JPH0954524A - 複写装置 - Google Patents
複写装置Info
- Publication number
- JPH0954524A JPH0954524A JP7208846A JP20884695A JPH0954524A JP H0954524 A JPH0954524 A JP H0954524A JP 7208846 A JP7208846 A JP 7208846A JP 20884695 A JP20884695 A JP 20884695A JP H0954524 A JPH0954524 A JP H0954524A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copying
- original
- document
- image information
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 複数台の自動原稿送り装置に、画像読取手段
を設け、一方複数の自動原稿送り装置の画像読取手段に
送られた信号で画像を形成する複写手段を有し、前記複
数の自動原稿送り装置には異なるサイズの原稿(各々同
一サイズでもよい)を載置すると共に、情報入力手段よ
り入力された情報により、前記複数の自動原稿送り装置
上の原稿シートの給紙順序を制御し、異なったサイズの
記録紙を順序よく排紙する。 【解決手段】 搬送される原稿DC,DC1の画像情報
を読み取る複数の自動原稿送り手段200付き原稿読取
手段A1と、読み取られた画像情報を複写し、複数のサ
イズの記録紙Pを供給する供給手段を備える少なくとも
1つの複写手段と、前記複数の自動原稿送り手段付き原
稿読取手段と、複写手段を制御する制御手段9,91
と、該制御手段に対して動作を指示する情報を入力す
る、情報入力手段とを備える複写装置。
を設け、一方複数の自動原稿送り装置の画像読取手段に
送られた信号で画像を形成する複写手段を有し、前記複
数の自動原稿送り装置には異なるサイズの原稿(各々同
一サイズでもよい)を載置すると共に、情報入力手段よ
り入力された情報により、前記複数の自動原稿送り装置
上の原稿シートの給紙順序を制御し、異なったサイズの
記録紙を順序よく排紙する。 【解決手段】 搬送される原稿DC,DC1の画像情報
を読み取る複数の自動原稿送り手段200付き原稿読取
手段A1と、読み取られた画像情報を複写し、複数のサ
イズの記録紙Pを供給する供給手段を備える少なくとも
1つの複写手段と、前記複数の自動原稿送り手段付き原
稿読取手段と、複写手段を制御する制御手段9,91
と、該制御手段に対して動作を指示する情報を入力す
る、情報入力手段とを備える複写装置。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数の自動原稿送り
装置に各々載置されたサイズの異なる原稿シートを一台
の複写装置で効率よく複写を行う様に構成した複写装置
に関する。
装置に各々載置されたサイズの異なる原稿シートを一台
の複写装置で効率よく複写を行う様に構成した複写装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年複写装置には、多数枚のシート状の
原稿を一枚づつ効率良く露光部に搬送し、露光終了と共
に原稿の排紙を行なう自動原稿送り装置を取り付けた複
写装置が多く使用される様になった。前記自動原稿送り
装置と複写装置の他の応用例として、原稿を自動原稿送
り装置で露光部に搬送し、複数台の複写装置を連結して
読取部で読み取った画像データを複数の複写装置で複写
する複写方法として特開昭54-40640号公報が開示されて
いる。又イメージ入力用スキャナと、イメージ出力用プ
リンタ及び制御部で構成されるイメージ入出力装置で、
前記プリンタ及び制御部からなるプリンタユニットとス
キャナを分離し、一台のプリンタユニットを複数台のス
キャナを接続した装置として実開昭62−162085
号公報が開示されている。
原稿を一枚づつ効率良く露光部に搬送し、露光終了と共
に原稿の排紙を行なう自動原稿送り装置を取り付けた複
写装置が多く使用される様になった。前記自動原稿送り
装置と複写装置の他の応用例として、原稿を自動原稿送
り装置で露光部に搬送し、複数台の複写装置を連結して
読取部で読み取った画像データを複数の複写装置で複写
する複写方法として特開昭54-40640号公報が開示されて
いる。又イメージ入力用スキャナと、イメージ出力用プ
リンタ及び制御部で構成されるイメージ入出力装置で、
前記プリンタ及び制御部からなるプリンタユニットとス
キャナを分離し、一台のプリンタユニットを複数台のス
キャナを接続した装置として実開昭62−162085
号公報が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の様に一台又は複
数台の自動原稿送り装置を使用して原稿を自動給送した
時に次の様な問題点がある。即ち、複数枚の原稿の中に
はサイズの異なる原稿が混在している事がある。例えば
文字原稿がA4サイズで、グラフ原稿がB4サイズで作
成されている場合、該原稿を自動原稿送り装置の原稿給
紙台に載置し、原稿案内板を原稿幅に調整すると、サイ
ズの大きいB4サイズ幅で設定される。従ってB4サイ
ズより小サイズのA4サイズ原稿が原稿給紙台より給紙
搬送される時、原稿案内板により原稿送り方向が制限さ
れないので傾いて搬送されてしまう場合があったり、傾
きが大きい場合、所謂ジャム状態となる場合もあるた
め、サイズ幅の異なる原稿が混在した時には複写操作が
円滑に進まない事がある。
数台の自動原稿送り装置を使用して原稿を自動給送した
時に次の様な問題点がある。即ち、複数枚の原稿の中に
