JPH09505824A - 便秘の治療におけるジメチコーンの使用 - Google Patents

便秘の治療におけるジメチコーンの使用

Info

Publication number
JPH09505824A
JPH09505824A JP7515409A JP51540995A JPH09505824A JP H09505824 A JPH09505824 A JP H09505824A JP 7515409 A JP7515409 A JP 7515409A JP 51540995 A JP51540995 A JP 51540995A JP H09505824 A JPH09505824 A JP H09505824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constipation
treatment
dimethicone
dimethylpolysiloxane
use according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7515409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4047376B2 (ja
Inventor
シュミット、アルフレッド
− ユルゲン ウプマイアー、ハンス
Original Assignee
シュミット、アルフレッド
− ユルゲン ウプマイアー、ハンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュミット、アルフレッド, − ユルゲン ウプマイアー、ハンス filed Critical シュミット、アルフレッド
Publication of JPH09505824A publication Critical patent/JPH09505824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047376B2 publication Critical patent/JP4047376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/80Polymers containing hetero atoms not provided for in groups A61K31/755 - A61K31/795
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 開示された発明は、便秘を治療する薬剤としてのジメチコーンの使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 便秘の治療におけるジメチコーンの使用 本発明は、便秘の治療におけるジメチコーンの使用に関する。 便秘とは、乾便および軟便の排泄遅延を意味する。これは、胃内容物の小腸を 介した通過の遅延によって、或いは排泄反射障害によって生じる。小腸を介した 通過遅延の考え得る原因は、食事的要因、小腸壁の変質、または神経系の機能的 もしくは基質的障害である。また、薬物も便秘効果を有し得る。排便機構の欠陥 は、肛門チャンネルの障害、直腸拡張反射の喪失または虚弱の場合に見られる。 患者は、排便の際に圧迫感、膨満感および疼痛といった症状を訴える。 便秘は緩下剤で治療されており、これは一方では硬便を軟化させ、他方では排 便を促進させる。 緩下剤は潤滑剤、充填剤または膨潤剤として作用し、食塩または浸透圧剤の性 質を有し、吸収阻害作用または分泌促進作用を奏する。市販の製剤では、上記グ ループの物質は多くの方法で組み合わせられる。 膨潤剤を除く殆ど全ての緩下剤は、長期の治療に用いると電解質代謝障害、特 にカリウムの喪失を惹起し、これは便秘を助長させることになる。ナトリウム喪 失の程度が高いと、二次的なアルドステロン過剰症を引き起こす。上記のように して生じたカリウム喪失は、腸の運動性を低下させ、便秘を悪化させる可能性が ある。更に、低カリウム血症は、強心配糖体との併用療法に用いるときには特に 危険である。同時に発生するカリウム喪失は、特に女性の場合に、骨粗髭症の発 生を助長し得る。 膨潤剤の投与は、胃内容物が相互に固着してイレウスが形成される危険を内包 している。 更に、多くの緩下剤は吸収され、多くの全身的な副作用をもたらす可能性があ る。 従って、便秘を治療するための効果的な薬剤であって、上記の副作用を生じず 、また問題のある患者、例えば小児、寝たきり若しくは老人の患者、および特に 妊娠中の女性に使用できる薬剤が要望されている。 本発明に従って、ジメチルポリシロキサンは、通常の副作用を生じることなく 、便秘の治療に有効であることが見出された。 商業的なジメチコーン含有製剤は、腹部膨満、飽食感(鼓脹)、鼓腸のような 症状の治療に用いられている。更に、食道、胃、および十二指腸の炎症性および 海洋性疾患を治療するための、ジメチコーンの使用が開示されている。 ジメチルポリシロキサンは、経口投与のための錠剤、カプセル、エマルジョン 、懸濁液および粉末の形で、または食品および食物補足剤と組み合わせて、ヒト または動物に投与すればよい。このような組成物は、安全かつ所望の結果を誘発 するのに十分な量で、ヒトおよび動物に投与され得る。本発明に用いられるこの 組成物は、典型的には、有効料のジメチルポリシロキサンおよび生物学的に許容 可能なキャリアを含有する。このようなキャリアは固体または液体であってよく 、例えば、高度に分散させた二酸化シリコン、コーンスターチ、乳糖、蔗糖、グ ルコース、スクロース、水と脂肪とのエマルジョン(例えばステアリン酸グリセ リンエマルジョン)および香料があげられる。固体キャリアを用いるときは、投 与形態は錠剤、カプセルまたはロゼンジとすればよい。液状投与形態には、軟質 ゼラチンカプセル、シロップまたは懸濁液が含まれる。このジメチコーン含有組 成物は、本発明に従って、便秘の治療および予防のための慣用的な方法で用いれ ばよい。それらの投与量レベルは、当業者が、利用可能な方法および技術に基づ いて選択すればよい。具体的な投与量および治療レジメは、健康状態、重篤度お よび便秘の経緯もしくはその素因などの要因に依存するであろう。 本発明のより完全な理解を可能とするために、以下に本発明の実施例を記載す る。この実施例は例証のみを目的とするものであり、従って、いかなる意味でも 本発明の範囲を限定するものと解釈されてはならない。 実施例 治療組成物の調製 60gの高分散二酸化シリコンを含有する2kgのジメチルポリシロキサンを 、水浴中で約70℃に加熱した。これに1kgの微粉際した固形ステアリン酸グ リセリン(ステアリン酸モノグリセリンおよびステアリン酸ジグリセリンの混合 物)を添加し、全体が溶融するまで該混合物を水浴中に放置した。次いで、こ の混合物を撹拌してエマルジョンを形成し、約70℃の温度で、これに3リット ルの水を徐々に添加した。更に撹拌して徐々に冷却したところ、室温において粘 着性かつラード様の組成物である安定なエマルジョンが形成された。次に、この 組成物に対して、蔗糖、グルコース、乳糖および香料からなる錠剤化材を添加し て混合し、打錠して錠剤とする。得られた混合物を水で希釈して、ドロップとし て投与される液状製剤を調製することも可能である。 