JPH09510379A - 高流量ポリアクリルニトリル透析膜 - Google Patents

高流量ポリアクリルニトリル透析膜

Info

Publication number
JPH09510379A
JPH09510379A JP7524356A JP52435695A JPH09510379A JP H09510379 A JPH09510379 A JP H09510379A JP 7524356 A JP7524356 A JP 7524356A JP 52435695 A JP52435695 A JP 52435695A JP H09510379 A JPH09510379 A JP H09510379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
membrane
membrane according
water
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7524356A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘンケ カール
レッフェルマン ヴァルター
シュミット ハーラルト
シュミット ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo Nobel NV
Original Assignee
Akzo Nobel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo Nobel NV filed Critical Akzo Nobel NV
Publication of JPH09510379A publication Critical patent/JPH09510379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0011Casting solutions therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/087Details relating to the spinning process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile
    • B01D71/421Polyacrylonitrile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/44Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of groups B01D71/26-B01D71/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/44Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of groups B01D71/26-B01D71/42
    • B01D71/441Polyvinylpyrrolidone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/022Asymmetric membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/48Polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 中空繊維の形の、アクリルニトリルとアクリルエステル及びイオン性又はイオン化しうるモノマーからのコポリマーから成る、透析及び/又は限外濾過用の非対称半透性膜において、このコポリマーは、アクリルニトリル90.50〜95.00重量%、アクリルエステル4.99〜8.60重量%及びイオン性又はイオン化しうるモノマー0.01〜0.90重量%から構成されており、この際、この膜は、コポリマーに対して5%までの細分状のポリビニルピロリドンを含有する。この膜は、中空繊維の内部に分離層を有し、比較的長時間、逆濾過及び被覆の形成なしに使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 高流量ポリアクリルニトリル透析膜 本発明は、透析及び/又は限外濾過、殊に血液透析用の、アクリルニトリルと アクリルエステル及びイオン性又はイオン化しうるモノマーからのコポリマーか ら成る非対称半透性中空繊維膜及びその製法に関する。 既に多数の、アクリルニトリルからの膜の製法が公知である。 米国特許(US−PS)第4181694号明細書から、アクリルニトリルポ リマーからの中空繊維の製法が公知であり、その際、紡糸液を得るために、少な くとも60重量%はアクリルニトリル単位から成るアクリルニトリルポリマーを 65〜95重量%硝酸水溶液(0〜5℃で)に溶かす。次いでこの溶液を、紡糸 ノズルを通して押し出し、同時に内部の凝集液を導入する。この方法により、多 孔性構造を有する外層、いわゆる空洞を有する中間層及び多孔性構造を有する内 層から成る中空繊維が得られる。それは、両面にスキン層を有する2重非対称膜 である。ここで、空洞とは、膜壁中に存在する「比較的大きい」穴を意味する。 上記の文献と同様に、ドイツ特許(DE−PS)第2740252号明細書は 、支持層及び両側の表面層 から成る、アクリルニトリルポリマー単位を有する乾燥された多孔性膜を請求し ている。同様に、両外面上にスキン層を有するこの膜の製法が請求されている。 米国特許第4545910明細書は、慣用の限外濾過膜の性能値を有する膜を 請求している。この膜用の材料は、多くの物質から、特にポリアクリルニトリル 化合物からも選択することができる。 最近では、米国特許第5039420号明細書が、コモノマーとしてのアクリ ルニトリル及びメタクリル酸のC2〜C4−ヒドロキシアルキルエステルのコポリ マーから成る膜を請求している。 しかしながら、上記の方法により製造された膜は、特定の分野、例えばヒスタ ミン遊離又はブラジキニン生成においては、生体親和性に関する不満足な値のみ を有する。 ヨーロッパ特許出願第0547471号明細書中には、例えばヒスタミン遊離 において又はブラジキニン生成において、生体親和性に関して非常に良好な値に より優れている膜及びその製法が記載されている。この膜の製造のためには湿式 紡糸法が使用されており、その際、出発ポリマーとして、アクリルニトリル90 .50〜95.00重量%、アクリルエステル4.99〜8.60重量%及びイオン 性又はイオン化しうるモノマー0.01〜0.90重量%から成るコポリマーが使 用され、この方法は、 −紡糸液が、ポリマー18〜24重量%、非プロトン性溶剤70〜80重量%、 水0〜7重量%から成り、 −内部充填剤が、非プロトン性溶剤10〜40重量%、グリセリン50〜85重 量%、水2〜12重量%から成り、 −かつ、沈殿浴が、非プロトン性溶剤75〜85重量%、水15〜25重量%、 グリセリン3重量%未満から成り、 及び紡糸を60〜90℃で行ない、 その際に、 −沈殿浴の温度は60〜90℃であり、 −紡糸液のノズル排出速度と沈殿浴からの中空繊維の排出速度との比が1:0. 6〜1:2.5であり、 −一段又は多段延伸(1:1.1〜1:2.5)を行い、 −引き続き、65〜75℃で緩和させ、 −かつその後、同様に同じ温度で熱処理を実施し、その後、グリセリン及び水か らの混合物から成る可塑剤浴を用いる処理を行ない、かつ巻き取り後に、その巻 いたものを慣用の方法でさらに加工することから成る。 しかしながら、これらの膜はβ2−ミクログロブリンに対するその挙動に関し てなお改良可能であることが判明した。即ち、これらの膜は血液透析膜としての 使用の間にβ2−ミクログロブリンを吸着するので、比較的長い使用の場合に、 この膜の篩特性の変化が起 こることが判明した。他方、この膜の透析物側で、不満足な透析物液が使用され る場合には、内毒素の吸着が起こるという危険が存在する。不満足な透析物液を 用いる比較的長い処理の場合に、膜の吸着容量が限度に達して、内毒素が膜を通 過し、処理されるべき血液中に移動する点に達することがある。しかしながら、 このことは患者にとっての危険と結び付いている。 従って、これらの欠点のない、改良された膜への要求が存在する。 本発明の課題は、血液透析膜としてのその使用の間にβ2−ミクログロブリン を吸着せず、かつ比較的長い使用の場合にもβ2−ミクログロブリンに関する篩 特性の実質的な変化を示さず、使用の間に逆濾過を示さず、かつ限外濾過係数水 と限外濾過係数アルブミン シトロクロム(Citrochrom)水溶液との有利な比を有する、透析及び/又は限 外濾過に使用可能な膜を提供することである。更に本発明の課題は、このような 膜を製造するための相応する方法を提供することである。 これらの課題は、中空繊維の内部に1つの分離層を有する中空繊維の形の、ア クリルニトリルとアクリルエステル及びイオン性又はイオン化しうるモノマーか らのコポリマーから成る、透析及び/又は限外濾過用の非対称半透性膜により解 決され、その際、このコポリマーは、アクリルニトリル90.50〜95.00重 量%、アクリルエステル4.99〜8.60重量%及びイオン性又はイオン化しう るモノマー0.01〜0.90重量%から構成されており、この膜は、コポリマー に対して5%までの細分状のポリビニルピロリドンを含有することを特徴とする 。この膜は、ポリビニルピロリドンを最大1.0重量%含有するのが有利である 。 更に、この膜は、0.3以上、殊に0.5以上、有利に0.7以上の、β2−ミ クログロブリンに対する篩係数を特徴とする。 更に、この膜は、比UFR:UFRアルブミン/シトロクロム水溶液≦7: 1を特徴とする。この比は、2:1〜7:1、殊に3:1〜5:1であるのが有 利である。 この膜の製造のために湿式紡糸法を使用し、その際、出発ポリマーとして、ア クリルニトリル90.50〜95.00重量%、アクリルエステル4.99〜8.6 0重量%及びイオン性又はイオン化しうるモノマー0.01〜0.90重量%から 構成されているコポリマーを使用し、この方法は、 −紡糸液が、ポリマー18〜24重量%、非プロトン性溶剤70〜80重量%、 水0〜7重量%、ポリビニルピロリドン0.01〜7.5重量%から成り、 −内部充填剤が、非プロトン性溶剤0〜45重量%、グリセリン40〜100重 量%、水0〜15重量%か ら成り、 −かつ、沈殿浴が、非プロトン性溶剤55〜90重量%、水10〜45重量%、 グリセリン9重量%未満から成り、 及びこの紡糸を40〜120℃で行い、その際、 −沈殿浴の温度は15〜90℃であり、 −紡糸液のノズル排出速度と沈殿浴からの中空繊維の排出速度との比が1:0. 6〜1:3.0であり、 −一段又は多段延伸1:1.1〜1:3.0を行ってもよく、 −引き続き、40〜85℃で緩和させ、 −かつその後、同様に同じ温度で熱処理を実施し、その後、グリセリン及び水か らの混合物からの可塑剤浴を用いる処理を行い、かつ巻き取り後に、その巻いた ものを慣用の方法で更に加工することから成る。 特に意外だったのは、このように製造された膜が優れた生体親和性を有するだ けでなく、即ちブラジキニン生成又はヒスタミン遊離を行わず、比較的長い使用 の場合にも変化しない又は僅かに変化するに過ぎない、β2−ミクログロブリン に関する高い篩係数をも有することである。 更に、特に意外だったのは、本発明により、水での限外濾過係数とアルブミン /シトロクロムC水溶液での限外濾過係数との、有利な、即ち低い比を有する膜 が得られることである。 限外濾過係数の測定は、中空繊維膜を特徴付けるために、当業者に周知の方法 である。それは、次元 ml/(m2hmmHg)を有する。 アルブミン/シトロクロム水溶液の限外濾過係数の測定のために、溶液1リッ トル当たりアルブミン50g、シトロクロムC0.1g及び亜ジチオン酸ナトリ ウム0.03gを含有してる、リン酸塩により緩衝された食塩水溶液を使用する 。アルブミンとして牛血清アルブミン(BSA)を使用した。 血液透析の間に本発明による膜を使用する際には、膜の内部に付着被覆が形成 されないので、この膜の使用の間に、次いで逆濾過、即ち透析物から中空繊維の 内部への成分の逆行を引き起こすことがありうる圧力低下がこの膜の内部で起こ ることもない。 膜の付着被覆が形成されないこと、即ち中空繊維の内部に、即ち分離層として 作用する中空繊維の内部に存在するスキン層上に有害物質が沈着しないことによ り、中空繊維の内腔が狭められないので、全中空繊維の内腔を通る流量は、運転 の間実際に一定、即ち非常に均等である。 ポリビニルピロリドンは、市場で得られる公知のポリマーである。このポリマ ーに関するより詳しい詳細は、特にISP International社特殊製品1361 Alps Roa d、Wayne、NJ 07470 USAの情報誌ISP PVPポリビニルピロリドンポリマーから読 み取ることができる。 篩係数の測定は、自体当業者に周知の方法であり、種々の方法で実施すること ができる。本発明の範囲では、膜に関して篩係数の測定を下記の方法により実施 した。 試験溶液として、約40mg/lのβ−ミクログロブリン含有量を有するヒト 血漿を使用した。250〜400cm2の面積を有するモジュールを使用した。 血液側の流量を5ml/分に調整し、濾液流量を0.25ml/分に調整した。 温度は37℃であった。プール中へ濾液を再循環させかつ戻しながら作業した。 測定を60分後に行った。下記の式: により値を求めた。紡糸の間中、紡糸浴を一般に循環させる。個々の成分、例え ば溶剤、水及びグリセリンの配量添加又は部分的な除去により、沈殿浴の濃度比 を一定に保つこと、即ち紡糸の間の沈殿浴の選択された濃度比が充分に不変であ ることは自明である。この紡糸の間にポリビニルピロリドンも沈殿浴中に達する ので、沈殿浴にポリビニルピロリドンがあまり強く蓄積されないように配慮すべ きである。このことは、例えば循環流からポリビニルピロリドンを取り去ること により行うことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハーラルト シュミット ドイツ連邦共和国 D−63925 ラウデン バッハ シュテファンスベルク 6 (72)発明者 ミヒャエル シュミット ドイツ連邦共和国 D−63762 グロース オストハイム クーノシュトラーセ 14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.中空繊維の内部に分離層を有する、中空繊維の形の、アクリルニトリルと アクリルエステル及びイオン性又はイオン化しうるモノマーからのコポリマーか ら成る、透析及び/又は限外濾過用の非対称半透性膜において、その際、このコ ポリマーは、アクリルニトリル90.50〜95.00重量%、アクリルエステル 4.99〜8.60重量%及びイオン性又はイオン化しうるモノマー0.01〜0. 90重量%から構成されており、膜はコポリマーに対して5%までの、細分状の ポリビニルピロリドンを含有することを特徴とする非対称半透性膜。 2.ポリビニルピロリドン最大1.0重量%を含有している、請求項1に記載 の膜。 3.0.3以上の、β2−ミクログロブリンに対する篩係数を有する、請求項 1又は2に記載の膜。 4.篩係数が0.5以上である、請求項3に記載の膜。 5.篩係数が0.7以上である、請求項4に記載の膜。 6.比UFR:UFRアルブミン/シトロクロム水溶液≦7:1である、請 求項1から5のいずれかに記載の膜。 7.その比が2:1〜7:1である、請求項1に記 載の膜。 8.その比が3:1〜5:1である、請求項8に記載の膜。 9.出発ポリマーとして、アクリルニトリル90.50〜95.00重量%、ア クリルエステル4.99〜8.60重量%及びイオン性又はイオン化しうるモノマ ー0.01〜0.90重量%から構成されているコポリマーを使用する、湿式紡糸 法による膜の製法において、 −紡糸液が、ポリマー18〜24重量%、非プロトン性溶剤70〜80重量%、 水0〜7重量%、ポリビニルピロリドン0.01〜7.5重量%から成り、 −内部充填剤が、非プロトン性溶剤0〜45重量%、グリセリン40〜100重 量%、水0〜15重量%から成り、 −かつ、沈殿浴が、非プロトン性溶剤55〜90重量%、水10〜45重量%、 グリセリン9重量%未満から成り、 及びこの紡糸を40〜120℃で行い、その際、 −沈殿浴の温度は15〜90℃であり、 −紡糸液のノズル排出速度と、沈殿浴からの中空繊維の排出速度との比が1:0 .6〜1:3.0であり、 −一段又は多段延伸1:1.1〜1:3.0を行ってもよく、 −引き続き、40〜85℃で緩和させ、 −かつその後、同様に同じ温度で熱処理を実施し、その後、グリセリン及び水か らの混合物からの可塑剤浴を用いる処理を行い、かつ巻き取り後に、その巻いた ものを慣用の方法で更に加工することを特徴とする、湿式紡糸法による、請求項 1から8のいずれかに記載の膜の製法。
JP7524356A 1994-03-22 1995-03-14 高流量ポリアクリルニトリル透析膜 Pending JPH09510379A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4409890.1 1994-03-22
DE4409890 1994-03-22
PCT/EP1995/000949 WO1995025582A1 (de) 1994-03-22 1995-03-14 High-flux-dialysemembran aus polyacrylnitril

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09510379A true JPH09510379A (ja) 1997-10-21

Family

ID=6513528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7524356A Pending JPH09510379A (ja) 1994-03-22 1995-03-14 高流量ポリアクリルニトリル透析膜

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0751818A1 (ja)
JP (1) JPH09510379A (ja)
CN (1) CN1145593A (ja)
WO (1) WO1995025582A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109647225A (zh) * 2019-01-22 2019-04-19 东华大学 一种含有定向毒素去除通道的纳米纤维复合血液透析膜及其制备

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6632359B1 (en) * 1998-11-09 2003-10-14 Asahi Medical Co., Ltd. Blood purifying apparatus
DE10030307A1 (de) * 2000-06-27 2002-01-17 Geesthacht Gkss Forschung Mit Blut und Gewebe verträgliche Membranen aus P(AN/NVP)-Mischpolymeren und deren Anwendung im medizinischen Bereich
CN100446843C (zh) * 2007-02-01 2008-12-31 江南大学 一种具有抗凝血性能的丙烯酸酯类共聚物膜的制备方法
CN104888625A (zh) * 2015-05-20 2015-09-09 苏州市贝克生物科技有限公司 一种聚丙烯腈血液透析膜及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533353B2 (ja) * 1971-12-27 1978-02-06
JPS5892410A (ja) * 1981-11-30 1983-06-01 Asahi Medical Kk 高透過性半透膜
SE460521B (sv) * 1987-08-31 1989-10-23 Gambro Dialysatoren Permselektiv asymmetriskt membran samt foerfarande foer dess framstaellning
DE59208178D1 (de) * 1991-12-14 1997-04-17 Akzo Nobel Nv Polyacrylnitrilmembran
US5340480A (en) * 1992-04-29 1994-08-23 Kuraray Co., Ltd. Polysulfone-based hollow fiber membrane and process for manufacturing the same
DE59405007D1 (de) * 1993-07-30 1998-02-19 Bayer Ag Membranen aus Acrylnitril-Copolymeren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109647225A (zh) * 2019-01-22 2019-04-19 东华大学 一种含有定向毒素去除通道的纳米纤维复合血液透析膜及其制备
CN109647225B (zh) * 2019-01-22 2021-07-20 东华大学 一种含有定向毒素去除通道的纳米纤维复合血液透析膜及其制备

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995025582A1 (de) 1995-09-28
CN1145593A (zh) 1997-03-19
EP0751818A1 (de) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2916446B2 (ja) 非対称微孔性中空繊維の製造方法
US5418061A (en) Microporous polysulfone supports suitable for removal of low density lipoprotein-cholesterol
AU660425B2 (en) High efficiency removal of low density lipoprotein-cholesterol from whole blood
JPH0647262A (ja) 全血からの低密度リポタンパク質の高効率除去
JPH0642905B2 (ja) 血液透析膜
EP0066408A2 (en) Porous membrane
JPH06114249A (ja) 透析及び限外濾過用の非対称半透膜及びその製法
JPH0970524A (ja) 選択透過性分離膜及びその製造方法
JPH067429A (ja) 血液濾過材
JPH09510379A (ja) 高流量ポリアクリルニトリル透析膜
JP2832835B2 (ja) ウイルス除去方法
JPH10230148A (ja) 半透膜
JP3297707B2 (ja) 改質中空糸およびその製造方法
JP2510540B2 (ja) ポリアクリロニトリル系半透膜及びその製造法
JP3253861B2 (ja) 選択透過性中空糸膜
EP0092587B1 (en) Polymethyl methacrylate hollow yarn ultra-filtration membrane and process for its production
JP3020016B2 (ja) 中空糸膜
EP0570232A2 (en) Microporous polysulfone supports suitable for removal of low density lipoprotein-cholesterol
JP2873967B2 (ja) ポリアクリロニトリル系中空糸膜およびその製造法
JPH0825886B2 (ja) 白血球捕捉用フィルター材およびその製造方法
JP2003290638A (ja) ポリスルホン系半透膜およびそれを用いた人工腎臓
JPS63105770A (ja) 血漿成分分離用膜
JP2522298B2 (ja) 中空糸型血液浄化膜
JP2000334281A (ja) ポリスルホン製人工腎臓用中空糸膜およびその製造方法
JPS6391102A (ja) 血漿成分分離用膜