JP2001215740A - 電子写真感光体、それを用いた電子写真プロセス、電子写真画像形成方法及び電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、それを用いた電子写真プロセス、電子写真画像形成方法及び電子写真装置

Info

Publication number
JP2001215740A
JP2001215740A JP2000021540A JP2000021540A JP2001215740A JP 2001215740 A JP2001215740 A JP 2001215740A JP 2000021540 A JP2000021540 A JP 2000021540A JP 2000021540 A JP2000021540 A JP 2000021540A JP 2001215740 A JP2001215740 A JP 2001215740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic
charge
image
layer containing
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000021540A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kitahara
賢一 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000021540A priority Critical patent/JP2001215740A/ja
Publication of JP2001215740A publication Critical patent/JP2001215740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定して干渉縞や黒ポチの発生を防止出来る
電子写真感光体、電子写真プロセス、電子写真画像形成
方法及び電子写真装置を提供することにある。 【解決手段】 支持体上に酸化チタンを含有した中間
層、電荷発生物質を含有した電荷発生層、電荷輸送物質
を含有した電荷輸送層を順次積層してなる電子写真感光
体であり、電荷発生物質がフタロシアニン化合物で、少
なくとも一種類の電荷輸送物質のイオン化ポテンシャル
が5.5eV以上であることを特徴とする電子写真感光
体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中間層を有する電
子写真感光体、該電子写真感光体を使用して静電潜像を
形成させ、反転現像により画像形成を行う電子写真プロ
セス、電子写真画像形成方法及び電子写真装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体(以下、単に感光体とも
いう)はセレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛等の無機電
子写真感光体から、公害が無く製造の容易性に優れた有
機電子写真感光体へ主体が移り、種々な有機材料を用い
た有機電子写真感光体が開発されている。
【0003】近年では電荷発生と電荷輸送の機能を異な
る材料に分担させた機能分離型の電子写真感光体が主流
になっており、中でも電荷発生層と電荷輸送層を積層し
た積層型の電子写真感光体が広く用いられている。
【0004】電子写真装置も、市場の要求に合わせ、ハ
ロゲンランプ光源を用いたアナログ画像形成方法から、
画像処理の容易さや複合機への展開のしやすさからレー
ザー光を光源として用い、反転現像して画像を形成する
デジタル画像形成方法に変わりつつある。
【0005】デジタル画像形成方法では、デジタル信号
に変換された画像情報を電子写真感光体上に静電潜像と
して書き込む際の光源として、ガスレーザー、半導体レ
ーザー及びLED等が用いられる。代表的光源として
は、半導体レーザー光源が挙げられる。これらの光源は
比較的発光波長が長く、650nm以上の物が主流であ
る。
【0006】これらの光源に対して実用的な感度を有す
る電荷発生物質としてはフタロシアニン化合物類、ビス
イミダゾールペリレン化合物類及びスクアリリュウム化
合物類等がある。
【0007】この中で結晶の多様性や顔料として入手し
やすいフタロシアニン化合物類が最も広く使用されてい
る。
【0008】しかしながら、これらの光源による静電潜
像形成では、支持体表面からの反射光により干渉縞が発
生し、実写時ハーフトーン画像上に干渉縞ムラが発生す
るという特有の画像問題が知られている。
【0009】この干渉縞ムラを防止する方法としては、
支持体の表面を粗らしたり、酸化チタン等の微粒子を中
間層に添加したりして支持体からの反射光を散乱させる
ことが知られている。
【0010】しかしながら、支持体の表面を干渉縞ムラ
が発生しなくなるまで粗らした場合には、画像の質が落
ちたり、繰り返し使用時にクリーニングブレードで残存
トナーをクリーニングしにくくなるという問題が発生し
た。
【0011】又、酸化チタン等の微粒子を添加した中間
層を設けた場合には、干渉縞ムラの発生は防止出来て
も、高温高湿時に中間層の抵抗が下がるためブロッキン
グ性が低下し、画像上にカブリや黒ポチ故障が発生する
という問題があった。
【0012】さらに、電荷発生物質として使用するフタ
ロシアニン化合物類は温度、湿度等の環境差による性能
の変化が大きいので、使用環境に対応するよう露光強
度、帯電電流及び現像条件を電子写真装置で制御をして
いるが、デジタル画像形成では露光部分を現像する反転
現像を採用するため、帯電電位の低下や、感光体の局部
的欠陥等により発生するカブリや黒ポチ故障を防止する
ことは困難であった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、安定
して干渉縞や黒ポチの発生を防止出来る電子写真感光
体、電子写真プロセス、電子写真画像形成方法及び電子
写真装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者は、下記構成を
採ることにより本発明の課題を達成出来ることを見いだ
した。
【0015】(1)支持体上に酸化チタンを含有した中
間層、電荷発生物質を含有した電荷発生層、電荷輸送物
質を含有した電荷輸送層を順次積層してなる電子写真感
光体であり、電荷発生物質がフタロシアニン化合物で、
少なくとも1種類の電荷輸送物質のイオン化ポテンシャ
ルが5.5eV以上であることを特徴とする電子写真感
光体。
【0016】(2)Rz(10点平均表面粗さ)が0.
5μm≦Rz≦1.5μmの範囲に粗面化された支持体
上に酸化チタンを含有した中間層、電荷発生物質を含有
した電荷発生層、電荷輸送物質を含有した電荷輸送層を
順次積層してなる電子写真感光体であり、電荷発生物質
がフタロシアニン化合物で、少なくとも1種類の電荷輸
送物質のイオン化ポテンシャルが5.5eV以上である
ことを特徴とする電子写真感光体。
【0017】(3)支持体が、下記式1、2を満足する
ことを特徴とする前記1又は2に記載の電子写真感光
体。
【0018】 式1 0.03μm≦WCA≦0.3μm 式2 0.05μm≦Ra≦0.4μm 式中WCAは表面うねりを表し、Raは中心線平均粗さ
を表す。
【0019】(4)酸化チタンの結晶系がアナターゼ型
であることを特徴とする前記1〜3の何れか1項に記載
の電子写真感光体。
【0020】(5)電荷輸送層が、イオン化ポテンシャ
ル5.5eV以上の電荷輸送物質(A)及びイオン化ポ
テンシャル5.5eV未満の電荷輸送物質(B)を含有
し、その混合比が下記式3を満足することを特徴とする
前記1〜4の何れか1項に記載の電子写真感光体。
【0021】式3 混合比=(B)/(A)≦3 (6)フタロシアニン化合物が、Cu−Kα特性X線
(波長1.54Å)に対するブラッグ角2θの主要ピー
クが27.2±0.2度にあるチタニルフタロシアニン
化合物であることを特徴とする前記1〜5の何れか1項
に記載の電子写真感光体。
【0022】(7)前記1〜6の何れか1項に記載の電
子写真感光体を使用し、反転現像方式により画像形成す
ることを特徴とする電子写真プロセス。
【0023】(8)前記1〜6の何れか1項に記載の電
子写真感光体上にデジタル方式によって静電潜像を形成
した後、画像形成することを特徴とする電子写真画像形
成方法。
【0024】(9)前記1〜6の何れか1項に記載の電
子写真感光体を使用し、帯電、露光、現像、転写、分離
及びクリーニング工程を繰り返して画像形成する電子写
真装置。
【0025】以下、本発明を詳細に説明する。中間層に
添加した酸化チタンによって支持体からの反射光を散乱
させ、干渉縞を防止する方法は効果的で有るが、酸化チ
タン自身が電荷輸送機能を有するため、支持体から電荷
が注入されやすく、実写をした時、画像上に黒ポチを発
生しやすい。特に電荷輸送能力の大きいアナターゼ型酸
化チタンを中間層に添加し、フタロシアニン化合物を電
荷発生層の電荷発生物質に用いた場合には中間層と電荷
発生層との間の電荷のブロッキング性が劣るため、実写
をした時、画像上に黒ポチが顕著にあらわれる。
【0026】本発明者は、イオン化ポテンシャルが5.