はサイズの異なる原稿が混在している事がある。例えば
文字原稿がA4サイズで、グラフ原稿がB4サイズで作
成されている場合、該原稿を自動原稿送り装置の原稿給
紙台に載置し、原稿案内板を原稿幅に調整すると、サイ
ズの大きいB4サイズ幅で設定される。従ってB4サイ
ズより小サイズのA4サイズ原稿が原稿給紙台より給紙
搬送される時、原稿案内板により原稿送り方向が制限さ
れないので傾いて搬送されてしまう場合があったり、傾
きが大きい場合、所謂ジャム状態となる場合もあるた
め、サイズ幅の異なる原稿が混在した時には複写操作が
円滑に進まない事がある。
【0004】又、原稿サイズは同一サイズであるが、数
百枚の原稿の複写を行う場合、その枚数が自動原稿送り
装置に1度に載置出来る原稿枚数以上の場合、数回に分
けて原稿を自動原稿送り装置に載置して複写を行わなけ
ればならない為、複写操作の能率を低下させている。そ
こで前記の様に複数台の複写装置を互いに電気的に結合
し、画像信号の出力と入力を自在に行って複写する手段
が知られているが、複数台の原稿読取手段及び複写手段
を制御する手段を備えなければ、上記の問題と解決され
ない。
百枚の原稿の複写を行う場合、その枚数が自動原稿送り
装置に1度に載置出来る原稿枚数以上の場合、数回に分
けて原稿を自動原稿送り装置に載置して複写を行わなけ
ればならない為、複写操作の能率を低下させている。そ
こで前記の様に複数台の複写装置を互いに電気的に結合
し、画像信号の出力と入力を自在に行って複写する手段
が知られているが、複数台の原稿読取手段及び複写手段
を制御する手段を備えなければ、上記の問題と解決され
ない。
【0005】本発明は前記の様な問題点を解決するた
め、特に考えられたものである。即ち、複数台の自動原
稿送り装置に、画像読取手段を設け、一方複数の自動原
稿送り装置の画像読取手段に送られた信号で画像を形成
する複写手段を有し、該複写手段で画像を形成する様に
構成し、前記複数の自動原稿送り装置には異なるサイズ
の原稿(各々同一サイズでもよい)、例えばシート状の
原稿を載置すると共に、情報入力手段より入力された情
報により、前記複数の自動原稿送り装置上の原稿シート
の給紙順序を制御し、前記複写手段により画像を形成し
た異なったサイズの記録紙を順序よく排紙する。又自動
原稿送り装置に1度に載置出来る原稿枚数以上の複写を
少ない操作回数で行うことを目的とするものである。
め、特に考えられたものである。即ち、複数台の自動原
稿送り装置に、画像読取手段を設け、一方複数の自動原
稿送り装置の画像読取手段に送られた信号で画像を形成
する複写手段を有し、該複写手段で画像を形成する様に
構成し、前記複数の自動原稿送り装置には異なるサイズ
の原稿(各々同一サイズでもよい)、例えばシート状の
原稿を載置すると共に、情報入力手段より入力された情
報により、前記複数の自動原稿送り装置上の原稿シート
の給紙順序を制御し、前記複写手段により画像を形成し
た異なったサイズの記録紙を順序よく排紙する。又自動
原稿送り装置に1度に載置出来る原稿枚数以上の複写を
少ない操作回数で行うことを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的のた
め、請求項1に於いて、複写する原稿を、原稿読取手段
に自動的に搬送する原稿送り手段を備え、搬送される原
稿の画像情報を読み取る複数の自動原稿送り手段付き原
稿読取手段と、前記自動原稿送り手段付き原稿読取手段
により読み取られた画像情報を複写し、複数のサイズの
記録紙を供給する供給手段を備える少なくとも1つの複
写手段と、前記複数の自動原稿送り手段付き原稿読取手
段と、複写手段を制御する制御手段と、該制御手段に対
して動作を指示する情報を入力する、少なくとも1つの
情報入力手段とを備えていること、請求項2に於いて、
前記制御手段は、情報入力手段により入力された情報に
より、複数の自動原稿送り手段付き原稿読取手段を任意
の順序で動作する様に制御し、更に前記複写手段の動作
を制御すること、請求項3に於いて、複写する原稿を、
原稿読取手段に自動的に搬送する原稿送り手段を備え、
搬送される原稿の画像情報を読み取る複数の自動原稿送
り手段付き原稿読取手段と、前記自動原稿送り手段付き
原稿読取手段で読み取られた画像情報を記憶保持する画
像情報記憶手段と、前記画像情報記憶手段から呼び出さ
れた画像情報を複写し、複数のサイズの記録紙を供給す
る供給手段を備える少なくとも1つの複写手段と、複数
の自動原稿送り手段付き原稿読取手段により読み取られ
た画像情報を、前記画像情報記憶手段に記憶した後、情
報入力手段により入力された情報に従って、任意の順序
で画像情報記憶手段に記憶された画像情報を呼び出し、
前記複写装置で複写することを制御する制御手段を備え
ていること、請求項4に於いて、前記自動原稿送り手段
付き原稿読取手段で読み取られた画像情報から、原稿の
紙サイズを検出する原稿サイズ検知手段を備え、前記原
稿サイズ検知手段で得られた情報により、前記複写装置
で複写される紙サイズを選択制御する前記制御手段を備
えていることにより達成される。
め、請求項1に於いて、複写する原稿を、原稿読取手段
に自動的に搬送する原稿送り手段を備え、搬送される原
稿の画像情報を読み取る複数の自動原稿送り手段付き原
稿読取手段と、前記自動原稿送り手段付き原稿読取手段
により読み取られた画像情報を複写し、複数のサイズの
記録紙を供給する供給手段を備える少なくとも1つの複
写手段と、前記複数の自動原稿送り手段付き原稿読取手
段と、複写手段を制御する制御手段と、該制御手段に対
して動作を指示する情報を入力する、少なくとも1つの
情報入力手段とを備えていること、請求項2に於いて、
前記制御手段は、情報入力手段により入力された情報に
より、複数の自動原稿送り手段付き原稿読取手段を任意
の順序で動作する様に制御し、更に前記複写手段の動作
を制御すること、請求項3に於いて、複写する原稿を、
原稿読取手段に自動的に搬送する原稿送り手段を備え、
搬送される原稿の画像情報を読み取る複数の自動原稿送
り手段付き原稿読取手段と、前記自動原稿送り手段付き
原稿読取手段で読み取られた画像情報を記憶保持する画
像情報記憶手段と、前記画像情報記憶手段から呼び出さ
れた画像情報を複写し、複数のサイズの記録紙を供給す
る供給手段を備える少なくとも1つの複写手段と、複数
の自動原稿送り手段付き原稿読取手段により読み取られ
た画像情報を、前記画像情報記憶手段に記憶した後、情
報入力手段により入力された情報に従って、任意の順序
で画像情報記憶手段に記憶された画像情報を呼び出し、
前記複写装置で複写することを制御する制御手段を備え
ていること、請求項4に於いて、前記自動原稿送り手段
付き原稿読取手段で読み取られた画像情報から、原稿の
紙サイズを検出する原稿サイズ検知手段を備え、前記原
稿サイズ検知手段で得られた情報により、前記複写装置
で複写される紙サイズを選択制御する前記制御手段を備
えていることにより達成される。
【0007】
【実施例】本願発明の実施例について詳細に説明する。
図1は本実施例の自動原稿送り装置100(以下ADF
100と云う)を有する白黒デジタル複写装置の全体構
成を示す概略図である。図1において、複写装置1は原
稿DCの画像データを読み取り、画像データを記憶し画
像データに基づいて記録紙上に画像形成する複写装置制
御部9と、原稿台41上にセットされた原稿DCを順次
プラテンガラス11上に送り込んで画像データの読み取
りを行うADF100から構成されている。
図1は本実施例の自動原稿送り装置100(以下ADF
100と云う)を有する白黒デジタル複写装置の全体構
成を示す概略図である。図1において、複写装置1は原
稿DCの画像データを読み取り、画像データを記憶し画
像データに基づいて記録紙上に画像形成する複写装置制
御部9と、原稿台41上にセットされた原稿DCを順次
プラテンガラス11上に送り込んで画像データの読み取
りを行うADF100から構成されている。
【0008】原稿を照射する照明ランプと、複数のミラ
ーとレンズを含む走査光学架台44で、撮像素子20上
に像を結ぶ。該撮像素子20はCCDラインセンサから
なり、CCDの読み出しクロックパルスにより原稿の横
手(主走査)方向の画像信号が出力され、走査光学架台
44の移動により原稿の長手(副走査)方向の走査が行
われて1ページ分の画像信号が出力される。前記撮像素
子20で読取られた画像信号は、画像データ処理部Bを
介して画像情報記憶手段である原稿読取部Aに入力され
る。
ーとレンズを含む走査光学架台44で、撮像素子20上
に像を結ぶ。該撮像素子20はCCDラインセンサから
なり、CCDの読み出しクロックパルスにより原稿の横
手(主走査)方向の画像信号が出力され、走査光学架台
44の移動により原稿の長手(副走査)方向の走査が行
われて1ページ分の画像信号が出力される。前記撮像素
子20で読取られた画像信号は、画像データ処理部Bを
介して画像情報記憶手段である原稿読取部Aに入力され
る。
【0009】このようにして走査光学架台44の走査に
より原稿読取手段Aで読取られた原稿画像の画像信号、
即ち画像データは、画像データ処理部Bにおいて、濃度
変換、変倍処理、階調補正などの各種画像処理が施され
たのち、画像情報記憶部Cに記憶され、画像形成部Dに
出力される。画像形成部Dは、電子写真技術を用いた半
導体レーザー書込部D1を含むデジタル制御による画像
形成部Dによって、入力された画像データに応じて記録
紙上に画像形成する。
より原稿読取手段Aで読取られた原稿画像の画像信号、
即ち画像データは、画像データ処理部Bにおいて、濃度
変換、変倍処理、階調補正などの各種画像処理が施され
たのち、画像情報記憶部Cに記憶され、画像形成部Dに
出力される。画像形成部Dは、電子写真技術を用いた半
導体レーザー書込部D1を含むデジタル制御による画像
形成部Dによって、入力された画像データに応じて記録
紙上に画像形成する。
【0010】即ち、画像形成部Dでは、画像データは図
示しない半導体レーザーで発生されたレーザービームを
画像信号に基づいて変調させる。かかるレーザービーム
を露光走査系(図示を省略)で走査偏向させ、感光体ド
ラム12の表面を走査して静電潜像を形成する。この静
電潜像は現像器13によって現像されトナー像となり、
更に、前記トナー像は、記録紙Pを収納した給紙部15
より給紙部材16又は記録紙Pを収納した給紙部151
より給紙部材161より給紙され、更に搬送部17で搬
送された記録紙P上に転写され、定着器14により定着
され、搬送部18を介して記録紙Pが排紙トレー19に
排紙されて、原稿の複写像が得られる。前記記録紙Pを
収納した給紙部15と、給紙部151には各々異なるサ
イズの記録紙Pが収納されている。
示しない半導体レーザーで発生されたレーザービームを
画像信号に基づいて変調させる。かかるレーザービーム
を露光走査系(図示を省略)で走査偏向させ、感光体ド
ラム12の表面を走査して静電潜像を形成する。この静
電潜像は現像器13によって現像されトナー像となり、
更に、前記トナー像は、記録紙Pを収納した給紙部15
より給紙部材16又は記録紙Pを収納した給紙部151
より給紙部材161より給紙され、更に搬送部17で搬
送された記録紙P上に転写され、定着器14により定着
され、搬送部18を介して記録紙Pが排紙トレー19に
排紙されて、原稿の複写像が得られる。前記記録紙Pを
収納した給紙部15と、給紙部151には各々異なるサ
イズの記録紙Pが収納されている。
【0011】本実施例においては画像形成部の制御部2
6は、操作部28を備え、図2に示す操作部28に設け
た操作パネル281のキー282を用いて、単独又は複
数の複写装置としての動作モードの選択、記録紙のサイ
ズ選択283と、テンキー284にて複写枚数の指定入
力及び挿入箇所の指示と、複写装置選択キー287で指
示する複写装置の選択を行う。又図1に示す様に、自動
原稿送り装置200(以下ADF200と云う)を有す
る複写装置制御部9と、ADF200を有する複写装置
制御部91とが接続端子71よりの接続端子711にコ
ード80で接続されている。ADF200は、原稿DC
1の画像データを読み取るため原稿台411上にセット
された原稿DC1を順次プラテンガラス111上に送り
込んで画像データの読み取りを行うため、原稿を照射す
るは照明ランプと、複数のミラーとレンズを含む走査光
学架台441で、撮像素子201上に像を結ぶ。該撮像
素子201はCCDラインセンサからなり、CCDの読
み出しクロックパルスにより原稿の横手(主走査)方向
の画像信号が出力され、走査光学架台44の移動により
原稿の長手(副走査)方向の走査が行われて1ページ分
の画像信号が出力される。前記撮像素子201で読取ら
れた画像信号は、画像信号読取部A1と、画像データ処
理部B1を介して画像情報記憶手段である画像情報記憶
部C1に入力される。
6は、操作部28を備え、図2に示す操作部28に設け
た操作パネル281のキー282を用いて、単独又は複
数の複写装置としての動作モードの選択、記録紙のサイ
ズ選択283と、テンキー284にて複写枚数の指定入
力及び挿入箇所の指示と、複写装置選択キー287で指
示する複写装置の選択を行う。又図1に示す様に、自動
原稿送り装置200(以下ADF200と云う)を有す
る複写装置制御部9と、ADF200を有する複写装置
制御部91とが接続端子71よりの接続端子711にコ
ード80で接続されている。ADF200は、原稿DC
1の画像データを読み取るため原稿台411上にセット
された原稿DC1を順次プラテンガラス111上に送り
込んで画像データの読み取りを行うため、原稿を照射す
るは照明ランプと、複数のミラーとレンズを含む走査光
学架台441で、撮像素子201上に像を結ぶ。該撮像
素子201はCCDラインセンサからなり、CCDの読
み出しクロックパルスにより原稿の横手(主走査)方向
の画像信号が出力され、走査光学架台44の移動により
原稿の長手(副走査)方向の走査が行われて1ページ分
の画像信号が出力される。前記撮像素子201で読取ら
れた画像信号は、画像信号読取部A1と、画像データ処
理部B1を介して画像情報記憶手段である画像情報記憶
部C1に入力される。
【0012】更に複写装置制御部9,91内で、プラテ
ンガラス11,111の下部には各々原稿サイズを検知
する原稿サイズ検知部材S,S1が設けられている。
ンガラス11,111の下部には各々原稿サイズを検知
する原稿サイズ検知部材S,S1が設けられている。
【0013】図3は前記自動原稿送り装置100と、自
動原稿送り装置200の平面図を示す。原稿台41及び
原稿台411には原稿サイズにより移動可能の原稿案内
板43,431,432,433が設けされている。該
原稿案内板43,431,432,433の移動は中心
方向に連動して移動するが、一方を固定し、片側のみ移
動する様に構成してもよい。
動原稿送り装置200の平面図を示す。原稿台41及び
原稿台411には原稿サイズにより移動可能の原稿案内
板43,431,432,433が設けされている。該
原稿案内板43,431,432,433の移動は中心
方向に連動して移動するが、一方を固定し、片側のみ移
動する様に構成してもよい。
【0014】本発明は以上の様に構成されており、使用
と、操作順序を図4のフロー図に従って説明する。先ず
F1に於いて、複写装置の操作者が、ADF100には
A4サイズの原稿DCを9枚と、ADF200には挿入
用のB4サイズ原稿DC1を1枚セットする。次にF2
で操作者が操作パネル281にADF200のB4サイ
ズDC1原稿は、ADF100のA4サイズの原稿DC
が2枚送られた後、3枚目に挿入するように入力する。
入力方法は、複写装置1の操作パネル281に設けたテ
ンキー284及び挿入指示手段282で行う。具体的に
は、テンキー284の「3」を押した後、挿入指示手段
282を押す。そして複数枚の挿入を行う場合は前記操
作を繰り返す。前記の様に挿入操作を完了すると、液晶
の表示部286に「ソウニュウ−3」の文字が表示さ
れ、「3」は3枚目に挿入される事を示す。前記の操作
を完了する事で制御部26に入力された事が分かる。次
にF3で複写装置1の操作パネル281に設けたコピー
ボタン285を押し複写が開始される。次にF4の挿入
指示手段282の挿入指示に従って、複写装置1の制御
部26が作動を開始する。ADF100の原稿DCを2
枚目迄送り、次に3枚目の原稿DC1を送る様に制御す
る。次にF5で複写装置1のADF100より最初の1
枚の原稿DCが公知の原稿サイズ検知部材Sで検知さ
れ、原稿DCがA4サイズであると検知される。次にF
6で前記原稿サイズ検知されると共に撮像素子20で原
稿画像が読み込まれ、レーザ書込部D1により感光体ド
ラム12上に画像が形成され、複写装置1の画像形成部
Dには、例えば給紙部15より給紙されたA4サイズの
記録紙Pに画像が転写記録され、定着器14で定着され
排紙トレー19に排紙される。次にF7で2枚目の原稿
DCがADF100より給送され、前記同様記録紙Pに
画像形成部Dで画像が記録され定着器14で定着され排
紙トレー19に排紙される。この際、例えば 操作パネ
ル281の記録紙のサイズ選択283、及び複写装置選
択キー287で、原稿DC又は原稿DC1のサイズと各
