JPH0966980A - 情報記録ディスクのマガジン - Google Patents

情報記録ディスクのマガジン

Info

Publication number
JPH0966980A
JPH0966980A JP22690095A JP22690095A JPH0966980A JP H0966980 A JPH0966980 A JP H0966980A JP 22690095 A JP22690095 A JP 22690095A JP 22690095 A JP22690095 A JP 22690095A JP H0966980 A JPH0966980 A JP H0966980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
information recording
magazine
disc
cam plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22690095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Ogawa
恒 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinwa Co Ltd
Original Assignee
Shinwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinwa Co Ltd filed Critical Shinwa Co Ltd
Priority to JP22690095A priority Critical patent/JPH0966980A/ja
Publication of JPH0966980A publication Critical patent/JPH0966980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数枚の情報記録ディスクを収納するととも
に選択的に1枚の情報記録ディスクの情報記録再生を可
能とするマガジンの構造を簡単にする。 【解決手段】 情報記録ディスクを着脱する複数枚のホ
ルダを設ける。ホルダは、情報記録ディスク面にほぼ垂
直なディスク積層方向に積層可能とする。各ホルダの側
部に複数のリンク体の各一端を回動自在に連結する。各
リンク体の他端をホルダ体の連結部に連結する。ホルダ
体を連結部にて開放回動させることにより、連結部に連
結されたリンク体を介してホルダを扇状に開き、情報記
録ディスクの着脱を行なう。リンク体の揺動にて任意の
ホルダをディスク積層方向に移動させることにより、情
報記録再生用のヘッドが挿入される空間部を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数枚の情報記録
ディスクを収納するとともに選択的に1枚の情報記録デ
ィスクの情報記録再生を可能とする情報記録ディスクの
マガジンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、情報記録ディスクとして
はコンパクトディスク(以下CDと呼ぶ)があり、この
CDの再生を行なうCDチェンジャでは、特開平7−1
69168号公報に記載されているように、複数枚のC
Dを積層状態に収納するマガジンが用いられている。
【0003】このマガジンは、アウター体の内側にイン
ナー体を嵌合し、アウター体とインナー体とが重合する
側面において、アウター体とインナー体とを互いに相反
するディスク円周方向へ回動可能とするとともにディス
ク円周方向への回動に伴って互いにディスク積層方向へ
接離して開閉可能に連結し、さらに、インナー体内に、
複数枚のCDをそれぞれ保持する複数枚のホルダをディ
スク円周方向への回動に伴ってディスク積層方向へ移動
可能に設けている。
【0004】そして、アウター体とインナー体とを回動
によって開放させ、インナー体内の任意のホルダを回動
によってディスク積層方向に移動させることにより、移
動されたホルダの上側のホルダに装着されたCDの下側
に、CDの再生を行なうCDチェンジャのヘッドが挿入
される空間部が形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
マガジンの構造では、アウター体、インナー体、ホルダ
などから構成され、アウター体およびインナー体の回動
によって開閉が行なわれるとともにホルダの回動によっ
てディスク選択が行なわれるため、構造が複雑であると
ともに動作が複雑である。しかも、このマガジンを使用
するCDチェンジャの構造や動作も複雑化する問題があ
る。
【0006】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、構造が簡単な情報記録ディスクのマガジンを提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の情報記録
ディスクのマガジンは、情報記録ディスクをそれぞれ着
脱可能とし、その情報記録ディスク面にほぼ垂直なディ
スク積層方向に積層可能とする複数枚のホルダと、この
各ホルダをそれぞれディスク積層方向に移動可能に連結
する複数のリンク体とを具備していることを特徴とす
る。そして、リンク体を介して複数枚のホルダ間を開放
することにより、情報記録ディスクの着脱を行なえ、か
つ、リンク体を介して任意のホルダをディスク積層方向
に移動させることにより、情報記録再生用のヘッドが挿
入される空間部を形成する。
【0008】請求項2記載の情報記録ディスクのマガジ
ンは、情報記録ディスクをそれぞれ着脱可能とし、その
情報記録ディスク面にほぼ垂直なディスク積層方向に積
層可能とする複数枚のホルダと、この各ホルダの側部に
各一端が回動自在に連結された複数のリンク体と、この
各リンク体の他端が回動自在に連結され、各リンク体を
揺動可能に支持する連結部とを具備していることを特徴
とする。そして、各リンク体を介して各ホルダを揺動さ
せることにより、ホルダ間を開放して情報記録ディスク
の着脱を行なえ、かつ、リンク体の揺動により任意のホ
ルダをディスク積層方向に移動させることにより、情報
記録再生用のヘッドが挿入される空間部を形成する。
【0009】請求項3記載の情報記録ディスクのマガジ
ンは、請求項2記載のマガジンにおいて、複数枚の情報
記録ディスクを積層収納可能とする本体部と、情報記録
ディスクを着脱可能とするとともに連結部を有し、前記
本体部に連結部がリンク体の揺動方向に沿って回動可能
に支持されたホルダ体とを具備していることを特徴とす
る。そして、ホルダ体を連結部を介して開放回動させる
ことにより、その連結部に連結されたリンク体を介して
ホルダが扇状に開き、情報記録ディスクを行なえる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の情報記録ディスク
のマガジンの一実施の形態を図面を参照して説明する。
【0011】この実施の形態では、情報記録ディスクと
して再生専用のコンパクトディスク(以下CDと呼ぶ)
を取り扱うCDチェンジャについて説明する。
【0012】CDチェンジャは、図4および図5に示す
ように、本体部1を有し、この本体部1上に複数(この
実施の形態では3枚)のCDを収納するマガジン2が取
り付けられた一体構造に形成されている。
【0013】なお、CDチェンジャは、図4下側および
図5左側を前面、図4上側および図5右側を後面とし、
図4右側を右側面、左側を左側面とし、図5上側を上
面、下側を下面とする。
【0014】本体部1は、ほぼ正方形状のベース板11を
有し、このベース板11の後縁に後面板12が上方に折曲形
成されているとともに、ベース板11の左右縁に左側面板
13および右側面板14が上方に折曲形成されている。後面
板12の両端縁部には前方へ向けて支持片15が折曲形成さ
れている。
【0015】マガジン2は、図1および図2に示すよう
に、ホルダ体21、2枚のホルダ22a,22b 、2枚のリン
ク体23a ,23b を備え、CD面にほぼ垂直なディスク積
層方向に3枚のCDを積層収納可能とする。
【0016】ホルダ体21は、平板状のホルダ板部24およ
びこのホルダ板部24の後縁部から下方へ突出する後縁部
25を有し、ホルダ板部24の下面にはCDを収納するほぼ
円形の凹部26が形成され、この凹部26の中心に開口され
る開口部27の縁部にCDの中心孔に着脱自在に係合する
2つの爪部28が突出形成されている。ホルダ板部24の前
縁部は左右方向に直線状に切欠され、凹部26に収納され
たCDの前縁側がホルダ体21から突出するように構成さ
れている。後縁部25の両端部には連結部29が形成され、
図5に示すように、連結部29の下部が支持片15の内側に
嵌合されて支軸30により回動可能に軸支されている。
【0017】各ホルダ22a ,22b は、CDの直径より少
し大きい直径のほぼ円板状に形成され、その下面にCD
を収納するほぼ円形の凹部31が形成され、この凹部31の
中心に開口される開口部32の縁部にCDの中心孔に着脱
自在に係合する2つの爪部33が突出形成されている。ホ
ルダ22a ,22b の両側部にはリンク体23a ,23b が回動
自在に連結される連結突部34が突出形成されている。ホ
ルダ22a ,22b の後縁部にはリンク体23a ,23b の下面
に嵌合当接する当接部35(図4および図5に示す)が形
成されている。ホルダ22a ,22b の前縁部は左右方向に
直線状に切欠され、凹部31に収納されたCDの前縁側が
ホルダ22a ,22b から突出するように構成されている。
【0018】各リンク体23a ,23b は、薄板状のリンク
板36およびこのリンク板36の両側縁の前後端部から下方
へ折曲された連結片部37,38を有し、前端の連結片部37
が連結ピン39によってホルダ22a ,22b の連結突部34の
側面に回動自在に軸支され、後端の連結片部38が連結ピ
ン40によってホルダ体21の連結部29の側面に回動自在に
軸支されている。前端の連結片部37には選択ピン41a ,
41b が突設されている。
【0019】そして、マガジン2は、図1に示すよう
に、CDの着脱時にホルダ体21を本体部1に対して上方
へ開放回動させることにより、このホルダ体21と各ホル
ダ22a,22b が扇状に開かれる。ホルダ体21を本体部1
に閉じることにより、ホルダ体21および各ホルダ22a ,
22b がディスク積層方向に重ね合わされて本体部1の上
部側に収納される。CDの再生時には、例えば、図2お
よび図5に示すように、再生を行なうCDより下側のリ
ンク体23a が下方へ揺動され、ホルダ22a およびCDが
ほぼ水平に本体部1の下部側に下降され、再生を行なう
CDの下側に再生用の空間部Aが形成される。
【0020】なお、下側のホルダ22a に装着されるCD
を第1枚目のCD、中間のホルダ22b に装着されるCD
を第2枚目のCD、上側のホルダ体21に装着されるCD
を第3枚目のCDとする。
【0021】図4に示すように、本体部1の前側には、
アーム51が配設されている。このアーム51は、右端基部
の支軸52を支点として揺動可能とし、図中実線で示すマ
ガジン2からの退避位置と図中2点鎖線で示すマガジン
2内に進出した再生位置(進出位置)の範囲で移動可能
としている。アーム51の先端部にはCDを載せてCDの
中心孔をクランプするターンテーブル53およびこのター
ンテーブル53を回転させる駆動部としてのモータ54が配
設され、アーム51上にはヘッド部としてのレーザピック
アップ55がアーム51に沿って移動可能に配設されてい
る。そして、図示しない昇降機構によってアーム51が選
択されたCDの高さ位置に合わせて昇降されるととも
に、図示しないピックアップ移動機構によってレーザピ
ックアップ55がアーム51に沿って送られる。これら昇降
機構およびピックアップ移動機構としては、例えば一般
的な送り機構が用いられる。
【0022】また、図4に示すように、本体部1の右側
面板14の内側には、ディスク選択用カム板61が前後方向
にスライド可能に取り付けられている。このディスク選
択用カム板61は、図6および図7に示すように、カム板
部62およびこのカム板部62の前端下部から前方へ突出す
るレバー板部63を有し、外側面にカム板部62およびレバ
ー板部63とほぼ同形状のサイドプレート64が取り付けら
れている。
【0023】カム板部62には、後部側に上面に開口する
導入溝65が上下方向に沿って開口形成され、この導入溝
65から2本のカム溝66a ,66b が前側に向けて形成され
ている。各カム溝66a ,66b は、導入溝65から前方へ向
けて水平に形成された上側水平溝部67、この上側水平溝
部67から前方へ向けて下がり傾斜する傾斜溝部68、傾斜
溝部68の下端から前方へ向けて水平に形成された下側水
平溝部69を備えている。下側のカム溝66a の傾斜溝部68
は上側のカム溝66b の傾斜溝部68より後側に位置してい
る。
【0024】そして、導入溝65にはホルダ体21が本体部
1に閉じられた際に各ホルダ22a ,22b の選択ピン41a
,41b が進入する。導入溝65に開口する各カム溝66a
,66bの上側水平溝部67は導入溝65に進入した各選択ピ
ン41a ,41b の高さ位置とほぼ一致し、ディスク選択用
カム板61の後方へのスライド時に各カム溝66a ,66b の
上側水平溝部67に各選択ピン41a ,41b が進入可能にな
っている。ディスク選択用カム板61の後方へのスライド
に伴って、まず、下側のホルダ22a の選択ピン41a が傾
斜溝部68に沿って下降した後、中間のホルダ22b の選択
ピン41b が傾斜溝部68に沿って下降する。すなわち、各
ホルダ22a ,22b の選択ピン41a ,41b が各上側水平溝
部67の高さにある位置、下側のホルダ22a の選択ピン41
a が傾斜溝部68に沿って下降した位置、中間のホルダ22
b が選択ピン41b が傾斜溝部68に沿って下降した位置
を、ディスク選択用カム板61のスライド量に応じた1枚
目、2枚目、3枚目の各CDのディスク選択位置P1 ,
P2 ,P3 とする。
【0025】レバー板部63の前端側には後述する駆動ピ
ン100 が係合可能とする前後方向に長溝状の係合溝70が
形成され、この係合溝70の前後縁部には駆動ピン100 が
係合した状態でその係合状態を保つように円弧状の係合
縁71が形成され、中間部が上方に開口されている。
【0026】また、図4に示すように、本体部1の右前
側部には、アーム移動用カム板81が前後方向に沿ってス
ライド可能に配設されている。このアーム移動用カム板
81は、ベース板11上に配置される作動板部82、およびこ
の作動板部82の右縁部から上方へ折曲されてディスク選
択用カム板61のレバー板部63の左隣に配置されるカム板
部83を有している。
【0027】作動板部82は、ほぼL字状に形成され、そ
の先端側はアーム51の基部の下側に配置され、その先端
側にアーム51から突設された係合ピン51a が係合する係
合部としての係合溝84が形成されている。この係合溝84
の形状は、アーム移動用カム板81が前方へ移動した位置
でアーム51を退避位置に移動させるとともにアーム移動
用カム板81が後方へ移動した位置でアーム51を再生位置
に移動させるのに対応した形状に形成されている。すな
わち、アーム移動用カム板81の一定のスライド量Wでア
ーム51をマガジン2に対して進退移動させる。
【0028】カム板部83には、図6に示すように、ディ
スク選択用カム板61の係合溝70の高さ位置に対応して駆
動ピン100 の前後方向への移動を許容するピン移動溝部
85が前後方向に沿って形成され、このピン移動溝部85の
上縁部にディスク選択用カム板61の各ディスク選択位置
P1 ,P2 ,P3 に対応して駆動ピン100 を受入可能と
する3つのピン係合溝部86a ,86b ,86c が形成されて
いる。各ピン係合溝部86a ,86b ,86c は後方へ向かっ
て上り傾斜する形状に形成され、その前縁には傾斜ガイ
ド87が形成されている。
【0029】また、図4に示すように、本体部1の右前
端部には、ディスク選択用カム板61およびアーム移動用
カム板81を駆動する駆動機構91が配設されている。この
駆動機構91は、ベース板11上に前後方向に沿ってスライ
ド可能に取り付けられたラック体92を有し、このラック
体92には前後方向に沿ってラックギヤ93が形成され、こ
のラックギヤ93にピニオンギヤ94が噛合されている。ピ
ニオンギヤ94にはラック体92の上方に配設されるモータ
95からの回転駆動力が図示しない複数のギヤを介して伝
達され、このピニオンギヤ94の正逆回転によってラック
体92が前後方向に移動される。なお、モータ95の正転時
にラック体92が後方へ移動し、逆転時に前方へ移動する
ものとする。
【0030】ラック体92の右側面には前後方向に細長い
板状のレバー96の前端が固定され、図7に示すように、
このレバー96の後端側には支点軸97が取り付けられると
ともに、この支点軸97の位置より後側に支点軸97を中心
とする円弧形状の長溝孔98が形成されている。レバー96
の後端の左側面にはリンク99の前端が支点軸97によって
回動自在に軸支され、このリンク99の後端右側面にはレ
バー96の長溝孔98内に係合する駆動ピン100 が突設さ
れ、この駆動ピン100 がアーム移動用カム板81のピン移
動溝部85(またはピン係合溝部86a ,86b ,86c )を貫
通してディスク選択用カム板61の係合溝70に係合可能と
する領域まで突出している。リンク99の駆動ピン100 側
は図示しないスプリングによって上方へ回動付勢されて
いる。
【0031】そして、ディスク選択用カム板61の係合溝
70、アーム移動用カム板81のピン移動溝部85およびピン
係合溝部86a ,86b ,86c 、駆動ピン100 などによって
係合手段101 を構成し、この係合手段101 では、詳細は
後述するが、駆動ピン100 が任意のディスク選択位置P
1 ,P2 ,P3 に移動するときは駆動ピン100 とディス
ク選択用カム板61を係合させるとともに駆動ピン100 と
アーム移動用カム板81を非係合とし、かつ、駆動ピン10
0 がアーム移動用カム板81の一定のスライド量W分を移
動するときは駆動ピン100 とディスク選択用カム板61を
非係合とするとともに駆動ピン100 とアーム移動用カム
板81を係合させるように機能する。
【0032】また、図7および図4に示すように、ディ
スク選択用カム板61のレバー板部63の上方域には、本体
部1の右側面板14に駆動ピン100 の移動をガイドするガ
イド板111 が取り付けられている。このガイド板111 の
左側面には、駆動ピン100 がアーム移動用カム板81のピ
ン移動溝部85に沿って前後方向に移動するのをガイドす
る下側ガイド溝部112 、駆動ピン100 がアーム移動用カ
ム板81のピン係合溝部86a ,86b ,86c に移動するのを
ガイドする縦ガイド溝部113a,113b,113c、駆動ピン10
0 がピン係合溝部86a ,86b ,86c に嵌合して前後方向
に移動するのをガイドする上側ガイド溝部114 が形成さ
れている。
【0033】次に、本実施の形態の作用を説明する。
【0034】まず、CDの装着時には、図1に示すよう
に、ホルダ体21を本体部1に対して上方へ開放回動させ
ることにより、このホルダ体21および各ホルダ22a ,22
b が扇状に開かれる。開かれたホルダ体21および各ホル
ダ22a ,22b の開放部分からCDを挿入し、CDの中心
孔を各爪部28,33に係合させながら、ホルダ体21および
各ホルダ22a ,22b の凹部26,31にそれぞれ収納する。
CDの収納後、ホルダ体21を本体部1に閉じることによ
り、ホルダ体21および各ホルダ22a ,22b がディスク積
層方向に重ね合わされて本体部1の上部側に収納され
る。また、CDの取出時には、装着時とは逆の操作で取
り出すことができる。
【0035】このCDの着脱時には、CDチェンジャは
待機状態とされる。待機状態では、駆動機構91のラック
体92が最も前側に移動した待機位置にあり、これに対応
して、図6および図7に示すように、駆動ピン100 が最
も前側に移動した待機位置P0 にある。駆動ピン100 が
待機位置P0 にあるときは、駆動ピン100 が、ディスク
選択用カム板61の係合溝70に係合し、アーム移動用カム
板81のピン移動溝部85の前端部およびガイド板111 の下
側ガイド溝部112 の前端部に位置する。したがって、デ
ィスク選択用カム板61が最も前側に移動した待機位置に
あり、導入溝65に対してホルダ22a ,22b の選択ピン41
a ,41b が上下方向に挿脱可能とする。さらに、アーム
移動用カム板81が最も前側に移動した待機位置にあり、
アーム51をマガジン2からの退避位置に移動させてい
る。
【0036】次に、中間のホルダ22b に装着された2枚
目のCDの再生を行なう場合について説明する。
【0037】駆動機構91のモータ95が正転され、ピンオ
ンギヤ94およびラックギヤ93の噛合を介してラック体92
が後方へ移動するとともに、レバー96およびリンク99を
介して駆動ピン100 が後方へ移動し、図6において、駆
動ピン100 が係合溝70の後側の係合縁71に当接して係合
状態を保ったまま、ディスク選択用カム板61を後方へ移
動させる。このとき、駆動ピン100 はアーム移動用カム
板81のピン移動溝部85内を移動するため、アーム移動用
カム板81は、移動せず、待機位置のままに保たれる。
【0038】図3(a) に示すように、ディスク選択用カ
ム板61の後方への移動により、選択ピン41a ,41b が各
カム溝66a ,66b の上側水平溝部67に進入した後、下側
の選択ピン41a のみが傾斜溝部68に進入し、この選択ピ
ン41a が傾斜溝部68に沿って下降する。
【0039】下側の選択ピン41a の下降により、図2お
よび図5に示すように、下側のホルダ22a およびCDが
リンク体23a の揺動によりほぼ平行に下降し、中間のホ
ルダ22b に装着された第2枚目のCDの下側に再生用の
空間部Aを形成する。
【0040】図3(a) に示すように、駆動ピン100 が待
機位置P0 から距離L2 を移動し、第2枚目のCDのデ
ィスク選択位置P2 まで移動すると、モータ95が停止さ
れる。このとき、下側の選択ピン41a は下側水平溝部69
に達し、上側の選択ピン41bは上側水平溝部67に位置し
ている。
【0041】その後、モータ95がわずかに逆転され、図
3(b) に示すように、駆動ピン100がわずかに前方へ移
動し、駆動ピン100 と係合溝70の前側の係合縁71との係
合が解除され、リンク99に対する回動付勢によって駆動
ピン100 が上方へ移動して、係合溝70の上方へ外れると
ともにピン係合溝部86b に係合する。
【0042】その後、モータ95が正転され、図3(c) に
示すように、駆動ピン100 が後方へ移動し、駆動ピン10
0 がピン係合溝部86b の後縁に当接してアーム移動用カ
ム板81を後方へ移動させる。このとき、駆動ピン100 は
ディスク選択用カム板61のレバー板部63の上方域を移動
するため、ディスク選択用カム板61は、移動せず、第2
枚目のディスク選択位置P2 に保たれる。
【0043】アーム移動用カム板81の後方への移動によ
り、係合溝84と係合ピン51a との係合を介してアーム51
がマガジン2の方向へ向けて揺動し、先端側が第2枚目
のCDの下側の再生用の空間部Aに進入し、再生位置で
揺動が停止する。なお、アーム51は予め第2枚目のCD
の高さ位置に対応して昇降移動されている。
【0044】駆動ピン100 が一定のスライド量W分だけ
後方へ移動したら、モータ95が停止される。
【0045】そして、アーム51の先端のターンテーブル
53上に第2枚目のCDを載せてチャックし、そのCDを
ホルダ22b の爪部33から外し、モータ54の駆動によりタ
ーンテーブル53とCDが回転し、レーザピックアップ55
がアーム51上を移動してCDに記録された信号の読取再
生を行なう。
【0046】次に、第2枚目のCDの再生後は、別のC
Dの再生を行なう場合でも、一旦は初期の待機状態に戻
される。
【0047】すなわち、まずは、ターンテーブル53上の
CDをホルダ22b の爪部33に係止させてチャックを解除
する。
【0048】その後、駆動機構91のモータ95が逆転さ
れ、駆動ピン100 が前方へ移動し、駆動ピン100 がピン
係合溝部86b の前縁の傾斜ガイド87に当接してアーム移
動用カム板81を前方へ移動させる。このとき、駆動ピン
100 は傾斜ガイド87との当接によって下方へ向かう作用
を受けるがディスク選択用カム板61のレバー板部63の上
縁に当接するため、駆動ピン100 とピン係合溝部86b と
の係合状態が保たれる。
【0049】アーム移動用カム板81の前方への移動によ
り、係合溝84と係合ピン51a との係合を介してアーム51
がマガジン2から前方へ揺動し、第2枚目のCDの下側
の再生用の空間部Aから退避し、退避位置で揺動が停止
する。
【0050】駆動ピン100 が一定のスライド量W分だけ
前方へ移動すると、図3(d) に示すように、アーム移動
用カム板81が待機位置に復帰して前方への移動が規制さ
れ、ピン係合溝部86b がディスク選択用カム板61の係合
溝70上に連通する状態となる。
【0051】その後も、駆動ピン100 の前方への移動が
継続され、駆動ピン100 がピン係合溝部86b の傾斜ガイ
ド87に沿って付勢に抗して下方へ移動し、ピン係合溝部
86bから外れるとともにディスク選択用カム板61の係合
溝70に進入し、係合溝70の前側の係合縁71に当接して係
合状態を保ったまま、ディスク選択用カム板61を前方へ
移動させる。このとき、駆動ピン100 はアーム移動用カ
ム板81のピン移動溝部85内を移動するため、アーム移動
用カム板81は、移動せず、待機位置のままに保たれる。
【0052】そして、駆動ピン100 が待機位置P0 に復
帰すると、モータ95が停止され、再生前の待機状態に復
帰する。
【0053】また、下側のホルダ22a の第1枚目のCD
を再生する場合には、駆動ピン100が待機位置P0 から
距離L1 を移動し、ディスク選択用カム板61を第1枚目
のCDのディスク選択位置P1 まで移動させ(各ホルダ
22a ,22b は下降しない)、その後、アーム移動用カム
板81のみを一定のスライド量W分移動させて、アーム51
を第1枚目のCDの下側の再生用の空間部Aに進入さ
せ、第1枚目のCDの再生を行なう。
【0054】また、上側のホルダ体21の第3枚目のCD
を再生する場合には、駆動ピン100が待機位置P0 から
距離L3 を移動し、ディスク選択用カム板61を第3枚目
のCDのディスク選択位置P3 まで移動させて、2枚の
ホルダ22a ,22b および各CDを下降させ、その後、ア
ーム移動用カム板81のみを一定のスライド量W分移動さ
せて、アーム51を第3枚目のCDの下側の再生用の空間
部Aに進入させ、第3枚目のCDの再生を行なう。
【0055】以上のように、CDを着脱自在に装着する
各ホルダ22a ,22b をそれぞれディスク積層方向に移動
可能に複数の各リンク体23a ,23b にて連結したため、
リンク体23a ,23b を介して両ホルダ22a ,22b 間およ
びホルダ22b とホルダ体21間を扇状に開放することによ
り、CDの着脱を行なえ、かつ、リンク体23a ,23bを
介して任意のホルダ22a ,22b をディスク積層方向に移
動させることにより、アーム51が挿入される空間部Aを
形成することができ、マガジン2の構造を簡単にでき
る。しかも、このマガジン2を使用するCDチェンジャ
の簡素化に寄与できる。
【0056】また、駆動機構91の駆動力を係合手段101
によりディスク選択用カム板61およびアーム移動用カム
板81に対して選択的に伝達することにより、CDの選択
とアーム51の移動を1つの駆動機構91によって行なうこ
とができ、かつ、カム機構の採用によって構造を簡単に
できる。
【0057】なお、情報記録ディスクには、再生専用、
記録と再生の両方が含まれる。したがって、情報記録デ
ィスクとしては、コンパクトディスクに限らず、ビデオ
ディスク、記録再生可能とする光磁気ディスク、磁気デ
ィスクなどが含まれる。
【0058】
【発明の効果】請求項1記載の情報記録ディスクのマガ
ジンによれば、情報記録ディスクを着脱自在に装着する
複数枚の各ホルダをそれぞれディスク積層方向に移動可
能に複数の各リンク体にて連結したため、リンク体を介
して複数枚のホルダ間を開放することにより、情報記録
ディスクの着脱を行なえ、かつ、リンク体を介して任意
のホルダをディスク積層方向に移動させることにより、
情報記録再生用のヘッドが挿入される空間部を形成する
ことができ、マガジンの構造を簡単にできる。しかも、
このマガジンを使用する情報記録再生装置の簡素化に寄
与できる。
【0059】請求項2記載の情報記録ディスクのマガジ
ンによれば、情報記録ディスクを着脱自在に装着する複
数枚の各ホルダの側部に複数のリンクの各一端を回動自
在に連結するとともに、各リンクの他端を連結部に連結
し、各リンク体を揺動可能に支持したため、各リンク体
を介して各ホルダを揺動させることにより、ホルダ間を
開放して情報記録ディスクの着脱を行なえ、かつ、リン
ク体の揺動により任意のホルダをディスク積層方向に移
動させることにより、情報記録再生用のヘッドが挿入さ
れる空間部を形成することができ、マガジンの構造を簡
単にできる。しかも、このマガジンを使用する情報記録
再生装置の簡素化に寄与できる。
【0060】請求項3記載の情報記録ディスクのマガジ
ンによれば、請求項2記載の情報記録ディスクのマガジ
ンの効果に加えて、ホルダ体を連結部を介して開放回動
させることにより、その連結部に連結されたリンク体を
介してホルダが扇状に開き、情報記録ディスクの着脱を
容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録ディスクのマガジンの一実施
の形態を示すマガジンのディスク着脱時の斜視図であ
る。
【図2】同上実施の形態のマガジンのディスク選択時の
斜視図である。
【図3】同上実施の形態のマガジンを適用する情報記録
再生装置のディスク選択用カム板およびアーム移動用カ
ム板の一部の側面図を示し、(a) はディスク選択位置へ
の移動状態、(b) は駆動ピンの切換移動状態、(c) はア
ーム移動用カム板の移動状態、(d) はアーム移動用カム
板の復帰移動状態である。
【図4】同上実施の形態の情報記録再生装置の平面図で
ある。
【図5】同上実施の形態の情報記録再生装置の断面図で
ある。
【図6】同上実施の形態の係合手段の側面図である。
【図7】同上実施の形態のディスク選択用カム板および
アーム移動用カム板の一部の側面図である。
【符号の説明】
1 本体部 2 マガジン 21 ホルダ体 22a ,22b ホルダ 23a ,23b リンク体 29 連結部 CD 情報記録ディスクとしてのコンパクトディスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録ディスクをそれぞれ着脱可能と
    し、その情報記録ディスク面にほぼ垂直なディスク積層
    方向に積層可能とする複数枚のホルダと、 この各ホルダをそれぞれディスク積層方向に移動可能に
    連結する複数のリンク体とを具備していることを特徴と
    する情報記録ディスクのマガジン。
  2. 【請求項2】 情報記録ディスクをそれぞれ着脱可能と
    し、その情報記録ディスク面にほぼ垂直なディスク積層
    方向に積層可能とする複数枚のホルダと、 この各ホルダの側部に各一端が回動自在に連結された複
    数のリンク体と、 この各リンク体の他端が回動自在に連結され、各リンク
    体を揺動可能に支持する連結部とを具備していることを
    特徴とする情報記録ディスクのマガジン。
  3. 【請求項3】 複数枚の情報記録ディスクを積層収納可
    能とする本体部と、 情報記録ディスクを着脱可能とするとともに連結部を有
    し、前記本体部に連結部がリンク体の揺動方向に沿って
    回動可能に支持されたホルダ体とを具備していることを
    特徴とする請求項2記載の情報記録ディスクのマガジ
    ン。
JP22690095A 1995-09-04 1995-09-04 情報記録ディスクのマガジン Pending JPH0966980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22690095A JPH0966980A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 情報記録ディスクのマガジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22690095A JPH0966980A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 情報記録ディスクのマガジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0966980A true JPH0966980A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16852359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22690095A Pending JPH0966980A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 情報記録ディスクのマガジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0966980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127729A (ja) * 2004-05-07 2006-05-18 Clarion Co Ltd ディスクホルダ及びディスク装置
DE202005014426U1 (de) * 2005-09-12 2007-01-18 Osterried, Martin Behälter für scheibenförmige Datenträger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127729A (ja) * 2004-05-07 2006-05-18 Clarion Co Ltd ディスクホルダ及びディスク装置
DE202005014426U1 (de) * 2005-09-12 2007-01-18 Osterried, Martin Behälter für scheibenförmige Datenträger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3753649B2 (ja) チェンジャ型ディスク装置
JPH11259944A (ja) 大きさが異なるディスクをローディングする装置
JPH11203756A (ja) 記憶媒体ローディング装置
JP4283770B2 (ja) ディスク装置
JPH0966980A (ja) 情報記録ディスクのマガジン
JP3627945B2 (ja) 情報記録ディスクの記録再生装置
JP3726800B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3593417B2 (ja) 情報記録ディスクの記録再生装置
JP3594370B2 (ja) 情報記録ディスクの記録再生装置
JP3594408B2 (ja) 情報記録ディスクの記録再生装置
US6487159B1 (en) Disc player
JPH11353768A (ja) ディスクプレーヤ
JP2003091917A (ja) ディスクドライブ装置
JP3636488B2 (ja) 情報記録媒体記録再生装置
JPH0574034A (ja) デイスク再生装置
JPH103721A (ja) 情報記録ディスクの記録再生装置
JP3783679B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH11162079A (ja) 情報記録ディスクドライブ装置
JP2511109Y2 (ja) ディスク装置
JP3417644B2 (ja) 記録媒体の駆動装置
JP3057796B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2004334954A (ja) ディスクプレーヤ
JPH09265706A (ja) 情報記録ディスクの記録再生装置
JP2004334953A (ja) ディスクプレーヤ
JP2004348904A (ja) ディスクローディング機構及びディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02