JPH0960967A - 自動湯張り器具およびその自動湯張り制御装置 - Google Patents
自動湯張り器具およびその自動湯張り制御装置Info
- Publication number
- JPH0960967A JPH0960967A JP7234825A JP23482595A JPH0960967A JP H0960967 A JPH0960967 A JP H0960967A JP 7234825 A JP7234825 A JP 7234825A JP 23482595 A JP23482595 A JP 23482595A JP H0960967 A JPH0960967 A JP H0960967A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- water level
- hot water
- bathtub
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Control For Baths (AREA)
Abstract
とのない自動湯張り器具とこの器具の自動湯張り制御装
置を提供する。 【解決手段】 浴槽に接続される追い焚き循環路の循環
口よりも少し上側の基準水位を、記憶モードの動作時
に、基準水位メモリ28に予め与えておき、動作制御部27
の制御による実行モードでの湯張り動作時に、循環ポン
プ18を駆動したときに追い焚き流水スイッチ16によって
浴槽内の湯水の流れを検出した後、圧力センサ13によっ
て検出される浴槽湯水の検出水位が前記基準水位以上か
否かを水位比較判断部29により比較し、検出水位が基準
水位以上のときには、この検出水位から指定された設定
水位までの注湯量を注湯量演算部26で求めて注湯し、前
記検出水位が基準水位未満だったときにはこの基準水位
から設定水位までの注湯量を注湯して湯張りを行う。
Description
機能を備えた自動湯張り器具およびその自動湯張り制御
装置に関するものである。
追い焚き循環管路に送り込み、この追い焚き循環管路を
介して浴槽内に落とし込んで自動湯張りを行う、自動湯
張り器具としての湯張り機能付給湯器が広く採用されて
いる。
配管システムが示されている。同図において、風呂バー
ナ6の上側に追い焚き熱交換器7が設けられ、その追い
焚き熱交換器7の入口側には管路17の一端側が接続さ
れ、管路17の他端側は循環ポンプ18の吐出側に接続され
ている。この管路17には通水の温度を検出するサーミス
タ等の風呂温度センサ9が設けられている。
14の戻り管15が接続されており、循環口である戻り管15
の戻り口側(入口側)は浴槽1の側壁に循環金具2を介
して接続されている。この戻り管15には通水を検知して
オン信号を出力する流水検出センサとしての追い焚き流
水スイッチ16が設けられている。追い焚き熱交換器7の
出口側には追い焚き循環路14の往管20の入口側が接続さ
れており、往管20の出口側は循環金具2を介して浴槽側
壁に接続されている。
いように、往管20の出口側を戻り管15の戻り口側よりも
上側に示したが、その逆でも良い。実際には、例えば、
図4に示すように、往管20の出口側と戻り管15の戻り口
側とは、ほぼ同じ高さとなるように、循環金具2に取り
付け配設されている。
は給湯源としての給湯熱交換器5が設けられ、この給湯
熱交換器5の入口側には給水管11が接続され、この給水
管11は水道等の水供給源に接続されており、この給水管
11にはメインの流量センサ10が介設されている。給湯熱
交換器5の出口側には給湯管12が接続されており、この
給湯管12は台所等の所望の給湯場所に導かれている。
ており、この湯張り用管21には、注湯制御弁としての注
湯電磁弁24と、湯張りの流量を検出する流量検出センサ
19と、浴槽水位を検出する水位検出センサとしての圧力
センサ13とが設けられている。なお、図中、33はガス
管、42は入水温度センサ、43は出湯温度センサをそれぞ
れ示している。
い焚き運転と、注湯湯張り運転とは制御装置34によって
行われており、この制御装置34にはリモコン35が接続さ
れている。このリモコン35の水位設定ボタン等により、
設定水位を指定して湯張りを行うことにより、指定した
設定水位の湯張りが可能となっている。
ン35により湯張りの設定水位と設定温度を指定し、リモ
コン35の自動運転スイッチがオンされると、注湯電磁弁
24が開けられ、給水管11から水が給湯熱交換器5に入り
込む。この給水管11の通水をメインの流量センサ10が検
出することにより給湯バーナ4が燃焼し、この燃焼火力
でもって給湯熱交換器5を通る水が熱せられて湯にな
り、この湯は湯張り用管21を通って追い焚き循環路14内
に入り、さらにこの追い焚き循環路14の戻り管15と往管
20を通して浴槽1内に注湯される。
みは予め与えられた所定の水量ずつ断続的に行われ、こ
の断続の湯の落とし込みが終了する毎に、循環ポンプ18
が短時間だけ起動され、追い焚き流水スイッチ16の信号
により、浴槽1の水位が循環金具の高さ位置に達したか
否かが判断される。追い焚き流水スイッチ16からオン信
号が加えられたときに、浴槽水位が循環金具2に達した
ものと判断され、次に、指定された設定水位の水量が一
気に落とし込まれて指定した設定水位の湯張りが終了す
る。
この種の自動湯張り器具の制御装置34には、自動湯張り
動作の制御を行う自動湯張り制御装置が設けられてお
り、図8に示すように、自動湯張り制御装置8は、注湯
量演算部26と動作制御部27とを有して構成されている。
製記憶する動作を行う湯張りのシーケンスプログラムを
もち、このシーケンスプログラムに従い、記憶モードの
湯張りの動作を制御する。また、動作制御部27は、前記
記憶モードの動作によって作製記憶された湯張りの条件
データを用いて、実際の湯張りを行うシーケンスプログ
ラムも内蔵しており、このシーケンスプログラムに従
い、実際に湯張りを行う実行モードでの湯張り動作を制
御する。
検出される浴槽1の検出水位に基づいて、湯張りの注湯
量を演算により求めるものであり、循環ポンプ18を駆動
したときに追い焚き流水スイッチ16によって浴槽1内の
湯水の流れが検出された後、圧力センサ13によって検出
される浴槽湯水の検出水位から指定された設定水位まで
の注湯量を演算し、この演算結果を動作制御部27に加え
る。
って行われる記憶モードおよび、実行モードでの湯張り
動作がフローチャートにより示されている。以下、この
フローチャートに基づいて、図6に示したようなシステ
ム構成を有する従来の湯張り機能付き給湯器の動作を説
明する。まず、記憶モードでの動作時に、ステップ101
で、リモコン35等に設けられている自動スイッチをオン
とすると、ステップ102 で、図5に示す如く、最初にa
リットルの呼び水が浴槽1に落とし込まれ、次に、ステ
ップ103 で、循環ポンプ18を短時間駆動させたときに、
ステップ104 で、追い焚き流水スイッチ16がオフとなる
ことを確認する。
量のbリットルの湯水が断続的に落とし込まれていき、
この単位水量の湯水が落とし込まれるごとに、ステップ
106で、循環ポンプ18の短時間の駆動が行われて、ステ
ップ107 で、追い焚き流水スイッチ16がオンとなるか否
かが判断され、浴槽水位が循環金具2を越えた水位に達
して、追い焚き循環路14の湯水循環の検知が行われたと
きには、ステップ108で、このときの水位を圧力の値P
aとして、圧力センサ13により検出する。
トルの湯水の給湯が行われ、ステップ110 で、このとき
の水位を圧力の値Pbとして圧力センサ13により検出す
る。そして、ステッップ111 で、前記cリットルを圧力
差Pb−Paの値で割ることにより、浴槽1の開口面積
Sを計算によって求める。なお、前記ステップ101 から
ステップ111 までの動作により作製された湯張りの条件
データは動作制御部27に記憶される。
が、リモコン35等により予め指定された設定水位に達し
たか否かを判断し、ステップ113 およびステップ114 の
動作により、浴槽水位が設定水位に達するまで注湯を行
い、設定水位に達したときには、ステップ115 に進む。
そして、ステップ115 で、注湯電磁弁24が閉じられてい
る状態で循環ポンプ18を駆動させ、ステップ116 で、予
めリモコン35等により指定された設定温度に風呂温度が
達すると判断されるまで、ステップ117 による追い焚き
動作を行い、風呂温度が設定温度なったときにはステッ
プ118 で沸き上げブザーを鳴らす。
されることにより、追い焚き循環路14を通して浴槽湯水
が循環したときに、この循環湯水を追い焚き流水スイッ
チ16が検出して、風呂バーナ6の燃焼が行われ、この燃
焼火力でもって追い焚き熱交換器7を通る湯水を加熱し
て浴槽1の湯を追い焚きすることにより行われる。風呂
温度センサ9により、循環湯水の温度が風呂の設定温度
に達したことが検知されたときに、循環ポンプ18が停止
されて追い焚き動作は終了となる。
の動作時に動作制御部27に記憶した条件データに基づい
て、以下のようにして行われる。まず、実行モードでの
動作時に、ステップ119 で、自動スイッチをオンとする
と、ステップ120 で、循環ポンプ16が短時間だけ駆動さ
れ、ステップ121 で、追い焚き流水スイッチ16がオンと
なるかどうかが判断される。そして、追い焚き流水スイ
ッチ16がオフのときには、ステップ122 で、循環口、す
なわち、戻り管15の取り付け位置の下まで(例えば図5
のa+3bリットルの湯水の)注湯を行い、次に、ステ
ップ123 で、循環ポンプ18を短時間だけ駆動させて、こ
のとき、追い焚き流水スイッチ16がオンとなるか否かを
判断する。そして、追い焚き流水スイッチ16がオフのと
きにはステップ125 に進む。また、ステップ124 およ
び、前記ステップ121 で、追い焚き流水スイッチ16がオ
ンとなることが確認されたときには、浴槽水位が循環口
よりも上側まで達していると判断されるため、ステップ
129 により、追い焚き動作が行われる。
行われ、ステップ126 で、循環ポンプ18を短時間駆動し
たときに、追い焚き流水スイッチ16がオンとなるまで注
湯を繰り返し行う。そして、ステップ127 で、追い焚き
流水スイッチ16がオンとなることが確認されたときに
は、ステップ128 で、圧力センサ13による圧力検出(浴
槽水位の検出)が行われる。
位、すなわち、ステップ128 での検出水位が前記設定水
位未満か否かが判断され、設定水位未満のときには、前
記検出水位から指定された設定水位までの注湯量を、注
湯量演算部26により、例えば前記開口面積S×(設定水
位−検出水位)の演算によって求めて、求めた注湯量の
注湯を行う。そして、以下、ステップ114 からステップ
118 まで、記憶モードでの動作時と同様の動作により行
い、風呂温度が設定温度となるようにする。
な自動湯張り動作時に、例えば、実行モードでの動作が
行われて、図9のステップ127 で追い焚き流水スイッチ
16がオンであると確認されてから、ステップ128 で圧力
検出(浴槽水位検出)が行われるまでの間に、洗濯等に
より浴槽1の水が使われることがある。そして、このこ
とにより、浴槽水位が循環口よりも下がってしまうと、
循環口である戻り管15の入口側が大気に開放されること
により、水崩れが生じ、特に、図7に示すように、浴槽
1が家の2階に設置されており、湯張り機能付き給湯器
の器具本体が家の1階に設けられている場合等は、戻り
管15の途中まで空になることが生じる。
センサ13により検出される検出水位が図7に示すよう
に、浴槽1の底面よりも下側の極端に低い水位となり、
ステップ113 で、この浴槽1よりも下側の検出水位から
設定水位までの注湯量(浴槽1の開口面積S×高さ
H1 )が、注湯量演算部26により求められて注湯される
ことになり、浴槽1から湯水が溢れてしまうといった問
題が生じた。
ように浴槽1の開口部よりも非常に低い場合には、浴槽
1から湯水が溢れることは生じないにしても、設定した
設定水位よりもかなり高い水位までの注湯が行われるこ
とになるために、利用者の意図に反することになり、ま
た、湯水の無駄を招くことにもなった。
なされたものであり、その目的は、自動湯張り動作時に
浴槽から湯水を溢れさせてしまうようなことがなく、少
なくともほぼ設定水位に近い水位まで注湯を行うことが
できる自動湯張り器具およびその自動湯張り制御装置を
提供することにある。
に、本発明は次のような構成により課題を解決するため
の手段としている。すなわち、本発明の自動湯張り器具
は、給湯源の湯を浴槽側壁に接続された追い焚き循環路
を通して浴槽に落とし込む配管システムを備え、追い焚
き循環路には浴槽内の湯水を循環させる循環ポンプと湯
水の流れを検出する流水検出センサが設けられ、また、
浴槽水位を検出する水位検出センサと、該水位検出セン
サの水位検出信号に基づいて湯張りの注湯量を求める注
湯量演算部とが設けられており、前記循環ポンプを駆動
したときに前記流水検出センサによって浴槽内の湯水の
流れを検出した後、前記水位検出センサによって浴槽水
位を検出して該検出水位から指定された設定水位までの
注湯量を前記注湯量演算部で求めて注湯することにより
湯張りを行う自動湯張り制御装置を備えた自動湯張り器
具であって、浴槽に接続される前記追い焚き循環路の循
環口よりも少し上側の基準水位が予め与えられており、
前記自動湯張り制御装置は前記循環ポンプを駆動したと
きに前記流水検出センサによって浴槽内の湯水の流れを
検出した後、前記水位センサによって検出される浴槽湯
水の検出水位が前記基準水位未満だったときには該基準
水位から前記設定水位までの注湯量を注湯することによ
り湯張りを行う構成として構成されている。
り制御装置は、給湯源の湯を浴槽側壁に接続された追い
焚き循環路を通して浴槽に落とし込む配管システムを備
え、追い焚き循環路には浴槽内の湯水を循環させる循環
ポンプと湯水の流れを検出する流水検出センサが設けら
れ、また、浴槽水位を検出する水位検出センサが設けら
れている自動湯張り器具の自動湯張り動作を制御する自
動湯張り制御装置であって、前記水位検出センサの水位
検出信号に基づいて湯張りの注湯量を求める注湯量演算
部を備え、前記循環ポンプを駆動させて浴槽内の湯水の
流れを前記流水検出センサによって確認した後に浴槽水
位を前記水位検出センサによって検出し、該検出水位が
浴槽に接続される前記追い焚き循環路の循環口よりも少
し上側の予め与えられた基準水位以上のときには該検出
水位から指定された設定水位までの注湯量を前記注湯量
演算部によって求めた注湯量の注湯を行い、前記検出水
位が前記基準水位未満のときには該基準水位から前記設
定水位までの注湯量の注湯を行う構成としたことを特徴
として構成されている。
サによって浴槽内の湯水の流れを検出した後、前記水位
センサによって検出される浴槽湯水の検出水位が、浴槽
に接続される追い焚き循環路の循環口よりも少し上側の
予め与えられた基準水位未満だったときには、この基準
水位から設定水位までの注湯量を注湯して湯張りを行う
構成としたために、たとえ、前記流水検出センサによる
浴槽内の湯水の流れの検出後に水崩れ等が生じて、それ
により極端に低い誤った水位が検出されても、その誤っ
た検出水位から設定水位までの多量の湯水が注湯される
ことはなく、浴槽から湯水が溢れることが抑制される。
面に基づいて説明する。なお、本実施形態例の説明にお
いて、従来例と同一名称部分には同一符号を付しその重
複説明は省略する。本実施形態例の自動湯張り器具は、
図6に示したシステム構成を有する湯張り機能付き給湯
器であり、本実施形態例が従来例と異なる特徴的なこと
は、図1に示すように、自動湯張り制御装置8に、予め
与えられた基準水位を格納する基準水位メモリ28と、こ
の基準水位と圧力センサ13による検出水位とを比較して
判断する水位比較判断部29を設けたことである。それ以
外の構成は従来例と同様に構成されている。
は、浴槽1に接続される追い焚き循環路14の循環口であ
る戻り管15の入口側よりも少し上側の水位が与えられる
ようになっており、この水位は、記憶モードの動作時
に、圧力センサ13により正確に水位が検出できる位置と
なっている。なお、本実施形態例では、図3に示すフロ
ーチャートに従い、従来例とほぼ同様の記憶モードでの
動作が行われるようになっているが、ステップ108 から
ステップ109 に進む前に、ステップ201 で基準水位設定
動作が行われるようになっており、ステップ108 で検出
された圧力Paの値が基準水位として基準水位メモリ28
に設定される。
器の自動湯張り動作時に、循環ポンプ18を駆動したとき
に、追い焚き流水スイッチ16によって浴槽1内の湯水の
流れを検出した後、圧力センサ13によって検出される浴
槽湯水の検出水位と、基準水位メモリ28に格納されてい
る基準水位とを比較し、前記検出水位が基準水位以上の
値だったときには検出水位の値を注湯量演算部26に加
え、一方、検出水位が基準水位未満だったときには基準
水位の値を注湯量演算部26に加える。
は、水位比較判断部29から加えられる判断結果、すなわ
ち、前記検出水位と基準水位のいずれか一方の値を受け
て、水位比較判断部29から検出水位の値が加えられたと
きには、この検出水位から指定された設定水位までの注
湯量を演算により求め、演算結果を動作制御部27に加え
る。また、水位比較判断部29から基準水位の値が加えら
れたときには、注湯量演算部26は、基準水位から前記設
定水位までの注湯量を演算により求め、演算結果を動作
制御部27に加える。
られる演算結果を受けて、注湯量演算部26により演算し
て求めた湯張りの注湯量を注湯することにより湯張りを
行う。
り、図3には、本実施形態例の湯張り機能付給湯器の記
憶モードおよび実行モードでの動作のフローチャートが
示されている。なお、図3のフローチャートにおいて、
図9に示した従来例の湯張り機能付き給湯器の動作フロ
ーチャートと同様の動作を行うものには、図9のフロー
チャートのステップ番号と同じステップ番号を付してあ
り、その重複説明は省略する。本実施形態例の湯張り機
能付き給湯器は、図3のフローチャートに従って、従来
の湯張り機能付き給湯器とほぼ同様の動作を行うが、本
実施形態例では、記憶モードの動作時に、ステップ107
で追い焚き流水スイッチ16がオンとなったときの浴槽水
位を、ステップ108 で、圧力センサ13により検出した後
に、ステップ201 で、この検出水位(検出圧力Pa)を
基準水位として設定し、この値を基準水位メモリ28に格
納する。
と同様に行って、設定水位までの湯張りおよび設定温度
までの追い焚き動作を行う。
119 からステップ128 までの動作を従来例と同様に行
い、ステップ112 で、ステップ128 での検出水位が設定
水位未満と判断されたときには、ステップ202 で、水位
比較判断部29により、浴槽水位が基準水位メモリ28に格
納した基準水位以上か否かを判断し、浴槽水位が基準水
位以上のときには、従来例のステップ113 から114 の動
作と同様に、注湯量演算部26により、浴槽水位(浴槽の
検出水位)から設定水位までの注湯量を求めて注湯を行
う。また、ステップ202 で、浴槽1の検出水位が基準水
位未満であると判断されたときには、ステップ203 で、
注湯量演算部26により、基準水位から設定水位までの注
湯量(水量)を求めて、この水量の湯水の注湯を行う。
を駆動したときに、追い焚き流水スイッチ16によって浴
槽1内の湯水の流れが検出されたときから、このときの
浴槽水位を、ステップ128 で、圧力センサ13によって検
出するまでの間に、浴槽1内の湯水が洗濯等によって使
われて、図2に示すように、浴槽水位が循環口としての
戻り管15の入口側よりも下がって水崩れが生じ、圧力セ
ンサ13によって検出される検出水位が浴槽1の底面より
も下回ってしまったときには、この検出水位から設定水
位までの注湯量が注湯される代わりに、基準水位から設
定水位までの注湯量が注湯されることになる。
開口面積をSとすると、従来の湯張り機能付き給湯器の
場合には、S×H1 の水量が注湯量として求められてこ
の注湯量の湯水の注湯が行われるが、本実施形態例で
は、図2に示す基準水位から設定水位までの高さH0 に
前記開口面積Sを掛けたS×H0 の水量が注湯量として
求められ、この注湯量の注湯が行われることになる。
循環ポンプ18を駆動したときに、追い焚き流水スイッチ
16によって浴槽1内の湯水の流れを検出した後、圧力セ
ンサ13によって検出される浴槽湯水の検出水位が基準水
位未満だったときには、基準水位から設定水位までの注
湯量の注湯が行われるために、たとえ、水崩れ等の様々
な原因により、前記検出水位が浴槽1の底面よりも低い
水位として誤って検出されたとしても、この誤った低い
水位から設定水位までの多量の水が注湯されることはな
く、それにより浴槽1から湯水が溢れ出すといったこと
を防ぐことができる。そして、基準水位から設定水位ま
での注湯量が注湯されることにより、ほぼ設定水位に近
い水位までの注湯を行うことが可能となる。
ることはなく、様々な実施の態様を採り得る。例えば、
上記実施形態例では、図3のステップ202 で、浴槽1の
検出水位が基準水位未満であると判断されたときには、
ステップ203 で、基準水位から設定水位までの水量を注
湯量演算部26により演算して求めて注湯したが、例え
ば、図3のステップ201 で基準水位が設定されたとき
に、この基準水位から設定水位までの水量を求めてこの
水量を基準水量としてメモリに格納し、前記検出水位が
基準水位未満のときには、メモリに格納した基準水量の
湯水の注湯を行うようにしてもよい。
2階に設置され、一方、湯張り機能付き給湯器の器具本
体が1階に設けられている例について述べたが、浴槽1
と器具本体とは必ずしも2階と1階とに分けて設置する
とは限らず、例えば浴槽1と器具本体とを同じ階に設置
しても構わない。
環路14に追い焚き熱交換器7が設けられているが、この
追い焚き熱交換器7は省略される場合もある。追い焚き
熱交換器7が省略される場合には、給湯熱交換器5側か
ら高温の差し湯を浴槽に落とし込むことにより、追い焚
きを行うこととなる。
循環ポンプを駆動したときに前記流水検出センサによっ
て浴槽内の湯水の流れを検出した後、前記水位センサに
よって検出される浴槽湯水の検出水位が、浴槽に接続さ
れる追い焚き循環路の循環口よりも少し上側の予め設定
した基準水位未満だったときには、この基準水位から設
定水位までの注湯量を注湯して湯張りを行う構成とした
ため、前記浴槽内の湯水の流れを検出した後の検出水位
が、湯張り途中で浴槽湯水が使われること等による水崩
れ等により、浴槽の底面よりも下側の水位であると誤っ
て検出されたとしても、この誤って検出された検出水位
から設定水位までの多量の水量を注湯することにより、
浴槽から湯水を溢れさせてしまうといったことを防ぐこ
とができる。そして、前記水漏れ等があったときでも、
基準水位から設定水位までの注湯量を注湯することによ
り、ほぼ設定水位に近い水位までの注湯を行うことがで
きる。
自動湯張り制御部要部構成を示すブロック図である。
出水位の高さと、それに伴う注湯量の算出手法の説明図
である。
フローチャートである。
における追い焚き循環路の循環金具への取り付け状態例
を示す説明図である。
ける各段階での注湯量の説明図である。
のシステム構成例の説明図である。
注湯量の算出手法の説明図である。
構成を示すブロック説明図である。
フローチャートである。
Claims (2)
- 【請求項1】 給湯源の湯を浴槽側壁に接続された追い
焚き循環路を通して浴槽に落とし込む配管システムを備
え、追い焚き循環路には浴槽内の湯水を循環させる循環
ポンプと湯水の流れを検出する流水検出センサが設けら
れ、また、浴槽水位を検出する水位検出センサと、該水
位検出センサの水位検出信号に基づいて湯張りの注湯量
を求める注湯量演算部とが設けられており、前記循環ポ
ンプを駆動したときに前記流水検出センサによって浴槽
内の湯水の流れを検出した後、前記水位検出センサによ
って浴槽水位を検出して該検出水位から指定された設定
水位までの注湯量を前記注湯量演算部で求めて注湯する
ことにより湯張りを行う自動湯張り制御装置を備えた自
動湯張り器具であって、浴槽に接続される前記追い焚き
循環路の循環口よりも少し上側の基準水位が予め与えら
れており、前記自動湯張り制御装置は前記循環ポンプを
駆動したときに前記流水検出センサによって浴槽内の湯
水の流れを検出した後、前記水位センサによって検出さ
れる浴槽湯水の検出水位が前記基準水位未満だったとき
には該基準水位から前記設定水位までの注湯量を注湯す
ることにより湯張りを行う構成としたことを特徴とする
自動湯張り器具。 - 【請求項2】 給湯源の湯を浴槽側壁に接続された追い
焚き循環路を通して浴槽に落とし込む配管システムを備
え、追い焚き循環路には浴槽内の湯水を循環させる循環
ポンプと湯水の流れを検出する流水検出センサが設けら
れ、また、浴槽水位を検出する水位検出センサが設けら
れている自動湯張り器具の自動湯張り動作を制御する自
動湯張り制御装置であって、前記水位検出センサの水位
検出信号に基づいて湯張りの注湯量を求める注湯量演算
部を備え、前記循環ポンプを駆動させて浴槽内の湯水の
流れを前記流水検出センサによって確認した後に浴槽水
位を前記水位検出センサによって検出し、該検出水位が
浴槽に接続される前記追い焚き循環路の循環口よりも少
し上側の予め与えられた基準水位以上のときには該検出
水位から指定された設定水位までの注湯量を前記注湯量
演算部によって求めて求めた注湯量の注湯を行い、前記
検出水位が前記基準水位未満のときには該基準水位から
前記設定水位までの注湯量の注湯を行う構成としたこと
を特徴とする自動湯張り器具の自動湯張り制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23482595A JP3720090B2 (ja) | 1995-08-21 | 1995-08-21 | 自動湯張り器具およびその自動湯張り制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23482595A JP3720090B2 (ja) | 1995-08-21 | 1995-08-21 | 自動湯張り器具およびその自動湯張り制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0960967A true JPH0960967A (ja) | 1997-03-04 |
JP3720090B2 JP3720090B2 (ja) | 2005-11-24 |
Family
ID=16976981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23482595A Expired - Fee Related JP3720090B2 (ja) | 1995-08-21 | 1995-08-21 | 自動湯張り器具およびその自動湯張り制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3720090B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61187435U (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-21 |
-
1995
- 1995-08-21 JP JP23482595A patent/JP3720090B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61187435U (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-21 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3720090B2 (ja) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63259348A (ja) | 給湯器付自動風呂釜の湯張り制御方法 | |
JPH0960967A (ja) | 自動湯張り器具およびその自動湯張り制御装置 | |
JPH06169853A (ja) | 自動風呂釜の配管洗浄方法 | |
JP3172606B2 (ja) | 自動風呂釜およびその湯張り注湯制御方法 | |
JPH0996437A (ja) | 自動湯張り器具およびその自動注湯制御装置 | |
JP3691534B2 (ja) | 風呂装置の湯張り注湯制御方法 | |
JP3811509B2 (ja) | 注湯装置およびその湯張り注湯制御方法 | |
JP2002206802A (ja) | 風呂システムの制御方法 | |
JP3930658B2 (ja) | 給湯器および浴槽お湯張り洗浄方法 | |
JPH06147631A (ja) | 自動風呂釜の湯張り注湯制御方法 | |
JPH09217959A (ja) | 自動湯張り器具およびその自動湯張り制御方法 | |
JP3810135B2 (ja) | 浴槽の湯はり制御方法および制御装置 | |
JP3339108B2 (ja) | 温水暖房システム | |
JP3748681B2 (ja) | 一缶二水路風呂給湯器 | |
JPH07174411A (ja) | 自動給湯風呂装置 | |
JP3824753B2 (ja) | 湯張り機能付き燃焼機器 | |
JP2837527B2 (ja) | 全自動風呂釜およびその運転方法 | |
JP3844584B2 (ja) | 湯張り機能付き風呂装置 | |
JP2003222389A (ja) | 風呂給湯装置 | |
JP2001108293A (ja) | 風呂自動湯張り方法 | |
JPH08233368A (ja) | 給湯機付ふろがま | |
JP3531555B2 (ja) | 給湯機能付風呂釜装置 | |
JPH08233370A (ja) | 自動給湯風呂装置 | |
JPH10300241A (ja) | 風呂給湯装置 | |
JP2805935B2 (ja) | 給湯機付風呂釜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |