JPH09506391A - オレフィンの(共)重合法 - Google Patents

オレフィンの(共)重合法

Info

Publication number
JPH09506391A
JPH09506391A JP8512314A JP51231496A JPH09506391A JP H09506391 A JPH09506391 A JP H09506391A JP 8512314 A JP8512314 A JP 8512314A JP 51231496 A JP51231496 A JP 51231496A JP H09506391 A JPH09506391 A JP H09506391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
carbon atoms
group
alkyl
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8512314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897359B2 (ja
Inventor
ジアンニ コリーナ
チィジアーノ ダロッコ
マウリッツィオ ガリンベルティ
エンリコ アルビッザティ
ルチアーノ ノリスティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Basell Technology Co BV
Original Assignee
Basell Technology Co BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Basell Technology Co BV filed Critical Basell Technology Co BV
Publication of JPH09506391A publication Critical patent/JPH09506391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897359B2 publication Critical patent/JP3897359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/642Component covered by group C08F4/64 with an organo-aluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/05Transitioning, i.e. transition from one catalyst to another with use of a deactivating agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (A)まず、チタン触媒またはバナジウム触媒の存在下で重合させ、オレフィンポリマーを生成する第1重合段階、(B)使用した触媒を予め失活させ、メタロセン化合物を段階(A)で得られる生成物に支持させる処理段階および(C)1以上のオレフィンを、段階(B)で得られる生成物の存在下で重合させる第2重合段階からなる式CH2=CHR(式中Rは水素、または1〜10の炭素原子を有するアルキル,シクロアルキルまたはアリール基)を有する1以上のオレフィンの多段重合法。

Description

【発明の詳細な説明】 オレフィンの(共)重合法 この発明は、2つ以上の反応器で行われるオレフィンCH2=CHR(式中R は水素または1〜10の炭素原子を有するアルキル、シクロアルキルもしくはア リール基である)の多段重合法に関する。少なくとも1つの反応器中で、前記オ レフィンの1以上が、活性型のマグネシウムハライドに支持されたTiおよび/ またはVの化合物とアルキル−Al化合物との反応生成物からなる触媒の存在下 で重合され、オレフィン系ポリマーが得られる。少なくとも1つの他の反応器中 で、最初の反応器で作用さス触媒系の失活の後、前記オレフィンCH2=CHR の1以上が、少なくとも1つのM−π結合を含有する遷移金属Mの化合物と前記 オレフィンポリマーを接触させて得られる生成物の存在下に重合され、反応器か ら直接新規なポリマー組成物を得る。 2以上の反応器で行われるオレフィンの多段重合法が特許文献上知られており かつ工業的な実施に特に興味がある。いずれかの反応器で、温度、圧力、モノマ ーのタイプと濃度、水素または他の分子量調製剤の濃度のようなプロセスパラメ ータをそれぞれ変化さすことができ、これによって単一工程法に比較して最終物 の組成と性質を調節することに非常に大きな順応性をもたらす。 多段法は、一般に各種の段階/反応器中で同じ触媒を用いて行われる。すなわ ち1つの反応器で得られる生成物が排出され、触媒の性質を変更することなく次 の段階/反応器に直接送られる。 数段階の工程は各種の反応器で異なった分子量のポリマー種を作ることによっ て例えば広い分子量分布(MWD)を有するオレフィン(コ)ポリマーの製造へ の応用が見出されている。各反応器での分子量、従って最終生成物のMWDの範 囲は一般に分子量調製剤(水素が好ましい)を用いることによって調節される。 また多段法はプロピレンおよびプロピレンとエチレンの混合物についての連続重 合により高衝撃性プロピレンコポリマーの製造に用いられる。第1段階でプロピ レンはホモ重合されるかまたはエチレンおよび/または4〜10の炭素原子を有 するオレフィンの小割合と共重合され、立体規則性ポリマーを得、第2段階でエ チレンとプロピレンの混合物が第1段階で得られる触媒含有ポリマーの存在下で 重合され、改良された衝撃強さを有するポリプロピレン組成物が得られる。 このタイプの方法は例えば米国特許第4,521,566号に記載されている 。その特許では、高衝撃強さを有するポリプロピレン組成物が多段方法で作られ 、すなわちその方法はプロピレンのホモ重合の少なくとも1つの段階とエチレン /プロピレン混合物の重合の少なくとも1つの段階とからなり、その両段階は活 性型のマグネシウムハライドに支持されたチタンの化合物からなる触媒の存在下 で行われる。 ヨーロッパ特許出願EP−A−433989号には、少なくとも95重量%の プロピレン単位を含有する20〜99重量%の結晶性(コ)ポリマーと20〜9 0重量%のエチレン単位を含有する1〜80重量%の非結晶性エチレン/プロピ レンコポリマーを含有するポリプロピレン組成物の製造方法が記載されている。 その方法は2段階で行われる。すなわち液体プロピレン中で行われる第1段階で 結晶性プロピレン(コ)ポリマーが作られ、炭化水素溶剤中で行われる第2段階 で、非結晶性エチレン/プロピレンコポリマーが作られる。キラルメタロセンと アルミノキサンからなる同じ触媒がこれら両段階で使用されている。ヨーロッパ 特許出願EP−A−433990号には、前記EP−A−433989号に記載 されたものと類似のプロピレンベースポリマー組成物の2段階製法が記載されて いる。第1段階では、結晶性プロピレン(コ)ポリマーが液体プロピレン中での 重合で作られ、第2段階で非結晶性エチレン/プロピレンコポリマーが気相重合 で作られる。この場合もまたキラルメタロセンとアルミノキサンからなる同じ触 媒が両反応器で用いられている。 ドイツ特許出願DE4130429号には全体を気相で行うブロックコポリマ ー多段製法が記載されている。第1段階で、プロピレンホモまたはコポリマーか らなるマトリックスが、全生成物に対して45〜95重量%の量で作られ、前に 生成したポリプロピレンマトリックスとそこで用いた触媒の存在下で行われる第 2段階では0.1〜79.9重量%のエチレン単位を 含有するエチレン/α−オレフィンコポリマーが全生成物に対して5〜55重量 %の量で作られる。両段階で重合は同じメタロセン触媒を用いる気相で行われて いる。 従来技術の方法では、各種の制限があり、その1つは同じ触媒が異なる方法段 階で使用され、その為個々の段階で得られる生成物の特性が必ずしも最適ではな いという事実をもたらす。例えばチタン触媒を使用する多段法で作られたヘテロ フェーズコポリマーの場合に第2段階で作られるゴム状コポリマーの性質は貧弱 である。実際に、そのチタン触媒は同じモノマー単位の比較的長い序列を含有す るエチレン/プロピレンコポリマーを産生し結果として生成物の弾性が貧弱であ ることが知られている。 ここに各種の段階で異なる触媒系を用いて幅広いオレフィン系ポリマー組成物 を作ることが可能である多段法を見出した。特に、この発明の方法はチタン触媒 またはバナジウム触媒の存在下でオレフィン系ポリマーを作る第1段階と、第1 段階で使用した触媒を失活させる第2段階と、前記オレフィンポリマーと少なく とも1つのM−π結合を含有するTi、Zr、VまたはHfから選択した遷移金 属Mの化合物および/またはそれらの反応生成物の存在下で第1段階で重合され るオレフィンと同一または異なる1以上のオレフィンが重合される第3段階から なる。 この発明の方法は、 (A)1以上の前記オレフィン式CH2=CHRを、1以上の 反応器中で、アルキル−Al化合物と、M−π結合を含有しないTiとVから選 択した遷移金属M1の化合物および活性形のMgハライドからなる固形成分との 反応生成物からなる触媒の存在下で重合させ、オレフィンのホモまたはコポリマ ーを生成する第1重合段階、 (B)第1重合段階(A)で得られる生成物を、何れかの順序で (a)前記段階(A)で存在する触媒を失活しうる化合物と接触させる、およ び (b)少なくとも1つのM−π結合を含有するTi,Zr,VまたはHfから 選択した遷移金属Mの化合物と任意にアルキル−Al化合物とに接触させる処理 工程、 (C)1以上の下記のオレフィンを、1以上の反応器中で、前記処理段階(B) で得られる生成物の存在下で重合させる第2重合段階からなることを特徴とする 。 好ましい実施の1つとして、第1重合段階(A)で作られるオレフィンホモま たはコポリマーは、空隙のパーセントとして表して、5%より大きい多孔度(po rosity)、好ましくは10%より大きい多孔度、より好ましくは15%より大き い多孔度を有する。 好ましくは、第1重合段階(A)で作られるポリマーはそれらがマクロポロシ ティを有することで特徴づけられる。一般にそのポリマーの多孔度の40%以上 が10000Å以上の直径を有する孔による。 空隙のパーセントで表現される多孔度および孔半径の分布は、下記した水銀法 により測定する。 ゴム状コポリマーが段階(C)で製造され、第1重合段階(A)で製造された ポリマーの多孔度が、特に問題を生じることなく、気相での作業を可能にする。 第1重合段階(A)で製造されるポリマーの量は、一般に固体成分1gあたり 1000gより多く、好ましくは2000gより多く、より好ましくは3000 gより多い。 重合段階(A)で製造されるポリマーの量は、段階(A)および(C)で製造 されるポリマーの全量に対して10〜90重量%の間が好ましく、20〜80重 量%がより好ましい。 第1重合段階(A)で使用される触媒は、 (i)活性型でマグネシウムハライド上に支持され、M1−π結合を含有せずT iとVから選択された遷移金属M1の化合物からなる固体成分(固体成分は電子 供与化合物(内部ドナー)を含んでもよい。概して、固体成分が、90より高い アイソタクチック値を有するポリマーを得るために必要な立体特異性であるプロ ピレン、1−ブテンおよび類似のα−オレフィンの立体特異性重合用触媒を製造 するために使用されるときは、内部ドナーが使用される);と (ii)アルキル−Al化合物および任意に電子供与化合物(外部ドナー) との反応生成物からなる。 立体規則性ポリマー、例えば高アイソタクチック値のポリプ ロピレンのポリマーを第1重合段階(I)で製造する場合、外部ドナーを触媒に 必要な立体特異性を与えるために使用する。しかしながら、ヨーロッパ特許第E P−A−361493号に記載された種類のジエーテルを内部ドナーとして使用 した場合、触媒の立体特異性はそれ自身十分高く、外部ドナーは必要ではない。 チーグラー−ナッタ触媒用支持体として使用され、活性型であるマグネシウム ハライド、好ましくはMgCl2は、特許文献から広く知られている。まず、米 国特許第4,298,718号および米国特許第4,495,338号には、チ ーグラー−ナッタ触媒作用でこれらの化合物を使用することが記載されている。 オレフィンの重合用触媒の成分の支持体または助支持体として使用された活性型 のマグネシウムハライドは、非活性ハライドのスペクトルに現れる最も強い回折 線が強度で減少し、最も強い線と比較してより低い角度側にシフトする最大の強 度であるハロにより置き換えられたX線スペクトルによって特徴付けられる。 遷移金属M1の化合物は、チタンハライド、チタンハロアルコラート、VCl2 、VCl4、VOCl3、バナジウムのハロアルコラートからなる群から選択する ことが好ましい。 チタン化合物の中で、TiCl4、TiCl3および式Ti(OR1mnのハ ロアルコラート(式中R1は1〜12の炭素原子を有する炭化水素基または−C OR1基であり、Xはハロゲンであり、(m+n)はチタンの価である)が好ま しい。 触媒成分(i)は、約10〜150μmの平均直径を有する球状粒子の形状で 有利に使用される。球状形状での前記成分の好適な製造方法は、例えばヨーロッ パ特許第EP−A−395083号、EP−A−553805号およびEP−A −553806号に記載されており、製造方法および生成物の特性に関する記載 をここに参照として入れる。 内部ドナー化合物の例として、ヨーロッパ特許第EP−A−361493号、 EP−A−361494号、EP−A−362705号およびEP−A−451 645号に記載された種類のエーテル、エステル(特にポリカルボン酸のエステ ル)、アミン、ケトンおよび1,3−ジエーテルがある。 アルキル−Al化合物(ii)は、一般にトリエチル−Al、トリイソブチル− Al、トリ−n−ブチル−Al、トリ−n−ヘキシル−Alおよびトリ−n−オ クチル−Alのようなトリアルキルアルミニウム化合物から選択される。アルキ ル−Alハライド、アルキル−AlヒドリドまたはAlEt2ClおよびAl2E t3Cl3のようなアルカリ−Alセスキクロリドとトリアルキル−Alとの混合 物を使用してもよい。 外部ドナーは、内部ドナーと同一でもよく異なってもよい。内部ドナーがフタ レートのようなポリカルボン酸のエステルである場合、外部ドナーは式R12S i(OR)2(式中、R1およびR2は1〜18の炭素原子を有するアルキル基、 シクロアルキル基またはアリール基である)のシリコン化合物から選択すること が好ましい。シランの例としては、メチルシクロ ヘキシルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、メチル−t−ブチル ジメトキシシランおよびジシクロペンチルジメトキシシランがある。 処理段階(b)で使用される遷移金属Mの化合物は、少なくとも1つのM−π 結合を含有するTi、V、ZrとHfの化合物から選択される。好ましくは、前 記化合物は、金属Mと配位し、共役π電子を含む単環または多環構造を有する少 なくとも1つのリガンドLを含む。 Ti、V、ZrまたはHfの前記化合物は、下記構造 Cp1MR1 a2 b3 c (I) Cp1Cp11MR1 a2 b (II) (Cp1−Ae−CP11)MR1 a2 b (III) (式中、MはTi、V、ZrまたはHfであり、Cp1およびCp11は、同一ま たは異なって、シクロペンタジエニル基または置換シクロペンタジエニル基であ り、そのシクロペンタジエニル基上の2以上の置換分は4〜6の炭素原子を有す る1以上の環を形成できる、R1、R2とR3は、同一または異なって、水素、ハ ロゲン、1〜20の炭素原子を有するアルキルもしくはアルコキシ基、6〜20 の炭素原子を有するアリール、アルカリールもしくはアラルキル基、1〜20の 炭素原子を有するアシルオキシ基、アリル基または珪素原子を含有する置換分で あり、Aはアルケニルブリッジまたは 、=BR1、=AlR1、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、=SO、=SO2 、=NR1、=PR1および=P(O)R1{M1はSi、GeまたはSnであり 、R1とR2は、同一または異なって、1〜4の炭素原子を有するアルキル基また は6〜10の炭素原子を有するアリール基であり、はそれぞれ0〜4 の整数であり、は1〜6の整数であり、かつ基R1、R2とR3の2以上が環を 形成できる から選択された構造をもつものである}を有する成分から選択することが好まし い。この場合において、Cp基が置換されている時、置換分は1〜20の炭素原 子を有するアルキル基が好ましい。 式(I)の化合物の例としては、 が挙げられる。 式(II)の化合物の例としては、 が挙げられる。 式(III)の化合物の例としては、 が挙げられる。 上記簡略式中の記号は以下の意味を有する:Me=メチル、Et=エチル、i Pr=イソプロピル、Bu=ブチル、Ph=フェニル、Cp=シクロペンタジエ ニル、Ind=インデニル、H4Ind=4,5,6,7−テトラヒドロインデ ニル、Flu=フルオレニル、Benz=ベンジル、M=Ti、V、Zrまたは Hf、好ましくはZr。 Me2Si(2−Me−Ind)2ZrCl2とMe2Si(2−MeH4Ind )ZrCl2型の化合物およびそれらの製造方法は、それぞれヨーロッパ特許出 願第EP−A−485822号および第EP−A−485820号に記載されて おり、その記載をここに参照として入れる。 Me2Si(3−t−ブチル−5−MeCp)2ZrCl2とMe2Si(2−M e−4,5−ベンゾインデニル)ZrCl2型の化合物およびそれらの製造方法 は、それぞれ米国特許第5,132,262号およびヨーロッパ特許出願第EP −A−549900号に記載されており、その記載をここに参照として入れる。 第1重合段階(A)は、1つ以上の反応器で操作して、液相または気相で行う ことができる。液相は、不活性炭化水素溶媒(懸濁方法)または1以上のオレフ ィンCH2=CHR(液体モノマー方法)からなってもよい。気相重合は、公知 の流動床技術を使用すること、または機械的攪拌床での条件下で操作することに より行うことができる。 処理段階(B)は、(a)まず、重合段階(A)で製造されたポリマーと前記 段階(A)で使用された触媒を失活しうる化合物とを接触させ、(b)次いで( a)で得られた生成物と炭化水素溶媒(ベンゼン、トルエン、ヘプタン、ヘキサ ン、液体プロパン等)中の遷移金属Mの溶液とを接触させる、2部で行うことが 有利である。 処理段階(a)で使用できる化合物の例は、一般式Ry-1XH(式中、Rは水 素または1〜10の炭素原子を有する炭化水素基、XはO、N、またはS、およ びyはXの原子価である)を有する化合物からなる群から選択できる。 該化合物の限定されない例としては、アルコール、トリアルコール、モノ−お よびジ−アルキルアミン、NH3、H2O、H2Sにより表される。好ましい化合 物はXがOのものであり、その中でも特に水が好ましい。 処理段階(a)に使用できる化合物の他の例としては、CO、COS、CS2 、CO2、O2およびアセチレン型またはアレン型化合物である。 失活用化合物と遷移金属M1の化合物のモル比は、段階(A)の触媒を実質的 に失活しうるような比が好ましい。この比の値は、好ましくは50より大きく、 より好ましくは150より大きく、特に250より大きいことが好ましい。 失活用化合物を段階(A)で得られるポリマーと接触させる処理(a)は種々 の方法で行うことができる。これらの1つの方法として、ポリマーを、懸濁また は分散溶液中に含まれる炭 化水素溶媒と1分から約1時間の間、接触させることが挙げられる。炭化水素溶 媒中の失活用化合物の分散の例として、加湿ヘキサンが挙げられる。処理(a) の後、液体が除去され、ポリマーが処理(b)に付される。 処理(b)は、トリイソブチル−Al、トリエチル−Alおよび/または、例 えばポリメチルアルミノキサン(MAO)、テトライソブチルアルミノキサンま たはテトラ(2,5−ジメチルヘキシル)−アルミノキサンのようなアルミノキ サンのような溶存アルキル−Al化合物を含む炭化水素溶媒の溶液中で遷移金属 Mの化合物を使用して行うことが好ましい。遷移金属Mの化合物に対するアルキ ル−Al化合物のモル比は、2より大きく、5〜1000の間であることが好ま しい。前記処理(b)は、溶存する遷移金属Mの化合物を含む炭化水素溶媒、任 意にアルキル−Al化合物および/またはアルミノキサン中、段階(a)で得ら れたポリマーを懸濁させ、一般に0〜100℃の範囲、好ましくは10〜60℃ の範囲の温度で行い、処理の終わりに溶媒を除去することにより行ってもよい。 他の方法として、(a)より得られた乾燥ポリマーを、溶液中で遷移金属Mの化 合物を保持するために少量の溶媒を含む遷移金属Mの化合物の溶液と接触させる こともできる。段階(B)は、気相でループ反応器で行うことが便利であり、第 1重合段階で製造されたポリマーは不活性ガスの気流により循環する。不活性化 化合物および遷移金属Mの化合物の溶液は、例えば噴霧器で、気相中のループ反 応器に供給され、処理の終了時に流動性のな い生成物が得られる。段階(b)の前に、生成物を系から除去しうる化合物、例 えばアルキル−Alで処理することが便利である。 段階(B)から得られる生成物に含まれ、金属として表現される遷移金属Mの 化合物の量は、使用された遷移金属Mの化合物および種々の段階で製造が所望さ れる生成物の相対量に依存して、広範な範囲で変えることができる。一般に、量 は生成物1gあたり1・10-7〜5・10-3gの金属M、好ましくは5・10-7 〜5・10-4、より好ましくは1・10-6〜1・10-4である。 第2重合段階(C)は、1つ以上の反応器で操作して、液相または気相で行う ことができる。液相は、不活性炭化水素溶媒(懸濁方法)または1以上のオレフ ィンCH2=CHR(液体モノマー方法)からなってもよい。気相重合は、反応 器中、流動床技術を使用すること、または機械的攪拌床で行うことができる。段 階(C)の間、Al−トリアルキル(アルキル基は1〜12の炭素原子を有する )、繰り返し単位−(R4)AlO−(式中R4は1〜12の炭素原子を有するア ルキル基または6〜10の炭素原子を有するシクロアルキルもしくはアリール基 である)を含有する線状または環状アルミノキサン化合物であり、かつ1〜50 繰り返し単位含有する前記アルミノキサン化合物から選択されたアルキル−Al 化合物を重合反応器中に供給することが便利である。概して、段階(B)の処理 (b)がアルキル−Al化合物の非存在下で行われた場合、アルキル −Al化合物は、重合段階(C)で供給される。 この発明による方法の利点は、最終生成物の質と工程の順応性の両方に見られ る。事実、処理段階(B)は重合段階(A)と(C)で異なる触媒系で行うこと が可能である。 特に、処理(a)の欠如下では、段階(A)で触媒自身の活性を使い尽くすた めに、段階(A)の多量のポリマーを生産することが必要である。しかしながら 、このことはこの段階で生じるあまりに大量の生成物の製造を含む。このことは 工程の段階(A)に由来する部分が主として優勢である最終生成物の製法もしく は段階(A)と(C)から生じる画分が均等であるが、ポリマー粒子の不適当な 寸法の最終生成物の他の製法を結果として生じる。 この発明の方法は、広範なオレフィンポリマー組成物を製造するために使用で きる。特に、この発明の方法は、高衝撃性ポリプロピレン(プロピレンのヘテロ フェーズコポリマー)の製造に適している。この場合、同じモノマー単位の相対 的に長くない序列を有する弾性コポリマーを得ることができ、それゆえ価値のあ る弾性特性を有するコポリマーを得ることができる。 事実、この発明の更なる観点は、 (A)1以上の反応器中で、プロピレンと場合によりエチレンおよび/または1 以上のオレフィンCH2=CHR11(式中R11は2〜10の炭素原子を有する炭 化水素基)を、アルキル−Al化合物、任意に電子供与化合物(外部ドナー)、 M1−π結合を含有しないチタンとバナジウムから選択した遷移金属M1 の少なくとも1つの化合物、活性型のマグネシウムハライドおよび任意に電子 供与化合物(内部ドナー)との反応生成物からなる触媒の存在下で重合させて、 多孔度(空隙のパーセントとして)が10%以上、エチレンおよび/またはCH2 =CHR11オレフィン誘導単位の含量が20重量%以下、プロピレン誘導単位 の含量が80重量%以上、キシレン不溶性が60%以上のオレフィンポリマーを 得る第1重合段階、 (B)前記段階(A)で得られる生成物が、何れかの順序で、 (a)段階(A)で存在する触媒を失活しうる化合物と接触させるか、 (b)少なくとも1つのM−π結合を含有するTi、V、ZrとHfから選択 された遷移金属Mの化合物と場合によりアルキル−Al化合物と接触させる処理 工程、 (C)1以上の反応器中で、1以上のオレフィンCH2=CHR(式中Rは水素 または1〜10の炭素原子を有するアルキル、シクロアルキルまたはアリール基 )を、段階(B)で得られた生成物の存在下で重合させ、実質的にアモルファス のオレフィン(コ)ポリマーを段階(A)と(C)で生成されるポリマーの全量 に対し20〜80重量%の量で得る第2重合段階からなることを特徴とするプロ ピレンのヘテロフェーズコポリマーの多段製法である。 第1重合段階(A)で製造されるポリマーは、高アイソタクチシティ値を有す るポリプロピレンのホモポリマー、またはエチレンおよび/またはCH2=CH R11オレフィンから由来す る単位の重量が10重量%より小さい量のプロピレンの結晶性コポリマーである ことが好ましい。 段階(C)で製造できる実質的にアモルファスなオレフィン(コ)ポリマーの 限定されない例として、約30〜70重量%のエチレン由来の単位を有するエチ レンとプロピレンの弾性コポリマー、およびエチレンとプロピレンと少量の存在 比のジエンの弾性ターポリマー;約30〜70重量%のエチレン由来の単位を有 するエチレンとブテンの弾性コポリマー、およびエチレン、ブテンとプロピレン の弾性ターポリマー;高分子量(η>1)を有するアタックチックポリプロピレ ンがある。これらコポリマーの例は、ヨーロッパ特許出願第EP−A−5866 58号および第EP−A−604917号、イタリア特許出願第MI−93A0 00943号、第MI−93A001405号、第MI−93A001406号 、第MI−93A001960号および第MI−93A001963号に記載さ れており、生成物の特性および製造に使用された触媒に関する部分をここに参照 する。 重合段階(A)は、1以上のループ反応器を使用して、液体プロピレン中で、 または流動床または機械的攪拌床を有する1以上の反応器を使用して気相で行う ことが便利である。流動床を有する気相技術が好ましい。 重合段階(C)は、流動床を有する気相中で1以上の反応器で行うことが好ま しい。他の技術(例えば懸濁重合または機械的攪拌床を備えた気相重合)を使用 してもよい。 第1重合段階(A)で製造されるポリマーの多孔度は、15%(空隙のパーセ ントで表現する)より多いことが好ましく、20%より多いことがより好ましい 。孔半径の分布は、多孔度の40%以上が10000Åより大きい直径の孔によ る。好ましくは、高い値の多孔度のために90%より大きい多孔度は10000 Åより大きい直径を有する孔による。 重合段階(C)で製造されるポリマーの量は、段階(A)および(C)で製造 されたポリマーの全量に対して、好ましくは25〜75重量%、より好ましくは 35〜65重量%である。 製造方法は、気相中流動床反応器での重合段階(A)および(C)の両方の操 作、気相中ループ反応器で行われる段階(B)を継続的に行うことが好ましい。 重合段階(A)に先立って、触媒1gあたり5〜500gの量で(A)に記載さ れた触媒の存在下、プロピレンまたはプロピレンとエチレンの混合物、および/ またはCH2=CHR11オレフィンとプロピレンの混合物を重合させる予備重合 段階を行うことが好ましい。 以下の実施例は、この発明を好適に説明する目的で挙げられ、この発明を限定 するものではない。 以下の方法を使用して提示した特性を測定した: −窒素での多孔度および表面積:BET法により測定した(使用装置:カルロ エルバ(Carlo Erba)社製ソープトマティック(SORPTOMAT IC)1800) −触媒粒子の大きさ:“マーバーン インスツルメンツ(Malvern In str.)2600”装置で単色レーザー光 の光回折の原理に基づく方法により測定した。平均サイズをP50として示す −メルトインデックスE(MIE):ASTM−D 1238方法Eにより測定 した −メルトインデックスF(MIF):ASTM−D 1238方法Fにより測定 した −度合い比(F/E):メルトインデックスFとメルトインデックスEとの比 −メルトインデックスL(MIL):ASTM−D 1238方法Lにより測定 した −流動性:100gのポリマーが、直径1.25cmの放出穴を有し、垂直方向 に対して20°傾いた壁を有する漏斗を通して流れるために要した時間である −密度 DIN53194 −ポリマー粒子の形態および粒度分析分布:ASTM−D 1921−63 −キシレン可溶留分:沸騰キシレンでポリマーを溶解し、25℃に冷却した後、 不溶残留物を測定することにより測定した。 −コモノマー量:IRスペクトルから測定されたコモノマーの重量% −実密度:ASTM−D 792 −多孔度:空隙のパーセントとして表された多孔度は、加圧下での水銀の吸収に よって測定した。吸収された水銀の体積は、孔の体積に対応する。この測定のた めに、水銀溜めと高真空ポ ンプ(1・10-2mba)に接続されたカルロ エルバ社製の検量ディラトメー ター(直径3mm)CD3を使用する。秤量された試料(約0.5g)をディラ トメーターに置く。次いで、装置を高真空(<0.1mmHg)下に置き、この 状態を10分間維持する。次いで、ディラトメーターを水銀溜めに接続し、水銀 を高さ10cmでディラトメーターに示される順位に達するまで、その中にゆっ くりと流す。真空ポンプにディラトメーターを接続したバルプを閉じ、装置を窒 素で加圧する(2.5Kg/cm2)。圧力の影響下で、水銀が孔中に浸透し、 順位が材料の多孔度により下がる。水銀が安定した順位がディラトメーターで測 定されるので、孔の体積が式V=R2・π・ΔH(Rはディラトメーターの半径 、ΔHはディラトメーターの水銀の最初と最後の順位の差cmである)より計算 される。ディラトメーター、ディラトメーター+水銀、ディラトメーター+水銀 +試料を秤量することにより、孔に浸透する前の試料の見掛け体積V1値が計算 できる。試料の体積は、式 V1=[P1−(P2−P)]/D (式中、Pは試料のグラムでの重さ、P1はディラトメーター+水銀のグラムで の重さ、P2はディラトメーター+水銀+試料のグラムでの重さ、Dは水銀の密 度(25℃で13.546g/cm3))により得られる。多孔度のパーセント は、関係式X=(100・V)/V1により得られる −極限粘度(IV):135℃でテトラヒドロナフタレンで測定した。 実施例 実施例1(比較例) 段階(A):PPホモポリマーの製造 50mlのガラスフラスコに、ヨーロッパ特許出願EP−A−395083号 の実施例3により製造された固体触媒成分0.0161gを無水ヘキサン8ml 中のトリエチルアルミニウム(TEAL)0.799g及びシクロヘキシルメチ ルジメトキシシラン(CMMS)0.31gと予備接触させた。混合物を、まず ヘキサンで80℃、1時間、次いで気体プロピレンで80℃、1時間逐次洗浄に より予めパージした4.25リットルのスチールオートクレーブ中に導入した。 次に、液体プロピレン1752gを水素982mlと共に30℃で導入した。温 度を70℃に上げ、重合を180分間行い、次の特性のポリプロピレンを248 g得た:IV=1.55dl/g;キシレン不溶物質=96重量%。 段階(C):エチレン及びプロピレンの共重合 プロピレンを除去した後、同じ反応器に50℃の温度、19.5バールの圧力 で液体プロパン500gを導入した。次いで、イソパー(ISOPAR)C中に 溶解したM−MAO7ミリモルを導入し、混合物をポリマーと50℃、10分間 接触させておいた。プロパンを50℃で蒸発により除去し、気体プロピレンでの 洗浄を何回か行い残留プロパンを除去した。エチレン19.3gとプロピレン4 1.6gを同じ反応器に50℃でポリマーに加えた。重合を60重量%のエチレ ンを含む2つのモノ マーの混合物を導入することにより行った。共重合を50℃、9バールで120 分間行った。表1に示す特性を有するコポリマー276gを得た。 実施例2(比較例) 段階(A):ppホモポリマーの製造 触媒及びプロピレンホモポリマーを実施例1の段階Aに記載したように製造し た。重合を固体触媒成分を0.0132g使用することにより行った。次の特性 のホモポリマー209gを得た:IV=1.57dl/g;キシレン不溶分=9 6.1重量%。 段階(B):EBTHI−ZrCl2での処理(b) プロピレン1を除去した後、同じ反応器に50℃の温度、19.5バールの圧 力で液体プロパン500gを充填した。次いで、M−MAO11.7ミリモル有 するイソパーCと25℃、10分間予備接触させたEBTHI−ZrCl20. 005gを導入した。混合物を50℃、10分間ポリマーと接触させておいた。 プロパンを50℃で蒸発により除去し、気体プロピレンでの洗浄を何回か行い残 留プロパンを除去した。 段階(C):エチレンとプロピレンの共重合 実施例1の段階(C)に記載した工程に従い、240分間共重合を行い、表1 に示す特性でコポリマー381gを得た。 実施例3 段階(A):PPホモポリマーの製造 触媒とプロピレンホモポリマーを実施例1の段階(A)に記 載したように製造した。重合を固体触媒成分0.0146g使用して行い、次の 特性を有するホモポリマー186gを得た:IV=1.55dl/g;キシレン 不溶分=95.9重量%。 段階(B)H2Oでの処理(a)及びEBTHI−ZrCl2での処理(b) プロピレンを脱ガスした後、同じ反応器に0.0513gのH2Oで加湿され たヘキサン1000mlを充填した。50℃で30分間、窒素雰囲気中、ポリマ ーと接触させておいた。液体を吸い上げにより除去し、真空/窒素のサイクルで 、室温で何回か洗浄を行った。同じ反応器に50℃の温度で、19.5バールの 圧力で液体プロパン500gを充填した。次いで、M−MAO11.7ミリモル 有するイソパーCと25℃、10分間予備接触させたEBTHI−ZrCl20 .005gを導入した。混合物を50℃、10分間ポリマーと接触させておいた 。プロパンを50℃で蒸発により除去し、気体プロピレンでの洗浄を何回か行い 残留プロパンを除去した。 段階(C):エチレンとプロピレンの共重合 実施例1の段階(C)に記載された工程に従い、50分間共重合を行い、表1 に示す特性でコポリマー256gを得た。 実施例4(比較例) 段階(A):PPホモポリマーの製造 50mlのガラスフラスコに、ヨーロッパ特許出願EP−A−395083号 の実施例3により製造された固体触媒成分0.0187gを無水ヘキサン8ml 中のトリエチルアルミニウム (TIBAL)1.48g及びシクロヘキシルメチルジメトキシシラン(CMM S)0.0706gと予備接触させた。混合物を、まずヘキサンで80℃、1時 間、次いで気体プロピレンで80℃、1時間逐次洗浄により予めパージした4. 25リットルのスチールオートクレーブ中に配置した。次に、液体プロピレン1 286gを30℃で導入した。温度を70℃に上げ、重合を120分間行い、次 の特性を有するホモポリマーを32g得た:IV=5.68dl/g;キシレン 不溶分=89.7重量%。 段階(C):エチレン及びプロピレンの共重合 プロピレンを脱ガスした後、同じ反応器に50℃の温度、19.5バールの圧 力で液体プロパン500gを導入した。次いで、シクロヘキサン中に溶解したT IBAO9.38ミリモルを導入し、混合物をポリマーと50℃、10分間接触 させておいた。プロパンを50℃で蒸発により除去し、気体プロピレンでの洗浄 を何回か行い残留プロパンを除去した。エチレン33.8gとプロピレン72. 9gを同じ反応器に50℃で得られた生成物に加えた。コポリマーの組成を60 重量%のエチレンを含む2つのモノマーの混合物を供給することにより一定に20 保った。共重合を50℃、15バールで245分間行った。表2に示す特性を有 するコポリマー315gを得た。 実施例5(比較例) 段階(A):ppホモポリマーの製造 触媒及びプロピレンホモポリマーを実施例4の段階(A)に 記載したように製造した。重合を固体触媒成分を0.02g使用することにより 行い、次の特性を有するホモポリマー69gを得た:IV=4.69dl/g; キシレン不溶分=82重量%。 段階(B):EBTHI−ZrCl2での処理(b) プロピレンを脱ガスした後、同じ反応器に50℃の温度、19.5バールの圧 力で液体プロパン500gを充填した。次いで、TIBAO9.38ミリモル有 するシクロヘキサンと25℃、10分間予備接触させたEBTHI−ZrCl2 0.004gを導入した。混合物を50℃、10分間ポリマーと接触させておい た。プロパンを50℃で蒸発により除去し、気体プロピレンでの洗浄を何回か行 い残留プロパンを除去した。 段階(C):エチレンとプロピレンの共重合 実施例1の段階(C)に記載した工程に従い、54分間共重合を行い、表2に 示す特性を有するコポリマー353gを得た。 実施例6 段階(A):ppホモポリマーの製造 触媒及びプロピレンホモポリマーを実施例4の段階(A)に記載したように製 造した。重合を固体触媒成分を0.0414g使用することにより行い、次の特 性を有するホモポリマー170gを得た:IV=4.4dl/g;キシレン不溶 分=85.3重量%。 段階(B):H2Oでの処理(a)及びEBTHI−ZrCl2での処理(b) プロピレンを脱ガスした後、同じ反応器に0.068gのH2Oで加湿された ヘキサン1000mlを充填した。それを50で30分間、窒素雰囲気中、ポリ マーと接触させておいた。液体を吸い上げにより除去し、真空/窒素のサイクル で、室温で何回か洗浄を行った。次いで、同じ反応器に50℃の温度、19.5 バールの圧力で液体プロパン500g中に溶解されたTIBAL1.48gを充 填した。次いで、TIBAO46.9ミリモル有するシクロヘキサンと25℃、 10分間予備接触させたEBTHI−ZrCl20.020gを導入した。混合 物を50℃、10分間ポリマーと接触させておいた。プロパンを50℃で蒸発に より除去し、気体プロピレンでの洗浄を何回か行い残留プロパンを除去した。 段階(C):エチレンとプロピレンの共重合 実施例1の段階(C)に記載した工程に従い、81分間共重合を行い、表2に 示す特性を有するコポリマー260gを得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ガリンベルティ マウリッツィオ イタリア国、ミラノ アイ−20137 ビア ヴェルトイバ 4 (72)発明者 アルビッザティ エンリコ イタリア国、アローナ アイ−28041 ビ ア ローマ 64 (72)発明者 ノリスティ ルチアーノ イタリア国、フェラーラ アイ−44100 ビア コミタト ディ リビラジオン 19

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(A)1以上の下記オレフィンを、1以上の反応器中で、アルキル−Al化 合物と、M−π結合を含有しないTiとVから選択した遷移金属M1の化合物お よび活性形のMgハライドからなる固形成分との反応生成物からなる触媒の存在 下で重合させ、オレフィンのホモまたはコポリマーと生成する第1重合段階、 (B)第1重合段階(A)で得られる生成物を、何れかの順序で (a)段階(A)で存在する触媒を失活しうる化合物と接触させる、および (b)少なくとも1つのM−π結合を含有するTi,Zr,VまたはHfから 選択した遷移金属Mの化合物と任意にアルキル−Al化合物とに接触させる処理 工程、 (C)1以上の下記のオレフィンを、1以上の反応器中で、処理段階(B)で得 られる生成物の存在下で重合させる第2重合段階からなることを特徴とする式C H2=CHR(式中Rは水素、または1〜10の炭素原子を有するアルキル,シ クロアルキルまたはアリール基)を有する1以上のオレフィンの多段重合法。 2.段階(A)で生成されるオレフィンのホモまたはコポリマーが5%より大き い多孔度(空隙のパーセントとして表わ す)を有する請求項1による方法。 3.工程(A)で生成されるオレフィンのホモまたはコポリマーが10%より大 きい多孔度(空隙のパーセントとして表わす)を有する請求項2による方法。 4.活性形のマグネシウムハライドがMgCl2で、遷移金属M1の化合物が、T iのハライド、Tiのハローアルコレート、VCl3、VCl4、VOCl3とV のハロ−アルコレートからなる群より選択される請求項1による方法。 5.Tiの化合物が、TiCl4、TiCl3と式Ti(OR1mn(式中R1は 1〜12の炭素原子を有する炭化水素基または−COR1、Xはハロゲンおよび m+nはTiの価)のハロ−アルコレートからなる群から選択される請求項4に よる方法。 6.第1重合段階(A)に用いられる固形成分が10〜150μmの平均直径を 有する回転楕円状(spheroidal)粒子の形である請求項1による方法。 7.遷移金属Mの化合物が、金属に配位した少なくとも1つのリガンドLからな り、そのリガンドLは共役π電子を含有する単または多環構造を有する請求項1 による方法。 8.遷移金属Mの化合物が、 CP1MR1 a2 b3 c (I) Cp1Cp111 a2 b (II) (Cp1−Ae−Cp11)MR1 a2 b (III) 〔式中MはTi,V,ZrまたはHf;Cp1とCp11は、同 一または異なって、シクロペンタジエニル基または置換シクロペンジエニル基で あり、そのシクロペンタジエニル基上の2以上の置換分は、4〜6の炭素原子を 有する1以上の環を形成できる;R1、R2とR3は、同一または異なって、水素 原子、ハロゲン原子、1〜20の炭素原子を有するアルキルもしくはアルコキシ 基、6〜20の炭素原子を有するアリール、アルキルアリールもしくはアラルキ ル基、1〜20の炭素原子を有するアシルオキシ基、アリル基、珪素含有置換分 ;Aはアルケニルブリッジまたは下記から選択された構造の1つ、 、=BR1、=AlR1、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、=SO、=SO2 、=NR1、=PR1および=P(O)R1(式中M1はSi、GeまたはSn; R1とR2は、同一または異なって、1〜4の炭素原子を有するアルキル基または 6〜10の炭素原子を有するアリール基)、はそれぞれ0〜4の整数 :は0〜6の整数、基R1、R2とR3の2以上は環を形成してもよい〕 からなる請求項7による方法。 9.遷移金属の化合物が、次の構造: の化合物から選択される請求項7による方法。 10.遷移金属の化合物が、次の構造: の化合物から選択される請求項7による方法。 11.遷移金属の化合物が、次の構造: の化合物から選択される請求項7による方法。 12.第1重合段階(A)に用いられる触媒が、アルキル−Al化合物、電子供 与化合物(外部ドナー)およびM1−π結合を含有しないTiとVから選択され た遷移金属M1の少なくとも1つの化合物、活性型のマグネシウムハライドと電 子供与化合物(内部ドナー)からなる固形成分との反応生成物からなる請求項1 による方法。 13.電子供与化合物(外部ドナー)が、式R12Si(OR)2(式中R1とR2 は、同一または異なって、1〜18の炭素原子を有するアルキル、シクロアル キルまたはアリール基、Rは1〜4の炭素原子を有するアルキル基)を有するS iの化合物からなる群から選択される請求項12による方法。 14.段階(A)に用いられる触媒を失活しうる化合物が、CO、COS、CS2 、CO2、O2、アセチレン化合物、アレン化合物、一般式Ry-1XH(式中Rは 水素または1〜10の炭素原子を有する炭化水素基、XはO、NまたはS、Yは Xの価)の化合物からなる群から選択れる請求項1による方法。 15.段階(A)に存在する触媒を失活しうる化合物が、水で ある請求項1による方法。 16.段階(B)において、第1重合段階(A)で得られる生成物が、 (a)脂肪族炭化水素を、その化合物のM1に対するモル比が50以上である ような失活用化合物の量で含有する溶液、懸濁液または分散液と接触させ、かつ (b)遷移金属Mの化合物、およびAl−トリアルキル(アルキル基は1〜1 2の炭素原子を有する)と繰り返し単位−(R4)AlO−(式中R4は1〜12 の炭素原子を有するアルキル基または6〜10の炭素原子を有するシクロアルキ ルもしくはアリール基)を含有する線状または環状アルミノキサン化合物(但し 1〜50の繰り返し単位を含有)から選択されたアルキル−Al化合物とを含有 する溶液で処理させる請求項1による方法。 17.重合段階(C)中で、処理段階(B)で得られた生成物、および一緒にま たは分けて、Al−トリアルキル(アルキル基は1〜12の炭素原子を有する) と繰り返し単位−(R4)AlO−(式中R4は1〜12の炭素原子を有するアル キル基、または6〜12の炭素原子を有するシクロアルキルまたはアリール基) を含有する線状または環状アルミノキサン化合物(但し1〜50の繰り返し単位 を含有)から選択されたアルキル−Al化合物とを少なくとも1つの反応器に添 加させる請求項1による方法。 18.重合段階(A)が液相で行われ、その液相が炭化水素溶 剤または1以上のオレフィンCH2=CHRで構成され、かつ重合段階(C)が 、流動床または機械的撹拌床を有する少なくとも1つの気相反応器中で行われる 請求項1による方法。 19.段階(A)と(C)で、重合が、流動床または機械的撹拌床を有する気相 反応器中での操作で行われる請求項1による方法。 20.処理段階(B)が、気相ループ反応器中で行われる請求項1による方法。 21.段階(A)で生成されるポリマー量が、段階(A)と(C)で生成される ポリマーの全量に対し10〜90重量%である請求項1による方法。 22.段階(A)で生成されるポリマー量が、段階(A)と(C)で生成される ポリマーの全量に対し20〜80重量%である請求項1による方法。 23.(A)1以上の反応器中で、プロピレンと場合によりエチレンおよび/ま たは1以上のオレフィンCH2=CHR11(式中R11は2〜10の炭素原子を有 する炭化水素基)を、アルキル−Al化合物、任意に電子供与化合物(外部ドナ ー)、M1−π結合を含有しないチタンとバナジウムから選択した遷移金属M1の 少なくとも1つの化合物、活性型のマグネシウムハライドおよび任意に電子供与 化合物(内部ドナー)との反応生成物からなる触媒の存在下で重合させて、多孔 度(空隙のパーセントとして)が10%以上、エチレンおよび/またはCH2= CHR11オレフィン誘導単位の含量が20重量%以下、 プロピレン誘導単位の含量が80重量%以上、キシレン不溶性が60%以上のオ レフィンポリマーを得る第1重合段階、 (B)段階(A)で得られる生成物が、何れかの順序で、 (a)段階(A)で存在する触媒を失活しうる化合物と接触させるか、 (b)少なくとも1つのM−π結合を含有するTi、V、ZrとHfから選択 された遷移金属Mの化合物と場合によりアルキル−Al化合物と接触させる処理 工程、 (C)1以上の反応器中で、1以上のCH2=CHR(式中Rは水素または1〜 10の炭素原子を有するアルキル、シクロアルキルまたはアリール基)を、段階 (B)で得られた生成物の存在下で重合させ、実質的にアモルファスのオレフィ ン(コ)ポリマーを段階(A)と(C)で生成されるポリマーの全量に対し20 〜80重量%の量で得る第2重合段階からなることを特徴とするプロピレンのヘ テロフェーズコポリマーの多段製法。 24.請求項1または23による方法で得られるオレフィンホモまたはコポリマ ー。
JP51231496A 1994-10-05 1995-10-02 オレフィンの(共)重合法 Expired - Fee Related JP3897359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI942028A IT1270125B (it) 1994-10-05 1994-10-05 Processo per la ( co) polimerizzazione di olefine
IT94A002028 1994-10-05
PCT/EP1995/003896 WO1996011218A1 (en) 1994-10-05 1995-10-02 Process for the (co)polymerization of olefins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506391A true JPH09506391A (ja) 1997-06-24
JP3897359B2 JP3897359B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=11369652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51231496A Expired - Fee Related JP3897359B2 (ja) 1994-10-05 1995-10-02 オレフィンの(共)重合法

Country Status (29)

Country Link
US (2) US5648422A (ja)
EP (1) EP0742801B1 (ja)
JP (1) JP3897359B2 (ja)
KR (1) KR100399625B1 (ja)
CN (1) CN1070505C (ja)
AT (1) ATE200499T1 (ja)
AU (1) AU694276B2 (ja)
BG (1) BG100674A (ja)
BR (1) BR9506402A (ja)
CA (1) CA2178077A1 (ja)
CZ (1) CZ287739B6 (ja)
DE (1) DE69520662T2 (ja)
DK (1) DK0742801T3 (ja)
ES (1) ES2156948T3 (ja)
FI (1) FI962329A (ja)
GR (1) GR3035745T3 (ja)
HU (1) HU216285B (ja)
IL (1) IL115515A (ja)
IT (1) IT1270125B (ja)
MY (1) MY112181A (ja)
NO (1) NO311179B1 (ja)
PH (1) PH31450A (ja)
PL (1) PL314853A1 (ja)
PT (1) PT742801E (ja)
RU (1) RU2171265C2 (ja)
SK (1) SK281619B6 (ja)
TR (1) TR199501214A2 (ja)
WO (1) WO1996011218A1 (ja)
ZA (1) ZA958316B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539283A (ja) * 1999-03-09 2002-11-19 バセル テクノロジー カンパニー ビー.ブイ. オレフィンの(共)重合用の多段階方法
JP2004535505A (ja) * 2001-07-17 2004-11-25 バセル ポリオレフィン ジーエムビーエイチ オレフィン(共)重合のための多工程方法

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1274469B (it) * 1995-05-11 1997-07-17 Spherilene Spa Composizioni poliolefiniche vulcanizzabili dinamicamente
WO1997049744A1 (en) * 1996-06-24 1997-12-31 Montell North America Inc. High transparency and high flexibility elastoplastic polyolefin compositions
DE69907785T2 (de) 1998-03-09 2004-02-12 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Mehrstufiges Verfahren zur Olefinpolymerisation
EP0942011B1 (en) * 1998-03-09 2003-05-14 Basell Poliolefine Italia S.p.A. Multi-stage process for the polymerization of olefins
US6268062B1 (en) 1998-04-06 2001-07-31 Applied Extrusion Technologies, Inc. Polypropylene blends and films prepared therewith
US6037417A (en) * 1998-08-18 2000-03-14 Montell Technology Company Bv Polypropylene composition useful for making solid state oriented film
IT1302029B1 (it) 1998-08-19 2000-07-20 Montech Usa Inc Processo per produrre composizioni polimeriche eterofasiche ecomposizioni cosi' ottenute
FI991015A0 (fi) * 1999-05-04 1999-05-04 Borealis As Menetelmä alfa-olefiinipolymeerien valmistamiseksi
DE60024595T2 (de) 1999-12-28 2006-07-27 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Herstellung von Ethylenpolymeren
EP1187877B1 (en) * 2000-03-22 2004-07-14 Basell Polyolefine GmbH Process for the preparation of thermoplastic compositions of isotactic polypropylene and flexible polypropylene of lower isotacticity
GB0008690D0 (en) * 2000-04-07 2000-05-31 Borealis Polymers Oy Process
US20020045190A1 (en) * 2000-07-11 2002-04-18 Wilson Robert B. Encoding methods using up-converting phosphors for high-throughput screening of catalysts
US6673869B2 (en) 2000-07-27 2004-01-06 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Transparent elastomeric thermoplastic polyolefin compositions
US7183332B2 (en) * 2000-12-22 2007-02-27 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Process for the preparation of porous polymers and polymers obtainable thereof
EP1368119A4 (en) * 2001-01-16 2010-11-03 Exxonmobil Chem Patents Inc POLYMERIZATION PROCESS WITH MIXED CATALYST COMPOSITIONS
WO2003046023A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-05 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Porous polymers of propylene
WO2003046022A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-05 Basell Polyolefine Gmbh Process for the treatment of polymer compositions
ATE405594T1 (de) * 2002-01-15 2008-09-15 Advanced Elastomer Systems Thermoplastische elastomere
WO2004011507A1 (en) * 2002-07-24 2004-02-05 Basell Polyolefine Gmbh At least two-stage process for preparing propylene polymer compositions
US6833416B2 (en) * 2003-03-21 2004-12-21 Univation Technologies, Llc Methods of polymerizing olefin monomers with mixed catalyst systems
TW200504093A (en) * 2003-05-12 2005-02-01 Dow Global Technologies Inc Polymer composition and process to manufacture high molecular weight-high density polyethylene and film therefrom
US7713520B2 (en) * 2004-03-31 2010-05-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cosmetic comprising a silicone polymer
US7947786B2 (en) * 2004-10-13 2011-05-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric reactor blend compositions
CN1328310C (zh) * 2004-11-05 2007-07-25 中国科学院化学研究所 聚烯烃复合材料及其制备方法
US7629422B2 (en) * 2004-12-21 2009-12-08 Univation Technologies, Llc Process for transitioning between Ziegler-Natta-based and chromium-based catalysts
AR058448A1 (es) * 2005-09-15 2008-02-06 Dow Global Technologies Inc Control de arquitectura del polimero y distribucoin de peso molecular va el agente de transferencia multi- centrado
US20080312390A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Petrochina Company Limited Process for preparation of polyolefin alloy
KR101141494B1 (ko) * 2007-09-05 2012-05-03 에스케이이노베이션 주식회사 다봉 분자량 분포를 갖는 에틸렌 공중합체 및 이의제조방법
MX2011001970A (es) * 2008-08-21 2011-08-12 Dow Global Technologies Llc Composicion de catalizador con agente de control de selectividad mezclado y metodo de polimerizacion que la usa.
SI2461767T1 (sl) 2010-07-30 2013-08-30 Novartis Ag Silikonske hidrogelne leče s površinami, bogatimi z vodo
ES2605429T3 (es) 2011-06-15 2017-03-14 Borealis Ag Mezcla del reactor in situ de un polipropileno nucleado catalizado por Ziegler-Natta y un polipropileno catalizado por metaloceno
US8957168B1 (en) * 2013-08-09 2015-02-17 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for controlling dual catalyst olefin polymerizations with an alcohol compound
WO2015095157A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Novartis Ag A silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
US11002884B2 (en) 2014-08-26 2021-05-11 Alcon Inc. Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
CN105622808B (zh) * 2014-10-31 2018-06-15 中国石油化工股份有限公司 一种抗冲聚丙烯的生产方法
US10077325B2 (en) 2015-06-05 2018-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Silica supports with high aluminoxane loading capability
US9725569B2 (en) 2015-06-05 2017-08-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Porous propylene polymers
US10570219B2 (en) 2015-06-05 2020-02-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of heterophasic polymers in gas or slurry phase
WO2016195867A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bimodal propylene polymers and sequential polymerization
US10329360B2 (en) 2015-06-05 2019-06-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system comprising supported alumoxane and unsupported alumoxane particles
US9809664B2 (en) 2015-06-05 2017-11-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bimodal propylene polymers and sequential polymerization
US9920176B2 (en) 2015-06-05 2018-03-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Single site catalyst supportation
EP3303417A4 (en) * 2015-06-05 2018-08-22 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Porous propylene polymers
US9738779B2 (en) 2015-06-05 2017-08-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heterophasic copolymers and sequential polymerization
US10280233B2 (en) 2015-06-05 2019-05-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst systems and methods of making and using the same
US10294316B2 (en) 2015-06-05 2019-05-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Silica supports with high aluminoxane loading capability
EP3303419A4 (en) * 2015-06-05 2018-06-20 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Heterophasic copolymers and sequential polymerization
EP3303423A1 (en) 2015-06-05 2018-04-11 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Single reactor production of polymers in gas or slurry phase
US9725537B2 (en) 2015-06-05 2017-08-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High activity catalyst supportation
US10723821B2 (en) 2015-06-05 2020-07-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported metallocene catalyst systems for polymerization
US10280235B2 (en) 2015-06-05 2019-05-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system containing high surface area supports and sequential polymerization to produce heterophasic polymers
CN105254808A (zh) * 2015-09-30 2016-01-20 宁波职业技术学院 一种改性石油树脂的制备方法
SG11201803726VA (en) 2015-12-15 2018-06-28 Novartis Ag Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
CN109312013A (zh) 2016-05-27 2019-02-05 埃克森美孚化学专利公司 茂金属催化剂组合物和使用其的聚合方法
EP3724697B1 (en) 2017-12-13 2022-01-12 Alcon Inc. Method for producing mps-compatible water gradient contact lenses
CN110551242B (zh) * 2018-05-31 2022-03-29 中国石油天然气股份有限公司 一种抗冲共聚聚丙烯及其制备方法
CN116547313A (zh) 2020-11-23 2023-08-04 博里利斯股份公司 齐格勒-纳塔催化的成核聚丙烯和茂金属催化的聚丙烯的原位反应器共混物

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL162661B (nl) * 1968-11-21 1980-01-15 Montedison Spa Werkwijze om een katalysator te bereiden voor de poly- merisatie van alkenen-1.
YU35844B (en) * 1968-11-25 1981-08-31 Montedison Spa Process for obtaining catalysts for the polymerization of olefines
IT1140221B (it) * 1981-10-14 1986-09-24 Montedison Spa Composizioni polipropileniche aventi migliorate caratteristiche di resistenza all'urto alle basse temperature e procedimento di preparazione
US4431571A (en) * 1982-05-14 1984-02-14 Standard Oil Company (Indiana) Retreating comminuted olefin polymerization catalyst with a titanium(IV) compound, a haloalkylchlorosilane and an ester
IT1206128B (it) * 1984-07-30 1989-04-14 Himont Inc Composizioni polipropileniche resistenti all'urto aventi migliorata resistenza allo sbiancamento.
CA1235543A (en) * 1984-09-12 1988-04-19 Norio Kashiwa Process for producing propylene block copolymer
KR920000173B1 (ko) * 1986-10-09 1992-01-09 미쓰이세끼유 가가꾸고오교오 가부시끼가이샤 저결정성 프로필렌계 랜덤 공중합체 조성물, 그 제조방법 및 폴리프로필렌 복합 적층체
IT1227259B (it) * 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
IT1227260B (it) * 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Dieteri utilizzabili nella preparazione di catalizzatori ziegler-natta
IT1227258B (it) * 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1230134B (it) * 1989-04-28 1991-10-14 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
DE3942364A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer polypropylen-formmasse
DE3942363A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer polypropylen-formmasse
US5280074A (en) * 1989-12-21 1994-01-18 Hoechst Ag Process for the preparation of a polypropylene molding composition
DE4005947A1 (de) * 1990-02-26 1991-08-29 Basf Ag Loesliche katalysatorsysteme zur polymerisation von c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts)-alk-1-enen
IT1241093B (it) * 1990-03-30 1993-12-29 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
ES2162953T3 (es) * 1990-11-12 2002-01-16 Basell Polyolefine Gmbh Procedimiento para la obtencion de un polimero de olefina.
EP0485822B1 (de) * 1990-11-12 1996-07-03 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines hochmolekularen Olefinpolymers
FR2669915B1 (fr) * 1990-11-29 1993-01-29 Atochem Particules de chlorure de magnesium a structure polyedre, composante catalytique supportee sur ces particules, procedes de fabrication de ces produits et des polyolefines obtenues a partir de cette composante catalytique.
EP0527589B1 (en) * 1991-08-08 1998-06-03 Ube Rexene Corporation Resin composition comprising amorphous polyolefin and crystalline polypropylene
DE4130429A1 (de) * 1991-09-13 1993-03-18 Basf Ag Verfahren zur herstellung von mehrphasigen blockcopolymerisaten auf der basis von alk-1-enen
AU651915B2 (en) * 1991-11-30 1994-08-04 Basell Polyolefine Gmbh Metallocenes having benzo-fused indenyl derivatives as ligands, processes for their preparation and their use as catalysts
IT1262935B (it) * 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1262934B (it) * 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
DE4206367A1 (de) * 1992-02-29 1993-09-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von propylen-ethylen-copolymerisaten
IT1254547B (it) * 1992-03-23 1995-09-25 Montecatini Tecnologie Srl Copolimeri elastomerici dell'etilene con alfa-olefine.
IT1264406B1 (it) * 1993-05-11 1996-09-23 Spherilene Srl Copolimeri amorfi dell'etilene con alfa-olefine e procedimento per la loro preparazione
EP0598543B1 (en) * 1992-11-10 1997-01-15 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing Alpha-olefin polymers
IT1256260B (it) * 1992-12-30 1995-11-29 Montecatini Tecnologie Srl Polipropilene atattico
WO1994017112A2 (en) * 1993-01-29 1994-08-04 The Dow Chemical Company Ethylene interpolymerizations
IT1264482B1 (it) * 1993-06-30 1996-09-23 Spherilene Srl Copolimeri amorfi dell'etilene con propilene e procedimento per la loro preparazione
IT1264483B1 (it) * 1993-06-30 1996-09-23 Spherilene Srl Copolimeri elastomerici dell'etilene con propilene
IT1271407B (it) * 1993-09-13 1997-05-28 Spherilene Srl Procedimento per la preparazione di copolimeri elastomerici dell'etilene e prodotti ottenuti
IT1271406B (it) * 1993-09-13 1997-05-28 Spherilene Srl Procedimento per la preparazione di polimeri dell'etilene e prodotti ottenuti
US5397843A (en) * 1993-11-22 1995-03-14 Igi Baychem, Inc. Polymer compositions comprising amorphous propylene polymer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539283A (ja) * 1999-03-09 2002-11-19 バセル テクノロジー カンパニー ビー.ブイ. オレフィンの(共)重合用の多段階方法
JP2004535505A (ja) * 2001-07-17 2004-11-25 バセル ポリオレフィン ジーエムビーエイチ オレフィン(共)重合のための多工程方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69520662D1 (de) 2001-05-17
JP3897359B2 (ja) 2007-03-22
PT742801E (pt) 2001-08-30
IL115515A0 (en) 1996-01-19
FI962329A0 (fi) 1996-06-04
DK0742801T3 (da) 2001-05-21
GR3035745T3 (en) 2001-07-31
ITMI942028A0 (it) 1994-10-05
CZ287739B6 (en) 2001-01-17
BG100674A (bg) 1997-03-31
IT1270125B (it) 1997-04-28
KR100399625B1 (ko) 2003-12-24
ITMI942028A1 (it) 1996-04-05
SK281619B6 (sk) 2001-05-10
AU694276B2 (en) 1998-07-16
EP0742801B1 (en) 2001-04-11
US6028140A (en) 2000-02-22
CN1070505C (zh) 2001-09-05
FI962329A (fi) 1996-06-04
NO962298L (no) 1996-06-04
PH31450A (en) 1998-11-03
WO1996011218A1 (en) 1996-04-18
CN1139934A (zh) 1997-01-08
CZ199496A3 (en) 1996-12-11
MY112181A (en) 2001-04-30
NO311179B1 (no) 2001-10-22
KR960706512A (ko) 1996-12-09
RU2171265C2 (ru) 2001-07-27
ZA958316B (en) 1996-04-26
PL314853A1 (en) 1996-09-30
IL115515A (en) 2000-07-26
SK87296A3 (en) 1997-04-09
AU3803395A (en) 1996-05-02
ATE200499T1 (de) 2001-04-15
CA2178077A1 (en) 1996-04-18
DE69520662T2 (de) 2001-10-18
ES2156948T3 (es) 2001-08-01
NO962298D0 (no) 1996-06-04
HU216285B (hu) 1999-06-28
EP0742801A1 (en) 1996-11-20
HUT75175A (en) 1997-04-28
HU9601834D0 (en) 1996-09-30
TR199501214A2 (tr) 1996-06-21
US5648422A (en) 1997-07-15
BR9506402A (pt) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506391A (ja) オレフィンの(共)重合法
JP4131986B2 (ja) オレフィンの(共)重合用多段方法
US6399533B2 (en) Compounds and catalysts for the polymerization of olefins
EP0712416B1 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
US6291607B1 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
US6221802B1 (en) Catalyst support and catalyst for the polymerization of α-olefins
JPH07268016A (ja) 触媒成分の溶液をプレポリマーに含浸して得られるオレフィン重合触媒成分と、この触媒成分から得られるプレポリマー
US7183332B2 (en) Process for the preparation of porous polymers and polymers obtainable thereof
JP3786316B2 (ja) プロピレンの重合方法
JPH0680719A (ja) α−オレフィンの重合方法
JPH11269220A (ja) エチレン重合用固体触媒成分、エチレン重合用触媒及びエチレン系重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees