JP3088821B2 - パワーオンリセット回路 - Google Patents

パワーオンリセット回路

Info

Publication number
JP3088821B2
JP3088821B2 JP04062301A JP6230192A JP3088821B2 JP 3088821 B2 JP3088821 B2 JP 3088821B2 JP 04062301 A JP04062301 A JP 04062301A JP 6230192 A JP6230192 A JP 6230192A JP 3088821 B2 JP3088821 B2 JP 3088821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
reset
power
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04062301A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05268029A (ja
Inventor
俊成 楢木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP04062301A priority Critical patent/JP3088821B2/ja
Priority to US08/032,298 priority patent/US5386152A/en
Publication of JPH05268029A publication Critical patent/JPH05268029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088821B2 publication Critical patent/JP3088821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied
    • H03K17/223Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied in field-effect transistor switches

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MOSトランジスタ等
で構成された半導体集積回路(IC、LSI、VLSI
等を含む。以下、単にLSIという)上に搭載され、ク
ロック信号で動作する論理回路に対し、電源立上げ時に
リセット信号を供給するパワーオンリセット回路に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、LSI上に搭載される論理回路
は、例えば特開昭61−144917号公報等に記載さ
れているように、発振回路から供給されるクロック信号
φによって動作を行う。このような論理回路では、電源
投入時に、電源電が一定レベルに立上がるまでリセッ
ト信号を供給して該論理回路をリセット状態にするパワ
ーオンリセット回路が設けられる。その一構成例を図2
に示す。
【0003】図2は、従来のパワーオンリセット回路の
回路図である。このパワーオンリセット回路は、LSI
上に搭載され、図示しない発振回路から供給されるクロ
ック信号φで動作するフリップフロップ等で構成される
論理回路1に対し、リセット信号RSを供給する回路で
あり、時定数設定用の抵抗11と充電用コンデンサ12
とを有している。抵抗値Rの抵抗11と、容量値Cのコ
ンデンサ12とは、電源電VDDと接地電位のグラウ
ンドGNDとの間に直列接続され、これらの抵抗11と
コンデンサ12との接続点(ノード)N11には、論理
回路1に対してリセット信号RSを供給するインバータ
13が接続されている。
【0004】図3は、図2の動作を示す電圧波形図であ
り、この図を参照しつつ、図2の動作を説明する。な
お、図3中、Tはリセット時間、Vt はインバータ13
の閾値電圧である。図2の回路に電源を投入すると、電
源電VDDが論理回路1及び抵抗11に供給されると
共に、図示しない発振回路が動作して該発振回路から出
力されるクロック信号φが論理回路1に供給される。電
源電VDDの投入直後、コンデンサ12は電荷を充電
していないので、“L”レベルにある。そのため、ノー
ドN11が“L”レベルで、それがインバータ13で反
転されて“H”レベルのリセット信号RSが論理回路1
に供給される。これにより、論理回路1はリセット状態
となる。
【0005】その後、コンデンサ12は抵抗11を通し
て充電されていき、ノードN11の電位が上昇してい
く。ノードN11の電位がインバータ13の閾値電圧V
t を越えると、該インバータ13から出力されるリセッ
ト信号RSが“L”レベルとなり、論理回路1のリセッ
ト状態が解除される。電源投入からリセット信号RSが
“L”レベルになって解除されるまでのリセット時間T
は、抵抗11の抵抗値Rとコンデンサ12の容量値Cと
の積(時定数)R・Cで決定される。なお、インバータ
13は、論理回路1内に設けられることもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の回路では、次のような課題があった。 (a) 図2のパワーオンリセット回路をLSI上で実
現しようとすると、抵抗値Rは数MΩ、容量値Cは0.
1μF オーダ程度の値が必要となる。特に、0.1μF
程度の容量値Cを得ようとすると、LSI上では莫大な
面積を占め、他の回路の集積化の妨げになってしまう
かりか、消費電流も大きくなってしまう。 (b) LSI上に搭載される論理回路1は、内部また
は外部に設けられた発振回路から出力されるクロック信
号φにより動作する。そして、電源が投入されているに
もかかわらず、論理回路1にクロック信号φが入力され
ていないこともあり、そのような状態では該論理回路1
の内部回路が動作していない。このように、電源が投入
されているにもかかわらず、論理回路1にクロック信号
φが入力されていない状態において、従来の回路では論
理回路1のリセット状態が解除されてしまい、再びクロ
ック信号φを入力して該論理回路1を動作させようとし
た場合、新たに該論理回路1へのリセット動作(再リセ
ット)が必要であり、電源立上げ時のリセット操作が煩
雑になるという問題があった。本発明は、前記従来技術
が持っていた課題として、集積化及び低消費電流化の困
難性と、クロック信号φで動作する論理回路に対する再
リセットの問題について解決したパワーオンリセット回
路を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】記課題を解決するため
に、本発明のうちの第1の発明は、発振回路によって電
源投入後所定時間が経過してから出力されるクロック信
号で動作する論理回路に対し、前記電源投入後一定期間
リセット信号を供給するパワーオンリセット回路におい
て、前記クロック信号を微分して振幅の小さなクロック
信号を出力する微分回路と、前記クロック信号に基づき
前記微分回路の出力をサンプリングしてそれを保持する
サンプルホールド回路と、前記サンプルホールド回路の
出力が所定の閾値を越えると前記リセット信号を出力す
るリセット信号生成回路とを、設けている。 第2の発明
は、第1の発明のパワーオンリセット回路において、前
記微分回路は、一方の端子が前記発振回路の出力信号を
受取るコンデンサと、前記コンデンサの他方の端子に第
1の電極が接続され、第2の電極に接地電位が与えら
れ、ゲートに電源電位が与えられるNチャネル型MOS
トランジスタ(以下、NMOSという)と、前記コンデ
ンサの他方の端子の電位をクランプするクランプ回路と
を有している。 第3の発明は、第2の発明のパワーオン
リセット回路において、前記クランプ回路は、N側端子
に接地電位が与えられ、P側端子が前記コンデンサの他
方の端子に接続されたダイオードである。 第4の発明
は、第1の発明のパワーオンリセット回路において、前
記サンプルホールド回路は、前記微分回路の出力に接続
され、前記発振回路の出力に応答し て前記微分回路との
接続を制御するスイッチ回路と、積分回路とを有してい
る。 第5の発明は、第4の発明のパワーオンリセット回
路において、前記積分回路は、一方の端子が前記微分回
路の出力信号を受取り、他方の端子が接地電位を受取る
コンデンサと、前記コンデンサの一方の端子に第1の電
極が接続され、第2の電極に接地電位が与えられ、ゲー
トに電源電位が与えられるNMOSとを有している。
6の発明は、第1の発明のパワーオンリセット回路にお
いて、前記リセット信号生成回路は、前記サンプルホー
ルド回路の出力にその入力が接続されたインバータであ
る。
【0008】
【作用】本発明によれば、以上のようにパワーオンリセ
ット回路を構成したので、電源投入後所定時間が経過
、発振回路からクロック信号が出力されると、そのク
ロック信号が微分回路で微分されて振幅の小さなクロッ
ク信号が出力され、このクロック信号からサンプルホー
ルド回路によってパワー成分のみが取出される。このパ
ワー成分は、リセット信号生成回路でリセット信号に変
換された後、一定期間、論理回路に供給されて該論理回
路をリセット状態にする。これにより、従来のような時
定数回路を省略でき、回路形成面積の削減化及び低消費
電流化が図れ、さらにクロック信号を検出してリセット
状態を解除することで、論理回路に対するリセット動作
の簡易化が図れる。従って、前記課題を解決できるので
ある。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の実施例を示すパワーオンリ
セット回路の回路図である。このパワーオンリセット回
路は、LSI上に搭載され、電源電VDDの印加によ
って動作する水晶発振回路20から出力されるクロック
信号φに基づき論理動作を行うフリップフロップ等の論
理回路21に対し、電源投入時の一定時間の間、リセッ
ト信号RSを供給する回路である。水晶発振回路20の
出力側には、信号反転用のインバータ30,31が接続
され、その出力側に、微分回路40、サンプルホールド
回路50、及び所定の閾値電圧Vt を持つリセット信号
生成回路(例えば、インバータ)60が順に縦続接続さ
れている。
【0010】インバータ31の出力側に接続された微分
回路40は、インバータ31の出力を微分してその微分
結果(即ち、振幅の小さなクロック信号)を出力側ノー
ドN43からサンプルホールド回路50へ出力する回路
である。この微分回路40は、時定数回路を構成するコ
ンデンサ41及びバイアス抵抗用Nチャネル型MOSト
ランジスタ(以下、NMOSという)42と、クランプ
用ダイオード43とを、備えている。インバータ31の
出力側は、コンデンサ41を介して出力側ノードN43
に接続されている。出力側ノードN43には、NMOS
42のドレイン及びダイオード43のN側が接続されて
いる。NMOS42のゲートは電源電位VDDに接続さ
れ、そのソースが接地電位のグランドGNDに接続さ
れている。ダイオード43のP側は、GNDに接続され
ている。
【0011】出力側ノードN43に接続されたサンプル
ホールド回路50は、インバータ30,31の出力に基
づき微分回路40の出力をサンプリングしてそれを保持
する回路である。このサンプルホールド回路50は、イ
ンバータ30の出力によってオン,オフ動作するPチャ
ネル型MOSトランジスタ(以下、PMOSという)5
1a及びインバータ31の出力によってオン,オフ動作
するNMOS51bからなるサンプリング用のスイッチ
回路であるアナログスイッチ51と、積分回路を構成す
るコンデンサ52及びバイアス抵抗用のNMOS53と
を、備えている。出力側ノードN43は、アナログスイ
ッチ51を介して出力側ノードN53に接続され、該出
力側ノードN53が、コンデンサ52を介してGNDに
接続されると共に、NMOS53のドレイン・ソースを
介してGNDへ接続されている。NMOS53のゲート
は、電源電VDDに接続されている。
【0012】サンプルホールド回路50の出力側ノード
N53に接続されたインバータ60は、サンプルホール
ド回路50の出力をリセット信号RSに変換して論理回
路21に与える回路である。図4は、図1の動作を示す
電圧波形図であり、この図を参照しつつ、図1の動作を
説明する。なお、図4中、T1,T2は時間、Vt はイ
ンバータ60の閾値電圧、αはダイオード43の電圧降
下分である。
【0013】図1の回路に電源電VDDを投入する
と、水晶発振回路20が動作を開始して時間T1(例え
ば、数mS)経過後、クロック信号φを出力する。微分回
路40では、電源電VDDの投入後からクロック信号
φが出力されるまでの時間T1において、常時オン状態
のNMOS42によって出力側ノードN43がGND電
位となる。電源投入後から時間T1が経過すると、クロ
ック信号φが出力される。このクロック信号φは、イン
バータ30で反転され、その反転信号によってアナログ
スイッチ51のPMOS51aがオン,オフ動作すると
共に、該インバータ30の出力がインバータ31で反転
され、その反転信号が微分回路40に入力され、さらに
該アナログスイッチ51のNMOS51bに送られる。
NMOS51bは、インバータ31の出力によってオ
ン,オフ動作を行う。
【0014】微分回路40では、コンデンサ41及びN
MOS42によってインバータ31の出力を微分し、そ
の微分結果(即ち、振幅の小さなクロック信号)をダイ
オード43でクランプする。出力側ノードN43から出
力される微分回路40の出力信号は、最高電位が約VD
D/2となり、最低電位はダイオード43の電圧降下分
αによってGND−α(例えば、α=0.6V)の電位
のパルス信号となり、サンプルホールド回路50へ送ら
れる。
【0015】サンプルホールド回路50では、電源電位
VDDの投入後、クロック信号φが動作していない期間
では、常時オン状態のNMOS53によってGND電位
が出力側ノードN53から出力される。その後、クロッ
ク信号φが動作を始め、微分回路40の出力が動作を始
めると、クロック信号φがVDDレベルのときにアナロ
グスイッチ51が導通状態となり、微分回路40の出力
をサンプリングし、コンデンサ52に電荷をチャージ
(充電)する。クロック信号φがGND電位のときは、
アナログスイッチ51が非導通状態となるため、コンデ
ンサ52の蓄積電荷が保持され、ホールド状態となる。
そして、サンプルホールド回路50によってサンプルホ
ールド処理され、アナログスイッチ51のオン抵抗とコ
ンデンサ52によって決まる時定数で、サンプルホール
ド回路50の出力側ノードN53の電位が立上がる。
【0016】サンプルホールド回路50の出力側ノード
N53から出力される信号は、インバータ60で反転さ
れてリセット信号RSの形で論理回路21へ送られる。
このリセット信号RSは、電源電VDDの投入後、サ
ンプルホールド回路50の出力側ノードN53の電位が
インバータ60の閾値電圧Vt より低いときは“H”レ
ベルとなる。そして、微分回路40の出力が動作し、サ
ンプルホールド回路50の出力側ノードN53の電位が
上昇して時間T2経過後にインバータ60の閾値電圧V
t を越えると、“L”レベルとなる。このように、論理
回路21に入力されるリセット信号RSは、電源電
DDの投入後、時間(T1+T2)の間、“H”レベル
となり、その後、クロック信号φが動作状態にあるとき
は“L”レベルとなる。
【0017】次に、本実施例の回路規模等について説明
する。一般的に、論理回路21に入力されるリセット信
号RSのリセット時間は、電源電VDDの投入後、数
mS程度が必要である。本実施例において、電源電VD
Dの投入後、水晶発振回路20のクロック信号φが出力
されるまでの時間T1は、該水晶発振回路20の回路構
成にもよるが、一般的にはT1=数mS〜数十mSである。
そのため、微分回路40の後段のサンプルホールド回路
50内のコンデンサ52及びNMOS53による時定数
の時間T2は、時間T1に比べて小さくてもよい。よっ
て、微分回路40及びサンプルホールド回路50内のコ
ンデンサ41,52の容量値は、数pF〜数十pF程度で実
現でき、消費電流も小さくできる。
【0018】次に、電源電VDDが投入されているに
もかかわらず、何等かの理由によって水晶発振回路20
からクロック信号φが供給されない場合を考える。この
場合、NMOS42によって微分回路40の出力側ノー
ドN43が“L”レベルになると共に、NMOS53に
よってサンプルホールド回路50の出力側ノードN53
が“L”レベルとなる。そのため、出力側ノードN53
の電位がインバータ60で反転され、該インバータ60
から“H”レベルのリセット信号RSが出力されて論理
回路21がリセット状態となる。
【0019】以上のように、本実施例では次のような利
点がある。 (i) 電源投入後所定時間が経過し、水晶発振回路2
0から出力されるクロック信号φを微分回路40で微分
して振幅の小さなクロック信号を出力し、このクロック
信号をサンプルホールド回路50でサンプリングして保
持し、リセット信号RSを生成しているので、従来のよ
うな抵抗11及びコンデンサ12による時定数回路を必
要とせず、従来に比べてコンデンサ41,52の容量値
を大幅に減少できる。従って、回路規模(回路形成面
積)を大幅に削減できると共に消費電流も小さくでき、
それによって容易にLSI化できる。 (ii) 水晶発振回路20から出力されるクロック信号
φを検出してリセット信号RSを生成しているので、電
源電VDDが投入された状態でクロック信号φが供給
されていないとき、論理回路21をリセット状態にでき
る。そのため、クロック信号φの有無のみで論理回路2
1のリセット状態を制御でき、再びクロック信号φを入
力して該論理回路21を動作させようとした場合、新た
に該論理回路21へのリセット動作を行わずに、該論理
回路21を的確に動作させることができる。従って、論
理回路21に対するリセット動作を簡易化できる。
【0020】なお、本発明は上記実施例に限定されず、
種々の変形が可能である。例えば、図1のインバータ6
0を、所定の閾値電圧Vt を持つゲート等の他のリセッ
ト信号生成回路で構成したり、あるいはそのリセット信
号生成回路を、論理回路21内に設けてもよい。また、
水晶発振回路20を他の発振回路で構成したり、あるい
は微分回路40やサンプルホールド回路50を、図示以
外の回路で構成してもよい。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、電源投入後所定時間が経過し、発振回路から出力
されたクロック信号を微分回路で微分して振幅の小さな
クロック信号にした後、この振幅の小さなクロック信号
をサンプルホールド回路でサンプリングして保持し、
セット信号生成回路によってリセット信号を生成し、該
リセット信号を一定期間、論理回路に供給するようにし
ている。そのため、従来のような時定数回路を必要と
ず、回路規模(回路形成面積)を大幅に減少できると共
に、サンプルホールド回路内の例えばコンデンサの容量
を小さくできて消費電流も小さくでき、容易に集積化で
きる。さらに、発振回路から出力されるクロック信号を
検出してリセット信号を生成しているので、電源が投入
された状態でクロック信号が供給されていないとき、論
理回路をリセット状態にできる。よって、クロック信号
の有無のみで論理回路のリセット状態を制御でき、再び
クロック信号を入力して該論理回路を動作させようとし
た場合、新たに該論理回路へのリセット動作をせずに該
論理回路を的確に動作させることができ、該リセット動
作を簡易化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すパワーオンリセット回路
の回路図である。
【図2】従来のパワーオンリセット回路の回路図であ
る。
【図3】図2の動作を示す電圧波形図である。
【図4】図1の動作を示す電圧波形図である。
【符号の説明】
20 水晶発振回路 21 論理回路 40 微分回路 50 サンプルホールド回路 60 インバータ(リセット信号生成回
路) φ クロック信号 RS リセット信号 VDD 電源電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03K 17/00 - 17/70

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発振回路によって電源投入後所定時間が
    経過してから出力されるクロック信号で動作する論理回
    路に対し、前記電源投入一定期間リセット信号を供給
    するパワーオンリセット回路において、前記 クロック信号を微分して振幅の小さなクロック信号
    を出力する微分回路と、 前記クロック信号に基づき前記微分回路の出力をサンプ
    リングしてそれを保持するサンプルホールド回路と、 前記サンプルホールド回路の出力が所定の閾値を越える
    と前記リセット信号を出力するリセット信号生成回路と
    を、設けた ことを特徴とするパワーオンリセット回路。
  2. 【請求項2】 前記微分回路は、一方の端子が前記発振
    回路の出力信号を受取るコンデンサと、前記コンデンサ
    の他方の端子に第1の電極が接続され、第2の電極に接
    地電位が与えられ、ゲートに電源電位が与えられるNチ
    ャネル型MOSトランジスタと、前記コンデンサの他方
    の端子の電位をクランプするクランプ回路とを有するこ
    とを特徴とする請求項1記載のパワーオンリセット回
    路。
  3. 【請求項3】 前記クランプ回路は、N側端子に接地電
    位が与えられ、P側端子が前記コンデンサの他方の端子
    に接続されたダイオードである請求項2記載のパワーオ
    ンリセット回路。
  4. 【請求項4】 前記サンプルホールド回路は、前記微分
    回路の出力に接続され、前記発振回路の出力に応答して
    前記微分回路との接続を制御するスイッチ回路と、積分
    回路とを有する請求項1記載のパワーオンリセット回
    路。
  5. 【請求項5】 前記積分回路は、一方の端子が前記微分
    回路の出力信号を受取り、他方の端子が接地電位を受取
    るコンデンサと、前記コンデンサの一方の端子に第1の
    電極が接続され、第2の電極に接地電位が与えられ、ゲ
    ートに電源電位が与えられるNチャネル型MOSトラン
    ジスタとを有する請求項4記載のパワーオンリセット回
    路。
  6. 【請求項6】 前記リセット信号生成回路は、前記サン
    プルホールド回路の出力にその入力が接続されたインバ
    ータである請求項1記載のパワーオンリセット回路。
JP04062301A 1992-03-18 1992-03-18 パワーオンリセット回路 Expired - Fee Related JP3088821B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04062301A JP3088821B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 パワーオンリセット回路
US08/032,298 US5386152A (en) 1992-03-18 1993-03-17 Power-on reset circuit responsive to a clock signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04062301A JP3088821B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 パワーオンリセット回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05268029A JPH05268029A (ja) 1993-10-15
JP3088821B2 true JP3088821B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=13196174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04062301A Expired - Fee Related JP3088821B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 パワーオンリセット回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5386152A (ja)
JP (1) JP3088821B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100747A (en) * 1994-05-30 2000-08-08 Stmicroelectronics, S.R.L. Device for selecting design options in an integrated circuit
US5561389A (en) * 1994-08-25 1996-10-01 Advanced Micro Devices, Inc. Clock conditioning circuit for microprocessor applications
US5467037A (en) * 1994-11-21 1995-11-14 International Business Machines Corporation Reset generation circuit to reset self resetting CMOS circuits
JP3087653B2 (ja) * 1996-05-24 2000-09-11 日本電気株式会社 半導体記憶装置
KR100232219B1 (ko) * 1996-10-24 1999-12-01 김영환 저전압 감지 회로
EP0856893B1 (en) 1996-12-31 2002-05-02 STMicroelectronics, Inc. Structure and device for selecting design options in an integrated circuit
KR100301368B1 (ko) 1998-06-12 2001-10-27 윤종용 파워온리셋회로
US6388479B1 (en) * 2000-03-22 2002-05-14 Cypress Semiconductor Corp. Oscillator based power-on-reset circuit
JP3820918B2 (ja) 2001-06-04 2006-09-13 セイコーエプソン株式会社 演算増幅回路、駆動回路、及び駆動方法
TWI244261B (en) * 2004-11-25 2005-11-21 Sunplus Technology Co Ltd Power on reset circuit
TWI241767B (en) * 2004-11-25 2005-10-11 Sunplus Technology Co Ltd Power-low reset circuit
CN100369378C (zh) * 2004-12-06 2008-02-13 凌阳科技股份有限公司 低压重置电路
US8035455B1 (en) 2005-12-21 2011-10-11 Cypress Semiconductor Corporation Oscillator amplitude control network
US7755419B2 (en) 2006-01-17 2010-07-13 Cypress Semiconductor Corporation Low power beta multiplier start-up circuit and method
US7830200B2 (en) * 2006-01-17 2010-11-09 Cypress Semiconductor Corporation High voltage tolerant bias circuit with low voltage transistors
GB0709200D0 (en) 2007-05-12 2007-06-20 Trw Ltd Current measuring apparatus for use with electric motors
US9223365B2 (en) 2013-03-16 2015-12-29 Intel Corporation Method and apparatus for controlled reset sequences without parallel fuses and PLL'S
FR3050050B1 (fr) * 2016-04-11 2021-10-15 Univ De Lille 1 Neurone artificiel

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3040326C1 (de) * 1980-10-25 1981-10-08 Eurosil GmbH, 8000 München Mikroprozessor mit Ruecksetz-Schaltanordnung
JPS57208733A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Fujitsu Ltd Preventing circuit for malfunction
US4434403A (en) * 1981-08-24 1984-02-28 Burroughs Corporation Universal reset circuit for digital circuitry
JPS58116816A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Tamura Electric Works Ltd リセツト回路
JPS5951624A (ja) * 1982-09-18 1984-03-26 Fujitsu Ten Ltd 初期設定回路
FR2616602B1 (fr) * 1987-06-12 1989-10-13 Thomson Semiconducteurs Circuit de remise sous tension pour circuit integre en technologie mos
US5159217A (en) * 1991-07-29 1992-10-27 National Semiconductor Corporation Brownout and power-up reset signal generator

Also Published As

Publication number Publication date
US5386152A (en) 1995-01-31
JPH05268029A (ja) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088821B2 (ja) パワーオンリセット回路
KR0162931B1 (ko) 저 소비 전류로 동작하는 파워-온 신호 발생회로
KR960009394B1 (ko) 동적 임의 접근 메모리용 전원 회로
EP0076733B1 (en) Cmos circuitry for dynamic translation of input signals at ttl levels into corresponding output signals at cmos levels
US7482847B2 (en) Power-on reset circuit
US6567024B1 (en) Analog switch and A/D converter having the same
US4638182A (en) High-level CMOS driver circuit
KR100234713B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 기판 전압 발생 회로
JPH0554650A (ja) 半導体集積回路
JPH03196208A (ja) パワー・ブースト・システムを備えた電圧レギュレータ装置
JP3698550B2 (ja) ブースト回路及びこれを用いた半導体装置
JP2968826B2 (ja) カレントミラー型増幅回路及びその駆動方法
KR0134025B1 (ko) 자동증폭회로
US5258663A (en) Reference voltage generating circuit having reduced power consumption
US6191624B1 (en) Voltage comparator
JPH0677804A (ja) 出力回路
JPH0758887B2 (ja) Rc時定数を利用した可変クロック遅延回路
US5886550A (en) Integrated circuit built-in type supply power delay circuit
JPH06103736B2 (ja) 半導体装置
JP2666347B2 (ja) 出力回路
JP2601978B2 (ja) Ttl入力信号レベルを変換するためのcmosレシーバ回路
KR100307514B1 (ko) 차지펌프회로
EP0343872A2 (en) CMOS power-on reset circuit
KR100211122B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치용 발진 회로
JP2822401B2 (ja) バス駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees