JPH09506099A - 殺ウイルス性、殺菌性および殺精子性膣坐薬 - Google Patents

殺ウイルス性、殺菌性および殺精子性膣坐薬

Info

Publication number
JPH09506099A
JPH09506099A JP7515788A JP51578895A JPH09506099A JP H09506099 A JPH09506099 A JP H09506099A JP 7515788 A JP7515788 A JP 7515788A JP 51578895 A JP51578895 A JP 51578895A JP H09506099 A JPH09506099 A JP H09506099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaginal
suppository
lactobacillus
bacteria
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7515788A
Other languages
English (en)
Inventor
フォード、ラリー・シー
Original Assignee
レーフォア・ラボラトリーズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/301,966 external-priority patent/US5466463A/en
Application filed by レーフォア・ラボラトリーズ・リミテッド filed Critical レーフォア・ラボラトリーズ・リミテッド
Publication of JPH09506099A publication Critical patent/JPH09506099A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/14Quaternary ammonium compounds, e.g. edrophonium, choline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4425Pyridinium derivatives, e.g. pralidoxime, pyridostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/02Local antiseptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/15Suppositories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus
    • Y10S435/854Lactobacillus acidophilus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 有効成分として少なくとも1種の医薬的に許容し得る、局所的に安全な抗菌剤、例えば塩化ベンザルコニウム、セチルピリジニウムクロリド、クロロヘキシジングルコネートおよびポビドンよう素、イミジアゾリジニル尿素およびジアゾリジニル尿素から成る群から選ばれる薬剤並びにマイクロカプセル化ラクトバシルス菌の生存可能なコロニーを含む、膣坐薬または他のタイプの膣ペッサリー、例えばクリーム、フォームまたは軟膏。生存可能なラクトバシルス菌をマイクロカプセル化形態で坐薬中に封入することにより、この細菌を坐薬の貯蔵中殺菌剤の作用から保護する。膣環境に暴露されると、マイクロカプセルは充分に分解し、ラクトバシルス菌が放出される。ラクトバシルス菌は、膣壁において健康なラクトバシルスに基づく叢を維持または再確立する役割を果たし、感染を促す異常な叢条件を抑制する過酸化水素または他の殺菌素を排出する。

Description

【発明の詳細な説明】 殺ウイルス性、殺菌性および殺精子性膣坐薬 発明の背景 1.発明の分野 この発明は、殺菌性、殺ウイルス性および殺精子性物質の分野に属する。より 具体的には、この発明は、殺精子性であり、異性間の性交における性行為感染症 の感染予防に非常に有効な膣坐薬に関するものである。 2.先行技術の簡単な説明 殺精子薬、例えばノノキシノール9またはオクトキシノール9は、主として避 妊を目的として、それだけでおよび様々な機械的避妊器具と連係的に坐薬、クリ ーム、フォームとして先行技術では汎用されてきた。ノノキシノール9はまた、 少なくともある種のインビトロ試験において、ある種の殺菌作用を有し、ヒト免 疫不全ウイルス(HIV)を殺し得ることが先行技術文献で報告されている。しか しながら、ノノキシノール9(またはオクトキシノール9)並びに他の殺精子およ び殺菌剤を膣挿入坐薬、クリーム、フォームなどで使用した場合、これらの薬剤 が膣内の健全な細菌叢を減少させたりまたは破壊する傾向があることから、女性 が酵母感染症(カンジダ症)を発現しやすくする誘因となるため、問題が無いわけ ではない。 前述したことから、当技術分野では女性が性交前に膣内へ挿入使用し得、避妊 薬として、そして恐らくはいっそう重要なことに多数の性行為感染症の感染予防 薬として非常に有効な避妊薬が常に要望されている。かかる避妊薬および予防薬 に対する要望は、HIVウイルスが一般的異性愛集団において出現および蔓延し たことからよりいっそう高まっている。さらに、当業界では、女性服用者が酵母 感染症を発現する可能性を減じる避妊薬および予防薬が要望されている。先行技 術では健全な腟内細菌叢を維持または再確立する必要性が認識されているが、先 行技術においてこの問題に与えられた唯一の解答は、ラクトバシラス・アシドフ ィルスのコロニーを含む圧注法または他のタイプの膣挿入体形態をとることであ った。しかしながら、これらの圧注法または他の挿入体の有効性は100%に満 た ず、避妊にも何ら役に立たず、異性間性交における性行為感染症の伝播を防ぐこ ともできない。 この発明は、正常な非病原性腟内細菌叢を維持または再確立するのに役立ち、 かつ避妊作用があり、性行為感染症の感染を実質的に防御する膣坐薬を提供する 。 発明の要旨 本発明の一目的は、事実上全ての性行為感染症の伝播を防ぐのに非常に有効で あり、また避妊薬としても作用する膣坐薬を提供することである。 本発明の別の目的は、前述の目的にかない、服用者を酵母感染症にかかり易い 状態にさせない膣坐薬を提供することである。 前述のおよび他の目的および利点は、膣坐薬または他のタイプの膣ペッサリー 、例えばクリーム、フォームまたは軟膏であって、その有効成分として、 少なくとも1種の医薬的に許容し得、局所的に安全な抗菌剤、例えば塩化ベン ザルコニウム、セチルピリジニウムクロリド、クロロヘキシジングルコネートお よびポビドンよう素、イミジアゾリジニル尿素およびジアゾリジニル尿素から成 る群から選択される薬剤、および マイクロカプセル化されたラクトバシルス菌の生存可能なコロニー を含むものにより達成される。 生存可能なラクトバシルスはマイクロカプセル化形態で坐薬中に含まれ、坐薬 の「貯蔵寿命」の間この細菌は抗菌剤の作用から保護される。コーティングまた は別の面から言って細菌を封入する物質は、主として湿潤効果故に膣環境で細菌 を放出する材料からできている。放出されたラクトバシルス菌は、膣壁上で健全 なラクトバシルス菌叢を維持または再確立する役割を果たし、感染を助長する異 常な叢条件を抑制する過酸化水素および他の殺菌素を排出する。 本発明の好ましい態様は、マイクロカプセル化ラクトバシルス菌に加えて抗菌 (殺菌)剤、例えば塩化ベンザルコニウム、セチルピリジニウムクロリド、クロロ ヘキシジングルコネートおよびポビドンよう素(ベタジン(商標))およびさらにイ ミジアゾリジニル尿素およびジアゾリジニル尿素から成る群から選択される少な くとも1種の薬剤および同じくノノキシノール9またはオクトキシノール9から 選択される殺精子剤、およびさらに非強酸、例えばほう酸または有機酸、例えば 乳酸、クエン酸または酢酸を用いることにより坐薬、クリーム、フォームまたは 軟膏中および使用後膣壁で3.0〜5.5の範囲の弱酸性pHを達成する緩衝液の 組み合わせを含む。 カンジダ・アルビカンスおよび関連酵母類、トリコモナス・バギナリス、ナイ セリア・ゴノロエエ、トレポネマ・パリダム、クラミジア・トラコマチス、単純 性庖疹およびヒト免疫不全ウイルスを含む幾つかの性感染性病原体に関するイン ビトロおよび多くの場合インビボ試験でも、本発明の膣坐薬が、性感染性病原体 を殺すのに非常に効果的であり、膣において健全な非病原性細菌叢を維持または 再確立するのに役立ち、腟炎および酵母感染症を予防することが立証された。本 発明の膣坐薬はまた、厄介な副作用(例えば刺すような痛み、痒みまたは他の不 快感)を実質的に伴わず、実施された試験では全般的にその女性使用者およびそ の相手によって満足のいく程度に受け入れられた。 以下、本発明の詳細な記載、並びに本発明の有効性を立証するある種の試験お よび結果の概要を示す。 発明の詳細な記載 本発明によると、生存可能なマイクロカプセル化ラクトバシルス・アシドフィ ルス菌と抗菌剤を合わせた特有の組み合わせを含む膣坐薬、クリーム、フォーム または軟膏が提供される。細菌をマイクロカプセル化することにより、抗菌剤の 作用から菌を保護する。概して言えば、本発明の目的は膣クリーム、フォーム、 または軟膏によっても達成され得るが、好ましい態様は坐薬形態であることから 、本発明を坐薬の場合に関してさらに詳述する。しかしながら、本発明の包括的 な原理は同じく上述のクリーム、フォームまたは軟膏にも生かされ、組み入れら れ得るものとし、それらは坐薬と共に「膣ペッサリー」または「ペッサリー類」 と総称され得るものと理解すべきである。 本発明による坐薬に組み込まれる抗菌(殺菌)剤は、当業界で公知の医薬的に許 容し得る局所的に安全な抗菌剤であればよい。例としては、カチオン系界面活性 剤型抗菌(殺菌)剤、例えば塩化ベンザルコニウム、メチルベンゼトニウムクロリ ド、セチルピリジニウムクロリドおよびセトリマイド(混合アルキルトリメチル アンモニウムブロミド)がある。別法として、殺菌剤は、クロロヘキシジングル コネートまたはよう素含有殺菌剤、例えばポビドンよう素(一般にベタジンとい う商標名で知られている)であり得る。本発明によると、各膣坐薬には約12〜 3000mgの塩化ベンザルコニウムまたはメチルベンゼトニウムが存在し、好ま しい量は坐薬1錠につき約120mgの塩化ベンザルコニウムである。この点につ いては、本発明によると、本発明の女性使用者は性交の数分〜数時間前に坐薬1 錠を腟内適用するものとみなす。好ましい態様の坐薬の総重量は約1.2g(12 00mg)であるが、坐薬の総重量および容量は、坐薬中に含有される活性成分の 量だけでなく不活性成分(充填剤、医薬賦形剤)の量によっても異なるため、これ を限界としてみなすべきではない。以下の記載において、材料または成分の好ま しい量が示されている場合は常に、好ましい態様では約1.2グラムの重量であ る「坐薬1錠当たり」としてこれを適用するものと理解すべきである。 本発明によると、セチルピリジニウムクロリドは、坐薬1錠につき25〜40 00mgの範囲で使用され、好ましい量は50〜1000mgの範囲である。クロロ ヘキシジングルコネートは10〜2000mgの範囲で使用され、好ましい範囲は 25〜1200mgである。ポビドンよう素(「ベタジン」(商標))は25〜500 0mgの範囲で使用され、好ましい量は坐薬1錠につき約120mgである。好まし い態様において、上記抗菌剤の1つは上述の量で選択されるが、これらの薬剤の 等量での組み合わせも使用され得る。殺菌剤であることに加えて、カチオン系界 面活性剤型薬剤、例えば塩化ベンザルコニウムはまた殺精子効果を有する。 本発明で使用され得るさらに別の殺菌剤はイミジアゾリジニル尿素であり、坐 薬1錠につき10〜1000mgの範囲で使用され、好ましい量は約100mgであ る。 ジアゾリジニル尿素は、坐薬1錠につき10〜1000mgの範囲で使用され得 、好ましい量は約100mgである。本発明で使用され得る抗菌剤の更なる追加例 には、ヘキシルレゾルシノール(25〜1000mg)、セトリミド(100〜40 00mg)、ヘキサクロロフェン(25〜3000mg)、トリクロカルバン(3,4', 4' −トリクロロカルバニリド50〜1000mg)、クロロキシレノール(25〜10 00mg)およびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド(25ないし400 mg)がある。 前述の抗菌剤の中では、特に唯一の抗菌剤を使用する態様では、塩化ベンザル コニウムが最も好ましい。 しかしながら、本発明の好ましい態様では、1種ではなく、複数の抗菌剤の組 み合わせが使用される。 特に好ましいタイプの態様は、塩化ベンザルコニウム、メチルベンゼトニウム クロリド、セチルピリジニウムクロリド、クロロヘキシジングルコネートおよび ポビドンよう素(「ベタジン」(商標))から成る群から選ばれる1種の抗菌剤を含 む。このタイプの好ましい態様はまた、イミジアゾリジニル尿素およびジアゾリ ジニル尿素を含む。 本発明の膣坐薬の別の必須成分は、ラクトバシルス・アシドフィルスまたはラ クトバシルス・ラムノスス菌の生存可能なコロニーであって、坐薬1錠につき1 03〜107生存可能菌の範囲、さらに好ましくは105〜107の範囲で存在すべ きであり、生存可能菌の好ましい数は坐薬1錠につき約100万(106)である 。細菌はマイクロカプセル化形態で坐薬中に含まれる。好ましい態様では、細菌 はラクトバシルス・ラムノスス菌類に属し、各坐薬は少なくとも約106の生存 可能菌を含有する。細菌学者の中には、ラクトバシルス・ラムノススを別々では あるがラクトバシルス・アシドフィルスに関連する種類のものとしてみなす者も あり得るが、ラムノススはアシドフィルスの単なる変異種と考えるのがより適切 である。当業界で知られているとおり、ラクトバシルス・アシドフィルスおよび ラクトバシルス・ラムノススは共に「友好的」細菌であり、健全な腟内細菌叢を 形成する。これらの細菌は両方とも、病原菌を抑制するのに役立つある種の殺菌 素および過酸化水素を生成することが知られている。本発明においてラクトバシ ルス・ラムノススがアシドフィルス変異型よりも有利な点は、ラムノスス変異型 の方がより多産性(約8〜10倍)であり、より多くの炭水化物を発酵させ得(ア シドフィルス変異型の12と比べて23)、またラムノスス変異型が、アシドフ ィ ルス変異型により生成される乳酸のラセミ体ではなくはL+乳酸を生成するとい う事実に存する。ラムノスス変異型が示すより多くのタイプの炭水化物を発酵さ せる能力によってそれがさらに丈夫で生命力のある菌となるため、前記の事実は 有利である。L+乳酸は実質的な抗真菌作用を有するL+光学対掌体であるため、 その生成は有利に働く。 本発明で使用されるラクトバシルス・アシドフィルスおよびラクトバシルス・ ラムノスス変異型細菌は共に、市販品として購入され得るか、または実験室の株 から入手され得る。下記の好ましい態様で使用されるラクトバシルス・ラムノス ス変異型は、カナダ国ケベックのインスティテュート・ローゼル・モントリオー ルから入手される。ラクトバシルス変異型を、本発明に従いマイクロカプセル化 し、マイクロカプセル化形態で本発明の抗菌剤(複数も可)および他の成分と混合 する。これらの細菌をマイクロカプセル化する幾つかの方法または手順は下記の 通りである。細菌をマイクロカプセル化する目的は、坐薬使用前に抗菌剤(複数 も可)の作用からそれらを保護するためである。細菌を封入する材料またはコー ティングは、本発明に従い、材料が膣環境においてフィルムとしてのその構造的 完全性を失い(主として湿り気のため)、ラクトバシルス菌を放出させるように選 択される。 殺菌剤(複数も可)およびマイクロカプセル化ラクトバシルス菌に加えて、本発 明の坐薬はまた、下記の非必須材料または成分を含む。これらの成分が無くても 本発明の基本的目的は達成され得るため、これらは非必須的であると考えられる 。それにも拘らず、これらの非必須成分を含む本発明の態様はある種の利点を呈 するため、好ましい態様と考えられ、それらの組み合わせは基本的態様に対して 新規かつ革新的であるとみなされるべきでもある。 すなわち、本発明の坐薬の好ましい態様は、ノノキシノール9またはオクトキ シノール9から選ばれる主要殺精子剤を含有する。後者は、本発明の目的にとっ てはノノキシノール9と実質的に均等であると考えられる。各坐薬は約50〜5 00mgの範囲のノノキシノール9を含み、好ましい量は100mgである。主とし てノノキシノール9は膣の正常な細菌叢に悪影響を及ぼす傾向があるため、反復 使用は腟炎および酵母感染症の可能性を高めるという点で、先行技術によるノノ キシノール9の使用はある種の重大な不都合さを伴う。しかしながら、本発明に よりノノキシノール9を他の成分と組み合わせて使用すると、これらの不都合さ は解消される。 本発明の膣坐薬の好ましい態様はまた、坐薬の酸性度を調節し得、約3.0〜 5.5の腟内pH、好ましくは4.3〜4.5のpHを性交後数時間維持し得る緩 衝剤を含む。医薬的に許容し得る弱酸、例えばほう酸、または弱有機酸、例えば 乳酸、アスコルビン酸、クエン酸または酢酸は、各ナトリウムまたは他の医薬的 に許容し得る塩と組み合わせた形で(所望のpHを達成するのに必要な範囲まで) 使用され得る。好ましくは、坐薬のpHは4.3〜4.5の範囲で調節され、好ま しくは乳酸と乳酸ナトリウムまたは乳酸/乳酸ナトリウムおよびアスコルビン酸 という組み合わせが酸性度調節に使用される。 本発明によると、上記方法で酸性度調節された坐薬は、性交後も実際に膣pH を酸性に保ち得ることが見いだされたが、このことは避妊および健全な膣細菌叢 の維持にも有利であることが知られている。緩衝系の一部としてアスコルビン酸 を使用すると、アスコルビン酸が子宮頚部粘膜の粘稠性を高めることによって精 子または微生物が子宮頚部へ入るのをより困難にすることが示されたという追加 的理由のため有利である。すなわち、アスコルビン酸は、本発明の坐薬の抗菌お よび避妊効果の両方に有用である。 本発明坐薬はまた、坐薬成形を可能にする医薬用賦形剤を含有する。ヒドロキ シプロピルメチルセルロース(100坐薬につき約40グラム)および微晶性セル ロース(100坐薬につき約20グラム)が特に有利であり、その理由としては、 これらの成分が、本発明坐薬における適当な緩衝系の封入により確保される酸性 環境において膣壁によく付着するためである。好ましい態様には、さらに別の賦 形剤、例えばステアリン酸マグネシウム(100坐薬につき2−4グラム)および 二酸化珪素(100坐薬につき2−4グラム)およびラクトース(100坐薬につ き2−3グラム)も含まれる。 本発明坐薬に含まれ得るさらに別の所望による成分または材料には、芳香剤、 局所冷却剤としてメントール、ユーカリ油、サリチル酸メチルまたはサリチル酸 関連物質、抗炎症剤としてヒドロコルチゾンまたは関連抗炎症性ステロイド類( 坐薬1錠につき1〜500mg)、湿潤剤および弱い抗菌剤としてEDTA、湿潤 剤としておよび「感触」を良くするためのプロピレングリコールまたは他の医薬 的に許容し得るグリコール類、メチルパラベンまたは関連パラベン誘導体、殺精 子剤および弱い抗菌剤としてパラジイソブチルフェノキシポリエトキシエタノー ルまたはドデカエチレングリコールモノラウレート、殺精子剤、弱い抗菌剤およ び湿潤剤としてトリチオン類およびメンフェゴールがある。 下記において、本出願人は、まずラクトバシルス・アシドフィルスまたはラク トバシルス・ラムノスス菌をマイクロカプセル化する実際の方法例、および本発 明坐薬の好ましい態様の実例について記載する。 実施例 封入方法: 培地除去後に凍結乾燥していた生存可能な凍結乾燥ラクトバシルス菌を、封入 に使用する。この菌は、市販品として購入され得るか、または実験株から入手さ れ得る。細菌の好ましい態様では、ラクトバシルス・ラムノスス菌は、カナダ国 ケベック、インスティテュート・ローゼル・モントリオールから購入されている 。この生物を栄養培地で対数期まで生長させる。この坐薬の出来具合にとって培 地の選択は厳密なものではないため、適当な培地には、ザイアー-マーティン培 地、トリプチカーゼ大豆、ブレーン・ハート・インフュージョン・ブロス、また はこれらの微生物の培養に適した他の富化培地が挙げられる。重要因子は、標準 臨床実験的希釈方法、例えば細菌の定量希釈物を血液寒天平板または他の富化培 地で平板培養し、5−10%二酸化炭素雰囲気中37℃で24−48時間インキ ュベーションし、次いでコロニー計数を行うことにより常時測定される微生物の 生存能力および量だけである。栄養培地の除去は、0−4℃、14000xgで 遠心分離し、次いで初回遠心分離後少なくとも3回無菌均衡塩類および5%グル コース溶液で洗浄することにより行われる。次いで、液体窒素により細菌を「急 速冷凍」し、次に高度真空下で凍結乾燥する。 封入方法A: 上記要領に従い、新たに入手して洗浄し、凍結乾燥して得られた菌を、0−4 ℃で1mlにつき10億〜100億の生物体を含む濃厚な細菌懸濁液が得られるよ うな容量で10mlの5%グルコース食塩水に懸濁する。特記しない場合、これら の手順を全て0−4℃の温度範囲で行うものとし、それによって、室温では生存 能力を失うラクトバシルス菌の生存能力を維持する。細菌懸濁液を迅速ではある が静かに撹拌しながら、0.2−0.4mlのアルギン酸ナトリウム溶液(1.5重量 %)を加える。次いで、鞘型14ゲージ針を通して窒素気流を用いることにより 、上記混合物を4リットル丸底フラスコへ移す。4リットル丸底フラスコを5% アルブミン溶液で予め洗浄した後、少なくとも10時間65℃で加熱し、この過 程で使用される針および管も同様に処理した。 その後、大型注射器および窒素気流を用いて、上記混合物を加圧下30ゲージ のマルチベベル針を通して押しやる。針の端に生じた微細小滴を、30ゲージ針 周囲に窒素および気流を当てて乾燥し、それらの小滴を1.3−2%塩化カルシ ウム水溶液中に集めると、それらはそこでゲル化する。その後、それらを0.0 8−0.13%の2−(N−シクロヘキシル−アミノ)エタンスルホン酸(CHES )溶液および1.0−1.5%の塩化カルシウム溶液により少なくとも3回洗浄す る。 ゲル化した小滴または小球体を、少なくとも5倍過剰の0.1%CHES、1. 1%塩化カルシウムおよび規定食塩水によりさらに洗浄する。次いで、生成した 球体を液体窒素中で「急速冷凍」し、次いで凍結乾燥する。これらの段階を経た 後、封入生物体は本発明の製剤中で使用され得る。 封入方法B: 封入方法Aに加えられた改良として、さらに次の段階を遂行することにより、 カチオン系抗菌剤に対する菌の耐性を強くする。これらの段階は0−4℃で行わ れる。すなわち、封入方法A記載の洗浄後、材料をポリL−リジン(シグマ)溶液 (0.05%w/v)球体と10分間反応させる。次いで、球体を、乳酸によりp H4.5に平衡させた規定食塩水で洗浄する。次に、生成した球体を液体窒素中 で「急速冷凍」し、次いで凍結乾燥する。これらの段階を経た後、封入生物体は 本発明の製剤中で使用され得る。 封入方法C: 0−4℃で、新たに入手し、洗浄し、凍結乾燥した細菌を、ヒドロキシプロピ ルメチルセルロースと混合することにより、細菌対ヒドロキシプロピルメチルセ ルロースの重量比を10/90にするが、これは各々1/99〜99/1の範囲 で変動し得る。これは、封入生物体の最終的な質量および生存能力に影響する。 セルロースの比率が高いと、封入過程において細菌が「保護」される傾向は強く なると理解すべきである。凍結乾燥菌およびヒドロキシプロピルメチルセルロー スの混合物を、「パン」コーティングにより封入する。これは、最初に水中約1 %のステアリン酸マグネシウム懸濁液で「コーティング」しておいたステンレス 鋼丸底フラスコを用いて行われる。自由に水が透過し得るアクリル酸メタクリル 酸エステルコポリマーおよび部分的水透過性アクリル酸メタクリル酸エステルコ ポリマー(ユードラジットRL(商標)およびユードラジットRS(商標)、各々ロ ーム・パルム.リミテッドから入手、ドイツ国)の組み合わせを、1%(重量/体 積)のひまし油を含むアセトン−イソプロパノール(1:1)に5−10%濃度で 懸濁する。2種のコポリマーの割合は、1:1〜1:10の範囲で変動し得、好 ましい割合は1:2である。この懸濁液をステンレス鋼製丸底フラスコに入れる 。コポリマー懸濁液が急速に細菌を殺してしまうため、この処理は、ヒドロキシ プロピルメチルセルロース対細菌の比率を高くして迅速に行われなければならな い。すなわち、細菌およびセルロースの混合物を、3−10分間激しく撹拌しな がら少量でステンレス鋼製フラスコに加え、この物質を窒素気流で乾燥させる。 封入方法D: 新たに入手し、洗浄し、凍結乾燥した細菌を、0−4℃で迅速ではあるが静か な撹拌法を用いて、pH5.0(範囲4.5−8.0)で5%グルコース均衡塩類溶 液中ジビニルベンゼン(バイオラド)の1%溶液と共に2〜12時間、架橋してい る場合もしていない場合も有り得るポリビニルピロリドン(市販品、BASF、 ドイツ国)の粘稠懸濁液に加える。ラクトバシルスは、1−12時間この混合物 中で撹拌することにより封入される。次いで、この物質を「急速冷凍」し、凍結 乾燥する。 封入方法E: 新たに入手し、洗浄し、凍結乾燥した細菌を、0−4℃で迅速ではあるが静か な撹拌法を用いて、ポリビニルピロリドン(クロスポビドン(商標))の懸濁液に加 える。具体的には、10グラムの凍結乾燥菌を、0−4℃で50グラムのポリビ ニルポビドン(クロスポビドン(商標))の懸濁液に加える。30−60分間撹拌す ることにより封入は行われるが、それより長い時間でも実施され得る。次に、混 合物をデシケーター中減圧により除湿するか、またはこの物質を「急速冷凍」お よび凍結乾燥する。 坐薬製剤方法A: 塩化ベンザルコニウムまたはメチルベンゼトニウムクロリド(100坐薬のバ ッチにつき12.5グラム)、イミジアゾリジニル尿素(100坐薬のバッチにつ き11グラム)およびジアゾリジニル尿素(100坐薬のバッチにつき1.1グラ ム、または別法として1.1グラムのジアゾリジニル尿素および1.1gのイミジ アゾリジニル尿素で10倍低い濃度にする)を、35−37℃で滅菌規定食塩水 溶液(濃厚ペーストを生成するのに充分な量、通常120ml)中ヒドロキシプロピ ルメチルセルロース(約100坐薬のバッチにつき40グラム)および微晶性セル ロース(約100坐薬のバッチにつき20グラム)からなる懸濁液へ徹底的に撹拌 しながらゆっくりと加える。pHを、試薬用乳酸によりゆっくりと約6.0−6. 3に低下させる。(この段階で抗菌剤を「セルロース」賦形剤に結合させる。)懸 濁液を2時間撹拌し、次いで約10−15mlの滅菌食塩水に溶かしておいた10 .0グラムのアスコルビン酸を緩やかに撹拌しながらゆっくりと加える。この時 点で、この物質は非常に濃厚なペーストである。そこで殺精子剤(100坐薬の バッチにつき11グラムのノノキシノール9)を加え、徹底的に混合する。この 段階を経た後、0−4℃で処理を行う。次いで、試薬用乳酸により、混合物のp Hを4.3−4.5に低下させる。次いで、新たに入手され、封入されたラクトバ シルス菌を加えて、坐薬1錠につき少なくとも100万の生存可能菌の最終濃度 に到達させる。目標は坐薬1錠につき少なくとも100万の生存可能菌という最 終濃度 の達成であるから、様々な混合工程中に生存能力がある程度失われることもある ため、通常4−6倍過剰の細菌を加える。これは、約500mgの封入細菌が通常 加えられることを意味する。これらの生物を混合する場合、均一性を確実にする ため徹底的にだけではなく、湿気が生物体の生存能力に悪影響を及ぼすため迅速 に行うことも重要である。迅速かつ徹底的な混合は、例えば滅菌ガラス製プレー ト上でペーストを薄層に広げ、次いでレプリケーターを用いてペースト全体に細 菌を均等に広げることにより行われ得る。その後、100坐薬のバッチにつき、 各々約2−4グラムのステアリン酸マグネシウムおよび二酸化珪素を、それらの みまたは2−3グラムの乳糖と共に加える。 これらの材料を0−4℃で徹底的に混合した後、それらを圧縮成形し、0−4 ℃で減圧下デシケータージャー中で乾燥する。(室温(25度)またはそれより高 温で乾燥すると、生存可能な細菌の数が減少する。)次いで、使用時まで坐薬を 気密性防湿容器中に密閉する。貯蔵中、ラクトバシルスの生存能力を確保するた めには、それらを湿気および極端な温度から保護すべきである。 坐薬組成物B: この組成物の製造は坐薬製剤Aに関する方法と同じ要領で行われるが、ただし 塩化ベンザルコニウムの代わりに、セチルピリジニウムクロリド(100坐薬の バッチにつき12.5グラム)を使用する。 坐薬製剤C: この製剤は、坐薬製剤Aの場合と実質的に同じ方法で製造されるが、ただし塩 化ベンザルコニウムの代わりに、クロロヘキシジングルコネート(100坐薬の バッチにつき12.5グラム)を使用する。 坐薬製剤D、ポビドンよう素(ベタジン(商標))含有、グリセリンを基剤とする 。 組成および方法は坐薬Aに関する上記要領と同様であるが、次の差異を伴う。 塩化ベンザルコニウムの代わりにポビドンよう素(ベタジン(商標))(100坐薬 のバッチにつき12.5グラム)を使用する。3種の抗菌剤(イミジアゾリジニル 尿素1.1〜11グラム、ジアゾリジニル尿素11〜1.1グラムおよびポビドン よう素)を、徹底的に撹拌しながら無菌0.15規定(0.85%)食塩水溶液中2 0−80%の濃度のグリセリンから成る懸濁液1リットルにゆっくりと加える。 試薬用乳酸により、pHを約6.0−6.3にゆっくりと低下させる。この段階に より混合物は僅かに濃厚化する。 懸濁液を2時間撹拌した後、約10−15mlの滅菌食塩水に溶かしておいた6 .0−10グラムのアスコルビン酸を、緩やかに撹拌しながらゆっくりと加える 。この時点で、混合物は非常に濃厚な懸濁液である。次いで、試薬用乳酸により 、混合物全体のpHを4.3−4.5に低下させる。この物質を0−4℃に急冷し ながら、前記方法の場合と同様、新たに得られた封入細菌を加えるが、この方法 では通常封入した菌約600−800mgを加え、4−6グラムの乳糖と一緒に徹 底的に混合する。前記方法および組成とは異なり、ステアリン酸マグネシウムま たは二酸化珪素は加えない。この時点における製剤は相当に堅固で、0−4℃で は軟蝋に似ており、容易に圧縮成形され得る。次に、製造した坐薬を使用時まで 気密性防湿容器中に密閉する。この組成の坐薬は37℃で急速に融解するため、 貯蔵中および使用前にはそれを保冷状態にしておくため特別の注意をはらうべき で ある。 坐薬製剤E(グリセリンを基剤とする)。 塩化ベンザルコニウム(100坐薬のバッチにつき12.5グラム)、イミダゾ リジニル尿素(11〜1.1g)およびジアゾリジニル尿素(11〜1.1g)を、徹 底的に撹拌しながら、滅菌0.15規定食塩水溶液中濃度20−80%のグリセ リンから成る1リットルの懸濁液にゆっくりと加える。試薬用乳酸により、pH を約6.0−6.3にゆっくりと低下させる。この段階で混合物は僅かに濃厚化す る。懸濁液を2時間撹拌後、6.0−10グラムのアスコルビン酸を約10−1 5mlの滅菌食塩水に溶かしたものを、緩やかに撹拌しながらゆっくりと加える。 この時点で、混合物は濃厚粘稠性懸濁液である(その粘稠度は濃い蜂蜜と類似し ている)。次いで、11グラムのノノキシノール9を加え、徹底的に混合する。 次に、試薬用乳酸により、混合物全体のpHを4.3−4.5に低下させる。この 物質を0−4℃に急速冷却しながら、新たに入手した封入化ラクトバシルス菌を 加える。通常約600−800mgの封入化細菌を加え、4−6グラムの乳糖と一 緒に徹底的に混ぜることにより、坐薬1錠につき少なくとも106の生存可能菌 を含む最終生成物が得られる。この段階で、製剤は相当に堅固であって、0−4 ℃では軟蝋に似ており、容易に圧縮成形され得る。次に、製造された坐薬を、使 用時まで気密性防湿容器中に密閉する。貯蔵中、それらを湿気から保護すべきで あり、グリセリンを基剤とする坐薬は約37℃で溶融するため、特別の注意を払 って、それらを冷却状態にしておくべきである。 坐薬製剤F(グリセリン基剤) この製剤は、製剤Eの場合と実質的に同じ方法により製造され、実質的に同じ 成分を有するが、ただし塩化ベンザルコニウムの代わりにセチルピリジニウムク ロリド(100坐薬のバッチに対して12.5グラム)を使用する。 坐薬製剤H(グリセリン基剤) この製剤は、製剤Eの場合と実質的に同じ方法により製造され、実質的に同じ 成分を有するが、ただし塩化ベンザルコニウムの代わりにクロロヘキシジングル コネート(100坐薬のバッチに対して12.5グラム)を使用する。 坐薬製剤I(グリセリン基剤) この製剤は、製剤Eの場合と実質的に同じ方法により製造され、実質的に同じ 成分を有するが、ただし塩化ベンザルコニウムの代わりにポリビニルピロリドン よう素(ベタジン(商標))(100坐薬のバッチに対して12.5グラム)を使用す る。 大型バッチ製剤(製剤J) 所望に応じて、坐薬1錠につき各々約120〜1000mg、10〜100mgお よび10〜100mgの最終量を達成するのに充分な量の塩化ベンザルコニウム、 イミジアゾリジニル尿素およびジアゾリジニル尿素を、各坐薬において90−1 10mgの最終濃度を達成するのに充分な量のノノキシノール9と一緒に混合する 。上記成分を全部同時に充分な量の滅菌食塩水溶液に加え、徹底的に混合するこ とにより、濃厚なペーストが生成する。乳酸を加えてpHを4.5まで低下させ る。徹底的に混合した後、封入したラクトバシルスを室温で加える。このラクト バシルスは、封入方法Eとして記載された大規模方法を用いることにより封入さ れた。次に、生成した混合物を適量のステアリン酸マグネシウムおよび二酸化珪 素と混合することにより、混合物を成形可能にし、35−38℃で8ポンドの水 圧により圧縮成形する。通常、前記内容を可能にする混合物中のステアリン酸マ グネシウムおよび二酸化珪素の濃度は、薬剤の各々について0.01〜0.1重量 %である。この方法によって安定した坐薬が得られるが、微生物の生存能力はバ ッチごとに変動する。 坐薬製剤K、単一抗菌剤含有: 塩化ベンザルコニウム(100坐薬のバッチにつき12.5グラム)を、無菌規 定食塩水溶液(濃厚ペーストを生成するのに充分な量、通常は120ml)中ヒドロ キシプロピルメチルセルロース(約100坐薬のバッチにつき40グラム)および 微晶性セルロース(約100坐薬のバッチにつき20グラム)から成る懸濁液に、 徹底的に撹拌しながらゆっくりと加える。試薬用乳酸により、pHを約6.0− 6.3にゆっくりと低下させる。この段階で抗菌剤は基剤に結合する。この時点 で、混合物は粘稠度が非常に高いペーストである。この段階を経た後、操作は全 て0−4℃で行われる。次に、試薬用乳酸加えることにより、混合物全体のpH を4.3−4.5に低下させる。次に、新たに入手された封入化ラクトバシルス菌 を加えて、坐薬1錠につき生存可能細菌が少なくとも100万の最終濃度を達成 する。通常、このためには、処理中に失われることから4−6倍過剰の封入菌( 約500mg)を加えることが必要である。湿気が生物の生存能力に悪影響を及ぼ すため、迅速かつ徹底的に混合することが重要である。この混合は、ペーストを 滅菌ガラスプレート上で薄層に広げ、次いで、レプリケーターを用いてペースト 全体に細菌を均等に広げることにより行われ得る。約25℃またはそれより高温 に曝すと、坐薬中の細菌の生存能力は有害な影響を受ける。その後、各々約2− 4グラムのステアリン酸マグネシウムおよび二酸化珪素を、それらだけでまたは 2−3グラムの乳糖と共に加える。これらの物質を全て0−4℃で徹底的に混合 し、次に圧縮成形し、0−4℃で減圧下デシケータージャーで乾燥する。次に、 坐薬を使用時まで気密性防湿容器中に密閉する。貯蔵中、ラクトバシルスの生存 能力を確保するために、坐薬を湿気および極温から保護するべきである。 抗菌剤およびグリセリン基剤を含む坐薬製剤L 塩化ベンザルコニウム(100坐薬のバッチにつき12.5グラム)を、滅菌0. 15規定食塩水溶液1リットル中20−80%の濃度のグリセリンから成る懸濁 液に、徹底的に撹拌しながらゆっくりと加える。この段階で混合物は僅かに濃厚 化する。混合物は、この時点で、濃い蜂蜜様の粘稠性をもつ濃厚粘稠性懸濁液で ある。次いで、試薬用乳酸により、混合物全体のpHを4.3−4.5に低下させ る。この物質を0−4℃に急速冷却し、入手したばかりの封入ラクトバシルス菌 を加える。坐薬1錠につき生存可能細菌100万という最少の最終濃度を達成す るため、6−8倍過剰の封入菌(約600−800g)を加え、4−6グラムの乳 糖と一緒に徹底的に混合する。この段階での製剤は相当に固く、0−4℃では軟 蝋様であり、容易に圧縮成形され得る。次いで、坐薬を使用時まで気密性防湿容 器に密閉する。 大型バッチ製剤M この方法に従い、1パイロットバッチにつき約300の坐薬を製造したが、こ の方法はこれより多い数または少ない数の場合にも使用され得る。所望に応じて 、坐薬1錠につき各々約100〜1000mg、10〜100mgおよび10〜10 0mgの最終量を達成するのに充分な量の塩化ベンザルコニウム、イミジアゾリジ ニル尿素およびジアゾリジニル尿素を、各坐薬において90−110mgの最終濃 度を達成するのに充分な量のノノキシノール9と一緒に混合する。上記成分を全 部同時に充分な量の滅菌食塩水溶液に加え、徹底的に混合することにより、濃厚 なペーストが生成する。典型的態様では、30グラムの塩化ベンザルコニウム、 2.5グラムのイミジアゾリジニル尿素および2.5グラムのジアゾリジニル尿素 を、室温で約50mlの滅菌食塩水溶液に加えた。次に、坐薬1錠当たり100mg につき充分な量のアスコルビン酸(合計30.0グラム)を加えた後、次の物質を 加えた:140グラムの乳糖(ファースト・フロー(商標))、メチルセルロース( メトセル(商標))2.5グラム、ステアリン酸10グラム、澱粉グリコレートナト リウム(タブコ(商標))10グラム、クエン酸ナトリウム1.5グラム、シリカ2 0−60グラム。前記物質を徹底的に混合した後、封入したラクトバシルス(合 計3.0グラム)を室温で加えた。ラクトバシルスは、実質的に上記封入方法Bに 従って封入された。丸薬打錠機を用いて、生成した混合物を室温で低い圧力を加 えて圧縮成形した。 インビトロおよびインビボ生物試験 実質的に方法AまたはB記載の方法に従って製造された本発明の膣坐薬の好ま しい態様を、下記の病原性生物に対するその効果について試験すると、坐薬の通 常目的用途においてインビボで達することが予想される濃度でもこれらの生物を 殺し得ることが見いだされた。 細菌:ガードネレラ・バギナリス、ストレプトコッカス・ピオゲネス、ストレ プトコッカス・アガラクティエ、ストレプトコッカス・フェカーリス、スタフィ ロコッカス・アウレウス、スタフィロコッカス・アウレウス(毒性ショック毒素 製造)、ナイセリア・ゴノロエエ、エシェリヒア・コリ、クレブシエラ・ニュー モニエ、シゲラ・ディセンテリエ、サルモネラ・ティフィ、マイコプラズマ・ホ ミニス、マイコプラズマ・ニューモニエ、ウレアプラズマ・ウレアリティクム、 モビルンクス・クルティシイ、およびクラミジア・トラコマチス。 ウイルス:ヒト免疫不全ウイルス、単純性庖疹I、単純性庖疹II、サイトメガ ロウイルス(CMV)、A型肝炎、B型肝炎。 酵母:カンジダ・アルビカンス、カンジダ・パラソロシス、カンジダ・トロピ カリス、カンジダ・グラブラタ、カンジダ・シュードトロピカリス。 トリコモナス:トリコモナス・バギナリス。 以下、インビトロおよびインビボ試験についてさらに記載する。 インビトロ試験において、約30mlの容量の適当な富化培地を用いることによ り、1坐薬の抗菌効果に対して試験される特定病原体を導入した。概して言えば 、106対数期の病原体生物を培地に導入したが、この数は、女性が感染した相 手男性と性交するときに曝され得る(1種類の)病原体の数の論理的推定値よりも 2または3桁分高い。坐薬1錠につき30mlという容量は、性交後の膣中におけ る1坐薬の抗菌剤の希釈度と少なくとも等しいか、またはそれよりもかなり大き い希釈度とみなされた。従って、病原体の数および抗菌剤の希釈度に関して言え ば、これらの試験の場合は、インビボ、すなわち本発明坐薬をその目的に沿った 形で使用するときの条件と少なくとも同程度に厳しいかまたはそれ以上に厳しか ったと考えられる。 ガードネレラ・バギナリス ガードネレラ・バギナリスに対する試験において、300臨床分離株(細菌性 腟炎と診断された患者)からの106生存可能生物(同じもの2つ)を、富化ミュー ラー・ヒントンブロスに加えた。本発明坐薬、培地および生物を、10%CO2 インキュベーター中37℃で静かに撹拌した。1、2および3時間目で、アリコ ートをチョコレート寒天において定量的に平板培養し、10%CO2インキュベ ーター中37℃でインキュベーションした。プレートを24、48および72時 間時点で読み取った。結果:本発明坐薬に対して上記条件下で試験されたガード ネレラ・バギナリスの300臨床分離株のうち、1、2、3または4時間の試料 標本採取間隔で生存可能な生物は全く見いだされなかった。 ストレプトコッカス・ピオゲネス、ストレプトコッカス・フェカーリス、スト レプトコッカス・アガラクティエ、スタフィロコッカス・アウレウスおよび毒素 生産性スタフィロコッカス・アウレウス ストレプトコッカス・ピオゲネス、ストレプトコッカス・フェカーリス、スト レプトコッカス・アガラクティエ、スタフィロコッカス・アウレウスおよび毒素 生産性スタフィロコッカス・アウレウスの臨床分離株は、標準的実験技術を用い て婦人科患者から得られた。臨床分離株106/ml(1ml)を対数期において富化 ミューラー・ヒントンブロスに加えた。本発明膣坐薬、培地および生物を、10 %インキュベーター中37℃で静かに撹拌した。1、2および3時間時点で、ア リコートをチョコレート寒天において定量的に平板培養し、10%CO2インキ ュベーター中37℃でインキュベーションした。プレートを24、48および7 2時間目に読み取った。結果:スタフィロコッカス・アウレウス、ストレプトコ ックス・アガラクティエ、ストレプトコッカス・フェカーリス、ストレプトコッ カス・ピオゲネスの臨床分離株および毒素生産性スタフィロコッカス・アウレウ スの30臨床分離株のうち、1、2または3時間の試料標本採取期間で生存可能 な生物は全く見いだされなかった。 グラム陰性桿菌(細菌) エシェリヒア・コリ(100分離株)、クレブシエラ・ニューモニエ(100分 離株)、シゲラ・ディセンテリエ(30分離株)およびサルモネラ・ティフィ(30 分離株)の臨床分離株を、本発明膣坐薬に対して試験した。 臨床分離株106/ml(1ml)を、富化ミューラー・ヒントンブロスに加えた。 本発明膣坐薬、培地および生物を、10%CO2インキュベーター中37℃で静 かに撹拌した。1、2および3時間目で、アリコートをチョコレート寒天におい て定量的に平板培養し、10%CO2インキュベーター中37℃でインキュベー ションした。プレートを24、48および72時間時点で読み取った。結果:本 発明の膣坐薬に対して上記条件下で試験されたエシェリヒア・コリ、クレブシエ ラ・ニューモニエ、シゲラ・ディセンテリエおよびサルモネラ・ティフィの臨床 分離株のうち、1、2または3時間の試料標本採取間隔で見いだされた生存可能 な生物は全く無かった。 酵母 カンジダ・アルビカンス(100分離株)、カンジダ・パラソロシス(50分離 株)、カンジダ・トロピカリス(50分離株)、カンジダ・グラブラタ(50分離株 )およびカンジダ・シュードトロピカリス(50分離株)の臨床分離株は、腟炎と 臨床的に診断された婦人科患者から入手された。 臨床分離株106/ml(1ml)を、富化ミューラー・ヒントンブロスに加えた。 本発明膣坐薬、培地および生物を、10%CO2インキュベーター中37℃で静 かに撹拌した。1、2および3時間目で、アリコートをチョコレート寒天におい て定量的に平板培養し、10%CO2インキュベーター中37℃でインキュベー ションした。プレートを24、48および72時間時点で読み取った。結果:本 発明の膣坐薬に対して上記条件下で試験されたカンジダ・アルビカンス、カンジ ダ・パラソロシス、カンジダ・トロピカリス、カンジダ・グラブラタおよびカン ジダ・シュードトロピカリスの臨床分離株のうち、1、2または3時間の試料標 本採取間隔で見いだされた生存可能な生物は全く無かった。 トリコモナス・バギナリス トリコモナス・バギナリスの臨床分離株は、膣炎と臨床的に診断された婦人科 患者から入手された。 臨床分離株106/ml(1ml)を、富化フェインシュタイン・ベイベルグ培地に 加えた。本発明膣坐薬、培地および生物を、10%CO2インキュベーター中3 7℃で静かに撹拌した。1、2および3時間目で、アリコートを追加のフェイン シュタイン・ベイベルグ培地へ定量的に加え、10%CO2インキュベーター中 37℃でインキュベーションした。管を24、48および72時間時点で読み取 った。結果:本発明の膣坐薬に対して上記条件下で試験されたトリコモナス・バ ギナリスの30臨床分離株のうち、1、2または3時間の試料標本採取間隔で見 いだされた生存可能な生物は全く無かった。 ヘモフィルス・デュクレイ ヘモフィルス・デュクレイの臨床分離株(30)は、ヘモフィルス・デュクレイ と診断された患者および実験室ストックから入手された。 臨床分離株106/ml(1ml)を、富化ミューラー・ヒントン培地に加えた。本 発明膣坐薬、培地および生物を、10%CO2インキュベーター中37℃で静か に撹拌した。1、2および3時間目で、アリコートを追加の富化ミューラー・ヒ ントンチョコレート寒天において定量的に平板培養し、10%CO2インキュベ ーター中37℃でインキュベーションした。プレートを24、48および72時 間時点で読み取った。結果:本発明の膣坐薬に対して上記条件下で試験されたヘ モフィルス・デュクレイの臨床分離株のうち、1、2または3時間の試料標本採 取間隔で見いだされた生存可能な生物は全く無かった。 ナイセリア・ゴノロエエ ナイセリア・ゴノロエエの100臨床分離株は、膣炎または子宮頚炎と臨床的 に診断された婦人科患者から入手された。 臨床分離株106/ml(1ml)を、富化ミューラー・ヒントンブロスに加えた。 本発明膣坐薬、培地および生物を、10%CO2インキュベーター中37℃で静 かに撹拌した。1、2および3時間目で、アリコートをチョコレート寒天におい て定量的に平板培養し、10%CO2インキュベーター中37℃でインキュベー ションした。プレートを24、48および72時間時点で読み取った。結果:本 発明の膣坐薬に対して上記条件下で試験されたナイセリア・ゴノロエエの臨床分 離株のうち、1、2または3時間の試料標本採取間隔で見いだされた生存可能な 生物は全く無かった。 偏性細胞内病原体 クラミジア・トラコマチス、単純性庖疹IIおよび最近ではヒト免疫不全ウイル ス(HIV)は、最も顕著というわけではないにせよ性行為感染症には違いない。 これらの病原体は全て、偏性の細胞内寄生体であるため、本発明坐薬による上記 インビトロ試験技術にはかけられない。さらに、坐薬中の抗菌剤、殺精子剤およ び他の物質は組織培養系に影響を及ぼすため、本発明坐薬をこれらの病原体に対 して試験するとき、この因子を考慮に入れなければならない。すなわち、試験は 下記の方法で行われた。 本発明坐薬を30mlの培地中で崩壊させ、次いでウイルスまたはクラミジア感 染単位(106)に加え、37℃で1時間10%CO2インキュベーター中でインキ ュベーションした。細胞を音波処理により破壊し、次いで30ccの物質全体を5 000×gでの遠心分離にかけた。上清および沈澱物の両方に感受性セルライン を接種した。本発明坐薬は、1時間の試料標本採取間隔により単純性庖疹II、ク ラミジア・トラコマティスおよびHIV培養物を滅菌した。 インビボおよびインビトロ組み合わせ試験 本発明の単一坐薬(実質的に方法AおよびB記載の手順に従い製造)を投与後、 数時間腟内pHおよび抗菌剤レベルを測定する試験を考案した。試験では、膣内 pHを、ゼロ(0)時点および坐薬挿入後8時間までの間1時間毎に測定し、0時 点および1時間間隔で後部円蓋から膣液のアリコートを得た。膣液アリコートを 病原体または潜在的病原体の菌叢に加えて、どの程度長く抗菌活性が腟内で持続 するかを測定した。膣液のグラム染色、無染色標本、およびpHにより測定した ところ何らかの性行為感染症の徴候も症状も全く示さなかった患者を試験用に選 択した。この方法で年齢21〜35才のボランティア患者13名について評価し た。ある実験後、後部膣円蓋から200−300μlの体液が無菌パスツールピ ペットによる毛管引力を用いて連続除去され得ることが判明した。 各ボランティアに1週間間隔で坐薬1錠を投与した。この方法を用いることに より、5〜7生物の試験に適した材料が各間隔で得られた。試験期間(3週間)中 、坐薬挿入日前の少なくとも5日間ボランティアは性行為を控える必要があった ことを観察すべきである。 膣内pHをpH紙により測定した。膣液の10μlアリコートを、富化チョコ レート寒天において下記生物の各々の新たに接種された「菌叢」(「Lガラス製 ロッド」により生成)に適用した:ガードネレラ・バギナリス、ストレプトコッ カス・フェカーリス、ストレプトコッカス・ピオゲネス、ストレプトコッカス・ アガラクティアエ、スタフィロコッカス・アウレウス、スタフィロコッカス・ア ウレウス★★(毒性ショック毒素製造)、ナイセリア・ゴノロエエ、エシェリヒア ・コリ、クレブシエラ・ニューモニエ、シゲラ・ディセンテリエ、サルモネラ・ ティフィ、カンジダ・アルビカンス、カンジダ・パラソロシス、カンジダ・トロ ピカ リス、カンジダ・シュードトロピカリスおよびカンジダ・グラブラタ。 結果:試験期間中pHを4.5に維持した。全試験期間において上記微生物を膣 液アリコートにより殺した。 ウイルスおよびクラミジア・トラコマチスに対する抗菌活性の延長効果を評価 するため、上記で得られた膣液アリコートを、感受性細胞およびクラミジア・ト ラコマチス、単純性庖疹II型またはHIVを104感染単位で含む10cc管に加 えた。この混合物を1時間インキュベーションした。次に、細胞を音波振動によ り破壊し、10000×gでの遠心分離後の上清物質を、感受性細胞に加え、適 当にインキュベーションした。これらの条件下で、クラミジア・トラコマチスお よびウイルスは完全に破壊された。 60日間毎日使用された本発明坐薬の安全性の評価 この試験の目的は、健康な患者における本発明坐薬の使用に関する寛容性およ び副作用があればそれを評価することであった。この試験では、患者に本発明坐 薬1錠を60日間毎日挿入し、患者またはその性的相手が経験した可能性のある 坐薬の使用による副作用があればそれを報告した。 これらの患者の臨床的および主観的評価には、皮膚炎症、何らかの副作用、分 泌物の増加、感覚の変化等の存在または非存在並びに、試験にとって適当な場合 、膣叢評価のための適当な微生物試験および患者の性的相手の適当な評価がある 。 年齢18〜45才、単婚で、婦人科に関していかなる種類の問題も無く、許容 し得る避妊方法を用いている患者のみ、この試験に参加した。試験製品のいずれ かに対して過敏症状を示す場合、この試験期間中に全身的または局所的抗菌剤に 関して必要条件がある場合、患者がカンジダ症と一致する臨床的または試験的徴 候を示す場合、患者が活性単純性庖疹II型感染症と一致する病変を有する場合、 患者が萎縮性腟炎を患っている場合、患者が子宮頚炎を患っている場合、または 患者が細菌性腟症と一致する徴候または症状を示す場合、それらの患者について はこの試験から排除した。 結果: 60日間毎日、本発明坐薬を使用した女性103名中、4名は軽い刺激を報告 し、うち3名は製品の使用を止めた。4患者は、彼らの相手が刺激を訴えている と報告した。感覚の変化、通常行為の妨げとなる影響、または好ましくない分泌 物を訴えた患者はいなかった。 すなわち、全体的に本発明坐薬は、試験集団のほぼ全員において耐容性良好で あった。他のタイプの避妊および予防のバリアー的方法に対して本発明坐薬の方 が許容性の高い理由は、幾つかの要因によるものと考えられ得る。これらを挙げ ると次の通りである。本発明坐薬は非常に急速に分散する。坐薬の賦形剤基剤は 、好ましい態様の乳酸緩衝液系が維持する自然の弱酸性pH範囲で膣上皮に対し て親和力を示す。膣上皮に対して坐薬基剤が親和力を示すため、殺精子剤を含む 抗菌剤は膣刺激を誘発しない。本発明坐薬は好ましくない分泌物を誘発しない。 一般に、好ましい態様において、この坐薬は、多くの殺精子製剤の通常5グラム と比べて2グラムという低質量を有する。また、急速に分散し、上皮に付着する ため、この坐薬は急速に生物分解され得る。最後に、膣分泌物の減少を促す殺精 子剤およびある種の抗菌剤の穏やかな洗浄作用が存在する。さらに、本発明坐薬 は脂質(油類、脂肪等)を全く含まないが、膣円蓋全体に付着する物質を含む。こ のため、使用に伴う「不快さ」の訴えは全く無い。 60日間隔日使用された本発明坐薬の安全性の評価 この試験の目的は、健康な患者における本発明坐薬の使用に関する寛容性およ び何らかの種類の副作用があればそれを評価することであった。この試験では、 患者に本発明坐薬1錠を60日間隔日挿入し、患者自身または性的相手において 副作用があればそれを報告した。 臨床的および主観的評価には、皮膚刺激、何らかの副作用、分泌物の増加、感 覚の変化等の存在または非存在並びに、試験にとって適当な場合、膣叢評価のた めの適当な微生物試験および患者の性的相手の適当な評価がある。年齢18〜4 5才、単婚で、婦人科に関していかなる種類の問題も無く、許容し得る避妊方法 を用いている患者が、この試験に参加した。 患者が60日の試験期間中毎日1坐薬を使用する場合の試験における排除理由 と同じ理由に該当する患者についてはこの試験から排除した。 結果: 隔日に本発明坐薬を使用した女性119名のうち、3名は軽い痛みを報告した 。協力者の性的相手のうち、製品の使用による中程度または重度の副作用を報告 した者は無かった。6患者の場合のみ、相手が軽い痛みを訴えた。感覚の変化、 通常行為の妨げとなる影響、または異常な分泌物を訴えた患者はいなかった。 性行為感染症の発病率に対する本発明坐薬の効果。 この試験は、複数の性的相手がいる患者における膣感染症予防に対する本発明 坐薬の安全性および有効性を評価するべく設計された。患者が年間4人またはそ れ以上の異なる性的相手がいると申し立てている場合、この試験を受けられるも のとみなした。患者はまた、この試験のために子宮内避妊器具(IUD)、経口 避妊薬、膣ペッサリーまたは子宮頚キャップとして定義される有効な避妊形態を 使用しなければならなかった。試験における患者協力者は、年齢18〜45才で あり、月経は規則正しかった。 試験では、性行為の好ましくは5分前、ただし2分以上前に患者に本発明坐薬 1錠を挿入した。 患者協力者を、安全性および有効性に関する直接回答に基づいて評価した。例 えば患者らは次のような質問に答えた:あなたはヒリヒリしたり、または刺痛を 感じたことがありますか、またはあなたの相手から同様の問題点について知らさ れましたか?製品使用後における何らかの感覚の変化、同じく「衛生」特性、例 えば好ましくない分泌物の存在に対する何らかの効果が尋ねられた。さらに、患 者は通常行為の評価を提供した。試験開始時点で、患者らを訓練することにより 、酵母、ナイセリア・ゴノロエエ、クラミジア・トラコマチス、ガードネレラ・ バギナリスの存在について評価し、優勢な膣細菌叢の定性的評価をした。患者ら は、試験開始時および終了時にVDRLおよびHIV試験を受けた。また、患者 に対して試験の初めと終わりに膣鏡検査を行うことにより、ヒト乳頭腫ウイルス (HPV)の存在について評価した。試験の持続期間は6カ月であった。 結果: 主観的結果: 試験した女性168名のうち、4名が膣の痛みを訴え、2名が 相手の痛みを訴えた。 臨床的結果: 試験した女性168名のうち、ナイセリア・ゴノロエエに感染 したことが見いだされた者はいなかった。VDRLおよびHIV血清は陰性のま まであった。4患者は、トリコモナス・バギナリスに感染したことが見いだされ たが、全員無症候性であった。4患者は細菌性膣症と診断された。単純ヘルペス 2型感染症の病歴をもつ43患者のうち、単純ヘルペス2型により16の臨床的 発生があった。単純ヘルペス2型の既往歴が無い試験患者において単純ヘルペス 2型の新規1次症例は無かった。クラミジア・トラコマチス、性病性リンパ肉芽 腫症または鼠径肉芽腫にかかった患者はいなかった。 全患者とも、試験終了時には腟鏡検査では正常であった。これが試験中HPV 感染を絶対的に予防するわけではないが、本発明坐薬を使用している間は少なく ともHPV感染の発現の進行は妨害された。 この試験に関して言えば、勿論不可能ではあるが、各暴露前に患者およびその 性的相手を訓練しなければ、複数の性的相手をもつ者において潜在的感染の危険 度およびタイプを定量するのは明らかに困難または不可能であることが注目され る。従って、対照として患者らの前歴が与えられれば、性交前に本発明坐薬を使 用すると、試験集団における性行為感染症の発生は統計的および現実的に低減化 されたことは明白である。また、試験中に感染しなかった協力者らが、性交前に 自分達が坐薬を「常に」使用しているといった「確信はない」と認めたことは注 目すべきことである。 再発性モニリア(酵母)感染に対する本発明坐薬の効果 この試験の目的は、多重膣酵母感染症の病歴をもつ患者において酵母感染症の 予防における本発明坐薬の安全性および有効性を調べることであった。 この試験には、前年に4回モニリア感染の少なくとも4つの異なる症状発現が あった患者が含まれた。試験のため、酵母感染の各症状発現の前には、少なくと も1週間全体として無症状(puritis、感染または分泌物の訴え無し)でなくては ならなかった。さらに、最近の症状発現の後は、必ずや少なくとも1週間は無症 状であった。患者らは、年齢が18〜45才であった。患者らはまた、月経期間 が一定していた。試験製品中の成分のいずれかに対して何らかの過敏症を示すこ とが知られている場合の患者らを試験から排除した。開始時点で臨床的および/ または微生物学的に外陰部腟炎の徴候がある場合の患者らも試験から排除した。 患者らを、安全性および有効性に関する質問に対する直接回答および臨床試験 に基づいて評価した。例えば次のような質問が為された:あなたは、坐薬の使用 により焼けるような痛み、刺痛を感じたり、分泌物を経験しましたか?試験の持 続期間は6カ月であった。患者らは、無症状ならば隔月、および膣の総合的症状 があればその各発現時に教化された。 結果:患者は全て、本発明坐薬の隔日使用に関して耐容性が非常に良好であっ た。痛みの訴えのみ酵母感染症によって起きたが、徴候の無い期間中坐薬の使用 による苦情は全く無かった。 この試験に協力した40名の患者のうち、13名には4回の酵母感染症の症状 発現があり、12名には3回の酵母感染症の症状発現があり、15名には試験期 間中2回の感染があった。4回感染を経験した13患者のうち、4名は細胞傷害 性薬剤、2名は細胞傷害性薬剤およびグルココルチコステロイド、並びに4名は グルココルチコステロイドによるものであった。さらに、4患者はインシュリン 依存性糖尿病であった。また3名は過度の肥満であり、理想体重を50%以上も 越えていた。3回感染症の症状発現が見られた12患者のうち、3名はグルココ ルチコステロイド、2名は細胞傷害性薬剤によるもので、3名はインシュリン依 存性糖尿病であり、4名は過度の肥満であった。 118の感染症発現から分離された酵母の種類のうち、60はカンジダ・アル ビカンスであり、18はカンジダ・グロブラタであり、4はカンジダ・トロピカ リスであり、3はカンジダ・パラソロシスであった。残りは、各感染率群間で顕 著な差異の無い混合感染症であった。 検討:多重酵母感染症の病歴をもつ患者において本発明坐薬を隔日使用すると 、この患者集団における再発の発生は著しく低減化された。この試験では感染症 の病歴をもつ患者群が酵母感染症の発病を完全に抑止できなかったが、3または 4回のモニリア症を経験した患者の大多数は細胞傷害性薬剤および/またはグル ココルチコステロイドによるものであった。さらに、他の代謝的悪条件、例えば 糖尿病、過度の肥満は、明らかに酵母感染症に伴う彼らの問題点の不応性を助長 するものであった。 代謝性疾患を伴わないが、いわゆる環境因子、例えば非常に運動量が多い、窮 屈な衣服着用、拘束性のある衣服を着用している患者は、感染率が最低であった 。 これらの患者のうち5名を除く全員が、本発明坐薬の停止後2週間以内に優勢 な膣細菌叢としてのラクトバシルスを失ってしまうことは興味深かった。これら のデータは、酵母感染症の症状発現を繰り返す患者には多数の因子が関与してい ることを意味している。この問題を抱える患者におけるこれらの因子の少なくと も1つは、優勢な膣細菌叢としてラクトバシルスを再確立させ得ないことである と思われるが、この因子は本発明坐薬により多大にかつ有益に影響される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,CA, CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,HU,J P,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN,MW ,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD, SE,SK,UA,UZ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.医薬的に許容し得る、局所的に使用可能な抗菌剤の有効量、抗菌剤の存在 にかかわらずペッサリー貯蔵中は生存可能な状態にマイクロカプセル封入された 、ラクトバシルス・アシドフィルス種またはそのラクトバシルス・ラムノスス変 種の少なくとも103の生菌、膣環境で長く湿気に暴露されると菌を放出するよ うになっている菌のカプセル封入コーティングを提供する物質、および抗菌剤お よびマイクロカプセル封入菌と完全に混合した医薬的に許容し得る賦形剤を含有 する膣ペッサリー。 2.殺精子剤の有効量をさらに含有する請求項1記載の膣ペッサリー。 3.ペッサリーのpHを3.0−5.0の範囲に調整する医薬的に許容し得る緩 衝システムの有効量をさらに含有する請求項1記載の膣ペッサリー。 4.緩衝システムが4.3−4.5の範囲に調整することによりなる請求項3記 載の膣ペッサリー。 5.抗菌剤が塩化ベンザルコニウム、メチルベンゼトニウムクロリド、セチル ピリジニウムクロリド、アルキルトリメチルアンモニウムブロミド、クロルヘキ シジングルコネートおよびポビドンよう素からなる群から選ばれる請求項1記載 の膣ペッサリー。 6.少なくとも3種の抗菌剤の混合物、うち1種は塩化ベンザルコニウム、メ チルベンゼトニウムクロリド、セチルピリジニウムクロリド、アルキルトリメチ ルアンモニウムブロミド、クロルヘキシジングルコネートおよびポビドンよう素 からなる群から選ばれる抗菌剤であり、他の2種の抗菌剤はイミジアゾリジニル 尿素およびジアゾリジニル尿素である混合物を含有する請求項1記載の膣ペッサ リー。 7.ラクトバシルス・アシドフィルスまたはそのラクトバシルス・ラムノスス 細菌がアルギン酸ナトリウムのコーティングにカプセル封入されている請求項1 記載の膣ペッサリー。 8.ラクトバシルス・アシドフィルスまたはそのラクトバシルス・ラムノスス 細菌がアクリルメタクリル酸の共重合体コーティングにカプセル封入されている 請求項1記載の膣ペッサリー。 9.ラクトバシルス・アシドフィルスまたはそのラクトバシルス・ラムノスス 細菌がポリビニルピロリドンおよびジビニルベンゼンを含むコーティングにカプ セル封入されている請求項1記載の膣ペッサリー。 10.ラクトバシルス・アシドフィルスまたはそのラクトバシルス・ラムノス ス細菌がポリビニルポビドンを含むコーティングにカプセル封入されている請求 項1記載の膣ペッサリー。 11.頚管粘液の粘度を増大するのに効果的な量のアスコルビン酸をさらに含 有する請求項1記載の膣ペッサリー。 12.医薬的に許容し得る、局所的に使用可能な抗菌剤の有効量、抗菌剤の存 在にかかわらず坐剤貯蔵中は生存可能な状態にマイクロカプセル封入された、ラ クトバシルス・アシドフィルス種またはそのラクトバシルス・ラムノスス変種の 少なくとも103の生菌、膣環境で長く湿気に暴露されると菌を放出するように なっている菌のカプセル封入コーティングを提供する物質、および抗菌剤および マイクロカプセル封入菌と完全に混合した医薬的に許容し得る賦形剤を含有する 膣坐剤。 13.ノノキシノール9またはオクトキシノール9からなる群から選ばれる殺 精子剤の有効量を更に含有する請求項12記載の膣坐剤。 14.坐剤のpHを3.0−5.0の範囲に調整する医薬的に許容し得る緩衝シ ステムの有効量をさらに含有する請求項12記載の膣坐剤。 15.緩衝システムが4.3−4.5の範囲に調整することによりなる請求項1 4記載の膣坐剤。 16.抗菌剤が塩化ベンザルコニウム、メチルベンゼトニウムクロリド、セチ ルピリジニウムクロリド、アルキルトリメチルアンモニウムブロミド、クロルヘ キシジングルコネートおよびポビドンよう素からなる群から選ばれる請求項15 記載の膣坐剤。 17.少なくとも3種の抗菌剤の混合物、うち1種は塩化ベンザルコニウム、 メチルベンゼトニウムクロリド、セチルピリジニウムクロリド、アルキルトリメ チルアンモニウムブロミド、クロルヘキシジングルコネートおよびポビドンよう 素からなる群から選ばれる抗菌剤、他の2種の抗菌剤はイミジアゾリジニル尿素 およびジアゾリジニル尿素である混合物を含有する請求項16記載の膣坐剤。 18.少なくとも106のラクトバシルス・アシドフィルス種またはそのラク トバシルス・ラムノスス変種の生菌を含む請求項17記載の膣坐剤。 19.ラクトバシルス・アシドフィルスまたはそのラクトバシルス・ラムノス ス細菌がアルギン酸ナトリウムのコーティングにカプセル封入されている請求項 18記載の膣坐剤。 20.ラクトバシルス・アシドフィルスまたはそのラクトバシルス・ラムノス ス細菌がアクリルメタクリル酸の共重合体コーティングにカプセル封入されてい る請求項18記載の膣坐剤。 21.ラクトバシルス・アシドフィルスまたはそのラクトバシルス・ラムノス ス細菌がポリビニルピロリドンおよびジビニルベンゼンを含むコーティングにカ プセル封入されている請求項18記載の膣坐剤。 22.ラクトバシルス・アシドフィルスまたはそのラクトバシルス・ラムノス ス細菌がポリビニルポビドンを含むコーティングにカプセル封入されている請求 項18記載の膣坐剤。 23.12−3000mgの塩化ベンザルコニウムかメチルベンゼトニウムクロ リド、25−4000mgのセチルピリミジニウムクロリド、10−2000mgの クロルヘキシジングルコネートまたは25−5000mgのポビドンよう素を含有 する請求項12記載の膣坐剤。 24.10−1000mgのイミジアゾリジニル尿素かジアゾリジニル尿素を含 有する請求項12記載の膣坐剤。 25.約50−500mgのノノキシノール9かオクトキシノール9を含有する 請求項12記載の膣坐剤。 26.頚管粘液の粘度を増大するのに効果的な量のアスコルビン酸をさらに含 有する請求項12記載の膣坐剤。 27.40−120mgのアスコルビン酸を含有する請求項26記載の膣坐剤。 28.塩化ベンザルコニウム12−3000mg、メチルベンゼトニウムクロリ ド12−3000mg、セチルピリジニウムクロリド25−4000mg、アルキル トリメチルアンモニウムブロミド25−4000mg,クロルヘキシジングルコナ ート10−2000mg、ポビドンよう素25−5000mgからなる群から選ばれ る、医薬的に許容し得る、局所的に使用可能な抗菌剤の有効量、イミジアゾリジ ニル尿素10−1000mg、ジアゾリジニル尿素10−100mg、ノノキシノー ル9またはオクトキシノール9 50−500mg,アスコルビン酸40−120 mg、坐剤のpHを4.3−4.5の範囲に調整する医薬的に許容し得る緩衝システ ム、抗菌剤の存在にかかわらず坐剤の貯蔵中は生存可能な状態にマイクロカプセ ル封入された、ラクトバシルス・アシドフィルス種またはそのラクトバシルス・ ラムノスス変種の少なくとも103の生菌、膣環境で長く湿気に暴露されると菌 を放出するようになっている菌のカプセル封入コーティングを提供する物質、お よび抗菌剤およびマイクロカプセル封入菌と完全に混合した医薬的に許容し得る 賦形剤を含有する膣坐剤。 29.抗菌剤が塩化ベンザルコニウムであり、各坐剤が約120mgの塩化ベン ザルコニウムを含有する請求項28記載の坐剤。 30.抗菌剤がセシルピリジニウムクロリドであり、各坐剤が約50−100 0mgのセチルピリジニウムクロリドを含有する請求項28記載の膣坐剤。 31.抗菌剤がクロルヘキシジングルコネートであり、各坐剤が約25−12 00mgのクロルヘキシジングルコネートを含有する請求項28記載の膣坐剤。 32.抗菌剤がポビドンよう素であり、各坐剤が約120mgのポビドンよう素 を含有する請求項28記載の膣坐剤。 33.細菌がラクトバシルス・ラムノススであり、その細菌がアルギン酸ナト リウムコーティング、アクリルメタクリル酸共重合コーティング、ポリビニルピ ロリドンおよびポリビニルポビドンコーティングからなる一群のマクロカプセル コーティングから選ばれたコーティングにカプセル封入する請求項28記載の膣 坐剤。 34.約1.2グラムの全概量を有する請求項33記載の膣坐剤。 35.賦形剤としてヒドロキシプロピルメチルセルローズおよびシリコンジオ キサイドを含有する請求項33記載の膣坐剤。
JP7515788A 1993-12-03 1994-12-02 殺ウイルス性、殺菌性および殺精子性膣坐薬 Ceased JPH09506099A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16165993A 1993-12-03 1993-12-03
US08/161,659 1994-09-07
US08/301,966 US5466463A (en) 1993-12-03 1994-09-07 Viracidal, bactericidal and spermicidal vaginal suppository
US08/301,966 1994-09-07
PCT/US1994/013882 WO1995015157A1 (en) 1993-12-03 1994-12-02 Viracidal, bactericidal and spermicidal vaginal suppository

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09506099A true JPH09506099A (ja) 1997-06-17

Family

ID=22582168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7515788A Ceased JPH09506099A (ja) 1993-12-03 1994-12-02 殺ウイルス性、殺菌性および殺精子性膣坐薬

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0732916B1 (ja)
JP (1) JPH09506099A (ja)
CN (1) CN1084612C (ja)
AT (1) ATE205388T1 (ja)
AU (1) AU679310B2 (ja)
BR (1) BR9408238A (ja)
CA (1) CA2176474C (ja)
CZ (1) CZ286831B6 (ja)
DE (1) DE69428289T2 (ja)
ES (1) ES2164757T3 (ja)
HU (1) HU219814B (ja)
NZ (1) NZ277681A (ja)
OA (1) OA10457A (ja)
PL (1) PL177505B1 (ja)
RU (1) RU2147431C1 (ja)
WO (1) WO1995015157A1 (ja)
ZA (1) ZA942302B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322621A (ja) * 1998-04-30 1999-11-24 Ved Vesely Renata Maria Anna Cavaliere 乳酸杆菌属の菌類を含有する膣感染症を治療するための薬学的組成物
WO1999064023A1 (fr) * 1998-06-05 1999-12-16 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions contenant des bacteries lactiques, medicaments et aliments
JP2004345999A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Taiko Pharmaceutical Co Ltd 菌体製剤組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733568A (en) * 1993-12-03 1998-03-31 Lafor Laboratories Limited Micro-encapsulated lactobacilli for medical applications
US6093394A (en) * 1997-04-11 2000-07-25 Gynelogix, Inc. Vaginal lactobacillus medicant
US20030229335A1 (en) * 2002-04-30 2003-12-11 Payne Richard Grady Apparatus and method for delivery of constrained beneficial bacteria to the vaginal tract
CN100421635C (zh) * 2003-01-09 2008-10-01 宏亿生技股份有限公司 涂覆含乳酸菌组成物的保险套
US20100310475A1 (en) * 2007-06-18 2010-12-09 Dolhay Klinika Egeszsegugyi Kft. Biocide Capsules, Preparation Comprising them and Sanitary Pad Comprising the Preparation
FR2992861B1 (fr) 2012-07-09 2014-10-17 Probionov Utilisation de thiosulfate pour potentialiser l'effet anti-pathogene des lactobacilles
RU2570622C2 (ru) * 2013-10-24 2015-12-10 Автономная Некоммерческая Организация "Научно-Исследовательский Центр Биотехнологии Антибиотиков И Других Биологически Активных Веществ "Биоан" ШТАММ Lactobacillus rhamnosus, ОБЛАДАЮЩИЙ АНТИБАКТЕРИАЛЬНОЙ И АНТИГРИБКОВОЙ АКТИВНОСТЬЮ В ОТНОШЕНИИ ПАТОГЕННОЙ И УСЛОВНО-ПАТОГЕННОЙ ВАГИНАЛЬНОЙ МИКРОФЛОРЫ
CN103720640B (zh) * 2013-12-31 2016-01-13 哈尔滨欧替药业有限公司 聚维酮碘阴道膨胀栓及其制备方法和检测方法
CN116869621B (zh) * 2023-09-06 2023-11-10 山东百多安医疗器械股份有限公司 一种带分段涂层痔疮套扎器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA761193B (en) * 1975-03-19 1977-02-23 Procter & Gamble Controlled release articles
CH637297A5 (fr) * 1978-12-05 1983-07-29 Nestle Sa Microbille comprenant un microorganisme et son procede de fabrication.
DK242083D0 (da) * 1983-05-27 1983-05-27 Hansens Chr Bio Syst Vaginalkapsler
NL8600250A (nl) * 1986-02-01 1987-09-01 Fundatech Sa Vaginaal anticonceptiemiddel.
JPS63104924A (ja) * 1986-10-20 1988-05-10 Kanebo Ltd 膣坐剤
IT1227154B (it) * 1988-08-05 1991-03-19 A Tosi Farmaceutici S R L Nova Composizioni farmaceutiche per uso ginecologico a base di lattobacilli
GB2261372A (en) * 1991-11-15 1993-05-19 Gregor Reid Lactobacillus and skim milk compositions for prevention of urogenital infection
RU2102977C1 (ru) * 1996-09-30 1998-01-27 Открытое акционерное общество "Нижегородский химико-фармацевтический завод" Суппозитории ректальные и вагинальные, обладающие антимикробным, антивирусным и противовоспалительным действием, и способ их получения

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322621A (ja) * 1998-04-30 1999-11-24 Ved Vesely Renata Maria Anna Cavaliere 乳酸杆菌属の菌類を含有する膣感染症を治療するための薬学的組成物
WO1999064023A1 (fr) * 1998-06-05 1999-12-16 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions contenant des bacteries lactiques, medicaments et aliments
JP2004345999A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Taiko Pharmaceutical Co Ltd 菌体製剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE205388T1 (de) 2001-09-15
AU1299695A (en) 1995-06-19
CA2176474C (en) 2001-08-21
AU679310B2 (en) 1997-06-26
CN1084612C (zh) 2002-05-15
DE69428289T2 (de) 2002-06-27
NZ277681A (en) 1997-03-24
CZ286831B6 (en) 2000-07-12
CZ160296A3 (en) 1996-09-11
EP0732916B1 (en) 2001-09-12
DE69428289D1 (de) 2001-10-18
OA10457A (en) 2002-03-27
ZA942302B (en) 1995-09-29
ES2164757T3 (es) 2002-03-01
EP0732916A4 (en) 1997-09-17
HU9601507D0 (en) 1996-07-29
CA2176474A1 (en) 1995-06-08
PL177505B1 (pl) 1999-11-30
RU2147431C1 (ru) 2000-04-20
WO1995015157A1 (en) 1995-06-08
PL314804A1 (en) 1996-09-30
EP0732916A1 (en) 1996-09-25
HUT74968A (en) 1997-03-28
BR9408238A (pt) 1997-08-26
HU219814B (hu) 2001-08-28
CN1126071A (zh) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100336183B1 (ko) 비루스살멸성,살균성및살정자성질좌약
JP5950987B2 (ja) 微生物の保存および送達のための組成物および方法
KR100478326B1 (ko) 의료용도의미소캡슐화된락토바실러스
Marcone et al. Effectiveness of vaginal administration of Lactobacillus rhamnosus following conventional metronidazole therapy: how to lower the rate of bacterial vaginosis recurrences.
Prentice et al. A microbiological study of neonatal conjunctivae and conjunctivitis.
HU225491B1 (en) Pharmaceutical compositions containing lactobacillus brevis and lactobacillus salivarius for treatment of vaginal infections
Thormar et al. Hydrogels containing monocaprin have potent microbicidal activities against sexually transmitted viruses and bacteria in vitro.
CN107815432B (zh) 一种人用灭活乳酸菌制剂及其用途
US20160279182A1 (en) Cvs transplantation for treatment of bacterial vaginosis
JP2004525095A (ja) ポリスチレンスルホネートを用いた膣炎および/または細菌性膣症の予防、抑制、または治療方法
Richardson et al. Use of nonoxynol-9 and changes in vaginal lactobacilli
JPH09506099A (ja) 殺ウイルス性、殺菌性および殺精子性膣坐薬
Voorspoels et al. Local treatment of bacterial vaginosis with a bioadhesive metronidazole tablet
US20240156885A1 (en) Vaginal microbiota-associated methods, compositions, and devices
Lushbaugh et al. Use of intravaginal microbicides to prevent acquisition of Trichomonas vaginalis infection in Lactobacillus-pretreated, estrogenized young mice.
JPH02503800A (ja) 炎症過程及びアレルギー性疾患の予防及び治療のための細菌性製剤
CN100388949C (zh) 一种用于防治牛子宫内膜炎的溶葡萄球菌酶冻干粉剂
EP3941499A1 (en) A composition for competitive inhibition of pathogens and restoration of microbial ecological balance
Bacalbasa et al. The influence of vaginal ovules on vaginal microbiome and vulvovaginitis
US20240122962A1 (en) Pharmaceutical composition for use in the prevention or treatment of a condition associated with a reduction in the number of lactobacilli in the vagina
Martini Rennin and lecithin to treat vaginosis in a lesbian and bisex woman
Obiero Development of a vaginal microbicidal contraceptive gel (UniPron) for the prevention of sexually transmitted infections and unwanted pregnancies

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060327

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801