JPH0965710A - トラクタのオートリフトブレーキ制御装置 - Google Patents

トラクタのオートリフトブレーキ制御装置

Info

Publication number
JPH0965710A
JPH0965710A JP22032195A JP22032195A JPH0965710A JP H0965710 A JPH0965710 A JP H0965710A JP 22032195 A JP22032195 A JP 22032195A JP 22032195 A JP22032195 A JP 22032195A JP H0965710 A JPH0965710 A JP H0965710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
lift arm
lift
brake
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22032195A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Ikeda
光彦 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP22032195A priority Critical patent/JPH0965710A/ja
Publication of JPH0965710A publication Critical patent/JPH0965710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トラクタの自動操向旋回の制御において、ス
テアリングハンドル1の操向を行っても、リフトアーム
2が非作業位置上昇されないときは、トラクタの走行を
停止して、作業機の安全を図る。 【構成】 ステアリングハンドル1の操作による一定以
上の操向旋回角によって、作業機を連結するリフトアー
ム2を非作業高さに上昇すると共に、操向ブレーキ3を
制動するトラクタにおいて、該リフトアーム2が上昇さ
れないときは走行を停止することを特徴とするオートリ
フトブレーキ制御装置の構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トラクタのオートリ
フトブレーキ制御装置に関し、操向旋回時に作業機が非
作業高さ位置に上昇しないときは、トラクタの走行を停
止させて、作業機の安全を図るものである。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】ステ
アリングハンドルの操向角によって、リフトアームの自
動上昇と操向ブレーキの自動制動とを行わせるオートリ
フトブレーキ制御にあっては、操縦者が作業機の上昇が
自動的に行われると思っているにも拘らず上昇しないと
きは、トラクタは操向旋回行程に入っているために、作
業機にはこの旋回による無理な作用力が働き、破損する
恐れもあり、又、作業機が上昇しないまゝで旋回すると
円滑な旋回ができず、作業機を畦に衝突させることとな
り易い。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、ステアリン
グハンドル1の操作による一定以上の操向旋回角によっ
て、作業機を連結するリフトアーム2を非作業高さに上
昇すると共に、操向ブレーキ3を制動するトラクタにお
いて、該リフトアーム2が上昇されないときは走行を停
止することを特徴とするオートリフトブレーキ制御装置
の構成とする。
【0004】
【作用、及び発明の効果】トラクタの操向旋回時にステ
アリングハンドル1を操向すると、この一定以上の操向
角によってリフトアーム2が上昇されて、連結せる作業
機が非作業位置の高さにまで上昇される。これと同時に
旋回側の操向ブレーキ3が制動されて的確な操向旋回が
行われる。
【0005】このようなオートリフトブレーキ制御が何
らかの原因で行われないとき、即ち、ステアリングハン
ドル1の操向角が一定値以上に達しているにも拘らずリ
フトアーム2が非作業位置の高さにまで上昇されないと
きは、自動的にトラクタの走行を停止させる。このた
め、ステアリングハンドル1の操向状態であって、しか
も作業機が接地して作業姿勢の位置にあっても、走行が
行われないために、作業機が横方向へ振り回されたり、
畦に衝突するようなこともなく、作業機の安全を図るこ
とができる。しかも、走行の停止は、オートリフトブレ
ーキ制御におけるリフトアーム2の上昇不動作により自
動的に行われるものであるから、特別の手動操作を要せ
ず的確、迅速な作用が行われ、構成も簡潔化できるもの
である。
【0006】
【実施例】トラクタ車体4は、前端のエンジンEから後
側のクラッチハウジング5、ミッションケース6と一体
的に連結して構成され、このエンジンEの前部に設けら
れるフロントアクスルブラケット7の下方にはフロント
アクスルハウジングを支持させて、前車軸8による左右
一対の前車輪9を軸装し、ステアリングハンドル1の操
向操作でオービットロールの如き油圧によるパワステ1
0を経て操向連動しうる。
【0007】又、ミッションケース6の左右両側部には
リヤアクスルハウジング11が一体的に設けられ、左右
両側端には後車軸12により後車輪13を軸装し、これ
ら左右の後車軸12の回転を制動しうる操向ブレーキ3
が設けられ、ブレーキペタル14の踏込みによって、リ
ンク機構15を経て制動することができる。前記クラッ
チハウジング5やミッションケース6内には、主クラッ
チから走行伝動系のリバーサクラッチ16、主変速装
置、副変速装置等を経て後車軸12への後輪デフ装置へ
連動する伝動機構を内装する。又、この副変速装置を経
た伝動系は、更に四WDクラッチ17を経て、フロント
アクスルハウジング内の前輪デフ装置へ連動する前輪伝
動機構の一部を内装し、エンジンEからの伝動で前車輪
9及び後車輪13を駆動する四輪駆動走行形態としてい
る。
【0008】又、前記主クラッチからは動力取出伝動機
構を経て、ミッションケース6の後端の動力取出軸PT
Oを伝動する構成としている。ミッションケース6の上
部には油圧ケース18を有し、油圧作動される油圧リフ
トシリンダ21を内装し、このリフトシリンダ21によ
って上下回動されるリフトアーム2を有し、ミッション
ケース6の後側にトップリンクやロワリンク等からなる
三点リンク機構によって連結されるロータリ耕耘装置等
の作業機を昇降させるように連結できる。19はフェン
ダー、20は操縦席である。
【0009】前記リバーサクラッチ16、操向ブレーキ
3、四WDクラッチ17、及びリフトシリンダ21等の
油圧回路は、図4のように構成される。P1はメインポ
ンプ、P2はサブポンプ、Tはタンクポートである。メ
インポンプP1のメイン回路23には、昇降制御弁22
及びリフトシリンダ21が配置され、ポジションレバー
の操作や、コントローラCPUからの出力によって昇降
制御弁22が作動されてリフトアーム2を昇降させる。
【0010】サブポンプP2のサブ回路30には、パワ
ステ10、中立位置Nからリバーサクラッチ16を前進
クラッチFと後進クラッチRとへ切替えるリバーサ切替
弁24,25、前記左右の操向ブレーキ3の油圧シリン
ダからなる左右ブレーキアクチュエータ26L,26R
のブレーキバルブ27,28、及び、前記前車輪9への
伝動変速を二WDから普通四WD又は倍速四WDへ切替
えて伝動させるための四WDクラッチ17とその切替弁
29等を配置する。
【0011】前記四WDクラッチ17は、中立位置では
前車輪9への伝動を行わないで後車輪12のみの駆動に
よる二WDとし、普通の四WD側のクラッチを入れると
前車輪9が後車輪13とほゞ同じ速度に伝動される普通
四WDとなり、倍速四WD側のクラッチを入れると前車
輪9が後車輪12のほゞ二倍の速度に伝動されるもので
ある。
【0012】マイコンを有するコントローラCPUの入
力側には、ステアリングハンドル1の切れ角を検出する
切れ角センサ31、前記リフトアーム2の昇降回動角を
検出するリフトアームセンサ32、前車輪9の回転数を
検出する前輪回転数センサ33、後車輪13の回転数を
検出する後輪回転数センサ34、及び、前記リバーサク
ラッチ16が中立位置Nと、前進クラッチFと、後進ク
ラッチRとのいずれの位置にあるかを検出するリバーサ
位置センサ35等を設ける。
【0013】又、このコントローラCPUの出力側に
は、前記リフトアーム2のリフトシリンダ21を伸縮す
るための昇降制御弁22、操向ブレーキ3のブレーキア
クチュエータ26L,26Rを伸縮するためのブレーキ
バルブ27,28、四WDクラッチ17を二WDから普
通四WD、又は倍速四WDへ切替えるための四WD切替
弁29、リバーサクラッチ16を中立位置Nから前進位
置F又は後進位置Rへ切替えるためのリバーサ切替弁2
4,25、及び、メッセージモニタ36等を設ける。こ
のメッセージモニタ36は、例えば、音声を合成して発
する音声合成制御により具体的操作を発するものであ
る。
【0014】このような構成において、オートリフトブ
レーキ制御は、図3のような作動で行われる。トラクタ
作業行程が畦端部に達して、操向旋回するときは、ステ
アリングハンドル1の操向が一定以上になると、これを
検出している切れ角センサ31からの入力によって、昇
降制御弁22の上昇位置でリフトシリンダ21が伸長さ
れて、リフトアーム2が上昇され、作業機は接地作業位
置から非作業位置へ上昇される。これと同時に、左右操
向側のブレーキバルブ27、又は28が出力されて、ブ
レーキアクチュエータ26L、又は26Rが作動され、
操向ブレーキ3が制動される。
【0015】このようなオートリフトブレーキ制御にお
いて、前記切れ角センサ31が操向旋回角度検出してい
るにも拘らず、何らかの原因によって前記リフトシリン
ダ21、左ブレーキアクチュエータ26L、又は右ブレ
ーキアクチュエータ26Rが作動しないときは、リバー
サ切替弁24,25をOFFして中立位置Nにして、リ
バーサクラッチ16の切りにより、回動的に走行伝動を
停止する。又、このときメッセージモニタ36によって
メッセージを発して操縦者に警告させる。
【0016】この走行停止で警告が発せられると、操縦
者がポジションレバーの操作でリフトアーム2を上昇さ
せたり、リバーサレバーを一度中立位置に手動操作する
ことによりリバーサクラッチ16の自動切を中止する。
その後に、リバーサレバーを前又は後方向に操作して、
リバーサクラッチ16を前進位置F、又は後進位置Rへ
切替えることによって、走行可能な状態にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】トラクタの側面図。
【図2】オートリフトブレーキ制御装置のブロック図。
【図3】その制御フローチャート。
【図4】油圧回路図。
【符号の説明】
1 ステアリングハンドル 2 リフトアーム 3 操向ブレーキ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングハンドル1の操作による一
    定以上の操向旋回角によって、作業機を連結するリフト
    アーム2を非作業高さに上昇すると共に、操向ブレーキ
    3を制動するトラクタにおいて、該リフトアーム2が上
    昇されないときは走行を停止することを特徴とするオー
    トリフトブレーキ制御装置。
JP22032195A 1995-08-29 1995-08-29 トラクタのオートリフトブレーキ制御装置 Pending JPH0965710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22032195A JPH0965710A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 トラクタのオートリフトブレーキ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22032195A JPH0965710A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 トラクタのオートリフトブレーキ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0965710A true JPH0965710A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16749317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22032195A Pending JPH0965710A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 トラクタのオートリフトブレーキ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0965710A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278840A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Kubota Corp 作業車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278840A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Kubota Corp 作業車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3907464B2 (ja) トラクタ
JPH0965710A (ja) トラクタのオートリフトブレーキ制御装置
JP3527091B2 (ja) 農用トラクタ
JPH11222045A (ja) 作業車
JP3636227B2 (ja) 作業車輌のデフロック装置
JP2020043837A (ja) 作業車輌
JP3592401B2 (ja) トラクター等の農作業車におけるブレーキ装置
JP3245413B2 (ja) トラクタの走行駆動制御装置
JP3612419B2 (ja) 作業車
JPH04252734A (ja) 四輪駆動車輌の旋回制御装置
JP3521696B2 (ja) 主運転席と補助運転席とを有する車両の操舵装置
JP3738520B2 (ja) トラクタの四輪駆動制御装置
JP2022095411A (ja) 作業車の走行制御装置
JP3387490B2 (ja) トラクターの旋回制御装置
JPH11245678A (ja) 作業車
JP3365408B2 (ja) トラクターの旋回制御装置
JPS633299Y2 (ja)
JPH056182Y2 (ja)
JP3887897B2 (ja) 主運転席と補助運転席とを有する車両の操舵装置
JP2022178345A (ja) 作業車両
JPS633857Y2 (ja)
JPH07117709A (ja) トラクタのステアリングセンサ−
JPH02267074A (ja) 車両のパワーステアリング装置
JP2002002523A (ja) 作業車両の旋回制御装置
JPS5849857Y2 (ja) 農用トラクタの急発進防止装置