JPH0952975A - 顔料の安定化方法及びこの方法に用いる組成物 - Google Patents

顔料の安定化方法及びこの方法に用いる組成物

Info

Publication number
JPH0952975A
JPH0952975A JP8076771A JP7677196A JPH0952975A JP H0952975 A JPH0952975 A JP H0952975A JP 8076771 A JP8076771 A JP 8076771A JP 7677196 A JP7677196 A JP 7677196A JP H0952975 A JPH0952975 A JP H0952975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
substrate
piperidine compound
formula
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8076771A
Other languages
English (en)
Inventor
Gilbert Ligner
リニェール ジルベール
Klaus Stoll
ストール クラウス
Andreas Thuermer
トゥエルメール アンドレア
Joseph Reni Webster
レニ ウェブスター ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant International Ltd
Clariant Finance BVI Ltd
Original Assignee
Clariant International Ltd
Clariant Finance BVI Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant International Ltd, Clariant Finance BVI Ltd filed Critical Clariant International Ltd
Publication of JPH0952975A publication Critical patent/JPH0952975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顔料の光堅牢性を向上させる。 【解決手段】 顔料に下式I 【化1】 (上式中、R1 は水素、ヒドロキシ、低分子量アルキ
ル、低分子量アルコキシ、又はアシルを表し、R2 は芳
香族特性を有する単核もしくは二核基を表し、これは置
換基を有していてもいなくてもよく、R3 は酸素、−N
H−、又は−N(C 1-4 アルキル)−を表し、そしてR
8 は各々独立に水素又はメチルを表す)のピペリジン化
合物を添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光堅牢性及び色安
定性に対する熱及び/又は光の悪影響、詳細には色相の
変化もしくは光による退色に対し、天然もしくは合成の
ポリマーもしくはプレポリマー基材中の有機もしくは無
機顔料又は顔料混合物を安定化するための以下に示す式
Iのピペリジン化合物の使用に関する。本発明はまた、
以下に示す式Iの少なくとも1種のピペリジン化合物、
少なくとも1種の有機もしくは無機顔料、及び着色され
る天然もしくは合成ポリマーもしくはプレポリマー基材
と同一もしくは適合した天然もしくは合成材料を包含す
るマスターバッチ組成物に関する。本発明に他の目的
は、安定化されるべき顔料もしくは顔料混合物、又は顔
料もしくは顔料混合物を含む天然もしくは合成のポリマ
ーもしくはプレポリマー基材に、以下に示す式Iの少な
くとも1種のピペリジン化合物をそのままもしくはマス
ターバッチの形態で、安定化に十分な量加えることによ
る、光堅牢性及び色安定性に対する熱及び/又は光の悪
影響、詳細には色相の変化もしくは光による退色に対
し、天然もしくは合成のポリマーもしくはプレポリマー
基材中の有機もしくは無機顔料又は顔料混合物を安定化
する方法である。
【0002】
【従来の技術】顔料は不溶性であるか又は溶解性の低い
色素である。色素は通常、分子の色質を形成する発色団
と呼ばれる原子群、及びそれ自身は色を形成しないが、
色の純度及び深さを高める補助発色団を含んでいる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの原子群は熱も
しくは光の形態で伝えられるエネルギーによりダメージ
を受ける。これは顔料の光堅牢性に関係する。例えば、
着色された既成の製品は、その使用の間に熱及び/又は
自然もしくは人工の光、特にUVを受け、その色相が変
化し、又は色の純度、すなわち色の深さが低下する。従
って、本発明の目的は、顔料の光堅牢性及び色純度、並
びに着色された最終製品の使用期間を改良することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、以下に
示す式Iのピペリジン化合物の存在が顔料もしくは顔料
混合物の光堅牢性をかなり改良することが見出された。
HALSタイプ(ヒンダードアミン光安定剤)の化合物がラ
ジカルトラップとして反応し、ポリマー基材の安定化に
用いられることは知られている。しかしながら、これら
の市販のHALS化合物は顔料に対し光安定化活性を有して
いない。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の主題は、光堅牢性及び色
安定性に対する熱及び/又は光の悪影響、詳細には色相
の変化もしくは光による退色に対し、天然もしくは合成
のポリマーもしくはプレポリマー基材中の天然もしくは
合成の有機もしくは無機顔料又は顔料混合物を安定化す
るための下式I
【化4】 (上式中、R1 は水素、ヒドロキシ、低分子量アルキ
ル、低分子量アルコキシ、又はアシルを表し、R2 は芳
香族特性を有する単核もしくは二核基を表し、これは置
換基を有していてもいなくてもよい、R3 は酸素、−N
H−、又は−N(C1-4 アルキル)−を表し、そしてR
8 は各々独立に水素又はメチルを表す)のピペリジン化
合物の使用である。
【0006】「低分子量アルキル」とは、好ましくは1
〜8個、とりわけ1又は2個の炭素原子を有する基を域
すると理解され、「アシル」とは好ましくは蟻酸、酢酸
もしくはプロピオン酸の基を意味する。R1 は好ましく
は水素、ヒドロキシ、メチル又はC1-8 アルコキシであ
り、特に好ましくはメチルである。
【0007】芳香族特性を有する単核もしくは二核基R
2 は例えばベンゼン、ナフタレン、及び窒素及び/又は
硫黄含有5もしくは6員環(これはベンゼン環に結合し
ていてもよい)であり、例えば置換基として立体阻害ヒ
ドロキシ(3,5-ジt-ブチル-4- ヒドロキシフェニル)又
はチエニル基を有している。これらの環上に存在してい
てもよい置換基は、例えばヒドロキシ、低分子量アルキ
ルもしくはアルコキシ、好ましくはメチル、t−ブチ
ル、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシ及び下式
【化5】 の1もしくは2個の基である。上記式中、R8 は好まし
くは水素を表す。
【0008】以下の式Ia及びIbの化合物が顔料の光安定
化に特に適している。
【化6】 (上式中、R1 はH又はOCH3 であり、R2 はH、C
3 、OC8 17(n) 、又はC(O)CH3 である)
【化7】 (上式中、R3 はH又はCH3 である)
【0009】基材は、好ましくはプラスチック、表面処
理剤及び染料からなる群より選ばれる。式Iのピペリジ
ン化合物以外に、フェノール系抗酸化剤、2級芳香族ア
ミン、チオエーテル、リン化合物、殺生物剤、金属不活
性化剤、HALS化合物、UV吸収剤、帯電防止剤等のよう
な市販の添加剤、並びに主々の仕上げ助剤もしくは不活
性充填材、例えばタルク、チョーク、ガラス、バライト
等を用いてもよい。
【0010】その顔料着色が本発明によって安定化され
た最終製品は、その顔料着色が安定化されていない従来
の製品と比較して、長期間の使用に関し優れている。式
Iの少なくとも1種のピペリジン化合物、少なくとも1
種の無機もしくは有機顔料及び着色される天然もしくは
合成のポリマーもしくはプレポリマー基材と同一もしく
は適合した天然もしくは合成材料からなるマスターバッ
チも同様に本発明の目的である。
【0011】式Iのピペリジン化合物又はこのピペリジ
ン化合物を含むマスターバッチは、顔料もしくは顔料混
合物を添加する前、添加の間、又は添加後に基材に加え
てもよい。
【0012】式Iのピペリジン化合物の濃度は、最終製
品に加工されるポリマーもしくはプレポリマー基材を含
む混合物全体の重量の少なくとも0.01重量%、好ましく
は0.05〜1.0 重量%、最も好ましくは0.1 〜0.7 重量%
であり、顔料に対する重量比は少なくとも1:100 〜10
0:1、好ましくは1:50〜50:1、最も好ましくは1:
20〜20:1である。プラスチック、仕上げ剤もしくは染
料への顔料の添加は、いわゆる全顔料(full pigment)
として純粋な形態で、濃厚物、マスターバッチ等として
分散させた形態で、又は他の混合物と組み合わせて、従
来の方法により行ってよい。
【0013】本発明のさらに他の目的は、安定化される
べき顔料もしくは顔料混合物、又は顔料もしくは顔料混
合物を含む天然もしくは合成のポリマーもしくはプレポ
リマー基材に、式Iの少なくとも1種のピペリジン化合
物をそのままもしくはマスターバッチの形態で、安定化
に十分な量加えることからなる、光堅牢性及び色安定性
に対する熱及び光の悪影響、詳細には色相の変化もしく
は光による退色に対し、天然もしくは合成のポリマーも
しくはプレポリマー基材中の有機もしくは無機顔料又は
顔料混合物を安定化する方法である。
【0014】本発明を説明する以下の実施例において、
部及びパーセントは重量基準であり、温度は摂氏であ
る。
【0015】
【実施例】I.使用する材料1 がCH3 であり、R2 がp-メトキシフェニルであ
り、R3 が酸素であり、そしてR8 がHである以下の式
Iのピペリジン化合物を用いる。ここでこの化合物を
「安定剤1」とする。
【化8】
【0016】以下の市販の顔料及び顔料混合物を用い
る。 顔料1.1:1部のGraphtolファストイエロー3GP(=C.
I.Piment Yellow 155)、2部の二酸化チタン(rutile p
igment)(=C.I.Pigment White 6)との混合物のSandoz
社のアゾ染料 顔料1.2:この色はSanylene Blue 39-93(=C.I.Pigment
Blue 29)としてSandoz社のマスターバッチ(MB)とし
て入手可能である。これはポリスルフィド含有珪酸アル
ミニウムナトリウムである。 顔料1.3:この色はSanylene Grey AU 604/S5 としてSand
oz社のマスターバッチ(MB)として入手可能である。
これは、LPDE中MB-60 として71.7%Sanylene Blue 39-9
3(=C.I.Pigment Blue 29)、LPDE中MB-30 として14.2%
Sanylene Black EMA(カーボンブラック)(=C.I.Pigm
ent Black 7)、LPDE中MB-60 として10.2%Sanylene Whi
te 39-93(rutile)(=C.I.Pigment White 6)、LPDE中MB
-50 として3.8 %Sanylene Brown 3RLM(Fe2O3)(=C.I.
Pigment Red 101)からなる。
【0017】顔料の光安定性のテストにおいてキャリヤ
材料として以下のポリマーを用いる。 ポリマー2.1:ポリプロピレンホモポリマー メルトインデックス=4.8g/10min(230°/2.16kg) ベース安定剤:0.1 %ステアリン酸カルシウム 0.05%Sandostab(商標) P-EPQ(Sandoz社製) 0.05%Irganox(商標)1010(Ciba-Geigy社製) ポリマー2.2:ポリエチレンホモポリマー(HDPE 、チーグ
ラータイプ) メルトインデックス=2.0g/10min(190°/2.16kg) ベース安定剤:0.08%ステアリン酸カルシウム 0.15%Irganox(商標) B-215(Ciba-Geigy社製) ポリマー2.3:EPDM改質ポリプロピレンブロックコポリマ
ー メルトインデックス=10.0g/10min(230 °/2.16kg) ベース安定剤:0.08%ステアリン酸カルシウム 0.1 %Sandostab(商標) P-EPQ 0.08%Irganox(商標) 1010(Ciba-Geigy 社製)
【0018】ここで、Sandostab(商標) P-EPQ は、立体
障害ホスホナイトをベースとするSandoz社製の加工安定
剤である。Irganox(商標) 1010は、立体障害フェノール
をベースとするCiba-Geigy社製の抗酸化剤である。Irga
nox(商標) B-215 は、Irganox 1010、Irgafoss 168、ホ
スファイト加工安定剤をベースとするCiba-Geigy社製の
抗酸化剤である。
【0019】比較例において、従来の以下のHALS化合物
を用いる。 HALS-1:Chimassorb(商標)944 、Ciba-Geigy社製のオリ
ゴマーHALS化合物 HALS-2:Sanduvor(商標)3944、Sandoz社製のオリゴマ
ー、高分子量HALSタイプ HALS-3:Tinuvin(商標)770 、Ciba-Geigy社製の低分子
量HALS化合物 HALS-4:Uvasorb(商標)HA-88 、3V France S.A.製のオ
リゴマー、高分子量HALS化合物
【0020】II. テスト部材の製造 粉末ポリマーを粉末の全顔料と混合し、又はマスターバ
ッチの形態の顔料を用いる場合には、ポリマー粒子とマ
スターバッチ粒子を混合し、次いで従来の条件で押し出
しにより溶融状態で均質にして加工する。本発明のピペ
リジン化合物の混入又は比較テストに用いるHALS化合物
の混入は、混合物を粉末成分と混合することにより、又
はマスターバッチを用いる場合にはMB-20 のような、す
なわち同じキャリヤポリマーにピペリジン又はHALS化合
物を20%含むマスターバッチのような粒状の形態の混合
物を混合することにより行われる。冷却後にこうして得
られる顔料着色された出発材料は、次いで従来の射出成
形法により、厚さ1〜3mmのテスト片に加工され、この
テスト片は顔料の光堅牢性の測定に用いられる。
【0021】III.テスト法 着色されたテスト片の光への暴露又は促進耐候試験は、
以下の条件において暴露することにより行われる。 3.1:Q-PANEL Company 製のQ-U-V 促進耐候試験機によ
り、ASTM G 53 及びASTM D5208/91に従い、340nm の波
長において行う。 3.2:Atlas 社のAtlas-Weather-O-meter Ci 65 により、
SAE-J1885 に従い行う。 3.3:NATAC 200 テスト(自然促進試験)を、1年の自然
気候に相当する3000時間NATAC 200 で行う(French norm
NF-T 54-405に従い)。
【0022】条件3.1 は広範に用いられているが、光へ
の促進暴露のユニバーサルラボラトリー法、条件3.2 及
び3.3 、特に3.2 は多くの自動車製造者もしくはその消
費者において、着色された基材において行うために用い
られている。
【0023】種々のサンプルの光堅牢性の比較測定は、
それぞれ示す期間行い、それによりテストプレートをい
わゆるデルタE又はデルタC値(これは、未暴露サンプ
ルからの全カラーインプレッション(色相、純度)の偏
差又は彩度の偏差を表す)を求めることにより測色法で
行う。良好な光堅牢性は、デルタE及びデルタCが共に
暴露後に零に近い場合に示される。テスト結果が零とは
異なるほど、目は色の偏差を観察することができる。上
記測定はいわゆるCIELABシステム(JSDC 、1976年9月、
337 〜338 頁を参照されたい)のエレメントであり、測
色法のさらなる詳細は、ISO 7724/3及びDIN 6174に記載
されている。
【0024】IV. 本発明の例及び比較例 例1 0.3 %の顔料1.1 及びポリマー2.1 、並びに前記安定材
を用いて1.5mm の射出成形したプレートを製造し、直後
に測色を行う。
【表1】
【0025】対称サンプル(HALS 化合物を含まない)に
対して測定したデルタC及びデルタEの値は、本発明に
係る安定剤1を混入した後、HALS 1を用いる比較のため
の例のものよりも所望の色相からの偏差がかなり小さい
ことを示している。
【0026】例2 例1により製造した射出成形したサンプルを600 時間条
件3.1 に暴露し、測色を行う。
【表2】
【0027】テスト結果の比較は、本発明に係る安定剤
1の色安定化活性を示している。市販の化合物HALS 1は
顔料着色の光堅牢性にほとんど効果はなく、安定剤1を
用いることにより、かなり改良が得られた。すなわち、
暴露による測定された色の偏差は、当初の段階と比較し
てかなり低下する。この例の場合、安定剤1の濃度は0.
25%で十分である。安定剤1の活性は、ほとんど零であ
るデルタC 及びデルタE の値により表される。
【0028】例3 例1により製造した射出成形したプレートを636 時間
(実際の光への暴露時間)条件3.2 において強力な紫外
線に暴露する。次いで測色を行う。
【表3】
【0029】再び比較により、従来のHALS 1化合物は顔
料着色の光堅牢性をわずかに改良するのみであることを
示している。0.5 %のHALS 1の濃度では、、観察される
対称サンプル(HALS安定剤を含まない)とは差はわずか
である。一方、この暴露条件において、本発明の安定剤
1を用いることにより、顔料着色の光堅牢性及び色安定
性がかなり改良されていることがわかった。
【0030】例4 LDPE中の60%濃度の形態の1.2 %の顔料1.2(すなわち2
%MB-60 マスターバッチ)を用い、ポリマー2.2 に混入
させ、本発明に係る安定剤1の光堅牢性改良活性を、他
の市販HALS化合物HALS 2及びHALS 4と比較して3mmの射
出成形したプレートにおいてテストする。FranceのBand
olにおいて、一部自然、一部人工の条件3.3 において促
進屋外暴露を行う。
【0031】未暴露対称サンプルと比較した、表に示す
デルタE値は9000時間屋外暴露後に得られる。
【表4】
【0032】この例で選んだ長期間後において、本発明
に係る安定剤1の安定化活性が明らかとなった。顔料の
測定した色偏差は、HALS 2及びHALS 4により安定化され
たサンプルのわずかに半分であった。すなわち、安定剤
1の存在は染色の退色をかなり低下させることができ、
これは目視により明確に区別できる。
【0033】例5 2%の顔料1.3 、ポリマー2.3 及び前記安定剤を用いて
1mmの射出成形サンプルを製造した。これを条件3.3 で
暴露し、3000及び4500時間後に測色を行った。
【表5】
【0034】従来は低分子量化合物 HALS 3 及びこれと
オリゴマー高分子量HALS 2との混合物がポリマー2.3 に
用いらてている。同じ濃度における安定剤1の本発明の
使用は用いた顔料の色安定性をかなり高め、染色された
製品の使用の間の堅牢度を高め、その当初の色を長期間
にわたって維持する。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年10月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 顔料の安定化方法及びこの方法に用い
る組成物
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 (上式中、R1 は水素、ヒドロキシ、低分子量アルキ
ル、低分子量アルコキシ、又はアシルを表し、 R2 は芳香族特性を有する単核もしくは二核基を表し、
これは置換基を有していてもいなくてもよい、 R3 は酸素、−NH−、又は−N(C1-4 アルキル)−
を表し、そしてR8 は各々独立に水素又はメチルを表
す)の少なくとも1種のピペリジン化合物、少なくとも
1種の有機もしくは無機顔料、及び着色される天然もし
くは合成ポリマーもしくはプレポリマー基材と同一もし
くは適合した天然もしくは合成材料を包含するマスター
バッチ組成物。
【化2】 (上式中、R1 は水素、ヒドロキシ、低分子量アルキ
ル、低分子量アルコキシ、又はアシルを表し、 R2 は芳香族特性を有する単核もしくは二核基を表し、
これは置換基を有していてもいなくてもよい、 R3 は酸素、−NH−、又は−N(C1-4 アルキル)−
を表し、そしてR8 は各々独立に水素又はメチルを表
す)の少なくとも1種のピペリジン化合物をそのままも
しくはマスターバッチの形態で、安定化に十分な量加え
ることからなる方法。
【化3】 (上式中、R1 はH、又はOCH3 であり、 R2 はH、CH3 、OC8 17(n) 、又はC(O)H3
である)の化合物を用いる、請求項3〜7のいずれか記
載の方法。
【化4】 (上式中、R3 はH、又はCH3 である)の化合物を用
いる、請求項1〜7のいずれか記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドレア トゥエルメール フランス国,68300 サン−ルイ,リュ シャルル ペギー 11 (72)発明者 ジョセフ レニ ウェブスター アメリカ合衆国,ノースカロライナ 28277,シャーロット,サミット ツリー コート 10705

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光堅牢性及び色安定性に対する熱及び/
    又は光の悪影響に対し、天然もしくは合成のポリマーも
    しくはプレポリマー基材中の有機もしくは無機顔料又は
    顔料混合物を安定化するための、下式I 【化1】 (上式中、R1 は水素、ヒドロキシ、低分子量アルキ
    ル、低分子量アルコキシ、又はアシルを表し、 R2 は芳香族特性を有する単核もしくは二核基を表し、
    これは置換基を有していてもいなくてもよい、 R3 は酸素、−NH−、又は−N(C1-4 アルキル)−
    を表し、そしてR8 は各々独立に水素又はメチルを表
    す)のピペリジン化合物の使用。
  2. 【請求項2】 式Iにおいて、 R1 が水素、C1-8 アルキル、C1-8 アルコキシ、ホル
    ミル、アセチル又はプロピオニル基を表し、好ましくは
    メチルであり、 R2 がベンゼン又はナフタレン環、好ましくはp-C1-8
    アルコキシ置換ベンゼン環、窒素及び/又は硫黄含有5
    もしくは6員環を表し、これはベンゼン環に結合してい
    てもよく、 R3 が酸素、−NH−又は−N-(C1-4 アルキル)−を
    表し、 R8 が水素を表す、請求項1記載の使用。
  3. 【請求項3】 下式Ia 【化2】 (上式中、R1 はH、又はOCH3 であり、 R2 はH、CH3 、OC8 17(n) 、又はC(O)H3
    である)の化合物を用いる、請求項1又は2記載の使
    用。
  4. 【請求項4】 下式Ib 【化3】 (上式中、R3 はH、又はCH3 である)の化合物を用
    いる、請求項1又は2記載の使用。
  5. 【請求項5】 基材中のピペリジン化合物の量が、最終
    製品に加工されるポリマーもしくはプレポリマー基材を
    含む混合物全体を基準として少なくとも0.01重量%、好
    ましくは0.05〜1.0 重量%、最も好ましくは0.1 〜0.7
    重量%である、請求項1〜4のいずれか記載の使用。
  6. 【請求項6】 全体に対する少なくとも1種のピペリジ
    ン化合物の比が1:100 〜100:1、好ましくは1:50〜
    50:1、最も好ましくは1:20〜20:1である、請求項
    1〜5のいずれか記載の使用。
  7. 【請求項7】 基材がプラスチック、表面処理剤及び染
    料からなる群より選ばれる、請求項1〜6のいずれか記
    載の使用。
  8. 【請求項8】 基材が、抗酸化剤、仕上げ助剤、他の光
    保護剤、充填材、強化剤及び助剤のような添加剤を含む
    群より選ばれる混合物を含む、請求項1〜7のいずれか
    記載の使用。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の式Iの少なくとも1種の
    ピペリジン化合物、少なくとも1種の有機もしくは無機
    顔料、及び着色される天然もしくは合成ポリマーもしく
    はプレポリマー基材と同一もしくは適合した天然もしく
    は合成材料を包含するマスターバッチ組成物。
  10. 【請求項10】 全体に対するピペリジン化合物の重量
    比が1:100 〜100:1、好ましくは1:50〜50:1、最
    も好ましくは1:20〜20:1である、請求項9記載のマ
    スターバッチ組成物。
  11. 【請求項11】 光堅牢性及び色安定性に対する熱及び
    光の悪影響に対し、天然もしくは合成のポリマーもしく
    はプレポリマー基材中の有機もしくは無機顔料又は顔料
    混合物を安定化する方法であって、安定化されるべき顔
    料もしくは顔料混合物、又は顔料もしくは顔料混合物を
    含む天然もしくは合成のポリマーもしくはプレポリマー
    基材に、請求項1記載の式Iの少なくとも1種のピペリ
    ジン化合物をそのままもしくはマスターバッチの形態
    で、安定化に十分な量加えることからなる方法。
  12. 【請求項12】 基材中のピペリジン化合物の量が、最
    終製品に加工されるポリマーもしくはプレポリマー基材
    を含む混合物全体を基準として少なくとも0.01重量%、
    好ましくは0.05〜1.0 重量%、最も好ましくは0.1 〜0.
    7 重量%である、請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 全体に対する少なくとも1種のピペリ
    ジン化合物の比が1:100 〜100:1、好ましくは1:50
    〜50:1、最も好ましくは1:20〜20:1である、請求
    項11又は12記載の方法。
  14. 【請求項14】 基材がプラスチック、表面処理剤及び
    染料からなる群より選ばれる、請求項11〜13のいず
    れか記載の方法。
JP8076771A 1995-08-18 1996-03-29 顔料の安定化方法及びこの方法に用いる組成物 Pending JPH0952975A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US253195P 1995-08-18 1995-08-18
US60/2531 1995-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0952975A true JPH0952975A (ja) 1997-02-25

Family

ID=21701204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8076771A Pending JPH0952975A (ja) 1995-08-18 1996-03-29 顔料の安定化方法及びこの方法に用いる組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6126736A (ja)
EP (1) EP0851892A1 (ja)
JP (1) JPH0952975A (ja)
KR (1) KR19990037646A (ja)
AU (1) AU722470B2 (ja)
BR (1) BR9609927A (ja)
CZ (1) CZ46598A3 (ja)
HU (1) HU219759B (ja)
SK (1) SK20598A3 (ja)
WO (1) WO1997007160A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295932A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Kao Corp イエロートナー
JP2000302758A (ja) * 1999-02-25 2000-10-31 Ciba Specialty Chem Holding Inc ヒドロキシ−置換されたn−アルコキシ立体障害性アミン
JP2007270095A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sk Kaken Co Ltd 塗料組成物
EP1972662A2 (en) 2007-03-20 2008-09-24 FUJIFILM Corporation Organic pigment fine particles and an organic pigment fine particle dispersion, method of producing an organic pigment fine particle dispersion
US7442711B2 (en) 2002-05-17 2008-10-28 Othera Holding, Inc. Amelioration of the development of cataracts and other ophthalmic diseases
US7825134B2 (en) 2003-05-19 2010-11-02 Othera Holding, Inc. Amelioration of cataracts, macular degeneration and other ophthalmic diseases

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19530468A1 (de) * 1995-08-18 1997-02-20 Sandoz Ag Verwendung von Piperidinverbindungen
GB9800935D0 (en) 1998-01-17 1998-03-11 Clariant Int Ltd Improvements in or relating to organic compounds
GB2377935B (en) * 1998-12-14 2003-06-18 Ciba Sc Holding Ag Sterically hindered amine compounds
US6376584B1 (en) * 1999-02-25 2002-04-23 Ciba Specialty Chemicals Corporation Hydroxy-substituted N-alkoxy hindered amines and compositions stabilized therewith
US6538056B1 (en) 2000-10-10 2003-03-25 Clariant International Ltd. Polyolefin articles with long-term elevated temperature stability
DE10106147A1 (de) * 2001-02-10 2002-08-14 Clariant Gmbh Saure Pigmentdispergatoren und Pigmentzubereitungen
DE10109483A1 (de) * 2001-02-28 2002-09-05 Clariant Gmbh Oxalkylierungsprodukte hergestellt aus Epoxiden und Aminen und deren Verwendung in Pigmentpräparationen
KR100388955B1 (ko) * 2001-05-30 2003-06-25 엘지전자 주식회사 정전시 무선전화기의 통화시간 연장 장치 및 방법
US7081213B2 (en) * 2002-05-14 2006-07-25 Clariant Finance (Bvi) Limited Stabilizer mixtures for the protection of polymer substrates
EP1462478A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-29 Clariant International Ltd. Improved long term dimensional stability of pigmented polymer articles
DE102005026278A1 (de) * 2005-06-08 2005-10-13 Clariant Gmbh Kosmetische, pharmazeutische und dermatologische Zubereitungen enthaltend Homo- und/oder Copolymerwachse aus den Monomeren Ethylen und/oder Propylen
US8961682B2 (en) * 2012-07-26 2015-02-24 Empire Technology Development Llc Hydrophilic paints using pigments coated with anti-oxidants

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3412227A1 (de) * 1983-04-11 1984-10-11 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Neue piperidinverbindungen
JPH0615657B2 (ja) * 1986-02-19 1994-03-02 東レ・デュポン株式会社 ブロツクポリエ−テルエステル共重合体組成物
US5190710A (en) * 1991-02-22 1993-03-02 The B. F. Goodrich Company Method for imparting improved discoloration resistance to articles
GB9316893D0 (en) * 1992-08-17 1993-09-29 Sandoz Ltd Use of hals compounds
DE19530468A1 (de) * 1995-08-18 1997-02-20 Sandoz Ag Verwendung von Piperidinverbindungen

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295932A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Kao Corp イエロートナー
JP2000302758A (ja) * 1999-02-25 2000-10-31 Ciba Specialty Chem Holding Inc ヒドロキシ−置換されたn−アルコキシ立体障害性アミン
US7442711B2 (en) 2002-05-17 2008-10-28 Othera Holding, Inc. Amelioration of the development of cataracts and other ophthalmic diseases
US8383648B2 (en) 2002-05-17 2013-02-26 Colby Pharmaceutical Company Amelioration of the development of cataracts and other ophthalmic diseases
US7825134B2 (en) 2003-05-19 2010-11-02 Othera Holding, Inc. Amelioration of cataracts, macular degeneration and other ophthalmic diseases
JP2007270095A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sk Kaken Co Ltd 塗料組成物
EP1972662A2 (en) 2007-03-20 2008-09-24 FUJIFILM Corporation Organic pigment fine particles and an organic pigment fine particle dispersion, method of producing an organic pigment fine particle dispersion

Also Published As

Publication number Publication date
US6126736A (en) 2000-10-03
HU219759B (hu) 2001-07-30
CZ46598A3 (cs) 1998-07-15
HUP9802451A2 (hu) 1999-02-01
WO1997007160A1 (de) 1997-02-27
MX9801267A (es) 1998-05-31
SK20598A3 (en) 1998-09-09
BR9609927A (pt) 1999-06-08
AU6822396A (en) 1997-03-12
HUP9802451A3 (en) 1999-03-29
AU722470B2 (en) 2000-08-03
EP0851892A1 (de) 1998-07-08
KR19990037646A (ko) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0952975A (ja) 顔料の安定化方法及びこの方法に用いる組成物
EP0705875B1 (en) Universal masterbatch
JP5283153B2 (ja) 合成樹脂組成物及び自動車内外装材
KR20070100303A (ko) 개선된 자외선 안정성을 갖는 폴리(아릴렌 에테르) 조성물및 관련 제품
EP0260083B1 (en) Color balanced rubber-reinforced plastic
JP4462867B2 (ja) 耐候性の改善された合成樹脂組成物及び内外装材
EP3683288B1 (en) Composition and flame retardant resin composition
WO1997039052A1 (en) Stabilization of polyolefins
US5658973A (en) Compositions for the stabilization of synthetic polymers
JP4530327B2 (ja) 耐候性の改善された硫化亜鉛配合合成樹脂組成物
JPS61500123A (ja) 安定化した熱可塑性ポリマ−組成物
US3708457A (en) Pigmented polyolefin compositions containing phthalocyanine compounds
EP2006324A9 (en) Polymer material composition
JP6952445B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれを用いた自動車内外装材
MXPA98001267A (en) Stabilization of pigmen
EP0271235A2 (en) Polypropylene stabilized against oxidative degradation with mixtures of aralkyl-substituted diarylamines and sterically hindered phenols
JP2020037603A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
US20140088227A1 (en) Colouring composition for thermoplastic polymers and process of preparing and using same
CN111433326B (zh) 组合物及阻燃性树脂组合物
US20230009252A1 (en) Resin composition, molded article thereof, and method for producing said resin composition
SK295692A3 (en) Polypropylene colourable composition for the production of fibers and foils