JPH0951017A - 半導体モジュール - Google Patents

半導体モジュール

Info

Publication number
JPH0951017A
JPH0951017A JP7199568A JP19956895A JPH0951017A JP H0951017 A JPH0951017 A JP H0951017A JP 7199568 A JP7199568 A JP 7199568A JP 19956895 A JP19956895 A JP 19956895A JP H0951017 A JPH0951017 A JP H0951017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
pattern
foot pattern
solder
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7199568A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Watabe
康 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7199568A priority Critical patent/JPH0951017A/ja
Publication of JPH0951017A publication Critical patent/JPH0951017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透過像によりバンプ接続部の良否の検査がで
きるパッド及びフットパターンを提供する。 【構成】 半導体装置下面に設けられたパッド4を基板
上面に設けられたフットパターン4にバンプを介在させ
て対向させ,バンプを溶かしてパッド4とフットパター
ン3とを接続する半導体モジュールにおいて,パッド4
の一部領域が該フットパターン4の一部領域と重畳する
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,はんだ等の金属を溶融
して接続するバンプを用いて,基板上に半導体装置を搭
載する半導体モジュールに関し,とくにバンプの接続状
態を透過像の観測により容易に検査することができるバ
ンプ接続用のパッド及びフットパターンに関する。
【0002】バンプを溶かして半導体装置と基板とを接
続する半導体モジュールは,プリント配線基板上に半導
体チップのパッケージ,例えばBGA(ボール・グリッ
ド・アレイ)を搭載したモジュール,又はフエイスダウ
ンボンデングにより半導体基板上に半導体チップを搭載
したモジュール等の高集積を目的とする半導体モジュー
ルに広く利用されている。
【0003】しかし,バンプ接続部分は外部から視認す
ることができず,かかる半導体モジュールの信頼性の評
価を困難にしている。このため,バンプ接続の良否を容
易に確認することができる半導体モジュールが必要とさ
れている。
【0004】
【従来の技術】従来の半導体モジュールでは,バンプを
溶融して接続するためのパッド及びフットパターンを,
相互に重畳する同一形状のパターンとしていた。以下,
従来の半導体モジュールの接続について説明する。
【0005】図2は半導体装置断面図であり,半導体モ
ジュールに組み込まれるBGAの断面を表している。図
3は半導体モジュール断面図であり,基板上にBGAを
搭載した半導体モジュールの一部を表している。
【0006】図2を参照して,半導体モジュールを構成
する半導体装置2,例えばBGAは,その下面にパッド
4が行列状に並べて形成され,それらの各パッド4毎に
一つのはんだボール5aが固着される。他方,図3を参
照して,プリント配線基板1の上面には,パッド4に対
応する位置にフットパターン3が形成される。基板1上
への半導体装置2の搭載は,フットパターン3とパッド
4とをその間にはんだボール5aを介在させて対向さ
せ,そのはんだボール5aを加熱,溶融して対向するフ
ットパターン3とパッド4とを接続することによりなさ
れる。
【0007】図4は従来例説明図であり,図4(a)は
はんだボールからなるバンプの接続部断面を,図4
(b)は図4(a)の接続部分を上面から照射したX線
により撮像した透過像を,図4(c)はエリアバンプの
接続部断面を表している。
【0008】図4(a)及び(b)を参照して,基板1
上面のフットパターン3は,通常は次の工程により形成
される。まず,基板1上面にプリント配線パターン,例
えば円形のフットパターン3及びこれに接続する配線7
からなるパターンを形成する。そのプリント配線を覆い
基板1上全面に感光性被膜6を堆積した後,フォトリソ
グラフィによりフットパターン3部分のみを表出する開
口を被膜6に開設する。この被膜6の開口内に表出した
プリント配線部分が,溶融はんだに覆われるフットパタ
ーンとなる。即ち,フットパターンの形状は,被膜6に
設けられた開口の形状と,基板1上面に設けられたプリ
ントパターンの形状により定まる。なお,一般には開口
とプリントパターンの形状は,配線7部分を除いて同一
とすることが通常である。また,半導体装置のパッド4
は,エッチング又はめっき等により形成された導電膜の
パターンから構成され,或いは導電膜パターンを覆う絶
縁層にパッドを画定する窓を開設することにより形成さ
れる。
【0009】バンプ接続は,パッド4とフットパターン
3との間に介在するはんだボール5を溶融して行われ
る。そのバンプ接続の良否は,溶融はんだがパッド4及
びフットパターン3表面を完全に濡らしているか否かに
より判断することができる。良好な接続の場合は,はん
だの濡れがよくパッド4及びフットパターン3の全面を
覆う。他方,パッド4及びフットパターン3の一部には
んだが濡れずはんだで覆われない領域が生じた場合は,
バンプ接続は不完全なものとなる。
【0010】BGAのようにバンプ接続を用いた多端子
パッケージでは,目視しても観測すべき端子が他の端子
に隠れるため,はんだの濡れ具合を視認することは難し
い。このため,バンプ接続の良否の検査は,X線透過像
によりなされるのが通常である。X線透過像では,はん
だに覆われた領域は不透明となり,はんだに濡れなかっ
た他の透明な領域から明瞭に分離できるので,はんだの
濡れ具合を容易にかつ確実に確認できる。
【0011】しかし,X線透過像による検査を,バンプ
接続がされた後の半導体モジュールに適用する場合,検
査の完全を期すことは以下の理由から困難であった。従
来,フットパターン3とパッド4とは同一形状,多くは
円形に製作されていた。このため,バンプ接続部分の透
過X線像は,図4(b)を参照して,フットパターン3
像とパッド4像とは完全に重なり分離されない。
【0012】従って,フットパターン3又はパッド4の
何れか一方がはんだで覆われていれば,X線を遮蔽する
不透明部分の像は完全なフットパターン3又はパッド4
の形状をなし,他方がはんだで覆われていない場合であ
ってもこれを判別することが難しい。もちろん,他方が
はんだで濡れていない場合には透過像内に濃淡の陰影を
生ずるのであるが,通常ははんだで濡れた部分の陰影を
明確にするためはんだによるX線遮蔽効果を高くするか
ら,この陰影の濃度変化は極めて小さく,これを識別す
ることは非常に難しい。かかる事情から,はんだの濡れ
の識別は,実用的には透過像の外形から判断されてい
る。このため,X線透過像による方法では,フットパタ
ーン3及びパッド4の両方が同時にはんだに濡れない場
合のみを検出するに留まり,一方のみがはんだに濡れな
い場合を検出することができない。その結果,優れた検
査の信頼性を保障することが難しい。
【0013】さらに,フットパターン3又はパッド4の
一方が他方より小さく,その一方の像がその他方の透過
像の中に隠れる場合は,小さな方の透過像を観察するこ
とが困難である。このため,X線透過像によっては,小
さな方のはんだの濡れ不良の検査は困難になる。
【0014】また,従来のフットパターン3とパッド4
とは,大きさは異なっても相似の形状としていた。これ
では,フットパターン3及びパッド4の透過像の外形は
ともに同形となるから,フットパターン3とパッド4の
両方が共にはんだに濡れているか,又は一方のみがはん
だに濡れているのかを識別することが難しい。
【0015】かかる状況は,BGA以外にも,バンプを
溶融して半導体装置を基板上に搭載する半導体モジュー
ルについて一般的に生じ得る。例えば,図4(c)を参
照して,半導体基板1上に半導体装置2である半導体チ
ップをフエースダウンボンデングにより搭載する半導体
モジュールにおいて,フットパターン3表面にバンプ5
を島状に形成し,このバンプ5に半導体チップ(半導体
装置2)の表面に形成されたパッド4を当接したのち,
バンプ5を溶融して接続する場合に,半導体チップのパ
ッド4と半導体基板上のフットパターン3とがともに同
形であるため,上述したはんだボールによるバンプ接続
と同様の問題を生ずる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上述したように,基板
上のフットパターンに半導体装置のパッドをバンプを溶
融して接続することで,基板上に半導体装置を搭載する
半導体モジュールにおいて,従来のパッド及びフットパ
ターンの形状を同一又は相似形とする半導体モジュール
では,透過像の外形からはんだの濡れ不良を検査するこ
とが困難であるため,バンプ接続の検査を確実にするこ
とができないという問題があった。
【0017】本発明は,パッドとフットパターンとを互
いに重畳しない形状とすることで,透過像の外形から,
はんだに濡れた領域がパッド及びフットパターンの何れ
であるか又は両方であるかを確実かつ容易に判断するこ
とができる半導体モジュールを提供することを目的とす
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の実施例平
面図であり,パッド及びフットパターンの形状を表して
いる。
【0019】上記課題を解決するための本発明に係る半
導体モジュールの構成は,図1,図2及び図3を参照し
て,半導体装置2下面に設けられたパッド4と,該パッ
ド4に対向して基板1上面に設けられたフットパターン
3と,該フットパターン3と該パット4との間に介在し
該パッド4と該フットパターン3とを接続するバンプ5
とを有する半導体モジュールにおいて,該パッド4の一
部領域が該フットパターン3の一部領域と重畳すること
を特徴として構成する。
【0020】
【作用】本発明では,図1を参照して,バンプ接続され
るパッド4及びフットパターン3の形状を,相互に重畳
することがない領域(以下「不重畳領域」という。)を
パッド4及びフットパターン3のそれぞれが有する形状
とする。即ち,図1(a)を参照して,パッド4とフッ
トパターン3とは相互に重なり合う重畳領域8を有す
る。さらに,パッド4はフットパターン3と重畳しない
不重畳領域3aを有し,かつフットパターン3はパッド
4と重畳しない不重畳領域4aを有する。
【0021】従って,パッド4及びフットパターン3が
共に完全にはんだに覆われた場合は,それらの透過像
は,重畳領域8,パッド4の不重畳領域4a及びフット
パターン3の不重畳領域3aを合わせた像として観測さ
れる。他方,一方のみがはんだで覆われなかった場合,
例えばパッド4のみがはんだで覆われなかった場合は,
透過像は,重畳領域8及びフットパターン3の不重畳領
域3aからなるパッド4の不重畳領域4aを欠いた像と
して観測される。本発明では,パッド4及びフットパタ
ーンを,この像の欠落が容易に認識できる形状とする。
このため,パッド4及びフットパターン3が共に完全に
はんだに覆われたか,又は一方のみしかはんだに覆われ
ていないかが透過像の外形から容易に判別することがで
きる。
【0022】かかる重複領域8と不重複領域3a,4a
とを有するパッド4及びフットパターン3の形状は,例
えば,図1に示す形状により実現することができる。図
1(a)は,長円形のパッド4及びフットパターン3
を,その長軸を直交又は斜交させて配置したもので,製
造容易なパターン形状であることに加え,重畳領域が円
形に近いので溶融金属をボール状に維持し易く接続の位
置決めが精密にできるという利点がある。また,長円形
に代えて,長方形又は長方形の先端を半円とした形状と
することもできる。
【0023】図1(b)は,長方形の先端を半円とした
形状のパッド4及びフットパターン3を,長軸方向にず
らして配置したものである。ずれの大きさを重畳領域8
が円形になるように配置することで,接続の位置決めを
精密にすることができる。また,パターンを長軸に平行
に列設することができるので,パターンを密に設けるこ
とができる。なお,長方形のパターンとすることもでき
る。
【0024】図1(c)は,正方形のパッド4及びフッ
トパターン3を,相互に45°回転して配置したもので
ある。この形状では,重複領域8が8角形と円形に近い
形状となるから精密な位置決めに便宜である。
【0025】図1(d)は,三角形のパッド4及びフッ
トパターン3を,相互に60°回転して配置したもので
ある。この形状は,一方のパターンの底辺から他方のパ
ターンの先端が突出しているから,透過像の外形検査が
容易である。
【0026】図1(e)は,平行な3辺からなる6角形
のパッド4及びフットパターン3を,長軸を直交させて
配置したものである。この形状では,重畳領域8が8角
と円形に近くすることができる。
【0027】図1(f)は,菱形又は平行四辺形のパッ
ド4及びフットパターン3を,一方の上辺と他方の下辺
とを合せ,それぞれ上下を反対にして配置したものであ
る。この形状では,透過像の上辺及び下辺に,パッド4
及びフットパターン3に起因する角状の突起がそれぞれ
反対側に生ずるから,その突起の有無により何れのパタ
ーンが不良であるかを容易に識別することができる。ま
た,パターンを密に配置することができる。
【0028】図1(g)は,台形のパッド4及びフット
パターン3を,それぞれ上下を反対にして配置したもの
である。この形状は,パッド4及びフットパターン3の
透過像は台形の上下が逆転しているから,何れが不良で
あるかを識別するに便宜である。
【0029】本発明は,X線透過像による検査に適用で
きる他,はんだにより陰影を生ずる放射線であれば適用
できることはいうまでもない。
【0030】
【実施例】本発明を,BGAを搭載する半導体モジュー
ルに適用した実施例を参照して,詳細に説明する。
【0031】本実施例に用いた半導体装置2はBGAで
あり,図2を参照して,その下面に長円形のパッド4が
長軸を平行に格子状に形成され,その各パッド4毎に一
個のはんだボール5aが融着されている。
【0032】基板1は,多層プリント配線基板であり,
その上表面には,フットパターン3と同一形状の長円形
のパターンが,図1(a)を参照して,長円形のパッド
4と直交する向きに形成されている。さらに,そのフッ
トパターン3と同一形状の長円形パターンに接続する配
線パターンが基板1上表面に設けられている。これらの
パターンは,例えば導電膜をエッチングして形成され
る。なお,基板表面の配線パターンを形成することな
く,スルーホールを用いて表面のパターンと内部の配線
とを接続することもできる。
【0033】基板1の上表面には,さらに上記の長円形
パターン及び上記の配線パターンを覆う感光性のレジス
トからなる被膜6が塗布されている。このレジストに上
記長円形パターンと合わせた開口をフォトリソグラフィ
を用いて形成する。これにより,長円形のフットパター
ン3が形成される。かかるフットパターン3の形成工程
は,パターン形状を除いて通常のプリント配線の形成工
程と同じである。
【0034】上記半導体装置2は,基板1上にフットパ
ターン3とパッド4とをはんだボール5を挟んで対向す
るように置かれる。その後加熱してはんだボール5を溶
融し,冷却固化することで,フットパターン3とパッド
4とははんだにより固着され,半導体装置2は基板1上
に固定される。
【0035】はんだは,フットパターン3の表出面全体
を濡らし,被覆する。レジストはこのはんだに濡れる領
域を画定する機能を有する。また,パッドもその全面が
はんだにより被覆さる。
【0036】かかる方法により形成された半導体モジュ
ールのX線透過像を撮影し,その接合部分の像の外形を
観測した。この観測にかかるパッド及びフットパターン
の合成された透過像は,十字形の外形を有するもの,長
円形のもの,及び十字の腕の一つが欠落する又は一部が
欠けるものとに分類された。この結果は,十字形の外形
を有するものは,接合が完全であり,長円形のもの,及
び十字の腕の一つが欠落する又は一部が欠けるものは,
それらの透過像の欠落に対応してはんだの濡れの状態が
不良であることを示唆している。この透過像とはんだの
濡れの状態は,破壊検査により対応していることが確認
された。なお,透過像の長円の向き,透過像の欠落の位
置からはんだ付けの不良の位置を容易に確認することが
できた。
【0037】本実施例にかかる方法によれば,半導体モ
ジュールを非破壊で検査することができるから,半導体
モジュールの全品の出荷検査に用いることができる。ま
た,不良品の不良箇所を解析するために,非破壊で接続
部の異常の有無を検査するために適用することもでき
る。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば,バンプ接続部の透過像
を観測することで,その透過像の外形からバンプ接続の
良否を容易かつ確実に判断することができるから,接続
の信頼性の高い半導体モジュールを提供することがで
き,電子機器の性能向上に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例平面図
【図2】 半導体装置断面図
【図3】 半導体モジュール断面図
【図4】 従来例説明図
【符号の説明】
1 基板 2 半導体装置 3 フットパターン 3a,4a 不重畳領域 4 パッド 5 バンプ(5a はんだボール) 6 被膜 7 配線 8 重畳領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置下面に設けられたパッドと,
    該パッドに対向して基板上面に設けられたフットパター
    ンと,該フットパターンと該パットとの間に介在し該パ
    ッドと該フットパターンとを接続するバンプとを有する
    半導体モジュールにおいて,該パッドの一部領域が該フ
    ットパターンの一部領域と重畳することを特徴とする半
    導体モジュール。
JP7199568A 1995-08-04 1995-08-04 半導体モジュール Pending JPH0951017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7199568A JPH0951017A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 半導体モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7199568A JPH0951017A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 半導体モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951017A true JPH0951017A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16410000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7199568A Pending JPH0951017A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 半導体モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0951017A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185112A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Kyocera Corp 配線基板の実装構造および半導体装置
US6441316B1 (en) 1999-08-27 2002-08-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Printed-circuit board and a semiconductor module, and a manufacturing process of the semiconductor module
WO2008143359A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Electronic circuit device
JP2008288297A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
WO2010089963A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 株式会社日立製作所 回路基板構造体
KR20100125174A (ko) * 2009-05-20 2010-11-30 파나소닉 주식회사 적층용 반도체 모듈 및 적층형 반도체 모듈
US8716868B2 (en) 2009-05-20 2014-05-06 Panasonic Corporation Semiconductor module for stacking and stacked semiconductor module
CN108495455A (zh) * 2018-03-23 2018-09-04 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 连接组件及显示装置
JP2021009884A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 京セラ株式会社 素子搭載部材、圧電デバイス及び電子機器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441316B1 (en) 1999-08-27 2002-08-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Printed-circuit board and a semiconductor module, and a manufacturing process of the semiconductor module
JP2002185112A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Kyocera Corp 配線基板の実装構造および半導体装置
JP2008288297A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
WO2008143359A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Electronic circuit device
JP2008294014A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Canon Inc 半導体装置
US7906733B2 (en) 2007-05-22 2011-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Electronic circuit device
WO2010089963A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 株式会社日立製作所 回路基板構造体
KR20100125174A (ko) * 2009-05-20 2010-11-30 파나소닉 주식회사 적층용 반도체 모듈 및 적층형 반도체 모듈
JP2011003890A (ja) * 2009-05-20 2011-01-06 Panasonic Corp 積層用半導体モジュール及び積層型半導体モジュール
US8716868B2 (en) 2009-05-20 2014-05-06 Panasonic Corporation Semiconductor module for stacking and stacked semiconductor module
CN108495455A (zh) * 2018-03-23 2018-09-04 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 连接组件及显示装置
JP2021009884A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 京セラ株式会社 素子搭載部材、圧電デバイス及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6441316B1 (en) Printed-circuit board and a semiconductor module, and a manufacturing process of the semiconductor module
JP2763020B2 (ja) 半導体パッケージ及び半導体装置
JP3310499B2 (ja) 半導体装置
US6720665B2 (en) Enhanced pad design for substrate
US20020125043A1 (en) Semiconductor packaging structure, packaging board and inspection method of packaging conditions
US5012502A (en) Method for determining degree of interconnection of solder joints using X-ray inspection
US9035442B2 (en) Semiconductor module
JPH0951017A (ja) 半導体モジュール
JP3613167B2 (ja) パッド電極の接続状態の検査方法
US8233288B2 (en) Electronic component package, electronic component mounted apparatus, method of inspecting bonding portion therein, and circuit board
JPH09246426A (ja) 表面実装型電子部品、配線基板、実装基板及び実装方法
US8716868B2 (en) Semiconductor module for stacking and stacked semiconductor module
JP3601714B2 (ja) 半導体装置及び配線基板
JP2692620B2 (ja) マルチチップモジュールの実装構造
JPH11145328A (ja) フリップチップ実装用基板及びフリップチップ実装検査方法
JP3942206B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI518869B (zh) 積層型半導體模組
JP2007266501A (ja) 半導体装置の実装方法及び実装基板
JPH1154562A (ja) 半導体パッケージ
JPS6364916B2 (ja)
JP3174536B2 (ja) ハンダ付け状態の確認方法
JP2002313998A (ja) 半導体装置
JP2509973B2 (ja) 半導体チップの装着方法
JPH11177223A (ja) 電子部品
JP2005235854A (ja) グリッドアレイ型電極を有する電子部品の電極構造とその実装基板

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608