000267324A (ja) 電子写真感光体、それを用いたプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2004258344A (ja) 有機感光体、有機感光体の製造方法、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2000305291A (ja) 電子写真感光体とそれを用いた画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JPH0333751A (ja) 電子写真感光体