JPH0967854A - 前面パネル取付構造 - Google Patents

前面パネル取付構造

Info

Publication number
JPH0967854A
JPH0967854A JP22420895A JP22420895A JPH0967854A JP H0967854 A JPH0967854 A JP H0967854A JP 22420895 A JP22420895 A JP 22420895A JP 22420895 A JP22420895 A JP 22420895A JP H0967854 A JPH0967854 A JP H0967854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front panel
pillar
mounting structure
plate
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22420895A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyasu Wada
幸保 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP22420895A priority Critical patent/JPH0967854A/ja
Publication of JPH0967854A publication Critical patent/JPH0967854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】設置部分の厚み寸法を抑えながら前面パネルの
取付けを行う。 【解決手段】枠組み1に表面板2を固着して成る前面パ
ネル3を基盤4上に立設された隣合う柱5間に取付けて
成る前面パネル取付構造である。前面パネル3の表面板
2の両側縁を枠組み1の両側縁より柱5巾の略半分だけ
突出させて突出部2aを形成する。突出部2aを柱5の
前面に沿って位置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外廊下やベランダ
等の外壁部分を構成する前面パネル取付構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、外廊下やベランダ等の外壁部分を
構成する前面パネル3としては、ロ字状に形成された枠
組み1の外面に表面板2を添設して主体が構成されてお
り、この前面パネル3の取付けとしては、図7に示され
るように複数並設された柱5の外面に沿わせて隣合うよ
うに配置された各枠組み1の端部を当接し、枠組み1と
共に表面板2を柱5に固定することによって取付けられ
るようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来例にあっては、柱5の外面側に前面パネル3を構成
する枠組み1と表面板2が位置するために柱5の内側面
と表面板2の外側面との間の厚み寸法が大きくなり、前
面パネル3の設置部分の厚み寸法が大きくなるという問
題があった。
【0004】本発明は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、設置部分の厚み寸法を抑えながら前面パネル
の取付けを行うことができる前面パネル取付構造を提供
しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明では、枠組み1に表面板2を固着し
て成る前面パネル3を基盤4上に立設された隣合う柱5
間に取付けて成る前面パネル取付構造において、前面パ
ネル3の表面板2の両側縁を枠組み1の両側縁より柱5
巾の略半分だけ突出させて突出部2aを形成し、この突
出部2aを柱5の前面に沿って位置させたことを特徴と
するものである。
【0006】請求項2の発明では、請求項1において突
出部2aの裏面と柱5の表面との間及び隣合う表面板2
の突出部2a間に間隙6を設けたことを特徴とするもの
である。
【0007】
【発明の実施の形態】外廊下やベランダ等の外壁部分を
構成する前面パネル3は、図1、図2に示されるように
ロ字状に形成された枠組み1の一側外面にALC等のコ
ンクリート板からなる表面板2を添設して主体が構成さ
れており、表面板2の両端縁は枠組み1の両側縁より突
出され、表面板2の両端縁には側方に突出する突出部2
aが一体に形成されている。この突出部2aの突出寸法
は後述する柱5の巾寸法の半分程度とされている。
【0008】柱5は基礎4aや梁のような基盤4より上
方に突設されており、図示されたものにおいては基盤4
は基礎4aである場合を示している。基盤4に立設され
る柱5は図4に示されるように角柱体5aの下部に固定
プレート5bを設け、角柱体5aの外面にタップ穴付き
プレート5cを添設して主体が構成されている。
【0009】この柱5は固定プレート5bを基礎4aの
上面に載置すると共に基礎4aの上面より上方に突設さ
れたアンカーボルト7に対して連結固定し、下部をコン
クリート8内に埋設することで基礎4aの上面より上方
に向けて突出するように立設されている。この柱5は図
2に示されるように基盤4の長手方向に沿って隣合うよ
うに基盤4上に複数本立設されている。
【0010】ここで、基盤4が梁である場合には梁の上
面に固定プレート5bを載置し、固定プレート5bをボ
ルト・ナットのような固着具にて梁に連結固定すること
で梁に柱5が立設されるものである。隣合う柱5間に設
置される各前面パネル3は、図1に示されるように前面
パネル3を構成する枠組み1の側端面を柱5の側端面に
当接し、図1(b)に示されるようにタップ穴付きプレ
ート5cに枠組み1の内面側より打入された連結ボルト
9を螺着することによって柱5にそれぞれ連結固定され
ている。ここで、前面パネル3を構成する表面板2の端
部の突出部2aは柱5の前面に沿って配置されている。
【0011】しかして、前面パネル3の内側方には図3
に示されるように下地材10を介して仕上げモルタル1
1が設置され、外廊下やベランダ等が形成される。ま
た、基盤4の外面にも仕上げモルタル11が設けられて
外観を向上させるようになっている。また、前面パネル
3の上部には必要に応じて図中想像線にて示されるよう
に笠木等のカバー材12が設置される。
【0012】そして、柱5の前面側には前面パネル3の
表面板2の端部の突出部2aが位置するだけであり、設
置部分の厚み寸法を抑えながら前面パネル3の取付けが
行われるものである。図6は本発明の他例を示してお
り、このものにあっては、突出部2aの裏面と柱5の表
面との間及び隣合う表面板2の突出部2a間に間隙6が
設けられている。
【0013】隣合う表面板2の突出部2a間に形成され
た間隙6には図示しているように必要に応じてコーキン
グ材13が充填配置される。そして、このものにあって
は、柱5の前面側には前面パネル3の表面板2の端部の
突出部2aが位置するだけであり、設置部分の厚み寸法
を抑えながら前面パネル3の取付けを行うことができる
上に、施工時や地震等による外力が加わった場合に表面
板2の端部の突出部2aが柱5あるいは隣合う表面板2
の突出部2aに当たって表面板2の端部に割れや欠け等
の破損が生じるようなことを防止できるようになってい
る。
【0014】
【発明の効果】請求項1の発明は、前面パネルの表面板
の両側縁を枠組みの両側縁より柱巾の略半分だけ突出さ
せて突出部を形成し、この突出部を柱の前面に沿って位
置させてあるので、柱の前面側には前面パネルの表面板
の端部の突出部が位置するだけであり、設置部分の厚み
寸法を抑えながら前面パネルの取付けを行うことができ
るものである。
【0015】請求項2の発明は、請求項1において突出
部の裏面と柱の表面との間及び隣合う表面板の突出部間
に間隙を設けてあるので、請求項1の効果に加えて表面
板の端部の突出部が柱あるいは隣合う表面板の突出部に
当たって割れや欠け等の破損が生じるようなことを防止
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示すものであり、(a)は平断
面図、(b)は(a)におけるイ部の拡大断面図であ
る。
【図2】前面パネルの設置部位を示す斜視図である。
【図3】前面パネルの設置状態を示す側断面図である。
【図4】柱を示す斜視図である。
【図5】柱の設置状態を示す断面図である。
【図6】前面パネルの設置状態の他例を示す部分断面図
である。
【図7】従来例を示す平断面図である。
【符号の説明】
1 枠組み 2 表面板 2a 突出部 3 前面パネル 4 基盤 5 柱 6 間隙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠組みに表面板を固着して成る前面パネ
    ルを基盤上に立設された隣合う柱間に取付けて成る前面
    パネル取付構造において、前面パネルの表面板の両側縁
    を枠組みの両側縁より柱巾の略半分だけ突出させて突出
    部を形成し、この突出部を柱の前面に沿って位置させて
    成ることを特徴とする前面パネル取付構造。
  2. 【請求項2】 突出部の裏面と柱の表面との間及び隣合
    う表面板の突出部間に間隙を設けて成ることを特徴とす
    る請求項1記載の前面パネル取付構造。
JP22420895A 1995-08-31 1995-08-31 前面パネル取付構造 Pending JPH0967854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22420895A JPH0967854A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 前面パネル取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22420895A JPH0967854A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 前面パネル取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0967854A true JPH0967854A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16810222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22420895A Pending JPH0967854A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 前面パネル取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0967854A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207873A (ja) * 1994-01-18 1995-08-08 Daiwa House Ind Co Ltd 屋外腰壁構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207873A (ja) * 1994-01-18 1995-08-08 Daiwa House Ind Co Ltd 屋外腰壁構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100437865B1 (ko) 층고가 높은 층의 커튼월 설치구조
JPH0967854A (ja) 前面パネル取付構造
JP2504555B2 (ja) 柱脚構造
JPH0323463Y2 (ja)
JP3065493B2 (ja) 妻パネル構造
JP2954467B2 (ja) バルコニー壁パネルの連結構造
JP3220423B2 (ja) 布基礎により構築する木造住宅・軽量鉄骨住宅における免震装置
JPH06193167A (ja) 壁パネルの取付方法
JP2551044Y2 (ja) 手摺り壁取付け構造
JP3084403B2 (ja) タイルパネルの取付工法
JPH0732652Y2 (ja) ユニット工法による建物の外壁構造
JPH11141028A (ja) 間仕切りパネルの取付構造
JP3406969B2 (ja) 耐震補強構造体及びその施工法
WO2013012012A1 (ja) 木造軸組建物
JP2599993B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造柱脚
JP2515571Y2 (ja) プレファブルームの土台構造
KR100219885B1 (ko) 벽면 마감재
JP2828877B2 (ja) 補強柱
JPS6236905Y2 (ja)
KR970001552Y1 (ko) 차음식 방음벽의 설치구조
JP3161986B2 (ja) 門柱及びその施工法
JPH049761Y2 (ja)
JP3077082B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JPS6341458Y2 (ja)
JPH0528299B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980804