JPH0960911A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH0960911A
JPH0960911A JP7212046A JP21204695A JPH0960911A JP H0960911 A JPH0960911 A JP H0960911A JP 7212046 A JP7212046 A JP 7212046A JP 21204695 A JP21204695 A JP 21204695A JP H0960911 A JPH0960911 A JP H0960911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchanger
chamber
air conditioner
dew tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7212046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3214599B2 (ja
Inventor
Kazuo Suzuki
和雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP21204695A priority Critical patent/JP3214599B2/ja
Publication of JPH0960911A publication Critical patent/JPH0960911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214599B2 publication Critical patent/JP3214599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 屋根裏に設置するダクト接続形の空気調和機
において、熱交換器の下部に設けられている露受皿の排
水が確実に行えるようにする。 【解決手段】 一側に吸込口2を、他側に吹出口3を有
する本体1内を通風孔11を有する仕切板4により送風
機室5と熱交換室6とに区画し、送風機室5に送風機7
を配設する一方、熱交換室6に熱交換器8と露受皿9を
配置し、吸込口2および吹出口3と被空調室間にダクト
を接続するようにした空気調和機において、熱交換器8
の下部中央の複数枚のフィンを左右に分けて屈曲させ、
前後間に通風路13を形成する一方、この通風路13の
出口に所定の間隔をおいて対向する遮風板14を露受皿
9の底面に設けることにより、通風路13を通過した空
気流が遮風板14の作用で排水口10の方向に反転し、
その空気流に加勢されて露受皿9の排水が促進され、排
水が確実に行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は天井埋込型の空気調和機
に係わり、詳しくは、熱交換器から露受皿に流下した除
霜水を速やかに排出するための手段に関する。
【0002】
【従来の技術】空気調和機には被空調室の天井裏に設置
される例えば図3に示すような天井埋込型のものがあ
る。この種の空気調和機はその本体21の一側に空気の
吸込口22があり、他側に熱交換された空気を送出する
吹出口23があり、これら吸込口22および吹出口23
と被空調室間はダクトで接続するようになっている。本
体21内部は仕切板24により送風機室25と熱交換室
26とに区画されており、送風機室25には吸込口22
よりの空気を熱交換室26に送出する送風機27が設け
られ、一方の熱交換室26には熱交換器28と、同熱交
換器28よりの除霜水を受けて排出する露受皿29が設
けられいる。この露受皿29の左右両側面には図4に示
すような排水口30が設けられている。この二つの排水
口30は本体21の設置条件等により、何れか一方を選
択的に利用するようになっており、先端部にはドレンホ
ースを接続することができるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の露受
皿29には排水口30が両側に設けられているため何れ
かを選択的に利用できるのは便利であるが、選択された
何れの排水口30にも熱交換器26よりの除霜水を流さ
なければならないという条件があるため底面を何れか一
方の排水口30に対してだけ傾斜させるということがで
きず、水平に形成されているため本体21の設置状態に
よっては排水が十分に行えずに水が溜まり、汚れがひど
くなれば悪臭が発生する恐れがある。したがって、本発
明においては、露受皿の排水が確実に行われるよう構成
された空気調和機を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するためになされたものであり、一側に吸込口を、他
側に吹出口を有する本体内を通風孔を有する仕切板によ
り送風機室と熱交換室とに区画し、前記送風機室に前記
吸込口よりの空気を前記熱交換室に送出する送風機を設
ける一方、前記熱交換室に熱交換器と、同熱交換器の下
部に在して左右に排水口を有する露受皿とを設け、前記
吸込口および吹出口と被空調室間にダクトを接続し、天
井裏に設置される空気調和機において、前記熱交換器の
下部中央の複数枚のフィンを左右に分けて屈曲させ、前
後間に通風路を形成するとともに、前記露受皿の底面
に、前記通風路の出口に所定の間隔をおいて対面する遮
風板を設けることにした。
【0005】
【作用】上記の構成であれば、熱交換器の下部中央の前
後間に通風路が形成され、この通風路を通過した空気流
が露受皿の底面に設けられた遮風板に当たって左右に跳
ね返り、露受皿の底面をはうように排水口に向かって逆
流することにより、排水口に向かう水流に勢いが付き、
排水が促進されることになる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図2に基づ
いて説明する。図において、1は天井裏に設置される空
気調和機の本体で、この本体1の一側には空気の吸込口
2が、他側には吹出口3があり、これら吸込口2および
吹出口3と図示されてない被空調室間には別途形成され
たダクト(図示せず)が接続される。本体1内部は中央
に立設された仕切板4により送風機室5と熱交換室6に
区画されており、送風機室5には吸込口2よりの空気を
熱交換室6に送出する送風機7が配設され、熱交換室6
には熱交換器8と、同熱交換器8より滴下する除霜水を
受けて排出する露受皿9が設けられている。この露受皿
9の左右両側面には本体1の設置状態に対応して選択的
に利用される排水口10が設けられている。また、前述
の仕切板4には送風機7の吹出口に対応する通風孔11
が設けられている。
【0007】ところで、本実施例の特徴とするところ
は、図2に示すように熱交換器8の下部中央の複数枚の
フィン12を左右に分けて屈曲させ、前後間に空気の流
れを良くする通風路13を形成する一方、この通風路1
3の出口に所定の間隔をおいて対面する遮風板14を露
受皿9の底面に立設したことである。このような構成と
したことで、通風路13にはその周辺のフィン間を通過
する空気流よりも多めのまとまった空気流が通過するよ
うになり、通風路13を通過した空気流は露受皿9の中
央表面に沿って遮風板14へと直進し、遮風板14の作
用で左右に分かれて反転し、矢印で示すように排水口9
に向かうことになるが、その空気流の影響で排水口10
に向かう水流にも勢いがつき、排水が促進されることに
なる。なお本実施例では露受皿9の底面が水平になって
いるが、二つの排水口10─10間が最も低位置になる
ように露受皿9の底面に傾斜面を形成すれば排水速度を
さらに早めることができる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したような熱交換器と露受皿を
備えた空気調和機であるならば、排水口に向かう露受皿
の水流に勢いが付き、排水が確実に行われるので、排水
不良による悪臭が発生するようなことはなく、所期の品
質が維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す空気調和機の側断面図
である。
【図2】本発明の一実施例を示す熱交換器の下部と露受
皿の拡大斜視図である。
【図3】従来例を示す空気調和機の側断面図である。
【図4】従来例を示す露受皿の拡大斜視図である。
【符号の説明】
1 本体 2 吸込口 3 吹出口 4 仕切板 5 送風機室 6 熱交換室 7 送風機 8 熱交換器 9 露受皿 10 排水口 11 通風孔 12 フィン 13 通風路 14 遮風板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側に吸込口を、他側に吹出口を有する
    本体内を通風孔を有する仕切板により送風機室と熱交換
    室とに区画し、前記送風機室に前記吸込口よりの空気を
    前記熱交換室に送出する送風機を設ける一方、前記熱交
    換室に熱交換器と、同熱交換器の下部に在して左右に排
    水口を有する露受皿とを設け、前記吸込口および吹出口
    と被空調室間にダクトを接続し、天井裏に設置される空
    気調和機において、前記熱交換器の下部中央の複数枚の
    フィンを左右に分けて屈曲させ、前後間に通風路を形成
    するとともに、前記露受皿の底面に、前記通風路の出口
    に所定の間隔をおいて対面する遮風板を設けてなること
    を特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 前記露受皿の底面に、前記二つの排水口
    間が最も低位置になる傾斜面を形成してなる請求項1記
    載の空気調和機。
JP21204695A 1995-08-21 1995-08-21 空気調和機 Expired - Fee Related JP3214599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21204695A JP3214599B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21204695A JP3214599B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0960911A true JPH0960911A (ja) 1997-03-04
JP3214599B2 JP3214599B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=16615979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21204695A Expired - Fee Related JP3214599B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214599B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263786A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2007271143A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kubota Corp 空気調和機
WO2012176805A1 (ja) * 2011-06-20 2012-12-27 三洋電機株式会社 ビルトイン型空気調和装置
CN107957129A (zh) * 2017-11-29 2018-04-24 海信(山东)空调有限公司 一种风管机接水盘限位卡板及风管机
CN108489156A (zh) * 2018-03-26 2018-09-04 海信(山东)空调有限公司 一种蒸发器组件及其安装方法、风管机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263786A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2007271143A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kubota Corp 空気調和機
WO2012176805A1 (ja) * 2011-06-20 2012-12-27 三洋電機株式会社 ビルトイン型空気調和装置
JPWO2012176805A1 (ja) * 2011-06-20 2015-02-23 三洋電機株式会社 ビルトイン型空気調和装置
CN107957129A (zh) * 2017-11-29 2018-04-24 海信(山东)空调有限公司 一种风管机接水盘限位卡板及风管机
CN108489156A (zh) * 2018-03-26 2018-09-04 海信(山东)空调有限公司 一种蒸发器组件及其安装方法、风管机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3214599B2 (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002081733A (ja) 空気調和装置の化粧パネル、吹出口ユニット、及び空気調和装置
JP2002061944A (ja) 空気調和装置の化粧パネル、吹出口ユニット、及び空気調和装置
JP3116874B2 (ja) 空気調和装置の空気吹出口構造
JPH09210390A (ja) 空気調和機
JP2003207152A (ja) 空気調和機
JPH0960911A (ja) 空気調和機
JPH07217987A (ja) 空気調和機用熱交換器
JP2002089923A (ja) 換気ユニット
KR20080060845A (ko) 공기조화기 실내기
JP3846315B2 (ja) 空気調和機
KR20180044650A (ko) 공기조화기
JPH1068534A (ja) 空気調和機
CN101852481A (zh) 分体式空调室内机的前面板与正面框架结合结构
JPH07233973A (ja) 空気調和機
JPH06159783A (ja) 吹出用チャンバ
JP2706383B2 (ja) 天井埋込形空気調和機
KR100217130B1 (ko) 공조용 송풍장치
JP3076652B2 (ja) 個別型空気調和機
JP2534013Y2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPS62178822A (ja) 空気調和機
JPH01260236A (ja) 一体型空気調和機
JPS6243216Y2 (ja)
JPH06241484A (ja) 空気調和機
JP2002115896A (ja) 天井埋込み形空気調和機
KR200152129Y1 (ko) 벽걸이형 공기조화기용 실내기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees