JPH0963761A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPH0963761A
JPH0963761A JP21326695A JP21326695A JPH0963761A JP H0963761 A JPH0963761 A JP H0963761A JP 21326695 A JP21326695 A JP 21326695A JP 21326695 A JP21326695 A JP 21326695A JP H0963761 A JPH0963761 A JP H0963761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pan
temperature
magnetic stainless
stainless steel
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21326695A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kamata
明博 鎌田
Shizunao Hatsutori
静尚 服部
Hiroshi Kumagai
浩志 熊谷
Toshiya Kanbe
俊哉 神戸
Shinji Iritani
真司 入谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Corp filed Critical Zojirushi Corp
Priority to JP21326695A priority Critical patent/JPH0963761A/ja
Publication of JPH0963761A publication Critical patent/JPH0963761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用する鍋の種類に拘わらず、非調理物の温
度を設定温度に維持し、温度制御精度の向上を図る。 【解決手段】 温度センサー11により鍋底の温度を検
出し、該温度センサー11の検出温度を予め設定された
基準値と比較することによって鍋10内の被調理物の温
度を設定温度に維持する誘導加熱調理器において、鍋1
0が非磁性ステンレス鍋であるか否かを検出する非磁性
ステンレス鍋検出手段12,13を設け、該非磁性ステ
ンレス鍋検出手段によって非磁性ステンレス鍋が検出さ
れた場合に前記基準値を一般の鍋が検出された場合に比
べて低い基準値を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は誘導加熱調理器、詳
しくは非磁性ステンレス鍋が用いられたときの温度制御
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、誘導加熱調理器では、図3に示す
ように、誘導加熱コイル5に高周波電流を印加すると、
トッププレート9に載置した鍋10に渦電流が発生し、
それに基づくジュール熱により鍋10が発熱し、鍋10
内の被調理物が加熱されて調理されるようになってい
る。この誘導加熱調理器のトッププレート9に油を収容
した鍋10を載置して揚げもの調理をする場合、トップ
プレート9の裏面に設けた温度センサー11により鍋底
の温度を間接的に検出し、該温度センサー11の検出温
度に基づいて鍋内の油の温度を設定温度に維持するよう
にしていた。
【0003】この場合、鍋10としてほうろう鍋等の一
般の鍋を用いると、図3中左側の実線の温度曲線で示す
ように、鍋底から鍋10の肉厚方向の温度降下勾配と、
鍋底からトッププレート9の肉厚方向の温度降下勾配と
の存在により、鍋10内の油温度と温度センサー11の
センサー温度の間に温度差が生じる。このため、この温
度差を考慮してセンサー温度に対する基準値が予め設定
しておき、センサー温度を基準値と比較して鍋内の油の
温度を設定温度に維持していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、鍋10
として7層鍋等の非磁性ステンレス鍋を用いると、渦電
流の浸透深さが深くなるため、図3中左側の破線の温度
曲線で示すように、鍋底の肉厚方向の温度勾配が小さく
なる。また、非磁性ステンレス鍋は、一般に肉厚の鍋が
多く、横方向に熱伝達しやすい。このようなことから、
非磁性ステンレス鍋を用いると、ほうろう鍋や鉄鍋等の
一般的な鍋に比べて、鍋底の温度と非調理物の温度差が
少なくなる。このため、非磁性ステンレス鍋を用いて揚
げもの調理を行うと、表1(油600gのときの実験デ
ータ)に示すように、油の平衡温度が設定温度よりも2
0〜40℃高くなり、油煙や、黒焦げ、油の飛散等が発
生し、調理に支障を来すという問題があった。
【0005】
【表1】 設定温度 油の平衡温度 ほうろう鍋 7層鍋 140℃ 143℃ 175℃ 180℃ 185℃ 213℃ 200℃ 204℃ 243℃
【0006】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、使用する鍋の種類に拘わらず、非調理物の温度を
設定温度に維持し、温度制御精度の向上を図ることを課
題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題は、温度センサ
ーにより鍋底の温度を検出し、該温度センサーの検出温
度と予め設定された基準値と比較することによって鍋内
の被調理物の温度を設定温度に維持する誘導加熱調理器
において、前記鍋が非磁性ステンレス鍋であるか否かを
検出する非磁性ステンレス鍋検出手段を設け、該非磁性
ステンレス鍋検出手段によって非磁性ステンレス鍋が検
出された場合に前記基準値を一般の鍋が検出された場合
に比べて低い基準値を用いることを特徴とする誘導加熱
調理器によって解決される。
【0008】前記非磁性ステンレス鍋検出手段は、入力
電流を一定の基準値と比較することによって非磁性ステ
ンレス鍋であるか否かを検出することができる。前記設
定温度は、揚げもの調理を行う場合に鍋内に収容される
油の設定温度であるのが好ましい。
【0009】前記解決手段において、非磁性ステンレス
鍋以外の鍋が使用された場合には、鍋底温度と鍋内部の
被調理物の温度の温度差は大きい。しかし、非磁性ステ
ンレス鍋が使用されると、鍋底温度と鍋内部の被調理物
の温度の温度差が少なくなり、鍋底の温度を示すセンサ
ー温度は被調理物の温度に近くなる。このため、非磁性
ステンレス鍋が使用された場合に、非磁性ステンレス鍋
以外の鍋を基準にして設定された基準値をそのまま使用
すると、鍋内の被調理物の温度は設定温度よりも高い温
度に維持される。前記解決手段では、検出手段が非磁性
ステンレス鍋を検出すると、温度基準値として一般の鍋
が検出された場合に比べて低い値を用いるため、鍋内の
被調理物の温度は設定温度に近い温度に維持され、高精
度に制御される。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。図1は本発明による誘導加熱装
置の回路図である。
【0011】交流電源1には全波整流回路2が接続され
ている。該整流回路2の出力側には、チョークコイル3
及び平滑コンデンサ4が接続されるとともに、誘導加熱
コイル5とトランジスタ6が直列に接続されている。誘
導加熱コイル5には、共振用コンデンサ7が並列に接続
され、トランジスタ6にはダイオード8が並列に接続さ
れている。誘導加熱コイル5の上方にはトッププレート
9が設けられ、該トッププレート9の上に鍋10が載置
されるようになっている。トッププレート9の下面に
は、鍋底の温度をトッププレート9を介して間接的に検
出する温度センサー11が取り付けられている。前記整
流回路2の入力側すなわち交流電源ラインには入力電流
検出回路12が設けられている。この入力電流検出回路
12は、交流電源ラインに流れる電流、すなわち整流回
路2の出力側のインバータ回路への入力電流を検出し、
これをA/D変換して制御回路13に出力するようにな
っている。
【0012】制御回路13は、前記トランジスタ6のコ
レクタ−エミッタ間電圧Vceに基づいて前記トランジス
タ6のベースに駆動パルスを出力するようになってい
る。また、制御回路13は、前記温度センサー11によ
って検出される鍋底の温度を以下に説明する予め設定記
憶された基準値と比較することによって、前記トランジ
スタ6のベースへの駆動パルスを制御し、温度設定スイ
ッチ14により予め設定された設定温度に維持する機能
を有している。この制御回路13は、メモリを内蔵し、
該メモリには、表2に示すように、各設定温度ごとに、
一般鍋用の基準値データと非磁性ステンレス鍋用の基準
値データとが記憶されている。そして、制御回路13
は、前記入力電流検出回路12で検出される入力電流に
基づいてトッププレート9に載置された鍋10が非磁性
ステンレス鍋であるか否かを判別して、非磁性ステンレ
ス鍋とそれ以外の一般鍋とで、表2に示すように温度基
準値を変更するようになっている。
【0013】
【表2】 設定温度 温度基準値 一般鍋 非磁性ステンレス鍋 140℃ 120℃ 120−(20〜40)℃ 180℃ 160℃ 160−(20〜40)℃ 200℃ 180℃ 180−(20〜40)℃
【0014】次に、前記構成からなる電磁調理器を用い
て揚げもの調理を行う場合における制御回路の動作を図
2に示すフローチャートに従って説明する。
【0015】まず、ステップ101で小物検出を行い、
スプーン等の小物がトッププレート9に置かれていない
かどうかを検出する。この検出動作は、本願とは直接関
係がないので、説明を省略する。次に、ステップ102
で、トッププレート9に載置された鍋10が非磁性ステ
ンレス鍋であるか否か検出する。具体的には、入力電流
検出回路12で検出された入力電流(A/D値)Iin
が予め設定されたしきい値より大きいときに、非磁性ス
テンレス鍋と判別する。
【0016】非磁性ステンレス鍋であれば、調理器内部
の電子回路等を保護するために、ステップ103で出力
データを非磁性ステンレス鍋用に変更してパワーダウン
する。この出力データは、非磁性ステンレス鍋以外の一
般鍋のときの出力データより10〜20%小さい値であ
る。また、ステップ104で温度基準値データを非磁性
ステンレス鍋用に変更する。この基準値データは、 表
2に示すように、非磁性ステンレス鍋以外の一般鍋のと
きの基準値データより20〜40℃低い値である。
【0017】続いて、ステップ105で揚げものの予熱
フローをスタートし、この予熱が完了するとステップ1
06で揚げもののメインフローをスタートする。これに
より、揚げものの調理が可能となる。なお、前記ステッ
プ102で、鍋が非磁性ステンレス鍋以外の一般の鍋で
あれば、前述のステップ103及び104におけるデー
タの変更を行わずに、ステップ105及びステップ10
6の揚げ物フローを実行する。
【0018】前述したように、非磁性ステンレス鍋の場
合に、一般鍋の温度基準値をそのまま用いると設定温度
よりも油の平衡温度が高くなる。しかし、本実施形態で
は、非磁性ステンレス鍋が検出されると一般鍋よりも低
い温度基準値が用いられるので、油の平衡温度は設定温
度に近く維持され、油煙や油の飛び散りがなく、調理が
円滑に行え、揚げ具合が良くなる。また、非磁性ステン
レス鍋が用いられ、その中に収容された油の量が少ない
場合であっても、油の温度が設定温度より大幅に高くな
ることはないので、火災の予防につながる。
【0019】なお、前記実施の形態において、鍋が非磁
性ステンレス鍋である場合に油温度の基準値を一般鍋の
場合に比べて低い基準値を用いるのは、鍋内の油の温度
が設定温度に平衡している状態である。油の温度の立ち
上がり時には、一時的に油の温度が設定温度より高くな
るいわゆるオーバーシュートを防止するために、平衡時
よりも低い基準値を採用するのが一般的である。この立
ち上がり時の基準値についても、前記実施形態と同様
に、非磁性ステンレス鍋の場合には一般鍋の場合に比べ
て低い基準値を採用するのが、オーバーシュートを防止
する点で好ましい。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、検出手段が非磁性ステンレス鍋を検出する
と、一般鍋が検出された場合に比べて低い温度基準値が
用いられるめ、鍋内の被調理物の温度は設定温度に近い
温度に維持され、高精度に制御され、調理に支障を来す
ことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる誘導加熱調理器の回路図であ
る。
【図2】 本発明にかかる誘導加熱調理器の揚げもの調
理時の動作を示すフローチャートである。
【図3】 誘導加熱調理器の断面図及び温度変化曲線を
示す図である。
【符号の説明】
9…トッププレート、10…鍋、11…温度センサー、
12…入力電流検出回路(非磁性ステンレス鍋検出手
段)、13…制御回路(非磁性ステンレス鍋検出手
段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神戸 俊哉 大阪府大阪市北区天満1丁目20番5号 象 印マホービン株式会社内 (72)発明者 入谷 真司 大阪府大阪市北区天満1丁目20番5号 象 印マホービン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度センサーにより鍋底の温度を検出
    し、該温度センサーの検出温度と予め設定された基準値
    と比較することによって鍋内の被調理物の温度を設定温
    度に維持する誘導加熱調理器において、前記鍋が非磁性
    ステンレス鍋であるか否かを検出する非磁性ステンレス
    鍋検出手段を設け、該非磁性ステンレス鍋検出手段によ
    って非磁性ステンレス鍋が検出された場合に前記基準値
    を一般の鍋が検出された場合に比べて低い基準値を用い
    ることを特徴とする誘導加熱調理器。
  2. 【請求項2】 前記設定温度は、揚げもの調理を行う場
    合に鍋内に収容される油の設定温度であることを特徴と
    する請求項1に記載の誘導加熱調理器。
JP21326695A 1995-08-22 1995-08-22 誘導加熱調理器 Pending JPH0963761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21326695A JPH0963761A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21326695A JPH0963761A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 誘導加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0963761A true JPH0963761A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16636260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21326695A Pending JPH0963761A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0963761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022952B2 (en) 2003-08-26 2006-04-04 General Electric Company Dual coil induction heating system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022952B2 (en) 2003-08-26 2006-04-04 General Electric Company Dual coil induction heating system
US7795562B2 (en) 2003-08-26 2010-09-14 General Electric Company Dual coil induction heating system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421392B2 (ja) 加熱調理器
JP4932646B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2010108796A (ja) 誘導加熱調理器
JP2009218140A (ja) 誘導加熱調理器
JP2006172727A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0963761A (ja) 誘導加熱調理器
JP3353547B2 (ja) 調理器
JP5591029B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2012248499A (ja) 誘導加熱調理器
JP2006196343A (ja) 加熱機器
JP3965342B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3834753B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4115384B2 (ja) 電磁調理器
JP3837345B2 (ja) 加熱調理器
JP6349551B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5029550B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2000058250A (ja) 誘導加熱調理器
JP4179202B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2009134918A (ja) 加熱調理器
JP2012014839A (ja) 加熱調理器
JP2011249187A (ja) 電磁調理器
JP2011009089A (ja) 誘導加熱調理器
JP5316484B2 (ja) 誘導加熱調理器、誘導加熱調理器の制御方法
JP2003017235A (ja) 誘導加熱調理器
JPH067513B2 (ja) 誘導加熱調理器