JPH09511362A - 改善されたエネルギー貯蔵装置およびその製造方法 - Google Patents

改善されたエネルギー貯蔵装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09511362A
JPH09511362A JP7525852A JP52585295A JPH09511362A JP H09511362 A JPH09511362 A JP H09511362A JP 7525852 A JP7525852 A JP 7525852A JP 52585295 A JP52585295 A JP 52585295A JP H09511362 A JPH09511362 A JP H09511362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
solution
coating
electrodes
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7525852A
Other languages
English (en)
Inventor
ケイ シー ツァイ
ナジル アーマド
Original Assignee
ピニケル リサーチ インスティチュート インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/219,965 external-priority patent/US5867363A/en
Application filed by ピニケル リサーチ インスティチュート インコーポレイテッド filed Critical ピニケル リサーチ インスティチュート インコーポレイテッド
Publication of JPH09511362A publication Critical patent/JPH09511362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • H01G11/12Stacked hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/80Gaskets; Sealings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • H01M10/0418Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes with bipolar electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0409Methods of deposition of the material by a doctor blade method, slip-casting or roller coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0416Methods of deposition of the material involving impregnation with a solution, dispersion, paste or dry powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0419Methods of deposition of the material involving spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0428Chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/045Electrochemical coating; Electrochemical impregnation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/198Sealing members characterised by the material characterised by physical properties, e.g. adhesiveness or hardness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • H01M6/46Grouping of primary cells into batteries of flat cells
    • H01M6/48Grouping of primary cells into batteries of flat cells with bipolar electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 乾式部品ユニット(10)が、複数のセル(110,112,114)を真の双極構成において含み、これらのセルは互いに積み重ねられ結合されて、一体的な構造の装置を提供する。各々のセル(114)は、予め決めた距離によって分離された2つの導電性電極(111A,111B)を含む。セル(114)は、2つの同様な絶縁性ガスケット(121,123)も含み、これらは、互いに整列して前記電極(111A,111B)間に挿入され、これらの電極を分離し、電気的に絶縁する。前記電極(111A,111B)およびガスケット(121,123)を互いに結合したとき、少なくとも一つの充填間隙(130)が各々のセルに形成される。各々のセルは、各々の電極の一方の面上に形成された多孔性且つ導電性のコーティング層(119,120)も含む。このコーティング層(119)は、密接して分離された周辺部の小突起のセット(125)と、距離をおいて分離された中央部の小突起のセット(127)とを含む。これらの小突起(125,127)は、前記セルに構造上の支持を与え、前記電極間の絶縁性を増す。キャパシタのようなエネルギー貯蔵装置(10A)を、電解質を前記乾式部品ユニット(10)の前記間隙(130)に加え、その後充填口を密封することによって製造する。有機溶媒中の有機ポリマを使用し、多孔性酸化金属、窒化金属または炭化金属のエッジを密封し、漏れ電流を減少または除去する。窒化金属および炭化金属の準備を、電極用途に関して特許請求した。

Description

【発明の詳細な説明】 改善されたエネルギー貯蔵装置およびその製造方法 本発明の背景 関連する明細書への参照 この出願は、1994年3月30日に出願された米国特許出願第08/219 ,965号の継続出願、1992年9月18日に出願された米国特許出願第07 /947,294号の継続出願、1993年9月1日に出願された特許出願公開 明細書PCT/US93/08803号、および1995年1月23日に出願さ れた米国特許出願第08/377,121号の継続出願であり、参照のためこれ らの出願のすべてを本明細書に記載する。 本発明の利用分野 本発明は一般に、エネルギー貯蔵装置および、さらに特に双極2重層キャパシ タ型エネルギー貯蔵装置と、同様のものを製造する改善された方法とに関するも のである。 関連する技術の説明 エネルギー貯蔵装置 − キャパシタまたは電池のような便利で信頼性のある エネルギー貯蔵装置に関して、長年に渡り重要な研究が成されてきた。大きなエ ネルギー貯蔵キャパシタは、電池に関して一般的である。しかしながら、電池は 低い出力密度も示す。対照的に、電解コンデンサは、極めて高い出力密度と僅か なエネルギー密度とを持つ。さらに、炭素ベース電極2重層キャパシタは、大き なエネルギー密度を持つが、高い等価直列抵抗(equivalent series resistance :ESR)のために、低い出力容量を有する。したがって、高エネルギー密度と 高出力密度との双方を有する蓄電装置を得ることが強く望まれていた。 「J.Electrochem.Soc.,vol.138(#6)」(1991年6月)の1539ペー ジにおけるB.E.Conway による最近の論文では、電気化学エネルギー貯蔵におけ る「スーパーキャパシタ」から「電池」への移行と、種々のキャパシタ装置の能 力特性の鑑定とが論じられている。 D.Craigによる1985年11月のカナダ特許明細書第1196683号では 、酸化セラミックで覆った電極と疑似キャパシタンスとを基礎とする蓄電装置の 利点について論じられている。しかしながら、この明細書を利用する試みは、電 気的な特性が一貫せず、しばしば信頼できないキャパシタが得られる結果となっ た。これらの装置は、セル当たり1.0Vに充電することができず、大きく満足 できない漏れ電流を有する。さらに、これらの装置は、寿命が大変短い。それに 加えて、そこに記載されているパッケージは十分なものではない。 M.MatrokaおよびR.Hackbart は、米国特許明細書第5121288号におい て、本発明に寄与しない Craig特許を基礎とする容量性電源について論じている 。無線電話用電源としたキャパシタの形状が教えられている。しかしながら、こ のキャパシタを実現する明細書は、教えられていない。 J.Kalenowsky は、米国特許明細書第5063340号において、充電均一化 回路を有する容量性電源を論じている。この回路は、マルチセルキャパシタを個 々のセルを過充電させることなく充電させる。本発明は、マルチセル積層体形態 のものを中間セルを過充電させることなく完全に充電するのに充電均一化回路を 必要としない。 H.Lee、他による「IEEE Transactions on Magnetics,Vol.25(#1)」(19 89年1月)の324ページと、G.Bullard、他による「IEEE Transactions on Magnetics,Vol.25(#1)」(1989年1月)の102ページとにおいて、高 エネルギー酸化セラミックベース2重層キャパシタのパルス出力特性が論じられ ている。この文献において、構造の方法論を与えることなしに、種々の能力特性 が論じられている。本発明は、より信頼性のある装置を、より能率的なパッケー ジによって提供する。 炭素電極ベース2重層キャパシタは、Rightmire による米国特許明細書第32 88641号のもとの働きを基礎として広く発達してきた。A.Yoshida、他によ る「IEEE Transactions on Components,Hybrids and Manufacturing Technolog y,Vol.CHMT-10,#1」(1987年3月)の100〜103ページに、活性化 炭素繊維電極と電解液とを組み込んだ電気2重層キャパシタが論じられている。 この装置は、約0.4〜1ccの体積で、1〜10J/cc程度のエネルギー貯 蔵容量である。 T.Suzuki、他は、「NEC Research and Development,No.82」(1986年7 月)の118〜123ページにおいて、約0.004インチ厚の多孔性隔離材料 を使用した炭素電気2重層キャパシタを論じている。炭素ベース電極の固有の問 題は、材料の導電率が低いため、これらの装置から得られる電流密度が低くなっ てしまうことである。第2の困難は、マルチセル積層体の構造が、真の双極電極 配置において行われないことである。これらの困難は、不十分なパッケージと、 低いエネルギーおよび出力密度値とをもたらす。 関連する追加の参考文献は、例えば以下のようなものを含む。 ソリッドステート・マイクロ電源の状態が、S.Sekido によって「Solid Stat e Ionics,vol.9,10」(1983年)の777〜782ページにおいて紹介さ れている。 M.Pham-Thi、他は、「Journal of Materials Science Letters,vol.5」( 1986年)の415ページにおいて、炭素ベース固体電解質2重層キャパシタ におけるパーコレーションしきい値とインタフェースの最適化について論じてい る。 種々の明細書において、酸化物をコーティングした電極の製造と、塩素を電気 化学的に発生させる塩素−アルカリ工業におけるこれらの電極の用途とが論じら れている。例えば、1991年8月8日に登録されたV.Hock、他による米国特 許明細書第5055169号と、1977年8月4日に登録されたH.Beer によ る米国特許明細書第4052271号と、1971年2月9日に登録されたA.M artinsons、他による米国特許明細書第3562008号とを参照されたい。し かしながらこれらの電極は一般的に、能率的な2重層キャパシタ電極に必要な広 い表面積を持っていない。 長期に渡って信頼性のある蓄電装置と、同様のものを製造する改善された方法 を得ることは、有益であろう。少なくとも20〜90J/ccのエネルギー密度 を持った改善されたエネルギー貯蔵装置を得ることも求められるであろう。 エネルギー貯蔵装置のパッケージ − 上述したように、高いエネルギーおよ び出力密度の蓄電装置に関しては、長年重要な研究が成されてきた。体積の消耗 を最少にした、活性化材料の能率的なパッケージは、これらの目的に到達するの に必要である。キャパシタまたは電池における2つの電極を隔てている空間は、 2つの電極を電気的に絶縁するのに必要である。しかしながら、十分なパッケー ジのためには、この分離空間または間隙を最小にすべきである。したがって、ほ ぼ一定で小さい寸法(5ミル(0.0127cm)未満)の空間セパレータまた は間隙を形成する方法を得ることが、非常に望まれている。 (電池またはキャパシタのような)電解質を持つ蓄電装置における電極間の分 離を維持する一般的な方法は、イオン浸透性で電気的に絶縁性の膜を使用するこ とである。この膜は一般に、電極間に置かれ、2つの電極間に必要な分離空間を 維持する。紙またはガラスのような多孔性セパレータ材料が、この用途に対して 有効であり、アルミニウム電解および2重層キャパシタにおいて使用される。し かしながら、1または2ミル(0.00254〜0.00508cm)以下の分 離の寸法に関して、材料の処理が困難であり、キャパシタの材料の強度が一般に 大変低くなってしまう。さらに、代表的なこれらの多孔性膜セパレータの開口断 面積は、50〜70%程度である。 Sanada、他による「IEEE」(1982年)の224〜230ページと、Suzuki 、他による「NEC Research and Development,No.82」(1986年7月)の1 18〜123ページとにおいて論じられているように、重合イオン多孔性セパレ ータが、炭素2重層キャパシタにおいて使用されている。これらの形式のセパレ ータは、開口面積が小さいという問題の影響を受け、電気的な抵抗が増加してし まう。 太陽電池としての使用に関して、2つの電極層間の電気的な接触を防ぐために 、フォトレジストを使用して電気絶縁層の空間を満たす方法が、1988年9月 27日に登録されたJ.Wilfried による米国特許明細書第4774193号にお いて開示されている。 感光性ポリマレジン溶液を使用した薄いスペーサを持った電解キャパシタの製 造方法が、1988年8月16日に登録されたMaruyama、他による米国特許明細 書第4764181号において開示されている。多孔性2重層キャパシタ電極と ともに記述されている溶液塗布方法の使用は、多孔性電極の好ましくない充填を 招く恐れがある。 一般的に重要な追加の参考文献は、米国特許明細書第3718551号、48 16356号、4052271号、5055169号、5062025号、50 85955号、5141828号および5268006号を含む。本願で引用し た、出願明細書、特許明細書、文献、参考文献、規格等は、参考としてその全体 を本明細書中に記載する。 以上のことを考慮して、大きな開口断面積を有する蓄電装置の電極間に信頼性 がある小さい分離空間を製造する1つまたはそれ以上の方法を得ることは、大変 有用であろう。本発明は、これらの方法を提供する。 本発明の要約 本発明は、高エネルギー密度、高出力密度、および長い耐用寿命を有する画期 的な蓄電装置に関するものである。 本発明は、有機溶媒における有機ポリマによる前記多孔性電極のコーティング を含む、改善された蓄電装置およびその製造方法にも関係する。この方法は、漏 れ(分流)電流を減少または除去し、いかなる形式の構成方法、例えば、湿式、 乾式、充填孔、等と共に使用することができる。 本発明の目的は、このような蓄電装置の新たな製造方法を提供することである 。 本発明の他の目的は、長期に渡って信頼性がある蓄電装置と、その改善された 製造方法とを提供することである。 本発明のさらに他の目的は、陽極および陰極間の間隙を減少することによって 蓄電装置の十分なパッケージを提供し、イオン伝導電解質の電気抵抗を減少する ことである。 簡単に、前記および他の目的を、双極形状において複数のセルを含むキャパシ タのようなエネルギー貯蔵装置によって達成する。セルは互いに積層および結合 され、装置に一体的な構造を与える。 各セルは、予め決めた距離だけ分離された2つの導電性電極を含む。セルは、 互いに関して周辺において、電極間に置かれ、これらの電極を分離し電気的に絶 縁する、少なくとも1つの誘電体ガスケットも含む。 電極およびガスケットが互いに結合されている場合、各セルに関して少なくと も1つの充填間隙が形成される。各セルは、各電極の一つ(または複数)の面に 形成された広い表面積の(多孔性)導電コーティング層も含む。このコーティン グ層は好適には、周辺部に密接して配置された小突起と、中央部に間隔をおいて 配置された小突起とを含む。これらの小突起を、画期的なスクリーンプリントま たはフォトリソグラフィックプリント方法によって形成する。これらの小突起は 、セルに構造上の支持を与え、電極間の絶縁性を増加させる。 イオン伝導媒体は、セルの間隙と大表面積コーティングの細孔とを埋める。 本発明は、キャパシタのような高電気エネルギーおよび出力密度装置の製造に おいて使用される電極のエッジを密封する材料および工程も開示する。 図の簡単な説明 以下の記述と付随する図とを参照して、本発明の前記および他の特徴と、それ らを達成する方法とを明らかにし、本発明それ自身のより良い理解を与える。 図1は、本発明に従って構成した乾燥エネルギー貯蔵装置の部品ユニット(p reunit)10の透視図である。 図1Aは、本発明の電解質を充填されたエネルギー貯蔵装置10Aの透視図で ある。 図2は、図1の貯蔵装置のライン2−2に沿って切った断面図であり、貯蔵装 置内の可動コード117Aを示す。 図2Aは、図1の貯蔵装置のライン2A−2Aに沿って切った他の断面図であ る。 図3は、図1の部品ユニットの分解図の図式表示であり、3つのセルを示す。 図4は、貯蔵装置10Aの製造工程のブロック図である。 図5は、図1から4の貯蔵装置の一部を形成する、小突起を持った多孔性コー ティング層の上面図である。 図6は、装置10Aに相当するキャパシタの回路の回路図である。 図7は、本発明によるエネルギー貯蔵装置に使用される、小突起を製造するス クリーンプリント方法の図式表示である。 図8は、図7の製造方法において使用される電極ホルダの図式表示である。 図9は、本発明による小突起を製造するフォトリソグラフ方法の図式表示であ る。 図10は、フォトリソグラフを行う前に電極にフォトレジストを被せるのに使 用する一対の高温ローラの等角図である。 図11は、図10のフォトレジストの上に置かれたマスクの等角図である。 図12は、図10および11のフォトレジストの保護されていない部分の露光 を説明する等角図である。 図13は、エネルギー貯蔵装置の一部を形成する電極の、図3のライン13− 13に沿って切った断面図である。 図14は、一つのセルを形成する導電基板上に大表面積多孔性コーティング層 を持った2つの双極電極の断面図である。 図15は、浸漬コーティング工程の間、薄い支持材料を保持するのに使用され るフレームの模式図である。 図15Aは、図15のフレームにおいて使用されるワイアの模式図である。 好適な実施例の詳細な説明 定義 以下の言葉の定義は、これに限定されない。 「コード」は、乾式部品ユニットの製造方法に含まれる材料の薄く細長い小片 のことを示す。初期加熱後、コードの除去により、開口した充填口が形成される 。このコードは、通常薄く、0.05ないし10ミル程度、好適には0.1ない し8ミル程度とし、1ないし50ミル程度、好適には10ないし25ミル程度の 幅とする。 「導電支持材料」は、導電金属または合金か、導電ポリマか、導電セラミック か、導電ガラスか、それらの組合せのどれかを示す。金属および合金を、好適に は積層体ユニットとして構成する。好適な材料は、例えば、以下の第2導電材料 に関して記載した好適な酸化金属の材料を含む。支持材料は、10-4S/cm程 度以上の導電率を持つべきである。 (大表面積の)「第2導電材料」は、支持材料の各々の面上にコーティングさ れる同一のまたは異なった組成としてもよい多孔性電極のことを示す。本発明に 好適な酸化金属は、すず、鉛、バナジウム、チタン、ルテニウム、タンタル、ロ ジウム、オスミウム、イリジウム、鉄、コバルト、ニッケル、銅、モリブデン、 ニオブ、クロム、マンガン、ランタンまたはランタン族金属または合金、または それらの組合せからどれか一つを選択したものを含み、あるいは導電性を増すカ ルシウムのような添加物を含む。 「電解質」は、イオン伝導性の水溶液または非水溶性溶液または材料のことを 示し、乾式部品ユニットを充電可能にする。 「Cab-O-Sil」は、イリノイ州Tuscola のCabot 社から入手できるシリカ注入 器のことを示す。多種の寸法のものを入手できる。 「エポキシ」は、通常ポリアミンまたはポリアミン硬化剤と混合したポリエポ キシである一定量の硬化剤と混合したエポキシレジンである生成物の慣習的な定 義を示す。 「MYLAR」は、デラウェア州ウィルミントンのDuPont社のポリエチレンテレフ タレートのポリエステルのことを示す。普通、様々な厚さのシート形状において 市場で入手できる。 「酸化金属」は、導電酸化金属のことを示す。 「混合酸化金属」は、2つまたはそれ以上の酸化金属の導電酸化化合物であっ て、非導通化合物を任意に混合したものを示す。 「フォトレジスト」は、光硬化性材料である。通常、エポキシまたはアクリレ ート、またはそれらの組合せである。 「ConforMASK」は、カリフォルニア州タスティンのDynachem社から市場で入手 できる反作用光ポリマのことを示す。このポリマは、50%またはそれ以下の相 対湿度において使用されるべきである。 乾式部品ユニットエネルギー貯蔵装置 ここで特に図1、2および3を参照して、本発明に従って構成されるエネルギ ー貯蔵装置の乾式部品ユニット10を説明する。エネルギー貯蔵装置は、まず乾 式部品ユニットが組み立てられる。このセルに水性または非水性電解質を充填し た後、外面を(例えば、加熱または紫外線で)密封(融合)し、その後に充電さ れる装置10Aを形成する。 装置部品ユニット10は、一般に、本発明に従って形成され、調整され、積層 されたセル110、112および114のような複数のセルを含む。図1Aは、 20個のセルを重ねて形成された蓄電装置部品ユニット10Aの組み立て図を示 す。しかしながら、本明細書を読んだ後には、どんな異なった数のセルでも使用 できることを当業者には理解されたい。 図3は、説明を簡単にするために、例として3つのセル110、112および 114のみを示す、部品ユニット10の分解図である。セルは一般に、同様の設 計および構造のものであり、したがって、図2、2A、3および13に関して、 セル114および112のみを詳述する。 セル114は、第1導電外部電極またはエンドプレート111Aと、第2内部 導電双極電極111Bとを含む。電極111Aおよび111Bの双方は、2つの 誘電体または絶縁ガスケット121および123によって、エッジにおいて分離 している。 第1および第2電極と、絶縁ガスケット121および123と、導電多孔性( 酸化)材料層119および120を一つに結合してセル114を形成した場合、 中央空気充填間隙130(図2A)が、これらの要素によって形成される。部品 ユニットを使用する準備ができた場合、間隙130を電解質(図示せず)で満た し、装置10Aを製造する。 この目的のために、図2Aにおいて説明の目的のみのために示した好適な接近 手段または充填口122を、電解質を間隙130に充填するために、ガスケット 121および123の間に形成する。充填口122を、ガスケット121および 123を融合または結合する前にガスケット121および123の間に挿入した タブまたはコード117Aによって形成する。ガスケット121および123を 加熱すると、コード117Aは、リフローガスケット材料によって取り囲まれ、 形成すべき充填口の外形の原因となる。2つのガスケットは、導電コーティング 層119および120の最小領域を覆う融解したポリマの固まりになる。 窒化金属 − 当技術分野において既知の窒化金属または混合窒化金属も、こ こに記載した酸化金属または混合酸化金属の一部に置き換えることによって、本 発明においてエネルギーの貯蔵に使用する。窒化金属は、例えば、周期表におい て見られる材料のいずれをも含む。 Mo2N − 窒化モリブデン(Mo2N)および炭化モリブデン(Mo2C) の双方は、大容量キャパシタの優れた実施例である。双方のセラミックスは、導 電性であり、例えば50ないし250m2/gの極めて大きい比表面積(例えば >100m2/g)を有し、機械的安定性および化学的安定性に加え、水性およ び非水性電解質中での電気化学的安定性を有する。Mo2N電極を、例えば、チ タン、タンタルまたはジルコニウムにおける金属箔またはシート上に(MoCl5 +イソプロピルアルコール)前駆物質を最初にスプレー熱分解または浸漬コー ティング熱分解加水分解し、例えば、好適には250ないし550°C程度、好 適には300°C程度の高温で、1ないし20時間程度、好適には5時間程度加 熱し、酸化セラミック、すなわちMoO3およびMoO2を形成することによって 準備する。