治療組成物の適用例 性別: 女性 年齢: 2歳 診断: 便秘 追加症状: ベッドに寝たきりの状態をもたらす頸骨骨折(左側) 便秘期間: 3日 併発症状: 症候性疼痛 治療: 茶匙1杯のジメチコーン懸濁液 結果: 2時間後に完全な糞便(腸)の排出。 患者は未だ安静が必要であったので、更に3日後に状況は、治療前と同じであ った。再度、約40滴(茶匙1杯)のジメチコーン懸濁液を投与した。該懸濁液 を2時間作用させた後、腸は完全に空になった。 上記において本発明の一態様を説明したが、この態様は、本発明の方法を利用 した他の態様を提供するために変更し得ることは明らかである。従って、本発明 の範囲は、実施例の形で提示された特定の態様によってではなく、添付の請求の 範囲の記載によって限定されるものである。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年11月29日 【補正内容】 本発明に従って、ジメチルポリシロキサンは、通常の副作用を生じることなく 、便秘の治療に有効であることが見出された。 商業的なジメチコーン含有製剤は、腹部膨満、飽食感(鼓脹)、鼓腸のような 症状の治療に用いられている。更に、食道、胃、および十二指腸の炎症性および 海洋性疾患を治療するための、ジメチコーンの使用が開示されている。 FR-5.549M、Therapiewoche 19975,Nr.25,pp.1509-1512、Med.J.Aust.Vol .150,No.11,1989,p.667、J.Indiana Med.Ass.Vol.66,No.12,1973,pp.1083- 1084、DE-A-3807712、およびRadiologie Vol.30,No.1,1990には、便秘の 治療のための種々の組成物または治療レジメが開示されており、これら組成物に は、従来の緩下剤成分に加えて、その膨満解消特性に基づきジメチコーンまたは シメチコーン(simethicone)が含有されている。 ジメチルポリシロキサンは、経口投与のための錠剤、カプセル、エマルジョン 、懸濁液および粉末の形で、または食品および食物補足剤と組み合わせて、ヒト または動物に投与すればよい。このような組成物は、安全かつ所望の結果を誘発 するのに十分な量で、ヒトおよび動物に投与され得る。本発明に用いられるこの 組成物は、典型的には、有効料のジメチルポリシロキサンおよび生物学的に許容 可能なキャリアを含有する。このようなキャリアは固体または液体であってよく 、例えば、高度に分散させた二酸化シリコン、コーンスターチ、乳糖、蔗糖、グ ルコース、スクロース、水と脂肪とのエマルジョン(例えばステアリン酸グリセ リンエマルジョン)および香料があげられる。固体キャリアを用いるときは、投 与形態は錠剤、カプセルまたはロゼンジとすればよい。液状投与形態には、軟質 ゼラチンカプセル、シロップまたは懸濁液が含まれる。このジメチコーン含有組 成物は、本発明に従って、便秘の治療および予防のための慣用的な方法で用いれ ばよい。それらの投与量レベルは、当業者が、利用可能な方法および技術に基づ いて選択すればよい。具体的な投与量および治療レジメは、健康状態、重篤度お よび便秘の経緯もしくはその素因などの要因に依存するであろう。 本発明のより完全な理解を可能とするために、以下に本発明の実施例を記載す る。この実施例は例証のみを目的とするものであり、従って、いかなる意味でも 本発明の範囲を限定するものと解釈されてはならない。 実施例 治療組成物の調製 60gの高分散二酸化シリコンを含有する2kgのジメチルポリシロキサンを、 水浴中で約70℃に加熱した。これに1kgの微粉際した固形ステアリン酸グリ セリン(ステアリン酸モノグリセリンおよびステアリン酸ジグリセリンの混合物 )を添加し、全体が溶融するまで該混合物を水浴中に放置した。次いで、こ 請求の範囲 1.便秘の治療のための薬学的組成物の製造における、活性成分としてのジメ チルポリシロキサンの使用。 2.請求項1に記載の使用であって、前記ジメチルポリシロキサンが、高分散 二酸化シリコンと組み合わせて用いられる使用。 3.請求項1または2の何れか1項に記載の使用であつて、前記ジメチルポリ シロキサンが、生物学的に許容可能な乳化剤と組み合わせて用いられる使用。 4.請求項に記載の使用であって、前記乳化剤がステアリン酸グリセリンであ る使用。 5.小児、寝たきり若しくは老人の患者、または妊婦の便秘を治療するための 、請求項1〜4の何れか1項に記載の使用。 6.活性成分としてジメチルポリシロキサンを含有する、便秘を治療するため の薬学的組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT, LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK ,TJ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.便秘の治療のための薬学的組成物の製造における、ジメチルポリシロキサ ンの使用。 2.請求項1に記載の使用であって、前記ジメチルポリシロキサンが、高分散 二酸化シリコンと組み合わせて用いられる使用。 3.請求項1または2の何れか1項に記載の使用であって、前記ジメチルポリ シロキサンが、生物学的に許容可能な乳化剤と組み合わせて用いられる使用。 4.請求項に記載の使用であって、前記乳化剤がステアリン酸グリセリンであ る使用。 5.小児、寝たきり若しくは老人の患者、または妊婦の便秘を治療するための 、請求項1〜4の何れか1項に記載の使用。 6.ジメチルポリシロキサンを含有する、便秘を治療するための薬学的組成物 。
JP51540995A 1993-12-02 1994-12-02 便秘の治療におけるジメチコーンの使用 Expired - Fee Related JP4047376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4341165.7 1993-12-02
DE4341165A DE4341165C1 (de) 1993-12-02 1993-12-02 Verwendung von Dimeticon zur Behandlung von Obstipation
PCT/EP1994/004024 WO1995015170A1 (en) 1993-12-02 1994-12-02 Use of dimeticone for treating constipation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505824A true JPH09505824A (ja) 1997-06-10
JP4047376B2 JP4047376B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=6504057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51540995A Expired - Fee Related JP4047376B2 (ja) 1993-12-02 1994-12-02 便秘の治療におけるジメチコーンの使用

Country Status (21)

Country Link
EP (1) EP0731705B1 (ja)
JP (1) JP4047376B2 (ja)
CN (1) CN1138296A (ja)
AT (1) ATE208202T1 (ja)
AU (1) AU1242095A (ja)
BG (1) BG100686A (ja)
CZ (1) CZ286371B6 (ja)
DE (2) DE4341165C1 (ja)
HU (1) HU216837B (ja)
IL (1) IL111804A (ja)
LT (1) LT4123B (ja)
LV (1) LV11593B (ja)
MD (1) MD1484F2 (ja)
NO (1) NO962221L (ja)
NZ (1) NZ277255A (ja)
PL (1) PL314799A1 (ja)
RU (1) RU2143907C1 (ja)
SI (1) SI9420073A (ja)
SK (1) SK70296A3 (ja)
WO (1) WO1995015170A1 (ja)
ZA (1) ZA949564B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010783A (ja) * 2004-04-13 2013-01-17 Boehringer Ingelheim Internatl Gmbh 便秘患者におけるシメチコンの使用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY138097A (en) * 2000-03-22 2009-04-30 Du Pont Insecticidal anthranilamides
KR100442174B1 (ko) * 2001-09-25 2004-07-30 (주)다산메디켐 이산화규소, 폴리소르베이트류 및디메칠폴리실록산(디메치콘, 시메치콘)을 함유하는소화기장애에 사용되는 고형의 신규의약조성물
DE102006001199A1 (de) * 2006-01-10 2007-07-12 Medicoforum Gmbh Fixe Kombination von Substanzen unter Beigabe von Entschäumern zum Einsatz als Darmspüllösung und/oder Laxans
DE102012024434A1 (de) 2012-12-14 2014-06-18 Regalismons S.A. Verstärkung der entschäumenden Wirkung von Polysiloxanen, zugehöriger Zusammensetzungen und Lösungen
IT202000001831A1 (it) * 2020-01-30 2021-07-30 Caprika Srl Composizione per applicazione rettale a base di sale di acido butirrico per il trattamento delle patologie proctologiche

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR5549M (ja) * 1966-04-14 1967-11-20
FR2438431A1 (fr) * 1978-10-09 1980-05-09 Grimberg Georges Produits speciaux et compositions pharmaceutiques a base de son pour dispersions
DE3807712A1 (de) * 1987-07-25 1989-02-02 Nordend Apotheke Angela Hein Arzneimittel-trockenpraeparat zur bereitung einer laxativ wirkenden trinkloesung sowie ein verfahren zur herstellung dieses praeparates
UA15913A (uk) * 1989-01-19 1997-06-30 Штайгервальд Арцнайміттельверк Гмбх Засіб для лікуваhhя запальhих захворюваhь стравоходу та запальhих виразкових захворювань шлуhково-кишкового тракту

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010783A (ja) * 2004-04-13 2013-01-17 Boehringer Ingelheim Internatl Gmbh 便秘患者におけるシメチコンの使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0731705B1 (en) 2001-11-07
MD1484F2 (ro) 2000-06-30
CZ157996A3 (en) 1997-01-15
WO1995015170A1 (en) 1995-06-08
AU1242095A (en) 1995-06-19
NO962221L (no) 1996-06-14
HUT75529A (en) 1997-05-28
IL111804A (en) 2001-06-14
BG100686A (en) 1997-01-31
RU2143907C1 (ru) 2000-01-10
NO962221D0 (no) 1996-05-30
LT96094A (en) 1996-12-27
PL314799A1 (en) 1996-09-30
LV11593B (en) 1997-04-20
LT4123B (en) 1997-03-25
HU216837B (hu) 1999-09-28
LV11593A (lv) 1996-12-20
CN1138296A (zh) 1996-12-18
SK70296A3 (en) 1997-06-04
HU9601498D0 (en) 1996-07-29
IL111804A0 (en) 1995-01-24
SI9420073A (en) 1997-02-28
CZ286371B6 (cs) 2000-03-15
DE69429013D1 (de) 2001-12-13
NZ277255A (en) 1999-09-29
ATE208202T1 (de) 2001-11-15
DE4341165C1 (de) 1995-04-20
EP0731705A1 (en) 1996-09-18
ZA949564B (en) 1995-08-16
JP4047376B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5710183A (en) Laxative/antidiarrheal composition comprising polyethylene glycol and fiber bulking agent
JPH07242539A (ja) 緩下効果を有する組成物
JPH03223215A (ja) L―糖緩下薬
West et al. Use of cholestyramine in treatment of children with familial hypercholesterolaemia
RU2297221C2 (ru) Фармацевтическая композиция, включающая ингибитор липазы и глюкоманнан
TW200930385A (en) Composition with active ingredient combination for the treatment of constipation
JPH05255097A (ja) 液状組成物
US5418220A (en) Method for treating constipation using dimethicone
JP4047376B2 (ja) 便秘の治療におけるジメチコーンの使用
ES2863979T3 (es) Composición farmacéutica para el tratamiento del estreñimiento
CA2177955C (en) Use of dimeticone for treating constipation
JP6355806B1 (ja) ラクツロースを有効成分とする便秘症治療剤
ES2907081T3 (es) Composición para el tratamiento del estreñimiento
ES2896702T3 (es) Composición para el tratamiento del estreñimiento
JPS6349986B2 (ja)
JPH01319421A (ja) 食物繊維不足者の便秘改善,便通促進,便性改善用成型物
PL178817B1 (pl) Galaretowata, przezroczysta emulsja na bazie ciekłego oleju parafinowego i laktulozy i sposób jej wytwarzania
Thompson Constipation and catharsis.
Kelly et al. A case of acrodermatitis enteropathica.
WO2003000299A1 (en) Laxative preparation
ES2331830A1 (es) Corrector del transito intestinal.
JP2021031437A (ja) 胃部不快感改善剤及び尿意抑制剤
CN111163647A (zh) 一种治疗便秘的组合物
CA3000981A1 (en) Pharmaceutical compositions containing cannabis, uses thereof and methods for improving digestion and/or treating symptoms associated with gastrointestinal complications
Stebbins et al. Clinical use of cholestyramine resin in diarrheas of various etiology

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees