JPH09509499A - 電流比較回路 - Google Patents

電流比較回路

Info

Publication number
JPH09509499A
JPH09509499A JP8517457A JP51745796A JPH09509499A JP H09509499 A JPH09509499 A JP H09509499A JP 8517457 A JP8517457 A JP 8517457A JP 51745796 A JP51745796 A JP 51745796A JP H09509499 A JPH09509499 A JP H09509499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistor
phase
during
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8517457A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム レッドマン−ホワイト
マーク ブラッシイ
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH09509499A publication Critical patent/JPH09509499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C27/00Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
    • G11C27/02Sample-and-hold arrangements
    • G11C27/024Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element
    • G11C27/028Current mode circuits, e.g. switched current memories

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電流比較回路は、第1及び第2入力部(100,103)及び出力部(105)を有し、交差結合したトランジスタ(MP1,MP2)を具える。この回路は電流蓄積部(MP3,MP4)も含み、比較すべき入力電流が、交差−結合したラッチがリセットされるクロック周期の第1部分中電流蓄積部に供給される。入力電流接続部はこの際逆転され、入力電流は、ラッチに供給するために蓄積された電流に加えられる。これは、共通モード及びオフセット電流を取り消す。

Description

【発明の詳細な説明】 電流比較回路 本発明は、電流比較回路に関するものである。本発明は、特に、1993年8 月5 日に刊行されたElectronics Letters,Vol.29,No.16の1400〜1401頁のJ B Hughes 及びK W Mouldingによる“S21,a switched current techmique for high perfo rmance”に開示されたようなS21 電流メモリセルによって発生する電流の比較の 用途を有するが、これに限定されるものではない。 S21 切替電流技術は、電流ドメイン信号記憶及び積分機能を非常に正確に行う 。これは、信号を2回サンプリングするとともに信号を粗メモリセル及び密メモ リセルに記憶させることに基づくものである。密位相では、スイッチからの電化 の注入及び他のエラーに依存する信号を無視しうる。密位相において、出力信号 は、密電流記憶トランジスタの設定値である同一直流電圧に特に規定される。密 記憶が、非常に小さいエラー値を有するホールドバイアスのみであるので、それ はバイアス電流値に対するゲート電圧設定となる。その結果、このスタイルの回 路とともに首尾よく作動する必要がある任意のコンパレータは、粗バイアス記憶 電圧のレプリカに対する入力信号を言及する必要がある。 本発明の目的は、S21 電流メモリセルを用いて首尾よく作動する比較回路を設 けることである。 本発明は、第1及び第2入力電流を受信する第1及び第2入力部と、クロック 周期の第1位相中受信した前記電流を感知するとともに前記クロック周期の第2 の重なり合わない位相中前記受信した電流を再発生させる第1及び第2電流メモ リ回路と、蓄積されるとともに反転した前記受信した電流を前記第2位相中ラッ チ回路に供給する手段と、交差結合したトランジスタの出力部に連続的なクロッ ク周期の第1の位相中ラッチ回路を供給する手段とを具えることを特徴とする電 流コンパレータを提供する。 本発明の実施の形態を、図面を参照して例示して説明する。 図1は、ハンゲス及びモールディングによる文献に開示されたS21 電流メモリ セルを示す。 図2は、図1の電流メモリセルのスイッチを作動させるのに用いられるクロッ ク波形を示す。 図3は、本発明による比較回路を示す。 図4は、図3の比較回路のスイッチを制御するのに用いられるクロック波形を 示す。 図1に図示したように、電流メモリセルは、スイッチS1を介してゲート電極に接 続したドレイン電極を有する第1のnチャネルMOS トランジスタT1を具える。第 2のpチャネル電界効果は、スイッチS2を介してゲート電極に接続したドレイン 電極を有する。入力端子1を、スイッチS3を介して、トランジスタT1及びT2のド レイン電極の接続部に接続する。基準電圧を、スイッチS4を介してトランジスタ T2のゲート電極に接続された端子2に印加する。トランジスタT1及びT2のソース 電極を、対向する給電レール3及び4に接続し、それに対して出力端子5を、ス イッチS5を介して、トランジスタT1及びT2のドレイン電極の接続部に接続する。 動作中、入力電流が端子1に供給され、クロック位相φ1中スイッチS3を閉じ る。サブクロック位相φ1aにより、周期φ1の第1部分中スイッチS1及びS4が閉 じられる。したがって、トランジスタT1はダイオードとして接続され、トランジ スタT2は電流源を形成し、トランジスタT2によって生じた電流は、端子2に印加 される基準電圧の値に依存する。この段階でのトランジスタT1はダイオードとし て接続され、したがって入力部1に供給される電流に加えて電流源T2から発生し た電流が導通する。サブクロック位相φ1aの終わりでは、スイッチS1が開き、ト ランジスタT1を流れる電流は、トランジスタT1のゲート−ソースキャパシタンス に充電されるスイッチS1を本来流れる電流として一定値に維持され、スイッチS1 が開くと、トランジスタT1を流れる電流が維持される。サブ位相φ1bにおいて、 スイッチS2は閉じ、それに対してスイッチS1及びS4が開く。トランジスタT2はこ の際、ダイオードとして接続され、トランジスタT1に蓄えられた電流を入力電流 から引いたものを具える電流が導通する。したがって、トランジスタT2には、端 子1に供給される入力電流とサブ位相φ1A中トランジスタT1によって感知された 電流との間のエラー電流が導通する。メインクロックの位相φ2において、スイ ッチS3が開くとともにスイッチS5が閉じ、出力部5には、位相φ1中供給された 入力電流iが再生する。この電流メモリセルの十分な説明及びあり得る向上点を 、欧州特許明細書第0608936 号に見いだすことができる。 図3は、本発明による電流比較回路の一実施の形態を示す。図3に図示したよ うに、コンパレータは、スイッチS100を介してライン101に供給されるととも にスイッチS101を介してライン102に供給される第1入力100を有する。第 2入力103は、スイッチS102を介してライン101に供給されるとともに、ス イッチS103を介してライン102に供給される。ライン101を、トランジスタ MP3 のドレイン電極に接続するとともに、スイッチS104をトランジスタMP3 のド レイン電極とゲート電極との間に接続する。ライン101を、トランジスタMP2 のドレイン電極及びトランジスタMP1 のドレイン電極にも接続する。ライン10 2を、トランジスタMP4 のドレイン電極に接続するとともに、スイッチS105を介 してそのゲート電極に接続する。ライン102を、トランジスタMN2 のドレイン 電極及びトランジスタMP1 のドレイン電極にも接続する。トランジスタMP2 のゲ ート電極を、スイッチS106を介してトランジスタMP1 のドレイン電極に接続し、 同時にトランジスタMP1 のゲート電極を、スイッチS107を介してトランジスタMP 2 のドレイン電極に接続する。トランジスタMP1 〜MP4 のソース電極を、電源レ ールVddに接続し、同時にトランジスタMN1 及びMN2 のソース電極を電源レール Vssに接続する。入力端子104を、トランジスタMP5 のゲート電極に接続し、 スイッチS108を介してトランジスタMP1 のゲート電極に接続し、かつ、スイッチ S109を介してトランジスタMP2 のゲート電極に接続する。 トランジスタMP5 のドレイン電極を、トランジスタMN3 のドレイン電極及びゲ ート電極に接続する。トランジスタMN3 のゲート電極を、トランジスタMN1 のゲ ート電極及びトランジスタMN2 のゲート電極に接続する。トランジスタMN3 のソ ース電極を電源レールVssに接続し、それに対してトランジスタMP5 のソース電 極を電源レールVddに接続する。 トランジスタMP1 のゲート電極をトランジスタMP6 のゲート電極に接続し、そ れに対してトランジスタMP2 のゲート電極をトランジスタMP7 のゲート電極に接 続する。トランジスタMP6 のドレイン電極を、トランジスタMN4 のドレイン電極 及びゲート電極に接続し、それに対してトランジスタMP7 のドレイン電極を、ト ランジスタMN5 のドレイン電極に接続する。トランジスタMN4 及びMN5 のゲート 電極を互いに接続する。トランジスタMP7 のドレイン電極及びトランジスタMN5 のドレイン電極の接続部を、出力端子105に接続する。トランジスタMP6 のソ ース電極及びトランジスタMP7 のソース電極を電源レールVddに接続し、それに 対してトランジスタMN4 及びトランジスタMN5 のソース電極を電源レールVssに 接続する。 図4は、コンパレータのスイッチを作動させるのに用いられるクロック波形を 示し、クロック波形がハイを形成するとスイッチは閉じられる。波形はスイッ チS100,S103,S104及びS105を作動させ、波形はスイッチS101及びS102を作動さ せ、波形はスイッチS106及びS107を作動させ、かつ、波形はスイッチS108及 びS109を作動させる。図4において、波形及びは、図2の波形φ1a及びφ1b に対応する。波形及びは、それに応じて波形φ2a及びφ2bとなり、それに対 して波形はφ1b及びφ2aとなり、波形はφ2b及びφ1aとなる。 図3に図示した回路配置は、二つの電流源MN1 及びMN2 によってバイアス化さ れたラッチを形成する交差結合したトランジスタ対MP1 及MP2 を具える。電流源 は、各々が値2Jの電流を発生させる。この場合、Jは図1に図示したメモリセル のバイアス電流と同一値を有する。ラッチのリセットを、φ1aを付したφ1の第 1の部分中交差結合したトランジスタ対MP1 及びMP2 をスイッチショートするこ とにより達成することができる。しかしながら、本実施の形態では、バイアス基 準トランジスタMP5 を用いて、トランジスタMP1 及びMP2 の電流を、関連のS21 メモリセルの電流密度に等しいJと等しく設定する。したがって、位相φ1a及び φ1b中S21 メモリセルからの出力をサンプリングする間コンパレータによって規 定した入力電圧は、それ自体良好な電流記憶装置の公称設定電圧と等しくなり、 これにより電流変換のエラーが最小となる。理想的な2:1 の比からの任意のオフ セットを含むMN1/MN2 とMP1/MP2との間電流差は、二つのサンプル電流蓄積トラ ンジスタMP3 及びMP4 によって搬送される。入力信号とともにこの値は、周期φ 1au 中に感知される。φ1bを付したφ1の第2の部分中、入力電流蓄積スイッチ 、すなわちスイッチS104及びS105は開かれる。その結果、一つのセンスIdm 、そ の共通モード成分Icm 及び任意のオフセット電流に差入力信号が蓄えられる。φ 1b中、ラッチトランジスタMP1 及びMP2 を、スイッチS106及びS107によって交差 結合する。入力信号スイッチS102及びS103は閉じられ、その結果入力電流は、互 いに逆に供給される。すなわち、共通モード電流Icm とともに逆の符号の-Idmの 差入力電流が供給される。電流蓄積MP3 及びMP4 はこの際電流源として作用し、 +2Idm の差電流がラッチに供給される。したがって、共通モード及びオフセット は電流ソースMP3 及びMP4 に吸収される。この際、ラッチは、C/gmの時間定数に よって支配される速度で決定されて移動する。出力は、位相φ1bの終わりで取り 出される。より長いラッチ周期φ1a及びφ2aを用いることができる。このより遅 い位相合わせには、非常に高速な動作又はS21 電流蓄積への適合が要求される。 コンパレータを性格に作動させるに当たり、トランジスタMP6 及びMP7 ととも にトランジスタMN4 及びMN5 を具える出力レベルトランスレータを、ラッチがほ ぼ設定されるまでリセット周期中両トランジスタMP6及びMP7を同一状態にする、 すなわち切替管理全体に亘ってキャパシタンスの平衡をとるように、構成する必 要がある。これを、トランジスタMN5 のチャネルの長さに対する幅をトランジス タMN4 のものより大きくすることにより達成することができる。その結果、リセ ット中出力105は常にローとなる。 この開示を読むことにより、他の変形が当業者には明らかである。このような 変形は、電流比較回路の設計、製造及び使用において既に既知であり、ここに既 に記載した特徴の代わりの又は追加する他の特徴を含むことができる。請求の範 囲を、本願において特定の特徴の組合せで説明したが、任意の請求の範囲で請求 したような発明と同一であるか否かに関係なく、かつ、本発明と同様に同一の技 術的課題の幾つか又は全てを軽減するか否かに関係なく、明白に又は内在的にこ こに開示した任意の新規な特徴又は特徴の任意の新規な組合せも本発明の開示の 範囲が含むことを理解することができる。本願はこれにより、新たな請求の範囲 が、本願又はこれから得られる任意の他の出願の遂行中このような特徴及び/又 はこのような特徴の組合せを表すことができることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1及び第2入力電流を受信する第1及び第2入力部と、クロック周期の第 1位相中受信した前記電流を感知するとともに前記クロック周期の第2の重なり 合わない位相中前記受信した電流を再発生させる第1及び第2電流メモリ回路と 、蓄積されるとともに反転した前記受信した電流を前記第2位相中ラッチ回路に 供給する手段と、交差結合したトランジスタの出力部に連続的なクロック周期の 第1の位相中ラッチ回路を供給する手段とを具えることを特徴とする電流コンパ レータ。 2.第1位相中、比較すべき入力電流を、前記コンパレータの入力部に接続する とともに、電流メモリセルによって感知させ、第2位相中、前記比較すべき電流 を、反転し、かつ、メモリトランジスタからの出力とともにラッチトランジスタ に供給し、第3位相中、比較結果を利用し、かつ、第4位相において前記コンパ レータを初期状態にリセットするようにしたことを特徴とする請求の範囲1記載 の電流コンパレータ。 3.添付図面を参照してここに説明したのとほぼ同様な電流コンパレータ。 4.任意の選考する請求の範囲で請求したのと同一の発明であるか否かに関係な くここに開示した任意の新規な特徴又は特徴の新規な組合せ。
JP8517457A 1994-12-08 1995-11-24 電流比較回路 Pending JPH09509499A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9424810.1 1994-12-08
GBGB9424810.1A GB9424810D0 (en) 1994-12-08 1994-12-08 Current comparator arrangement
PCT/IB1995/001053 WO1996018108A2 (en) 1994-12-08 1995-11-24 Current comparator arrangement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09509499A true JPH09509499A (ja) 1997-09-22

Family

ID=10765634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8517457A Pending JPH09509499A (ja) 1994-12-08 1995-11-24 電流比較回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5714894A (ja)
EP (1) EP0744032A1 (ja)
JP (1) JPH09509499A (ja)
GB (1) GB9424810D0 (ja)
WO (1) WO1996018108A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5783952A (en) * 1996-09-16 1998-07-21 Atmel Corporation Clock feedthrough reduction system for switched current memory cells
GB9720740D0 (en) * 1997-10-01 1997-12-03 Philips Electronics Nv Switched-current memory
GB9720712D0 (en) * 1997-10-01 1997-11-26 Philips Electronics Nv Current comparator
US6307406B1 (en) * 1998-09-25 2001-10-23 Lucent Technologies, Inc. Current comparator for current mode circuits
US6313668B1 (en) * 2000-03-28 2001-11-06 Lsi Logic Corporation Passive sample and hold in an active switched capacitor circuit
US6977529B2 (en) * 2002-03-01 2005-12-20 Ics Technologies, Inc. Differential clock signal detection circuit
US7123508B1 (en) 2002-03-18 2006-10-17 T-Ram, Inc. Reference cells for TCCT based memory cells
US6940772B1 (en) 2002-03-18 2005-09-06 T-Ram, Inc Reference cells for TCCT based memory cells
GB2404798A (en) * 2003-08-04 2005-02-09 Seiko Epson Corp A two-phase current comparator using a current memory, for a thin-film active matrix image array suitable for fingerprint sensing
US7498850B2 (en) * 2007-06-22 2009-03-03 Intel Corporation Compensated comparator for use in lower voltage, higher speed non-volatile memory

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3887000A (en) * 1972-10-05 1975-06-03 Honeywell Inc Control system comprising differential amplifier with dual current comparator having two outputs separated by a deadband
US3825852A (en) * 1972-10-05 1974-07-23 Honeywell Inc Control system comprising differential amplifier with dual current comparator having two outputs separated by a deadband
US4114149A (en) * 1976-07-19 1978-09-12 Fairchild Camera And Instrument Corporation Current comparator for an improved analog-to-digital converter method and apparatus
US4069460A (en) * 1976-09-30 1978-01-17 National Semiconductor Corporation Current comparator circuit
JPS57148418A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Toshiba Corp Comparator
FR2548378B1 (fr) * 1983-06-29 1985-10-25 Labo Electronique Physique Comparateur de tension analogique, et convertisseur analogique-numerique utilisant un tel comparateur
GB2231423A (en) * 1989-05-10 1990-11-14 Philips Electronic Associated Integrator circuit
EP0509585A1 (en) * 1991-04-15 1992-10-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Clocked comparator with offset-voltage compensation
US5235215A (en) * 1991-12-13 1993-08-10 Motorola, Inc. Memory device for use in power control circuits
JPH05218872A (ja) * 1992-01-20 1993-08-27 Nec Corp コンパレータ回路とその駆動方法
US5282346A (en) * 1992-05-14 1994-02-01 Oji Seitai Kaisha, Ltd. Unwrapping apparatus with swing arms and grippers
GB9301463D0 (en) * 1993-01-26 1993-03-17 Philips Electronics Uk Ltd Current memory

Also Published As

Publication number Publication date
EP0744032A1 (en) 1996-11-27
GB9424810D0 (en) 1995-02-08
WO1996018108A2 (en) 1996-06-13
US5714894A (en) 1998-02-03
WO1996018108A3 (en) 1996-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4031904B2 (ja) データ読み出し回路とデータ読み出し方法及びデータ記憶装置
US5528182A (en) Power-on signal generating circuit operating with low-dissipation current
JP5114818B2 (ja) 電流検出方法、電流検出回路及び過電流保護回路
JP2001523371A (ja) 切換電流メモリセルのためのクロックフィードスルー低減システム
US20090179787A1 (en) Comparator and a/d converter
JPH06236697A (ja) アナログ電流メモリ装置
JPH09509499A (ja) 電流比較回路
JP3088821B2 (ja) パワーオンリセット回路
US6060912A (en) High speed strobed comparator circuit having a latch circuit
JP3609631B2 (ja) 低電圧サンプル・ホールド回路
JPH06162793A (ja) 電圧記憶回路
JP2812162B2 (ja) 電流比較器
JP2685050B2 (ja) コンパレータ回路
JP3779843B2 (ja) 電圧制御発振回路
He et al. A compensation technique for threshold mismatch in sub-threshold current mirror
US5886550A (en) Integrated circuit built-in type supply power delay circuit
US6147518A (en) Current comparator
JPS636908A (ja) 定電流源回路
US7522009B2 (en) Oscillation stabilization circuit
US5745400A (en) Current memory
JPH0563967B2 (ja)
JP4620678B2 (ja) 特にアナログ/デジタルコンバータ用の差動サンプルホルダー
US20020008994A1 (en) Circuit arrangement for the lowering of the threshold voltage of a diode configured transistor
KR100211122B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치용 발진 회로
JPH0669769A (ja) 比較器