々異なるサイズの記録紙Pを選択してもよい。又、図示
はしないが公知の自動倍率選択機構を使用して原稿サイ
ズより前記選択した記録紙Pのサイズに、原稿の領域が
記録紙のサイズに収まる様に変倍してもよい。次にF8
で前記入力された制御に従って、ADF200に載置し
た3枚目の挿入原稿給送を開始する。3枚目のB4サイ
ズ原稿DC1をADF200より送り、原稿サイズ検知
部材S1で原稿サイズ検知を行い、B4サイズ原稿DC
1を制御部261に入力し、前記走査光学架台とレンズ
441で撮像素子201に原稿画像を入力し、前記撮像
素子201で読取られた画像信号は、画像信号読取部A
1と、画像データ処理部B1を介して画像情報記憶部C
1に入力される。画像情報記憶部C1で画像記憶された
後、接続端子711よりコード80を介して接続端子7
11より画像情報記憶部Cに入力され、同時にB4サイ
ズ原稿DC1も制御部26に画像信号が入力されて、F
9でレーザ書込部D1より複写装置1で画像形成部D
で、給紙部151より給紙されたB4サイズの記録紙P
に画像が記録され定着器14で定着され排紙トレー19
排紙される。次のF10で前記ADF200から引き続
き挿入原稿給送が有るかを制御部26で検知し、次の挿
入原稿指示がないため、ADF200は停止する。次に
F11にて再び複写装置1のADF100より4枚目の
A4サイズ原稿DCが給送を開始し、入力に従って載置
されたA4サイズ原稿DCの10枚目迄の原稿DCを複
写装置1の走査光学架台とレンズ44で撮像素子20に
原稿画像を入力し、画像形成部Dで、給紙部15より給
紙されたA4サイズの記録紙Pに画像が転写記録され、
定着器14で定着され排紙トレー19に記録紙Pが排紙
されて、F12で終了する。
と、操作順序を図4のフロー図に従って説明する。先ず
F1に於いて、複写装置の操作者が、ADF100には
A4サイズの原稿DCを9枚と、ADF200には挿入
用のB4サイズ原稿DC1を1枚セットする。次にF2
で操作者が操作パネル281にADF200のB4サイ
ズDC1原稿は、ADF100のA4サイズの原稿DC
が2枚送られた後、3枚目に挿入するように入力する。
入力方法は、複写装置1の操作パネル281に設けたテ
ンキー284及び挿入指示手段282で行う。具体的に
は、テンキー284の「3」を押した後、挿入指示手段
282を押す。そして複数枚の挿入を行う場合は前記操
作を繰り返す。前記の様に挿入操作を完了すると、液晶
の表示部286に「ソウニュウ−3」の文字が表示さ
れ、「3」は3枚目に挿入される事を示す。前記の操作
を完了する事で制御部26に入力された事が分かる。次
にF3で複写装置1の操作パネル281に設けたコピー
ボタン285を押し複写が開始される。次にF4の挿入
指示手段282の挿入指示に従って、複写装置1の制御
部26が作動を開始する。ADF100の原稿DCを2
枚目迄送り、次に3枚目の原稿DC1を送る様に制御す
る。次にF5で複写装置1のADF100より最初の1
枚の原稿DCが公知の原稿サイズ検知部材Sで検知さ
れ、原稿DCがA4サイズであると検知される。次にF
6で前記原稿サイズ検知されると共に撮像素子20で原
稿画像が読み込まれ、レーザ書込部D1により感光体ド
ラム12上に画像が形成され、複写装置1の画像形成部
Dには、例えば給紙部15より給紙されたA4サイズの
記録紙Pに画像が転写記録され、定着器14で定着され
排紙トレー19に排紙される。次にF7で2枚目の原稿
DCがADF100より給送され、前記同様記録紙Pに
画像形成部Dで画像が記録され定着器14で定着され排
紙トレー19に排紙される。この際、例えば 操作パネ
ル281の記録紙のサイズ選択283、及び複写装置選
択キー287で、原稿DC又は原稿DC1のサイズと各
々異なるサイズの記録紙Pを選択してもよい。又、図示
はしないが公知の自動倍率選択機構を使用して原稿サイ
ズより前記選択した記録紙Pのサイズに、原稿の領域が
記録紙のサイズに収まる様に変倍してもよい。次にF8
で前記入力された制御に従って、ADF200に載置し
た3枚目の挿入原稿給送を開始する。3枚目のB4サイ
ズ原稿DC1をADF200より送り、原稿サイズ検知
部材S1で原稿サイズ検知を行い、B4サイズ原稿DC
1を制御部261に入力し、前記走査光学架台とレンズ
441で撮像素子201に原稿画像を入力し、前記撮像
素子201で読取られた画像信号は、画像信号読取部A
1と、画像データ処理部B1を介して画像情報記憶部C
1に入力される。画像情報記憶部C1で画像記憶された
後、接続端子711よりコード80を介して接続端子7
11より画像情報記憶部Cに入力され、同時にB4サイ
ズ原稿DC1も制御部26に画像信号が入力されて、F
9でレーザ書込部D1より複写装置1で画像形成部D
で、給紙部151より給紙されたB4サイズの記録紙P
に画像が記録され定着器14で定着され排紙トレー19
排紙される。次のF10で前記ADF200から引き続
き挿入原稿給送が有るかを制御部26で検知し、次の挿
入原稿指示がないため、ADF200は停止する。次に
F11にて再び複写装置1のADF100より4枚目の
A4サイズ原稿DCが給送を開始し、入力に従って載置
されたA4サイズ原稿DCの10枚目迄の原稿DCを複
写装置1の走査光学架台とレンズ44で撮像素子20に
原稿画像を入力し、画像形成部Dで、給紙部15より給
紙されたA4サイズの記録紙Pに画像が転写記録され、
定着器14で定着され排紙トレー19に記録紙Pが排紙
されて、F12で終了する。
【0015】又、画像情報記憶部C,C1に画像情報を
一時的に記憶し、任意の順序に画像情報を取り出す事も
出来る。即ち、ADF100,200から読み込んだ画
像情報を、画像情報記憶部C,C1に記憶保持する。つ
まり、複数のADF100,200から読み込んだ画像
情報の動作は一定で、画像情報記憶部C,C1から呼び
出す順序を変える事により可能となる。例えば10枚の
複写で、原稿DC1の3枚目だけADF100から9枚
読み込んだ後、ADF200から1枚読み込み、複写す
る際には、ADF100から読み込んだ2枚目迄の画像
情報を、画像情報記憶部Cから読み出し、複写する。次
にADF200から読み込んだ画像情報を画像情報記憶
部C1から読み出し複写する。次にADF100から読
み込んだ3枚目以降の画像情報を画像情報記憶部Cより
読み出して複写する。
一時的に記憶し、任意の順序に画像情報を取り出す事も
出来る。即ち、ADF100,200から読み込んだ画
像情報を、画像情報記憶部C,C1に記憶保持する。つ
まり、複数のADF100,200から読み込んだ画像
情報の動作は一定で、画像情報記憶部C,C1から呼び
出す順序を変える事により可能となる。例えば10枚の
複写で、原稿DC1の3枚目だけADF100から9枚
読み込んだ後、ADF200から1枚読み込み、複写す
る際には、ADF100から読み込んだ2枚目迄の画像
情報を、画像情報記憶部Cから読み出し、複写する。次
にADF200から読み込んだ画像情報を画像情報記憶
部C1から読み出し複写する。次にADF100から読
み込んだ3枚目以降の画像情報を画像情報記憶部Cより
読み出して複写する。
【0016】このように複写時には画像情報記憶部C,
C1から読みだす順序を変えるだけで前記挿入操作と同
様の結果を得る事も可能である。
C1から読みだす順序を変えるだけで前記挿入操作と同
様の結果を得る事も可能である。
【0017】以上の様な操作の他、例えば前記の様にA
4サイズの原稿と、B4サイズの原稿が各々200枚有
り、同一サイズの記録紙に複写する事も可能である。こ
の場合、複写装置1のADF100にA4サイズ原稿を
100枚載置し、ADF200にB4サイズ原稿を10
0枚各々載置した後、記録紙PはA4に指定すると共
に、最初の動作は複写装置1のADF100、次の動作
はADF200である事を複写装置選択キー287で選
択する事により指定し、該指定に従って最初は複写装置
1のA4サイズ原稿の100枚を複写し、続いてB4サ
イズ原稿の100枚を複写装置1でA4サイズに縮小し
て同一サイズの記録紙Pで記録する事も出来る。
4サイズの原稿と、B4サイズの原稿が各々200枚有
り、同一サイズの記録紙に複写する事も可能である。こ
の場合、複写装置1のADF100にA4サイズ原稿を
100枚載置し、ADF200にB4サイズ原稿を10
0枚各々載置した後、記録紙PはA4に指定すると共
に、最初の動作は複写装置1のADF100、次の動作
はADF200である事を複写装置選択キー287で選
択する事により指定し、該指定に従って最初は複写装置
1のA4サイズ原稿の100枚を複写し、続いてB4サ
イズ原稿の100枚を複写装置1でA4サイズに縮小し
て同一サイズの記録紙Pで記録する事も出来る。
【0018】又逆にADF200にB4サイズ原稿を1
00枚載置し、複写装置1のADF100にA4サイズ
原稿を100枚各々載置した後、記録紙PはB4に指定
すると共に、最初の動作はADF200、次の動作は複
写装置1のADF100である事を複写装置選択キー2
87で選択する事により指定し、指定に従って最初はA
DF200のB4サイズ原稿を走査光学架台とレンズ4
41で撮像素子201に原稿画像を入力し、レーザ書込
部より複写装置1と同様の画像形成部DAで100枚を
複写し、続いて複写装置1のA4サイズ原稿の100枚
を複写装置1でB4サイズに拡大して記録紙Pに記録す
る事も出来る。
00枚載置し、複写装置1のADF100にA4サイズ
原稿を100枚各々載置した後、記録紙PはB4に指定
すると共に、最初の動作はADF200、次の動作は複
写装置1のADF100である事を複写装置選択キー2
87で選択する事により指定し、指定に従って最初はA
DF200のB4サイズ原稿を走査光学架台とレンズ4
41で撮像素子201に原稿画像を入力し、レーザ書込
部より複写装置1と同様の画像形成部DAで100枚を
複写し、続いて複写装置1のA4サイズ原稿の100枚
を複写装置1でB4サイズに拡大して記録紙Pに記録す
る事も出来る。
【0019】又前記実施例に於いて複写装置1に設けた
ADF100と、他にADF200により異なるサイズ
の記録紙Pの画像形成を複写装置1で行ったが、ADF
100を設けた複写装置1と、更に2台又は3台のAD
Fを接続し、前記の様な操作で各種サイズの原稿に対応
して挿入記録する事も可能である。
ADF100と、他にADF200により異なるサイズ
の記録紙Pの画像形成を複写装置1で行ったが、ADF
100を設けた複写装置1と、更に2台又は3台のAD
Fを接続し、前記の様な操作で各種サイズの原稿に対応
して挿入記録する事も可能である。
【0020】又図1に示す様にADF100を設けた複
写装置1と、更にADF200を有する複写装置2で構
成し、該複写装置2には画像形成部D1より画像信号を
受けたレーザ書込部D2により画像形成される画像形成
部DAが設け、更に複写装置2には図2に示す操作パネ
ル281を設ける事で、複写装置1で複写装置2のAD
F200の操作を行うと共に複写装置2から複写装置1
のADF100の操作を行う事も可能である。
写装置1と、更にADF200を有する複写装置2で構
成し、該複写装置2には画像形成部D1より画像信号を
受けたレーザ書込部D2により画像形成される画像形成
部DAが設け、更に複写装置2には図2に示す操作パネ
ル281を設ける事で、複写装置1で複写装置2のAD
F200の操作を行うと共に複写装置2から複写装置1
のADF100の操作を行う事も可能である。
【0021】
【発明の効果】請求項1に於いて、本発明は少なくとも
複数の自動原稿送り装置を有し、該自動原稿送り装置に
各々原稿を載置し、前記複数の自動原稿送り装置を順次
作動させて一台の複写装置で原稿の複写を行う様にした
ので、制御手段に対して動作を指示する情報入力手段に
より大量の原稿を複写する場合でも、原稿を載せ変える
必要がなく、一回の複写操作で完了出来る。又原稿のサ
イズが異なる場合には、同じサイズの原稿シートを複数
の自動原稿送り装置に各々載置し、原稿を給送する様に
した。従って、異なるサイズの原稿を自動原稿送り装置
に混載させる必要がないため、自動原稿送り装置内に載
置したサイズの異なる大量の原稿を円滑に給送する事が
可能となった。
複数の自動原稿送り装置を有し、該自動原稿送り装置に
各々原稿を載置し、前記複数の自動原稿送り装置を順次
作動させて一台の複写装置で原稿の複写を行う様にした
ので、制御手段に対して動作を指示する情報入力手段に
より大量の原稿を複写する場合でも、原稿を載せ変える
必要がなく、一回の複写操作で完了出来る。又原稿のサ
イズが異なる場合には、同じサイズの原稿シートを複数
の自動原稿送り装置に各々載置し、原稿を給送する様に
した。従って、異なるサイズの原稿を自動原稿送り装置
に混載させる必要がないため、自動原稿送り装置内に載
置したサイズの異なる大量の原稿を円滑に給送する事が
可能となった。
【0022】請求項2に於いて、前記複数の自動原稿送
り装置と複写装置は、制御手段に対して動作を指示する
情報入力手段により、一台の複写装置に設けた操作パネ
ルより情報入力を行い、前記複数の自動原稿送り装置を
順次作動させる様にしたので、大量の複写操作を容易に
した。
り装置と複写装置は、制御手段に対して動作を指示する
情報入力手段により、一台の複写装置に設けた操作パネ
ルより情報入力を行い、前記複数の自動原稿送り装置を
順次作動させる様にしたので、大量の複写操作を容易に
した。
【0023】請求項3に於いて、複数の自動原稿送り装
置を有し、該自動原稿送り装置に各々原稿を載置し、前
記複数の自動原稿送り装置を順次作動させて一台の複写
装置で原稿の複写を行う様にし、一方、制御手段に対し
て動作を指示する情報入力手段により大量の原稿を複写
する場合でも、順次画像情報を画像情報記録手段に記憶
させ、任意の順序で前記画像情報記録手段より画像情報
を呼び出すことにより、一台の複写装置で複写する事が
可能である。
置を有し、該自動原稿送り装置に各々原稿を載置し、前
記複数の自動原稿送り装置を順次作動させて一台の複写
装置で原稿の複写を行う様にし、一方、制御手段に対し
て動作を指示する情報入力手段により大量の原稿を複写
する場合でも、順次画像情報を画像情報記録手段に記憶
させ、任意の順序で前記画像情報記録手段より画像情報
を呼び出すことにより、一台の複写装置で複写する事が
可能である。
【0024】請求項4に於いて、複数の自動原稿送り装
置の原稿のサイズを検知する検知手段を設けたので、前
記操作パネルよりの記録紙サイズを入力しなくても、サ
イズの異なる原稿を互いに割り込ませて複写することも
可能にした。従って、サイズの異なる原稿を含む大量の
書類でも頁順に複写する事が出来る。
置の原稿のサイズを検知する検知手段を設けたので、前
記操作パネルよりの記録紙サイズを入力しなくても、サ
イズの異なる原稿を互いに割り込ませて複写することも
可能にした。従って、サイズの異なる原稿を含む大量の
書類でも頁順に複写する事が出来る。
【図1】本発明の複数の自動原稿送り装置を設けた複写
装置の概略図。
装置の概略図。
【図2】操作パネルの平面図である。
【図3】本発明の複数の自動原稿送り装置の平面図。
【図4】本発明の操作順序を示すフロー図。
1,2 複写装置 DC,DC1 原稿 9,91 複写装置制御部 20,201 撮像素子 C,C1 画像情報記憶部 D1,D2 レーザ書込部 100,200 自動原稿送り装置(ADF) 28,28A 操作部 281 操作パネル S,S1 原稿サイズ検知部材 285 コピーボタン 287 複写装置選択キー
フロントページの続き (72)発明者 新妻 徹也 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 (72)発明者 安永 豊 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内
Claims (4)
- 【請求項1】 複写する原稿を、原稿読取手段に自動的
に搬送する原稿送り手段を備え、搬送される原稿の画像
情報を読み取る複数の自動原稿送り手段付き原稿読取手
段と、前記自動原稿送り手段付き原稿読取手段により読
み取られた画像情報を複写し、複数のサイズの記録紙を
供給する供給手段を備える少なくとも1つの複写手段
と、前記複数の自動原稿送り手段付き原稿読取手段と、
複写手段を制御する制御手段と、該制御手段に対して動
作を指示する情報を入力する、少なくとも1つの情報入
力手段とを備えていることを特徴とする複写装置。 - 【請求項2】 前記制御手段は、情報入力手段により入
力された情報により、複数の自動原稿送り手段付き原稿
読取手段を任意の順序で動作する様に制御し、更に前記
複写手段の動作を制御することを特徴とする請求項1記
載の複写装置。 - 【請求項3】 複写する原稿を、原稿読取手段に自動的
に搬送する原稿送り手段を備え、搬送される原稿の画像
情報を読み取る複数の自動原稿送り手段付き原稿読取手
段と、前記自動原稿送り手段付き原稿読取手段で読み取
られた画像情報を記憶保持する画像情報記憶手段と、前
記画像情報記憶手段から呼び出された画像情報を複写
し、複数のサイズの記録紙を供給する供給手段を備える
少なくとも1つの複写手段と、複数の自動原稿送り手段
付き原稿読取手段により読み取られた画像情報を、前記
画像情報記憶手段に記憶した後、情報入力手段により入
力された情報に従って、任意の順序で画像情報記憶手段
に記憶された画像情報を呼び出し、前記複写装置で複写
することを制御する制御手段を備えていることを特徴と
する複写装置。 - 【請求項4】 前記自動原稿送り手段付き原稿読取手段
で読み取られた画像情報から、原稿の紙サイズを検出す
る原稿サイズ検知手段を備え、前記原稿サイズ検知手段
で得られた情報により、前記複写装置で複写される紙サ
イズを選択制御する前記制御手段を備えていることを特
徴とする請求項1,2又は3記載の複写装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7208846A JPH0954524A (ja) | 1995-08-16 | 1995-08-16 | 複写装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7208846A JPH0954524A (ja) | 1995-08-16 | 1995-08-16 | 複写装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0954524A true JPH0954524A (ja) | 1997-02-25 |
Family
ID=16563077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7208846A Pending JPH0954524A (ja) | 1995-08-16 | 1995-08-16 | 複写装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0954524A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010109419A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
-
1995
- 1995-08-16 JP JP7208846A patent/JPH0954524A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010109419A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP4669543B2 (ja) * | 2008-10-28 | 2011-04-13 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3380831B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3761106B2 (ja) | 倍率設定装置を備えた画像形成装置 | |
JP3266809B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08248818A (ja) | 画像オーバレイモードにおいてフレキシブルな原書類入力走査を行う複写装置および複写方法 | |
JPH0766915A (ja) | デジタル複写機の動作制御方法 | |
JP2000305430A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2002185704A (ja) | 画像読取装置及び方法 | |
JPH08234629A (ja) | フレキシブルな原書類入力走査を行う複写装置および複写方法 | |
US6504627B1 (en) | Image processing device | |
US7167261B2 (en) | Image forming apparatus with predetermined copy quality set by user or operator | |
JPH0954524A (ja) | 複写装置 | |
JPH08227192A (ja) | 紙づまりからの復旧を改良した複写装置および複写方法 | |
JP2006331161A (ja) | 画像形成装置、プレビュー表示制御方法 | |
JPH11150643A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3679342B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH11242300A (ja) | 複写装置 | |
JP2004112297A (ja) | 画像読み取り装置および画像形成装置 | |
JP3595899B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH06291928A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3472457B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001022224A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3590627B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3025521B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0486759A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH11146186A (ja) | 画像形成装置 |