5eV以上の電荷輸送物質を電荷輸送層に用いると、電
荷発生層と電荷輸送層の間に障壁が出来、感光層全体の
電荷ブロキング性が保たれ、実写した時、黒ポチの発生
を防止するのに効果があることを見いだした。
【0027】又、本発明者は、電荷輸送物質は2種類以
上を混合して使用しても効果があり、この場合には、少
なくとも1種類の電荷輸送物質のイオン化ポテンシャル
が5.5eV以上で、イオン化ポテンシャル5.5eV
未満の電荷輸送物質(B)/イオン化ポテンシャル5.
5eV以上の電荷輸送物質(A)≦3であれば、実写を
した時、黒ポチの発生を防止するのに効果があることも
見いだした。
【0028】イオン化ポテンシャルの測定は、粉末状態
の電荷輸送物質を、測定器「AC−1」(理研計器株式
会社製)を使用して行った。
【0029】さらに本発明者は、干渉縞発生防止には、
酸化チタンを添加した中間層と、表面を粗面化した支持
体とを併用するとさらに効果的であることも見いだし
た。
【0030】支持体の粗面化は、10点平均粗さ(R
z)が0.5≦Rz≦1.5の範囲である時、干渉縞の
発生防止に効果があり、画像欠陥も発生しなかった。さ
らに、支持体のWCA(表面うねり)を0.03≦WC
A≦0.3に、Ra(中心線平均粗さ)を0.05≦R
a≦0.4にすると、支持体表面にある程度の凹凸が出
来、より干渉縞の発生防止に効果があった。Rz、WC
A、Raの測定はJIS記載の方法で行なった。
【0031】層構成は、支持体上に中間層、電荷発生
層、電荷輸送層を順次積層してなる電子写真感光体につ
いて説明してきたが、オーバーコート層等をさらに積層
しても何ら問題ない。
【0032】本発明の各構成について説明する。 《支持体》本発明の電子写真感光体の支持体は、 1)アルミニウム、ステンレス等の金属板や円筒管 2)紙或いはプラスチックフィルム等の支持体上に、ア
ルミニウム、パラジウム及び金等の金属薄層をラミネー
ト若しくは蒸着によって設けた物 3)紙或いはプラスチックフィルム等の支持体上に、導
電性ポリマー、酸価インジウム及び酸化錫等の導電性化
合物の層を塗布若しくは蒸着によって設けた物等が挙げ
られる。好ましくはアルミニウムの円筒管である。
【0033】《中間層》本発明の中間層は酸化チタンと
バインダー樹脂を含有し、酸化チタンをバインダー樹脂
溶液中に分散、塗布して形成する。
【0034】酸化チタンは、種々な結晶形、粒径及び表
面処理状態の物質が使用出来る。好ましくはアナターゼ
型結晶形で粒径が0.02〜0.5μmの物質、さらに
好ましくは表面処理を何も行っていない状態の物質又は
有機シランで表面処理を行った物質が挙げられる。
【0035】中間層のバインダー樹脂としては、酸化チ
タンを良好に分散し、且つ、支持体及び中間層の上に設
けられる層との接着性が良好なポリアミド樹脂が好まし
いが、これに限定されるものではない。
【0036】中間層の形成は、バインダー樹脂を溶剤に
溶解した溶液中に酸化チタンを分散して塗布液を調製
し、塗布液を塗布機で一定の膜厚に塗布し、塗布膜を乾
燥して作製することが好ましい。
【0037】中間層のバインダー樹脂を溶解し塗布する
ための溶剤としては、例えば、メタノール、エタノー
ル、ブタノール及びメチルエチルケトン等が挙げられる
がこれらに限定されるものではない。
【0038】酸化チタンの分散手段としては、例えば、
超音波分散機、ボールミル、サンドグラインダー及びホ
モミキサー等が使用出来るがこれらに限定されるもので
はない。
【0039】中間層を形成する塗布機としては、例え
ば、浸漬塗布機、バーコーター及びリングコーター等が
挙げられるがこれらに限定されるものではない。
【0040】バインダー樹脂に対する酸化チタンの添加
量は、バインダー樹脂1部に対して酸化チタン0.1〜
100部が好ましく、さらに好ましくは1〜20部であ
る。
【0041】中間層の膜厚は酸化チタンの混合量、形状
及び粒径等により干渉縞発生防止の効果が異なるので一
概に決められないが、好ましくは0.5〜10μmで、
さらに好ましくは0.7〜7μmである。中間層の膜厚
が0.5μm未満だと干渉縞発生防止効果が少なく、1
0μmを超えると実写時カブリが発生しやすい。
【0042】《電荷発生層》本発明の電荷発生層は、電
荷発生物質とバインダー樹脂を含有し、電荷発生物質を
バインダー樹脂溶液中に分散、塗布して形成する。
【0043】電荷発生物質は、公知のフタロシアニン化
合物であり、好ましくはチタニルフタロシアニン化合物
及びヒドロキシガリウムフタロシアニン化合物、さらに
好ましくはCu−Kα特性X線(波長1.54Å)に対
するブラッグ角2θの主要ピークが27.2±0.2度
にあるチタニルフタロシアニン化合物である。又、これ
らの電荷発生物質は単独で使用しても、2種以上混合し
て使用してもよい。
【0044】電荷発生層のバインダー樹脂としては、公
知の樹脂を用いることが出来、例えば、ポリスチレン樹
脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、アクリル
樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウ
レタン樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、アル
キッド樹脂、ポリカーボネート樹脂、シリコーン樹脂、
メラミン樹脂、並びにこれらの樹脂の内2つ以上を含む
共重合体樹脂(例えば塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体
樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合
体樹脂)及びポリ−ビニルカルバゾール樹脂等が挙げら
れるがこれらに限定されるものではない。
【0045】電荷発生層の形成は、バインダー樹脂を溶
剤で溶解した溶液中に分散機を用いて電荷発生物質を分
散して塗布液を調製し、塗布液を塗布機で一定の膜厚に
塗布し、塗布膜を乾燥して作製することが好ましい。
【0046】電荷発生層に使用するバインダー樹脂を溶
解し塗布するための溶剤としては、例えば、トルエン、
キシレン、メチレンクロライド、1,2−ジクロロエタ
ン、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、メタノール、エタノール、プロパノー
ル、ブタノール、メチルセロソルブ、エチルセロソル
ブ、テオラヒドロフラン、1−ジオキサン、1,3−ジ
オキソラン、ピリジン及びジエチルアミン等を挙げられ
るがこれらに限定されるものではない。
【0047】電荷発生物質の分散手段としては、超音波
分散機、ボールミル、サンドグラインダー及びホモミキ
サー等が使用出来るがこれらに限定されるものではな
い。
【0048】電荷発生層を形成する塗布機としては浸漬
塗布機、リングコーター等が挙げられるがこれらに限定
されるものではない。
【0049】バインダー樹脂に対する電荷発生物質の混
合割合は、バインダー樹脂100部に対して電荷発生物
質1〜600部が好ましく、さらに好ましくは50〜5
00部である。電荷発生層の膜厚は、電荷発生物質の特
性、バインダー樹脂の特性及び混合割合等により異なる
が好ましくは0.01〜5μmである。
【0050】《電荷輸送層》本発明の電荷輸送層は、電
荷輸送物質とバインダー樹脂を含有し、電荷輸送物質を
バインダー樹脂溶液中に溶解、塗布して形成される。
【0051】電荷輸送物質は、例えば、カルバゾール誘
導体、オキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、
チアゾール誘導体、チアジアゾール誘導体、トリアゾー
ル誘導体、イミダゾール誘導体、イミダゾロン誘導体、
イミダゾリジン誘導体、ビスイミダゾリジン誘導体、ス
チリル化合物、ヒドラゾン化合物、ピラゾリン化合物、
オキサゾロン誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、キナ
ゾリン誘導体、ベンゾフラン誘導体、アクリジン誘導
体、フェナジン誘導体、アミノスチルベン誘導体、トリ
アリールアミン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、ス
チルベン誘導体、ベンジジン誘導体、ポリ−N−ビニル
カルバゾール、ポリ−1−ビニルピレン及びポリ−9−
ビニルアントラセン等が挙げられるがこれらに限定され
るものではない。又、これらは単独で使用しても2種以
上混合して使用してもよい。
【0052】電荷輸送層用のバインダー樹脂は、公知の
樹脂を用いることが出来、ポリカーボネート樹脂、ポリ
アクリレート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹
脂、スチレン−アクリルニトリル共重合体樹脂、ポリメ
タクリル酸エステル樹脂及びスチレン−メタクリル酸エ
ステル共重合体樹脂等が挙げられるがこれらに限定され
るものではない。
【0053】電荷輸送層の形成は、バインダー樹脂と電
荷輸送物質を溶解して塗布液を調製し、塗布液を塗布機
で一定の膜厚に塗布し、塗布膜を乾燥して作製すること
が好ましい。
【0054】上記バインダー樹脂と電荷輸送物質を溶解
するための溶剤としては、例えば、トルエン、キシレ
ン、メチレンクロライド、1,2−ジクロロエタン、メ
チルエチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸エチル、酢
酸ブチル、メタノール、エタノール、プロパノール、ブ
タノール、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、
1,3−ジオキソラン、ピリジン及びジエチルアミン等
が挙げられるがこれらに限定されるものではない。
【0055】バインダー樹脂に対する電荷輸送物質の混
合割合は、バインダー樹脂100部に対して電荷輸送物
質10〜500部が好ましく、さらに好ましくは20〜
100部である。
【0056】電荷輸送層の膜厚は、電荷輸送物質の特
性、バインダー樹脂の特性及び混合割合等により異なる
が好ましくは10〜100μmで、さらに好ましくは1
5〜40μmである。
【0057】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明の詳細を説明す
るが、本発明の実施態様はこれらに限定されるものでは
ない。
【0058】《電子写真感光体の作製》以下の様にして
電子写真感光体1〜10を作製した。
【0059】〈支持体〉直径80mmのアルミニウム円
筒管を旋盤で、切削加工の条件を変え、Rz(10点平
均粗さ)、WCA(表面うねり)、Ra(表面うねり)
の異なる未洗浄支持体1〜6を加工した。
【0060】未洗浄支持体1〜6を界面活性剤を含む洗
浄水で洗浄し、その後純水で洗浄し、クリーンルーム内
で送風乾燥を行い、支持体に付着している異物を除去し
た「支持体1〜6」を準備した。
【0061】 〈中間層の形成〉 ポリアミド樹脂CM8000(東レ株式会社製) 10部 酸化チタンTA300(富士チタン株式会社製) 20部 メタノール 80部 1−ブタノール 20部 メタノールと1−ブタノールの混合液にポリアミド樹脂
CM8000を溶解し、その溶解液へ酸化チタンTA3
00(アナターゼ型)を混合し、この混合液をサンドグ
ラインダーで5時間分散して中間層塗布液を調製した。
この塗布液を洗浄して準備した支持体上に浸漬塗布し、
乾燥を100℃で10分間行い膜厚0.5〜10μmの
「中間層」を形成した。
【0062】 〈電荷発生層の形成〉 (G−1)Y型チタニルフタロシアニン化合物 900部 シリコーン樹脂KR−5240(信越化学株式会社製) 900部 メチルエチルケトン 2000部 メチルエチルケトンにシリコーン樹脂KR−5240を
溶解し、この溶解液に(G−1)Y型チタニルフタロシ
アニン化合物を混合し、この混合液をサンドグラインダ
ーで10時間分散して電荷発生層塗布液を調製した。こ
の塗布液を前記中間層の上に浸漬塗布し、乾燥を行い、
膜厚0.25μmの「電荷発生層」を形成した。
【0063】 〈電荷輸送層の形成〉 電荷輸送物質(以下に示す) 300部 ビスフェノールZ型ポリカーボネートZ−200 500部 (三菱瓦斯化学株式会社製) 1,2−ジクロロエタン 4000部
【0064】
【化1】
【0065】1,2−ジクロロエタンにビスフェノール
Z型ポリカーボネートZ−200を溶解した溶解液に、
電荷輸送物質を表1のごとく電荷輸送物質単独又は2種
類を溶解して電荷輸送層塗布液を調製した。この塗布液
を前記電荷発生層の上に浸漬塗布し、乾燥を100℃で
1時間行い、膜厚25μmの「電荷輸送層1〜7」を形
成し、「電子写真感光体1〜10」を作製した。
【0066】《画像形成装置の構成》図1は本発明の電
子写真感光体を用いて画像形成を行う電子写真装置の1
例を示す断面図である。
【0067】画像形成方法は、帯電、露光、現像、転
写、分離、クリーニングの電子写真プロセスを繰り返し
て行うことにより完成する。
【0068】上記断面図について説明する。図示しない
原稿読み取り装置にて読み取った情報に基づき、半導体
レーザー光源1から光が発せられる。これをポリゴンミ
ラー2により走査され、画像の歪みを補正するfθレン
ズ3を介して、感光体面上に照射され静電潜像を作る。
感光体4は、あらかじめ帯電器5により一様に帯電さ
れ、像露光のタイミングにあわせて時計方向に回転を開
始している。感光体面上の静電潜像は、反転現像条件の
下で現像器6により現像され、形成された現像像はタイ
ミングを合わせて搬送されてきた転写体8に転写器7の
作用により転写される。さらに感光体4と転写体8は分
離器(分離極)9により分離されるが、現像像は転写体
8に転写担持されて、定着器10へと導かれ定着され
る。
【0069】その後、感光体4は、クリーニングブレー
ド方式のクリーニング器11にて感光体面上に残留した
未転写のトナー等が清掃され、帯電前露光(PCL)1
2にて残留電荷を除き、次の画像のため再び帯電器5に
より、一様帯電される。
【0070】尚、転写体8は代表的には普通紙である
が、現像後の未定着像を転写することが可能な物なら特
に限定されず、OHP用のPETベース等も含まれる。
【0071】又、クリーニングブレード13は、厚さ1
〜30mm程度のゴム状弾性体を用い、材質としてはウ
レタンゴムが最も良く用いられる。
【0072】《評価》上記により作製した電子写真感光
体をコニカ株式会社製デジタル複写機Konica70
50に装着し、実写コピーを行い、黒ポチ、干渉縞及び
1万実写後の画質を目視にて評価した。
【0073】黒ポチは、30℃、80%RH下で実写コ
ピーを行った時、白色画像上に発生する黒ポチを目視に
て評価した。
【0074】干渉縞は、ハーフトーン原稿の実写コピー
を行った時、ハーフトーン画像上に発生する白又は黒の
干渉縞を目視にて評価した。
【0075】1万枚実写後の画質は、1万枚実写コピー
を行った後の画像上に黒ポチ、干渉縞、クリーニング不
良及びカブリ等画質の不良が発生しているかを目視にて
評価した。
【0076】 評価結果を表1及び2に示す。
【0077】
【表1】
【0078】
【表2】
【0079】
【発明の効果】実施例で実証した如く本発明により、繰
り返し使用しても黒ポチや干渉縞が発生せず安定した画
像が得られる電子写真感光体、それを用いた電子写真プ
ロセス、電子写真画像形成方法及び電子写真装置を提供
することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体を用いて画像形成を行
う電子写真装置の1例を示す断面図を示す。
【符号の説明】
1 半導体レーザー光源 2 ポリゴンミラー 3 fθレンズ 4 感光体 5 帯電器 6 現像器 7 転写器 8 転写体 9 分離器(分離極) 10 定着器 11 クリーニング器 12 帯電前露光(PCL) 13 クリーニングブレード

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に酸化チタンを含有した中間
    層、電荷発生物質を含有した電荷発生層、電荷輸送物質
    を含有した電荷輸送層を順次積層してなる電子写真感光
    体であり、電荷発生物質がフタロシアニン化合物で、少
    なくとも1種類の電荷輸送物質のイオン化ポテンシャル
    が5.5eV以上であることを特徴とする電子写真感光
    体。
  2. 【請求項2】 Rz(10点平均表面粗さ)が0.5μ
    m≦Rz≦1.5μmの範囲に粗面化された支持体上に
    酸化チタンを含有した中間層、電荷発生物質を含有した
    電荷発生層、電荷輸送物質を含有した電荷輸送層を順次
    積層してなる電子写真感光体であり、電荷発生物質がフ
    タロシアニン化合物で、少なくとも1種類の電荷輸送物
    質のイオン化ポテンシャルが5.5eV以上であること
    を特徴とする電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 支持体が、下記式1、2を満足すること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の電子写真感光体。 式1 0.03μm≦WCA≦0.3μm 式2 0.05μm≦Ra≦0.4μm (式中WCAは表面うねりを表し、Raは中心線平均粗
    さを表す。)
  4. 【請求項4】 酸化チタンの結晶系がアナターゼ型であ
    ることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の
    電子写真感光体。
  5. 【請求項5】 電荷輸送層が、イオン化ポテンシャル
    5.5eV以上の電荷輸送物質(A)及びイオン化ポテ
    ンシャル5.5eV未満の電荷輸送物質(B)を含有
    し、その混合比が下記式3を満足することを特徴とする
    請求項1〜4の何れか1項に記載の電子写真感光体。 式3 混合比=(B)/(A)≦3
  6. 【請求項6】 フタロシアニン化合物が、Cu−Kα特
    性X線(波長1.54Å)に対するブラッグ角2θの主
    要ピークが27.2±0.2度にあるチタニルフタロシ
    アニン化合物であることを特徴とする請求項1〜5の何
    れか1項に記載の電子写真感光体。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6の何れか1項に記載の電子
    写真感光体を使用し、反転現像方式により画像形成する
    ことを特徴とする電子写真プロセス。
  8. 【請求項8】 請求項1〜6の何れか1項に記載の電子
    写真感光体上にデジタル方式によって静電潜像を形成し
    た後、画像形成することを特徴とする電子写真画像形成
    方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜6の何れか1項に記載の電子
    写真感光体を使用し、帯電、露光、現像、転写、分離及
    びクリーニング工程を繰り返して画像形成する電子写真
    装置。
JP2000021540A 2000-01-31 2000-01-31 電子写真感光体、それを用いた電子写真プロセス、電子写真画像形成方法及び電子写真装置 Pending JP2001215740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021540A JP2001215740A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 電子写真感光体、それを用いた電子写真プロセス、電子写真画像形成方法及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021540A JP2001215740A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 電子写真感光体、それを用いた電子写真プロセス、電子写真画像形成方法及び電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001215740A true JP2001215740A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18547937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000021540A Pending JP2001215740A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 電子写真感光体、それを用いた電子写真プロセス、電子写真画像形成方法及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001215740A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122999A (ja) * 2008-02-12 2008-05-29 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電子写真感光体および該電子写真感光体に起因する干渉縞有無の判定方法
JP2012098435A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2014066893A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Konica Minolta Inc 有機感光体および画像形成装置
JP2020052212A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122999A (ja) * 2008-02-12 2008-05-29 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電子写真感光体および該電子写真感光体に起因する干渉縞有無の判定方法
JP2012098435A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2014066893A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Konica Minolta Inc 有機感光体および画像形成装置
JP2020052212A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09281728A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2008191488A (ja) 電子写真装置
JP2003307861A (ja) 有機感光体、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP4076596B2 (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JP2001215740A (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真プロセス、電子写真画像形成方法及び電子写真装置
JPH10123855A (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JP4035966B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真画像形成方法及び電子写真画像形成装置
JP2003066636A (ja) 有機感光体、画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ
JP2008076808A (ja) 電子写真感光体とそれを用いた画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH09222746A (ja) 電子写真感光体と画像形成方法及び装置
JPH10123856A (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JPH10123905A (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JPH0836301A (ja) 反転現像用電子写真複写方法
JP2007017876A (ja) 電子写真装置
JP2002040693A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、電荷発生層の分散塗布液の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JPH10177262A (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JPH10177263A (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JP2005017471A (ja) 電子写真感光体、画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP2003207912A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体用塗布液及び該電子写真感光体の製造方法
JPH06138685A (ja) 電子写真感光体
JP2000122314A (ja) 電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JP3702680B2 (ja) 電子写真感光体及びそれを用いたプロセスカートリッジと画像形成装置
JPH10177264A (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JP2000147801A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2002268330A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置