JPH0963621A - 燃料電池の製造方法および装置 - Google Patents

燃料電池の製造方法および装置

Info

Publication number
JPH0963621A
JPH0963621A JP7218912A JP21891295A JPH0963621A JP H0963621 A JPH0963621 A JP H0963621A JP 7218912 A JP7218912 A JP 7218912A JP 21891295 A JP21891295 A JP 21891295A JP H0963621 A JPH0963621 A JP H0963621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid polymer
polymer electrolyte
electrolyte membrane
electrodes
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7218912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3461410B2 (ja
Inventor
Hideo Kato
英男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP21891295A priority Critical patent/JP3461410B2/ja
Publication of JPH0963621A publication Critical patent/JPH0963621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461410B2 publication Critical patent/JP3461410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】固体高分子電解質膜からの水分の蒸発を防止す
るとともに、この固体高分子電解質膜の両面に電極を確
実に接合することを可能にする。 【解決手段】略中央部にカーボンペーパー14a、14
bに対応する開口部16a、16bが形成された第1お
よび第2枠体18a、18bと、この第1および第2枠
体18a、18bを固体高分子電解質膜12を挟持した
状態で一体的に固定する固定手段20と、前記第1およ
び第2枠体18a、18bのそれぞれの開口部16a、
16bに前記カーボンペーパー14a、14bを挿入し
た状態で、前記開口部16a、16bのみから前記カー
ボンペーパー14a、14bを加熱および加圧する加熱
プレス手段22とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体高分子電解質
膜の両面に電極を接合するための燃料電池の製造方法お
よび装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、固体高分子電解質膜を挟んでア
ノード側電極とカソード側電極とを対設した燃料電池構
造体をセパレータによって挟持して複数積層することに
より構成された燃料電池が開発され、種々の用途に実用
化されつつある。
【0003】この種の燃料電池は、例えば、メタノール
の水蒸気改質により生成された水素ガス(燃料ガス)を
アノード側電極に供給するとともに、酸化剤ガス(空
気)をカソード側電極に供給することにより、前記水素
ガスがイオン化して固体高分子電解質膜内を流れ、これ
により外部に電気エネルギが得られるように構成されて
いる。
【0004】ところで、上記の燃料電池では、固体高分
子電解質膜を2枚の触媒電極(ガス拡散電極)で挟持し
た状態で、これを加熱および加圧することにより一体化
する作業が行われている。例えば、図6に示す従来の製
造装置では、固体高分子電解質膜2の両面に触媒電極4
a、4bが配設された後、この触媒電極4a、4bがゴ
ムシート6a、6bを介してプレス型8a、8bにより
加熱および加圧される。
【0005】この場合、上記の装置では、加熱時に固体
高分子電解質膜2とゴムシート6a、6bの間隙からこ
の固体高分子電解質膜2内の水分が蒸発し易い。これに
より、固体高分子電解質膜2が変質してしまうという不
具合が指摘されている。
【0006】そこで、特開平3−295171号公報等
に開示されている製造方法が採用されている。この製造
方法では、図7に示すように、触媒電極4a、4bに対
応する開口部3a、3bが形成されたスペーサ5a、5
bが用意され、このスペーサ5a、5bが固体高分子電
解質膜2とゴムシート6a、6bの間に介装されてい
る。このため、プレス型8a、8bを介して触媒電極4
a、4bを固体高分子電解質膜2の両面に接合する際、
この固体高分子電解質膜2から水分が蒸発することをス
ペーサ5a、5bによって確実に阻止することができ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来方法では、プレス型8a、8bによる加圧力が触媒
電極4a、4bの他、スペーサ5a、5b側にも分散し
てしまう。これにより、触媒電極4a、4bに付与され
る加圧力が低下し、この触媒電極4a、4bと固体高分
子電解質膜2の融着不良が惹起されるという問題があ
る。その際、加圧時間を長くして触媒電極4a、4bと
固体高分子電解質膜2の融着不良を回避しようとする工
夫がなされているが、これによって、サイクルタイムが
長尺化するとともに、品質低下が発生するという問題が
指摘されている。
【0008】本発明は、この種の問題を解決するもので
あり、固体高分子電解質膜からの水分の蒸発を防止する
とともに、この固体高分子電解質膜の両面に電極を確実
に接合することが可能な燃料電池の製造方法および装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、第1および第2枠体で固体高分子電解
質膜が挟持されるとともに、この第1および第2枠体に
形成された開口部に電極が挿入された状態で前記開口部
のみから加熱および加圧処理が施され、前記固体高分子
電解質膜の両面に前記電極が接合される。このように、
固体高分子電解質膜が第1および第2枠体で挟持される
ため、加熱処理時にこの固体高分子電解質膜から水分が
蒸発することを阻止できる。
【0010】しかも、加熱および加圧処理が開口部のみ
から電極に対して施されるため、この電極以外に加圧力
が分散されることがなく、該電極に所望の加圧力を確実
に付与することが可能になる。さらに、電極が第1およ
び第2枠体の開口部に挿入されることにより、この電極
を固体高分子電解質膜に対して正確に位置決めすること
ができる。
【0011】また、固体高分子電解質膜と第1および第
2枠体の間に第1および第2樹脂シートが介装されるた
め、この第1および第2枠体が金属材料で形成される
際、金属イオンが前記固体高分子電解質膜に入り込むこ
とを阻止することができる。さらにまた、電極と同一形
状の離型用樹脂シートを備えることにより、加熱および
加圧後の電極を加熱プレス手段から円滑に分離させるこ
とが可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本実施形態に係る燃料電
池の製造装置10の分解斜視図を示す。この製造装置1
0は、固体高分子電解質膜12の両面に、触媒が予め塗
布されたカーボンペーパー(電極)14a、14bを接
合するためのものであり、略中央部にこのカーボンペー
パー14a、14bの寸法に対応する開口部16a、1
6bが形成された第1および第2枠体18a、18b
と、この第1および第2枠体18a、18bを前記固体
高分子電解質膜12を挟持した状態で一体的に固定する
固定手段20と、前記開口部16a、16bに前記カー
ボンペーパー14a、14bが挿入された状態で該開口
部16a、16bのみから前記カーボンペーパー14
a、14bを加熱および加圧して該固体高分子電解質膜
12の両面に該カーボンペーパー14a、14bを接合
する加熱プレス手段22とを備える。
【0013】固体高分子電解質膜12と第1および第2
枠体18a、18bの間には、PTFE(ポリテトラフ
ルオロエチレン)等で形成される第1および第2樹脂シ
ート24a、24bが介装されるとともに、この第1お
よび第2樹脂シート24a、24bの略中央には、カー
ボンペーパー14a、14bの寸法に対応する開口部2
6a、26bが形成される。第1および第2枠体18
a、18bの開口部16a、16bには、カーボンペー
パー14a、14bを内側にしてこのカーボンペーパー
14a、14bと同一形状のPTFE等の樹脂材料で形
成される離型用樹脂シート28a、28bが挿入され
る。
【0014】固体高分子電解質膜12は、その四隅が切
り欠かれている。第1枠体18aの四隅近傍にそれぞれ
ねじ孔30が形成される一方、第2枠体18bの四隅近
傍には、各ねじ孔30に同軸的な複数の孔部32が形成
される。第1および第2樹脂シート24a、24bの四
隅近傍には、同様に、ねじ孔30に一致する複数の孔部
34a、34bが形成される。
【0015】固定手段20は、4本の止めねじ36を備
え、この止めねじ36が第2枠体18bの孔部32と第
1および第2樹脂シート24a、24bの孔部34a、
34bに挿通され、その先端部が第1枠体18aのねじ
孔30に螺入される。これにより、固体高分子電解質膜
12は、第1および第2樹脂シート24a、24bを介
して第1枠体18aと第2枠体18bの間に一体的に挟
持固定される(図2および図3参照)。
【0016】加熱プレス手段22は、下型38と上型4
0とを備え、この下型38およびこの上型40には、図
示しないヒータ等の加熱手段が配設されている。下型3
8と上型40には、互いに対向して下型プレス部42と
上型プレス部44が突出形成されている。図4に示すよ
うに、下型プレス部42と上型プレス部44を介してカ
ーボンペーパー14a、14bを固体高分子電解質膜1
2に加圧する際、第2枠体18bと上型40との間に所
定の間隙Hが形成されている。
【0017】より詳細には、図5に示すように、下型プ
レス部42の高さA1と離型用シート28aの厚さB1
とカーボンペーパー14aの厚さC1との和が、第1枠
体18aの厚さA2と第1樹脂シート24aの厚さB2
との和に等しい(A1+B1+C1=A2+B2)。一
方、上型プレス部44の高さA3と離型用樹脂シート2
8bの厚さB3とカーボンペーパー14bの厚さC3と
の和が、第2枠体18bの厚さA4と第2樹脂シート2
4bの厚さB4との和よりも大となる(A3+B3+C
3>A4+B4)ように設定されている。
【0018】このように構成される製造装置10の動作
について、本実施形態に係る製造方法との関連で説明す
る。
【0019】先ず、固体高分子電解質膜12が第1およ
び第2樹脂シート24a、24bにより挟持された後、
この第1および第2樹脂シート24a、24bおよび前
記固体高分子電解質膜12が第1および第2枠体18
a、18bに挟持される。ここで、第1および第2樹脂
シート24a、24bの開口部26a、26bが第1お
よび第2枠体18a、18bの開口部16a、16bに
位置するように位置決めされた状態で、前記第1および
第2枠体18a、18bが固定手段20を介して一体的
に固定される。
【0020】すなわち、固定手段20を構成する各止め
ねじ36は、第2枠体18bの孔部32、第2樹脂シー
ト24bの孔部34bおよび第1樹脂シート24aの孔
部34aに挿入されてそれぞれの先端部が第1枠体18
aのねじ孔30に螺入される。これにより、第1および
第2枠体18a、18b、第1および第2樹脂シート2
4a、24b並びに固体高分子電解質膜12が一体的に
固定される(図2および図3参照)。
【0021】次いで、第1枠体18aの開口部16aに
は、予め触媒が塗布されたカーボンペーパー14aと離
型用樹脂シート28aが挿入される。一方、第2枠体1
8bの開口部16bには、同様に、予め触媒が塗布され
たカーボンペーパー14bと離型用樹脂シート28bが
挿入され、前記カーボンペーパー14a、14bにより
固体高分子電解質膜12が挟持される。
【0022】そこで、図4に示すように、加熱プレス手
段22を構成する下型38と上型40とが互いに近接す
る方向に変位され、下型プレス部42と上型プレス部4
4で電極部であるカーボンペーパー14a、14bと固
体高分子電解質膜12が離型用樹脂シート28a、28
bを介装して挟持される。そして、図示しない加熱手段
により100℃〜150℃に加熱されるとともに、加圧
処理が施される。
【0023】この場合、本実施形態では、図4に示すよ
うに、固体高分子電解質膜12の全面が第1および第2
樹脂シート24a、24bを介して第1および第2枠体
18a、18bに挟持されている。このため、加熱プレ
ス手段22により加熱および加圧処理が施される際に、
固体高分子電解質膜12から水分が蒸発することを阻止
することができる。
【0024】しかも、固体高分子電解質膜12と第1お
よび第2枠体18a、18bの間に第1および第2樹脂
シート24a、24bが介装されるため、この第1およ
び第2枠体18a、18bが金属材料で構成される際
に、金属イオンが前記固体高分子電解質膜12内に入り
込むことを防止することが可能になる。なお、第1およ
び第2枠体18a、18bを樹脂系材料、例えば、PT
FEで構成すれば、前記第1および第2樹脂シート24
a、24bを用いる必要はない。
【0025】さらに、加熱プレス手段22による加圧時
に、上型40と第2枠体18bの間に間隙Hが形成され
ている。これにより、下型プレス部42と上型プレス部
44は、第1および第2枠体18a、18bの開口部1
6a、16bのみからカーボンペーパー14a、14b
を加圧し、前記第1および第2枠体18a、18b側に
加圧力(プレス力)が分散されることはない。従って、
カーボンペーパー14a、14bに対し所望の加圧力を
確実に付与することができ、前記カーボンペーパー14
a、14bと固体高分子電解質膜12の融着不良を防止
することが可能になる。これによって、高品質な燃料電
池を迅速かつ効率的に得ることができるという効果があ
る。
【0026】さらにまた、カーボンペーパー14a、1
4bは、第1および第2枠体18a、18bの開口部1
6a、16bと第1および第2樹脂シート24a、24
bの開口部26a、26bを介して固体高分子電解質膜
12の両面に位置決めされる。このため、カーボンペー
パー14a、14bと固体高分子電解質膜12の相対的
な位置決め作業が高精度かつ容易に遂行されるという利
点が得られる。
【0027】
【発明の効果】本発明に係る燃料電池の製造方法および
装置では、固体高分子電解質膜が第1および第2枠体で
挟持されるため、加熱処理時にこの固体高分子電解質膜
から水分が蒸発することを阻止できる。しかも、加熱お
よび加圧処理が第1および第2枠体の開口部のみから電
極に対して施されるため、この電極以外に加圧力が分散
されることがなく、該電極に所望の加圧力を確実に付与
することが可能になる。さらに、電極は、第1および第
2枠体の開口部を介して固体高分子電解質膜に対し正確
に位置決めされる。
【0028】また、固体高分子電解質膜と第1および第
2枠体の間に第1および第2樹脂シートが介装されるた
め、この第1および第2枠体が金属材料で形成される
際、金属イオンが前記固体高分子電解質膜に入り込むこ
とを阻止することができる。さらにまた、電極と同一形
状の離型用樹脂シートを備えることにより、加熱および
加圧後の電極を加熱プレス手段から円滑に分離させるこ
とが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る製造装置の分解斜視図である。
【図2】前記製造装置の一部分解斜視図である。
【図3】図2の縦断面図である。
【図4】前記製造装置の動作時の縦断面図である。
【図5】図4の一部拡大説明図である。
【図6】従来技術に係る製造方法の説明図である。
【図7】従来技術に係る別の製造方法の説明図である。
【符号の説明】
10…製造装置 12…固体高分子
電解質膜 14a、14b…カーボンペーパー 16a、16b…
開口部 18a、18b…枠体 20…固定手段 22…加熱プレス手段 24a、24b、28a、28b…樹脂シート 36…止めねじ 38…下型 40…上型 42…下型プレス
部 44…上型プレス部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体高分子電解質膜の両面に電極を接合す
    るための燃料電池の製造方法であって、 略中央部に前記電極の寸法に対応する開口部が形成され
    た第1および第2枠体で前記固体高分子電解質膜を挟持
    するとともに、前記第1および第2枠体を一体的に固定
    する工程と、 前記第1および第2枠体のそれぞれの開口部に前記電極
    を挿入し、該固体高分子電解質膜を該電極で挟持する工
    程と、 前記開口部からのみ前記電極を加熱および加圧して前記
    固体高分子電解質膜の両面に前記電極を接合する工程
    と、 を有することを特徴とする燃料電池の製造方法。
  2. 【請求項2】固体高分子電解質膜の両面に電極を接合す
    るための燃料電池の製造装置であって、 略中央部に前記電極の寸法に対応する開口部が形成され
    た第1および第2枠体と、 前記第1および第2枠体を、前記固体高分子電解質膜を
    挟持した状態で一体的に固定する固定手段と、 前記第1および第2枠体のそれぞれの開口部に前記電極
    を挿入して該固体高分子電解質膜を該電極で挟持した状
    態で、前記開口部からのみ前記電極を加熱および加圧し
    て前記固体高分子電解質膜の両面に前記電極を接合する
    加熱プレス手段と、 を備えることを特徴とする燃料電池の製造装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の製造装置において、前記固
    体高分子電解質膜と前記第1および第2枠体の間に介装
    される第1および第2樹脂シートを備えるとともに、 前記第1および第2樹脂シートの略中央部に前記電極の
    寸法に対応する開口部が形成されることを特徴とする燃
    料電池の製造装置。
  4. 【請求項4】請求項1または2記載の製造装置におい
    て、前記第1および第2枠体のそれぞれの開口部に前記
    電極を内側にして挿入され、かつ該電極と同一形状の離
    型用樹脂シートを備えることを特徴とする燃料電池の製
    造装置。
JP21891295A 1995-08-28 1995-08-28 燃料電池の製造方法および装置 Expired - Fee Related JP3461410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21891295A JP3461410B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 燃料電池の製造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21891295A JP3461410B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 燃料電池の製造方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0963621A true JPH0963621A (ja) 1997-03-07
JP3461410B2 JP3461410B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=16727272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21891295A Expired - Fee Related JP3461410B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 燃料電池の製造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461410B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147231A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 膜電極接合体の接合装置及び膜電極接合体の接合方法
JP2006156036A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nissan Motor Co Ltd 膜電極接合体の接合装置及び膜電極接合体の接合方法
JP2006164887A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用積層体の形成装置及び燃料電池用積層体の形成方法
JP2007173240A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Gm Global Technology Operations Inc 触媒被覆拡散媒体
US7276310B2 (en) 2003-04-02 2007-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrolyte membrane for a fuel cell, electrolyte membrane electrode assembly for a fuel cell, and a fuel cell
JP2010504618A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 キャボット コーポレイション 触媒コーティング膜及び膜電極アセンブリを形成するための方法、フレームに据えた膜及びマスク
JP2011192655A (ja) * 2011-05-31 2011-09-29 Dainippon Printing Co Ltd 固体高分子形燃料電池用マスクフィルム付き電解質膜−電極接合体及びその製造方法
CN103887519A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种膜电极压合模具及其操作方法
CN110834283A (zh) * 2019-11-20 2020-02-25 浙江锋源氢能科技有限公司 一种五合一膜电极封装夹具和质子交换膜燃料电池
WO2023211220A1 (ko) * 2022-04-28 2023-11-02 삼성에스디아이(주) 이차 전지용 가압 장치

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276310B2 (en) 2003-04-02 2007-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrolyte membrane for a fuel cell, electrolyte membrane electrode assembly for a fuel cell, and a fuel cell
JP2006147231A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 膜電極接合体の接合装置及び膜電極接合体の接合方法
JP2006156036A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nissan Motor Co Ltd 膜電極接合体の接合装置及び膜電極接合体の接合方法
JP2006164887A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用積層体の形成装置及び燃料電池用積層体の形成方法
JP2007173240A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Gm Global Technology Operations Inc 触媒被覆拡散媒体
JP2010504618A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 キャボット コーポレイション 触媒コーティング膜及び膜電極アセンブリを形成するための方法、フレームに据えた膜及びマスク
JP2011192655A (ja) * 2011-05-31 2011-09-29 Dainippon Printing Co Ltd 固体高分子形燃料電池用マスクフィルム付き電解質膜−電極接合体及びその製造方法
CN103887519A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种膜电极压合模具及其操作方法
CN110834283A (zh) * 2019-11-20 2020-02-25 浙江锋源氢能科技有限公司 一种五合一膜电极封装夹具和质子交换膜燃料电池
WO2023211220A1 (ko) * 2022-04-28 2023-11-02 삼성에스디아이(주) 이차 전지용 가압 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3461410B2 (ja) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4882541B2 (ja) 燃料電池用電解質膜および膜電極接合体の製造方法
JP4736787B2 (ja) 固体高分子形燃料電池における膜電極接合体および補強型電解質膜の製造方法
JP3461410B2 (ja) 燃料電池の製造方法および装置
US11462748B2 (en) Method of manufacturing fuel cell separator
WO2006043505A1 (ja) 燃料電池スタック及びセパレータの接合方法
JP2019071174A (ja) 燃料電池の単セルの製造方法
WO2000039872A1 (fr) Pile a combustible, separateur de pile a combustible, et procede de fabrication de celui-ci
CN110277570B (zh) 燃料电池组的制造方法
JP3524274B2 (ja) 固体高分子電解質膜の両面に電極を配設した組立体の製造方法および装置
JP5254878B2 (ja) 燃料電池の製造方法
JP2007179815A (ja) 燃料電池モジュール、燃料電池スタック及び燃料電池モジュールの作製方法
CN101218699B (zh) 电解质膜及其制造方法
WO2004010524A1 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法及び該セパレータと電極拡散層の接合方法
JP2019096389A (ja) 燃料電池セルの製造方法
JP2006147231A (ja) 膜電極接合体の接合装置及び膜電極接合体の接合方法
JP2006134644A (ja) 燃料電池組み立て方法
JP2008243445A (ja) 膜電極接合体(mea)の製造法及び該膜電極接合体(mea)を備えた固体高分子型燃料電池
JP7322814B2 (ja) 燃料電池セルの製造方法
JP2020061250A (ja) 燃料電池セル
JP4784077B2 (ja) 膜電極接合体の接合装置及び膜電極接合体の接合方法
JP7031526B2 (ja) 燃料電池セルの製造装置
JP2020173899A (ja) 燃料電池の製造方法
JP4164808B2 (ja) 膜−電極接合体の製造方法および固体高分子膜・電極膜の加熱圧着装置。
JP6224675B2 (ja) 燃料電池スタックの製造方法
JP2022150046A (ja) 燃料電池セルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140815

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees