JPH0959828A - 新規なケイ素−ホウ素−窒素−炭素系セラミツク繊維 - Google Patents

新規なケイ素−ホウ素−窒素−炭素系セラミツク繊維

Info

Publication number
JPH0959828A
JPH0959828A JP8231264A JP23126496A JPH0959828A JP H0959828 A JPH0959828 A JP H0959828A JP 8231264 A JP8231264 A JP 8231264A JP 23126496 A JP23126496 A JP 23126496A JP H0959828 A JPH0959828 A JP H0959828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
spinning
sibn
gpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8231264A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Peter Baldus
ハンス−ペーター・バルドウス
Nils Dr Perchenek
ニルス・ペルヘネク
Axel Thierauf
アクセル・テイーラウフ
Ralf Herborn
ラルフ・ヘルボルン
Dieter Sporn
デイーター・シユポルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0959828A publication Critical patent/JPH0959828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/589Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained from Si-containing polymer precursors or organosilicon monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62272Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on non-oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • C04B2235/483Si-containing organic compounds, e.g. silicone resins, (poly)silanes, (poly)siloxanes or (poly)silazanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、高温で耐クリープ性を示すと同時
に高い強度を有する新規な非晶質SiBN(C)繊維、
それらの製造および使用に関する。 【解決手段】 この繊維に>2.5GPaの室温強度、
>250GPaの弾性係数および0.4から1のクリー
プ値m(標準BSR試験に従い1400℃で1時間)を
持たせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、高温で耐クリープ性を示すと同
時に高い強度を有する新規な非晶質SiBN(C)繊
維、それらの製造および使用に関する。
【0002】改良されたガスタービンを開発する目的
で、損傷許容度(damage tolerance)
および強度が高いことに加えて高温(>1300℃)に
おける耐クリープ性(creep resistanc
e)が優れている材料が求められている。これに関して
特にセラミック繊維/セラミックマトリックスの複合体
(CMC材料)に興味が持たれる。
【0003】しかしながら、今まで入手可能であったC
MC材料が示す長期安定性はこれをタービンで用いるに
は不充分であり、これが利用可能なのは約1100℃の
温度以下のみである。
【0004】現在のCMC材料の効力が不足しているこ
との主な理由は、利用可能な補強用繊維の耐熱および耐
薬品性が不充分でそれの最大運転温度が約1200℃で
ある点である。この温度を越えると、繊維に構造変化が
起こる(結晶が成長する)か或は時間に応じて破壊機構
が現れ、例えば臨界未満の亀裂成長が起こるか或はクリ
ープが原因となる損傷が起こり、それによって繊維特性
が非常に劣化する結果として、該複合体の使用寿命が受
容されなくなるほど短くなってしまう。数多くの種類の
繊維が示すさらなる否定的な特性は、それらが高温でク
リープ性を示す(creep)傾向がある点である。ク
リープは、結果として該マトリックスにかかる負荷を高
め、その結果としてまた、時間に依存した該複合体の破
壊を伴い得る。非酸化物繊維の場合、更に、酸化または
腐食を通して繊維特性の劣化が徐々に起こる。
【0005】ポリカルボシランを基とする、商業的に入
手可能な、非晶質から部分結晶性のSi(CO)繊維
(米国特許第3 529 044号;4 117 05
7号;4 158 687号;ヨーロッパ特許出願公開
第435 065号;438117号)が利用できるの
はせいぜい1000℃までである。この理由は主にその
繊維に入っているO2の比率が高い(約12%)ことで
あり、これが原因となって低粘度のガラス相が高温で生
成し、これによってSiC材料の酸化が助長され、そし
てこれが、該材料のクリープ率が高いことの一因になっ
ている。酸素の比率が高いことで起こる別の影響は、S
iC結晶の成長が1100℃以下の温度で既に始まりそ
してこの結晶成長で構造的欠陥および強度の劇的な損失
がもたらされることである。
【0006】新しく開発された補強用の非酸化物繊維、
例えば炭素が若干過剰量で入っている部分結晶性SiC
繊維(米国特許第4 942 011号)、ナノ結晶構
造を有する化学量論的SiC繊維(米国特許第5 36
6 943号)またはミクロ結晶構造を有する化学量論
的SiC繊維(米国特許第5 354 527号)など
はより好ましい特性を示しそしてまた約1300℃に及
ぶ温度で長期間使用可能であると述べられている。この
ことは主にそれらの残存酸素含有量が0.5重量%O2
の如く低いことによる。このような繊維は、溶融紡糸ポ
リカルボシラン類の熱分解で得られるか或はSiC粉末
と有機結合剤の混合物から製造される。
【0007】上記繊維は280GPa(部分結晶性繊
維)から>400GPa(化学量論的SiC繊維)の範
囲の高い弾性係数を示す。予測される如く、それらはモ
ノリス型(monolithic)焼結SiCの挙動に
類似した酸化挙動を示す。ポリカルボシラン前駆体から
製造されたナノ結晶繊維は室温で非常に満足される強度
(約3GPa)を示すが、これらが1200℃以上の温
度で示すクリープ強度は、これらをガスタービンで用い
るには不充分である。他方、炭化ケイ素粉末から製造さ
れた繊維は1300℃以上で非常に満足されるクリープ
特性を示すと見られる。しかしながら、これは非常に粗
いミクロ構造(1から2μmの粒子直径)を有している
ことから、これが示す引張り強度は比較的低く1.5G
Pa以下のみである。
【0008】ナノ結晶構造を有する繊維は残存酸素含有
量が低いにも拘らずミクロ結晶のSiC繊維に比較して
クリープに関して明らかに劣った挙動を示すと言った事
実は、多結晶性で共有結合性の非酸化物繊維の場合コー
ブルクリープ(coblecreep)が粒界相の組成
に応じて起こることでこの繊維を使用できる最大温度が
制限されることを明らかに示している。このことは、最
終的に、公知SiC繊維を使用することができる最大温
度はそれの粒子サイズで決定されることを意味する。し
かしながら、補強用繊維で要求される最小強度である約
2GPaが達成されるのは、現在の経験に従い、該繊維
中のSiC結晶子が0.5μmより小さい時のみであ
る。このことは、現在のところ1300℃以上の温度に
おける耐クリープ性の基準および最小強度である2.0
GPaの基準の両方を同時に満足させることが知られる
セラミックSiC繊維は全く存在しないことを意味す
る。
【0009】Si34を基とする非酸化物繊維が米国特
許第4 397 828号の中に見られる。そのSi3
4繊維は1200℃に及んで使用可能であり、その強
度は2.2GPaでありそして弾性係数は200GPa
であると示されている。耐クリープ性に関するデータは
全く与えられていない。その繊維は部分結晶性からナノ
結晶構造を有し、弾性係数が低くそして酸素含有量が約
3重量%であることから、酸素を含まないSiC繊維に
比較して明らかに劣った耐クリープ性を示すと予測すべ
きである。
【0010】米国特許第5 128 286号にはSi
BN(C)(O)繊維が開示されており、これが示す強
度および弾性係数はSi34繊維に比較して若干劣る。
その繊維は1750℃に及んで非晶質のままである。耐
クリープ性に関するデータは全く与えられていない。し
かしながら、O2含有量が比較的高く(約7重量%)そ
して弾性係数が低い(<250GPa)ことは、その繊
維が高温で示す強度および耐クリープ性は低いであろう
ことの指示である。他のSiBNC(O)繊維製造方法
が米国特許第4 604 367号および4 550
151号に開示されている。
【0011】窒化ケイ素、炭窒化ケイ素および炭化ケイ
素を製造するためのポリマー前駆体は米国特許第4 3
10 751;4 312 970;4 650 83
7;4 639 501;4 720 532号に記述
されている。それらを用いたポリボロシラザン類および
セラミック材料の製造はヨーロッパ特許出願公開第38
9 084、549 225、536 698、404
503、424 082号、並びにドイツ特許出願公
開第OS 43 20 782号および4320 78
3号の中に見られる。
【0012】ドイツ特許出願公開第OS 41 07
108号およびヨーロッパ特許出願公開第659 80
6号には可融および可溶性ポリボロシラザン類が開示さ
れており、それらはそれぞれ分子状の1成分前駆体であ
る Cl3Si-NH-BCl2(TADB) および (Cl3Si-NH)2-BCl(TACB) の加安分解で製造される。上記ポリマー類の熱分解で得
られたセラミック材料は優れた耐酸化性を示しそして少
なくとも1800℃(N2雰囲気、滞留時間6時間)に
及んで非晶質状態を維持することを特徴とする。
【0013】ポリマー前駆体からセラミック連続繊維を
製造することに関する従来技術は、可融および可溶性前
駆体からマルチフィラメントを紡糸することを伴い、こ
れは例えばドイツ特許出願公開第OS 43 20 7
82号および43 20 783号などに記述されてい
る。そこでは、ダイスベース(die base)に対
する圧力の蓄積に関して、通常の紡糸技術で公知の押出
し技術を適用している。このような押出し技術は、スク
リューを高温で運転する時にテクスチャー(textu
re)が示す粘ちょう度に関する問題が大気中の水分ま
たは酸素を排除することをより困難にしていると言った
欠点を有する。これによってまたポリマーから溶媒が失
われる結果として流動性、即ち紡糸性が変化する。更
に、溶融紡糸可能繊維の場合、酸素による硬化が従来技
術である。
【0014】繊維を完全に製造する方法、即ち紡糸、乾
燥、生繊維の硬化に加えて熱分解および焼結を指定雰囲
気内で完全に行う方法は、今までのところ成功裏に実施
されていない。
【0015】>2.5GPaの室温強度、>250GP
aの弾性係数および0.4から1のクリープ値m(標準
BSR試験に従い1400℃で1時間)を示す非晶質の
セラミックSiBN(C)繊維をここに成功裏に製造し
た。この繊維の酸素含有量は好適には0.001から
1.5重量%である。
【0016】本発明に従う繊維は不活性ガス下少なくと
も1800℃に及んで非晶質状態のままでありそして空
気中で少なくとも1400℃、好適には少なくとも15
00℃に及んで安定である。これが室温で示す強度は>
2.5GPaである。これは好適には2.5から4.5
GPa、特に好適には3.0から4.5GPaである。
1400℃における強度は>1.5GPa、好適には
1.5から3.5GPa、特に好適には2.1から3.
0GPaである(表1参照)。
【0017】
【表1】
【0018】本発明に従う繊維が示す弾性係数は室温で
>250GPaである。これは好適には250から45
0GPa、特に好適には350から450GPaであ
る。1400℃における弾性係数は好適には200から
300GPaである。
【0019】DiCarlo他の方法(曲げ応力弛緩試
験(Bend Stress Relaxation
Test)、DiCarlo他、第三NASA HIT
EMP Reviewの議事録、1990年10月、4
9−1から4−8頁)の方法を用いた標準的クリープ試
験を>1300℃の温度で実施して耐クリープ性を測定
した。クリープ値mは0から1の値を取り得る。この値
が高くなればなるほど耐クリープ性が良好になる。この
クリープ値mは、長期使用が予定される温度で0.4の
値以上でなければならない。本発明に従う繊維が示すク
リープ値(m値)は、1400℃の空気中における標準
BSR試験に従い0.4以上である。これは、非晶質お
よび部分結晶性およびナノ結晶性繊維が高温で示す機構
に関する現在の知識を基にすると全く予想外である。例
えば、酸素量が低い(<1重量%O2)部分結晶性Si
C繊維(Hi−Nicalon、日本カーボン)が標準
BSR試験(1400℃で1時間)で示すm値は0であ
り、ナノ結晶性(<0.5重量%O2)SiC繊維(D
ow Corning)が示すm値は0.35である。
酸素含有量が>2重量%である今まで知られていた非酸
化物繊維は全部、約1200℃の温度に暴露した後でも
0のm値を示す。図1にいろいろな種類の繊維が100
0から1700℃の温度で示すm値を表す。
【0020】本発明に従うSiBN(C)繊維は元素を
下記の比率:N/Si:0.5から4;B/Si:0.1
から1;O/Si:0.0001から0.1;C/Si:
0.0001から1.3;H/Si:0.001から20で
有するポリボロシラザン類から製造可能である。
【0021】本発明に従うポリボロシラザン類の熱分解
物(pyrolysate)は1600℃に及ぶ熱分解
温度で非晶質であるべきでありそして窒化ホウ素、窒化
ケイ素、炭化ケイ素または炭化ホウ素の結晶性堆積物を
全く含有すべきでない。この材料の非晶質構造は使用条
件下>1300℃の温度で少なくとも1000時間維持
されるべきである。
【0022】この非晶質繊維が結晶化すると粒子の成長
がもたらされる結果として明らかに強度が低下すること
に加えて粒界クリープ(コーブルクリープ)が原因で耐
クリープ性が低下する。
【0023】ポリマーの酸素含有量を低くした方が、得
られる繊維の特性に好ましい影響が生じることから、好
適には酸素含有量が0.001から1.5重量%のポリ
ボロシラザン類を用いて本発明に従う繊維を製造する。
この繊維の酸素含有量が1.5重量%を越えると、10
00℃から生成して来る低粘度のガラス相中に液相が拡
散することが原因で、早すぎる結晶化が引き起こされ
る。低粘度のガラス相が生じることおよび結晶化が起こ
ることは、両方とも、クリープ率の上昇および強度損失
の原因となる。
【0024】溶融紡糸方法では、使用するポリボロシラ
ザン類に80から250℃の融点を持たせるのが有利で
あり、そしてこれは長期間、即ち少なくとも6カ月間に
渡って貯蔵安定性を示すのが有利である。
【0025】ドイツ特許出願公開第41 07 108
号およびヨーロッパ特許出願公開第659 806号に
開示されているポリボロシラザン類が本発明に従う繊維
の製造で用いるに特に適切である。
【0026】しかしながら、酸素量が低い高強度のセラ
ミック繊維を製造するには、適切なポリマー材料および
セラミック材料を用いることに加えて、適切な紡糸およ
び熱分解技術を用いる必要がある。
【0027】従って、本発明はまた本発明に従う繊維の
製造方法も提供し、ここでは、プレセラミック(pre
ceramic)ポリボロシラザン類を乾式紡糸または
溶融紡糸で生繊維に変換した後、これらを乾燥させ、不
融性(infusible)にし、そして熱分解を受け
させる。
【0028】本発明に従い、連続繊維を大気に敏感な前
駆体から紡糸する必要があり、これを、調節した不活性
(N2、Ar、Heなど)または反応性雰囲気(例えば
NH3、アミン類、ボラン類、シラン類など)中で行
う。次に、このようにして製造した生繊維に硬化を調節
した雰囲気中で受けさせた後、熱分解を受けさせる必要
がある。この繊維を取り扱って貯蔵する中間段階も調節
した雰囲気中で行う必要がある。これは、この工程段階
全体を1つの単一装置内で実施することが可能なとき最
も良好に達成される。この種類の装置を図2に図式的に
再現する。
【0029】この装置を下記の構成要素で構成させる: 1. グローブボックス(MB 150B−G−1、
M.Braun GmbH、D−85748 Garc
hing)で構成されていて溶媒フィルター、対になっ
たグローブ、酸素および水を分析する装置が備わってい
る第一ボックス。
【0030】2. 回転式電流モーターおよび延伸用シ
リンダーが備わっていて、糸張力で調節可能か或は連続
調節可能な巻き上げ率および連続調節可能な千鳥巻き率
を有する一体式千鳥巻きヘッド(I)。
【0031】3. 二重外被を有していて、3つのゾー
ンで−70℃から+250℃の温度範囲内で加熱または
冷却可能な熱絶縁管を含み、紡糸用ガス再循環系および
熱電対が備わっている乾燥タワー紡糸管(II)。この
管はPTFEシールで該グローブボックスおよびガスロ
ックから密封されている。その中には紡糸用ガス再循環
デバイスが位置しており、このデバイスは、該繊維をこ
の繊維の硬化を行うための特定雰囲気と一緒に延伸の方
向に向かって中に直接流し込むことを可能にする。
【0032】4. グローブボックス(Labmast
er、M.Braun GmbH、D−85748 G
arching)で構成されていて、紡糸ヘッドと紡糸
装置を気密連結させるためのガスロックとしてそしてま
たポリマーの貯蔵スペースとして働く第二ボックス。こ
のガスロックは、紡糸用ガスの戻り流れを生じさせない
ような構造になっている。このガスロックは乾燥管およ
び紡糸ヘッドを個別に冷却するように水冷されている。
【0033】5. ノズルヘッド、それぞれ冷却用媒体
および加熱用媒体のための急速連結カップリング、気体
雰囲気のための急速連結カップリングおよび熱電対制御
のための温度センサーが備わっていて、圧力装置または
押出し機装置として働く構造になっている、不活性ガス
で置換される(inertised)ポリマー紡糸用紡
糸ヘッド(III)。
【0034】6. 繊維の硬化で用いるに適切なアンモ
ニア、シラン類、ボラン類、アミン類および他の気体お
よび熱交換用オイルのための気密入り口および出口を有
するガラス反応槽を構成していて、次のポリボロシラザ
ン類の架橋を行うための、不活性ガスで置換される気体
反応槽(IV)。
【0035】7. 全長が2000mmの加熱ゾーンが
4つ以上備わっているシリット(silit)炉形態の
構造になっていて、不活性ガスで置換され、糸張力で調
節される繊維熱分解用炉(V)。この炉の外側には熱分
解ガスのためのガスロックが備わっている。不活性化を
行う目的で、この炉は二重壁構造になっていて、この壁
は個別にフラッシュ洗浄可能である。繊維は、張力で調
節される巻き上げ装置(VI)で炉の中に輸送される。
【0036】不活性条件下、即ち残存酸素含有量が<2
ppmで残存水含有量が<0.1ppmの条件下で本発
明に従う繊維を製造する。以下に示す段階に従って製造
を進行させる: 1. 空気および水分を排除しながら紡糸用のポリボロ
シラザン材料を貯蔵容器の中に詰め込む。この容器は二
重壁構造の圧力容器を構成していて温度調節可能であ
り、加熱用媒体、例えば熱交換用オイルなどを供給する
ための急速連結カップリングが備わっている。この温度
は−70から+300℃の範囲内で調節可能である。こ
のポリボロシラザンを紡糸している間の好適な紡糸温度
は60から250℃である。
【0037】この繊維を紡糸している間にかける気体圧
力または押出し機の圧力は0.1から15MPaの範囲
である。この圧力容器には、該装置に向かう側に、フィ
ラメントを1本および数本紡糸するための多重ノズルヘ
ッドが取り付けられており、そしてこれの末端には温度
センサーが取り付けられている。供給材料の供給を切っ
た後、この圧力容器の内部を紡糸用装置の不活性な内部
に変えることができ、これには紡糸すべき材料が調節し
た雰囲気下で充填されている。充填後、この気密圧力容
器をガスロックの上の乾燥管の上に置く。
【0038】2. 空気および水分を排除しながら上記
不活性な紡糸用装置にノズルヘッドを連結させる。これ
を、この目的で特別に設計したアダプタ片、紡糸用ガス
のための一体式環状ノズルが備わっていて該紡糸装置に
向かう側に位置するガスロック、および該圧力容器に向
かう側に位置する差し込みクロージャー(closur
e)を用いて行う。
【0039】3. 所望雰囲気、例えばN2/NH3混合
物などを用いて圧力を過剰にかけそして紡糸ヘッドの温
度を意図した温度に調整することにより、繊維紡糸過程
を始める。
【0040】4. 調節した熱条件下の調節した雰囲気
中で繊維の紡糸および延伸を行う。紡糸用ガスを直接流
し込むことにより、熱調節した乾燥管を用いた繊維の延
伸または紡糸を補助する。この紡糸用ガスをダイアフラ
ムポンプで部分的に戻す。上記乾燥管内の調節した雰囲
気中で該繊維は引張り応力下で硬化する。その結果とし
て、生繊維の延伸が10から100の延伸比で起こる。
その結果として、繊維のSi−N−B結合は一軸配列す
るがその他の点では非晶質であることが観察される(結
合テクスチャー(bonding textur
e))。強度の上昇は、繊維直径が小さくなることに比
例して上昇する度合よりも高く、高強度のポリマー繊維
で観察される結合テクスチャーに匹敵する。次に、千鳥
巻きヘッドを用い、いろいろな直径を有する延伸用シリ
ンダー上に繊維を多層に巻き上げる。延伸速度は0から
600m/分である。上記延伸用シリンダーは例えばグ
ラファイトから成っていてもよい。ポリボロシラザンの
生繊維は0から1000m/分の紡糸速度で紡糸可能で
ある。それと同時に、次に行う硬化を補助する目的で、
通常、反応性熱ガスまたは不活性ガス(例えばNH3
2など)を上記繊維に吹き付ける。
【0041】5. 次に、この上で製造したポリボロシ
ラザン生繊維の処理を調節した雰囲気中で行う。これは
例えばNH基で架橋反応を受け得る化合物(酸素を含ま
ない)、N2、NH3などを用いて実施可能である。この
ような化合物には例えばヒドラジンなどの如き化合物、
或はSi−H結合またはB−H結合を少なくとも1個有
する化合物などが含まれる。ここでは、気体状ボラン
類、低沸点のボラン付加体および揮発性シラン類が特に
好適である。上記成分の混合物もまた使用可能である。
【0042】次に、上記生繊維の硬化が上記乾燥管内に
おいてインサイチューでまだ完了していないならば、熱
電対で調節可能な一体式ガラス反応槽内で硬化を実施す
る。VA鋼製ダクトを用いて熱交換用媒体および反応性
ガスおよび不活性ガスの供給および取り出しを実施す
る。硬化を受けさせるべき繊維または気体状でない硬化
剤を反応槽に入れる場合およびそれから取り出す場合、
反応性を示す媒体(気体)が紡糸装置の不活性な内部空
間内に入り込まないように、該反応槽の内部を不活性ガ
スでフラッシュ洗浄してもよい。ポリボロシラザンから
製造した生繊維の硬化を、使用する硬化剤に応じて20
℃から300℃の温度で実施する。その結果、硬化時間
は硬化剤に応じて2秒から100時間である。
【0043】6. この生繊維に熱分解および焼結を調
節した雰囲気、例えば1:10から100:1の比率の
2とNH3の混合物中などで受けさせる。
【0044】この生繊維の熱分解を糸の張力で調節して
連続的に行うに適していて不活性ガス下で運転可能な加
熱ゾーンが4つ備わっている特別な炉装置を開発した。
この繊維は、1から600m/時の指定速度で前方に移
動しながら、糸の張力で調節された状態で、該炉装置内
で熱分解を受ける。同時に20本から2000本の範囲
のフィラメントに熱分解を連続的に受けさせることがで
きる。この熱分解温度は1200から1800℃であ
る。
【0045】次に、取り扱い性をより良好にする目的
で、通常のサイジング剤(sizing agent
s)を用いて上記マルチフィラメントのサイズ処理を行
った後、ロールに巻き上げる。
【0046】本発明はまた本発明に従う繊維を金属もし
くはセラミック構造部品の補強用繊維として用いること
も提供する。この目的で、本分野の技術者に知られてい
る様式で本繊維を該構造部品の中に導入する。
【0047】本発明に従う繊維は、高温で安定でありか
つ酸化および化学品の攻撃に対する敏感性が低いことか
ら、高温用フィルター材料としても使用可能である。
【0048】
【実施例】実施例1 ポリマーの製造 圧力補正管を用いないで5000mLの滴下漏斗を取り
付けた5000mLの3つ口フラスコを真空排気してそ
れに1000mLのメチルアミンを−78℃で入れて凝
縮させる。次に、2500mLの石油エーテルに300
gのCl3Si−NH−BCl2が入っている溶液を、内
部温度が上昇して0℃以上にないような様式で激しく撹
拌しながら加える。実質的に塩酸メチルアミンから成る
固体を逆フリットに通して濾別する。この透明な石油エ
ーテル溶液から溶媒を減圧下で蒸留除去する。高い粘性
を示す無色油状物が残存する(250g)。
【0049】次に、この油状物に熱硬化を240℃で1
0分間受けさせると固体状のポリボロシラザンが生じ
る。このポリマーの融点は200℃である。
【0050】組成(重量%):Si:18.0;B:7.
5;N:37.4;H:8.1;C:28.1;O:0.
4。
【0051】実施例2 生繊維の製造 実施例1と同様に製造したポリマーから繊維を紡糸す
る。紡糸過程中にポリマーが示す粘度は約2Pasであ
る。同時に100本のフィラメントを紡糸する。この紡
糸過程中、乾燥タワー内で繊維に熱窒素を吹き付けるこ
とでさらなる硬化を達成する。この紡糸条件を表1に挙
げる。
【0052】
【表2】
【0053】実施例1で得たポリマーを紡糸するに最適
な条件範囲は180℃のノズル温度および2MPaの紡
糸圧力である。この場合、延伸速度を200m/分にす
ると、繊維の直径は、熱分解前の繊維状態(ゲル繊維)
で約20μmでありそして1450℃で熱分解を受けた
後の繊維で約12μmである。長さが40kmから10
0kmの繊維を連続延伸する。この紡糸過程中の条件を
一定に維持すると繊維直径の変動は全く観察されない。
この繊維は約210℃で溶融する。
【0054】実施例3 生繊維の製造 紡糸過程中に乾燥タワー内の繊維に熱アンモニアを吹き
付ける以外は実施例2と同様な様式で同時に100本の
フィラメントを紡糸する。
【0055】紡糸に最適な条件範囲は190℃のノズル
温度および2.5MPaの紡糸圧力である。この場合、
延伸速度を200m/分にすると、繊維の直径は、熱分
解前の繊維状態(ゲル繊維)で約18μmでありそして
1450℃で熱分解を受けた後の繊維で約11μmであ
る。長さが40kmから100kmの繊維を連続延伸す
る。この紡糸過程中の条件を一定に維持すると繊維直径
の変動は全く観察されない。この繊維はもはや溶融せ
ず、直ちに1500℃に及ぶ熱分解を受けさせ得る。こ
の過程中、個々のフィラメントはそれの形状を維持し、
その表面は滑らかであり、かつ互いに癒着しない。
【0056】実施例4 生繊維を不融性にする 実施例2で得られた生繊維300gをロールに巻き取っ
た状態で不活性な条件下の反応槽に入れる。加うるに、
この反応槽にジクロロシランを5g入れた後、このジク
ロロシランが蒸発し得るように40℃に加熱する。約2
時間後に繊維をその反応槽から取り出す。その後、熱分
解を窒素雰囲気中で1500℃に及んで受けさせた後の
個々のフィラメントは、それの形状を維持し、滑らかな
表面を有し、かつ互いに癒着しない。
【0057】実施例5 生繊維を不融性にする 実施例2で得られた生繊維300gをロールに巻き取っ
た状態で不活性な条件下の反応槽に入れる。この反応槽
に更にボラン−ジメチルアミン錯体を5g入れた後、1
20℃に加熱する。約2時間後に繊維をその反応槽から
取り出す。その後、熱分解を窒素雰囲気中で1500℃
に及んで受けさせた後の個々のフィラメントは、それの
形状を維持し、滑らかな表面を有し、かつ互いに癒着し
ない。
【0058】実施例6 生繊維の連続熱分解 実施例3で得られた硬化生繊維(100本のフィラメン
ト)を熱分解炉に通して0.3Nの張力下10m/時で
連続延伸する。
【0059】セラミック化したフィラメントをポリビニ
ルアルコールのサイズに通して連続延伸した後、巻き上
げる。生繊維の直径は18μmであり、そしてセラミッ
ク化した繊維の直径は11μmである。
【0060】セラミック化した繊維の物性データ: 組成(重量%):Si:33.9;B:12.0;N:3
9.5;C:13.3;O:0.8; 室温の引張り強度:3.3GPa 空気に1400℃で30時間暴露した後の引張り強度:
2.7GPa 弾性係数:390GPa 耐クリープ性(標準BSR試験、1400℃、1時
間):m=0.58。
【0061】実施例7 生繊維の連続熱分解 実施例4で得られた硬化生繊維(100本のフィラメン
ト)を熱分解炉に通して0.4Nの張力下10m/時で
連続延伸する。
【0062】セラミック化したフィラメントをポリビニ
ルアルコールのサイズに通して連続延伸した後、巻き上
げる。生繊維の直径は20μmであり、そしてセラミッ
ク化した繊維の直径は12μmである。
【0063】セラミック化した繊維の物性データ: 組成(重量%):Si:34.5;B:11.9;N:3
9.0;C:13.5;O:0.9; 室温の引張り強度:3.0GPa 空気に1400℃で30時間暴露した後の引張り強度:
2.5GPa 弾性係数:360GPa 耐クリープ性(標準BSR試験、1400℃、1時
間):m=0.54。
【0064】実施例8 生繊維の連続熱分解 実施例5で得られた硬化生繊維(100本のフィラメン
ト)を熱分解炉に通して0.4Nの張力下10m/時で
連続延伸する。
【0065】セラミック化したフィラメントをポリビニ
ルアルコールのサイズに通して連続延伸した後、巻き上
げる。生繊維の直径は20μmであり、そしてセラミッ
ク化した繊維の直径は12μmである。
【0066】セラミック化した繊維の物性データ: 組成(重量%):Si:34.2;B:12.3;N:3
9.3;C:13.1;O:0.7; 室温の引張り強度:3.1GPa 空気に1400℃で30時間暴露した後の引張り強度:
2.6GPa 弾性係数:380GPa 耐クリープ性(標準BSR試験、1400℃、1時
間):m=0.55。
【0067】本発明の特徴および態様は以下のとおりで
ある。
【0068】1. >2.5GPaの室温強度、>25
0GPaの弾性係数および0.4から1のクリープ値m
(標準BSR試験に従い1400℃で1時間)を示す非
晶質のセラミックSiBN(C)繊維。
【0069】2. 0.001から1.5重量%の酸素
含有量を有する第1項記載のSiBN(C)繊維。
【0070】3. 元素を下記の比率: N/Si:0.5から4; B/Si:0.1から1; O/Si:0.0001から0.1; C/Si:0.0001から1.3; H/Si:0.001から20 で含有するポリボロシラザン類から作られた第1項記載
のSiBN(C)繊維。
【0071】4. 0.001から1.5重量%の酸素
含有量を有するポリボロシラザン類から作られた第1項
記載のSiBN(C)繊維。
【0072】5. 第1項記載のSiBN(C)繊維を
製造する方法であって、プレセラミックポリボロシラザ
ン類を乾式紡糸または溶融紡糸で生繊維に変換した後、
これらを乾燥させ、不融性にし、そして熱分解を受けさ
せることを特徴とする方法。
【0073】6. 金属またはセラミック構造部品にお
ける補強用繊維としての第1項記載のSiBN(C)繊
維の使用。
【0074】7. 高温用フィルター材料としての第1
項記載のSiBN(C)繊維の使用。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、いろいろな種類の繊維が1000から
1700℃の温度で示すm値を表す。
【図2】図2は、調節した不活性または反応性雰囲気中
で連続繊維を大気に敏感な前駆体から紡糸し、次に、こ
のようにして製造した生繊維に調節した雰囲気中で硬化
を受けさせた後、熱分解を受けさせる工程段階全体を実
施する1つの単一装置を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アクセル・テイーラウフ ドイツ97072ビユルツブルク・エクロフシ ユタインシユトラーセ9 (72)発明者 ラルフ・ヘルボルン ドイツ97082ビユルツブルク・フランクフ ルターシユトラーセ82 (72)発明者 デイーター・シユポルン ドイツ97082ビユルツブルク・フリードリ ヒシユトラーセ8

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 >2.5GPaの室温強度、>250G
    Paの弾性係数および0.4から1のクリープ値m(標
    準BSR試験に従い1400℃で1時間)を示す非晶質
    のセラミックSiBN(C)繊維。
  2. 【請求項2】 0.001から1.5重量%の酸素含有
    量を有する請求項1記載のSiBN(C)繊維。
  3. 【請求項3】 元素を下記の比率: N/Si:0.5から4; B/Si:0.1から1; O/Si:0.0001から0.1; C/Si:0.0001から1.3; H/Si:0.001から20 で含有するポリボロシラザン類から作られた請求項1記
    載のSiBN(C)繊維。
  4. 【請求項4】 0.001から1.5重量%の酸素含有
    量を有するポリボロシラザン類から作られた請求項1記
    載のSiBN(C)繊維。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のSiBN(C)繊維を製
    造する方法であって、プレセラミックポリボロシラザン
    類を乾式紡糸または溶融紡糸で生繊維に変換した後、こ
    れらを乾燥させ、不融性にし、そして熱分解を受けさせ
    ることを特徴とする方法。
JP8231264A 1995-08-18 1996-08-14 新規なケイ素−ホウ素−窒素−炭素系セラミツク繊維 Pending JPH0959828A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19530404A DE19530404A1 (de) 1995-08-18 1995-08-18 Neue keramische Fasern im System Silicium-Bor-Stickstoff-Kohlenstoff
DE19530404.7 1995-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0959828A true JPH0959828A (ja) 1997-03-04

Family

ID=7769793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8231264A Pending JPH0959828A (ja) 1995-08-18 1996-08-14 新規なケイ素−ホウ素−窒素−炭素系セラミツク繊維

Country Status (8)

Country Link
US (3) US5885519A (ja)
EP (1) EP0759414B1 (ja)
JP (1) JPH0959828A (ja)
KR (1) KR970010707A (ja)
CN (1) CN1089327C (ja)
DE (2) DE19530404A1 (ja)
ES (1) ES2139998T3 (ja)
TW (1) TW403726B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19628448A1 (de) * 1996-07-15 1998-01-22 Bayer Ag Polymere Silaborocarboazane, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US5866705A (en) * 1996-07-15 1999-02-02 Bayer Aktiengesellschaft Polymeric silaborocarboazanes, a process for their preparation and their use
DE59703176D1 (de) * 1996-11-11 2001-04-26 Bayer Ag Silizium-, Bor- und Stickstoff-enthaltende amorphe Fasern, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung sowie Komposite, enthaltend diese Fasern und deren Herstellung
DE19954079B4 (de) * 1999-11-10 2006-08-24 Deutsche Institute für Textil- und Faserforschung Stuttgart Institut für Chemiefasern Verfahren zur Herstellung nichtoxidischer, amorpher oder kristalliner Keramikfasern
US7198747B2 (en) * 2000-09-18 2007-04-03 President And Fellows Of Harvard College Fabrication of ceramic microstructures
US20060084566A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 General Electric Company Multiphase ceramic nanocomposites and method of making them
CN100503514C (zh) * 2005-01-05 2009-06-24 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 用于高温传感器的Si-B-C-N非晶陶瓷材料的制备方法
DE102005005383A1 (de) * 2005-02-05 2006-08-10 Degussa Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung kohlenstoffhaltiger Mono-, Oligo- und/oder Polyborosilazane
DE102006013505B3 (de) * 2006-03-23 2007-10-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mit SiBN beschichtete Substrate und Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
CN101492295B (zh) * 2009-03-03 2012-11-21 北京航空航天大学 非晶Si-B-C-N四元陶瓷前驱物的制备方法及其制该前驱物的装置
CN102249684A (zh) * 2011-05-10 2011-11-23 中国人民解放军国防科学技术大学 一种SiBN(C)陶瓷纤维的制备方法
CN103074706B (zh) * 2013-01-25 2015-02-25 中国人民解放军国防科学技术大学 一种聚硼硅氮烷纤维的化学气相交联方法
US9359479B2 (en) 2013-05-30 2016-06-07 General Electric Company Methods of using boron-containing additives as silicon carbide crosslinking agents
WO2016121778A1 (ja) 2015-01-27 2016-08-04 古河電気工業株式会社 蓄熱容器及び蓄熱容器を備えた蓄熱装置
FR3075830B1 (fr) * 2017-12-26 2020-09-04 Safran Ceram Procede de depot d'un revetement sur des fibres courtes par calefaction
CN108395253B (zh) * 2018-02-13 2021-09-21 东华大学 一种硅硼氮碳铍陶瓷纤维的制备方法
CN110846742B (zh) * 2019-11-27 2022-04-19 中国人民解放军国防科技大学 一种硼含量可调控的SiBN纤维制备方法及其SiBN纤维
CN110820061B (zh) * 2019-11-27 2021-01-01 中国人民解放军国防科技大学 一种组成/结构径向梯度分布的SiBN纤维及其制备方法
CN111441104B (zh) * 2020-03-10 2022-10-28 哈尔滨工业大学 一种由碳纤维制备CSiNB四元纤维的方法
CN112851359B (zh) * 2021-01-22 2022-05-10 哈尔滨工业大学 吸波型SiBCN纳米纤维及其制备方法
CN115124371B (zh) * 2022-06-24 2023-03-31 中国人民解放军国防科技大学 一种高弹性模量的SiBN纤维及其制备方法、应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327120A (ja) * 1989-06-20 1991-02-05 Tonen Corp 窒化珪素質無機繊維
JPH06293833A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Tonen Corp 低酸素ポリメタロシラザン及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907954A (en) * 1971-02-12 1975-09-23 Bayer Ag Production of fibers containing silicon-oxygen bonds
JPS60120725A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機金属共重合体およびその製造方法
JPS60139820A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Shin Etsu Chem Co Ltd けい素、炭素、ほう素および窒素含有無機繊維の製造方法
US4789507A (en) * 1985-10-28 1988-12-06 Hoechst Celanese Corporation Production of preceramic and ceramic fibers from friable, thermally sensitive organosilicon preceramic polymers
US4720532A (en) * 1986-08-22 1988-01-19 Massachusetts Institute Of Technology Organopolysilazane precursors to silicon nitride-rich mixed SiC/Si3 N4
US5128286A (en) * 1989-06-20 1992-07-07 Tonen Corporation Boron-containing, silicon nitride-based ceramic shaped body
DE4107108A1 (de) * 1991-03-06 1992-09-10 Bayer Ag Siliciumbornitridkeramik und vorlaeuferverbindungen, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
US5292830A (en) * 1991-06-20 1994-03-08 Tonen Corporation Thermosetting copolymers, silicon carbide-based fiber and processes for producing same
GB9122997D0 (en) * 1991-10-30 1991-12-18 Curran Dennis J G Ceramic fibres
DE4320783A1 (de) * 1992-07-02 1994-01-05 Hoechst Ag Borhaltige Polysilazane, Verfahren zu ihrer Herstellung, aus ihnen herstellbare Bor und Silicium enthaltende keramische Materialien, sowie deren Herstellung
DE4320782A1 (de) * 1992-07-02 1994-01-05 Hoechst Ag Borhaltige Polysiloxane, Verfahren zu ihrer Herstellung, aus ihnen herstellbare Bor und Silicium enthaltende keramische Materialien, sowie deren Herstellung
US5543485A (en) * 1993-12-23 1996-08-06 Bayer Ag Process for the production of preceramic polyborosilazanes and ceramic material derived thereform

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327120A (ja) * 1989-06-20 1991-02-05 Tonen Corp 窒化珪素質無機繊維
JPH06293833A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Tonen Corp 低酸素ポリメタロシラザン及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5968859A (en) 1999-10-19
ES2139998T3 (es) 2000-02-16
CN1145348A (zh) 1997-03-19
EP0759414A3 (de) 1997-06-04
US5834388A (en) 1998-11-10
DE59603614D1 (de) 1999-12-16
EP0759414B1 (de) 1999-11-10
DE19530404A1 (de) 1997-02-20
KR970010707A (ko) 1997-03-27
US5885519A (en) 1999-03-23
CN1089327C (zh) 2002-08-21
TW403726B (en) 2000-09-01
EP0759414A2 (de) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0959828A (ja) 新規なケイ素−ホウ素−窒素−炭素系セラミツク繊維
US4942011A (en) Process for preparing silicon carbide fibers
EP0438117B1 (en) Preparation of substantially crystalline silicon carbide fibers from polycarbosilane
US6040008A (en) Silicon carbide fibers with boron nitride coatings
US5851942A (en) Preparation of boron-doped silicon carbide fibers
US5294387A (en) Method of producing fiber-reinforced and particle-dispersion reinforced mullite composite material
GB2319021A (en) Preparation of substantially polycrystalline silicon carbide fibres
EP1435405B1 (en) Process for producing reinforcing sic fiber for sic composite material
US5167881A (en) Preparation of substantially polycrystalline silicon carbide fibers from polyorganosiloxanes
Xie et al. Engineering of silicon-based ceramic fibers: novel SiTaC (O) ceramic fibers prepared from polytantalosilane
US5063107A (en) Silicon carbide fibre and production thereof
CN113981567A (zh) 一种含金属碳化硅纤维的制备方法
CA2084243A1 (en) Ceramic matrix composites and method for making same
US5162269A (en) Polycrystalline silicon carbide fibers
Zhang et al. Pure silicon carbide fibers from polymethylsilane
US5985430A (en) Amorphous fibres containing Si, B and N, a process for the production thereof and the use thereof, and composites containing these fibres and the production thereof
US5863848A (en) Preparation of substantially crystalline silicon carbide fibers from borosilazanes
EP0351113B1 (en) Fiber-reinforced and particle-dispersion reinforced mullite composite material and method of producing the same
KR970003455B1 (ko) 유기금속 전구체로부터 비산화물 모노리틱 세라믹을 제조하는 방법
KR101684600B1 (ko) 탄화규소 섬유의 제조방법 및 이에 의한 탄화규소 섬유
US5508239A (en) High strength aluminum nitride fibers and composites and processes for the preparation thereof
JP2000239079A (ja) 表面を緻密化した炭素材料
CA2086266A1 (en) Preparation of substantially crystalline silicon carbide fibers from borosilazanes
JPH01317169A (ja) セラミックス成形体及びその製造方法
Zhang Processing silicon carbide fibers from organosilicon precursors

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010