JPH0958118A - 感圧接着性記録シート - Google Patents

感圧接着性記録シート

Info

Publication number
JPH0958118A
JPH0958118A JP7221246A JP22124695A JPH0958118A JP H0958118 A JPH0958118 A JP H0958118A JP 7221246 A JP7221246 A JP 7221246A JP 22124695 A JP22124695 A JP 22124695A JP H0958118 A JPH0958118 A JP H0958118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
recording sheet
adhesive recording
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7221246A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Iguchi
裕二 井口
Sukeji Wakaura
資治 若浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP7221246A priority Critical patent/JPH0958118A/ja
Publication of JPH0958118A publication Critical patent/JPH0958118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水の付着によりインクジェット記録用インキ
が流れ出すことなく、再剥離後の記録情報の読取りを確
実に行うことができる感圧接着性記録シートを提供す
る。 【課題】 カチオン性樹脂が乾燥付着量として0.2〜
2.0g/m2付着させてなる支持体の片面に通常状態で
は粘着性、接着性共に示さず、加圧時に接着性を示し、
かつその接着が再剥離可能であるような感圧接着層を設
けた感圧接着性記録シート。中間層を電子線硬化性樹脂
あるいはポリオレフィン樹脂ラミネート層により設けて
も良い。 【解決手段】 インクジェット記録方式で記録しても水
の付着により判読不能になることはない程度の耐水性を
持ち、さらにインクジェット記録用インキの裏抜けを防
ぎ、剥離後に印字部が破けたりすることのない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感圧接着性記録シート
に関するものであり、その中でもインクジェット記録方
式により記録可能で、かつ常温圧着シーラーで貼り合わ
せが可能で、その界面を剥離することにより内部に隠ぺ
いされた情報を見ることができる再剥離可能な感圧接着
性記録シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】印刷あるいは他の記録手段により、不透
明支持体上に情報を設けた記録体を2つ折りや3つ折
り、あるいは2枚を重ね合わせ、剥離可能な接着により
密着し、見掛け上1枚の葉書として郵送し、受取人が剥
離可能な接着部分を剥離して内部に設けられた情報を読
むことのできる剥離性葉書や隠ぺい葉書、あるいは圧着
葉書は、一般の葉書よりも多くの情報を郵送でき、且つ
金額や暗証番号など外部の人間には知られたくない秘密
情報を外部からは隠ぺいしたまま葉書として郵送できる
というメリットから、世の中に広く使われ始めている。
【0003】剥離性葉書の中でも2つ折り葉書は、片面
にのみ感圧接着層が設けられており、その反対面は通常
は特に処理されていない。2つ折り葉書への情報の記録
は、一般には、感圧接着面へはいわゆる電子写真方式の
ノンインパクトプリンターに依ることが多く、反対面は
手書き、印刷、インクジェット記録方式、熱転写方式な
ど様々な手段が取られている。
【0004】一方、インクジェット記録方式は、種々の
作動原理によりインクの微小液滴を飛翔させて紙などの
記録シートに付着させ、画像・文字などの記録を行なう
ものであるが、高速、低騒音、多色化が容易、記録パタ
ーンの融通性が大きい、現像−定着が不要などの特徴が
あり、漢字を含め各種図形およびカラー画像などの記録
装置として種々の用途において急速に普及している。さ
らに、多色インクジェット記録方式により形成される画
像は、製版方式による多色印刷やカラー写真方式による
印画に比較して、遜色のない記録を得ることが可能であ
る。また、作成部数が少なくて済む用途においては、写
真技術によるよりも安価であることからフルカラー画像
記録分野にまで広く応用されつつある。
【0005】このように、非常に手軽でありながら、高
度な記録ができるインクジェット記録方式は圧着葉書に
使用するのに非常に有効である。すなわち、従来、フォ
ーム印刷→レーザープリンターによる印字→圧着という
工程で作製されてきたものをインクジェット記録(印刷
の代用、印字)→圧着という工程で作製できる。すなわ
ち、従来フォーム印刷工程で行ってきた印刷の代わりを
インクジェット記録方式が行うことができる。そのた
め、小ロットにも対応して圧着葉書を作製することがで
きる。しかし、一般に用いられるインクジェット記録用
インキは水性であるため、また、2つ折り葉書の非接着
面は未処理層であるため、水に濡れたときインクジェッ
ト記録用インキが流れ出し、最悪の場合、記録情報を読
み取ることが不可能になってしまったり、接着面でも印
字部がインクジェット記録用インキを含むためその部分
の紙層強度が低下して、再剥離時にその部分が破けてし
まったりする。これら事実は、圧着葉書では致命的であ
り、表書き、すなわち、送り先の住所などが読み取れな
いことによる誤配送が発生したり、エンドユーザーには
届いたものの再剥離時印字部が破け、記録内容を読み取
ることができないといった不都合が生じてしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、感圧接着性記録シートを使用する際、イン
クジェット記録方式を用いて記録しても、水の付着によ
りインクジェット記録用インキが流れ出すことなく、再
剥離後の記録情報の読取りも確実に行うことができる感
圧接着性記録シートを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述した
問題点を解決するため鋭意研究の結果、以下の様な感圧
接着性記録シートを発明するに至った。
【0008】すなわち、本発明の感圧接着性記録シート
は、カチオン性樹脂が乾燥付着量として0.2〜2.0
g/m2付着させてなる支持体の片面に通常状態では粘着
性、接着性共に示さず、加圧時に接着性を示し、かつそ
の接着が再剥離可能であるような感圧接着層を設けた感
圧接着面であり、シート両面ともインクジェット記録適
性のあることを特徴とする。
【0009】また、本発明の積層型感圧接着性記録シー
トは、前記支持体の片面と前記感圧接着性記録シートの
非感圧接着面とが電子線硬化性樹脂からなる中間層によ
り貼り合わされてなることを特徴とする。
【0010】さらに、本発明の積層型感圧接着性記録シ
ートは、前記支持体の片面と前記感圧接着性記録シート
の非感圧接着面とがポリオレフィン樹脂ラミネート層か
らなる中間層により貼り合わされてなることを特徴とす
る。
【0011】前記感圧接着性記録シートおよび積層型感
圧接着性記録シートにおいて、カチオン性樹脂が、ジメ
チルアミン・エピクロルヒドリン重縮合物、アクリルア
ミド・ジアリルアミン共重合物、ポリビニルアミン共重
合物、ジシアンジアミドおよびジメチル・ジアリル・ア
ンモニウムクロライドを主成分とする化合物の群より選
ばれる少なくとも1種以上であることを特徴とする。
【0012】さらに、本発明の2つ折り葉書は、前記感
圧接着性記録シートまたは積層型感圧接着性記録シート
を感圧接着面を内側にしてV字状に折り畳み圧着し一体
化してなるものである。
【0013】以下、本発明を詳細に説明する。
【0014】本発明の感圧接着性記録シートにおいて、
感圧接着面と非感圧接着面のどちらにもインクジェット
記録を行うことができる。
【0015】インクジェット記録方式に用いられる直接
染料や酸性染料を含有するインクジェット記録用インキ
の画像耐水性を向上させるためには、染料のアニオン性
部分とカチオン性物質の反応による染料の定着と耐水化
処理が有効であることは自明のことである。すなわち、
インクジェット記録用インキを受けとめる塗層あるいは
紙にカチオン性物質が含まれていれば、インクジェット
記録用インキは定着されやすい。しかし、本発明の感圧
接着性記録シートにおいて、支持体片面に設ける感圧接
着層に用いられる感圧接着剤はアニオン性を示すものが
多いためかカチオン性物質と混ぜ合わせると接着面の接
着力が低下する傾向がでてしまう。
【0016】本発明者らは、支持体自体がカチオン性を
示し、その上に感圧接着剤が塗布されているものであれ
ば、接着力を保ちながら接着面へのインクジェット記録
用インキの定着性を向上させることができることを見い
だした。おそらく、これは支持体がカチオン性を示すも
のであれば、インクジェット記録用インキは紙の厚み方
向で塗層部でも支持体よりの部分に吸収され留まるため
ではないかと考えられる。そのため、インクジェット記
録用インキは紙の厚み方向の深いところに位置し、イン
クジェット印字は、非接着面に印字したものより若干薄
くなってしまう。
【0017】そこで、中間層として、電子線硬化性樹脂
層、ポリオレフィン樹脂ラミネート層を設けることによ
り、インクジェット記録用インキが必要以上に支持体の
深さ方向へ浸透することなく、十分な印字濃度を発現す
ることが判明した。その上、インクジェット記録用イン
キの浸透によるウラ面への印字写りを防ぐことができ
る。
【0018】さらに、中間層にポリオレフィン樹脂ラミ
ネート層を設けることにより、感圧接着性記録シートに
十分な腰を持たすことができ、プリンター印字時にジャ
ミングなどの走行トラブルを引き起こすことがない。
【0019】本発明のシートに用いられる支持体を構成
する原紙としては、上質紙、アート紙、コーテッド紙、
キャスト紙、グラシン紙などの一般紙を用いることがで
き、木材パルプ、合成パルプ、填料、サイズ剤、紙力増
強剤、染料など、通常抄紙で用いられる原材料を必要に
応じて使用することが可能である。
【0020】本発明に用いられる原紙に対して、カチオ
ン性樹脂の乾燥付着量は、0.2〜2.0g/m2の範囲
より少ないと十分な画像耐水性は得られず、それより多
くても構わないが、それ以上の画像耐水性向上の効果も
得られず、コストの点からも好ましくない。
【0021】本発明で使用するカチオン性樹脂は、水に
溶解したとき離解してカチオン性を呈する1級〜3級ア
ミンまたは4級アンモニウム塩のモノマー、オリゴマ
ー、ポリマーであり、好ましくは、オリゴマーまたはポ
リマーである。特に、カチオン性樹脂が、ジメチルアミ
ン・エピクロルヒドリン重縮合物、アクリルアミド・ジ
アリルアミン共重合物、ポリビニルアミン共重合物、ジ
シアンジアミド、ジメチル・ジアリル・アンモニウムク
ロライドを主成分とする化合物である時に優れた特性が
得られることが判明している。
【0022】カチオン性樹脂を付着させる方法として
は、サイズプレス、ゲートロールコーターの他、ブレー
ドコーター、ロッドコーター、エアーナイフコーター、
カーテンコーターなど各種塗工機で塗工することも可能
であるが、コストの点からは抄紙機に設置されているサ
イズプレス、ゲートロールコーターなどで付着させ、オ
ンマシンで仕上げるのが望ましい。
【0023】本発明の感圧接着層に用いられる感圧接着
剤において、接着力の制御は、感圧接着剤の配合上から
も塗布量の制御からも可能である。すなわち、配合上で
は、接着剤ベースポリマーと接着力を制御する顔料の比
率により再剥離性を発現することが可能であり、また、
塗布量減量との併用により再剥離性を一層確実にするこ
とができる。
【0024】この感圧接着剤に用いられる接着剤ベース
ポリマーとしては、天然ゴム、変性天然ゴム、スチレン
−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム
などの合成ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、
アクリル酸エステル樹脂、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニ
リデン系樹脂などが溶液あるいはエマルジョンの形で用
いられる。
【0025】接着性を制御する目的の顔料として、シリ
カ、カオリン、クレー、炭酸カルシウム、水酸化アルミ
ニウム、酸化チタン、酸化亜鉛、メラミン樹脂粒子、ベ
ンゾグアナミン樹脂粒子、澱粉粒子などを併用すること
ができる。
【0026】また、本発明の感圧接着剤には粘着付与剤
として、ロジン系樹脂およびその誘導体、テルペン系樹
脂、クマロインデン系樹脂、キシレン系樹脂、アルキル
フェノール系樹脂、石油樹脂などを接着性、耐ブロッキ
ング性、耐熱性を損なわない範囲で併用できる。
【0027】さらに、剥離性を制御する目的で離型剤を
併用することも可能で、例えば、各種パラフィン、ワッ
クス、脂肪酸またはその誘導体、高級アルコール類、金
属石鹸類、シリコーン樹脂類などを接着性を損なわない
範囲で用いることができる。
【0028】さらに、本発明に用いる感圧接着剤には、
必要により帯電防止剤、増粘剤、分散剤、防腐剤、酸化
防止剤、老化防止剤、紫外線防止剤、消泡剤などを添加
することができる。
【0029】本発明において、感圧接着層の形成方法と
しては、ブレード塗工法、エアナイフ塗工法、グラビア
塗工法、ロールコーティング塗工法、バー塗工法、落下
カーテン塗工法などの公知の塗工方法が利用可能であ
る。
【0030】本発明の中間層は、電子線線硬化性樹脂層
あるいはポリオレフィン樹脂ラミネート層より構成され
る。
【0031】本発明で中間層を形成する電子線硬化性樹
脂としては、分子末端にまたは分子側鎖にラジカル重合
硬化性の官能基を有する不飽和ポリエステル、変性不飽
和ポリエステル、アクリル系ポリマーおよびエチレン不
飽和結合を有するポリマー、およびモノマーなどが単体
でまたは他の溶剤とともに使用できる。例えば、ポリエ
ステルポリアクリレート、ポリエステルポリメタクリレ
ート、ポリウレタンポリアクリレート、ポリウレタンポ
リメタクリレート、単官能アクリレート、単官能メタク
リレート、ビニルピロリドン、ポリアミドポリアクリレ
ート。ポリアミドポリメタクリレート、ポリシロキサン
ポリアクリレート、あるいはこれらの樹脂のオリゴエス
テル変性物、アルキレンオキシド変性物などが挙げられ
る。これらの樹脂は単独で使用しても良いし、混合して
使用しても良い。
【0032】電子線硬化性樹脂よりなる中間層の塗布量
は、インクジェット記録用インキの裏抜けを充分に防ぐ
目的から、2〜80g/m2の範囲内であることが好まし
い。中間層の塗布量がこの範囲より小さいと、裏抜けが
起こることがある。この範囲より大きくとも、裏抜けを
防ぐ効果が変わらない上、感圧接着性記録シートの走行
に支障をきたすばかりか経済的にコストアップの要因と
なる。
【0033】本発明の電子線硬化性樹脂よりなる中間層
を塗布する方法としては、例えば、グラビアコーター、
グラビアオフセットコーター、バーコーター、ロールコ
ーター、エアナイフコーター、Uコンマコーター、AK
KUコーター、スムージングコーター、マイクログラビ
アコーター、リバースロールコーター、4本あるいは5
本ロールコーター、ブレードコーター、ディップコータ
ー、落下カーテンコーター、スライドコーター、ダイコ
ーター、などいかなるコーターを用いてもよい。
【0034】本発明に用いる電子線照射は、透過力、硬
化力の面から加速電圧が100〜1000KVであり、
より好ましくは、100〜300KVの電子線加速器を
用い、ワンパスの吸収線量が0.5〜20Mradにな
るようにすることが好ましい。加速電圧、あるいは電子
線照射量がこの範囲より、低いと電子線の透過力が低す
ぎて十分な硬化が行なわれず、またこの範囲より大きす
ぎると、エネルギー効率が悪化するばかりでなく、樹
脂、添加剤の分解、原紙の強度低下など品質上好ましく
ない影響が現われる。
【0035】電子線加速器としては、例えば、エレクト
ロカーテンシステム、スキャンニングタイプ、ダブルス
キャンニングタイプなどの何れでも良い。
【0036】なお、電子線照射に際しては、酸素濃度が
高いと電子線硬化性樹脂の硬化が妨げられるため、窒
素、ヘリウム、二酸化炭素などの不活性ガスによる置換
を行い、酸素濃度を600ppm以下、好ましくは40
0ppm以下に抑制した雰囲気中で照射することが好ま
しい。
【0037】本発明における中間層を形成するポリオレ
フィン樹脂とは、例えば、以下の物質が挙げられる。高
密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエ
チレン、直鎖状低密度ポリエチレンなどのポリエチレ
ン;アイソタクチック、シンジオタクチック、アタクチ
ック、それらの混合物、エチレンとのランダム共重合体
またはブロック共重合体などのポリプロピレン;その
他、ポリ−3−メチルペンテン−1、ポリエチレングリ
コールテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニ
リデン、エバール、エチレン酢酸ビニル共重合体などを
単独あるいは混合して使用できる。
【0038】ポリオレフィン樹脂ラミネート層よりなる
中間層は、一般の溶融押し出しダイ、Tダイ、多層同時
押し出しダイなどのラミネーターを用いて設けることが
できる。
【0039】本発明の感圧接着性記録シートの表裏にイ
ンクジェットプリンターで印字をし、V字状に折り畳
み、圧着することにより一体化して再剥離可能な圧着葉
書とすることができる。
【0040】本発明の感圧接着性記録シートは、折り目
にあたる部分に切れ込み部分や圧縮線を入れ、折り畳み
やすくすることは何等差し支えない。感圧接着性記録シ
ートを圧着するには、一般に用いられている常温圧着シ
ーラーで圧着するか、あるいはカレンダーロールを用い
て圧着を行うことができる。
【0041】
【作用】本発明の感圧接着性記録シートにおいては、カ
チオン性樹脂が乾燥付着量として0.2〜2.0g/m2
付着させてなる支持体の片面に通常状態では粘着性、接
着性共に示さず、加圧時に接着性を示し、かつその接着
が再剥離可能であるような感圧接着層を設けた感圧接着
面であることを特徴とするため、インクジェット記録方
式により記録された表書きが雨などによる水の付着で流
れて消えてしまうこともないし、インクジェット記録方
式による記録内容を読み取ることができないといった不
都合が生じてしまうこともない。さらに、電子線硬化性
樹脂あるいはポリオレフィン樹脂ラミネートによる中間
層を介して貼り合わされた積層型感圧接着性記録シート
では、印字が薄くなったり、裏抜けしたり、プリンター
での走行に支障を来してしまうことがない。
【0042】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明する
が、本発明の内容は、実施例に限られるものではない。
【0043】<感圧接着剤の作製>以下の処方により感
圧接着剤を作製した。単位は、乾燥重量部である。アクリル 酸エステル系エマルシ゛ョン(日本合成ゴム株式会社製、AE-923) 100部 合成シリカ(水沢化学工業製、ミズカシルP−832) 50部 でんぷん粒子 40部
【0044】実施例1 一般的な原紙配合を用いて、長網抄紙機で抄造した坪量
115g/m2の支持体に、カチオン性樹脂としてジメチ
ルアミン・エピクロルヒドリン重縮合物(商品名:ポリ
フィクス601、昭和高分子製)を乾燥付着量で0.8
g/m2、燐酸エステル化澱粉(商品名:MS#460
0、日本食品化工社製)を乾燥付着量で1.2g/m2
なるようオンマシンのサイズプレス装置を用いて表裏に
付着させ、マシンカレンダー処理を行って支持体を作製
した。その支持体の一面に感圧接着剤をエアーナイフコ
ーターを用いて10g/m2の割合で塗布、乾燥し目的と
する感圧接着性記録シートを得た。
【0045】実施例2 一般的な原紙配合を用いて、長網抄紙機で抄造した坪量
50g/m2の支持体に、カチオン性樹脂としてジメチル
アミン・エピクロルヒドリン重縮合物(商品名:ポリフ
ィクス601、昭和高分子製)を乾燥付着量で0.8g
/m2、燐酸エステル化澱粉(商品名:MS#4600、
日本食品化工社製)を乾燥付着量で1.2g/m2となる
ようオンマシンのサイズプレス装置を用いて表裏に付着
させ、マシンカレンダー処理を行って支持体を作製し
た。次に坪量65g/m2の上質紙に感圧接着剤をエアー
ナイフコーターを用いて10g/m2の割合で塗布、乾燥
し感圧接着面を持つ支持体を得た。
【0046】電子線硬化性樹脂として電子線重合性樹脂
(商品名:アロニックスM−240、東亜合成化学工業
社製)を、この支持体の一方の面に塗布重量が5g/m2
となるように塗布し、感圧接着面が外側になるように感
圧接着面を持つ支持体を重ね合わせ、200KVの加速
電圧で、3Mradの吸収線量になるように電子線照射
照射して樹脂を重合させ、目的とする電子線硬化性樹脂
よりなる中間層をもった積層型感圧接着性記録シートを
得た。
【0047】実施例3 ポリオレフィン樹脂ラミネート層として、ポリプロピレ
ンを溶融押し出しダイを用いて、厚さが10μmになる
ように、実施例2で作製した支持体の一方の面にラミネ
ートした直後、感圧接着面が外側になるように実施例2
で作製した感圧接着面を持つ支持体を重ね合わせ、目的
とするポリオレフィン樹脂ラミネート層よりなる中間層
をもった積層型感圧接着性記録シートを得た。
【0048】実施例4 カチオン性樹脂をポリビニルアミン共重合物(商品名:
ハイマックスSC−700、ハイモ社製)にした以外
は、実施例1と同様にして目的とする感圧接着性記録シ
ートを得た。
【0049】実施例5 カチオン性樹脂をジメチル・ジアリル・アンモニウムク
ロライド(商品名:ハイマックスSC−100、ハイモ
社製)にした以外は、実施例1と同様にして目的とする
感圧接着性記録シートを得た。
【0050】実施例6 カチオン性樹脂をジシアンジアミド(商品名:ニカフロ
ックD−100、日本カーバイド工業社製)にした以外
は、実施例1と同様にして目的とする感圧接着性記録シ
ートを得た。
【0051】実施例7 カチオン性樹脂の乾燥付着量を0.2g/m2にした以外
は、実施例1と同様にして目的とする感圧接着性記録シ
ートを得た。
【0052】実施例8 カチオン性樹脂の乾燥付着量を2.0g/m2にした以外
は、実施例1と同様にして目的とする感圧接着性記録シ
ートを得た。
【0053】比較例1 一般的な原紙配合を用いて、長網抄紙機で抄造した坪量
115g/m2の支持体の一面に感圧接着剤をエアーナイ
フコーターを用いて10g/m2の割合で塗布、乾燥し目
的とする感圧接着性記録シートを得た。
【0054】比較例2 坪量65g/m2の上質紙に感圧接着剤をエアーナイフコ
ーターを用いて10g/m2の割合で塗布、乾燥し感圧接
着面を持つ支持体を得た。電子線硬化性樹脂として電子
線重合性樹脂(商品名:アロニックスM−240、東亜
合成化学工業社製)を、この感圧接着面を持つ支持体の
一方の面に塗布重量が5g/m2となるように塗布し、坪
量65g/m2の上質紙を重ね合わせ、200KVの加速
電圧で、3Mradの吸収線量になるように電子線照射
照射して樹脂を重合させ、目的とする電子線硬化性樹脂
よりなる中間層をもった積層型感圧接着性記録シートを
得た。
【0055】比較例3 ポリオレフィン樹脂ラミネート層として、ポリプロピレ
ンを溶融押し出しダイを用いて、厚さが10μmになる
ように、比較例2で作製した感圧接着面を持つ支持体の
感圧接着面と反対の面にラミネートした直後、坪量65
g/m2の上質紙を重ね合わせ、目的とするポリオレフィ
ン樹脂ラミネート層よりなる中間層をもった積層型感圧
接着性記録シートを得た。
【0056】比較例4 カチオン性樹脂の乾燥付着量を0.18g/m2にした以
外は、実施例1と同様にして目的とする感圧接着性記録
シートを得た。
【0057】比較例5 カチオン性樹脂の乾燥付着量を2.2g/m2にした以外
は、実施例1と同様にして目的とする感圧接着性記録シ
ートを得た。
【0058】上記により作製した実施例1〜8および比
較例1〜5の感圧接着性記録シートまたは積層型感圧接
着性記録シートについて、次に記載した評価方法によっ
て評価し、その結果を表1に示した。
【0059】<耐水性>カラーインクジェットプリンタ
ー(商品名:MJ−700V2C、エプソン社製)で非
感圧接着面に印字を行い、ブラックインキで文字および
罫線印字した部分に、蒸留水を1滴たらし、放置乾燥
後、滲みの程度を目視で判定した。なお、評価基準とし
て、Aは特性が良好、Bは実用上問題ない範囲で良好、
Cは実用上問題あり、Dは特性が不良を示す。
【0060】<裏抜け>カラーインクジェットプリンタ
ー(商品名:MJ−700V2C、エプソン社製)を用
いて、非感圧接着面に黒印字(ブラックインキ)の重色
ベタ印字を行った後、感圧接着面へのインキの裏抜けに
よる黒点の数を目視で判定した。インキの裏抜けがない
ものを裏抜けA、裏抜けにより実用上問題ないが若干汚
れて見えるものを裏抜けB、明らかに汚れて見えるもの
を裏抜けCと判定した。
【0061】<印字濃度>カラーインクジェットプリン
ター(商品名:MJ−700V2C、エプソン社製)を
用いて、感圧接着面に黒印字(ブラックインキ)の重色
ベタ印字を行った後、印字濃度を濃度計マクベスRD9
18で測定した。印字濃度が0.9以下では印字が白っ
ぽく見えて情報が見づらくなる。
【0062】<剥離後の印字部強度>作製直後の感圧接
着性記録シートにカラーインクジェットプリンター(商
品名:MJ−700V2C、エプソン社製)を用いて、
非感圧接着面に黒印字(ブラックインキ)の重色ベタ印
字を行った後、感圧接着面が内側になるようにV字型に
折り曲げ葉書大(10cm×15cm)にした後、クリ
アランス可変の圧着ローラー(日本エー・ディ・エム社
製、SP401)を通過させて圧着一体化させ、2つ折
りの圧着葉書を得た。加圧はクリアランス目盛りで調整
した。圧着後、25mmの幅で短冊状に切り取り、テン
シロン万能引っ張り試験機で剥離速度300mm/分で
再剥離した。その後、印字の状態を目視で判定した。ベ
タ印字の形がきっちり残っているものをA、周辺部がギ
ザギザになってしまっているものをB、印字内部で紙が
破れているものをCと判定した。
【0063】
【表1】
【0064】表1の結果から明らかなように、本発明の
カチオン性樹脂の乾燥付着量が0.2〜2.0g/m2
ある感圧接着性記録シートの耐水性、裏抜け、印字濃度
ともに実用上問題ないレベルにある。さらに、剥離後の
印字部強度も実用上問題ない範囲に収まっている。詳し
く見ると、中間層があるものの方が全ての評価項目につ
いて、中間層がないものを上回っている。一方、比較例
1〜3のカチオン性樹脂が付着していないものでは耐水
性が全く発現していない。また、カチオン性樹脂の付着
量が0.2g/m2以下では耐水性が実用上問題ないレベ
ルまで達しない。
【0065】
【発明の効果】本発明の感圧接着性記録シートは、カチ
オン性樹脂が乾燥付着量として0.2〜2.0g/m2
着させてなる支持体の片面に通常状態では粘着性、接着
性共に示さず、加圧時に接着性を示し、かつその接着が
再剥離可能であるような感圧接着層を設けてなることよ
り、記録をインクジェット記録方式で行っても水の付着
により判読不能になることはない程度の耐水性を持ち、
さらにインクジェット記録用インキの裏抜けを防ぎ、剥
離後に印字部が破けたりすることのない感圧接着性記録
シートを得ることができた。さらに、電子線硬化性樹脂
あるいはポリオレフィン樹脂ラミネート層による中間層
を持つ積層型感圧接着性記録シートでは、印字濃度が一
層向上する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カチオン性樹脂が乾燥付着量として0.
    2〜2.0g/m2付着させてなる支持体の片面に通常状
    態では粘着性、接着性共に示さず、加圧時に接着性を示
    し、かつその接着が再剥離可能であるような感圧接着層
    を設けたことを特徴とするシートの両面ともインクジェ
    ット記録適性のある感圧接着性記録シート。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載の支持体の片面と前記
    請求項1記載の感圧接着性記録シートの非感圧接着面と
    が電子線硬化性樹脂からなる中間層により貼り合わされ
    てなることを特徴とする積層型感圧接着性記録シート。
  3. 【請求項3】 前記請求項1記載の支持体の片面と前記
    請求項1記載の感圧接着性記録シートの非感圧接着面と
    がポリオレフィン樹脂ラミネート層からなる中間層によ
    り貼り合わされてなることを特徴とする積層型感圧接着
    性記録シート。
  4. 【請求項4】 カチオン性樹脂が、ジメチルアミン・エ
    ピクロルヒドリン重縮合物、アクリルアミド・ジアリル
    アミン共重合物、ポリビニルアミン共重合物、ジシアン
    ジアミドおよびジメチル・ジアリル・アンモニウムクロ
    ライドを主成分とする化合物の群より選ばれる少なくと
    も1種以上であることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れか1項に記載の感圧接着性記録シートまたは積層型感
    圧接着性記録シート。
  5. 【請求項5】 前記請求項1〜4記載の感圧接着性記録
    シートまたは積層型感圧接着性記録シートを感圧接着面
    を内側にしてV字状に折り畳み圧着し一体化してなる2
    つ折り葉書。
JP7221246A 1995-08-30 1995-08-30 感圧接着性記録シート Pending JPH0958118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221246A JPH0958118A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 感圧接着性記録シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221246A JPH0958118A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 感圧接着性記録シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0958118A true JPH0958118A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16763766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221246A Pending JPH0958118A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 感圧接着性記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0958118A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133234A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 高速輪転インクジェット記録用圧着葉書用紙
JP2008002033A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Daio Paper Corp 後糊用接着用紙及び後糊用接着紙
EP1990207A1 (en) 2007-05-08 2008-11-12 Canon Finetech Inc. Printing method, printing apparatus, and printed document
JP2016065343A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 三菱製紙株式会社 圧着用原紙および圧着用紙

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133234A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 高速輪転インクジェット記録用圧着葉書用紙
JP2008002033A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Daio Paper Corp 後糊用接着用紙及び後糊用接着紙
EP1990207A1 (en) 2007-05-08 2008-11-12 Canon Finetech Inc. Printing method, printing apparatus, and printed document
US8246157B2 (en) 2007-05-08 2012-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Printing method, printing apparatus, and printed document
JP2016065343A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 三菱製紙株式会社 圧着用原紙および圧着用紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0770493B1 (en) Support and ink jet recording material containing the same
US20070042142A1 (en) UV inkjet printed substrates
EP0764547B1 (en) Image-receiving sheet for melt thermal transfer recording
US20040126507A1 (en) UV inkjet printed substrates
JPH0958118A (ja) 感圧接着性記録シート
JP3890960B2 (ja) 感圧接着シート
JP2003327930A (ja) 感圧接着シート
JP3565527B2 (ja) 記録シート
JP4762185B2 (ja) 再剥離性圧着記録用紙
JP2001219680A (ja) 隠蔽葉書
JP3580919B2 (ja) 感圧接着性記録シート
JP3054067B2 (ja) 印刷用シート
JP2005298994A (ja) 擬似接着紙用塗工紙およびその製造方法
JPH06247036A (ja) インクジェット記録用紙
JPH1134208A (ja) 圧着記録用紙
JP3922657B2 (ja) 感圧接着剤組成物を用いた記録用シート
JP4332303B2 (ja) 圧着記録用紙
JP2004090593A (ja) 再剥離性圧着記録用紙
JP2004099821A (ja) 感圧接着シート
JP2004083790A (ja) 感圧接着シート
JP2000219857A (ja) 感圧接着シート
JPH10250263A (ja) 圧着記録用紙および記録方法
JPH10258481A (ja) 紙加工品
JPH1178223A (ja) 印刷用シート
JP2003268343A (ja) 感圧接着シート