JPH0967460A - 金属樹脂複合材の熱分解方法およびその装置 - Google Patents

金属樹脂複合材の熱分解方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0967460A
JPH0967460A JP22654695A JP22654695A JPH0967460A JP H0967460 A JPH0967460 A JP H0967460A JP 22654695 A JP22654695 A JP 22654695A JP 22654695 A JP22654695 A JP 22654695A JP H0967460 A JPH0967460 A JP H0967460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
composite material
resin
resin composite
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22654695A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Sato
昇治 佐藤
Yasuya Mikami
八州家 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Technos Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Technos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd, Technos Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP22654695A priority Critical patent/JPH0967460A/ja
Publication of JPH0967460A publication Critical patent/JPH0967460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属と合成樹脂からなる複合材廃棄物の処理
にあたり、金属と樹脂の剥離を容易にし、資源の再利用
を可能にする当該廃棄物の熱分解方法と当該方法の実施
のための装置を提供する。 【解決手段】 金属樹脂複合材は減圧下で所定温度で加
熱され熱分解される。熱分解処理装置は、金属樹脂複合
材を収容し内部を所定温度まで加熱できるようにした密
閉式加熱容器1と、当該加熱容器1に連結し容器内を所
定の減圧度とする減圧装置7と、上記加熱容器内で発生
しうるガスを導き吸着処理する吸収器6とを備えてな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属樹脂複合材、
特に、プリント基板、自動車用複合部品の熱分解処理
法、および当該処理法を実施するための装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】例えばプラスチック成形品廃棄物は、自
然放置又は埋立てによる地中放置によっても腐敗消滅せ
ず、自然の循環系を破壊する等、問題が大きいため、焼
却処理することが長い間、考慮されていた。しかしなが
ら、例えば塩化ビニル樹脂(以下「PVC」という)等
の廃棄物を焼却すると、強力な腐食性を有する臭素や塩
素等のハロゲン系ガスを発生し、焼却炉を傷めたり、公
害の原因となる。そのため、熱分解炉の材質が問題にな
り、またハロゲン系成分を豊富に含む分解排ガスの吸収
又は吸着、その他の処理法の確立が必要となる。そこで
PVC等の塩素系高分子化合物を含有する廃プラスチッ
ク材を、発生する塩化水素ガス等のガスを無害化しつ
つ、処理する方法が提案されている。特開昭63−30
40号公報で提案される方法では、廃プラスチック材を
少なくとも熱分解温度の150℃以上に加熱しながら破
砕・混練しつつ溶融するとともにカルシウム塩を投入
し、この塩によって発生する有害物質たる塩化水素ガス
を無害化するように溶融固化処理するものである。けれ
ども、この提案に係る処理方法では、廃プラスチック材
の処理を空気(酸素)雰囲気下において行っているため
に、人体に有害な物質を生成するおそれがある上に、発
火の危険もあり、しかも固化した廃プラスチック材を処
分しなければならないという問題もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこでPVC廃棄物を
処理する際に発生する塩素、塩化水素等のガスを中和、
溶解等によって無害化・無臭化する方法が、特開平6−
269760号公報に開示されている。この開示方法
は、特にPVCフィルムやシート等の廃棄物を対象とす
るもので、当該廃棄物を脱酸素又は空気遮断状態で40
0℃以下の温度に加熱し、この加熱により廃棄物から発
生する塩素、塩化水素等のガスを液状濾過剤中を通過さ
せて処理するというものである。
【0004】近年大量に生じ、処分に窮している廃棄物
に、プリント基板や自動車用部品、例えば自動車内装用
モールなどの金属樹脂複合材がある。これらは合成樹脂
を有するものであり、樹脂処理という点において上記特
開平6−269760号公報に開示された方法の適用が
期待される。特に当該方法は、廃棄物を脱酸素又は空気
遮断状態で処理するものなので、金属酸化物が発生せ
ず、好ましい処理方法であるかのように思われる。しか
しながら、実際に金属樹脂複合材を当該方法で処理する
と、金属と樹脂がすっきりと剥離せず、加熱後の残留物
を有用物質として再利用することが到底不可能である。
【0005】そのため、このような金属樹脂複合材につ
いては、再溶融してブロック状に固め、道路又は農業用
資材として用いられることが検討されている程度で、回
収コストや効率の面の問題もあって、発生する廃棄物量
と利用量とが極めて不均衡であって、大量の未処理廃棄
物が放置されたままとなっている。
【0006】そこで上記従来の技術における処理の現状
に鑑み、本発明は、金属と合成樹脂からなる複合材廃棄
物の処理にあたり、金属と樹脂の剥離を容易にし、資源
の再利用を可能にする当該廃棄物の熱分解方法と当該方
法の実施のための装置を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】これら課題のうち、方法
に関する課題を解決するために、本発明にしたがい、金
属樹脂複合材は減圧下で所定温度で加熱され熱分解され
る。
【0008】装置に関する課題の解決のために、熱分解
処理装置は、金属樹脂複合材を収容し内部を所定温度ま
で加熱できるようにした密閉式加熱容器と、当該加熱容
器に連結し容器内を所定の減圧度とする減圧装置と、上
記加熱容器内で発生しうるガスを導き吸着処理する吸収
器とを備えてなる。
【0009】
【発明の実施の形態】熱分解処理されるべき金属樹脂複
合材の樹脂分は、フェノール類、エポキシ類、塩化ビニ
ルの少なくとも1種を含む樹脂である。例えば、銅とフ
ェノール乃至エポキシ系樹脂を主成分とするプリント基
板、鉄とPVCを主成分とする自動車内装用モールやサ
ッシュカバーなどがこれに相当する。当該金属樹脂複合
材がPVCを含有する場合には、280℃以上の温度で
熱分解するのが好ましく、特に350℃以上の温度が好
適である。また当該金属樹脂複合材がフェノール樹脂を
含有する場合には、400℃以上の温度で熱分解するの
が好ましい。当該金属樹脂複合材がエポキシ樹脂を含有
する場合には、280℃以上の温度で熱分解するのが好
ましく、特に350℃以上の温度が好適である。熱分解
処理に適する温度域は、熱分解されるべき複合材の樹脂
成分及び減圧の程度により異なるものであり、一義的に
は特定できないが、下記する実施例から理解されるよう
に、例えば減圧の程度を−600mmHg以下にすれ
ば、エポキシ系樹脂や塩ビ系樹脂では、350℃以上の
温度で実用上満足できるレベルで金属との分離が実現す
る。あまり高温となりすぎると、樹脂分の分解が進み、
回収されるべき炭化物が減り、700℃以上では、装置
自体が油分回収装置となる。本発明では、比較的低温で
複合材を処理することを目的としており、好ましくは5
00℃以下、装置の材質コスト等を考慮すると、450
℃以下とするのが特に好ましい。このような温度範囲内
であれば、熱分解処理後、金属を剥離した後には、純粋
な樹脂の炭化物が残ることとなる。好ましい熱分解のた
めには、0.01mmHg程度まで真空度を高める必要
はないが、200〜300mmHg程度まで圧力が存在
するようになると、熱分解のために微量の不活性ガスを
供給する必要が生じ、工程が複雑化する。
【0010】熱分解処理されるべき金属樹脂複合材にP
VC等のハロゲン系高分子化合物が含まれる場合には、
上記熱分解処理の際にハロゲン系ガスが発生するので、
当該ガスをゼオライト、ハイドロタルサイト、活性炭等
の多孔質材又は粘土鉱物に吸着させて無害化する。
【0011】
【実施例】本発明の上記以外の特徴、利点及び詳細は、
添付図面に関連した以下の実施例の記載から明らかにな
ろう。
【0012】図1に本発明に係る金属樹脂複合材のため
の熱分解装置の一例を示す。処理されるべき樹脂廃棄物
を収容するSUS製反応容器1は、周辺をヒーター2で
取り囲まれ、更にその外周を保温材3で巻かれて、温度
損失を極力なくすように構成されている。反応容器1の
一端は、被処理物たる樹脂廃棄物の出し入れのための蓋
4が取り付けられており、その近傍には真空計5が配設
されている。反応容器1の他端には、ゼオライトと活性
炭を収容した分解ガス反応器6が連結され、更に真空ポ
ンプ7を介して大気と繋がっている。反応容器1でガス
が発生した場合に、そのガス発生の検知と反応器6での
当該ガスの吸収の程度を確認するために、別の真空ポン
プ8が設けられ、また被処理物の加熱温度を測定するた
めに温度計9が反応容器1内に配設されている。
【0013】例 1 銅分11%、フェノール系樹脂乃至エポキシ系樹脂分8
9%から構成されたプリント基板をペーパーカッターを
用いて、30〜50×100mm程度に細分したものを
それぞれ1kgずつ耐火性陶製皿に載せて、図1の反応
容器1内に収容した。真空ポンプ7を駆動して所定の真
空度に維持した。室温から昇温して所定温度で一定時間
保持し、熱分解を行った。その結果を表1に示す。金属
部分と樹脂部分の分離については、熱分解処理物をピン
チローラに通して、その剥離の程度を目視したものであ
り、5回にわたって繰り返し試験した平均値である。
【0014】
【表1】
【0015】例 2 鉄分32%、PVC分68%から構成された自動車内装
用モール各1kgを20〜50×100mm程度に細分
したものを耐火性陶製皿に載せて、図1の反応容器1内
に収容した。例1と同じく、真空ポンプ7を駆動して所
定の真空度に維持した。室温から昇温して所定温度で一
定時間保持し、熱分解を行い、一旦反応器6の手前にお
いてハロゲン系ガスの発生を検知し、その後、弁の開閉
を調整して当該ガスを反応器6を通過させて濾過し、大
気中へ放出される気体で吸収の程度を調べた。その結果
を表2に示す。一旦発生したハロゲン系ガスは全て反応