次にこの大表面積酸化セラミックを、例えば>300°C、好適には 300ないし500°C程度の高温で、1ないし20時間程度、好適には5時間 程度、一定温度の炉において、アンモニア、NH3と反応させることによってM o2Nに変換する。NH3に加えて、N2+H2ガスの混合物を、酸化物から窒化物 への変換の反応物として使用することもできる。 炭化金属 − 本技術分野において既知の炭化金属または混合炭化金属も、こ こに記載した酸化金属または混合酸化金属の一部に置き換えることによって、本 発明においてエネルギーの貯蔵に使用する。炭化金属は、例えば、周期表におい て見られる材料のいずれをも含む。 炭化金属を、窒化金属に関して上述した工程を応用することによって準備する 。例えば、Mo2C − 一酸化炭素、COをNH3の代わりに使用する場合、炭 化モリブデンが生成される。 ここで電極111Aおよび111Bの詳細について考察し、その製造方法を後 に記述する。電極111Aと111Bとの違いは、電極111Aが好適には電源 (図示せず)に接続するためのタブ160Aを含むことである。 さらに、電極111Aと111Bとの違いは、電極111Aが、支持材料また は構造116上に堆積された1つの多孔性導電コーティング層119を含む一方 、双極電極111Bは、支持材料または構造118の両面上に堆積された2つの 多孔性コーティング層120および131を含むことである。このように、電極 111Bを、真の双極電極とする。好適には電極111Aの両面に多孔性導電層 をコーティングすることに注意されたい。 さらに他の電極111Aと111Bとの違いは、支持構造116および118 の剛性率にある。外側のエンドプレートとして働く電極111Aは、好適にはエ ネルギー貯蔵装置10Aの全体の構造に十分な剛性を与えるように、より剛固な 構造を持つべきである。電極111Bおよび他の同様な内部電極は、外部電極1 11Aと同じ剛性を持つ必要はない。それでもなお、装置10Aが大きい場合、 追加の支持構造を必要とし、内部電極すなわち111Bが追加の支持構造として 使用される。このような場合、内部電極すなわち111Bをより剛固にすること が望ましい。 結果として、一般的に支持材料116は支持材料118より薄い。好適な実施 例において、支持材料116は10ミル(0.0254cm)程度の厚さを持つ 一方、支持材料118は1ミル(0.00254cm)程度の厚さを持つ。代わ りに他の値を選択することができる。 電極111A、111Bおよび貯蔵装置10Aの他の電極は、本発明の範囲か ら逸脱することなしに、必要な用途に応じた寸法に作られる。例えばある用途に おいて装置10Aは、例えば心臓細動除去器用に小型化される。一方他の実施例 において装置全体の体積は、例えば電気自動車用に1立方メートルまたはそれ以 上となる。電極の寸法は、貯蔵装置10A全体のキャパシタンスを決定する。 好適な実施例において電極すなわち111Aおよび111Bは、矩形形状であ る。しかしながらこれらの電極と、したがって部品ユニット10とを、円形や正 方形やその他のような種々の他の形状とすることができる。部品ユニットの重要 な特徴は、その設計が自在なことであり、それによって種々の用途に適合させる ことができる。 ここでコーティング層119および120の詳細について考察し、その製造方 法を後に記述する。好適な実施例においてコーティング層119が複数の小突起 を含む一方、コーティング層120はそのような小突起を含まない。しかしなが ら本発明の範囲から逸脱することなしに、代わりにコーティング層120を、コ ーティング層119と同様に設計することができることに注意されたい。 図5は、小突起のアレイを含み、支持材料116の内側の面または平坦な面上 に堆積されたコーティング層119の上面図である。コーティング層119は、 大表面積の多孔性で、導電性で、比較的薄い。アレイは、小突起の2つのセット を含む。第1のセットは、周辺部の複数の小突起125を含み、第2のセットは 、中央部の複数の小突起127を含む。 好適な実施例において、周辺部および中央部の小突起125および127は、 同様に設計され、一般に半球形状である。しかしながら本発明の範囲から逸脱す ることなしに、他の形状、例えば(小突起125に関して図5に図示したように )矩形形状とすることも考えられる。突起125または127の各々の直径は、 6ミル(0.01524cm)程度である。装置10の他の用途では、小突起1 25と127とを異なるように設計する必要があるかもしれない。周辺部の小突 起125の中心間の間隔は、20ミル(0.0508cm)程度である一方、中 央部の小突起127の中心間の間隔は、40ミル(0.1016cm)程度であ る。 周辺部の小突起125の密度を高くした理由の一つは、エッジのショートを防 止するためである。中央部の小突起127の密度を低くした理由の一つは、電極 111Aと111Bとを分離させると共に、電極表面が覆われるのを最小限にす るためである。この目的のため、ガスケット121で小突起125の少なくとも 一部を、好適には小突起127以外を覆う。 周辺部の小突起125は、コーティング層119の外周に沿って、隣接して配 置される。当業者には、装置10の寸法および用途に従って追加の行を追加して もよいことを理解されたい。中央部の小突起127は、コーティング層119の 中央部分132内に、整列した配置において、同様に隣接して配置される。図5 に示すように、中央部分の小突起127は、周辺部の小突起125によって囲ま れる。 電極の曲がりまたは撓みによる電気的な接触を防止するために、小突起125 および127をコーティング層119上に形成して、第1および第2電極111 Aおよび111Bに追加の支持構造を与える。 図5はさらに、最後に充填口すなわち122を形成するために、コードすなわ ち117Aが置かれた複数の空間、すなわち133Aから133Gをさらに含む コーティング層119を示す。大きい寸法の電極として描かれているので、コー ドは中央部分132の途中までしか延びていない。小さい寸法の電極に関しては 、前記コードは、2つの端が反対側に突き出て、電極の表面を横切っており、し たがって充填口113Cおよび133Dが同時に形成される。このような場合コ ードの幅は、中央部の突起の中心間の間隔より狭い。しかしながら、前記コード は、周辺部の突起の中心間の間隔より大きい。したがって、コードが周辺部の小 突起で挟まれるのを防止するとともにコードが外れるのを防止するために、コー ドが位置すべき周辺部の突起の間隔を増加する。その代わりにコードを、周辺部 の突起の間隔と同様の幅としてもよく、小突起のパターンに適合させる必要はな い。 ここでコーティング層120を考えると、これは、コーティング層119と同 様の機能を提供し、電極111Bの第1電極111Aの内側の面と向かい合った 方の面上に堆積される。好適な実施例においてコーティング層120は、小突起 を含まない。部品ユニット10の他の実施例において、コーティング層119お よび120は同様に構成され、小突起層を含む。 ここでガスケット121および123について考察し、その製造方法を後に記 述する。ガスケット121および123は、一般に同一のものであり、互いに整 列して(接近して、重ねられて)配置される。ガスケット121は、剛固な周辺 部分と、中空の中心部分とを含む。 好適な実施例においてコード117Aまたはその一部は、ガスケット121と 123との間に置かれ、ガスケットの中空部分を横切って延在し、周辺部分の外 側に突き出る。他の実施例において、コードは、ガスケットの中央部分を横切っ ては延在せず、コードの一部のみがガスケット間に挟まれ、ガスケットの一方の 側の双方のエッジを越えて延在する。 ここで図1、2、2A、および3に戻って、次の隣接するセル112について 簡単に記述する。セル112は一般に、設計および構造においてセル114と同 様である。セル112は、その第1電極である双極電極111Bと、第2双極電 極111Cとを含む。電極111Bおよび111Cは一般に同一のものであり、 分離して互いに重ね合わされている。 コーティング層119と同一のものである多孔性コーティング層131は、電 極111Cに面した側の支持材料118の表面上に堆積される。コーティング層 120と同様のものであるコーティング層133は、電極111Cの一部を形成 する支持材料または構造140上に堆積される。 セル112は、互いに同一のもので、セル114のガスケット121および1 23と同一のものである2つのガスケット135および137をさらに含む。コ ード117Bは、ガスケット135および137間の充填口142を形成する。 セル110は、セル114とほぼ同様であり、第1双極電極111Yと、第2 電極111Zと、2つのガスケット157および159と、コード117Cと、 タブ160と、充填口162とを含む。3つのセルの装置を示す図3において、 内部電極111Yは、電極111Cに相当することに注意されたい。 ここで図6に戻ると、装置10Aを表し、一般に装置10Aと等価的な機能を 有する容量性回路200の線図である。回路200は、セル114を2つのキャ パシタC1およびC2として、セル112を2つのキャパシタC3およびC4と して、セル110を2つのキャパシタC5およびC6として示している。結果と して、装置10は一般に、セル毎に2つのキャパシタに直列に接続された複数の キャパシタと同等である。 多孔性導電コーティング119は、セル114内のイオン伝導媒質(図示せず )と結合してキャパシタC1を形成する。イオン伝導媒質およびコーティング層 120は、キャパシタC2を形成する。コーティング層131およびセル112 内のイオン伝導媒質は、キャパシタC3を形成する。セル112内のイオン伝導 媒質およびコーティング層133は、キャパシタC4を形成する。同様に、セル 110は、キャパシタC5およびC6を表す。 本発明の重要な特徴は、エネルギー貯蔵装置の双極形状である。電極111B のような単極を使用して、キャパシタC2およびC3のような2つの背中合わせ のキャパシタを形成すると、双極電極Bが得られる。このような設計は、装置1 0Aの全体の寸法を極めて減少させる。 理論的なものはないが、分子レベルにおける容量性エネルギー貯蔵装置の動作 の説明は、電気2重層の巨大な値を理解する助けになる。簡単にするために、図 14を描くにあたっては図3を参照し、そこで使用されている符号と同じ符号を 用いた(そして多孔性材料は混合酸化金属である)。 図14は、支持材料118および140と導電コーティング層(120,13 1,133,133B)の拡大したエッジの断面図を示す。 中央支持材料188は、金属として描かれているが、導電性でコーティング層 を支持できるものならどのような材料でもよい。大きな表面積を持つ多孔性コー ティング層は、エネルギー貯蔵に対する構造と配置とを与える。図14に見られ るように、層120、その他は、大表面積を形成する、多くの亀裂や微小孔や中 程度の孔を持った不連続な表面を有する。 したがって多孔性コーティング層120および131は、支持材料118上に コーティングされ、双極電極111Bを形成し、コーティング層133および1 33Bは、支持材料140上にコーティングされ、双極電極111Cを形成する 。部品ユニット10を組み立てた後、プルタブを除去して充填口を形成し、部品 ユニット10に電解質190を充填し、充填口すなわち117Dを密封して装置 10Aを形成する。 次に装置10Aを充電すると、同時に以下のような結果が導かれる。 コーティング層120は、負に帯電する。導電支持材料118は、電子を適宜 伝導する。したがって多孔性コーティング層131は、正に帯電する。イオン伝 導電解質イオンは、コーティング層の電荷のバランスにしたがって整列する。電 気2重層が、回路200内の個々の静電容量が形成される電極−電解質界面にお いて形成される。したがってコーティング層133の表面は、負に帯電し、コー ティング層133Bの表面は、正に帯電する。多孔性酸化大表面積が、電極の有 効表面積を非常に大きくするので、対応する装置の蓄電容量は、劇的に増加する 。 本発明のキャパシタを、各々が一般に弱い導電性の酸化物コーティング層を薄 くコーティングされた薄い(金属)基板である多数の電極から組み立てる。前記 酸化物コーティング層は、大きい粒状亀裂を有する多孔性粒から成る。現在の熱 可塑性物と、これらをいくつかのユニットにおいて使用する方法とは、前記コー ティング層における亀裂を、前記電極エッジの周囲に沿って完全に密封すること はできない。結果として、各々熱可塑性物で密封された装置容器内の液体電解質 は、長い時間の後または試験状況において前記電極のエッジに漏れ、隣接するセ ル間の電気的なショートを生じる。この漏れは、蓄電装置(キャパシタ)の性能 、信頼性および寿命の各々に影響を及ぼす。 本発明の他の目的は、この化学的および電気的な漏れを取り除き、エネルギー 貯蔵装置の信頼性および寿命を改善することにある。 他の実施例は、電極エッジシーリングおよびガスケット材料としてKRATO Nを使用することによる、セルの電気的な絶縁および密封における顕著な改善を 説明する。考慮した他の実施例は、以下のものを含むがこれらに限定されない。 1. 他の溶媒または重合体可溶性添加物によるKRATONの変形。 2. 溶媒、拡散または懸濁液の形態の他のプラスチック材料。 3. 例えば、エチレングリコール、酢酸ブチルまたは酢酸ブチルセロソブル 、またはこれらの混合物である溶媒に溶解する液体フォトレジスト材料。 4. 溶解して所望の粘度の溶液を生成するエポキシまたはレジン。 5. 例えば、電気泳動である電気分解手段によって堆積できる拡散形態にお いて利用できる重合体材料。 6. 前記亀裂を充填し、前記エッジを絶縁する目的のための、追加のポリマ によるまたは追加のポリマ無しの電気的に絶縁する酸化物コーティング層。 7. 追加の材料の使用と共に、またはこれら無しでの前記酸化物層のレーザ による加熱によって、コーティング層の亀裂および小孔を熱によって減少させる 。 KRATONまたは材料溶液の他の用途は、以下のことである。 1. 前記電極上の酸化物コーティング層の保持および付着力の改善。この改 善は、電極の外側表面に、好適には希釈溶媒の有機溶媒中でKRATONの薄い 層をコーティングすることによって達成される。 2. 電解質の充填後の、液体KRATON溶液による充填孔の密封。 3. 溶媒を調合することによって適当な粘度を有するKRATONの溶液を 、電極間またはガスケット間の絶縁セパレータとして機能するパターンに用い、 もし必要なら空気部分を考慮できる。 湿式組み立て部品は、充填孔が必要ないことも期待される。弾性ポリマは、圧 力下で密封Oリングとして機能する。外表面の乾燥後、完成したユニットの周囲 に沿って密封する。すなわち、エポキシまたはKRATON溶液を使用して射出 成形する。 エネルギー貯蔵装置の製造方法 図1から5を参照して、エネルギー貯蔵装置10Aの乾式部品ユニットを製造 する好適な方法に関する一般的な記述は、次のようなものである。 (A) 支持材料の準備 支持材料を、種々の通常の酸洗いおよび洗浄手段によって、任意にエッチング または洗浄する。前記支持材料を、何らかの導電材料、例えば、0.01ないし 100ミル程度の厚さを有する、炭素、セラミック、金属、合金とする。好適に は、0.1ないし50ミル程度の厚さ、さらに好適には1ないし10ミル程度の 厚さを有する金属または合金を使用する。 いくつかの実験において、金属表面はエッチングされないと、平坦過ぎてしま う。この平坦な表面は、時には多孔性コーティング層の不完全な付着を招く。エ ッチングによって、適切な粗い表面が形成される。 1. 湿式エッチング − 好適な手段は、金属支持材料を、無機強酸水、例 えば、硫酸、塩酸、フッ化水素酸、硝酸、過塩素酸、またはそれらの組合せに接 触させることである。エッチングは通常、50から90°C(好適には75°C )の高温において、0.1から5時間(好適には0.5時間)程度行われ、続い て水による洗浄を行う。室温酸エッチングが可能である。アルカリエッチングま たは有機(例えば、しゅう酸)エッチングを使用することもできる。 2. 乾式エッチング − 支持材料表面を、スパッタリング、プラズマ処理 、および/またはイオン粉砕によって粗くすることができる。好適な手段は、0 .001から1torr程度における13.5Mhzで1keV程度のエネルギ ーによるAr RFスパッタエッチングである。一般に、0.1〜10watt s/cm2の出力密度を1〜60秒間使用して、表面を洗浄し、表面を粗くする 。他の手段は、支持材料を、0.1〜30torr程度において1〜60秒間、 酸素、四フッ化炭素、および/または六フッ化硫黄のような反応性ガスによって プラズマエッチングを行うことである。 3. 電気化学エッチング − 支持材料の表面を、塩化物またはフッ化物の 水溶液中での電気化学酸化処理によって粗くすることができる。 (B) 支持材料のコーティング (例えば酸化)コーティングは、多孔性で、主として微小孔(直径<17Å) が構成されている。0.1〜1μm幅の大きい亀裂が表面上に設けられ、コーテ ィングの厚さと同じ深さに突き出している。しかしながら表面積の99%より多 くが、微小孔に起因する。これらの微小孔の直径の平均は、6〜12Å程度であ る。 種々の後処理の後、孔構造を平均の孔の寸法が増加するように改造することが できる。例えば蒸気後処理は、2つの形態の孔の分布を形成する。微小孔に加え て、35オングストローム程度の直径を持つ中孔(直径<17〜1000オング ストローム)の狭い分布が形成される。これらの処理をした電極コーティング層 は、85〜95%が微小孔構造に起因する表面積を持つ。 他の電極構成方法により、この孔の寸法の分布を変化させることができる。コ ーティング層の有効表面積は、一枚の板としての電極の投影表面積より1000 から10000倍大きい。孔の寸法、分布および表面積は、熱分解の温度および /または高温水処理によって制御される。コーティング溶液中のミセルを形成す る界面活性剤や他の有機構造の使用は、平均の孔の寸法を100〜200オング ストローム程度まで増加させ、表面積の5〜10%のみが微小孔によるものとな る。 図13に示すように、電極111Aは多孔性で導電性のコーティング層119 を含み、これは支持材料116の少なくとも片側の表面上に形成される。支持材 料116は、導電性で十分に剛固で、コーティング層119を支持し、装置10 に十分な構造上の剛性を与える。 本発明の特有の特徴は、第1に、ここに記載したような新規な構造によるもの である。形成される大容量キャパシタは、以下のように、すべての蓄電装置のな かで新規のものである。 この大容量キャパシタは、 いかなる既知のバッテリより100倍高いエネルギー密度と、 慣例的なキャパシタより50倍高いエネルギー密度と、 慣例的なバッテリに比べて2分の1の充電および放電レートと、 慣例的なバッテリの1000サイクルに対して300000充電/放電サイク ル程度の極めて長い寿命と、 慣例的な2ボルトに対して、1.0ないし100ボルトの所定の電圧、例えば 、鉛酸に関して12ボルトを有し、この新規の装置を、実際的にいかなる形態、 寸法および形状において構成することもできる。 特定の組み合わせは、性能を特に改善し、構造方法論の要旨によって、この性 能を達成するのに必要な選択された特徴をここに記述した。 本発明の目的の一つは、装置10のエネルギー密度および出力密度を最適化す ることである。この目的は、支持材料116の厚さを減少し、コーティング層1 19の表面積を最大化することによって達成される。装置10の出力密度は、低 い抵抗を維持することによって、さらに最適化される。 コーティング層119の表面積はBET法によって決定され、これは技術的に 良く知られている。コーティング層119の表面積の最適化を表す表面の増加は 、次式に従って決定される。 表面の増加率 = (BET表面積/投影表面積) 本発明において、表面の増加率を10000から100000程度に大きくし、 通常、50より大きくする。 コーティング層119は多孔性で、その多孔度を5%から95%程度の範囲内 とすることができる。能率的なエネルギー貯蔵のための好適な多孔度の範囲は、 20%から25%程度である。この多孔性コーティング層の厚さを、1ないし2 00ミクロン程度、好適には、5ないし50ミクロン程度とする。 従来の2重層キャパシタにおいて、装置の主な抵抗は、炭素コーティング層に よるものである。本発明において、装置抵抗の大部分は電解質によるものであり 、これは多孔性導電層の抵抗より高い抵抗値をもっている。 部品ユニット10を電解質で満たすと、充電して装置10Aにする準備ができ る。電解質に関する主な条件は、イオン伝導性で双極特性を持つことである。電 極と電解質との間の境界または接触領域は、この分野では「2重層」と呼ばれて おり、この領域における電荷の配置を記述するのに使用される。2重層理論のよ り詳細な説明が、Bockris 他による「Modern Electrochemistry」第2巻、第6 版、第7章(1977年)に見られる。 コーティング層の表面積は、装置10Aの静電容量に影響を及ぼす。例えば表 面増加係数が1000から20000の間であり、2重層の接触面表面積(すな わちBET表面積)あたりの容量密度が10から500マイクロファラッド/c m2程度である場合、0.1から10ファラッド/cm2程度の表面増加容量密度 の電極の投影表面積が得られる。所定の表面増加値を有するコーティング層を本 発明の範囲内に使用したとしても、より大きい表面積のコーティング層が、静電 容量密度が増加するため、好適である。10ないし1000m2/cc程度の表 面積を有するコーティング層が好適であり、好適な値は、20ないし200m2 /cc程度であり、より好適には、100m2/cc程度である。 ここでは2重層理論について記述したが、本発明の範囲から逸脱することなし に、陽子注入モデルのような他の理論またはモデルを代わりに使用することがで きることに注意されたい。さらに、正確な表面積有孔性およびコーティング層の 厚さを、本発明の目的を満たし、達成するこの用途を有する当業者によって調節 および変更することができる。 大表面積(多孔性)導電コーティング材料を、支持材料上に塗布する。 1.溶解方法 − 多孔性コーティング材料は、溶液またはゾル−ゲル組成物 における種々の反応性前駆物質から生成してもよい。これらの前駆物質組成物を 塗布するには多くの方法が実行可能であり、以下に示すことに限定されない。通 常、硬化、加水分解および/または熱分解の処理を行って、支持材料上のコーテ ィング層を形成する。金属塩の熱分解は、調整された雰囲気(窒素、酸素、水、 および/または他の不活性および酸化ガス)中で、炉および/または赤外線源に よって通常行われる。 (a)浸漬コーティング − 電極または支持材料を、溶液またはゾル−ゲル 中に浸して、支持材料に前駆物質コーティング層をコーティングし、その後、熱 分解または他の方法によって硬化させる。任意にこの処理を繰り返して層の厚さ を増加させてもよい。好適な方法は、支持材料を塩化金属アルコール溶液中に浸 し、続いて250から500°C程度の温度において5〜20分間5〜100% の酸素雰囲気中で熱分解を行う。 この処理を、必要な量のコーティングが得られるまで繰り返す。250〜45 0°Cにおける最後の熱分解処理を、1〜10時間行う。一般的には、1平方セ ンチメートル当たり1〜10F程度の電極の断面積当たりの容量密度を得るため に、支持材料上に1〜30mg/cm2程度堆積する。他の手段は、ゾル−ゲル 溶液を、ルテニウム、シリコン、チタンおよび/または他の酸化金属によって形 成し、上述したように支持材料上にコーティングする。pH、濃度、溶媒、およ び/または、しゅう酸、ホルムアミド、および/または界面活性剤のような添加 剤の量を調節することによって、コーティング層の放電周波数特性を調節するこ とができる。 熱分解工程の間に高い相対湿度を使用して、低温において出発材料の酸化を完 了させることができる。この方法は300°C程度において湿度の調節無しに熱 分解を行う。しかしながら追加の方法は、350°C程度またはそれ以下の温度 における熱分解の間、50%程度以上の相対湿度を保つ。 薄い(例えば、1ミル)支持材料を浸漬コーティングする好適な方法は、ワイ アフレーム構造300を使用し、支持材料118を張力によって保持することで ある(図15および15A)。 ワイアフレーム構造300は、支持材料118の幅より長い少なくとも2本の ワイア301および301Aを含む。ワイア301および301Aの各々は、各 々の端において360°程度しっかりと巻かれ、2つのコイル302および30 3を形成する一本のワイアからできている。このコイルは、コイルの両端がワイ アの表面に約1cm突出している。コイル302および303は、支持材料中の 孔304および305を各々通して置かれる。孔304および305は、支持材 料の隣接した2つのコーナに位置する。 2本の追加のワイア301Bおよび301Cを、支持材料の残りの2つの側に 同様に使用して、追加の支持を与える。 (b)スプレーコーティング − コーティング溶液をスプレー手段によって 支持材料に塗布し、硬化させ、任意に繰り返し、厚さを増加させる。好適な手段 は、コーティング溶液を支持材料に、0〜150°Cの温度において、超音波ま たは他のスプレーノズルによって、窒素、酸素および/または他の反応性および 不活性ガスで構成されるキャリアガス中で0.1〜5ml/秒程度の流量によっ て塗布することである。コーティング層の特性を、酸素および他の反応性ガスの 分圧によって調節する。 (c)ロールコーティング − 前駆物質コーティング層は、ロールコーティ ング法によって塗布され、硬化され、任意に繰り返して厚さを増加する。浸漬コ ーティングに関して上述したコーティングが、ここでも有効である。 (d)スピンコーティング − 従来技術におけるスピンコーティング法が前 駆物質を塗布するのに使用され、任意に繰り返され、所望の厚さが得られる。 (e)ドクターブレーディング − ドクターブレーディング法は、前駆物質 を塗布するのに使用され、任意に繰り返され、所望の厚さが得られる。 2.電気泳動堆積 − 多孔性コーティングまたは前駆物質コーティングを支 持材料に電気泳動技術を使用して塗布することができ、任意に繰り返され、所望 の厚さが得られる。 3.化学蒸気堆積 − 多孔性コーティングまたは前駆物質コーティングを、 既知の化学蒸気堆積技術によって塗布することができる。 (C)電極前処理 多くの前処理(調節)またはその組合せが、コーティングの電気的特性(例え ば、電気化学不活性、導電性、性能、その他)を改善するのに有効であることが 分かっている。これらの処理は、例えば以下のようなものである。 1. 水蒸気 − 高温水または水蒸気処理を大気中で行って、漏れ電流を減 少させることができる。方法の手順は、コーティングされた電極を密閉容器中で 150から325°Cの温度において1から6時間、自然発生圧力のもとで飽和 水蒸気に接触させる。 2. 反応性ガス コーティングされた電極を、酸素、オゾン、水素、過酸化 水素、一酸化炭素、一酸化二窒素、二酸化窒素、または酸化窒素に、周囲温度な いし300°C程度の温度において還元圧力またはそれ以下の圧力において一回 またはそれ以上接触させる。好適な方法は、コーティングされた電極を空気中の オゾンが5〜20重量パーセント程度のオゾン流に周囲温度ないし100°C程 度の温度において0.1〜2000torrの気圧において0.1〜3時間接触 させる。 3.臨界超過流体 − コーティングされた電極を、二酸化炭素、有機溶媒、 および/または水のような臨界超過流体に接触させる。好適な方法は、始めに圧 力を上昇させて、次に温度を上昇させて臨界超過状態にすることによって、臨界 超過した水または二酸化炭素によって0.1〜5時間処理する。 4. 電気化学 − コーティングされた電極を、硫酸電解質中に置き、酸素 ガスを発生するのに十分な陽極電流を作用させ、その後陰極電流を作用させる。 ある実施例において、電極を0.5モル硫酸水溶液中で5分程度10mA/cm2 に作用させ、酸素ガスを発生させる。次に電極を陰極電流に切り換え、開放回 路の電位を0.5Vから0.75V程度、好適には0.5Vから0.6V程度、 より好適には0.5V(対NHE)に駆動し、水素ガスを発生させない。 5. 反応性液体 − コーティングされた電極を、過酸化水素、オゾン、酸 化硫黄、クロム(VI)族、および/またはそれらの組合せの水溶液のような酸 化した液体に、周囲温度ないし100°C程度において0.1〜6時間接触させ る。好適な方法は、10ないし100mg/lのオゾン水溶液を20ないし50 °Cにおいて0.5ないし2時間使用する。追加の方法は、コーティングされた 電極をクロム酸塩または重クロム酸塩溶液中で処理する。 (D)電極間の間隔 多くの方法が、電極間の電気的絶縁と正しく決められた間隔とを得るのに利用 できる。電極の間隔を、通常0.1ないし10ミル、好適には1ないし10ミル とする。これらの間隔を使用すれば、任意のより薄い厚さの電気的絶縁セパレー タを電極間に配置することができる。これらのセパレータを、例えば、空気、多 数の突起、薄板、浸透性膜、等とする。これらの方法は、例えば次のようなもの を含む。 1. 小突起 − コーティング層119および120間のセパレータ125 および127は、電極の少なくとも一方の側の表面上の小さな(面積および高さ において)突起の配列、すなわち125および127を含む。これらの小突起は 、サーモセット、熱可塑性物、エラストマ、セラミック、または他の誘電体材料 で構成することができる。 これらの小突起を形成するいくつかの方法は、以下のようなものであるが、こ れに限定されない。 (a)スクリーンプリント − 小突起は、後に「スクリーンプリント」の表 題のもとに詳細を記述したような従来のスクリーンプリントによって、電極表面 上に配置される。種々のエラストマ、サーモセット、光硬化プラスチック、およ び熱可塑性物を、この方法に用いることができる。好適な方法は、耐酸性エポキ シまたはVITON溶液を使用する。 (b)化学蒸気堆積 − 小突起は、電極表面上に、シリカ、チタニア、およ び/または他の絶縁酸化物、または材料を、マスクを通して堆積することによっ ても配置される。 (c)フォトリソグラフィ − 小突起は、後に「小突起のフォトリソグラフ 製造」の見出しのもとに詳細を記述したようなフォトリソグラフ方法によっても 製造される。 2. 物理的に薄いセパレータシート − 電極間のセパレータは薄くガラス のような十分に開口した構造の材料である。好適な材料は、ニュージャージーの クリフトンにあるWhatman Paper Ltd.から入手できる、厚さが0.001〜0. 005インチ(0.00254から0.01270cm)の多孔性ガラスシート である。 3. セパレータの鋳造 − 多孔性材料間のセパレータは、例えばNAFI ON、ポリスルホン、または種々のエアロ−およびゾル−ゲルのような、薄く十 分に開口した構造のフィルムを鋳造することによっても得られる。 4. 空気層 − 電極間のセパレータは、無水性または水性電解質によって 後に占められる空気層でもある。 (E) ガスケット ガスケット121、123、135、137、157および159のようなガ スケットに使用される材料は、活性電極表面のエッジにおいて、電気的/化学的 な環境および処理している状態に対して安定な有機ポリマを含む。好適なポリマ は、例えば、ポリイミド、TEFZEL、ポリエチレン(あらゆる比重の)、ポ リプロピレン、その他のポリオレフィン、ポリスルホン、KRATON、他のフ ッ化または一部フッ化されたポリマ、またはそれらの組合せを含む。ガスケット に、前もって形成した材料、スクリーンプリント、周辺エッジのポリマ溶液への 浸漬、または他の方法を用いることができる。 本発明のキャパシタを、各々が一般に弱い導電性の酸化物コーティング層を薄 くコーティングされた薄い(金属)基板である多数の電極から組み立てる。前記 酸化物コーティング層は、大きい粒状亀裂を有する多孔性粒から成る。現在の熱 可塑性物と、これらをいくつかのユニットにおいて使用する方法とは、前記コー ティング層における亀裂を、前記電極エッジの周囲に沿って完全に密封すること はできない。結果として、各々熱可塑性物で密封された装置容器内の液体電解質 は、長い時間の後または試験状況において前記電極のエッジに漏れ、隣接するセ ル間の電気的なショートを生じる。この漏れは、蓄電装置(キャパシタ)の性能 、信頼性および寿命の各々に影響を及ぼす。代表的なガスケットの厚さを0.1 ないし20ミル程度とし、好適には1ないし10ミル程度とする。ガスケットの 周辺エッジの幅を、最終的な電極の面積、寸法および形状に応じて、0.001 ないし1インチ程度とし、好適には0.01ないし0.5インチ程度とする。プ ルコード(タブ)を、(電極間の間隔に応じて)0.05ないし10ミル程度の 厚さ(または直径)を一般的に有し、円形でない場合1ないし50ミル程度の幅 を有する電極分離箇所より薄くする。 (F) 充填口のコード 充填口122および142のような充填口を形成するためのコード(117A 、117Bおよび117C)は、例えば、ガスケットの材料と異なっており、ガ スケット材料より高い、すなわち5ないし200°C程度より高い、好適には1 0ないし100°C程度より高い融点(Tm)を持ち、ここで記述した加熱状態 のもとで溶けず、流れず、ガスケット材料に癒着しないといったいくつかの特別 な特性を持つ適切な材料によるものである。一般に、ガラス、金属、セラミック 、および有機ポリマ、またはそれらの組合せが使用される。 (G) 積層 積層作業は、エンドプレートから出発し、ガスケット材料、コード、電極、ガ スケット、コード電極を、形成されるセルの必要な数に達するまで繰り返して交 互に積み重ね、最後に第2エンドプレートを積み重ねる。あるいはまた積層体の 上面にガスケット材料を設けることもできる。 (H) 組み立て(加熱および冷却) 積層体を加圧して加熱し、ガスケット材料をリフローさせ、電極材料の周辺部 を積層体内の隣接した電極に付着させ、密封する。このようにして絶縁されたセ ルと組み立てられた積層体ユニットとを形成する。これを、不活性気体中で行う 。 (a)高周波誘導加熱(RFIH)が、積層体を加熱してガスケット材料のリ フローを引き起こさせるのに使用される。 (b)輻射加熱(RH)が、積層体を均一に加熱し、ガスケット材料のリフロ ーを引き起こさせるのに使用される。好適な方法は、1〜100μmの輻射を0 .5〜10ワット/cm2において1〜20分間使用する。 (c)炉中での、好適には不活性気体中での導電および/または対流加熱が、 積層体を加熱してガスケット材料のリフローを引き起こさせるのに使用される。 (I) 充填口の形成 組み立てられたユニットからコードを引き抜いて機械的に取り除き、一つのセ ル当たり少なくとも一つの充填口を有する乾式部品ユニットを形成する。形成さ れる充填口は、通常、高さ(または直径)において0.05ないし10ミル程度 、幅において1ないし50ミル程度のコードの寸法を有する。 (J) 後処理 1. 積層体または組み立てられた積層体またはそれらの組合せの多くの反応 性ガス後処理が、電極およびその結果装置の、全体および長期の電気的特性を改 善するのに有効である。これらは、工程(H)の前および/または工程(I)の 後に、水素、酸化窒素、一酸化炭素、アンモニア、および他の還元ガス、または それらの組合せによって、周囲温度とガスケット材料のTmの間の温度において 、減圧または加圧して処理する。 2. 当技術分野において一般に行われる第2の後処理を行い、工程(F)後 の開放回路の電位を調節し、不活性気体中(例えば、Ar、N2)で電極を積み 重ねる。これを、陰極電流を使用して水素を発生させることなく行う。 (K)乾式部品ユニットの充填 乾式部品ユニットに、イオン伝導性の水性または無水性電解質を充填する。 好適な電解質は、高い導電性のために30%程度の硫酸水溶液とする。炭化プ ロピレンおよび炭酸エチレンを基礎とする無水性電解質を使用して、セル当たり 1.2Vより大きい電位を得ることもできる。 乾式部品ユニットに液体電解質を充填する好適な方法は、部品ユニットをチャ ンバ内に置き、チャンバを1torrから1マイクロtorr程度、好適には2 50mtorrにし、電解質を注入することによって、セルの間隙に電解質を充 填口を経て充填する。代わりに、部品ユニットを電解質中に置き、真空にするこ とによって、セルの間隙内のガスを除去し、電解質に置き換えてもよい。 加えて、非液体を基礎とする電解質(例えば、固体およびポリマ)を使用する ことができる。これらの場合において、電極はリフロー前に電解質でコーティン グされ、充填口を必要としない。 (L)充填口の密封 充填口を、孔を覆うガスケットと同一のまたは異なったポリマの追加のフィル ムをリフローして密封し、密封された装置を形成する。一般にこれは、誘導加熱 器によって行われ、充填口の孔を覆うフィルムを部分的に加熱する。 (M)バーンイン 装置は、装置を0.1V/セルずつ4mA/cm2程度の充電電流において充 電することによって完全に充電される。 (N)試験 端子引出し法 − いくつかの方法が、ウルトラキャパシタのエンドプレート に電気的な結合を形成するのに使用される。これらを以下に示す。 1. エンドプレートタブ(160および160A) − エンドプレート( 111Aおよび111Z)自身が、通常のガスケットの周辺部を越えて延在する ように切断されている。これらの延長部分は、ワイアまたはリボンを取り付けら れる。代表的に、延長部分を凸部とし、そこから支持材料が剥き出しになるまで すべてのコーティング材料(例えば酸化物)を除去する。すなわち、5ミル(0 .0127cm)厚のニッケル製リボンを凸部にスポット溶接する。 2. 銀エポキシ − コーティング層をエンドプレートの露出された面から 除去するか、エンドプレートの一方の面のみをコーティングしてもよい。清浄な ニッケル箔導線または銅板は、この露出された面と導電性銀エポキシとに接触す ることによって、これらを導通させる。任意にコーティング層(例えば酸化物) を設ける。 3. 突起 − ネジ穴を切った金属製ナットを薄い金属製エンドプレートに 、コーティングする前に溶接する。金属製ナットとの電気的接続は、ネジの取り 付けによって達成される。 4. 圧着 − エンドプレートを装置積層体に組み込む前にエンドプレート の露出された側からコーティング層(例えば酸化物)を除去するか、エンドプレ ートの片側のみをコーティングしてもよい。剥き出しの支持材料、例えばチタン を、逆スパッタリングして表面を清浄にし、基板のオーバヒートの危険性をなく す。次にこの清浄な表面を、チタンによってスパッタリングし、清浄な接着層を 形成し、つづいて金を堆積する。金は、低接触抵抗表面として働き、電気的接触 を、圧着またはワイア結合によって形成することができる。 5. CVD法または他の方法による、例えばアルミニウム、金、銀等のよう なそれに匹敵しうる媒質の外面への堆積。 装置抵抗は、1kHzにおいて計測される。装置キャパシタンスは、4mA/ cm2程度の電極面積当たりの充電率において装置を完全に充電するのに必要な 電気量を計測することによって決定される。漏れ電流は、完全充電を30分後に 維持するのに必要な電流として計測される。 これらの装置は、所望の用途に依存する種々の形態において形成することがで きる。装置電圧、セル電圧、電極面積、および/またはコーティング層の厚さを 適切に調節することによって、定義され、予め決められた仕様に適合させて形成 された装置が構成される。 電極キャパシタンス密度(F/cm2の単位におけるC′)は、すべての10 μmのコーティング層に関して、おおよそ1F/cm2である。装置キャパシタ ンス(C)は、電極キャパシタンス密度に電極面積(cm2の単位におけるA) を掛けたものを、セルの数(n)の2倍で割ったものに等しい(式1)。 漏れ電流(i″)が電極面積A′に比例する一方、等価直列抵抗(ESR)は 電極面積に反比例する(式2)。i″の一般的な値は、20μA/cm2より小 さい。 装置内のセルの合計の数(n)は、全体の装置電圧(V)をセル電圧(V′) で割ったものに等しい(式3)。1.2V程度までのセル電圧が、水をベースと した電解質によって使用される。 セルの間隙(h′)および支持材料の厚さ(h″)に基づく装置の高さ(h) は、セルの数および電極キャパシタンス密度から、式4によってcmの単位にお いて決定される。 装置のESRは、セルの数(n)、掛けるセルの間隙(h′)、掛ける電解質 の固有抵抗(r)、掛ける2程度の定数、割る電極面積A′の関数である(式5 )。 式1 C=C′A′/2n 式2 i″∝A′∝1/ESR 式3 n=V/V′ 式4 h/cm=n(0.002C′+h′+h″) 式5 ESR≒2nh′r/A′ 装置は、種々の用途の条件に適合させるように、電圧、エネルギー、および抵 抗の条件を考慮することによって構成される。以下の例は、どんな方法において も限定されることを意味しない。 電気自動車の用途用に、100KJから3MJ程度の装置が使用される。高電 圧(100から1000V程度)大エネルギー(1〜5F/cm2)貯蔵装置は 、100から10000cm2程度の電極面積と共に使用される。 自動車の冷却時の始動における排気を減少させる電気的に加熱される触媒用に 、10から80KJ程度の装置が使用される。この装置は、100から1000 cm2程度の面積の1〜5F/cm2の電極を用いて構成された、12から50V 程度のものである。好適には、並列のいくつかの装置から構成される装置を、電 気的な条件に適合させて構成することができる。 細動除去器の用途用に、0.5から10cm2程度の面積の1〜3F/cm2の 電極を用いた、200〜400V程度の装置が使用される。 連続使用可能電源の用途用に、種々の直列/並列の装置の形態を使用すること ができる。 スクリーンプリント ここで図7および8に関連してスクリーンプリント方法250を考えると、こ の方法250の焦点は、コーティング層の表面上の小突起125および127の 組を生成し、これらの小突起は、一般にキャパシタまたはバッテリである蓄電装 置と、特にエネルギー貯蔵装置10の乾式部品ユニットとにおける空間セパレー タとして働く。 基板を、好適には、片面または両面をコーティングしたチタン、ジルコニウム 、またはそれらの合金のような薄い金属とする。この基板を、通常、キャパシタ の技術分野において一般的な、薄い金属板の形状のものとする。この工程を、こ こに記述した方法または本技術分野において慣例的な方法によって実行する。 コーティング層は、装置の電荷蓄積領域として使用され、多孔性物としてもよ い。 2層キャパシタ用電極に加えて、バッテリ電極(例えば鉛酸に対しては鉛)ま たは電気キャパシタ電極(例えばアルミナおよびタンタル)を使用してもよい。 コーティングされた基板または電極の平坦な表面が互いに接触せず、一定の距 離だけ分離していることが重要である。エポキシ製小突起が、この一定の距離の 分離を達成する。 標本保持 − コーティングされた薄い平坦な基板は、小突起が基板の平坦な 表面上に正確に、精密に形成されるように、しっかりと固定(保持)されること が必要である。薄い電極シート(0.1から5ミル(0.000254から0. 0127cm)、特に1ミル(0.00254cm)程度のものに対して、電極 ホルダ275が特に重要である。薄いシートを高真空で引くと、しばしば裏に凹 みが形成され、これは、最終的な装置の物理的および電気的な特性において重大 な望ましくない変化を引き起こす。 電極ホルダは275は、多孔性セラミックホルダ276を含み、これは、低ま たは高真空に引いたときに凹みを生じさせないのに十分なほど孔の寸法が小さい ので有用である。セラミックホルダ276の平坦なセラミックの表面は、金属が 変形されない、またはコーティング層が粉砕されない状況の下で、電極111B の表面と密着していることが必要である。多孔性セラミックによって使用される 真空は、少なくとも25水銀柱インチである。好適には、真空度は、25から3 0インチ程度であり、特に26から29インチ程度である。 さらに、セラミック基板は、金属ホルダの表面と同一平面にする必要があり、 これはエポキシがスクリーンの孔を通して均一に押し出されるのを確実にする。 ホルダの平坦な表面と蓄電用コーティング層の表面とは、互いに6インチの範囲 の中で±5ミル(0.0127cm)である。 電極ホルダ275は、金属フレーム277をさらに含み、これも、出来る限り 同一平面(平坦)にすべきであり、このようにすると電極の一方の端から他方の 端まで同一の寸法の突起が形成されるようになる。 電極ホルダ275を、多くの販売元から、例えばコロラド州GoldenにあるCera micon Designs から購入することができる。 通常、5インチ(12.7cm)×7インチ(17.78cm)のコーティン グされたシート電極が形成される。 金属ホルダ277は、3つのピン278、279および280のような複数の 所望に位置するピンを有し、これらは、複数の対応する孔281、282および 283を各々使用して、電極111Bを整列させ、位置決めするのに使用される 。孔281、282および283を、通常、電極111Bの周辺のエッジにでき るだけ近づけて、有効な電極表面を維持するようにする。代わりに、整列孔を使 用せず、ピンを電極のエッジの整列に使用する。 予め決めた開口パターンを有するステンシル(図示せず)を、通常のスクリー ンプリントフレーム(図示せず)において広げて固定する。スクリーンメッシュ を除去する。 エポキシ化合物を混合し、液状エポキシをステンシルの表面上に置き、これを 広げて、均一な塗布膜を得る。これを、プレッシャーバー、ドクターバー、また はゴムローラを使用して行うことができる。 通常、一定の温度および湿度が、均一な膜を得るために必要である。 次にステンシルを注意深く取り除き、液状エポキシの突起を酸化物の表面上に 残す。次にエポキシ製突起を、雰囲気、100から150°Cにおける加熱、ま たは光によって硬化させる。 次に小突起を有する電極を、他の電極と結合し、湿式処理または乾式処理にお いて組み立てる。乾式処理を使用した場合、乾式ユニット10は、充電すべきと きに電解質によって充填される。 硬化したエポキシが、多層電極を有するキャパシタの製造において最終的に使 用される電解液と反応しないことが重要である。 硬化した小突起は、電極間を一定の距離に保つことにより、その機能を果たす 。 これらのことから、以下のようなことがあり得ることは明らかである。 基板電極厚を増加または減少すれば、支持剛性が変化するため、小突起の間隔 を増加または減少する必要があるであろう。 従来技術から得られる他の熱可塑性物質、熱可塑性エラストマ、または光硬化 性エポキシまたはエポキシを使用することができる。 正方形、ライン、十字型等の他の小突起のパターン要素を使用することができ る。 好適には、レジン流動性エポキシを、短時間でプリントするためにその粘度が 適切になる温度にするために必要なら、スクリーンを加熱してもよい。 流動性エポキシレジンのスクリーンプリントを行う前のこの加熱工程は、迅速 に行われることが必要であり、なぜならエポキシの加工時間がかなり短縮される からである。 小突起125および127を有して製造された蓄電装置は、バッテリ、キャパ シタ等として有用である。 小突起のフォトリソグラフによる製造 本方法の焦点は、図10、11および12に関連して、電極基板の表面または 電極材料上の小突起の組をフォトリソグラフィを使用して製造することである。 基板は通常、キャパシタの技術分野において一般的であるような、薄い電極プレ ートの形状のものである。 フォトレジストフィルム381を電極111Aの表面上に張り付ける。これを 、市販されているDynachem Confor MASKフィルムアプリケータおよびDynachem真 空アプリケータ724/730型を使用する真空張り合わせによるか、フォトレ ジストフィルム381および電極111Aを一対の加熱ローラ384および38 5を通過させることによって行う。 水銀ランプ389のような標準的な1〜7kWのUV光源を使用して露光を行 う。 Confor MASK フィルムアプリケータは、現像タンクまたはコンベア状水溶液現 像器内で0.5〜1.0%の炭酸水素化ナトリウムまたはカリウムのような標準 状態で現像する。任意に、現像後、小突起を有する電極を10%の希硫酸水溶液 中で中和してもよい。これは、全ての不必要な不反応フィルムを除去し、電極表 面に付着した反応した小突起を残す。 最適な物理的および電気的動作特性を得るために、このようにして得られた材 料に、通常のUV硬化ユニットおよび通常のエアオーブンを使用する、UV照射 および熱処理の双方を含む最終的な硬化処理を行う。 上述したように、多数の電極を組み立て、例えばキャパシタを製造する。小突 起は、所望の一定の間隔の分離を実現する。 商業上の用途 エネルギー貯蔵装置10Aは、主電源またはバックアップ電源として、および /またはキャパシタとしての多数の用途を有する。寸法は、0.1から1000 00ボルトまたは0.1から106cm3である。代表的な電圧範囲は、自動車お よび他の用途での使用の組合せを含むことができる。 これらの用途は、次のようなものである。 多数の装置を、特定の用途のために直列および/または並列に配置し、所望の 性能を達成させる。 乾式部品ユニットの製造 以下の実施例を説明するが、これらは単に例示的に示すものであり、本発明は これらの実施例に限定されるものではない。 例1 乾式部品ユニットの製造方法 (A)コーティング方法 支持構造を、1ミル(0.00254cm)のチタンシートを35%のHNO3 および1.5パーセントのHFによって60°Cにおいて5分間エッチングす ることによって準備する。エンドプレートは、5ミル(0.0127cm)のチ タンである。 酸化コーティング溶液は、0.2モルの三塩化三水素化ルテニウムおよび0. 2モルの五塩化ニオブのター−ブタノール溶液(試薬品質)である。 エッチングされたTiシートを、環境条件下において溶液中に浸すことによっ て浸漬コーティングする。コーティングされたシートを溶液中に浸し、一秒程度 保った後に取り除く。 各々のコーティング後、酸化物を70°Cにおいて10分間乾燥し、350° Cにおいて10分間熱分解し、移動して周囲温度に冷却する。これらを全て大気 中で行う。 浸漬コーティング工程を、交互の面が漬けられるようにTiシートを回転して 10(または必要な数)層分繰り返す。10μm程度の厚さが達成される。 完全にコーティングされたシートを、最終的に、350°Cにおいて3時間大 気中で焼きなます。 (B)電極の前処理 コーティングされた電極を、密閉容器中で280°Cにおいて3時間、自然発 生圧力下で飽和水蒸気に接触させる。 (C)間隔 前に「スクリーンプリント」の表題のもとに詳述したように、小突起を電極の 片面上にスクリーンプリントする。エポキシ化合物は、ニュージャージー州Hack ensackにあるMasterbond社のEP21ARである。 エポキシ突起を、150°Cにおいて4時間、空気中で硬化させる。次にコー ティングされた電極を、所望の形状に浮き出し印刷する。 (D)ガスケット 電極と同じ周辺の長さを有し、1.5ミル(0.00381cm)厚、30ミ ル(0.0762cm)幅に形成された高密度ポリエチレン(HDPE、耐パン ク性および付着性を改善した)を、電極の小突起と同じ面上に置き、衝撃加熱積 層する。HDPEは、イリノイ州LaddにあるPhillips-JoannasのPJX2242 の品質のものである。 (E)コード 0.9ミル(0.00229cm)厚、10ミル(0.0254cm)幅の一 本のコード(Dupont T2 TEFZELフィルム90ZMのマシン方向のスリット)を、 ガスケットおよび電極表面の幅の狭い方を横断して置き、小突起間に整列させる 。コードの位置は、中央、中央の左、または中央の右の3つの位置の内の一つで ある。 第2HDPEガスケットを第1ガスケット上に置き、コードを2つのガスケッ ト間に挟む。 第2ガスケットを衝撃加熱し、第1ガスケットに付着させ、コードをその場所 に固定する。 (F)堆積 電極/小突起/ガスケット/コード/ガスケットユニットを、非金属(セラミ ック)位置決め取り付け具内で堆積する。これを、5ミル(0.0127cm) エンドプレートユニットから開始し、所望の数のセルを堆積し、平坦な5ミル( 0.0127cm)エンドプレートで終了する。コードは、その位置が、3つの ユニットの繰り返しの周期において、(側面から見て)交互に左、中央、右とな るように配置する。軽い圧力を積層体の上面にセラミックピストンブロックによ って加え、均一な位置決めおよび接触を積層体全体に渡って維持する。 (G)リフロー 高周波誘導加熱器(2.5kW)を使用し、積層体を加熱する。積層体を、直 径3インチ(7.62cm)の3巻回したコイル内の中央に置き、90秒間32 %の出力設定において加熱する。融解されたユニットを、周囲温度に冷却する。 (H)コード除去 コードを、コードの露出した端を注意深く引っ張ることによって機械的に除去 し、開口充填孔を残す。 例2 乾式部品ユニットの他の製造方法 (A)コーティング方法 支持構造を、1ミル(0.00254cm)のチタンシートを50%のHCl によって75°Cにおいて30分間エッチングすることによって準備する。エン ドプレートは、2ミル(0.00508cm)のチタンである。 酸化コーティング溶液は、0.3モルの三塩化三水素化ルテニウムおよび0. 2モルの五塩化タンタルのイソプロパノール溶液(試薬品質)である。 エッチングされたTiシートを、環境条件下において溶液中に浸すことによっ て浸漬コーティングする。コーティングされたシートを溶液中に浸し、一秒程度 保った後に取り除く。 各々のコーティング後、酸化物を70°Cにおいて10分間大気中で乾燥し、 330°Cにおいて15分間、1時間あたり3キュービックフィートの50%の 酸素および50%の窒素の気流中で熱分解し、移動して大気中で周囲温度に冷却 する。 浸漬コーティング工程を、交互の面が漬けられるようにTiシートを回転して 30(または必要な数)層分繰り返す。 完全にコーティングされたシートを、最終的に、上述した状態において3時間 焼きなます。 (C)間隔 前に「VII.スクリーンプリント」の表題のもとに詳述したように、VIT ON小突起を電極の一方の側面上にスクリーンプリントする。 VITON突起を、150°Cにおいて30分、空気中で硬化させる。次にコ ーティングされた電極を、所望の形状に浮き出し印刷する。 (D)ガスケット 電極と同じ周辺の長さを有し、1.0ミル(0.00254cm)厚、20ミ ル(0.0508cm)幅に形成された高密度ポリエチレン(HDPE、耐パン ク性および付着性を改善した)を、電極の両側に衝撃加熱張り合わせする。HD PEは、イリノイ州LaddにあるPhillips-JoannasのPJX2242の品質のもの である。 (E)コード 直径1ミル(0.00254cm)のTEFLONをコーティングされたタン グステンワイアの一本のコードを、ガスケットおよび電極表面の幅の狭い方を横 断して置き、小突起間に整列させる。コードの位置は、中央、中央の左、または 中央の右の3つの位置の内の一つである。 (F)堆積 電極/小突起/ガスケット/コード/ガスケットユニットを、堆積する。これ を、2ミル(0.00508cm)エンドプレートユニットから開始し、所望の 数のセルを堆積し、平坦な2ミル(0.00508cm)エンドプレートで終了 する。コードを、その位置が3つのユニットの繰り返しの周期において(側面か ら見て)交互に左、中央、右となるように配置する。 (G)リフロー HDPEガスケットを、窒素中で125°Cにおいて120分間リフローし、 熱可塑性物質をリフローさせる。ユニットを、窒素中で周囲温度に冷却する。 (H)コード除去 コードを、露出した端を引っ張ることによって除去し、開口充填孔を残す。 例3 乾式部品ユニットの他の製造方法 (A)コーティング方法 支持構造を、1ミル(0.00254cm)のチタンシートを50%のHCl によって75°Cにおいて30分間エッチングすることによって準備する。エン ドプレートは、10ミル(0.0254cm)のチタンである。 酸化コーティング溶液は、0.2モルの三塩化三水素化ルテニウムおよび0. 2モルの五塩化タンタルのイソプロパノール溶液(試薬品質)である。 エッチングされたTiシートを、環境条件下において溶液中に浸すことによっ て浸漬コーティングする。コーティングされたシートを溶液中に浸し、一秒程度 保った後に取り除く。 各々のコーティング後、酸化物を70°Cにおいて10分間乾かし、300° Cにおいて5分間熱分解し、移動して周囲温度に冷却する。これらを全て大気中 で行う。 浸漬コーティング工程を、交互の面が漬けられるようにTiシートを回転して 10(または必要な数)層分繰り返す。 完全にコーティングされたシートを、最終的に、300°Cにおいて3時間、 大気中で焼きなます。 (B)電極の前処理 コーティングされた電極を、密閉容器中で260°Cにおいて2時間、自然発 生圧力下で飽和水蒸気に接触させる。 (C)間隔 前に「スクリーンプリント」の表題のもとに詳述したように、小突起を電極の 一方の側面上にスクリーンプリントする。エポキシ化合物は、ニュージャージー 州HackensackにあるMasterbond社のEP21ARである。 エポキシ突起を、150°Cにおいて4時間、空気中で硬化させる。次にコー ティングされた電極を、所望の形状に浮き出し印刷する。 (D)ガスケット 電極と同じ周辺の長さを有し、1.5ミル(0.00381cm)厚、30ミ ル(0.0762cm)幅に形成された高密度ポリエチレン(HDPE、耐パン ク性および付着性を改善した)を、電極の小突起と同じ面上に置き、衝撃加熱積 層する。HDPEは、イリノイ州LaddにあるPhillips-JoannasのPJX2242 の品質のものである。 (E)コード 1ミル(0.00254cm)厚、10ミル(0.0254cm)幅の一本の コード(TEFZEL)を、ガスケットおよび電極表面の幅の狭い方を横断して置き、 小突起間に整列させる。コードの位置は、中央、中央の左、または中央の右の3 つの位置の内の一つである。 第2HDPEガスケットを第1ガスケット上に置き、コードを2つのガスケッ ト間に挟む。 第2ガスケットを衝撃加熱し、第1ガスケットに付着させ、コードをその場所 に固定する。 (F)堆積 電極/小突起/ガスケット/コード/ガスケットユニットを、堆積する。これ を、10ミル(0.0254cm)エンドプレートユニットから開始し、所望の 数のセルを堆積し、平坦な10ミル(0.0254cm)エンドプレートで終了 する。コードは、その位置が、3つのユニットの繰り返しの周期において、(側 面から見て)交互に左、中央、右となるように配置する。 (G)リフロー ガスケットを、窒素中で160°Cにおいて45分間リフローし、熱可塑性物 質をリフローさせる。ユニットを、窒素中で周囲温度に冷却する。 (H)コード除去 コードを、露出した端を注意深く引っ張ることによって除去し、開口充填孔を 残す。 例4 乾式部品ユニットの他の製造方法 (A)コーティング方法 支持構造を、1ミル(0.00254cm)のチタンシートを50%のHCl によって75°Cにおいて30分間エッチングすることによって準備する。エン ドプレートは、5ミル(0.0127cm)のチタンである。 酸化コーティング溶液は、0.2モルの三塩化三水素化ルテニウムおよび0. 2モルの(ジイソプロ酸化)ビス2,4−ペンタンジオンチタンのエタノール溶 液(試薬品質)である。 エッチングされたTiシートを、環境条件下において溶液中に浸すことによっ て浸漬コーティングする。コーティングされたシートを溶液中に浸し、一秒程度 保ち、次に取り除く。 各々のコーティング後、酸化物を70°Cにおいて10分間乾かし、350° Cにおいて5分間酸素中で熱分解し、それらを大気中に取り出して周囲温度に冷 却する。 浸漬コーティング工程を、交互の面が漬けられるようにTiシートを回転して 30(または必要な数)層分繰り返す。 完全にコーティングされたシートを、最終的に、350°Cにおいて3時間、 酸素雰囲気中で焼きなます。 (C)間隔 小突起を、電極の片面上にデラウェア州WilmingtonにあるE.l.DuPont de Nem ours & Co.のTEFLONのような熱硬化性有機ハロゲンポリマをマスクを通し て噴霧することによって生成する。 TEFLON突起を、300°Cにおいて0.5時間、空気中で硬化させる。 次にコーティングされた電極を、所望の形状に浮き出し印刷する。 (D)ガスケット 電極と同じ周辺の長さを有し、1.5ミル(0.00381cm)厚、30ミ ル(0.0762cm)幅に形成された高密度ポリエチレン(HDPE、耐パン ク性および付着性を改善した)を、電極の小突起と同じ面上に置き、衝撃加熱積 層する。HDPEは、イリノイ州LaddにあるPhillips-JoannasのPJX2242 の品質のものである。 (E)コード 1ミル(0.00254cm)厚、10ミル(0.0254cm)幅の一本の コード(TEFZEL)を、ガスケットおよび電極表面の狭い寸法を横断して置き、小 突起間に整列させる。コードの位置は、中央、中央の左、または中央の右の3つ の位置の内の一つである。 第2HDPEガスケットを第1ガスケット上に置き、コードを2つのガスケッ ト間に挟む。 第2ガスケットを衝撃加熱し、第1ガスケットに付着させ、コードをその場所 に固定する。 (F)堆積 電極/小突起/ガスケット/コード/ガスケットユニットを、堆積する。これ を、5ミル(0.0127cm)エンドプレートユニットから始め、所望の数の セルを堆積し、平坦な5ミル(0.0127cm)エンドプレートで終了する。 コードは、その位置が、3つのユニットの繰り返しの周期において、(側面から 見て)交互に左、中央、右となるように配置する。 (G)リフロー ガスケットを、窒素中で190°Cにおいて30分間リフローし、熱可塑性物 質をリフローさせる。ユニットを、窒素中で周囲温度に冷却する。 (H)コード除去 コードを、露出した端を注意深く引っ張ることによって除去し、開口充填孔を 残す。 例5 乾式部品ユニットの他の製造方法 (A)コーティング方法 支持構造を、0.8ミル(0.002032cm)のジルコニウムシートを1 %のHFおよび20%のHNO3によって20°Cにおいて1分間エッチングす ることによって準備する。エンドプレートは、2ミル(0.00508cm)の ジルコニウムである。 酸化コーティング溶液は、0.2モルの三塩化三水素化ルテニウムおよび0. 1モルの五塩化タンタルのイソプロパノール溶液(試薬品質)である。 エッチングされたTiシートを、雰囲気状態における溶液中に浸すことによっ て浸漬コーティングする。コーティングされたシートを溶液中に浸し、一秒程度 保ち、次に取り除く。 各々のコーティング後、酸化物を85°Cにおいて10分間乾かし、310° Cにおいて7分間熱分解し、取り除いて周囲温度に冷却する。これらを全て大気 中で行う。 浸漬コーティング工程を、交互の面が漬けられるようにTiシートを回転して 10(または必要な数)層分繰り返す。 完全にコーティングされたシートを、最終的に、310°Cにおいて2時間、 大気中で焼きなます。 (C)間隔 小突起を、デラウェア州WilmingtonにあるE.l.DuPont de Nemours & Co.のT EFLONのような熱硬化性有機ハロゲンポリマを電極の一方の側面上にマスク を通して噴霧することによって生成する。 TEFLON突起を、310°Cにおいて1.0時間、空気中で硬化させる。 次にコーティングされた電極を、所望の形状に浮き出し印刷する。 (D)ガスケット 電極と同じ周辺の長さを有し、1.5ミル(0.00381cm)厚、30ミ ル(0.0762cm)幅のポリプロピレンガスケットを、電極の小突起と同じ 面上に置き、衝撃加熱積層する。 (E)コード 直径1ミル(0.00254cm)のTEFLONをコーティングされたタ ングステンワイアの一本のコードを、ガスケットおよび電極表面の幅の狭い方を 横断して置き、小突起間に整列させる。コードの位置は、中央、中央の左、また は中央の右の3つの位置の内の一つである。 第2ポリプロピレンガスケットを第1ガスケット上に置き、コードを2つのガ スケット間に挟む。 第2ガスケットを衝撃加熱し、第1ガスケットに付着させ、コードをその場所 に固定する。 (F)堆積 電極/小突起/ガスケット/コード/ガスケットユニットを、堆積する。これ を、2ミル(0.00508cm)エンドプレートユニットから開始し、所望の 数のセルを堆積し、平坦な2ミル(0.00508cm)エンドプレートで終了 する。コードは、その位置が、3つのユニットの繰り返しの周期において、(側 面から見て)交互に左、中央、右となるように配置する。 (G)リフロー ガスケットを、窒素中で195°Cにおいて60分間リフローし、熱可塑性物 質をリフローさせる。ユニットを、窒素中で周囲温度に冷却する。 (H)コード除去 コードを、露出した端を引っ張ることによって除去し、開口充填孔を残す。 例6 セル間隙の充填 以下の方法で、乾式部品ユニット10に電解質を充填することができる。多く の可能な乾式部品ユニット形態のどれもを、使用することができる。 (H)充填 コードを手動で除去し、充填孔を開口させる。堆積したユニットを、真空容器 中に置き、<35mtorrに、5から60分間排気する。窒素によって脱気し た3.8モルのH2SO4電解液を、容器中に注入し、電極間の排気した空間に満 たす。 (I)充填口の開口の密封 電解質で満たされた部品ユニットを、容器から取り出す。これを、脱イオン化 した水によって洗浄し、余分な電解質を除去し、乾燥させる。HDPEフィルム (1.5ミル(0.00381cm)厚)で充填口の開口部を覆い、充填口を衝 撃加熱密封する。 (J)条件付け 装置を、0.1V/セルから始めて1V/セルが得られるまで0.1V/セル ずつ増加して完全に充電する。 (K)試験 装置を一般的な方法において試験し、1V/セルで漏れ電流が25μA/cm2 より少なく、セル当たりの静電容量密度が0.1F/cm2程度以上にする。1 0Vの装置は、0.05″以下の高さを有し、40Vの装置は、0.13″以下 の高さを有し、100Vの装置は、0.27″以下の高さを有する。 硫酸電解質を基礎とする種々の装置の寸法および形態に対する性能特性を表1 に示す。 例7 乾式部品ユニットの他の充填法 以下の方法で、乾式部品ユニット10に電解質を充填することができる。多く の可能な乾式部品ユニット形態のどれもを、使用することができる。 (H)充填 コードを除去し、充填孔を開口させる。堆積したユニットを、真空容器中に置 き、<35mtorrに、5から60分間排気する。0.5モルのKPF6の窒 素によって脱気した炭酸プロピレン溶液である液体無水性電解質を、容器中に注 入し、電極間の排気した空間に満たす。 (I)充填口の開口の密封 電解質で満たされた部品ユニットを、容器から取り出し、余分な電解質を除去 する。HDPEフィルム(1.5ミル(0.00381cm)厚)で充填口の開 口部を覆い、充填口を衝撃加熱密封する。 (J)調整 装置を、0.1V/セルから始めて1.5V/セルが得られるまで0.1V/ セルずつ増加して完全に充電する。 (K)試験 装置を一般的な方法において試験し、1.5V/セルで漏れ電流が100μA /cm2程度で、10セル装置に関する静電容量密度が4mF/cm2程度にする 。 例8 装置の後処理条件 以下は、種々のガス後処理技術を使用した装置の電気特性の表(表3)であり 、これらの処理技術は、電極の静的性能を調節し、4.6モルの硫酸電解質を充 填した多セル装置を少なくとも1V/セルに充電することを可能にし、漏れ電流 を減少させる。この処理を、ガスケット材料のリフローの前、最中、および/ま たは後に行う。ガスケットのリフローに使用されるより低い温度におけるガス処 理に対して、リフローの間、雰囲気を、窒素またはアルゴンのような不活性ガス と交換する。ガスケット材料のリフロー後の処理に関して、タブを処理前に除去 する。処理中、雰囲気を排気し、反応性ガスを周期的に充填する。 スクリーンプリントによる小突起の形成 例9 スクリーンプリントによるエポキシ小突起の薄い基板上の多孔性コーティング層 上への塗布 (A)スクリーン準備 − 325メッシュステンレススチールを、標準スク リーンプリントフレーム上に張る。このスクリーンに、所望のパターンに開けら れたまたはエッチングされた孔(直径6.3ミル(0.016cm))を有する 厚さの薄い1〜1.5ミル(0.00254から0.00381cm)厚の真鍮 シートをエッジで接着する(Dexter Epoxy 608 clear)。スクリーンメッシュを 、真鍮シートで覆われている領域から除去し、フレームに張り付けられたスクリ ーンメッシュにエッジで接着された真鍮シートを残す。 (B)標本固定 − プリント中に1ミル(0.00254cm)厚の多孔性 酸化コーティング材料を保持するのに使用される、平均の孔の直径が10μmの 多孔性アルミナ保持プレートを真空で引く。 (C)エポキシ − 2成分エポキシMaster Bond EP21ARを、シリカの混ぜ物 の添加によって、所望の粘度(300000から400000cpsの揺変性) に調整する。所望の粘度を有する充填されたエポキシは、ニュージャージー州の HackensackにあるMaster Bond,Inc.から購入することができる。エポキシを、 指示通りに準備する。流動性の液体としての有効な寿命は、30分程度である。 (D) スクリーンプリンタパラメータ ゴムローラ速度: 1〜2インチ/s スナップオフ: 20〜30ミル(0.0508から0.0762cm) エポキシの一定の温度および湿度が、均一な塗布層を得るために重要である。 代表的な状態は、40〜70%程度の相対湿度と、20〜25°C程度の温度で ある。 (E)プリントされたエポキシパターン − 本質的に1ミル(0.0025 4cm)の高さで、直径7.5ミル(0.019cm)程度のエポキシ突起のア レイが形成される。電極上の代表的なパターンは、中心間に40ミル(0.10 16cm)の間隔をおいて置かれた小突起のアレイから成る。さらに、電極の周 辺部における小突起の密度は、中心間の間隔を20ミル(0.508cm)に減 少することによって増加する。スクリーンプリントされたエポキシ配置を、15 0°Cにおいて最低4時間硬化させる。 例10 エポキシ小突起のスクリーンプリント製造法 (A) スクリーン準備 − 標準プリントフレーム上に搭載され、表面上に エマルジョンがない230または325メッシュスクリーン(8×10インチの ステンレススチール)を、基体として使用する。エッチング、穴開け、またはパ ンチされたステンシル(6.0×8.5のモリブデンを、Dexter社のDexter Epo xy 608 Clearを使用して、スクリーンの裏面にエッジで接着する。MYLAR をステ ンシル−スクリーンユニットの上に置き、圧力を加え、エポキシを均一な層にな らす。 次にスクリーンをはじき、エポキシをスクリーンの上面に塗布し、MYLAR をそ の領域上に置き、エポキシをならす。次にスクリーン−ステンシル部品を、12 0°Cのオーブン内に大気とともに5分間置き、エポキシを硬化させる。代わり に、エポキシを、30〜60分間、周囲温度に保持することによって硬化させる こともできる。 スクリーン−ステンシルをオーブンから取り出した後、裏側のMYLAR を、注意 深くただちに剥がす。次に上面上のメッシュスクリーンを、鋭利な刃によって、 ステンシルを切らないように慎重に切り離す。ステンシルパターン上のメッシュ を除去して、熱硬化性粘着物(例えば、エポキシレジン)を、MYLAR に覆われた カットしたメッシュステンシルの周囲に塗布し、このようにならされたエポキシ によってスクリーンのエッジをステンシルに確実に取り付けることができる。エ ポキシを、オーブン内で5分間硬化させる。このようにして、スクリーンによっ てぴんと張られたステンシルが得られ、プリントの準備ができる。 (B)標本保持 − 孔の直径が4.5〜6μmで有孔性が36.5%の多孔 性セラミック保持(例えば、図8)プレート(コロラド州GoldenのCeramicon De signs 社のP-6-C 材料)を使用し、1ミル(0.00254cm)厚の多孔性酸 化コーティング材料を、多孔性セラミックプレートを通して真空で引いてプリン トしている間保持する。セラミックプレートを、適切な寸法(プリントすべき基 板の大きさおよび形状)に切る。次にこのセラミックプレートを、スクリーンプ リンタに搭載することができるアルミニウム(鋼、その他)フレーム277およ びエポキシまたは他の粘着物に挿入する。次にセラミックプレートを、金属フレ ームと平らに、できるだけ水平に注意深く置く。次に位置決めピンを加え、基板 111Aを適切な位置に穴281、282および283を使用して保持する。 (C)エポキシ − Master Bond EP 21 ART(150000から60000 0cps程度の粘度を持つ2成分エポキシ(ポリアミン硬化剤が33重量パーセ ントで、液体エポキシレジンが67重量パーセント))。エポキシを、指示通り に準備する。流動性の液体としての有効な寿命は、30分程度である。 (D) スクリーンプリントパラメータ ゴムローラ速度: 1〜2インチ/s(エポキシの粘度に依存する) スナップオフ: 20〜30ミル(0.050から0.076cm)(スク リーン張力に関連し、適宜に調節される) (E)プリントされたエポキシパターン − 本質的に1から1.25ミル( 0.00254から0.00316cm)程度の高さで、直径7.5ミル(0. 019cm)程度のエポキシ突起のアレイが形成される。電極上の代表的なパタ ーンは、中心間に40ミル(0.1cm)の間隔をおいて置かれた小突起のアレ イから成る。さらに、電極の周辺部における小突起の密度は、中心間の間隔を2 0ミル(0.0508cm)に減少することによって増加する。スクリーンプリ ントされたエポキシ配置を、150°Cにおいて4から12時間、大気中で硬化 させる。 例11 他のスクリーンプリントパラメータ (A)セパレータ突起 − セパレータ突起は、高さが0.001から0.0 04インチ(0.00254から0.01016cm)の範囲で、幅が0.00 6から0.012インチ(0.01524から0.03038cm)である。セ パレータ突起を、点、正方形、矩形、またはこれらを合成した形状とすることが できる。突起の幅は、突起の高さが増加するに従って増加する。 (B)セパレータパターン − 2つのパターンが電極基板上で利用可能であ り、これらは、活性領域(Active Field Area:AFA)および境界領域(Boundi ng Border Area: BBA)である。AFAは、中心から中心の間隔が0.040 ×0.040インチ(0.1016×0.1016cm)で位置し、通常の点で あるセパレータ突起を有する。BBAは、中心から中心の間隔が0.020×0 .020インチ(0.0508×0.0508cm)の増加した突起密度を有す る。長方形の列が、BBAのみにおける順次の点のアレイの間に交互にある。 (C)スクリーン準備 − セパレータ配置の設計は、CAD(Computer Aid ed Drafting)システム上で行う。CADの電子的なデータを、Gerberプロット ファイルに変換する。このプロットデータは、スクリーンプリンタ用の所望の厚 さのステンシルを製造するアートワークを形成するスクリーン製造者によって使 用される。スクリーンを、SMT(カリフォルニア州サンタクララのScreen Man ufacturing Technologies)によって使用される準備ができる。 (D)電極真空プレート(作業ホルダ) − 電極の周縁より内側に0.05 0インチだけ切り取られた多孔性セラミックプレート(コロラド州ゴールデンの Ceramicon Designs 社のP−6−C材料)を設置し、スクリーンプリンタに適合 するように設計されたアルミニウムプレートにエポキシで接着する。上面および 底面は、平らに置かれ、平行である。多数のピンを、中心の電極エッジの周囲に 挿入し、電極基板を配置するためのコーナストップを形成する。 (E)エポキシ − 2成分エポキシMaster Bond EP21ARを、シリカの混ぜ物 の添加によって、所望の粘度(揺変性が300000から400000cps) に調整する。所望の粘度を有する充填されたエポキシは、ニュージャージー州の HackensackにあるMaster Bond,Inc.から購入することができる。エポキシを、 指示通りに準備する。流動性の液体としての有効な寿命は、30分程度である。 (F)スクリーンプリントパラメータ 厚膜スクリーンプリンタ ゴムローラ・デュロメータ 45から100タイプA ゴムローラ速度 1〜2インチ/s ゴムローラ圧力 10から151bs. ゴムローラダウンストップ 0.010から最大インチ スナップオフ 0.010から0.030インチ(0.0254から0.07 62cm) フォトリソグラフによる小突起の形成 例12 小突起の高温ローラ・フォトリソグラフ製造法 (A) 厚さ1.5ミル(0.0038cm)のConforMASK2000高順応性ハン ダマスクを、電極と同じ寸法に切る。 (B) ConforMASKフィルムを電極材料表面111A上に置き、解放シート3 82をフォトレジストフィルム381と電極111Aとの間から除去した後、1 50°Cに加熱されたローラ(384および385)に通過させて、フォトレジ ストフィルム381を電極表面111A上に付着させる。次にフォトレジストフ ィルム381の外側のポリエステルカバーシート382Aを除去する。 (C) 貫通孔の行(開口388)を含む暗視野マスク387を、フォトレジ スト381上に置く。代表的なパターンは、電極の周辺の3行にわたる、6ミル (0.0212cm)の直径で、中心間の間隔が高い密度(中心間が20ミル( 0.0508cm))の孔のアレイから成る。 (D) フィルム381を、孔388およびマスク389を通して、20秒間 程度、通常のUV光源、例えば水銀蒸気ランプ389で露光する。次にマスクを 取り除く。 (E) フォトレジストの不露光領域を、フォトレジストを1%の炭酸カリウ ムのタンク中に1.5分間置くことによって、現像する、または取り除く。 (F) 次に小突起(凸部)を持つ電極表面を、脱イオン水によって洗浄し、 10%硫酸のタンク中に1.5分間置き、最後に脱イオン水で洗浄する。 (G) 最初に、小突起13をUV光で露光する。小突起(離れている)の最 終的な硬化を、300°Cの対流式オーブン中で1時間行う。 完成した電極111Aは、直接使用されるか、または上述したように処理され る。 例13 フォトレジストの真空張り合わせ (A) 厚さ2.3ミル(0.0058cm)のConforMASK2000高適合性ハン ダマスクを、電極より僅かに大きく切る。 (B) フォトレジストフィルム381を、電極111Aと、 Dynachem vac uum applicator model 724または730 を使用して、標準的な動作状況(160° C、0.3ミリバール)に真空積層する。ポリエステルカバーシート382Aを 、取り除く。 (C) 貫通孔388の行を含む暗視野マスク387を、フォトレジストフィ ルム381上に置く。代表的なパターンは、電極の周辺の3行にわたる、6ミル (0.0212cm)の直径で、中心間の間隔が高い密度(中心間が20ミル( 0.0508cm))の孔のアレイを含む。 (D) フィルムを、20から40秒間、3〜7kWのコリメートされていな いUV光源で露光する。 (E) フォトレジストフィルムの露光されていない領域を、コンベア状スプ レー現像ユニット内の0.5パーセント炭酸カリウムを使用することによって現 像または取り除き、続いて脱イオン水によって洗浄し、タービン乾燥する。 (F) 離散した小突起の最終的な硬化を、2段階の工程において行う。第1 に、小突起を、Dynachem UVCS 933 ユニットにおいてUV光に露光し、次に30 0〜310°Fの強制空気オーブン内に75分間置く。 完成した電極を、直接使用するか、または上述したようにさらに処理する。 例14 多孔度制御に関する界面活性 32gの臭化セチルトリメチルアンモニウムを、11のイソプロパノールに加 え、かき混ぜ、僅かに加熱する。1時間程度後、73gのTaCl5および47 gのRuCl32Oを、透明な溶液に加える。標準的なコーティング方法を、3 00°Cにおける5分間の仮の熱分解と、300°Cにおける3時間の最終的な 熱分解とによって行う。コーティング層の孔の直径の平均は、45Åに増加する 。260°C、680psiの水蒸気中で2時間の後処理をした後、平均の孔の 直径は120Åに増加する。 塩化セチルトリメチルアンモニウムの25重量%水溶液を使用し、得られるコ ーティング層の孔の直径を変更することもできる。 例15 熱弾性ガスケット 他の構成方法は、熱弾性ガスケット(例えば、KRATON)を、2つのHD PEガスケットで挟むことである。装置特性は、上述したものと同様である。 例16 電解質の量の増加を調節する第2の材料の含有 多孔性で疎水性の材料を、各々のセルに加え、温度の上昇による電解質のどの ような量の増加も調節する。 この材料を、セル内に、周辺のHDPEガスケットの内側のガスケット材料と してか、セパレータ材料の円盤に置き換えられる部分として置く。 使用される一般的な材料は、1〜3ミル厚のW.L.Gore & Associates,Inc.の PTFE材料である。好適には、PTFE材料は、20から100psi程度の 水侵入圧力を有する。 例17 他の電極前処理 電極に、小突起、ガスケット、およびプルコードまたはタブを設けた後(工程 Eの後)、電極を1モル硫酸中に置き、開放回路の電位を、陰極電流を使用して 、水素を発生させることなく、0.5V(対NHE)程度に調節する。電極を、 浸されている脱イオン化された水中から不活性雰囲気(例えばAr)に移動し、 そこで乾燥させて組み立てる。 例18 熱エラストマガスケット I a. 電極の準備 − 1.3ミル基板に、本明細書に記載した浸漬コーティ ングおよび熱分解の″標準的な方法″によって、イソプロパノール中で三塩化ル テニウム水和物(.4M)および五塩化タンタル(0.4M)を15層コーティ ングする。次にこれらの基板を、5.0インチ×3.2インチの大きさの電極に 切断する。これらの電極に、上述したような300°Cにおいて3時間の水蒸気 後処理を行う。 b. エッジ密封 − 電極のエッジを、90重量パーセントのトルエンおよ び10重量パーセントのイソプロパノールの混合物に対するKRATON(テキ サス州ヒューストン、FG 1901 Shell)の5重量パーセント溶液に よって、周囲に沿って5mmの深さに浸漬コーティングする。周囲温度および気 圧において3時間位置させた後、電極を100°Cにおいて2時間加熱し、溶媒 を除去する。 c. 積層 − 3.0mm幅で電極の大きさに対応する外形寸法のウィンド ウフレーム状ガスケットを、6ミル厚の高密度ポリエチレン(HDPE)材料か ら切り出す。8セルユニットを、電極に1.0ミル厚のTEFZEL製コードを 装着し、HDPEガスケットを重ねて積層する。1.0ミルのガラスセパレータ を、HDPEガスケットのフレームの内側に配置し、次の電極を続ける。この手 順を、9つの電極を必要とする8セル装置が積層されるまで繰り返す。この組み 立て部品を、2つの平坦な平行板固定物内に配置する。この装置を、190°C において30分間熱リフローし、HDPEを融解し、周囲状況に冷却したときエ ッジ密封部を形成する。周囲状態に冷却した後、充填口を形成するプルタブを引 き抜いて充填口を形成する。この装置に、上述したように電解質を充填する。 d. 試験結果 − この装置を、セル当たり1ボルトを印加して慣例的な方 法において試験した。この装置は、14.0ミリオームのESR値と、4.97 5Fのキャパシタンス値とを有し、2.9mAの漏れ電流が得られた。本装置に さらにサイクル試験を行い、100000サイクルを越える十分な性能が得られ た。 例19 熱エラストマガスケット II 例18の工程(a)および(b)を行う。 c. 積層 − 電極に1.0ミル厚のコードを装着し、電極のエッジから3 .0mm程度の電極の平坦な表面の周囲に沿って注入器によってKRATON溶 液の濃い線を塗布して、電極を積層することによって4セルユニットを製造する 。1.0ミルガラスセパレータを、このKRATONラインフレームの内側に配 置し、次の電極を続ける。この手順を、5つの電極を必要とする4セル装置が積 層されるまで繰り返す。この組み立て部品を、2つの平坦な平行板固定物内に配 置する。この装置を、周囲状態の下に12時間置く。次にこの装置を、100° Cにおいて2−3時間対流加熱し、溶媒を除去する。冷却し、プルタブを機械的 に除去し、充填口を形成する。この装置に上述した電解質を充填する。充填口を 周囲状況においてKRATON溶液を使用して密封する。 d. 試験結果 − この装置を、セル当たり1ボルトを印加して慣例的な方 法において試験した。このウルトラキャパシタ装置の試験結果は、例18におい て得られた結果に匹敵するものであった。 例20 熱エラストマガスケット III a. 電極の準備 − 1.1ミルTi基板に、上述した浸漬コーティングの ″標準的な方法″によって、例18の0.8Mの混合酸化金属溶液を15層コー ティングする。次にこれらの基板を、5.0インチ×3.2インチの大きさの電 極に切断する。これらの電極に、上述したような水蒸気後処理を行う。エポキシ の絶縁セパレータを、参考として本明細書中に記載する1992年9月18日に 出願された同時継続出願の米国特許出願第07/947,414号に記載されて いるスクリーンプリントの方法によって塗布する。 b. エッジ密封 − 電極のエッジを、90重量パーセントのトルエンおよ び10重量パーセントのイソプロパノールの混合物において生成されたKRAT ONの5重量パーセント溶液によって、周囲に沿って5mmの深さに3回浸漬コ ーティングする。より濃い20%KRATON溶液の追加の層を多数回塗布し、 電極の周囲の各々の側において5.0mm程度の深さに5ミルのガスケットを発 達させる。周囲温度および気圧において12時間置いた後、この電極を100° Cにおいて3時間加熱し、溶媒を除去する。 c. 積層およびリフロー − 電極に1.0ミル厚のコードを装着し、次の 電極を重ねて6セルユニットを積層する。この手順を、7つの電極を必要とする 6セル装置が積層されるまで繰り返す。この組み立て部品を、2つの平坦な平行 板固定物内に配置する。この装置を、170°Cおよび10−50psiにおい て熱リフローし、KRATONを融解し、エッジ密封部を形成する。冷却した後 、プルタブを引き抜き、この装置に上述したような電解質を充填する。電解質充 填口を、例19において記述したKRATON溶液を使用して密封する。 d. 試験結果 − この装置を、セル当たり1ボルトを印加して慣例的な方 法において試験した。この装置は、1時間の試験の後、10.0ミリオームのE SR値と、5.133Fのキャパシタンス値とを有し、2.4mAの漏れ電流が 得られた。試験を続け、48時間後に、漏れ電流は0.24mAになった。 例21 熱エラストマガスケット IV a. 電極の準備 − 2ミルTi基板に、浸漬コーティングの″標準的な方 法″によって、例18の0.8Mの混合酸化金属溶液を10層コーティングする 。次にこれらの基板を、5.0インチ×7.0インチの大きさの電極に切断する 。本明細書および1992年10月に出願された米国特許出願第07/958, 506号に記載された光処理の方法によって、フォトレジストの絶縁突起(セパ レータ)を設ける。 b. エッジ密封 − 電極のエッジを、90重量パーセントのトルエンおよ び10重量パーセントのイソプロパノールの混合物において生成されたKRAT ONの5重量パーセント溶液によって、周囲に沿って5mmの深さに(3回)浸 漬コーティングする。周囲温度および気圧において3時間置いた後、この電極を 100°Cにおいて3時間加熱し、溶媒を除去する。これらの電極において、上 述したような電気化学的後処理を行う。 c. 積層およびリフロー − 3.0mm幅で電極の大きさに対応する外形 寸法のウィンドウフレーム状ガスケットを、6ミル厚の高密度ポリエチレン(H DPE)材料から切り出す。15セルユニットを、電極に1.0ミル厚のTEF ZEL製コードを装着し、HDPEガスケットを重ね、次の電極を重ねていって 積層する。この手順を、16の電極を必要とする15セル装置が積層されるまで 繰り返す。この組み立て部品を、2つの平坦な平行板固定物内に配置する。この 装置を、熱リフローし、HDPEを融解し、制御された雰囲気中でエッジ密封部 を形成する。周囲状態に冷却した後、プルタブを除去し、充填口を形成し、この 装置に上述したような電解質を充填する。 d. 試験結果 − この装置を、セル当たり1ボルトを印加して慣例的な方 法において試験した。この装置は、13.0ミリオームのESR値と、7.1F のキャパシタンス値と、2.4mAの漏れ電流とを有し、これらの特性は、1時 間の試験の後に得られた。 例22 エッジ塗布および密封 a. 電極の準備 例4の標準的なコーティング方法によって0.8Mの酸化ルテニウムおよび酸 化タンタルの混合溶液を15層コーティングした2ミルのTi基板を得る。これ らの基板を、5.0×3.2インチ程度の大きさの電極に切断する。これらの電 極において、例3において記載した水蒸気後処理を行う。米国特許明細書第5, 055,169号において記載されている方法によって、エポキシレジンの絶縁 セパレータを塗布する。 b. エッジ密封 電極のエッジを、90重量パーセントのトルエンおよび10重量パーセントの イソプロパノールの混合物において生成されたKRATONの5重量パーセント 溶液によって、周囲に沿って5mm程度の深さに3回浸漬コーティングする。よ り濃い20%KRATON溶液の追加の層を多数回塗布し、電極の周囲の各々の 側において5.0mm程度の深さに5ミルのガスケットを発達させる。周囲温度 および気圧において12時間置いた後、この電極を100°Cにおいて3時間加 熱し、溶媒を除去する。 c. 積層 電極に1.0ミル厚のコードを装着し、次の電極を重ねて32セルユニットを 積層する。この手順を、33つの電極を必要とする32セル装置が積層されるま で繰り返す。この組み立て部品を、2つの平坦な平行板固定物内に配置し、この 装置を、不活性雰囲気中で20°Cないし200°Cにおいて熱リフローし、K RATONを融解し、エッジ密封部を形成する。冷却した後、プルタブを引き抜 き、この装置に上述したような電解質を充填する。電解質充填口を、上述したK RATON溶液を使用して密封する。 d. 試験結果 この装置を、セル当たり1ボルトを印加して、例えば例6の慣例的な方法にお いて試験した。この装置は、10.0ミリオームのESR値と、5.133Fの キャパシタンス値と、2.4mAの漏れ電流とを有し、これらの特性は、1時間 の試験の後に得られた。 例23 窒化金属 (a) イソプロパノールにおける10重量パーセント程度のMoCl5溶液 (またはスラリー)を準備する。チタンの薄いシートを浸漬コーティングし、空 気中で70°Cにおいて10分間程度乾燥させる。次に、電極を空気または酸素 中で300°C程度において5時間程度加熱し、MoO3およびMoO2を形成す る。このシートを、数回、コーティング、乾燥および加熱し、所望の厚さのMo O3およびMoO2を得る。任意に、次に電極を300°Cにおいて3時間焼きな ます。熱分解された電極を、周囲温度に冷却し、次に、1気圧で350°Cのア ンモニア雰囲気の気流中で5時間加熱する。MoN2をコーティングされた電極 が得られる。キャパシタを、例えば例1−22において記述したような湿式構造 、乾式構造または充填口構造によって形成し、適切な電解質を充填した場合、有 効な高エネルギー長寿命エネルギー貯蔵装置が得られる。 (b) 例23(a)を、アンモニアをN2およびH2の混合器に置き換えるこ とを除いて繰り返す場合、対応する有効なMo2N電極およびエネルギー貯蔵装 置が得られる。 例24 炭化金属 (a) イソプロパノールにおける10重量パーセント程度のMoCl5溶液 (またはスラリー)を準備する。チタンの薄いシートを浸漬コーティングし、空 気中で70°Cにおいて10分間程度乾燥させる。次に、電極を空気または酸素 中で300°C程度において5時間程度加熱し、MoO3およびMoO2を形成す る。このシートを、数回、コーティング、乾燥および加熱し、所望の厚さのMo O3およびMoO2を得る。任意に、次に電極を300°Cにおいて3時間焼きな ます。熱分解された電極を、周囲温度に冷却し、次に、1気圧で350°Cの一 酸化炭素雰囲気の気流中で5時間加熱する。MoN2をコーティングされた電極 が得られる。キャパシタを、例えば例1−22において記述したような湿式構造 、乾式構造または充填口構造によって形成し、適切な電解質を充填した場合 、有効な高エネルギー長寿命エネルギー貯蔵装置が得られる。 AA. ある実施例AAにおいて、本発明は、 少なくともエネルギー貯蔵用の第1のセルを具えるエネルギー貯蔵装置の乾式 部品ユニットにおいて、前記第1のセルが、 a. 第1導電電極と、 b. 前記第1電極と、第1の予め決めた間隔によって分離した第2導電電極 と、 c. 前記第1および第2電極間に置かれ、前記第1および第2電極を分離し 、絶縁する第1絶縁性ガスケット手段とを組み合わせたものを具え、 前記第1電極と前記第2電極と中心に位置する開口を有する前記第1ガスケッ ト手段とを互いに結合して前記第1セルを形成した場合、空気が充填された充填 間隙がこれらの間に形成されるようにした乾式部品ユニットに関係する。 BB. ある実施例において、本発明は、AAによる乾式部品ユニットにおい て、前記第1セルがさらに、 a. 前記第1電極および前記ガスケット手段の間に置かれるように前記第1 電極の一方の表面上に形成された、第1大表面積導電コーティング層と、 b. 前記第2電極および前記第1ガスケット手段の間に置かれるように前記 第2電極の一方の表面上に形成された、第2導電大表面積コーティング層と、 c. 前記第1コーティング層、前記第2コーティング層、またはこれらの組 合せ上の複数の突起とを含み、 前記突起が前記第1セルに構造上の支持を与え、前記第1および第2電極間の 電気的絶縁性を増すように構成された乾式部品ユニットに関係する。 CC. ある実施例において、本発明は、BBによる乾式部品ユニットにおい て、前記第1セルがさらに、電解質を前記充填間隙内に流し込むために、前記ガ スケット手段によって形成される第1充填口を含む乾式部品ユニットに関係する 。 DD. ある実施例において、本発明は、CCによる乾式部品ユニットにおい て、前記第1セルがさらに、前記第1充填口に挿入される第1コードを含み、 前記第1コードを除去した場合、前記第1充填口が開口し、前記充填間隙が出 入り可能になるように構成された乾式部品ユニットに関係する。 EE. ある実施例において、本発明は、AAによる乾式部品ユニットにおい て、少なくとも第2セルを含み、本乾式部品ユニットを集積単一構造とするため に、前記第1セルおよび前記第2セルを堆積し、接続した乾式部品ユニットに関 係する。 FF. ある実施例において、本発明は、EEによる乾式部品ユニットにおい て、前記第2導電電極が双極電極で、前記第1および第2セルによって共有され ており、 前記第2セルがさらに、前記第2導電電極と向かい合って配置された第3導電 電極を含み、 前記第1および第2導電電極が、第2の予め決めた間隔だけ離れているように 構成された乾式部品ユニットに関係する。 GG. ある実施例において、本発明は、FFによる乾式部品ユニットにおい て、第3コーティング層を前記第2電極の第2の平面上に形成し、前記第2コー ティング層が前記第2電極および前記第2ガスケット手段の間に置かれるように し、 前記第2セルが、双方の電極表面上に位置する複数の離散した突起を含むよう に構成された乾式部品ユニットに関係する。 HH. ある実施例において、本発明は、GGによる乾式部品ユニットにおい て、前記第2セルがさらに、前記第3電極の一方の表面上に形成された大表面積 で導電性のコーティング層を含み、 この第4コーティング層が、前記第3電極および前記第2ガスケット手段間に 置かれるように構成された乾式部品ユニットに関係する。 II. ある実施例において、本発明は、HHによる乾式部品ユニットにおい て、前記第2セルがさらに、前記第2ガスケット手段内に形成された第2充填口 を含む乾式部品ユニットに関係する。 JJ. ある実施例において、本発明は、IIによる乾式部品ユニットにおい て、電源に接続するための外部タブ手段をさらに含む乾式部品ユニットに関係す る。 KK. ある実施例において、本発明は、HHによる乾式部品ユニットにおい て、前記第1および第3コーティング層の各々が、周辺部の突起のセットと、中 心部のアレイに配置された離散した突起のセットとを有する追加の層を含む乾式 部品ユニットに関係する。 LL. ある実施例において、本発明は、KKによる乾式部品ユニットにおい て、各突起の直径が6ミル(0.015cm)程度で、 前記周辺部の突起の中心間の間隔が20ミル(0.0508cm)程度で、 前記中心部の突起の中心間の間隔が40ミル(0.102cm)程度で、 前記周辺部および中心部の突起が絶縁性の性質を有する乾式部品ユニットに関 係する。 MM. ある実施例において、本発明は、FFによる乾式部品ユニットにおい て、前記第1および第2の予め決めた間隔が等しい乾式部品ユニットに関係する 。 NN. ある実施例において、本発明は、AAによる乾式部品ユニットにおい て、前記第1および第2ガスケット手段の各々が、互いに重ね合わされて配置さ れた2つの絶縁性ガスケットを含み、前記第1コードを前記ガスケット間に配置 し、前記第1充填口を形成するように構成された乾式部品ユニットに関係する。 OO. ある実施例において、本発明は、FFによる乾式部品ユニットにおい て、前記第1、第2および第3電極が同様で、矩形形状である乾式部品ユニット に関係する。 PP. ある実施例において、本発明は、少なくとも第1のセルを含むキャパ シタ部品ユニットにおいて、キャパシタが、 a. 第1導電電極と、 b. 前記第1電極と、第1の予め決めた間隔によって分離した第2導電電極 と、 c. 前記第1および第2電極間に置かれ、前記第1および第2電極を分離し 、絶縁する第1絶縁性周辺ガスケット手段とを組み合わせたものを具えることに より、 前記第1電極と前記第2電極と前記第1ガスケット手段とを互いに結合して前 記第1セルを形成した場合、充填間隙がこれらの間に形成されるようにしたキャ パシタ部品ユニットに関係する。 QQ. ある実施例において、本発明は、PPによるキャパシタ部品ユニット において、前記第1セルがさらに、 a. 前記第1電極および前記ガスケット手段の間に置かれるように前記第1 電極の一方の表面上に形成された、第1大表面積コーティング層と、 b. 前記第2電極および前記第1ガスケット手段の間に置かれるように前記 第2電極の一方の表面上に形成された、第2大表面積コーティング層と、 c. 複数の離散した突起を有する層とを含み、 前記突起が前記第1セルに構造上の支持を与え、前記第1および第2電極間 の絶縁性を増すように構成されたキャパシタ部品ユニットに関係する。 RR. ある実施例において、本発明は、QQによるキャパシタ部品ユニット において、少なくとも第2のセルをさらに含み、 本キャパシタを集積単一構造とするために、前記第1および第2セルを堆積さ し、結合し、 前記第2導電電極が双極電極で、前記第1および第2セルによって共有されて おり、 前記第2セルがさらに、前記第2導電電極に向かい合って配置された第3導電 電極を含み、 前記第1および第2導電電極が、第2の予め決めた間隔だけ分離しているよう に構成されたキャパシタ部品ユニットに関係する。 SS. ある実施例において、本発明は、キャパシタまたは同様の装置のよう なエネルギー貯蔵装置用乾式部品ユニットにおいて使用される導電大表面積多孔 性コーティング層に関係する。 TT. ある実施例において、本発明は、SSによるコーティング層において 、本多孔性層が、本質的に小および中突起から成る大有効表面積を有し、支持材 料上にコーティングされた酸化金属または混合酸化金属を具えるコーティング層 に関係する。 UU. ある実施例において、本発明は、AAないしTTのいずれか1つよる 乾式部品ユニットを使用するエネルギーを貯蔵する手段において、前記部品ユニ ットを、密封され、電気的に充電されたイオン伝導性電解質によって充電する手 段に関係する。 VV. ある実施例において、本発明は、AAによる装置を形成する工程を具 える乾式部品ユニットを作成する方法に関係する。 WW. ある実施例において、本発明は、少なくとも第1セルを、 a. 第1導電電極および第2導電電極の間隔を、第1の予め決めた距離だけ 開け、 b. 前記第1および第2電極を分離し、電気的に絶縁するために、前記第1 および第2電極間に第1絶縁性ガスケット手段を置いて形成する工程を具え、 前記第1電極、前記第2電極および前記第1ガスケット手段を互いに結合して 前記第1セルを形成した場合、これらの間に充填間隙が形成されるようにした、 乾式部品ユニットの製造方法に関係する。 XX. ある実施例において、本発明は、少なくとも第1セルを、 a. 第1導電電極および第2導電電極の間隔を、第1の予め決めた距離だけ 開け、 b. 前記第1および第2電極を分離し、電気的に絶縁するために、前記第1 および第2電極間に第1絶縁性ガスケット手段を置いて形成する工程を具え、 前記第1電極、前記第2電極および前記第1ガスケット手段を互いに結合して 前記第1セルを形成した場合、これらの間に充填間隙が形成されるようにした、 キャパシタ部品ユニットの製造方法に関係する。 YY. ある実施例において、本発明は、少なくとも第1セルを、 a. 第1導電層手段および第2導電層手段の間隔を、第1の予め決めた距離 だけ開け、 b. 前記第1および第2導電層手段を分離し、電気的に絶縁するために、前 記第1および第2導電層手段間に第1絶縁性ガスケット手段を置いて形成する工 程を具え、 電荷を蓄積する前記第1導電層と、電荷を蓄積する前記第2導電層と、電極の 表面を分離する前記第1ガスケット手段とを互いに結合して前記第1セルを形成 した場合、これらの間に充填間隙が形成されるようにした、キャパシタ部品ユニ ットの製造方法に関係する。 ZZ. ある実施例において、本発明は、WWによる乾式部品ユニットの製造 方法において、さらに、 a. 第1の多孔性で大表面積で導電性の層を、前記第1電極の一方の表面上 に、この第1コーティング層が前記第1電極および前記ガスケット手段間に置か れるように形成し、 b. 第2の多孔性で大表面積で導電性の層を、前記第2電極の一方の表面上 に、この第2コーティング層が前記第2電極および前記第1ガスケット手段間に 置かれるように形成し、 c. 前記第1セルに構造上の支持を与え、前記第1および第2電極間の絶縁 性を増す複数の離散した小突起を、前記第1コーティング層上に形成する工程を 含む、乾式部品ユニットの製造方法に関係する。 AB. ある実施例において、本発明は、単層または多層電荷蓄積装置の構造 においてセパレータとして使用できる、ほぼ同一の小突起のアレイを表面上に形 成する方法において、 (a) 電解質に対して本質的に不活性で、周囲温度と75°C程度との間の 温度および周囲気圧において揺変性の性質を示す、電気的に絶縁性の材料を得る 工程と、 (b) 導電性の炭素、多孔性酸化金属、多孔性混合酸化金属または他の多孔 性コーティング層を、片面または両面の中央部分にコーティングされ、平坦な電 極を適切なホルダ内に確保する薄く平坦で導電性の金属シートを具えた薄い電極 材料を得る工程と、 (c) 小さな孔を有する薄く平坦なスクリーンまたはステンシルを、前記薄 い電極上に置く工程と、 (d) 前記上部の薄いスクリーンの表面を工程(a)の流動性組成物と接触 して、ゴムローラがスクリーン表面と交差してスクリーンが電極表面に接触した とき、前記組成物の僅かな部分をパターンを経て押し出し薄い電極の外表面に接 触させ、所望に応じ多孔性電極コーティングの外表面に浸透させる工程と、 (e) スクリーンプリンタから試料を除去する工程と、 (f) 塗布した材料を硬化し、それによって前記分離した小突起がその形状 および寸法を保つようにする工程とを具える方法に関係する。 AC. ある実施例において、本発明は、ABによる方法において、前記装置 が、キャパシタまたはバッテリから選択される方法に関係する。 AD. 電極表面を無水性または水性電解質に接触した状態において電荷を格 納する蓄電装置の乾式部品ユニットを製造する改善された方法であって、 (a) 各々の平坦な表面上に大表面積を有する第2導電材料の同一のまたは 異なった薄い層をコーティングされた厚さが薄くほぼ平坦な導電性支持材料のシ ートを準備し、平坦な両面が、 (i) 第2導電材料の薄い層を有するか、 (ii) 第2導電材料が部分的に無いか、 (iii) 第2導電材料がまったく無い ような周辺部のエッジ表面を有するシートである導電支持材料を任意に準備する 工程と、 (b) 水性または無水性電解質に対して安定なイオン透過性または半透過性 の空間セパレータを、 (i) 前記第2導電材料の薄い層の少なくとも片側の表面上に導電性 小突起の組を、高さにおいてほぼ均一に堆積するか、 (ii) 薄い予め切っておいたイオン透過性または半透過性のセパレ ータを、前記第2導電材料の片面上に置くか、 (iii) イオン透過性または半透過性の薄い層を、前記導電材料の 少なくとも一方の側の面上に設けるか、 (iv) セパレータとして薄い空気層を形成するかによって、 得る工程と、 (c) 工程(b)による薄いシートの片側または両側の周辺部のエッジ表面 を、ガスケット材料として、熱可塑性プラスチック、熱可塑性エラストマ、およ び熱可塑性物ポリマから成るグループから選択された合成有機ポリマの一枚また はそれ以上の薄い層に接触させる工程と、 (d) 前記ガスケットポリマ材料より高い融点(Tm)を有し、この工程の 状態のもとでは、溶けず、流れず、または前記ガスケットに恒久的に付着しない 、少なくとも一本の異なった材料の薄いコードを、ガスケット材料上または中に 、前記薄いシートと任意に交差して置く工程と、 (e) 大表面積コーティング層をコーティングされたシートと、工程(d) で製造されたセパレータとを重ねた薄く平坦な物を繰り返し重ねて、より薄い支 持材料から成るエンドシートを任意に有する積層体を製造する工程と、 (f) 工程(e)で製造された積層体を、加熱し、圧力を加えて、前記合成 ガスケット材料を流出させ、積層体のエッジに付着させて密封し、任意にガスケ ット材料が連続的一体的なポリマ製の収容体を形成するようにして、第2導電材 料にコーティングされた導電シートと、イオン透過性セパレータとを交互に積層 した密実な積層体を形成する工程と、 (g) 工程(f)の密実な積層体を、任意に不活性ガス中で僅かに圧力を加 えて冷却する工程と、 (h) 各々の層の間から少なくとも1つの異なった材料の薄いコードを取り 除き、第2導電材料によってコーティングされた導電シートの間に少なくとも一 つの小さい孔を形成する工程とを具える方法。 AE. ある実施例において、本発明は、ADによる方法において、前記小突 起を、セラミック、有機エラストマ、熱可塑性プラスチック、または熱可塑性物 、またはこれらの組合せから構成するようにした方法に関係する。 AF. ある実施例において、本発明は、AEによる方法において、工程(e )の後で工程(f)の前か、工程(h)の後に、前記密実な積層体を、 (j) 前記乾式部品ユニットから残留ガスを実質的に除去する工程と、 (k) 前記乾式ユニットを、1種類またはそれ以上の還元ガスに周囲気圧に 近い気圧において接触させる工程と、 (l) 前記ユニットおよび還元ガスを、20から150°C程度に、0.1 から5時間程度の間加熱する工程と、 (m) 乾式部品ユニットを空にする工程と、 (n) 還元雰囲気を不活性ガスに交換する工程と、 (o) 工程(j)、(k)、(l)、(m)、および(n)を、少なくとも 1回、任意に繰り返す工程とによって処理するようにした方法に関係する。 AG. ある実施例において、本発明は、ADによる方法において、工程(e )の後で工程(f)の前か、工程(h)の後に、前記密実な積層体を、 (j) 前記乾式部品ユニットを排気して残留ガスを実質的に除去する工程と 、 (k) 前記乾式ユニットを、1種類またはそれ以上の還元ガスに周囲気圧と 近い気圧において接触させる工程と、 (l) 前記ユニットおよび還元ガスを、20から150°C程度に、0.1 から5時間程度の間加熱する工程と、 (m) 乾式部品ユニットを空にする工程と、 (n) 還元雰囲気を不活性ガスに交換する工程と、 (o) 工程(j)、(k)、(l)、(m)、および(n)を、少なくとも 1回、任意に繰り返す工程とによって処理するようにした方法に関係する。 AH. ある実施例において、本発明は、AFによる方法において、工程(j )、(m)および(o) の真空度が1torrから1μtorr程度である方 法に関係する。 A′A′ ある実施例において、本発明は、AFによる方法において、前記還 元ガスを、水素、一酸化炭素、酸化窒素、アンモニア、またはこれらの組合せか ら選択し、 前記不活性ガスを、ヘリウム、ネオン、アルゴン、またはこれらの組合せから 選択し、 1種類またはそれ以上の還元ガスと1種類またはそれ以上の不活性ガスとを、 前記ユニットに順次に接触させるようにした方法に関係する。 AI. ある実施例において、本発明は、ADによる方法において、 工程(b)において、ガスケット材料を前記装置の上面に置き、前記電極間の 前記ガスケット材料を体積において十分過剰にして、工程(f)における加熱に よって余分のガスケット材料が支持材料の周辺部のエッジの周囲に押し出され、 継ぎ目のない密封された一体的な表面が積層体ユニットのエッジにおいて形成さ れるようにした方法に関係する。 AJ. ある実施例において、本発明は、ADによる方法において、 工程(a)において、前記支持材量が第2導電性材料を周辺のエッジ表面上に 有し、 工程(b)において、前記小突起が前記第2導電性材料の表面上にあり、 工程(c)において、前記ガスケット材料が熱可塑性プラスチックであり、 工程(e)において、前記エンドシートがより薄い支持材料であり、 工程(f)において、前記ガスケット材料を過剰にし、連続的一体的な収容体 を形成し、 工程(g)において、前記積層体を周囲温度に冷却し、工程(h)において前 記コードが、金属、セラミック、有機ポリマ、またはこれらの組合せを含むよう にした方法に関係する。 AK. ある実施例において、本発明は、電荷蓄積用蓄電装置を製造する改善 された方法であって、 ADによる乾式部品ユニットを排気する工程と、 排気された乾式部品ユニットを、水性無機酸または無水性有機イオン伝導性媒 質のどちらかから選択された電解質に、充填口を使用して支持シート間の空間を 充填するのに十分な時間接触させる工程と、 電解質の外面をある程度除去する工程と、 前記充填口の孔を塞いで密封する工程とを具える方法に関係する。 AL. 電極表面が無水性または水性電解質に接触した状態のもとで電荷を格 納する蓄電装置の乾式部品ユニットを製造する改善された方法において、 (a) 厚さにおいて薄く平坦な金属シート支持物を得る工程であって、前記 金属が、チタニウム、ジルコニウム、鉄、銅、鉛、錫、ニッケル、亜鉛、または これらの組合せから選択され、0.1から10ミル程度の厚さを有し、錫、鉛、 バナジウム、チタニウム、ルテニウム、タンタル、ロジウム、オスミウム、イリ ジウム、鉄、コバルト、ニッケル、銅、モリブデン、ニオブ、クロム、マンガン 、ランタンまたはランタン族金属または合金、またはこれらの組合せから成るグ ループの酸化金属、窒化金属または炭化金属から独立に選択された大表面積を有 する少なくとも一つの酸化金属、窒化金属または炭化金属の薄い多孔性層を各々 の平坦な表面上にコーティングされ、好適には導電率を高める微量な添加物を含 み、 前記薄い酸化金属層が、0.1から200ミクロン程度の厚さを持つようにし 、 前記導電シートの双方の平坦な表面が、酸化金属が全然ない周辺のエッジ面を 有するようにする準備を任意に行う工程と、 (b) 水性または無水性電解質に対して安定したイオン透過性空間セパレー タを、 (i) 水性または無水性電解質に対して安定していて0.1から10ミ ル程度の高さを持つ電気絶縁性の離散した小突起を、前記多孔性酸化金属の薄い 層の片面または両面上に、高さにおいてほぼ均一に堆積するか、 (ii) 0.1から10ミル程度の高さを持つイオン透過性で電気絶縁 性のセパレータを、前記酸化金属層の片面上に置くか、 (iii) 0.1から10ミル程度の厚さを持つイオン透過性または半 透過性のセパレータを、前記第2導電材料の少なくとも片面上に形成するか、 (iv) セパレータとして薄い空気層を形成するかして形成する工程と 、 (c) 工程(b)の薄い導電シートの片面または両面の周辺エッジ面を、ガ スケット材料としての合成有機ポリマの薄い一枚またはそれ以上の層でコーティ ングする工程であって、前記ポリマを、ポリイミド、TEFZEL、KRATO N、ポリエチレン、ポリプロピレン、他のポリオレフィン、ポリスルホン、他の フッ化または部分的にフッ化されたポリマ、またはこれらの組合せから選択する ようにした工程と、 (d) 前記ガスケットポリマ材料より高い融点(Tm)を有し、ここに記述 されている状態のもとでは、溶けず、流れず、または前記ガスケットに恒久的に 付着しない、少なくとも一本の異なった材料の薄いコードを、ガスケット材料上 または中に、前記薄い平坦なシートと任意に交差して置く工程と、 (e) 酸化金属をコーティングされたシートと、工程(d)で製造されたセ パレータとを重ねた薄く平坦な物を繰り返し重ねて、片面のみをコーティングさ れるか、より薄い支持材料で形成されるか、またはその両方を施されたエンドシ ートを任意に有する積層体を組み立てる工程と、 (f) 工程(e)の積層体を、前記ガスケット材料のTmより高い5から1 00°C程度の温度に加熱し、前記合成ガスケット材料を流出させ、積層体のエ ッジに付着させて密封し、シートおよびセパレータの密実な積層体を形成し、前 記積層体を一体的なポリマ製収容体の中に任意に納め密封する工程と、 (g) 工程(f)の密実な積層体を、不活性な環境中で周囲温度に冷却する 工程と、 (h) 少なくとも一本の前記薄いコードを各々の層の間から取り除き、少な くとも一つの小さい孔を前記多孔性電極層の間に位置する充填間隙中に形成する 工程とを具える方法。 AM. ある実施例において、本発明は、ALによる方法において、 工程(b)において、ガスケット材料を前記装置の上面に置き、前記電極間の 前記ガスケット材料を体積において十分過剰にして、工程(f)における加熱に よって余分のガスケット材料が支持材料の周辺部のエッジの周囲に押し出され、 継ぎ目のない密封された一体的な表面が積層体ユニットのエッジにおいて形成さ れるようにした方法に関係する。 AN. ある実施例において、本発明は、ALによる方法において、 工程(a)において、前記支持材量が第2導電性材料を周辺のエッジ表面上に 有し、 工程(b)において、前記小突起が前記第2導電性材料の表面上にあり、 工程(c)において、前記ガスケット材料が熱可塑性プラスチックであり、 工程(e)において、前記エンドシートがより薄い支持材料であり、 工程(f)において、前記ガスケット材料を過剰にし、連続的一体的に密封さ れた収容体を形成し、 工程(g)において、前記積層体を周囲温度に冷却し、 工程(h)において前記コードが、金属、セラミック、有機ポリマ、またはこ れらの組合せを含むようにした方法に関係する。 AO. ある実施例において、本発明は、ADによる部品ユニット装置を用い るエネルギー貯蔵において、 電解質を加えて排気した充填間隙領域を充填し、 前記充填口を密封し、 蓄電装置を充電し、この蓄電装置を以下に述べる用途に対し、それぞれ独立し た電源として用いるもの。 電力需要が変化する用途においてピークパワーを与え、需要が低い間再充電を するもの(すなわち発電機と使用者の機器との間に設けられた電力調節器手段と して機能するもの)。 電圧低下時のコンピュータメモリのシャットダウンまたは軌道衛星の停電期間 の間の電力を含む、連続電源用途用のシャットダウンを与えるもの。 触媒を抵抗加熱したり、細動除去装置または他の心臓鼓動制御装置への電力を 供給するか、バッテリまたは内燃機関によって再充電可能な電気自動車における パルス状の電力を供給する手段を含み、大電流および/または高エネルギーを必 要とする用途においてパルス状の電力を与えるもの。 素早い再充電と長時間のエネルギーの放出を必要とする、電源コードの無い外 科用器具を含む用途における電力を与えるもの。 小型の機器および通信用途において携帯可能な電源を与えるものに関係する。 AP. ある実施例において、本発明は、蓄電装置において空間的な分離を得 るために、大表面積基板上に小突起を形成するフォトリソグラフ方法であって、 (a) その後の電解質の状態と本質的に不活性で硬化したときに電気絶縁性 の露光されていないフォトレジストフィルムを得る工程と、 (b) 片面または両面の中心部を導電多孔性酸化金属、混合酸化金属または 炭素によってコーティングされた薄く平坦な導電金属シートを具える薄い電極材 料を得る工程と、 (c) 前記フォトレジストフィルムを前記電極材料の片面または両面に張り つける工程と、 (d) 複数の小さい孔を持つマスクを前記フォトレジスト上に置く工程と、 (e) 前記フォトレジストを有効な強度の光源によって有効な時間露光し、 マスクの孔を通して露光されたフォトレジスト材料を十分に硬化させ、続いて前 記マスクを取り除いて硬化した小突起を形成する工程と、 (f) 前記フォトレジストフィルムを現像して、硬化した多数の分離した小 突起を、前記電極材料の表面上に残し、反応していないフィルムを除去する工程 と、 (g) 残っている露光された材料をさらに硬化して、前記小突起がその形状 と寸法を半質的に保たせる工程とを具える方法に関係する。 AQ. ある実施例において、本発明は、APによる方法において、 工程(b)において、酸化金属を前記電極の両面にコーティングし、 工程(c)において、前記フィルムを一方の平坦な側に高温ローラ技術を使用 して張り付け、 工程(f)において、希釈した水溶液をベースとして用いて現像し、 工程(g)において、光、熱またはこれらの組合せを使用して小突起を硬化さ せるようにした方法に関係する。 AR. ある実施例において、本発明は、AQによる方法において、工程(c )において、前記フォトレジストを真空張り合わせするようにした方法に関係す る。 AS. ある実施例において、本発明は、AAによる乾式部品ユニットにおい て、前記第1電極が、その一方の表面上に形成された第1の導電性大表面積多孔 性コーティング層を具え、前記第1コーティング層が前記第1電極と前記ガスケ ット手段との間に挿入されるようにし、 前記第2電極を双極電極とした乾式部品ユニットに関係する。 AT. ある実施例において、本発明は、ASによる乾式部品ユニットにおい て、前記第2電極が、その一方の表面上に形成された第1の導電性大表面積多孔 性コーティング層を具え、前記第2コーティング層が前記第2電極と前記第1ガ スケット手段との間に挿入されるようにした乾式部品ユニットに関係する。 AU. ある実施例において、本発明は、ATによる乾式部品ユニットにおい て、前記第1電極が、前記第1コーティング層上に形成されたスペーサ手段をさ らに含み、前記第1および第2電極が密接して分離されるようにした乾式部品ユ ニットに関係する。 AV. ある実施例において、本発明は、AUによる乾式部品ユニットにおい て、前記第2電極がさらに、他の表面上に形成された第2導電性大表面積多孔性 コーティング層を含むように構成した乾式部品ユニットに関係する。 AW. ある実施例において、本発明は、AUによる乾式部品ユニットにおい て、前記第1電極の前記第1コーティング層と、前記第2電極の前記第1および 第2コーティング層とが、酸化金属、混合酸化金属、窒化金属およびポリマが含 まれるグループから選択されるように構成した乾式部品ユニットに関係する。 AX. ある実施例において、本発明は、AUによる乾式部品ユニットにおい て、前記セパレータ手段が複数の突起を含み、 前記突起が前記第1セルに構造上の支持を与え、前記第1および第2電極間の 絶縁性が増すように構成された乾式部品ユニットに関係する。 AY. ある実施例において、本発明は、CCによるエネルギー貯蔵装置にお いて、前記乾式部品ユニットのセル間隙中にイオン伝導媒質をさらに含み、前記 充填口を密封したエネルギー貯蔵装置に関係する。 AZ. ある実施例において、本発明は、AAによるセルを製造中に、温度の 上昇による水圧の上昇を軽減する、セルの充填口内の多孔性疎水性ポリマ材料の 更なる含有物に関係する。 AAA. ある実施例において、本発明は、AZによる多孔性疎水性ポリマ材 料において、ポリテトラフルオロエチレンを具え、760から7600torr の水侵入圧力を有する多孔性疎水性ポリマ材料に関係する。 BBB. ある実施例AAにおいて、本発明は、前記スクリーンプリント可能 材料を、熱または光硬化性エポキシレジンとしたABによる方法に関係する。 CCC. ある実施例において、本発明は、ALによる方法において、 工程(a)において、形成された前記多孔性電極を、 (a) 水蒸気に150から300°C程度の温度において0.5から4時間 程度、 (b) 反応性ガスまたは反応性液体に80から140°C程度の温度におい て0.2から2時間程度、または (c) 酸素を発生させるのに十分な陽極電流に1から60分程度接触させる ことによって調整し、 次に陰極電流を水素ガスを発生させることなく開放回路の電位が0.5から0 .75V程度(通常の水素電極と対比して)に調整されるまで作用させるように した方法に関係する。 DDD. ある実施例において、本発明は、ABによる方法の工程2の後、ま たは請求の範囲38に記載の方法の工程(d)および(e)の間に、前記多孔性 コーティング層を、 陰極電流を、開放回路の電位が0.5から0.75V程度(通常の水素電極と 対比して)に調整されるまで作用させることによって調整する方法に関係する。 EEE. ある実施例において、本発明は、CCによる乾式部品ユニットにお いて、前記電極基板を1ないし10ミル程度の厚さを有する金属または合金とし 、 前記多孔性大面積コーティング層を混合酸化金属とした乾式部品ユニットに関 係する。 FFF. ある実施例において、本発明は、ADによる方法において、 工程(a)において、チタンを前記支持材料とし、前記混合酸化金属を5ない し25ミクロンの厚さを有するルテニウムおよびタンタルとし、前記多孔性電極 を非水性有機溶媒におけるKRATONの薄い溶液に接触させ、乾燥させ、前記 エッジを密封し、前記セルの電気的絶縁を確実なものとし、 工程(b)において、前記セパレータを多数の小突起とし、 工程(c)において、前記ガスケット材料をKRATONおよび高密度ポリエ チレンから選択し、 工程(d)において、前記プルコードをTEFZELとした方法に関係する。 GGG. ある実施例において、本発明は、電荷を蓄積する蓄電装置を製造す るDDDによる改善された方法において、 ADによる乾式部品ユニットを排気する工程と、 排気された乾式部品ユニットを、水性無機酸または無水性有機イオン伝導性媒 質のどちらかから選択された電解質に、充填口を使用して支持シート間の空間を 充填するのに十分な時間接触させる工程と、 電解質の外表面をある程度除去する工程と、 前記充填口の孔を塞いで密封する工程とを具える方法に関係する。 本発明のいくつかの実施例のみを示し、記述してきたが、種々の変形および変 更を、改善された寿命および充電/放電特性を有するバッテリまたはキャパシタ のような蓄電装置を製造する改善された方法および装置において、本発明の精神 および範囲から逸脱することなしに行うことができることは当業者には明らかで あろう。全てのこのような変形および変更は添付した請求項の範囲の中にあるも のであり、本発明の範囲に含まれるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AT,AU,BG,BR,C A,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,GB ,HU,JP,KP,KR,LU,LV,MN,MX, NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SE,S I,SK,UA,US,VN (72)発明者 アーマド ナジル アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95120 サンノゼ シーウッド ウェイ 739 【要約の続き】 タのようなエネルギー貯蔵装置(10A)を、電解質を 前記乾式部品ユニット(10)の前記間隙(130)に 加え、その後充填口を密封することによって製造する。 有機溶媒中の有機ポリマを使用し、多孔性酸化金属、窒 化金属または炭化金属のエッジを密封し、漏れ電流を減 少または除去する。窒化金属および炭化金属の準備を、 電極用途に関して特許請求した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.エネルギー貯蔵装置において使用する個々の電極の周辺エッジにおいて、有 機ポリマの密封可能で電気的に絶縁するバンドを生成する方法において、 A.薄い電極基板にコーティングされた薄い多孔性の酸化金属、窒化金属ま たは炭化金属を具え、前記平坦な多孔性酸化金属、窒化金属または炭化金属表面 の片面または両面に設けられた絶縁セパレータを有する、または有しない薄い平 坦な電極を得る工程と、 B.少なくとも1つの有機溶媒に少なくとも1つの有機ポリマを融解し、前 記多孔性酸化金属、窒化金属または炭化金属に浸透するのに十分に低い粘度を有 する溶液を得る工程と、 C.前記平坦な電極の各々のエッジ周囲に工程Bの前記ポリマ溶液をコーテ ィングする工程であって、片側における有機ポリマの全体の表面積が、各々の周 辺エッジから前記電極の片側の平坦な表面の全体の面積の2ないし25%程度を 覆うようにし、分路(漏れ)電流を遮断するのに有効な厚さを有する連続的でほ ぼ一様なエッジコーティング層を形成する工程と、 D.前記コーティングされた電極を、周囲温度および気圧において0.1な いし1000分間程度保持した後、20ないし150°C程度において0.1な いし10時間程度加熱することによって、前記有機ポリマエッジコーティング層 から前記少なくとも1つの有機溶媒を除去し、任意に真空状態の下で、漏れ電流 の99%程度を遮断または減少させるのに有効なエッジ密封部を形成する工程と を具えることを特徴とする方法。 2.請求の範囲1に記載の方法において、工程(B)の有機ポリマおよび溶媒が 、溶媒と、熱可塑性プラスチックエラストマと、任意に1つまたはそれ以上の有 機ポリマ添加物とを具え、300ないし3000センチポアズ程度の粘度特性を 達成することを特徴とする方法。 3.請求の範囲2に記載の方法において、前記熱可塑性プラスチックエラストマ が、KRATON、スチレン−ブチレン/エチレンポリマを具えることを特徴と する方法。 4.請求の範囲2に記載の方法において、前記少なくとも1つの有機溶媒が、周 囲気圧において200°Cまたはそれ以下程度の沸点を有することを特徴とする 方法。 5.請求の範囲4に記載の方法において、前記少なくとも1つの有機溶媒を、脂 肪族炭化水素、アルコール、エステル、エーテル、ケトン、芳香族炭化水素また はこれらの混合物から選択したことを特徴とする方法。 6.請求の範囲4に記載の方法において、前記少なくとも1つの有機溶媒を、ベ ンゼン、トルエン、キシレンまたはこれらの混合物から選択された芳香族炭化水 素と、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、ブタノ ールまたはこれらの混合物から選択されたアルコールとの混合物としたことを特 徴とする方法。 7.請求の範囲1に記載の方法において、前記各々の薄い電極の周辺エッジが、 少なくとも1つの有機ポリマコーティング層が前記電極基板に接触および付着す るように除去された前記多孔性酸化金属、窒化金属または炭化金属コーティング 層を有することを特徴とする方法。 8.請求の範囲1に記載の方法において、工程Bにおいて、前記有機ポリマをス チレン−ブタジエンエラストマとし、前記有機溶媒を1/4ないし4/1の割合 におけるトルエンおよびイソプロパノールの混合物とし、 前記スチレン−ブタジエンエラストマが、前記エラストマおよび溶媒の5な いし20重量%程度において存在することを特徴とする方法。 9.請求の範囲1に記載の方法において、 工程Cにおいて、前記電極基板への前記少なくとも1つの有機溶媒中に融解 された少なくとも1つの有機ポリマのエッジコーティングを、 前記溶液中への前記電極の多数回の浸漬、 前記溶液のスクリーンプリントを使用した少なくとも1回のコーティング、 前記溶液のステンシルプリントを使用した少なくとも1回のコーティング、 前記基板上に溶液を注入器を使用して機械的に置くこと、または、 前記基板上に溶液を供給装置を使用して機械的に置くことによって行うこと を特徴とする方法。 10.請求の範囲8に記載の方法において、 工程Cにおいて、前記電極基板への前記少なくとも1つの有機溶媒中に融解 された少なくとも1つの有機ポリマのエッジコーティングを、 前記溶液中への前記電極の多数回の浸漬、 前記溶液のスクリーンプリントを使用した少なくとも1回のコーティング、 前記溶液のステンシルプリントを使用した少なくとも1回のコーティング、 前記基板上に溶液を注入器を使用して機械的に置くこと、または、 前記基板上に溶液を供給装置を使用して機械的に置くことによって行うこと を特徴とする方法。 11.改善された耐電気的短絡特性を有する有機ポリマ密封蓄電装置の製造方法に おいて、 A.請求の範囲1の方法によって製造された前記有機ポリマでエッジをコー ティングされた電極を得る工程と、 B.少なくとも1つまたはそれ以上の有機溶媒に少なくとも1つの有機ポリ マを融解し、3000ないし40000センチポアズ程度の粘度を有する溶液を 生成する工程と、 C.工程Bの溶液を使用して1回またはそれ以上の回数各々の電極エッジを コーティングし、薄い予備ガスケットを形成する1ないし10ミル程度の厚さの コーティング層を得る工程と、 D.工程Cにおいて形成された前記薄い予備ガスケットにほぼ適合する、エ ッジをコーティングされた多数の電極を、前記有機ポリマが依然として溶媒で濡 れていて触れるとくっつく間に積層し、多数の電気的セルを有する溶媒で濡れた ギャパシタ部品ユニットを形成する工程と、 E.工程Dにおいて形成された前記適合する予備ガスケットと、前記積層さ れた電極のキャパシタ部品ユニット装置とから、この装置を1ないし20時間程 度周囲温度および気圧において保持し、次に80ないし250°C程度において 少なくとも1つの有機溶媒が本質的に除去されるまで加熱することによって前記 有機溶媒を除去する工程と、 F.有機ポリマで密封されたエッジを有する蓄電装置の乾式部品ユニットを 形成する工程とを具えることを特徴とする方法。 12.請求の範囲11に記載の方法において、前記有機ポリマが、熱可塑性プラス チックエラストマと、任意に1つまたはそれ以上の有機ポリマ添加物を具え、前 記粘度特性を達成することを特徴とする方法。 13.請求の範囲12に記載の方法において、前記熱可塑性プラスチックエラスト マが、KRATON、スチレン−ブチレン/エチレンポリマを具えることを特徴 とする方法。 14.請求の範囲12に記載の方法において、前記少なくとも1つの有機溶媒が、 周囲気圧において200°Cまたはそれ以下程度の沸点を有することを特徴とす る方法。 15.請求の範囲14に記載の方法において、前記少なくとも1つの有機溶媒を、 脂肪族炭化水素、アルコール、エステル、エーテル、ケトン、芳香族炭化水素ま たはこれらの混合物から選択したことを特徴とする方法。 16.請求の範囲14に記載の方法において、前記少なくとも1つの有機溶媒を、 芳香族炭化水素およびアルコールの混合物としたことを特徴とする方法。 17.請求の範囲11に記載の方法において、前記各々の薄い電極の周辺エッジが 、少なくとも1つの有機ポリマコーティング層が前記電極基板に接触および付着 するように除去された前記多孔性酸化物コーティング層を有することを特徴とす る方法。 18.請求の範囲11に記載の方法において、工程Bにおいて、前記有機ポリマを スチレン−ブタジエンエラストマとし、前記有機溶媒を1/4ないし4/1の割 合におけるトルエンおよびイソプロパノールの混合物とし、 前記スチレン−ブタジエンエラストマが、前記エラストマおよび溶媒の5な いし40重量%程度において存在することを特徴とする方法。 19.請求の範囲11に記載の方法において、 工程Cにおいて、前記電極基板への前記少なくとも1つの有機溶媒中に融解 された少なくとも1つの有機ポリマのエッジコーティングを、 前記溶液中への前記電極の多数回の浸漬、 前記溶液のスクリーンプリントを使用した少なくとも1回のコーティング、 前記溶液のステンシルプリントを使用した少なくとも1回のコーティング、 前記基板上に溶液を注入器を使用して機械的に置くこと、または、 前記基板上に溶液を供給装置を使用して機械的に置くことによって行うこと を特徴とする方法。 20.請求の範囲18に記載の方法において、 工程Cにおいて、前記電極基板への前記少なくとも1つの有機溶媒中に融解 された少なくとも1つの有機ポリマのエッジコーティングを、 前記溶液中への前記電極の多数回の浸漬、 前記溶液のスクリーンプリントを使用した少なくとも1回のコーティング、 前記溶液のステンシルプリントを使用した少なくとも1回のコーティング、 前記基板上に溶液を注入器を使用して機械的に置くこと、または、 前記基板上に溶液を供給装置を使用して機械的に置くことによって行うこと を特徴とする方法。 21.湿式セル構造、乾式セル構造、充填口構造、または圧縮密封構造、粘着性構 造から予定された電極構造において使用される請求の範囲1の方法。 22.請求の範囲1に記載の方法において、ステップ(C)において、前記有機ポ リマの均一なエッジコーティング層が0.01ないし1ミル程度の厚さを有する ことを特徴とする方法。 23. 請求の範囲22に記載の方法において、前記厚さを0.1ないし0.5ミ ル程度としたことを特徴とする方法。 24.エネルギー貯蔵装置用電極を製造する改善された方法において、薄い金属導 電基板を多孔性窒化金属または炭化金属でコーティングする工程を具えることを 特徴とする方法。 25.請求の範囲24に記載の方法において、前記薄い金属基板を、すず、鉛、バ ナジウム、チタン、ルテニウム、タンタル、ロジウム、オスミウム、イリジウム 、鉄、コバルト、ニッケル、銅、モリブデン、ニオブ、インジウム、クロム、マ ンガン、ランタンまたはランタン族金属または合金、またはそれらの組合せから どれか一つを選択したものとし、 前記多孔性窒化金属または炭化金属を、すず、鉛、バナジウム、チタン、ル テニウム、タンタル、ロジウム、オスミウム、イリジウム、鉄、コバルト、ニッ ケル、銅、モリブデン、ニオブ、インジウム、クロム、マンガン、ランタンまた はランタン族金属、またはそれらの組合せからどれか一つを選択したものとした ことを特徴とする方法。
JP7525852A 1994-03-30 1995-03-30 改善されたエネルギー貯蔵装置およびその製造方法 Pending JPH09511362A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/219,965 1994-03-30
US08/219,965 US5867363A (en) 1992-09-18 1994-03-30 Energy storage device
US377,121 1995-01-23
US08/377,121 US5711988A (en) 1992-09-18 1995-01-23 Energy storage device and its methods of manufacture
PCT/US1995/003985 WO1995026833A1 (en) 1994-03-30 1995-03-30 Improved energy storage device and methods of manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09511362A true JPH09511362A (ja) 1997-11-11

Family

ID=26914440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7525852A Pending JPH09511362A (ja) 1994-03-30 1995-03-30 改善されたエネルギー貯蔵装置およびその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5711988A (ja)
EP (1) EP0755306B1 (ja)
JP (1) JPH09511362A (ja)
CN (1) CN1120057C (ja)
AU (1) AU683375B2 (ja)
CA (1) CA2186265C (ja)
DE (1) DE69525153T2 (ja)
MX (1) MX9604435A (ja)
NO (1) NO964110D0 (ja)
RU (1) RU2193927C2 (ja)
WO (1) WO1995026833A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141322A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Avx Corp 酸化ルテニウム電極を含む電気化学キャパシタ
JP2012146669A (ja) * 2004-12-24 2012-08-02 Lg Chem Ltd 二次電池モジュール製造のための分離型コネクティング部材及び電圧レベリングによる電池モジュール性能の向上方法

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5800857A (en) * 1992-09-18 1998-09-01 Pinnacle Research Institute, Inc. Energy storage device and methods of manufacture
US5766789A (en) * 1995-09-29 1998-06-16 Energetics Systems Corporation Electrical energy devices
IT1276221B1 (it) * 1995-10-12 1997-10-27 Univ Roma Rete neurale cellulare optoelettronica progammabile otticamente
US5877935A (en) * 1996-09-17 1999-03-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki-Kaisha Active carbon used for electrode for organic solvent type electric double layer capacitor
US5980977A (en) * 1996-12-09 1999-11-09 Pinnacle Research Institute, Inc. Method of producing high surface area metal oxynitrides as substrates in electrical energy storage
WO1998014970A1 (en) * 1996-09-30 1998-04-09 Pinnacle Research Institute, Inc. High surface area metal nitrides or metal oxynitrides for electrical energy storage
US6174337B1 (en) * 1997-01-06 2001-01-16 Pinnacle Research Institute, Inc. Method of construction of electrochemical cell device using capillary tubing and optional permselective polymers
US5894403A (en) * 1997-05-01 1999-04-13 Wilson Greatbatch Ltd. Ultrasonically coated substrate for use in a capacitor
US5926362A (en) * 1997-05-01 1999-07-20 Wilson Greatbatch Ltd. Hermetically sealed capacitor
US5920455A (en) 1997-05-01 1999-07-06 Wilson Greatbatch Ltd. One step ultrasonically coated substrate for use in a capacitor
EP0935265A3 (en) 1998-02-09 2002-06-12 Wilson Greatbatch Ltd. Thermal spray coated substrate for use in an electrical energy storage device and method
US6352797B1 (en) * 1998-03-17 2002-03-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lithium ion battery and method for forming the same
US6249423B1 (en) 1998-04-21 2001-06-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Electrolytic capacitor and multi-anodic attachment
US6187028B1 (en) 1998-04-23 2001-02-13 Intermedics Inc. Capacitors having metallized film with tapered thickness
US6275729B1 (en) 1998-10-02 2001-08-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Smaller electrolytic capacitors for implantable defibrillators
US6556863B1 (en) * 1998-10-02 2003-04-29 Cardiac Pacemakers, Inc. High-energy capacitors for implantable defibrillators
US6385490B1 (en) 1999-12-16 2002-05-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Capacitors with recessed rivets allow smaller implantable defibrillators
US6534753B1 (en) * 2000-06-15 2003-03-18 Wilmington Research And Development Corporation Backup power supply charged by induction driven power supply for circuits accompanying portable heated container
US6426864B1 (en) 2000-06-29 2002-07-30 Cardiac Pacemakers, Inc. High energy capacitors for implantable defibrillators
US6699265B1 (en) * 2000-11-03 2004-03-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Flat capacitor for an implantable medical device
US6687118B1 (en) * 2000-11-03 2004-02-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Flat capacitor having staked foils and edge-connected connection members
US6509588B1 (en) * 2000-11-03 2003-01-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Method for interconnecting anodes and cathodes in a flat capacitor
US6440179B1 (en) 2001-02-23 2002-08-27 National Energy Technology Co., Ltd. Packaging method for electric power storage units of an ultracapacitor energy storage device
US7033406B2 (en) 2001-04-12 2006-04-25 Eestor, Inc. Electrical-energy-storage unit (EESU) utilizing ceramic and integrated-circuit technologies for replacement of electrochemical batteries
US7914755B2 (en) * 2001-04-12 2011-03-29 Eestor, Inc. Method of preparing ceramic powders using chelate precursors
US7595109B2 (en) * 2001-04-12 2009-09-29 Eestor, Inc. Electrical-energy-storage unit (EESU) utilizing ceramic and integrated-circuit technologies for replacement of electrochemical batteries
US7729811B1 (en) 2001-04-12 2010-06-01 Eestor, Inc. Systems and methods for utility grid power averaging, long term uninterruptible power supply, power line isolation from noise and transients and intelligent power transfer on demand
CN1679123B (zh) * 2002-07-01 2010-04-28 罗尔夫·艾塞霖 超级电容器及其制造方法
US20090195961A1 (en) * 2002-07-01 2009-08-06 Rolf Eisenring Method and device for storing electricity in quantum batteries
US20040126665A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-01 Luying Sun Gel polymer electrolyte battery and method of producing the same
CN1781201A (zh) * 2003-03-05 2006-05-31 威廉B·朵夫二世 具有增强的功率特性的电荷存储器件
DE10361982B4 (de) * 2003-12-30 2015-07-16 Airbus Operations Gmbh Notleuchtenanordnung für ein Flugzeug
US7057881B2 (en) 2004-03-18 2006-06-06 Nanosys, Inc Nanofiber surface based capacitors
US7556189B2 (en) * 2004-05-26 2009-07-07 Georgia Tech Research Corporation Lead-free bonding systems
US7224575B2 (en) 2004-07-16 2007-05-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for high voltage aluminum capacitor design
US20110170232A1 (en) * 2004-08-13 2011-07-14 Eestor, Inc. Electrical energy storage unit and methods for forming same
US7466536B1 (en) 2004-08-13 2008-12-16 Eestor, Inc. Utilization of poly(ethylene terephthalate) plastic and composition-modified barium titanate powders in a matrix that allows polarization and the use of integrated-circuit technologies for the production of lightweight ultrahigh electrical energy storage units (EESU)
US7419873B2 (en) 2004-11-24 2008-09-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for providing flexible partially etched capacitor electrode interconnect
DE602006014138D1 (de) 2005-04-19 2010-06-17 Korea Res Inst Chem Tech Sicherheitsverbesserte elektrode durch einführung von vernetzbarem polymer und elektrochemische einrichtung damit
EP1878083A2 (en) * 2005-05-03 2008-01-16 Randy Ogg Bi-polar rechargeable electrochemical battery
DE102005043828A1 (de) 2005-09-13 2007-03-22 H.C. Starck Gmbh Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren
US20070128472A1 (en) * 2005-10-27 2007-06-07 Tierney T K Cell Assembly and Casing Assembly for a Power Storage Device
US7648687B1 (en) 2006-06-15 2010-01-19 Eestor, Inc. Method of purifying barium nitrate aqueous solution
US7993611B2 (en) * 2006-08-02 2011-08-09 Eestor, Inc. Method of preparing ceramic powders using ammonium oxalate
US8853116B2 (en) 2006-08-02 2014-10-07 Eestor, Inc. Method of preparing ceramic powders
US8145362B2 (en) 2006-08-04 2012-03-27 Eestor, Inc. Utility grid power averaging and conditioning
JP4971729B2 (ja) * 2006-09-04 2012-07-11 富士重工業株式会社 リチウムイオンキャパシタ
US8790819B1 (en) * 2006-10-06 2014-07-29 Greatbatch Ltd. Implantable medical assembly
US8202653B2 (en) * 2006-10-23 2012-06-19 Axion Power International, Inc. Electrode with reduced resistance grid and hybrid energy storage device having same
WO2008051885A1 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 Axion Power International, Inc. Negative electrode for hybrid energy storage device
US20090035657A1 (en) * 2006-10-23 2009-02-05 Buiel Edward R Electrode for Hybrid Energy Storage Device and Method of Making Same
US7881042B2 (en) * 2006-10-26 2011-02-01 Axion Power International, Inc. Cell assembly for an energy storage device with activated carbon electrodes
US8695346B1 (en) * 2006-12-10 2014-04-15 Wayne Pickette Ceramic based enhancements to fluid connected heat to motion converter (FCHTMC) series engines, caloric energy manager (CEM), porcupine heat exchanger (PHE) ceramic-ferrite components (cerfites)
CN101743653B (zh) * 2007-02-12 2015-07-01 兰迪·奥格 电化学电池组的堆叠结构
FR2916306B1 (fr) * 2007-05-15 2009-07-17 Batscap Sa Module pour ensembles de stockage d'energie electrique permettant la detection du vieillissement desdits ensembles.
FR2920913B1 (fr) * 2007-09-06 2009-11-13 Pellenc Sa Batterie constituee d'une pluralite de cellules positionnees et reliees entre elles, sans soudure.
CN101388469B (zh) * 2007-09-11 2010-04-14 戴志强 阀控式免维护膜铅酸蓄电池
US20090103242A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Axion Power International, Inc. Electrode with Reduced Resistance Grid and Hybrid Energy Storage Device Having Same
CN101971406B (zh) * 2007-10-26 2015-02-11 G4协同学公司 电化学电池组的碟盘形压力均衡的电极
WO2009056960A2 (de) * 2007-10-31 2009-05-07 Rolf Eisenring Verfahren und vorrichtung zur verlustfreien übertragung von elektrischer energie
DE102008026304A1 (de) * 2008-06-02 2009-12-03 H.C. Starck Gmbh Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren mit niedrigem Leckstrom
CN101409157B (zh) * 2008-11-21 2010-12-08 福建国光电子科技股份有限公司 固体电解电容器封装方法
DE102008061234A1 (de) * 2008-12-09 2010-06-10 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Elektrisches Gerät
RU2522440C2 (ru) * 2008-12-18 2014-07-10 Мерк Патент Гмбх Способ образования изолирующего слоя посредством частиц с низкой энергией
DE102008063853B4 (de) 2008-12-19 2012-08-30 H.C. Starck Gmbh Kondensatoranode
CN105047956A (zh) 2009-01-27 2015-11-11 G4协同学公司 用于储能器件的可变容积的容器
KR20110123782A (ko) * 2009-02-27 2011-11-15 에스톨, 인코포레이티드 산화물 분말의 습식 화학 공침을 위한 반응 튜브 및 열수 처리 방법
US20100285316A1 (en) * 2009-02-27 2010-11-11 Eestor, Inc. Method of Preparing Ceramic Powders
JP2012524980A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 ジー4 シナジェティクス, インコーポレイテッド 直列および並列に電気結合された単極性および双極性セルを有するエネルギー貯蔵デバイス
JP5657273B2 (ja) * 2009-05-15 2015-01-21 日産自動車株式会社 積層型電池、電池モジュール及び積層型電池の製造方法
JP2013517219A (ja) * 2010-01-20 2013-05-16 イーストー,インコーポレイティド バリウムイオン源の精製
US8851137B2 (en) 2010-02-26 2014-10-07 The Procter & Gamble Company Winding method and apparatus
GB201003808D0 (en) * 2010-03-08 2010-04-21 Mantock Paul L A high energy storage capacitor
WO2011123135A1 (en) * 2010-04-02 2011-10-06 Intel Corporation Charge storage device, method of making same, method of making an electrically conductive structure for same, mobile electronic device using same, and microelectronic device containing same
CN101937749B (zh) * 2010-07-14 2015-12-09 陕西宏星电器有限责任公司 片式电位器细间距大连片高精度的通孔印刷方法
KR101219083B1 (ko) * 2010-09-15 2013-01-11 (주) 테크윈 릴투릴 연속 코팅 및 열처리를 수행하는 mmo 어노드 연속 제조설비 및 이를 이용한 mmo 어노드 연속 제조방법
US9214709B2 (en) 2010-12-21 2015-12-15 CastCAP Systems Corporation Battery-capacitor hybrid energy storage system for high temperature applications
US8760851B2 (en) 2010-12-21 2014-06-24 Fastcap Systems Corporation Electrochemical double-layer capacitor for high temperature applications
FR2971889B1 (fr) * 2011-02-18 2013-12-20 Batscap Sa Procede d'obturation d'un orifice d'impregnation d'un ensemble de stockage d'energie
US9001495B2 (en) 2011-02-23 2015-04-07 Fastcap Systems Corporation High power and high energy electrodes using carbon nanotubes
JP2014525219A (ja) 2011-05-24 2014-09-25 ファーストキャップ・システムズ・コーポレイション 再充電可能エネルギ貯蔵を伴う高温用途のためのパワーシステム
US9218917B2 (en) 2011-06-07 2015-12-22 FastCAP Sysems Corporation Energy storage media for ultracapacitors
EA033199B1 (ru) 2011-07-08 2019-09-30 Фасткэп Системз Корпорейшн Высокотемпературное устройство аккумулирования энергии
US9558894B2 (en) 2011-07-08 2017-01-31 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolyte systems and their use in energy storage devices
EP2737502B1 (en) * 2011-07-27 2023-07-05 Fastcap Systems Corporation Power supply for downhole instruments
CA3115288A1 (en) 2011-11-03 2013-05-10 Fastcap Systems Corporation Production logging instrument
CN103578795A (zh) * 2012-07-25 2014-02-12 国际超能源高科技股份有限公司 储能元件的制造方法
CN103472480B (zh) * 2013-09-22 2016-11-09 中国科学院电子学研究所 电化学敏感元件、其制备方法、应用其的地震检波器
US10872737B2 (en) 2013-10-09 2020-12-22 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolytes for high temperature energy storage device
EP4325025A3 (en) 2013-12-20 2024-04-24 Fastcap Systems Corporation Electromagnetic telemetry device
US11270850B2 (en) 2013-12-20 2022-03-08 Fastcap Systems Corporation Ultracapacitors with high frequency response
MA40062A (fr) 2014-05-24 2015-12-03 Georgia Tech Res Inst Supercondensateur à double couche électrochimique à nanotubes de carbone incorporés à échelle de puce
US10033064B2 (en) 2014-06-24 2018-07-24 Duracell U.S. Operations, Inc. Method and apparatus for forming a wound structure
WO2016057983A2 (en) 2014-10-09 2016-04-14 Fascap Systems Corporation Nanostructured electrode for energy storage device
CN107533919A (zh) 2015-01-27 2018-01-02 快帽系统公司 宽温度范围超级电容器
WO2016164017A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 United Technologies Corporation Method of treating carbon electrode
CN104900299B (zh) * 2015-04-10 2017-01-18 西北核技术研究所 一种表面具有均匀空穴分布的聚合物绝缘子及其制备方法
RU2597373C1 (ru) * 2015-04-29 2016-09-10 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский национальный исследовательский университет информационных технологий, механики и оптики" (Университет ИТМО) Способ получения металлических пленок заданной формы
KR102660440B1 (ko) 2016-12-02 2024-04-25 패스트캡 시스템즈 코포레이션 복합 전극
JP6762888B2 (ja) * 2017-02-10 2020-09-30 日本軽金属株式会社 電極ホルダおよびアルミニウム電解コンデンサ用電極の製造方法
KR20200101958A (ko) * 2017-12-22 2020-08-28 실라 나노테크놀로지스 인코포레이티드 세라믹-포함 세퍼레이터 층을 갖는 세퍼레이터
WO2020251859A1 (en) * 2019-06-10 2020-12-17 Andis Company Cordless hair cutter with improved energy storage
US20220354294A1 (en) * 2019-06-25 2022-11-10 Breville Pty Limited A sous vide appliance
US11557765B2 (en) 2019-07-05 2023-01-17 Fastcap Systems Corporation Electrodes for energy storage devices
CN110853925B (zh) * 2019-11-21 2021-11-30 株洲宏明日望电子科技股份有限公司 一种高能钽混合电容器用阴极片的制备方法
CN114842885B (zh) * 2022-05-19 2023-06-13 重庆工业职业技术学院 一种数据备份储存盘存放装置及方法
CN115995626B (zh) * 2023-03-23 2023-05-30 深圳市鑫龙鼎科技有限公司 一种除颤仪锂电池组固定装置
CN116505049B (zh) * 2023-06-27 2023-09-12 杭州德海艾科能源科技有限公司 一种液流电池用一体化电芯及其制作方法

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1200345A (en) * 1912-03-13 1916-10-03 Frederick Wyer Hardy Separator for secondary batteries.
US2428470A (en) * 1942-02-02 1947-10-07 Milton A Powers Glass wool plate element for storage batteries
GB670066A (en) * 1949-12-19 1952-04-16 Nat Battery Co Electric storage battery
US3288641A (en) * 1962-06-07 1966-11-29 Standard Oil Co Electrical energy storage apparatus
US4052271A (en) * 1965-05-12 1977-10-04 Diamond Shamrock Technologies, S.A. Method of making an electrode having a coating containing a platinum metal oxide thereon
NL130184C (ja) * 1965-07-29
US3536963A (en) * 1968-05-29 1970-10-27 Standard Oil Co Electrolytic capacitor having carbon paste electrodes
US3562008A (en) * 1968-10-14 1971-02-09 Ppg Industries Inc Method for producing a ruthenium coated titanium electrode
US3909930A (en) * 1972-05-23 1975-10-07 Motorola Inc Method for fabricating a liquid crystal display device
US4158085A (en) * 1978-01-31 1979-06-12 Yardney Electric Corporation Electrode with separator beads embedded therein
US4198476A (en) * 1978-09-08 1980-04-15 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Nonaqueous secondary cell using metal oxide electrodes
GB2044535B (en) * 1978-12-29 1983-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid state double layer capacitor
US4315976A (en) * 1979-12-21 1982-02-16 Union Carbide Corporation Coated active anodes
DE3167693D1 (en) * 1980-06-26 1985-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid state electric double layer capacitor
JPS57172660A (en) * 1981-04-15 1982-10-23 Japan Storage Battery Co Ltd Liquid-circulation lithium battery
DE3280397D1 (de) * 1981-10-29 1992-05-07 Dwight R Craig Elektrische energiespeichervorrichtung.
DE3143995A1 (de) * 1981-11-05 1983-05-19 Preh, Elektrofeinmechanische Werke, Jakob Preh, Nachf. Gmbh & Co, 8740 Bad Neustadt Dickschichtkondensator in druckschaltungstechnik
GB2133171B (en) * 1982-10-29 1986-07-30 Sharp Kk Liquid crystal display cell and method for manufacturing thereof
DE3314624A1 (de) * 1983-04-22 1984-10-25 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Luftsauerstoffzelle
WO1985000463A1 (en) * 1983-07-05 1985-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Aluminum electrolytic capacitor and method of manufacture thereof
JPS60160559A (ja) * 1984-01-18 1985-08-22 Toshiba Battery Co Ltd 扁平型非水電解液電池
JPS60253207A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 株式会社東芝 コンデンサの製造方法
EP0175988A2 (en) * 1984-09-24 1986-04-02 Allied Corporation Process of manufacturing capacitive devices and capacitive devices manufactured by the process
US4618503A (en) * 1985-03-14 1986-10-21 Gould, Inc. Method of forming a reactive metal anode having an edge seal
US4764181A (en) * 1985-01-24 1988-08-16 Ube Industries Ltd. Process for producing an electrolytic capacitor
GB8507095D0 (en) * 1985-03-19 1985-04-24 Grace W R & Co Sealing composition
US4816356A (en) * 1985-05-03 1989-03-28 Minko Balkanski Process for producing a solid state battery
JPH07105316B2 (ja) * 1985-08-13 1995-11-13 旭硝子株式会社 電気二重層コンデンサ用分極性電極及びその製造方法
US4774193A (en) * 1986-03-11 1988-09-27 Siemens Aktiengesellschaft Method for avoiding shorts in the manufacture of layered electrical components
US4800142A (en) * 1986-05-05 1989-01-24 General Motors Corporation Electric storage battery
JPH0616459B2 (ja) * 1987-07-23 1994-03-02 株式会社村田製作所 磁器コンデンサの製造方法
US5148355A (en) * 1988-12-24 1992-09-15 Technology Applications Company Limited Method for making printed circuits
US5268006A (en) * 1989-03-15 1993-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ceramic capacitor with a grain boundary-insulated structure
US5055169A (en) * 1989-03-17 1991-10-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of making mixed metal oxide coated substrates
US5032426A (en) * 1989-05-15 1991-07-16 Enthone, Incorporated Method and apparatus for applying liquid coatings on the surface of printed circuit boards
JPH0748453B2 (ja) * 1989-08-23 1995-05-24 いすゞ自動車株式会社 電気二重層コンデンサ
US5116695A (en) * 1990-05-08 1992-05-26 Alupower, Inc. Deferred actuated battery assembly system
US5141828A (en) * 1990-05-14 1992-08-25 Brigham Young University Electrochemical system using bipolar electrode
US5062025A (en) * 1990-05-25 1991-10-29 Iowa State University Research Foundation Electrolytic capacitor and large surface area electrode element therefor
US5230990A (en) * 1990-10-09 1993-07-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing an optical waveguide array using a resist master
US5121288A (en) * 1990-10-12 1992-06-09 Motorola, Inc. Capacitive power supply
US5063340A (en) * 1990-10-25 1991-11-05 Motorola, Inc. Capacitive power supply having charge equalization circuit
US5085955A (en) * 1990-11-21 1992-02-04 The Dow Chemical Company Non-aqueous electrochemical cell
US5116701A (en) * 1991-02-22 1992-05-26 Eveready Battery Company, Inc. Microporous separator composed of microspheres secured to an electrode strip
CA2144657A1 (en) * 1992-09-18 1994-03-31 K. C. Tsai Energy storage device and methods of manufacture
US5384685A (en) * 1992-09-18 1995-01-24 Pinnacle Research Institute, Inc. Screen printing of microprotrusions for use as a space separator in an electrical storage device
US5464453A (en) * 1992-09-18 1995-11-07 Pinnacle Research Institute, Inc. Method to fabricate a reliable electrical storage device and the device thereof
US5437941A (en) * 1993-09-24 1995-08-01 Motorola, Inc. Thin film electrical energy storage device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012146669A (ja) * 2004-12-24 2012-08-02 Lg Chem Ltd 二次電池モジュール製造のための分離型コネクティング部材及び電圧レベリングによる電池モジュール性能の向上方法
JP2010141322A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Avx Corp 酸化ルテニウム電極を含む電気化学キャパシタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0755306A1 (en) 1997-01-29
CN1149266A (zh) 1997-05-07
DE69525153T2 (de) 2002-09-26
MX9604435A (es) 1997-12-31
CA2186265A1 (en) 1995-10-12
US5711988A (en) 1998-01-27
NO964110D0 (no) 1996-09-27
EP0755306A4 (en) 1998-04-01
EP0755306B1 (en) 2002-01-23
CA2186265C (en) 2004-01-13
RU2193927C2 (ru) 2002-12-10
DE69525153D1 (de) 2002-03-14
WO1995026833A1 (en) 1995-10-12
CN1120057C (zh) 2003-09-03
AU683375B2 (en) 1997-11-06
AU2234595A (en) 1995-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09511362A (ja) 改善されたエネルギー貯蔵装置およびその製造方法
US5800857A (en) Energy storage device and methods of manufacture
JPH08501660A (ja) エネルギー貯蔵装置およびその製造方法
US6174337B1 (en) Method of construction of electrochemical cell device using capillary tubing and optional permselective polymers
US5980977A (en) Method of producing high surface area metal oxynitrides as substrates in electrical energy storage
US5867363A (en) Energy storage device
US5464453A (en) Method to fabricate a reliable electrical storage device and the device thereof
US6005764A (en) Method to fabricate a reliable electrical storage device and the device thereof
US5821033A (en) Photolithographic production of microprotrusions for use as a space separator in an electrical storage device
US20040053100A1 (en) Method of fabricating fuel cells and membrane electrode assemblies
US6432577B1 (en) Apparatus and method for fabricating a microbattery
AU686904B2 (en) High performance double layer capacitors including aluminum carbon composite electrodes
JP5923594B2 (ja) 増大された容量を有するバイポーラ型電気化学的Liイオン電池
CN108475590A (zh) 高电压装置
JP2008505434A (ja) インターレース型のマイクロコンテナ構造に基づく3−dマイクロ電池
Asbani et al. Reflow soldering-resistant solid-state 3D micro-supercapacitors based on Ionogel electrolyte for powering the Internet of things
JP4330498B2 (ja) 電着を利用する電解質の製造システム及び方法
JPH11288745A (ja) フレキシブル湿式太陽電池とその製造方法
US20090169945A1 (en) Fuel Cell With Current Collectors Integrated With the Solid Electrolyte and Process for Manufacturing Such a Fuel Cell
KR100282671B1 (ko) 에너지 저장장치 및 그의 제조방법(energy storage device and methods of manufacture)
CA2660698C (en) Fuel cell separator and method for manufacturing same
WO1998014970A1 (en) High surface area metal nitrides or metal oxynitrides for electrical energy storage
JP3428079B2 (ja) エネルギ変換装置および燃料電池並びに燃料電池の製造方法
KR20150066104A (ko) 양극산화법을 이용한 연료전지용 나노 다공성 멤브레인 지지체 제조방법
NZ283893A (en) Energy storage device: bipolar cells stacked and bonded together

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921