器6で吸収され、大気中には当該ガスは放出されないこ
とが確認された。
【0016】
【表2】
【0017】上記したように、熱分解処理によって金属
と樹脂の良好な剥離状態をもたらす温度域は、熱分解さ
れるべき複合材の樹脂成分や減圧の程度により異なるも
のであるが、一例としてフェノール系樹脂のプリント基
板及びPVC系複合材料における減圧度と分離程度の良
否の関係を図2に示す。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、減圧下で熱分解処理す
るので、処理温度を比較的低めにすることができ、反応
容器内部の材質の制約が緩くなる。また減圧処理するこ
とで、金属と炭化樹脂が驚くほど容易に且つきれいに分
離し、資源の再利用に供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る装置の概略図である。
【図2】減圧度の違いによる金属樹脂複合材の分離の良
否の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 反応容器 2 ヒーター 3 保温材 4 蓋 6 分解ガス反応器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29B 17/00 ZAB B09B 5/00 Q // B29K 105:26

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属樹脂複合材を減圧下で所定温度に加
    熱して熱分解処理する方法。
  2. 【請求項2】 前記金属樹脂複合材の樹脂分がフェノー
    ル類、エポキシ類、塩化ビニルの少なくとも1種を含む
    樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記金属樹脂複合材が塩化ビニル樹脂を
    含有する場合に、280℃以上の温度で熱分解すること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記金属樹脂複合材がフェノール樹脂を
    含有する場合に、400℃以上の温度で熱分解すること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記金属樹脂複合材がエポキシ樹脂を含
    有する場合に、280℃以上の温度で熱分解することを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記熱分解処理の際に発生するガスを吸
    着処理することを特徴とする請求項4又は5に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 金属樹脂複合材を収容し内部を所定温度
    まで加熱できるようにした密閉式加熱容器と、当該加熱
    容器に連結し容器内を所定の減圧度とする減圧装置と、
    上記加熱容器内で発生しうるガスを導き吸着処理する吸
    収器とからなることを特徴とする金属樹脂複合材用処理
    装置。
JP22654695A 1995-09-04 1995-09-04 金属樹脂複合材の熱分解方法およびその装置 Pending JPH0967460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22654695A JPH0967460A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 金属樹脂複合材の熱分解方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22654695A JPH0967460A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 金属樹脂複合材の熱分解方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0967460A true JPH0967460A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16846853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22654695A Pending JPH0967460A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 金属樹脂複合材の熱分解方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0967460A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0940239A1 (en) * 1998-03-06 1999-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recycling of cured phenolic resin and a product such as a vacuum thermal insulator obtained thereby
JP2001300496A (ja) * 2000-04-27 2001-10-30 Fuji Electric Co Ltd 樹脂モールド部品の乾留方法
JP2007092138A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気電子機器用回路基板から金属を回収する方法
JP2011529191A (ja) * 2008-07-28 2011-12-01 コミッサリア ア レネルジ アトミック エ オ エネルジ オルターネイティブ 核燃料ペレットを被包しているポリマーを除去するための方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07144185A (ja) * 1993-06-29 1995-06-06 Leybold Durferrit Gmbh ゴム、プラスチックおよび/または塗料の形の有機物からなるかまたはゴム、プラスチックおよび塗料の形の有機物を有する被処理物を処理する方法および装置
JPH07286062A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 塩素含有プラスチック廃棄物の処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07144185A (ja) * 1993-06-29 1995-06-06 Leybold Durferrit Gmbh ゴム、プラスチックおよび/または塗料の形の有機物からなるかまたはゴム、プラスチックおよび塗料の形の有機物を有する被処理物を処理する方法および装置
JPH07286062A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 塩素含有プラスチック廃棄物の処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0940239A1 (en) * 1998-03-06 1999-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recycling of cured phenolic resin and a product such as a vacuum thermal insulator obtained thereby
JP2001300496A (ja) * 2000-04-27 2001-10-30 Fuji Electric Co Ltd 樹脂モールド部品の乾留方法
JP2007092138A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気電子機器用回路基板から金属を回収する方法
JP2011529191A (ja) * 2008-07-28 2011-12-01 コミッサリア ア レネルジ アトミック エ オ エネルジ オルターネイティブ 核燃料ペレットを被包しているポリマーを除去するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0617984B1 (en) Methods for dechlorination disposal of polyvinyl chloride wastes and apparatus thereof
JPH0967460A (ja) 金属樹脂複合材の熱分解方法およびその装置
JPH07313951A (ja) 生ゴミ,紙オムツ等の水分を含むか又は悪臭を放つ廃棄物の処理方法
KR20220040108A (ko) 폐기물 처리 방법 및 시스템
US4919819A (en) Method for removing and decomposing hydrocarbon compounds from water contaminated therewith
JP3645237B2 (ja) 有機ハロゲン化合物で汚染された汚染物質の処理設備における吸着材の再生方法
JP4138559B2 (ja) 有機ハロゲン化合物の処理方法
JP2998734B2 (ja) 超臨界水による無機物の回収方法
JP3659569B2 (ja) 難分解性有機化合物の分解処理方法
JPH0971683A (ja) 含塩素プラスチック廃材の処理方法および処理装置
JP2985819B2 (ja) 廃棄物の固形化処理方法
JP3727908B2 (ja) 土壌の処理方法
JP3840208B2 (ja) 土壌の処理装置及び処理方法
JPH01131676A (ja) 有機ハロゲン化合物の無害化処理方法
JP2933047B2 (ja) 処理物の固形化処理方法
JP2003147366A (ja) 遠赤外線ヒーターを利用する炭化装置
JPH11140460A (ja) プラスチック類の熱分解方法および装置ならびにこれに用いる脱塩素剤
JP2006035218A (ja) 土壌の処理装置
JP2000225384A (ja) 廃棄物から熱溶融性プラスチックを分離する方法、廃棄物の減容処理方法及び廃棄物の加熱処理装置
JP2023184310A (ja) 廃棄物処理装置
JP3497056B2 (ja) 処理物の固形化処理方法
JP2022059700A (ja) 熱分解炭化装置
CA2001880A1 (en) Process for removing liquid containing chlorinated organic compounds from liquide-impregnated components of appliance and apparatus for carrying out said process
JP3096706U (ja) 黒鉛珪石の焦電効果を利用したダイオキシン類脱塩素化処理法
JPH0639242A (ja) 有機塩素化合物の無害化処理法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301