JPH09504914A - マルチユーザ通信システムを保持する送信データを決定する方法及び装置 - Google Patents

マルチユーザ通信システムを保持する送信データを決定する方法及び装置

Info

Publication number
JPH09504914A
JPH09504914A JP7508779A JP50877995A JPH09504914A JP H09504914 A JPH09504914 A JP H09504914A JP 7508779 A JP7508779 A JP 7508779A JP 50877995 A JP50877995 A JP 50877995A JP H09504914 A JPH09504914 A JP H09504914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate
data
communication
usage
rate control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7508779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3315986B2 (ja
Inventor
ガードナー、ウイリアム・アール
ジエイコブス、ポール・イー
パドバーニ、ロベルト
ジブ、ノアム・エー
ラム、エス・キャサリン
デジャコ、アンドリュー・ピー
Original Assignee
クァルコム・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クァルコム・インコーポレーテッド filed Critical クァルコム・インコーポレーテッド
Publication of JPH09504914A publication Critical patent/JPH09504914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315986B2 publication Critical patent/JP3315986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • G10L19/18Vocoders using multiple modes
    • G10L19/22Mode decision, i.e. based on audio signal content versus external parameters
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • G10L19/18Vocoders using multiple modes
    • G10L19/24Variable rate codecs, e.g. for generating different qualities using a scalable representation such as hierarchical encoding or layered encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2659Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA] for data rate control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0014Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the source coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0022Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is influenced by the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • H04L47/263Rate modification at the source after receiving feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/33Flow control; Congestion control using forward notification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/38Flow control; Congestion control by adapting coding or compression rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0205Traffic management, e.g. flow control or congestion control at the air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 基地局(2)と複数のリモートユーザ(4)との通信のためのデータレートを制御する方法及び装置。通信資源、例えば基地局(2)からリモートユーザ(4)へのフォワードリンク資源あるいは、リモートユーザ(4)から基地局(2)へのリバースリンク資源の使用が測定される。測定された使用値は少なくとも1つのあらかじめ定められたしきい値と比較され、通信のデータレートまたは前記通信資源に関する通信のサブセットが、前記比較に応じて変更される。

Description

【発明の詳細な説明】 マルチユーザ通信システムを保持する 送信データを決定する方法及び装置 発明の背景 1.発明の分野 この発明は通信システムに関するものである。より詳細には、この発明は、マ ルチユーザ通信システムのユーザとのデータ送信比を制御することによるマルチ ユーザ通信システムのユーザに対するトータルアベレージサービスクオリティを 最大化する、新規及び改善された方法及び装置に関するものである。 2.従来技術の説明 「多重アクセス」という用語は、複数のユーザによって固定された通信リソー スのシェアに関するものである。このような固定通信リソースの代表的な例は帯 域幅である。これらは通信リソースをアクセスする個々のユーザのスループット 若しくはデータレートを増加させるために3つの基本的な方法がある。第1の方 法は、パワーが射出された送信機が増加するため、または受信された信号雑音比 (SNR)が増大するためにシステムロスを低減するために二者択一的になされ るものである。第2の方法は、ユーザへの帯域幅のアロケー ションを増加させるためのものである。第3のアプローチは、より有効な通信リ ソースのアロケーションを作成するためのものである。 通信リソースへの多重アクセスを提供するためのより多くのいくつかの方法は 、アナログ及びデジタル通信変調スキーマの両者を含んでいる。このようなスキ ーマは、周波数分割、時分割及びスプレッドスペクトル技術を含んでいる。周波 数分割多重アクセス(FDMA)技術に於いて、各々のユーザは少なくとも1つ の特定の周波数の副帯域が割り当てられる。時分割多重アクセス(TDMA)技 術に於いて、定期的に循環するタイムスロットが確認され、時間の各セグメント のために、ユーザは少なくとも1つのタイムスロットが割り当てられる。いくつ かのTDMAシステムに於いて、ユーザは丁度固定された割り当てが提供され、 また他のシステムに於いて、ユーザはランダムな時間でリソースをアクセスする ことができる。周波数ホッピング(FH)変調の使用にて、信号は所定のプラン に従った周波数で変化するキャリアが変調される。ダイレクトシーケンス(DS )変調に於いて、ユーザは疑似ランダムコードで変調される。ダイレクトシーケ ンススプレッドスペクトル変調を使用するコード分割多重アクセス(CDMA) 技術の1つのタイプに於いて、直交するまたは略直交するスプレッドスペクトル コード(各々フルチャンネル帯域幅を使用する)が確認され、そして各ユーザが 少なくとも1つの特定されたコードが割り当てられる。 全ての多重アクセススキーマに於いて、複数のユーザは検 出プロセスに於いて互いに取り扱いにくい干渉を作ることなく通信リソースを分 担する。このような干渉の許可可能な制限は、結果として得られる送信品質が更 に上述した所定の受容可能レベルであるような、最大の干渉量となるべく限定さ れる。デジタル送信スキーマに於いて、上記品質はビットエラー率(BER)ま たはフレームエラー率(FER)によってしばしば測定される。デジタルスピー チ通信システムに於いて、全部のスピーチ品質は各々のユーザ用に許可されたデ ータ率によって、及び上記BERまたはFERによって限定される。 システムは、スピーチクオリティの受容可能レベルを尚も提供する間、スピー チ信号用に要求されたデータレートを最小にするために開発された。スピーチが アナログスピーチ信号を容易にサンプリングすると共にデジタル化することによ って送信されるならば、64キロビット/秒(Kbps)のオーだのデータレー トは、従来のアナログ電話のそれと同等のスピーチクオリティを達成するために 要求される。しかしながら、スピーチ分折の使用を経て、適切な符号化、送信、 及び受信機での再構成に従い、上記データレートに於ける重要な縮小がクオリテ ィの最小の減少で達成することができる。 ヒューマンスピーチジェネレーションのモデルに関するパラメータを抽出する ことによってスピーチを圧縮するための技術を使用するデバイスは、通常ボコー ダと称される。このようなデバイスは、関連したパラメータを抽出するために入 力されるスピーチを分析するエンコーダ、及び送信チャンネルに渡って上記エン コーダから受信された上記パラメータを使用して上記スピーチを再構成するデコ ーダで構成される。上記スピーチが変化するように、新規のモデルパラメータが 決定され、上記通信チャンネルに渡って送信される。上記スピーチは、通常時間 のブロック中にセグメントされ、すなわちフレーム分析し、その間上記パラメー タが計算される。上記パラメータは各新規のフレームのために更新される。 送られるべく必要のある情報の縮小に於ける結果が生じるように、データ圧縮 を達成するためのより詳細な技術は、変化可能なレートボコーディング(音声分 析)を実行するためのものである。変化可能なレートボコーディングの例は、こ の発明の譲受人に譲渡されると共にここに参照されることにより合同される“Va riable Rate Vocoder”と称された米国特許出願番号第08/004,484号 に詳述されている。スピーチが無音の期間、すなわちポーズを固有に含んでいる ので、これらの期間を表すために要求されたデータの量は縮小することができる 。変化可能なレートボコーディングは、これらの無音期間のためのデータレート を縮小することによってこの要因を最も効果的に利用している。データ送信に於 いて完全なホールトに対抗するように、無音の期間のための上記データレートの 縮小は、送信された情報の縮小を容易にする一方、ボイスアクティビティゲーテ ィングに関連した問題に打ち勝ち、それ故多重アクセス通信システムの全体に渡 る干渉を縮小する。 この発明の目的は、通信リソースの利用状態を最大のものとするために、変化 可能なレートボコーダの送信レートの変化性、及び何れか他の変化可能なレート データソースを限定することである。 発明の摘要 この発明は、マルチユーザ通信システムのユーザとのデータ送信比を制御する ことによるマルチユーザ通信システムのユーザに対するトータルアベレージサー ビスクオリティを最大化する、新規及び改善された方法及び装置である。 この発明に於いて、有効な通信リソースの用法がモニタされる。上記有効な通 信リソースの用法は与えられた通信リンクのためにはるかに大きくなり、それ故 クオリティは所定のリミット以下に落ち、ユーザとのデータレートは上記有効な 通信リソースの一部に自由にするために制限される。上記通信リソースの用法が 小さくなると、上記ユーザとのデータレートは上述したリミットを超えて上昇す ることが許可される。 例えば、今後リバースリンクとして知られる、リモートユーザからメイン通信 センターへの通信リンクがオーバーロードになると、上記メイン通信センターは 上記ユーザ、すなわちユーザのうち選択されたユーザに要求する信号メッセージ を送信し、それらのアベレージ送信データレートが減少する。リモートユーザエ ンドで、上記信号メッセージが受信されると、上記リモートユーザの送信レート は上記信号メッセー ジに従って低くなる。 上記例に於いて、上記リモートユーザは、スピーチデータまたは他のデジタル データを送信することができる。上記ユーザがスピーチデータを送信すると、そ の送信データレートは上述した出願番号第08/004,484号のように、変 化可能なレートボコーダを使用して調整することができる。この発明は、上記リ モートユーザがスピーチデータを送信すると、何れかの変化可能なレートボコー ディング戦略に同程度に適用可能なものである。上記ユーザがスピーチデータで はないデジタルデータを送信すると、システムは特定のデジタルデータソース用 の送信されたデータレートを限定するために、上記リモートユーザを随意に指示 する。 今後、フォワードリンクとして知られるように、上記メイン通信センターとリ モートユーザとの間の通信リンクにて、上記メイン通信センターは上記リモート ユーザと通信するために使用されるその合計リソースキャパシティの端数をモニ タする。使用される通信リソースの端数が極めて大きいと、上記メイン通信リソ ースはユーザの部分集合または各ユーザに可能にされたアベレージ送信データレ ートを減少させる。使用された上記通信リソースの端数が極めて小さいと、上記 メイン通信センターは増加するために各ユーザのアベレージデータレートを許可 する。リバースリンクに於けるように、上記データレートの制御は上記リモート ユーザに送信された(スピーチまたはノンスピーチ)データの種類に基いて現実 に選択的とすることができる。 図面の簡単な説明 この発明の特徴、目的及び利益は、隅々まで相応して確認される参照番号等に 於いて図面と関連して得られるとき、以下に示される詳細な説明からより明らか になろう。 第1図はメイン通信センター(セルベースステーション)をアクセスする多重 リモート(モービル)ユーザを示したブロック線図、 第2図はリモート(モービル)ユーザでのデータ応答の多重セル(多重メイン 通信センター)装置の概略を示したブロック線図、 第3図は特定のアベレージ送信データレートでのアベレージサービスクオリテ ィとユーザ数の関係を表したグラフ、 第4図は3つの異なったアベレージ送信データレートの、アベレージサービス クオリティとユーザ数との関係を表しグラフ、 第5図はシステムモニタと制御動作のフローチャート、 第6図はフォワードリンク通信の通信リソースパイ図表、 第7図はリバースリンク通信の通信リソースパイ図表、 第8図はリソースユーザの異なった端数に応じて得られるべく作用を示す通信 リソースパイ図表、 第9図はこの発明の制御機構によって減少されるデータレートの下の状態を示 す通信リソースパイ図表、 第10図は上述した通信リソースのデータレートを減少し た結果を示す通信リソースパイ図表、 第11図はメイン通信センターに配置されたリバースリンク通信を制御するた めのモニタ及び制御システムのブロック線図、 第12図は上記リモートユーザに配置されたリバースリンク通信を制御するた めのモニタ及び制御システムのブロック線図、 第13図はフォワードリンクモニタ及び制御装置のブロック線図である。 好ましい実施例の詳細な説明 第1図は、リモートユーザ4とメイン送信センター2間の多重ユーザ通信シス テム通信を示した図である。典型的な実施例に於いて、これらの通信はコード分 割多重アクセス(CDMA)多重ユーザスキーマによって導かれるもので、それ はこの発明の譲受人に譲渡されると共にここに参照されることにより合同された 、“Spread Spectrum Multiple Access Communication System Using Satellite of Terrestrial Repeaters(CDMA)”と称された米国特許第4,901, 307号、及び“System and Method for Generating Signal Waveform in a CD MA Cellular Telephone System(CDMA)”と称された米国特許第5,103 ,459号に詳述されている。上記リモートユーザからメイン送信センターに生 じる通信は、リバースリンク通信のように関連する。上記通信リンクは、リモー トユーザからセルベースステーション 2への通信がリバースリンクのように関連されることを可能にする。CDMAシ ステムに於いて、システムユーザキャパシティは上記システムの干渉のレベルの 関数である。 第2図は、増加するキャパシティ及び干渉を低減するために上記データレート の制御の必要なものに於いて結果として生じる2つの主な結果を示した図である 。CDMA多重セルセルラー通信ネットワークの典型的な実施例に於いて、フォ ワードリンク通信のメインキャパシティリミットは、モービルステーション10 または単一リモートユーザ及びセルベースステーション12から描かれた伝播ラ インにより示されたような隣接したセルからの干渉である。この実施例に於ける フォワードリンクキャパシティの第2の結果は、単一セルベースステーションか らモービルステーション10への第2の伝播路によって示される。多重路として 知られる、この結果の要因は、電磁波の反射を可能にするビル、山、または何れ 方の目標物の形態を得ることができる障害物16から離れて反射される。 典型的な実施例に於いて、干渉はリモートユーザと通信しないセルベースステ ーション12からのリモートユーザ10によって受信され、干渉は障害物16か らの多重路信号により受信される。典型的な実施例に於いて、セルのグループの 動作は、公衆電話スイッチングネットワーク(図示せず)とのデータを提供する システムコントローラ14によって見渡される。これらの通信は、フォワードリ ンク通信として関連される。 時分割多重アクセス(TDMA)及び周波数分割多重アクセス(FDMA)等 のシステムに於いて、“ハード”キャパシティリミットはそれぞれタイムスロッ トまたは周波数副帯域分割の限定された数に払われるべく存在する。上記タイム スロットまたは副帯域の全てがユーザに割り当てられると、上記“ハード”キャ パシティリミットに到達され、何れか付加的なユーザに対するサービスが不可能 となる。上記キャパシティリミットが何れか除外されたユーザによって影響を受 けずに残る前に、ユーザが上記システムをアクセスしたにもかかわらず、全ての ユーザへのサービスのアベレージクオリティは、サービスが否定された各々付加 的なユーザのためのサービスのクオリティがゼロになるので上記キャパシティリ ミットを越えて落ちる。 ALOHA及びスロットされたALOHAシステム等のランダムアクセスシス テム、及びコード分割多重アクセス(CDMA)のような多重アクセススキーマ に於いて、“ソフトキャパシティリミットが存在する。これらの多重アクセスシ ステムのタイプのため、キャパシティリミットを越えたシステムユーザの数の増 加が、上記システムの全てのユーザに対するサービスのクオリティに於ける増加 の要因となる。CDMAシステムに於いて、各ユーザの送信は、互いのユーザに 対する干渉、すなわちノイズとして現れる。CDMAシステムのソフトキャパシ ティリミットを越えて、ノイズフロアは限度を越えるべく所定の許可可能なBE RまたはFERを生ずるために充分に大きくなる。ランダムアクセススキーマに 於いて、各付加的なユーザはメッセージ衝突の見込みが増加する。キャパシティ リミットを越えて、上記メッセージ衝突は、結果的な損失データまたは再送信の 必要が被るために全てのユーザの通信クオリティを生じることが頻繁に増える。 第3図は、全てのユーザの明記されたアベレージデータレートが与えられた、 このような多重アクセス通信システムのユーザに対するアベレージクオリティと 上記システムを使用しているユーザ数との関係を表すグラフである。上記サービ アベレージクオリティ(Qave)は、以下のように限定される。 ここで、Qiはユーザiに対するサービスのクオリティであり、Nは上記システ ムのユーザ数である。 また、第3図には、上記アベレージサービスクオリティが満足される上方のク オリティラインと、サービスクオリティが満足されない下方のラインが示されて いる。クオリティのプロットを伴った上記クオリティラインとユーザ曲線の数と の交差部分が、上記システムのデータレートでのシステムのキャパシティリミッ トを限定する。CDMAシステムの典型的な実施例に於いて、メッセージは20 msフレームで送信され、1%のかなり良いフレームエラー率が典型的な実施例 のクオリティラインの位置を表示している。異なったフレームサイズ及びエラー レートがこの発明に同等に適用可能であ ることが理解される。 第4図は、サービスのアベレージクオリティの3つのプロット20、22及び 24と、3つの段々に減少するアベレージデータレートのためのユーザ数とを表 した図である。プロット20は高いアベレージデータレートのクオリティ曲線に 相当し、プロット22は中間のアベレージデータレートのクオリティ曲線に相当 し、プロット24は低いアベレージデータレートのクオリティ曲線に相当してい る。 上記プロットの第1の重大な特徴は、上記プロットと垂直軸との交差部分が低 いリンクデータレートのために段々低くなることである。キャパシティリミット 以下で、高いものは高いクオリティに相当するデータレートを許可可能にし、高 いデータレートが変化可能なレートスピーチコーダのパラメータのより正確な量 子化を可能にし、綺麗な響きのスピーチになる。 上記プロットの第2の重大な特徴は、上記クオリティラインと3つのプロット との交差部分である。クオリティラインと曲線20、22及び24の各々との交 差部分は、曲線20、22及び24のそれぞれのデータレートで、上記システム のキャパシティリミットを提供する。CAP A、CAP B及びCAP Cと 記されたシステムキャパシティは、曲線20、22及び24の各々のデータレー トでのシステムをアクセス可能にするユーザ数である。与えられたデータレート でのキャパシティリミットは、図示されるように、ユーザ数を表している水平軸 に対して、プロットとクオリティライン との交差部分から、垂直ラインを描くことによって得られる。上記システムのキ ャパシティは、減少するデータレートとして固定されたクオリティレベルのため に増加する。 第5図は、上記システムの送信のデータレートを制御することによるアベレー ジクオリティを最大化する方法を示したフローチャートである。ブロック30は 、通信リソースの量が使用され、決定され、与えられたリンク上のシステムをア クセスするユーザ数及び各ユーザにより送信されたデータレートに基いたもので ある。ブロック30にて計算された用法値は、ブロック32に供給される。ブロ ック32にて、上記用法値は、低い閾値と比較される。上記用法値が上記低い閾 値よりも下であればブロック34に進み、リンクが所定のデータレート最大値で 動作されるかが判定される。上記システムが所定のデータレート最大値で動作す るならばブロック38に進み、動作が停止される。上記システムが上記所定のデ ータレート最大値より低く動作されると、ブロック36の動作を実行してリンク データレートが増加される。 上記ブロック32にて、上記リンク用法値が低くないと判定されたならば、ブ ロック40に進んで上記用法値が高い閾値と比較される。ブロック40にて、リ ンク用法値が高い閾値より比較と判定されたならば、ブロック41に進んで動作 が停止される。これに対し、ブロック40にてリンク用法値が高い閾値を越える とブロック42に進む。ブロック42に於いて、システムデータレートは所定の 最小値と比較される。上記システムデータレートが所定の最小値より大きいなら ば、ブロック44に進んでリンクデータが減少される。 上記ブロック42に於いて、リンクデータレートが上記最小値リンクデータレ ートに等しいと判定されたならば、ブロック46に進む。ブロック46では、上 記システムにて上記用法値と所定の用法最大値と比較される。ここで、通信リソ ースが排出される、すなわち上記用法値が所定の最大値に等しくなると、ブロッ ク48に進んで何れか付加的なユーザによるアクセスがブロックされる。上記用 法値が所定の用法最大値より低ければ、ブロック50に進んで動作が停止される 。 TDMAシステムに於いて、データレートは、複数の割り当てられたタイムス ロットに沿って与えられたユーザのデータを広げるか、割り当てられたタイムス ロットの選択されたそれを伴った複数のユーザのデータを組合わせることによっ て限定することができる。二者択一的な実行に於いて、変化可能なデータレート は、異なったユーザに対する変化長のタイムスロットを割り当てることによって TDMAシステムに於いて達成することができる。同様に、FDMAシステムに 於いて、データレートは、複数の割り当てられた周波数副帯域に沿って与えられ たユーザのデータを広げるか、割り当てられた周波数副帯域の選択されたそれと 複数のユーザのデータを組合わせることによって限定することができる。二者択 一的な実行に於いて、FDMAシステムの変化可能なデータレートは、異なった ユーザに対する変化する周波数副帯域サイズを割り当てることによって達成する ことができる。 ランダムアクセスシステムに於いて、上記メッセージ衝突の見込みは情報量に 比例するものであり、各ユーザは送るために必要である。それ故、上記データレ ートは、変化するデータのサイズパケットを送ることによって、または送信の間 の変化する時間間隔でパケットを送ることによって、直接的に調整することがで きる。 CDMAシステムを使用する典型的な実施例に於いて、スピーチの送信用に必 要なデータの量は、上述した米国特許出願第08/004,484号述べられて いるように、変化可能なレートボコーダの使用によって調整される。典型的な実 施例の変化可能なレートボコーダは、フルレート、1/2レート、1/4レート 及び1/8レートに相当する8Kps、4Kps、2Kps及び1Kpsでのデ ータを提供するが、本質的に何れか最大のアベレージデータレートはデータレー トを組合わせることによって達成することができる。例えば、7Kpsの最大ア ベレージレートは連続的なフルレートフレム4つ毎にハーフレートにならしめる ためにボコーダを強要することによって達成することができる。典型的な実施例 に於いて、上記変化するサイズスピーチデータパケットはセグメントされ、セグ メントは、この発明の譲受人によって譲渡されると共にこれを参照して合同され る“Data Burst Randomizer”と称された米国特許出願第07/846,312 号に詳述されるように、ランダム化された時間で提供される。 通信リソースキャパシティの結果を見る有効な方法は、パ イ図表として有効な通信リソースを見ることであり、ここで全体のパイは上記通 信リソースの完全な消耗を表している。この表示に於いて、パイ図表のセクタは 、ユーザ、システム、オーバーヘッド及び使用しないリソースに割り当てられた リソースの端数を表している。 TDMAまたはFDMAシステムに於いて、上記パイ図表の全体は、与えられ た割り当て戦略の周波数副帯域または有効なタイムスロットの数を表しても良い 。ランダムアクセスシステムに於いて、上記パイ図表全体は、メッセージ衝突が 不満足な送信リンクを作成するように大きく成長する前に満足なメッセージレー トを表しても良い。CDMAシステムの典型的な実施例に於いて、パイ図表全体 は最大のかなり良いノイズフロアを表し、全ての他のユーザからの信号及びオー バーヘッドがリモータユーザとのメッセージデータの応答に於けるノイズとして 現れる。何れかのシステムの変形に於いて、第3図に参照されるように、リソー スパイの全体は、アベレージクオリティのクオリティラインとユーザプロットの 数の指示を表している。 第6図は、一般的なフォーワードリンクキャパシティパイ図表の例を表してい る。オーバーヘッド(OVERHEAD)と名付けられたリソースパイの第1の セクタは、メッセージ情報を運ばない送信信号の一部を表している。上記パイの オーバーヘッド端数はメッセージ無しユーザ特定データ無しの送信を表しており 、典型的な実施例に於いて、他のシステムに於いても通信リソースの固定された 端数となるもので、 このオーバーヘッドはユーザの数または他の要因で変化し得る。上記オーバーヘ ッドは、ベースステーション確認情報、タイミング情報及び他のものに沿ったベ ースステーションセットアップ情報を含んでも良い。上記オーバーヘッドは、上 記通信リソースのパイロットチャンネル用法値をも含んでも良い。パイロットチ ャンネルの例は、この発明の譲受人により譲渡されると共に参照されることによ り合同される“System and Method for Generating Signal Waveforms in a CDM A Cellular Telephone System(CDMA)”と称される米国特許第5,103 ,459号に詳述されている。以下のセクタ番号1〜20の各々は、特定のユー ザに指向されたメッセージ情報を表しており、ここで上記ユーザは1〜20と記 される。右回りに移動して、パイの最後のセクタは、Bと記される。Bと記され たセクタは、満足でないリンクデグラデーションを生じる前の有効な通信リソー スの残存する端数を表している。 第7図は、リバースリンク通信用のリソースパイ図表である。このパイ図表は 、上記リモートユーザからのベースステーションまたはメイン送信センターで受 信された情報を表している。このパイ図表と上述したパイ図表との重大な差のみ が、リバースリンクに於けるものであり、これらは固定されないオーバーヘッド リソースである。好ましい実施例に於いて、各ユーザは全てのユーザに対するサ ービスのクオリティを最大にするために、通信リソースの同じ端数を使用するこ とも注意されるべきである。全てのユーザの状態を維持する 方法及び装置は、この発明の譲受人により譲渡されると共にここに参照されて合 同される“Method and Apparatus for Controlling Transmission Power in a C DMA Cellular Telephone System”と称された米国特許第5,056,109号 に詳述されている。このアプローチに於いて、各リモートユーザは、全て他のリ モートユーザとしてベースステーションで受信されるようなパワーレベルで送信 する。好ましくは、各リモートユーザは、ベースステーションでクオリティ通信 リンクを保証するために必要な最小パワーレベルで送信する。 第8図は、上記リソースパイ図表に続くべく作用を表す作用パイ図表である。 3つのポイントは第7図のパイ図表に記されたもので、これらはインクリーズレ ート(INCREASE RATE)と記されたポイント、デクリーズレート( DECREASE RATE)と記されたポイント及びブロックアディショナル ユーザ(BLOCK ADDITIONAL USERS)と記されたポイント である。与えられたリンク用のリソースパイの端数がデクリーズレートと記され たポイントを越えたならば、そのリンクの送信レートは上記ユーザに対するサー ビスのクオリティを改善するために減少するべきである。例えば、第4図のプロ ット20に相当するデータレートが全てのユーザによって送信されると共にユー ザの数がキャップ(CAP A)より大きくなると、上記データレートは減少さ れ、そしてシステムは第4図のプロット22上で動作される。与えられたリンク 用のパイリソースの 端数がインクリーズレートと記されたポイント以下に落ちたならば、そのリンク の送信レートは上記ユーザに対するサービスのクオリティを改善するために増加 されるべきである。例えば、第4図のプロット22に相当するデータレートが全 てのユーザによって送信されると共にユーザの数がキャップA以下に落ちたなら ば、上記システムは第4図のプロット20上で動作される。上記パイがブロック アディショナルユーザと記されたポイントに達したならば、何れかの付加的なユ ーザはシステムをアクセスすることから止める。上記システムは、そのレートが 更に増加することはできないことを意味するデクリーズレートポイントを介して 行うことによるブロックアディショナルユーザポイントに達する、という方法の み注意する。 第9図及び第10図は、リソース割り当ての送信レートを減少させた結果を示 した図である。第8図に於いて、ユーザ20の付加は、減少されるべき送信レー トでのポイントをしのぐためにリソース割り当てに起因する。このポイントにて 、上記送信レートは減少され、同じユーザのためのリソースパイが第9図のよう に見られる。Bと記されたリソースパイの使用しない部分が通信リソースをアク セスするために付加的なユーザを許可するのに充分大きいことに注目する。故に 、付加的なユーザは、上記システムが再び減少されるべく送信レートを要求する まで、上記通信システムをアクセスすることが可能である。このプロセスは、上 記レートが最小になるまで継続される。このことが生じると、上記システムは全 く充分に上記パイを許可すると共に、何れか新規のユーザがシステムをアクセス することから妨げられる。 上記通信リソースを放置したユーさせに対して、上記通信リソースの端数は上 記インクリーズレート以下に減少して使用され、上記システムは送信レートを増 加させる。これは、送信レートが最大レートに増加するまで、若しくは通信リソ ースをアクセスするものがいなくなるまで継続される。 第11図は、上記メイン通信センターでのリバースリンク通信リソース用法の モニタ及び制御のブロック線図を示したものであり、セルベースステーション及 びシステムコントローラを含んでも良い。 受信された信号は、エネルギ−計算素子66及びデモジュレータ64へアナロ グまたはデジタル形態にデータを提供する受信機62に供給される。エネルギ− 計算素子66で計算されたエネルギ−値は、連続した閾値に対する受信された信 号エネルギ−と比較するレートコントロールロジック68に供給される。この比 較に応じて、レートコントロールロジック68は信号エネルギ−が上方の閾値を 越えるか、または下方の閾値以下になった場合に、マイクロプロセッサ70にレ ートコントロール信号を供給する。他の実施例に於いて、レートコントロールロ ジック68は、その状態か否か等、通信チャンネルの性能に影響を及ぼしうる外 的要因に反応することもできる。 受信機62からの受信信号は、デモジュレータ64に供給されて復調され、特 定のユーザのためのデータが抽出され、 相応するマイクロプロセッサ70に供給される。この発明の譲受人によって譲渡 されると共にこれを参照して合同される“Method and System for Providing a Soft Handoff in Communication in a CDMA Cellular Telephone System”と称 された米国特許出願第07/433,031号に詳述されるように、典型的な実 施例に於いて、受信データはシステムコントローラ14内のセレクタカード(図 示せず)にマイクロプロセッサ70によって供給され、複数のメイン通信センタ ー(セル)からの受信データから最良の受信データを選択し、その各々は受信機 62とデモジュレータ64とを有しており、ボコーダ(図示せず)を使用して上 記最良の受信データをデコードする。再構成されたスピーチは、公衆電話スイッ チングネットワーク(図示せず)に供給される。 加えて、マイクロプロセッサ70はデータインターフェースを介してボコーダ (図示せず)からのフォワードリンク送信のデータを受信する。マイクロプロセ ッサ70は、いま、リバースリンクレートコントロール信号と、モジュレータ7 2に合成データパケットを提供するための出力フォワードリンクデータとを、組 合わせる。好ましい実施例に於いて、マイクロプロセッサ70のそれは、いま、 上記リバースリンクレートコントロールと出力フォワードリンクデータとが選択 的に組合わされる。好ましい実施例に於いて、そのマイクロプロセッサ70は、 上記リバースレートコントロール信号が上記出力フォワードリンクデータと組合 わされない無効にする状態を表示する信号に応答される。二者択一的な実施例に 於いて、上記マイクロプロセッサ70の確かなことは、リバースリンクレートコ ントロール信号に応答されないことである。モジュレータ72は、データパケッ トを変調して加算機74に変調した信号を供給する。加算機74は変調されたデ ータを加算し、それを増幅して送信アンテナ78に供給する送信機76に供給す る。 第12図は、第1図のメイン送信センター2による典型的な実施例に於いて提 供されたレートコントロール信号に応答するためのこの発明のリモートユーザ装 置のブロック線図を示したものである。受信路上で、複合化されたスピーチデー タ及び/または信号化されたデータで構成される信号はアンテナ90で受信され 、デュプレクサ92によって上記送信アンテナとして供給する。受信された信号 は、デュプレクサ92を介してデュモジュレータ96に出力される。上記信号は 復調されてマイクロプロセッサ98に供給される。マイクロプロセッサ98は上 記信号をデコードしてスピーチデータを出力し、何れかのレートコントロールデ ータが可変レートボコーダ100に対してベースステーションによって送られる 。可変レートボコーダ100は、マイクロプロセッサ98から供給されたスピー チデータのエンコードされたパケットをデコードして、デコードされたスピーチ データをコーデック102に供給する。コーデック102は、デジタルスピーチ 信号倭アナログ形態に変換して、再生するためのスピーカ106にアナログ信号 を供給する。 典型的な実施例に於いて、上記レートコントロール信号は 最大データレートを増加若しくは減少するために上記リモートユーザに表示する 2値化信号である。上記データレートのこの調整はディスクリートレベルに於け る実行である。典型的な実施例に於いて、リモートユーザは上記セルベースステ ーションからの応答レートコントロール信号化の1000bpsによりその最大 送信レートを増加または減少する。実際に、400乃至500bpsにより全体 のアベレージデータレートが減少し、上記ボコーダは標準の二方向転換に於ける 時間の最大レート40〜50%で上記スピーチが単にエンコードされる。典型的 な実施例に於いて、ワード間の無音が低いデータレートで常にエンコードされる 。 例えば、リモートユーザが゛古レート若しくはレート1(8Kbps)の最大 送信データレートで現在動作しているとすると、その最大データレートを減少す る信号が受信され、最大通信データレートはハーフレート(4Kbps)でエン コードされるべくデータの4毎の連続的なフルレートフレームをならしめること によって7/8(7Kbps)に減少される。これに対し、上記リモートユーザ が、その最大データレートを増加するためにリモートユーザの上記セルベースス テーション信号及び3/4(6Kbps)の最大送信レートでのセルベースステ ーションの制御の下に動作され、上記リモートユーザは最大送信データレートと してレート7/8(7Kbps)を使用する。簡易化した実施例に於いて、上記 レートは可変レートボコーダ100によって供給されたディスクリートレートの 1つ(すなわち、レート1、1/2、1 /4及び1/8)に容易に限定することができる。 また、マイクロプロセッサ98は、信号化データまたはセルベースステーショ ンに対して通信が必要なファクシミリ、モデム、或いは他のデジタルデータ等の 2次データを含むことのできるノンスピーチデータを受信する。リモートユーザ により送信されるデジタルデータが可変レート送信(すなわち幾つかのファクシ ミリまたはモデムデータ)に導かれない形態のものであれば、マイクロプロセッ サ98はレートコントロール信号に応じて送信レートを変化させるためた否かを リモートユーザのサービスオプションに基いて決定することができる。 モジュレータ108は上記データ信号を変調して送信機110に変調した信号 を供給するもので、その信号は増幅されてデュプレクサ92を介してアンテナ9 2に供給され、上記ベースステーションに対して空中へ送信される。また、この 発明に於いてもくろまれるもので、リモートユーザはリバースリンク通信リソー スをモニタすると共に、その送信レートを調整するためにオープンループ法に応 じることが可能になる。 第13図は、典型的なフォワードリンクレートコントロール装置のブロック線 図を示したものである。スピーチデータはボコーダ120に供給されて、ここで 可変レートにエンコードされる。この発明に於いて、上記スピーチデータのエン コードされたデータは現在スピーチアクティビティ及びレートコントロール信号 に従って決定される。エンコードされた スピーチはマイクロプロセッサ122に供給され、外部ソース(図示せず)から のノンスピーチデータを受信しても良い。このノンスピーチデータは、信号化デ ータまたは2次データ(ファクシミリ、モデム、或いは送信用の他のデジタルデ ータ)を有することができる。マイクロプロセッサ122はデータパケットをモ ジュレータ124に供給し、ここでデータパケットが変調されて加算機126に 供給される。加算機126はモジュレータ124からの変調されたデータを加算 して和信号を送信機128に供給する。ここで、上記信号はキャリア信号と合成 され、増幅されて送信用のアンテナ130に供給される。 また、加算機126からの加算された変調信号は、エネルギ−計算ユニット1 32にも供給される。エネルギ−計算ユニット132は固定された時間の間加算 機126からの信号のエネルギ−を計算し、レートコントロールロジック134 にこのエネルギ−評価を供給する。レートコントロールロジック134は連続し た閾値と上記エネルギ−評価を比較し、これらの比較に従ってレートコントロー ル信号を供給する。上記レートコントロール信号は、マイクロプロセッサ122 に供給される。マイクロプロセッサ122は、スピーチデータの最大データレー トの制御のためにレートコントロール信号をボコーダ120に供給する。随意に 、マイクロプロセッサ122は、ノンスピーチデータソース(図示せず)のデー タレートを制御するために上記レートコントロール信号を使用することもできる 。上記レートコントロール信号はマイク ロプロセッサ122のそれに選択的に供給することができるか、若しくは全体的 に供給されたレートコントロール信号に応答することのできるマイクロプロセッ サ122のそれを選択する。 上述したフォワードリンク上の制御のオープンループ形態はクローズトループ に於いても動作可能であり、それは高いフレームエラーレートまたは他の計測可 能な量のような、到達されるキャパシティリミットのリモートステーション表示 からの信号に応答することができる。レートコントロールロジック134は、通 信チャンネルの性能にも影響を及ぼしうる種々のものの外部干渉に応答すること ができる。 好ましい実施例の上述した説明はこの発明を使用または作成するために当業者 により可能に提供される。これらの実施例の種々の変形が当業者により容易に明 らかにされるものであり、ここに限定される一般的な原則は発明的才能を使用す ることなく他の実施例に応用し得る。故に、この発明はここに示される実施例に 限定されるべきものではなく、ここに開示された原則及び新規特徴に矛盾のない 広い範囲に許容されるべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年11月13日 【補正内容】 ションを増加させるためのものである。第3のアプローチは、より有効な通信リ ソースのアロケーションを作成するためのものである。 通信リソースへの多重アクセスを提供するためのより多くのいくつかの方法は 、アナログ及びデジタル通信変調スキーマの両者を含んでいる。このようなスキ ーマは、周波数分割、時分割及びスプレッドスペクトル技術を含んでいる。周波 数分割多重アクセス(FDMA)技術に於いて、各々のユーザは少なくとも1つ の特定の周波数の副帯域が割り当てられる。時分割多重アクセス(TDMA)技 術に於いて、定期的に循環するタイムスロットが確認され、時間の各セグメント のために、ユーザは少なくとも1つのタイムスロットが割り当てられる。いくつ かのTDMAシステムに於いて、ユーザは丁度固定された割り当てが提供され、 また他のシステムに於いて、ユーザはランダムな時間でリソースをアクセスする ことができる。周波数ホッピング(FH)変調の使用にて、信号は所定のプラン に従った周波数で変化するキャリアが変調される。ダイレクトシーケンス(DS )変調に於いて、ユーザは疑似ランダムコードで変調される。ダイレクトシーケ ンススプレッドスペクトル変調を使用するコード分割多重アクセス(CDMA) 技術の1つのタイプに於いて、直交するまたは略直交するスプレッドスペクトル コード(各々フルチャンネル帯域幅を使用する)が確認され、そして各ユーザが 少なくとも1つの特定されたコードが割り当てられる。 全ての多重アクセススキーマに於いて、複数のユーザは検 出プロセスに於いて互いに取り扱いにくい干渉を作ることなく通信リソースを分 担する。このような干渉の許可可能な制限は、結果として得られる送信品質が更 に上述した所定の受容可能レベルであるような、最大の干渉量となるべく限定さ れる。デジタル送信スキーマに於いて、上記品質はビットエラー率(BER)ま たはフレームエラー率(FER)によってしばしば測定される。デジタルスピー チ通信システムに於いて、全部のスピーチ品質は各々のユーザ用に許可されたデ ータ率によって、及び上記BERまたはFERによって限定される。 システムは、スピーチクオリティの受容可能レベルを尚も提供する間、スピー チ信号用に要求されたデータレートを最小にするために開発された。スピーチが アナログスピーチ信号を容易にサンプリングすると共にデジタル化することによ って送信されるならば、64キロビット/秒(Kbps)のオーだのデータレー トは、従来のアナログ電話のそれと同等のスピーチクオリティを達成するために 要求される。しかしながら、スピーチ分析の使用を経て、適切な符号化、送信、 及び受信機での再構成に従い、上記データレートに於ける重要な縮小がクオリテ ィの最小の減少で達成することができる。 ヒューマンスピーチジェネレーションのモデルに関するパラメータを抽出する ことによってスピーチを圧縮するための技術を使用するデバイスは、通常ボコー ダと称される。このようなデバイスは、関連したパラメータを抽出するために入 力されるスピーチを分析するエンコーダ、及び送信チャンネルに渡って上記エン コーダから受信された上記パラメータを使用して上記スピーチを再構成ずるデコ ーダで構成される。上記スピーチが変化するように、新規のモデルパラメータが 決定され、上記通信チャンネルに渡って送信される。上記スピーチは、通常時間 のブロック中にセグメントされ、すなわちフレーム分析し、その間上記パラメー タが計算される。上記パラメータは各新規のフレームのために更新される。 送られるべく必要のある情報の縮小に於ける結果が生じるように、データ圧縮 を達成するためのより詳細な技術は、変化可能なレートボコーディング(音声分 折)を実行するためのものである。変化可能なレートボコーディングの例は、こ の発明の譲受人に譲渡されると共にここに参照されることにより合同される“Va riable Rate Vocoder”と称された1991年6月11日にファイルされた出願 番号第07/713,661号の継続である米国特許第5,414,796号に 詳述されている。スピーチが無音の期間、すなわちポーズを固有に含んでいるの で、これらの期間を表すために要求されたデータの量は縮小することができる。 変化可能なレートボコーディングは、これらの無音期間のためのデータレートを 縮小することによってこの要因を最も効果的に利用している。データ送信に於い て完全なホールトに対抗するように、無音の期間のための上記データレートの縮 小は、送信された情報の縮小を容易にする一方、ボイスアクティビティゲーティ ングに関連した問題に打ち勝ち、それ故多重アクセス通信シ ステムの全体に渡る干渉を縮小する。 この発明の目的は、通信リソースの利用状態を最大のものとするために、変化 可能なレートボコーダの送信レートの変化性、及び何れか他の変化可能なレート データソースを限定することである。 発明の摘要 この発明は、マルチユーザ通信システムのユーザとのデータ送信比を制御する ことによるマルチユーザ通信システムのユーザに対するトータルアベレージサー ビスクオリティを最大化する、新規及び改善された方法及び装置である。 この発明に於いて、有効な通信リソースの用法がモニタされる。上記有効な通 信リソースの用法は与えられた通信リンクのためにはるかに大きくなり、それ故 クオリティは所定のリミット以下に落ち、ユーザとのデータレートは上記有効な 通信リソースの一部に自由にするために制限される。上記通信リソースの用法が 小さくなると、上記ユーザとのデータレートは上述したリミットを超えて上昇す ることが許可される。 例えば、今後リバースリンクとして知られる、リモートユーザからメイン通信 センターへの通信リンクがオーバーロードになると、上記メイン通信センターは 上記ユーザ、すなわちユーザのうち選択されたユーザに要求する信号メッセージ を送信し、それらのアベレージ送信データレートが減少する。リモートユーザエ ンドで、上記信号メッセージが受信され ると、上記リモートユーザの送信レートは上記信号メッセージに従って低くなる 。 上記例に於いて、上記リモートユーザは、スピーチデータまたは他のデジタル データを送信することができる。上記ユーザがスピーチデータを送信すると、そ の送信データレートは上述した米国特許第5,414,796号のように、変化 可能なレートボコーダを使用して調整することができる。この発明は、上記リモ ートユーザがスピーチデータを送信すると、何れかの変化可能なレートボコーデ ィング戦略に同程度に適用可能なものである。上記ユーザがスピーチデータでは ないデジタルデータを送信すると、システムは特定のデジタルデータソース用の 送信されたデータレートを限定するために、上記リモートユーザを随意に指示す る。 今後、フォワードリンクとして知られるように、上記メイン通信センターとリ モートユーザとの間の通信リンクにて、上記メイン通信センターは上記リモート ユーザと通信するために使用されるその合計リソースキャパシティの端数をモニ タする。使用される通信リソースの端数が極めて大きいと、上記メイン通信リソ ースはユーザの部分集合または各ユーザに可能にされたアベレージ送信データレ ートを減少させる。使用された上記通信リソースの端数が極めて小さいと、上記 メイン通信センターは増加するために各ユーザのアベレージデータレートを許可 する。リバースリンクに於けるように、上記データレートの制御は上記リモート ユーザに送信された(スピーチまたはノンスピーチ)データの種類に基いて現実 に選択的とすることができる。 た結果を示す通信リソースパイ図表、 第11図はメイン通信センターに配置されたリバースリンク通信を制御するた めのモニタ及び制御システムのブロック線図、 第12図は上記リモートユーザに配置されたリバースリンク通信を制御するた めのモニタ及び制御システムのブロック線図、 第13図はフォワードリンクモニタ及び制御装置のブロック線図である。 好ましい実施例の詳細な説明 第1図は、リモートユーザ4とメイン送信センター2間の多重ユーザ通信シス テム通信を示した図である。典型的な実施例に於いて、これらの通信はコード分 割多重アクセス(CDMA)多重ユーザスキーマによって導かれるもので、それ はこの発明の譲受人に譲渡されると共にここに参照されることにより合同された 、“Spread Spectrum Multiple Access Communication System Using Satellite of Terrestrial Repeaiers(CDMA)”と称された米国特許第4,901, 307号、及び“System and Method for Generating Signal Waveform in a CD MA Cellular Telephone System(CDMA)”と称された米国特許第5,103 ,459号に詳述されている。上記リモートユーザからメイン送信センターに生 じる通信は、リバースリンク通信のように関連する。上記 通信リンクは、リモートユーザからセルベースステーション2への通信がリバー スリンクのように関連されることを可能にする。CDMAシステムに於いて、シ ステムユーザキャパシティは上記システムの干渉のレベルの関数である。 第2図は、増加するキャパシティ及び干渉を低減するために上記データレート の制御の必要なものに於いて結果として生じる2つの主な結果を示した図である 。CDMA多重セルセルラー通信ネットワークの典型的な実施例に於いて、フォ ワードリンク通信のメインキャパシティリミットは、モービルステーション10 または単一リモートユーザ及びセルベースステーション12から描かれた伝播ラ インにより示されたような隣接したセルからの干渉である。この実施例に於ける フォワードリンクキャパシティの第2の結果は、単一セルベースステーションか らモービルステーション10への第2の伝播路によって示される。多重路として 知られる、この結果の要因は、電磁波の反射を可能にするビル、山、または何れ 方の目標物の形態を得ることができる障害物16から離れて反射される。 典型的な実施例に於いて、干渉はリモートユーザと通信しないセルベースステ ーション12からのリモートユーザ10によって受信され、干渉は障害物16か らの多重路信号により受信される。典型的な実施例に於いて、セルのグループの 動作は、公衆電話スイッチングネットワーク(図示せず)とのデータを提供する システムコントローラ14によって見渡される。これらの通信は、フォワードリ ンク通信として関連 される。 時分割多重アクセス(TDMA)及び周波数分割多重アクセス(FDMA)等 のシステムに於いて、“ハード”キャパシティリミットはそれぞれタイムスロッ トまたは周波数副帯域分割の限定された数に払われるべく存在する。上記タイム スロットまたは副帯域の全てがユーザに割り当てられると、上記“ハード”キャ パシティリミットに到達され、何れか付加的なユーザに対するサービスが不可能 となる。上記キャパシティリミットが何れか除外されたユーザによって影響を受 けずに残る前に、ユーザが上記システムをアクセスしたにもかかわらず、全ての ユーザへのサービスのアベレージクオリティは、サービスが否定された各々付加 的なユーザのためのサービスのクオリティがゼロになるので上記キャパシティリ ミットを越えて落ちる。 ALOHA及びスロットされたALOHAシステム等のランダムアクセスシス テム、及びコード分割多重アクセス(CDMA)のような多重アクセススキーマ に於いて、“ソフトキャパシティリミットが存在する。これらの多重アクセスシ ステムのタイプのため、キャパシティリミットを越えたシステムユーザの数の増 加が、上記システムの全てのユーザに対するサービスのクオリティに於ける増加 の要因となる。CDMAシステムに於いて、各ユーザの送信は、互いのユーザに 対する干渉、すなわちノイズとして現れる。CDMAシステムのソフトキャパシ ティリミットを越えて、ノイズフロアは限度を越えるべく所定の許可可能なBE RまたはFERを生 ずるために充分に大きくなる。ランダムアクセススキーマに於いて、各付加的な ユーザはメッセージ衝突の見込みが増加する。キャパシティリミットを越えて、 上記メッセージ衝突は、結果的な損失データまたは再送信の必要が被るために全 てのユーザの通信クオリティを生じることが頻繁に増える。 第3図は、全てのユーザの明記されたアベレージデータレートが与えられた、 このような多重アクセス通信システムのユーザに対するアベレージクオリティと 上記システムを使用しているユーザ数との関係を表すグラフである。上記サービ アベレージクオリティ(Qave)は、以下のように限定される。 ここで、Qiはユーザiに対するサービスのクオリティであり、Nは上記システ ムのユーザ数である。 また、第3図には、上記アベレージサービスクオリティが満足される上方のク オリティラインと、サービスクオリティが満足されない下方のラインが示されて いる。クオリティのプロットを伴った上記クオリティラインとユーザ曲線の数と の交差部分が、上記システムのデータレートでのシステムのキャパシティリミッ トを限定する。CDMAシステムの典型的な実施例に於いて、メッセージは20 msフレームで送信され、1%のかなり良いフレームエラー率が典型的な実施例 のクオリティラインの位置を表示している。異なったフレー ムサイズ及びエラーレートがこの発明に同等に適用可能であ との交差部分から、垂直ラインを描くことによって得られる。上記システムのキ ャパシティは、減少するデータレートとして固定されたクオリティレベルのため に増加する。 第5図は、上記システムの送信のデータレートを制御することによるアベレー ジクオリティを最大化する方法を示したフローチャートである。ブロック30は 、通信リソースの量が使用され、決定され、与えられたリンク上のシステムをア クセスするユーザ数及び各ユーザにより送信されたデータレートに基いたもので ある。ブロック30にて計算された用法値は、ブロック32に供給される。ブロ ック32にて、上記用法値は、低い閾値と比較される。上記用法値が上記低い閾 値よりも下であればブロック34に進み、リンクが所定のデータレート最大値で 動作されるかが判定される。上記システムが所定のデータレート最大値で動作す るならばブロック38に進み、動作が停止される。上記システムが上記所定のデ ータレート最大値より低く動作されると、ブロック36の動作を実行してリンク データレートが増加される。 上記ブロック32にて、上記リンク用法値が低くないと判定されたならば、ブ ロック40に進んで上記用法値が高い閾値と比較される。ブロック40にて、リ ンク用法値が高い閾値より比較と判定されたならば、ブロック41に進んで動作 が停止される。これに対し、ブロック40にてリンク用法値が高い閾値を越える とブロック42に進む。ブロック42に於いて、システムデータレートは所定の 最小値と比較される 。上記システムデータレートが所定の最小値より大きいならば、ブロック44に 進んでリンクデータが減少される。 上記ブロック42に於いて、リンクデータレートが上記最小値リンクデータレ ートに等しいと判定されたならば、ブロック46に進む。ブロック46では、上 記システムにて上記用法値と所定の用法最大値と比較される。ここで、通信リソ ースが排出される、すなわち上記用法値が所定の最大値に等しくなると、ブロッ ク48に進んで何れか付加的なユーザによるアクセスがブロックされる。上記用 法値が所定の用法最大値より低ければ、ブロック50に進んで動作が停止される 。 TDMAシステムに於いて、データレートは、複数の割り当てられたタイムス ロットに沿って与えられたユーザのデータを広げるか、割り当てられたタイムス ロットの選択されたそれを伴った複数のユーザのデータを組合わせることによっ て限定することができる。二者択一的な実行に於いて、変化可能なデータレート は、異なったユーザに対する変化長のタイムスロットを割り当てることによって TDMAシステムに於いて達成することができる。同様に、FDMAシステムに 於いて、データレートは、複数の割り当てられた周波数副帯域に沿って与えられ たユーザのデータを広げるか、割り当てられた周波数副帯域の選択されたそれと 複数のユーザのデータを組合わせることによって限定することができる。二者択 一的な実行に於いて、FDMAシステムの変化可能なデータレートは、異なった ユーザに対する変化する周波数副帯域サ イズを割り当てることによって達成することができる。 ランダムアクセスシステムに於いて、上記メッセージ衝突の見込みは情報量に 比例するものであり、各ユーザは送るために必要である。それ故、上記データレ ートは、変化するデータのサイズパケットを送ることによって、または送信の間 の変化する時間間隔でパケットを送ることによって、直接的に調整することがで きる。 CDMAシステムを使用する典型的な実施例に於いて、スピーチの送信用に必 要なデータの量は、上述した米国特許第5,414,796号述べられているよ うに、変化可能なレートボコーダの使用によって調整される。典型的な実施例の 変化可能なレートボコーダは、フルレート、1/2レート、1/4レート及び1 /8レートに相当する8Kps、4Kps、2Kps及び1Kpsでのデータを 提供するが、本質的に何れか最大のアベレージデータレートはデータレートを組 合わせることによって達成することができる。例えば、7Kpsの最大アベレー ジレートは連続的なフルレートフレム4つ毎にハーフレートにならしめるために ボコーダを強要することによって達成することができる。典型的な実施例に於い て、上記変化するサイズスピーチデータパケットはセグメントされ、セグメント は、この発明の譲受人によって譲渡されると共にこれを参照して合同される“Da ta Burst Randomizer”と称された米国特許出願第07/846,312号に詳 述されるように、ランダム化された時間で提供される。 通信リソースキャパシティの結果を見る有効な方法は、パ イ図表として有効な通信リソースを見ることであり、ここで全体のパイは上記通 信リソースの完全な消耗を表している。この表示に於いて、パイ図表のセクタは 、ユーザ、システム、オーバーヘッド及び使用しないリソースに割り当てられた リソースの端数を表している。 TDMAまたはFDMAシステムに於いて、上記パイ図表の全体は、与えられ た割り当て戦略の周波数副帯域または有効なタイムスロットの数を表しても良い 。ランダムアクセスシステムに於いて、上記パイ図表全体は、メッセージ衝突が 不満足な送信リンクを作成するように大きく成長する前に満足なメッセージレー トを表しても良い。CDMAシステムの典型的な実施例に於いて、パイ図表全体 は最大のかなり良いノイズフロアを表し、全ての池のユーザからの信号及びオー バーヘッドがリモータユーザとのメッセージデータの応答に於けるノイズとして 現れる。何れかのシステムの変形に於いて、第3図に参照されるように、リソー スパイの全体は、アベレージクオリティのクオリティラインとユーザプロットの 数の指示を表している。 第6図は、一般的なフォーワードリンクキャパシティパイ図表の例を表してい る。オーバーヘッド(OVERHEAD)と名付けられたリソースパイの第1の セクタは、メッセージ情報を運ばない送信信号の一部を表している。上記パイの オーバーヘッド端数はメッセージ無しユーザ特定データ無しの送信を表しており 、典型的な実施例に於いて、他のシステムに於いても通信リソースの固定された 端数となるもので、 このオーバーヘッドはユーザの数または他の要因で変化し得る。上記オーバーヘ ッドは、ベースステーション確認情報、タイミング情報及び他のものに沿ったベ ースステーションセットアップ情報を含んでも良い。上記オーバーヘッドは、上 記通信リソースのパイロットチャンネル用法値をも含んでも良い。パイロットチ ャンネルの例は、この発明の譲受人により譲渡されると共に参照されることによ り合同される“System and Method for Generating Signal Waveforms in a CDM A Cellular Telephone System(CDMA)”と称される米国特許第5,103 ,459号に詳述されている。以下のセクタ番号1〜20の各々は、特定のユー ザに指向されたメッセージ情報を表しており、ここで上記ユーザは1〜20と記 される。右回りに移動して、パイの最後のセクタは、Bと記される。Bと記され たセクタは、満足でないリンクデグラデーションを生じる前の有効な通信リソー スの残存する端数を表している。 第7図は、リバースリンク通信用のリソースパイ図表である。このパイ図表は 、上記リモートユーザからのベースステーションまたはメイン送信センターで受 信された情報を表している。このパイ図表と上述したパイ図表との重大な差のみ が、リバースリンクに於けるものであり、これらは固定されないオーバーヘッド リソースである。好ましい実施例に於いて、各ユーザは全てのユーザに対するサ ービスのクオリティを最大にするために、通信リソースの同じ端数を使用するこ とも注意されるべきである。全てのユーザの状態を維持する 方法及び装置は、この発明の譲受人により譲渡されると共にここに参照されて合 同される“Method and Apparatus for Controlling Transmission Power in a C DMA Cellular Telephone System”と称された米国特許第5,056,109号 に詳述されている。このアプローチに於いて、各リモートユーザは、全て他のリ モートユーザとしてベースステーションで受信されるようなパワーレベルで送信 する。好ましくは、各リモートユーザは、ベースステーションでクオリティ通信 リンクを保証するために必要な最小パワーレベルで送信する。 第8図は、上記リソースパイ図表に続くべく作用を表す作用パイ図表である。 3つのポイントは第8図のパイ図表に記されたもので、これらはインクリーズレ ート(INCREASE RATE)と記されたポイント、デクリーズレート( DECREASE RATE)と記されたポイント及びブロックアディショナル ユーザ(BLOCK ADDITIONAL USERS)と記されたポイント である。与えられたリンク用のリソースパイの端数がデクリーズレートと記され たポイントを越えたならば、そのリンクの送信レートは上記ユーザに対するサー ビスのクオリティを改善するために減少するべきである。例えば、第4図のプロ ット20に相当するデータレートが全てのユーザによって送信されると共にユー ザの数がキャップ(CAP A)より大きくなると、上記データレートは減少さ れ、そしてシステムは第4図のプロット22上で動作される。与えられたリンク 用のパイリソースの く充分に上記パイを許可すると共に、何れか新規のユーザがシステムをアクセス することから妨げられる。 上記通信リソースを放置したユーさせに対して、上記通信リソースの端数は上 記インクリーズレート以下に減少して使用され、上記システムは送信レートを増 加させる。これは、送信レートが最大レートに増加するまで、若しくは通信リソ ースをアクセスするものがいなくなるまで継続される。 第11図は、上記メイン通信センターでのリバースリンク通信リソース用法の モニタ及び制御のブロック線図を示したものであり、セルベースステーション及 びシステムコントローラを含んでも良い。 受信された信号は、エネルギ−計算素子66及びデモジュレータ64へアナロ グまたはデジタル形態にデータを提供する受信機62に供給される。エネルギ− 計算素子66で計算されたエネルギ−値は、連続した閾値に対する受信された信 号エネルギ−と比較するレートコントロールロジック68に供給される。この比 較に応じて、レートコントロールロジック68は信号エネルギ−が上方の閾値を 越えるか、または下方の閾値以下になった場合に、マイクロプロセッサ70にレ ートコントロール信号を供給する。他の実施例に於いて、レートコントロールロ ジック68は、その状態か否か等、通信チャンネルの性能に影響を及ぼしうる外 的要因に反応することもできる。 受信機62からの受信信号は、デモジュレータ64に供給されて復調され、特 定のユーザのためのデータが抽出され、 相応するマイクロプロセッサ70に供給される。この発明の譲受人によって譲渡 されると共にこれを参照して合同される“Method and System for Providing a Soft Handoff in Communication in a CDMA Cellular Telephone System”と称 された米国特許第5,056,109号に詳述されるように、典型的な実施例に 於いて、受信データはシステムコントローラ14内のセレクタカード(図示せず )にマイクロプロセッサ70によって供給され、複数のメイン通信センター(セ ル)からの受信データから最良の受信データを選択し、その各々は受信機62と デモジュレータ64とを有しており、ボコーダ(図示せず)を使用して上記最良 の受信データをデコードする。再構成されたスピーチは、公衆電話スイッチング ネットワーク(図示せず)に供給される。 加えて、マイクロプロセッサ70はデータインターフェースを介してボコーダ (図示せず)からのフォワードリンク送信のデータを受信する。マイクロプロセ ッサ70は、いま、リバースリンクレートコントロール信号と、モジュレータ7 2に合成データパケットを提供するための出力フォワードリンクデータとを、組 合わせる。好ましい実施例に於いて、マイクロプロセッサ70は、いま、上記リ バースリンクレートコントロールと出力フォワードリンクデータとが選択的に組 合わされる。好ましい実施例に於いて、マイクロプロセッサ70は、上記リバー スレートコントロール信号が上記出力フォワードリンクデータと組合わされない 無効にする状態を表示する信号に応答される。二者択一的な実施例に於いて、上 記マイクロプロセッサ70の確かなことは、リバースリンクレートコントロール 信号に応答されないことである。モジュレータ72は、データパケットを変調し て加算機74に変調した信号を供給する。加算機74は変調されたデータを加算 し、それを増幅して送信アンテナ78に供給する送信機76に供給する。 第12図は、第1図のメイン送信センター2による典型的な実施例に於いて提 供されたレートコントロール信号に応答するためのこの発明のリモートユーザ装 置のブロック線図を示したものである。受信路上で、複合化されたスピーチデー タ及び/または信号化されたデータで構成される信号はアンテナ90で受信され 、デュプレクザ92によって上記送信アンテナとして供給する。受信された信号 は、デュプレクサ92を介してデュモジュレータ96に出力される。上記信号は 復調されてマイクロプロセッサ98に供給される。マイクロプロセッサ98は上 記信号をデコードしてスピーチデータを出力し、何れかのレートコントロールデ ータが可変レートボコーダ100に対してベースステーションによって送られる 。可変レートボコーダ100は、マイクロプロセッサ98から供給されたスピー チデータのエンコードされたパケットをデコードして、デコードされたスピーチ データをコーデック102に供給する。コーデック102は、デジタルスピーチ 信号倭アナログ形態に変換して、再生するためのスピーカ106にアナログ信号 を供給する。 典型的な実施例に於いて、上記レートコントロール信号は 最大データレートを増加若しくは減少するために上記リモートユーザに表示する 2値化信号である。上記データレートのこの調整はディスクりートレベルに於け る実行である。典型的な実施例に於いて、リモートユーザは上記セルベースステ ーションからのレートコントロール信号を受取り次第、1000bpsでその最 大送信レートを増加または減少させる。実際に、400乃至500bpsにより 全体のアベレージデータレートが減少し、上記ボコーダは標準の二方向転換に於 ける時間の最大レート40〜50%で上記スピーチが単にエンコードされる。典 型的な実施例に於いて、ワード間の無音が低いデータレートで常にエンコードさ れる。 例えば、リモートユーザが゛古レート若しくはレート1(8Kbps)の最大 送信データレートで現在動作しているとすると、その最大データレートを減少す る信号が受信され、最大通信データレートはハーフレート(4Kbps)でエン コードされるべくデータの4毎の連続的なフルレートフレームをならしめること によって7/8(7Kbps)に減少される。これに対し、上記リモートユーザ が、その最大データレートを増加するためにリモートユーザの上記セルベースス テーション信号及び3/4(6Kbps)の最大送信レートでのセルベースステ ーションの制御の下に動作され、上記リモートユーザは最大送信データレートと してレート7/8(7Kbps)を使用する。簡易化した実施例に於いて、上記 レートは可変レートボコーダ100によって供給されたディスクリートレートの 1つ(すなわち、レート1、1/2、1 /4及び1/8)に容易に限定することができる。 また、マイクロプロセッサ98は、信号化データまたはセルベースステーショ ンに対して通信が必要なファクシミリ、モデム、或いは他のデジタルデータ等の 2次データを含むことのできるノンスピーチデータを受信する。リモートユーザ により送信されるデジタルデータが可変レート送信(すなわち幾つかのファクシ ミリまたはモデムデータ)に導かれない形態のものであれば、マイクロプロセッ サ98はレートコントロール信号に応じて送信レートを変化させるためた否かを リモートユーザのサービスオプションに基いて決定することができる。 モジュレータ108は上記データ信号を変調して送信機110に変調した信号 を供給するもので、その信号は増幅されてデュプレクサ92を介してアンテナ9 2に供給され、上記ベースステーションに対して空中へ送信される。また、この 発明に於いてもくろまれるもので、リモートユーザはリバースリンク通信リソー スをモニタすると共に、その送信レートを調整するためにオープンループ法に応 じることが可能になる。 第13図は、典型的なフォワードリンクレートコントロール装置のブロック線 図を示したものである。スピーチデータはボコーダ120に供給されて、ここで 可変レートにエンコードされる。この発明に於いて、上記スピーチデータのエン コードされたデータは現在スピーチアクティビティ及びレートコントロール信号 に従って決定される。エンコードされた スピーチはマイクロプロセッサ122に供給され、外部ソース(図示せず)から のノンスピーチデータを受信しても良い。このノンスピーチデータは、信号化デ ータまたは2次データ(ファクシミリ、モデム、或いは送信用の他のデジタルデ ータ)を有することができる。マイクロプロセッサ122はデータパケットをモ ジュレータ124に供給し、ここでデータパケットが変調されて加算機126に 供給される。加算機126はモジュレータ124からの変調されたデータを加算 して和信号を送信機128に供給する。ここで、上記信号はキャリア信号と合成 され、増幅されて送信用のアンテナ130に供給される。 また、加算機126からの加算された変調信号は、エネルギ−計算ユニット1 32にも供給される。エネルギ−計算ユニット132は固定された時間の間加算 機126からの信号のエネルギ−を計算し、レートコントロールロジック134 にこのエネルギ−評価を供給する。レートコントロールロジック134は連続し た閾値と上記エネルギ−評価を比較し、これらの比較に従ってレートコントロー ル信号を供給する。上記レートコントロール信号は、マイクロプロセッサ122 に供給される。マイクロプロセッサ122は、スピーチデータの最大データレー トの制御のためにレートコントロール信号をボコーダ120に供給する。随意に 、マイクロプロセッサ122は、ノンスピーチデータソース(図示せず)のデー タレートを制御するために上記レートコントロール信号を使用することもできる 。上記レートコントロール信号はマイク ロプロセッサ122に選択的に供給することができるか、若しくは全体的に供給 されたレートコントロール信号に応答することのできるマイクロプロセッサ12 2を選択する。 上述したフォワードリンク上の制御のオープンループ形態はクローズトループ に於いても動作可能であり、それは高いフレームエラーレートまたは他の計測可 能な量のような、到達されるキャパシティリミットのリモートステーション表示 からの信号に応答することができる。レートコントロールロジック134は、通 信チャンネルの性能にも影響を及ぼしうる種々のものの外部干渉に応答すること ができる。 好ましい実施例の上述した説明はこの発明を使用または作成するために当業者 により可能に提供される。これらの実施例の種々の変形が当業者により容易に明 らかにされるものであり、ここに限定される一般的な原則は発明的才能を使用す ることなく他の実施例に応用し得る。故に、この発明はここに示される実施例に 限定されるべきものではなく、ここに開示された原則及び新規特徴に矛盾のない 広い範囲に許容されるべきである。 請求の範囲 1. 受信機を有する通信センターにリバースリンク送信データレートでメ ッセージを通信する送信機を各々有する複数のリモートユーザの通信ネットワー クに於いて、システム用法及びキャパシティに従って通信クオリティを効果的に するためのサブシステムであって、 上記システム用法に従ってリバースリンクレートコントロール信号を条件付き で提供すると共に上記システム用法を決定するモニタ手段と、 上記リバースリンクレートコントロール信号に従って上記リモートユーザの対 応する通信ネットワークのアクティブメッセージ情報の上記リバースリンク送信 データレートを調整すると共に上記リバースリンクレートコントロール信号を受 信する上記リモートユーザの対応する通信ネットワークに各々配列する複数の応 答手段と を具備するサブシステム。 2. 上記モニタ手段は上記通信センターに配列されるものであり、 上記リモートユーザに上記レートコントロール信号を送信すると共に上記リモ ートユーザにメッセージを送信する通信センター送信手段と、 各々が、上記応答手段の対応する通信ネットワークに上記レートコントロール 信号を送信すると共に上記レートコント ロール信号を受信する上記リモートユーザの対応する通信ネットワークに配列さ れた複数のリモート受信機手段と を更に具備する請求の範囲1に記載のサブシステム。 3. 上記モニタ手段は、所定の期間上記メッセージ信号のエネルギ−を測 定することによって上記システム用法を決定する請求の範囲1に記載のサブシス テム。 4. 上記応答手段は、 上記レートコントロール信号を受信して上記レートコントロール信号に応じた レートコマンド信号を提供するプロセッサ手段と、 スピーチデータ及び上記レートコマンド信号を受信して上記コマンド信号に従 ったレートで上記スピーチデータをエンコードする可変レートボコーダ手段とを 具備する請求の範囲1に記載のサブシステム。 5. 上記可変レートボコーダ手段は、上記スピーチデータのエネルギ−に 従って上記スピーチデータを更にエンコードする請求の範囲4に記載のサブシス テム。 6. 上記プロセッサ手段は、更に送信用のノンスピーチデータを受信して 上記レートコントロール信号に従ったレートで上記ノンスピーチデータを提供す る請求の範囲4に記載のサブシステム。 7. システム用法及びキャパシティに関連したリバースリンクレートコン トロールコマンドを送信するベースステーションの通信システムに於いて、上記 ベースステーションから離れて配置された可変レートトランシーバであって、 メッセージデータ及び上記リバースリンクレートコントロールコマンドを備え る信号を受信する受信機と、 アクティブスピーチデータを受信して上記リバースリンクレートコントロール コマンドに従った上記アクティブスピーチデータをエンコードする可変レートボ コーダと、 上記エンコードされたアクティブスピーチパケットを送信する送信機と を具備する可変レートトランシーバ。 8. 上記受信機と上記可変レートボコーダ間に配置されて上記受信された 信号を復調するデモジュレータと、 デモジュレータと上記可変レートボコーダ間に配置されて上記復調された信号 を受信して上記メッセージデータ及び上記レートコントロールコマンドを別々に 提供するプロセッサと を更に具備する請求の範囲7に記載の可変レートトランシーバ。 9. 上記プロセッサは、更に送信のためのノンスピーチデータを受信する 請求の範囲8に記載の可変レートトラン シーバ。 10. 上記可変レートボコーダと上記送信機間に配置されて上記エンコード されたスピーチデータを変調するモジュレータを更に具備する請求の範囲7に記 載の可変レートトランシーバ。 11. 上記可変レートボコーダと上記送信機間に配置されて上記エンコード されたスピーチデータを変調するモジュレータを更に具備する請求の範囲8に記 載の可変レートトランシーバ。 12. ベースステーションで、このベースステーションのユーザキャパシテ ィを制御する装置であって、 上記ベースステーションの用法を測定する用法決定手段と、 少なくとも1つの所定値に対して上記計測された用法を比較して上記比較に従 ってアクティブメッセージリバースリンクレートコントロール信号を選択的に提 供するレートコントロール手段と、 上記アクティブメッセージリバースリンクレートコントロール信号を送信する 送信手段と を具備する装置。 13. 上記リモートユーザに対する送信用のメッセージ データ及び上記アクティブメッセージリバースリンクレートコントロール信号を 受信して、合成データパケットを提供するために上記メッセージデータと上記ア クティブメッセージリバースリンクレートコントロール信号を組合わせるプロセ ッサ手段を更に具備する請求の範囲12に記載の装置。 14. 上記プロセッサ手段と送信機の間に配置されて上記合成データパケッ トを変調するモジュレータを更に具備する請求の範囲13に記載の装置。 15. 複数のリモートユーザに伴ってフォワードリンクのメッセージを通信 するベースステーションの通信システムに於いて、上記メッセージ通信のデータ レートを制御する装置であって、 上記フォワードリンクの用法値を決定する用法決定手段と、 上記用法値を受信し、上記用法値と少なくとも1つの所定の閾値とを比較して 、この比較に従ってレートコントロール信号を条件付きで提供するレートコント ロールロジック手段と、 アクティブメッセージを受信して複数の送信フレームとして上記アクティブメ ッセージをエンコードする少なくとも1つの可変レートデータソースとを具備し 、 上記可変データソースは、高いエンコードレートで上記複数の送信フレームの 他のフレームを提供する間、低減された エンコードレートで上記複数の送信フレームのサブセットをエンコードする上記 レートコントロール信号に応答する装置。 16. 上記少なくとも1つの可変レート・データソースは、可変レートでス ピーチをエンコードする少なくとも1つの可変レートボコーダ手段で構成される 請求の範囲15に記載の装置。 17. 上記用法決定手段は、上記リモートユーザに対する送信のための信号 のエネルギ−を測定する請求の範囲15に記載の装置。 18. 通信リソースの用法を効果的にする方法であって、 上記通信リソースの上記用法を測定するステップと、 上記測定された用法値と少なくとも1つの閾値とを比較するステップと、 上記比較に従ってレートコントロール信号を発生するステップと、 複数の送信フレームとしてアクティブメッセージをエンコードするステップと を具備し、 上記エンコードするステップは、上記レートコントロール信号に応答する高い エンコードレートで上記複数の送信フレームの他のフレームをエンコードする間 、低減されたエンコ ードレートで上記複数の送信フレームのサブセットをエンコードする方法。 19. 上記測定された用法値と少なくとも1つの所定の閾値とを比較するス テップは、上記用法値と所定の高い用法閾値とを比較するステップから成り、上 記通信リソースの通信のデータレートを調整するステップは、上記用法値が上記 高い用法閾値を越えた場合に上記通信のデータレートを減少させるステップから 成る請求の範囲18に記載の方法。 20. 上記測定された用法値と少なくとも1つの所定の閾値とを比較するス テップは、上記用法値と所定の低い用法閾値とを比較するステップから成り、上 記通信リソースの通信のデータレートを調整するステップは、上記用法値が上記 低い用法閾値より落ちた場合に上記通信のデータレートを増加させる請求の範囲 18に記載の方法。 21. 受信機を有する通信センターにメッセージ信号を通信する送信機を各 々有する複数のリモートユーザのスプレッドスペクトル通信に於いて、システム 用法及びキャパシティに従って通信クオリティを効果的にするためのサブシステ ムであって、 上記システム用法に従ってレートコントロール信号を条件付きで提供すると共 に上記システム用法を決定するモニタ手段と、 上記リモートユーザに配列されて上記レートコントロール信号に従ってメッセ ージをエンコードする複数のエンコーダ手段と、 スプレッドスペクトル変調フォーマットに従ってメッセージを送信する複数の スプレッドスペクトル送信機手段と を具備するサブシステム。 22. 上記モニタ手段は上記送信センターに配列されるものであり、 上記スプレッドスペクトル変調フォーマットに従って上記リモートユーザにメ ッセージを送信して、上記リモートユーザに上記レートコントロール信号を送信 する通信センター送信機手段と、 各々が、上記スプレッドスペクトル復調フォーマットに従って上記レートコン トロール信号を受信して、上記応答手段の対応するネットワークに上記レートコ ントロール信号を提供する上記リモートユーザの対応するネットワークに配列さ れた複数のリモート受信機手段と を更に具備する請求の範囲21に記載のサブシステム。 23. 上記モニタ手段は、所定の期間上記メッセージ信号のエネルギ−を測 定することによって上記システム用法を決定する請求の範囲21に記載のサブシ ステム。 24. 上記応答手段は、 上記レートコントロール信号を受信して上記レートコントロール信号に応じた レートコマンド信号を提供するプロセッサ手段と、 スピーチデータ及び上記レートコマンド信号を受信して上記コマンド信号に従 ったレートで上記スピーチデータをエンコードする可変レートボコーダ手段とを 具備する請求の範囲21に記載のサブシステム。 25. 上記可変レートボコーダ手段は、上記スピーチデータのエネルギ−に 従って上記スピーチデータを更にエンコードする請求の範囲24に記載のサブシ ステム。 26. 上記プロセッサ手段は、更に送信用のノンスピーチデータを受信して 上記レートコントロール信号に従ったレートで上記ノンスピーチデータを提供す る請求の範囲24に記載のサブシステム。 27. メッセージデータ及びレートコントロールコマンドを備えるスプレッ ドスペクトル復調フォーマットに従って信号を受信するスプレッドスペクトル受 信機と、 スピーチデータを受信して上記レートコントロールコマンドに従った上記スピ ーチデータをエンコードする可変レートボコーダと、 スプレッドスペクトル変調フォーマットに従って上記エンコードされたスピー チデータを送信する送信機と を具備する可変レートスプレッドスペクトルトランシーバ。 28. 上記受信機と上記可変レートボコーダ間に配置されてスプレッドスペ クトル復調フォーマットに従って上記受信された信号を復調するスプレッドスペ クトルデモジュレータと、 上記スプレッドスペクトルデモジュレータと上記可変レートボコーダ間に配置 されて上記復調された信号を受信して上記メッセージデータ及び上記レートコン トロールコマンドを別々に提供するプロセッサと を更に具備する請求の範囲27に記載の可変レートトランシーバ。 29. 上記プロセッサは、更に送信のためのノンスピーチデータを受信する 請求の範囲28に記載の可変レートスプレッドスペクトルトランシーバ。 30. 上記可変レートボコーダと上記送信機間に配置されて上記エンコード されたスピーチデータを変調するモジュレータを更に具備する請求の範囲27に 記載の可変レートスプレッドスペクトルトランシーバ。 31. 上記可変レートボコーダと上記送信機間に配置されて上記エンコード されたスピーチデータを変調するモジュ レータを更に具備する請求の範囲28に記載の可変レートトランシーバ。 32. スプレッドスペクトルベースステーションで、このベースステーショ ンのユーザキャパシティを制御する装置であって、 上記ベースステーションの用法を測定する用法決定手段と、 少なくとも1つの所定値に対して上記測定された用法を比較して上記比較に従 ってレートコントロール信号を選択的に提供するレートコントロール手段と、 スプレッドスペクトル変調フォーマットに従って上記レートコントロール信号 を送信する送信機手段と を具備する装置。 33. 上記リモートユーザに対する送信用のメッセージデータ及び上記レー トコントロール信号を受信して、合成データパケットを提供するために上記メッ セージデータと上記レートコントロール信号を組合わせるプロセッサ手段を更に 具備する請求の範囲32に記載の装置。 34. 上記プロセッサ手段と送信機の間に配置されて上記スプレッドスペク トル変調フォーマットに従って上記合成データパケットを変調するスプレッドス ペクトルモジュレータを更に具備する請求の範囲33に記載の装置。 35. 複数のリモートユーザに伴ってフォワードリンクのメッセージを通信 するベースステーションのスプレッドスペクトル通信システムに於いて、上記メ ッセージ通信のデータレートを制御する装置であって、 上記フォワードリンクの用法値を決定する用法決定手段と、 上記用法値を受信し、上記用法値と少なくとも1つの所定の閾値とを比較して 、この比較に従ってレートコントロール信号を条件付きで提供するレートコント ロールロジック手段と、 スプレッドスペクトル変調フォーマットに従って上記レートコントロール信号 に従ったレートでデータを送信する少なくとも1つの可変レートデータソースと を具備する装置。 36. 上記少なくとも1つの可変レートデータソースは、可変レートでスピ ーチをエンコードする少なくとも1つの可変レートボコーダ手段で構成される請 求の範囲35に記載の装置。 37. 上記用法決定手段は、上記リモートユーザに対する送信のための信号 のエネルギ−を測定する請求の範囲35に記載の装置。 38. スプレッドスペクトル通信リソースの用法を効果的にする方法であっ て、 上記通信リソースの上記用法を測定するステップと、 上記測定された用法値と少なくとも1つの閾値とを比較するステップと、 上記比較に従って上記通信リソースの通信のデータレートを調整するステップ と、 スプレッドスペクトル変調フォーマットに従って上記調整されたレートの上記 通信を送信するステップと を具備する方法。 39. 上記測定された用法値と少なくとも1つの所定の閾値とを比較するス テップは、上記用法値と所定の高い用法閾値とを比較するステップから成り、上 記通信リソースの通信のデータレートを調整するステップは、上記用法値が上記 高い用法閾値を越えた場合に上記通信のデータレートを減少させるステップから 成る請求の範囲38に記載の方法。 40. 上記測定された用法値と少なくとも1つの所定の閾値とを比較するス テップは、上記用法値と所定の低い用法閾値とを比較するステップから成り、上 記通信リソースの通信のデータレートを調整するステップは、上記用法値が上記 低い用法閾値より落ちた場合に上記通信のデータレートを増加させる請求の範囲 38に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AT, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR, LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI ,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 パドバーニ、ロベルト アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92130、サン・ディエゴ、フツラ・ストリ ート 12634 (72)発明者 ジブ、ノアム・エー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92124、サン・ディエゴ、コート・プラ ヤ・バルセロナ 10968 (72)発明者 ラム、エス・キャサリン アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92131、サン・ディエゴ、カミニト・カラ ー 9858 (72)発明者 デジャコ、アンドリュー・ピー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92126、サン・ディエゴ、フランダース・ コーブ 10424

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 受信機を有する通信センターにメッセージを通信する送信機を各々有 する複数のリモートユーザの通信ネットワークに於いて、システム用法及びキャ パシティに従って通信クオリティを効果的にするためのサブシステムであって、 上記用法のレベルに従ってレートコントロール信号を条件付きで提供すると共 に上記システム用法を決定するモニタ手段と、 上記リモートユーザの対応する通信ネットワークの上記データレート調整する と共に上記レートコントロール信号を受信する上記リモートユーザの対応する通 信ネットワークに各々配列する複数の応答手段と を具備するサブシステム。 2. 上記モニタ手段は上記送信センターに配列されるものであり、 上記リモートユーザに上記レートコントロール信号を送信すると共に上記リモ ートユーザにメッセージを送信する通信センター送信手段と、 各々が、上記応答手段の対応する通信ネットワークに上記レートコントロール 信号を送信すると共に上記レートコントロール信号を受信する上記リモートユー ザの対応する通信ネットワークに配列された複数のリモート受信機手段と を更に具備する請求の範囲1に記載のサブシステム。 3. 上記モニタ手段は、所定の期間上記メッセージ信号のエネルギ−を測 定することによって上記システム用法を決定する請求の範囲1に記載のサブシス テム。 4. 上記応答手段は、 上記レートコントロール信号を受信して上記レートコントロール信号に応じた レートコマンド信号を提供するプロセッサ手段と、 スピーチデータ及び上記レートコマンド信号を受信して上記コマンド信号に従 ったレートで上記スピーチデータをエンコードする可変レートボコーダ手段とを 具備する請求の範囲1に記載のサブシステム。 5. 上記可変レートボコーダ手段は、上記スピーチデータのエネルギ−に 従って上記スピーチデータを更にエンコードする請求の範囲4に記載のサブシス テム。 6. 上記プロセッサ手段は、更に送信用のノンスピーチデータを受信して 上記レートコントロール信号に従ったレートで上記ノンスピーチデータを提供す る請求の範囲4に記載のサブシステム。 7. メッセージデータ及びレートコントロールコマンドを備える信号を受 信する受信機と、 スピーチデータを受信して上記レートコントロールコマンドに従った上記スピ ーチデータをエンコードする可変レートボコーダと、 上記エンコードされたスピーチデータを送信する送信機と を具備する可変レートトランシーバ。 8. 上記受信機と上記可変レートボコーダ間に配置されて上記受信された 信号を復調するデモジュレータと、 デモジュレータと上記可変レートボコーダ間に配置されて上記復調された信号 を受信して上記メッセージデータ及び上記レートコントロールコマンドを別々に 提供するプロセッサと を更に具備する請求の範囲7に記載の可変レートトランシーバ。 9. 上記プロセッサは、更に送信のためのノンスピーチデータを受信する 請求の範囲8に記載の可変レートトランシーバ。 10. 上記可変レートボコーダと上記送信機間に配置されて上記エンコード されたスピーチデータを変調するモジュレータを更に具備する請求の範囲7に記 載の可変レートトランシーバ。 11. 上記可変レートボコーダと上記送信機間に配置されて上記エンコード されたスピーチデータを変調するモジュレータを更に具備する請求の範囲7に記 載の可変レートトランシーバ。 12. ベースステーションで、このベースステーションのユーザキャパシテ ィを制御する装置であって、 上記ベースステーションの用法を測定する用法決定手段と、 少なくとも1つの所定値に対して上記計測された用法を比較して上記比較に従 ってレートコントロール信号を選択的に提供するレートコントロール手段と、 上記レートコントロール信号を送信する送信手段と を具備する装置。 13. 上記リモートユーザに対する送信用のメッセージデータ及び上記レー トコントロール信号を受信して、合成データパケットを提供するために上記メッ セージデータと上記レートコントロール信号を組合わせるプロセッサ手段を更に 具備する請求の範囲12に記載の装置。 14. 上記プロセッサ手段と送信機の間に配置されて上記合成データパケッ トを変調するモジュレータを更に具備する請求の範囲13に記載の装置。 15. 複数のリモートユーザに伴ってフォワードリンクのメッセージを通信 するベースステーションの通信システムに於いて、上記メッセージ通信のデータ レートを制御する装置であって、 上記フォワードリンクの用法値を決定する用法決定手段と、 上記用法値を受信し、上記用法値と少なくとも1つの所定の閾値とを比較して 、この比較に従ってレートコントロール信号を条件付きで提供するレートコント ロールロジック手段と、 上記レートコントロール信号に従ったレートでデータを提供する少なくとも1 つの可変レートデータソースと を具備する装置。 16. 上記少なくとも1つの可変レートデータソースは、可変レートでスピ ーチをエンコードする少なくとも1つの可変レートボコーダ手段で構成される請 求の範囲15に記載の装置。 17. 上記用法決定手段は、上記リモートユーザに対する送信のための信号 のエネルギ−を測定する請求の範囲15に記載の装置。 18. 通信リソースの用法を効果的にする方法であって、 上記通信リソースの上記用法を測定するステップと、 上記測定された用法値と少なくとも1つの閾値とを比較するステップと、 上記比較に従って上記通信リソースの通信のデータレートを調整するステップ と を具備する方法。 19. 上記測定された用法値と少なくとも1つの所定の閾値とを比較するス テップは、上記用法値と所定の高い用法閾値とを比較するステップから成り、上 記通信リソースの通信のデータレートを調整するステップは、上記用法値が上記 高い用法閾値を越えた場合に上記通信のデータレートを減少させるステップから 成る請求の範囲18に記載の方法。 20. 上記測定された用法値と少なくとも1つの所定の閾値とを比較するス テップは、上記用法値と所定の低い用法閾値とを比較するステップから成り、上 記通信リソースの通信のデータレートを調整するステップは、上記用法値が上記 低い用法閾値より落ちた場合に上記通信のデータレートを増加させる請求の範囲 18に記載の方法。
JP50877995A 1993-09-08 1994-09-08 マルチユーザ通信システムを保持する送信データを決定する方法及び装置 Expired - Lifetime JP3315986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11847393A 1993-09-08 1993-09-08
US118,473 1993-09-08
PCT/US1994/010087 WO1995007578A1 (en) 1993-09-08 1994-09-08 Method and apparatus for determining the transmission data rate in a multi-user communication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100793A Division JP2002368679A (ja) 1993-09-08 2002-04-03 マルチユーザ通信システムを保持する送信データを決定する方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09504914A true JPH09504914A (ja) 1997-05-13
JP3315986B2 JP3315986B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=22378824

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50877995A Expired - Lifetime JP3315986B2 (ja) 1993-09-08 1994-09-08 マルチユーザ通信システムを保持する送信データを決定する方法及び装置
JP2002100793A Withdrawn JP2002368679A (ja) 1993-09-08 2002-04-03 マルチユーザ通信システムを保持する送信データを決定する方法及び装置
JP2007124872A Withdrawn JP2007215243A (ja) 1993-09-08 2007-05-09 マルチユーザ通信システムを保持する送信データを決定する方法及び装置
JP2009261038A Expired - Lifetime JP4809470B2 (ja) 1993-09-08 2009-11-16 マルチユーザ通信システムを保持する送信データを決定する方法及び装置

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100793A Withdrawn JP2002368679A (ja) 1993-09-08 2002-04-03 マルチユーザ通信システムを保持する送信データを決定する方法及び装置
JP2007124872A Withdrawn JP2007215243A (ja) 1993-09-08 2007-05-09 マルチユーザ通信システムを保持する送信データを決定する方法及び装置
JP2009261038A Expired - Lifetime JP4809470B2 (ja) 1993-09-08 2009-11-16 マルチユーザ通信システムを保持する送信データを決定する方法及び装置

Country Status (18)

Country Link
US (3) US7146174B2 (ja)
EP (1) EP0717891B9 (ja)
JP (4) JP3315986B2 (ja)
KR (3) KR100909297B1 (ja)
CN (1) CN1072864C (ja)
AT (1) ATE209833T1 (ja)
AU (1) AU679261B2 (ja)
BR (1) BR9407458A (ja)
CA (1) CA2171008C (ja)
DE (1) DE69429270T2 (ja)
FI (1) FI115351B (ja)
HK (1) HK1015193A1 (ja)
IL (1) IL110880A (ja)
MY (1) MY111310A (ja)
RU (2) RU2145775C1 (ja)
TW (1) TW396696B (ja)
WO (1) WO1995007578A1 (ja)
ZA (1) ZA946674B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909905B2 (en) 1999-12-28 2005-06-21 Ntt Docomo, Inc. Mobile communications control including change of bit rate based on traffic and transmit power
JP2007329931A (ja) * 1999-09-30 2007-12-20 Qualcomm Inc パーシスタンスベクトルに基づいてレートを割り当てるための方法及びシステム
JP2009165171A (ja) * 1997-06-20 2009-07-23 Tantivy Communications Inc 符号分割多元接続(cdma)ユーザ装置

Families Citing this family (251)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA946674B (en) * 1993-09-08 1995-05-02 Qualcomm Inc Method and apparatus for determining the transmission data rate in a multi-user communication system
US5649299A (en) * 1993-10-27 1997-07-15 Motorola, Inc. Apparatus and method for adapting a digital radiotelephone system to increased subscriber traffic
JP3260950B2 (ja) * 1994-02-18 2002-02-25 松下電器産業株式会社 データ通信装置
FI941072A (fi) * 1994-03-07 1995-09-08 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtomenetelmä, lähetin sekä vastaanotin
FI107575B (fi) * 1994-06-20 2001-08-31 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtomenetelmä, tukiasema sekä tilaajapäätelaite
US5706282A (en) * 1994-11-28 1998-01-06 Lucent Technologies Inc. Asymmetric speech coding for a digital cellular communications system
US6885652B1 (en) 1995-06-30 2005-04-26 Interdigital Technology Corporation Code division multiple access (CDMA) communication system
USRE38523E1 (en) 1995-06-30 2004-06-01 Interdigital Technology Corporation Spreading code sequence acquisition system and method that allows fast acquisition in code division multiple access (CDMA) systems
ZA965340B (en) 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
US5663957A (en) * 1995-07-12 1997-09-02 Ericsson Inc. Dual mode satellite/cellular terminal
US6975582B1 (en) 1995-07-12 2005-12-13 Ericsson Inc. Dual mode satellite/cellular terminal
US5974106A (en) * 1995-09-01 1999-10-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for multirate data communications
US5701294A (en) * 1995-10-02 1997-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for flexible coding, modulation, and time slot allocation in a radio telecommunications network
US5734646A (en) * 1995-10-05 1998-03-31 Lucent Technologies Inc. Code division multiple access system providing load and interference based demand assignment service to users
US5878036A (en) * 1995-12-20 1999-03-02 Spartz; Michael K. Wireless telecommunications system utilizing CDMA radio frequency signal modulation in conjunction with the GSM A-interface telecommunications network protocol
US6349204B1 (en) 1996-02-12 2002-02-19 British Telecommunications Public Limited Company Provision of telecommunications control program data pursuant to preliminary data exchange between system elements
US6205190B1 (en) 1996-04-29 2001-03-20 Qualcomm Inc. System and method for reducing interference generated by a CDMA communications device
JP3173565B2 (ja) * 1996-06-20 2001-06-04 日本電気株式会社 Cdmaシステムにおけるアクセス規制装置
FI103850B1 (fi) * 1996-07-12 1999-09-30 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtotilan automaattinen ohjaus
FI107667B (fi) 1996-09-03 2001-09-14 Nokia Networks Oy Menetelmä palvelutason asettamiseksi digitaalisessa matkaviestinjärjestelmässä ja digitaalinen matkaviestinjärjestelmä
GB9621328D0 (en) 1996-10-12 1996-11-27 Northern Telecom Ltd An adaptive radio communications system
US6144652A (en) * 1996-11-08 2000-11-07 Lucent Technologies Inc. TDM-based fixed wireless loop system
GB2320162C (en) * 1996-12-06 2011-08-03 Immarsat Ltd Communication method and apparatus
DE19653122C2 (de) * 1996-12-19 1998-11-26 Siemens Ag Verfahren zur Sprachübertragung über eine Funkschnittstelle in einem digitalen Funk-Kommunikationssystem mit Mobilstationen und Basisstationen
US5991633A (en) * 1997-02-07 1999-11-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method of dynamically controlling the length of a R-- DATA messages on a random access channel
US7751370B2 (en) 2001-07-13 2010-07-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link rate scheduling
US6335922B1 (en) * 1997-02-11 2002-01-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link rate scheduling
US5991286A (en) * 1997-02-20 1999-11-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Support of multiple modulation levels for a cellular packet control channel
US5923650A (en) * 1997-04-08 1999-07-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link rate scheduling
US5914950A (en) * 1997-04-08 1999-06-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link rate scheduling
US6542481B2 (en) 1998-06-01 2003-04-01 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation for multiple access communication using session queues
US6151332A (en) 1997-06-20 2000-11-21 Tantivy Communications, Inc. Protocol conversion and bandwidth reduction technique providing multiple nB+D ISDN basic rate interface links over a wireless code division multiple access communication system
US6023453A (en) * 1997-09-11 2000-02-08 Nokia Telecommunications, Oy System and method employing last occurrence and sliding window technique for determining minimum and maximum values
US6370520B1 (en) 1997-09-11 2002-04-09 Nokia Telecommunications Oy System and method employing last occurrence and sliding window technique for determining a minimum and maximum value
US6144464A (en) * 1997-09-11 2000-11-07 3Com Corporation Method and system for modification of fax data rate over wireless channels
US6014568A (en) * 1997-09-30 2000-01-11 Ericsson Inc. Location-based voice coder selection
KR100243343B1 (ko) * 1997-10-23 2000-02-01 정선종 멀티미디어 코드분할 다중접속 시스템의 셀 용량을 최대로 하는방법
US7184426B2 (en) * 2002-12-12 2007-02-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for burst pilot for a time division multiplex system
US6574211B2 (en) * 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
US9118387B2 (en) 1997-11-03 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Pilot reference transmission for a wireless communication system
DE19749770A1 (de) * 1997-11-11 1999-05-12 Cit Alcatel Verfahren zum Einrichten einer digitalen Nachrichtenverbindung, Teilnehmerendgerät und Vermittlungsstelle
JP3335570B2 (ja) * 1997-11-17 2002-10-21 沖電気工業株式会社 スペクトラム拡散通信装置
US5970412A (en) * 1997-12-02 1999-10-19 Maxemchuk; Nicholas Frank Overload control in a packet-switching cellular environment
WO1999030442A1 (fr) * 1997-12-10 1999-06-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de communication mobile
US7035644B1 (en) 1997-12-16 2006-04-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for allocating radio channel for radio communication
US6775840B1 (en) 1997-12-19 2004-08-10 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for using a spectrum analyzer for locating ingress noise gaps
US6292664B1 (en) * 1998-02-06 2001-09-18 Telefon Aktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel quality in wireless communications
US6728216B1 (en) * 1998-02-27 2004-04-27 Advanced Micro Devices, Inc. Arrangement in a network repeater for monitoring link integrity and selectively down shifting link speed based on local configuration signals
US6690650B1 (en) * 1998-02-27 2004-02-10 Advanced Micro Devices, Inc. Arrangement in a network repeater for monitoring link integrity by monitoring symbol errors across multiple detection intervals
CN1305687A (zh) * 1998-04-10 2001-07-25 艾利森电话股份有限公司 改变业务信道速率提高蜂窝通信系统业务容量
US6078566A (en) * 1998-04-28 2000-06-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Noise reduction techniques and apparatus for enhancing wireless data network telephony
KR100390396B1 (ko) * 1998-05-04 2003-10-04 엘지전자 주식회사 차세대씨디엠에이이동통신시스템의효율및서비스품질을보장하기위한패킷데이터서비스
US6400954B1 (en) 1998-05-15 2002-06-04 Tlelefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and systems for mode selection based on access network capacity
US6421527B1 (en) * 1998-05-21 2002-07-16 Texas Instruments Incorporated System for dynamic adaptation of data/channel coding in wireless communications
ATE358924T1 (de) 1998-06-15 2007-04-15 Motorola Inc Verfahren und gerät zur verbesserung der kapazität in einem funkkommunikationssystem
US6775548B1 (en) * 1998-06-22 2004-08-10 Nokia Mobile Phones Ltd. Access channel for reduced access delay in a telecommunications system
CA2302269C (en) * 1998-07-16 2003-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Processing packet data in mobile communication system
KR20000019059A (ko) * 1998-09-08 2000-04-06 윤종용 무선 가입자망 시스템에서 데이터 전송방식에 따른 자원할당및 해제방법
US6366969B1 (en) * 1998-09-17 2002-04-02 Micron Technology, Inc. Method of determining data transfer rate of a device by measuring the transfer rate of data between a virtual drive and the device
US6378013B1 (en) * 1998-09-17 2002-04-23 Micron Technology, Inc. System for assessing performance of computer systems
US7403781B2 (en) * 1998-10-06 2008-07-22 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for adapting data rates for services over a connection between a base station and a subscriber station
CN1128516C (zh) * 1998-12-07 2003-11-19 三星电子株式会社 在码分多址移动通信系统中用于选通发送的设备和方法
US6574797B1 (en) * 1999-01-08 2003-06-03 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for locating a cleaner bandwidth in a frequency channel for data transmission
US6757277B1 (en) 1999-01-26 2004-06-29 Siemens Information And Communication Networks, Inc. System and method for coding algorithm policy adjustment in telephony-over-LAN networks
US7023839B1 (en) * 1999-01-26 2006-04-04 Siemens Communications, Inc. System and method for dynamic codec alteration
US6243590B1 (en) * 1999-02-26 2001-06-05 Sony Corporation Method and apparatus for selecting a vocoder type for use in code division multiple access
EP1033846A1 (en) * 1999-03-01 2000-09-06 Alcatel Process for controlling uplink packet transmission in a wireless communication network
US6324172B1 (en) * 1999-03-08 2001-11-27 Qualcomm Incorporated Method of rate allocation in a data communications network
KR100615374B1 (ko) 1999-03-12 2006-08-25 퀄컴 인코포레이티드 통신 시스템의 역방향 링크 전력제어 채널상에 전력을할당하기 위한 방법 및 장치
US6501736B1 (en) * 1999-03-19 2002-12-31 Lucent Technologies Inc. System for increasing the call capacity of a wireless communication system
US6654808B1 (en) * 1999-04-02 2003-11-25 Lucent Technologies Inc. Proving quality of service in layer two tunneling protocol networks
US6754189B1 (en) 1999-04-08 2004-06-22 Lucent Technologies Inc. Method of queue length based burst management in wireless communication systems
US6516196B1 (en) 1999-04-08 2003-02-04 Lucent Technologies Inc. Intelligent burst control functions for wireless communications systems
DE19918829A1 (de) * 1999-04-22 2000-10-26 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Qualitätskontrolle für digitale Rundfunkübertragung im Mittel- und Kurzwellenbereich
DE69932099T2 (de) * 1999-05-04 2007-01-04 Nokia Corp. Einrichtung und verfahren zum messen von angeforderten und zugeteilten betriebsmitteln in einem telekommunikationssystem
US6449490B1 (en) * 1999-05-24 2002-09-10 Qualcomm Incorporated Transmitter directed code division multiple access system using path diversity to equitably maximize throughput
US8050198B2 (en) * 1999-05-24 2011-11-01 Qualcomm Incorporated Method and system for scheduling data transmission in communication systems
US6556549B1 (en) * 1999-07-02 2003-04-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for signal combining in a high data rate communication system
EP1067739B1 (en) * 1999-07-08 2005-05-11 Siemens Aktiengesellschaft Mobile data communication system with subscription based quality of service
JP3526243B2 (ja) * 1999-07-09 2004-05-10 松下電器産業株式会社 基地局装置及び回線品質劣化防止方法
US6873597B1 (en) * 1999-08-11 2005-03-29 Nortel Networks Limited Reduced data rate communication system
US8064409B1 (en) 1999-08-25 2011-11-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus using a multi-carrier forward link in a wireless communication system
JP2001094954A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Fujitsu Ltd 画像配信システムおよびその方法
US6526034B1 (en) 1999-09-21 2003-02-25 Tantivy Communications, Inc. Dual mode subscriber unit for short range, high rate and long range, lower rate data communications
US6563810B1 (en) * 1999-09-30 2003-05-13 Qualcomm Incorporated Closed loop resource allocation
US6665272B1 (en) * 1999-09-30 2003-12-16 Qualcomm Incorporated System and method for persistence-vector-based modification of usage rates
US7596098B2 (en) * 1999-09-30 2009-09-29 Qualcomm Incorporated System and method for persistence-vector-based rate assignment
US6621804B1 (en) * 1999-10-07 2003-09-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for predicting favored supplemental channel transmission slots using transmission power measurements of a fundamental channel
GB2358551B (en) * 2000-01-19 2004-01-07 Motorola Ltd A packet scheduler and method therefor
US6253063B1 (en) * 2000-01-25 2001-06-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for selecting a communication data rate between mobile and base stations
US7933249B2 (en) * 2000-02-08 2011-04-26 Ipr Licensing, Inc. Grade of service and fairness policy for bandwidth reservation system
US6542736B1 (en) * 2000-04-04 2003-04-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient radio link adaptation and base station sector selection in a radio communication system
DE10017930A1 (de) * 2000-04-11 2001-11-15 Siemens Ag Verfahren zur Sendeleistungsregelung in einem Funk-SIGMAommunikationssystem
US8903737B2 (en) * 2000-04-25 2014-12-02 Accenture Global Service Limited Method and system for a wireless universal mobile product interface
GB2363689A (en) * 2000-05-08 2002-01-02 Motorola Inc Improving usage of CDMA system capacity
KR100361340B1 (ko) * 2000-05-15 2002-12-05 엘지전자 주식회사 씨피유 클럭 제어 방법
US7027424B1 (en) 2000-05-24 2006-04-11 Vtech Communications, Ltd. Method for avoiding interference in a digital communication system
KR100364782B1 (ko) * 2000-06-02 2002-12-16 엘지전자 주식회사 통신 시스템의 데이터 전송 방법
EP1290678B1 (en) * 2000-06-08 2007-03-28 Nokia Corporation Method and system for adaptive distributed speech recognition
KR100389816B1 (ko) * 2000-06-24 2003-07-02 삼성전자주식회사 고속 데이터 전송을 위한 통신시스템의 전송율제어 정보전송 방법 및 장치
KR100605973B1 (ko) * 2000-06-27 2006-07-28 삼성전자주식회사 이동통신 시스템의 링크적응 방법 및 장치
US6856954B1 (en) * 2000-07-28 2005-02-15 Mindspeed Technologies, Inc. Flexible variable rate vocoder for wireless communication systems
JP2002055887A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Pioneer Electronic Corp 伝送制御装置及び伝送制御方法、情報処理装置並びに情報記録媒体
KR100613201B1 (ko) 2000-08-28 2006-08-18 마이크로코넥트 엘엘씨 씨피유 사용량 측정 방법
GB0021441D0 (en) * 2000-08-31 2000-10-18 Nokia Networks Oy Changing bandwidth
US7099384B1 (en) * 2000-09-01 2006-08-29 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for time-division power assignments in a wireless communication system
US7142867B1 (en) * 2000-09-15 2006-11-28 Lucent Technologies Inc. Method of determining transmission rate from a mobile station to a base station in a wireless communication system
DE60038704T2 (de) * 2000-09-20 2009-07-09 Fujitsu Ltd., Kawasaki Mobilkommunikationssystem
JP3788902B2 (ja) * 2000-10-02 2006-06-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線リソース割当方法及び通信装置
US7032222B1 (en) * 2000-10-13 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for determining resource allocation to users by granting request based on user associated different limits and resource limit
US6973098B1 (en) 2000-10-25 2005-12-06 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for determining a data rate in a high rate packet data wireless communications system
US7068683B1 (en) 2000-10-25 2006-06-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for high rate packet data and low delay data transmissions
JP2002171572A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Hitachi Ltd 無線基地局、パケット中継装置並びに無線通信システム
US20020075891A1 (en) * 2000-12-16 2002-06-20 Slim Souissi Network assisted random access method
US7023798B2 (en) * 2000-12-27 2006-04-04 Wi-Lan, Inc. Adaptive call admission control for use in a wireless communication system
KR100384896B1 (ko) * 2000-12-30 2003-05-22 한국전자통신연구원 최적화 장치를 구비한 적응 무선 네트워크 시스템 및 그구현 방법
US6850499B2 (en) * 2001-01-05 2005-02-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward power control in a communication system
FR2821515B1 (fr) * 2001-02-23 2003-05-23 Cit Alcatel Procede de gestion de ressources de traitement dans un systeme de radiocommunications mobiles
JP3608518B2 (ja) * 2001-02-28 2005-01-12 日本電気株式会社 移動通信システム
US6891812B2 (en) * 2001-03-12 2005-05-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for data rate control in a communication system
KR100800884B1 (ko) 2001-03-29 2008-02-04 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 역방향 링크의 송신 제어 방법
US7486722B2 (en) 2001-04-18 2009-02-03 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Bandwidth efficient cable network modem
JP2004535702A (ja) * 2001-04-18 2004-11-25 ビーエーイー・システムズ・インフォメーション・アンド・エレクトロニック・システムズ・インテグレーション・インコーポレーテッド 帯域幅効率の高い無線ネットワークモデム
US7073177B2 (en) * 2001-05-10 2006-07-04 Sun Microsystems, Inc. Resource managing system for changing resource consumption state of the lower priority resource entity to more restrictive state when resource reached critical level
US7961616B2 (en) 2001-06-07 2011-06-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for congestion control in a wireless communication system
US7529548B2 (en) * 2001-06-28 2009-05-05 Intel Corporation Method and system for adapting a wireless link to achieve a desired channel quality
US7489655B2 (en) * 2001-07-06 2009-02-10 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for predictive scheduling in a bi-directional communication system
US7103021B2 (en) 2001-09-25 2006-09-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communications of data rate control information in a CDMA communication system
KR100547847B1 (ko) * 2001-10-26 2006-01-31 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 역방향 링크의 제어 장치 및 방법
KR20030039801A (ko) * 2001-11-14 2003-05-22 한국전자통신연구원 사용자가 선택한 전송률에 따른 영상 발신호 설정방법
US6944147B2 (en) 2001-12-10 2005-09-13 Nortel Networks Limited System and method for maximizing capacity in a telecommunications system
US7130311B2 (en) * 2001-12-28 2006-10-31 Nortel Networks Limited Adaptive data rate control for mobile data transfer
US7272118B1 (en) * 2002-02-06 2007-09-18 Sprint Spectrum L.P. Method and system for selecting vocoder rates and transmit powers for air interface communications
US6959171B2 (en) * 2002-02-28 2005-10-25 Intel Corporation Data transmission rate control
US7280510B2 (en) * 2002-05-21 2007-10-09 Nortel Networks Limited Controlling reverse channel activity in a wireless communications system
JP3989298B2 (ja) * 2002-05-22 2007-10-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ランダムアクセス方法、無線局及びcdmaパケット通信システム
US7313091B2 (en) * 2002-05-24 2007-12-25 Interdigital Technology Corporation Method and system for control of congestion in CDMA systems
US7072661B2 (en) * 2002-06-03 2006-07-04 Lucent Technologies Inc. Wireless communications system and related methods for allocating data transmission
US7142562B2 (en) * 2002-07-01 2006-11-28 Nortel Networks Limited Adaptive data rate control for mobile data transfer for high throughput and guaranteed error rate
GB2425692B (en) 2002-08-15 2007-03-21 Iml Ltd A participant response system and method
US20040037257A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for assuring quality of service in wireless local area networks
US7630321B2 (en) 2002-09-10 2009-12-08 Qualcomm Incorporated System and method for rate assignment
US8504054B2 (en) 2002-09-10 2013-08-06 Qualcomm Incorporated System and method for multilevel scheduling
SE0203056D0 (sv) * 2002-10-11 2002-10-11 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus in a telecommunication system
US7986742B2 (en) 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
US20040081131A1 (en) 2002-10-25 2004-04-29 Walton Jay Rod OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes
US8208364B2 (en) 2002-10-25 2012-06-26 Qualcomm Incorporated MIMO system with multiple spatial multiplexing modes
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US7002900B2 (en) 2002-10-25 2006-02-21 Qualcomm Incorporated Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system
US7808920B2 (en) 2002-10-28 2010-10-05 Qualcomm Incorporated Tandem-free vocoder operations between non-compatible communication systems
US7411923B2 (en) * 2002-11-14 2008-08-12 Qualcomm Incorporated Wireless communication rate shaping
US7411974B2 (en) * 2002-11-14 2008-08-12 Qualcomm Incorporated Wireless communication rate shaping
EP1563625A4 (en) 2002-11-19 2009-12-16 Bae Systems Information BANDWIDTHEFFICIENT WIRELESS NETWORK MODEM
US7529265B1 (en) * 2002-12-03 2009-05-05 Rockwell Collins, Inc. Frequency self-organizing radio network system and method
GB0300359D0 (en) * 2003-01-07 2003-02-05 Koninkl Philips Electronics Nv Joint bit rate control
US8165148B2 (en) 2003-01-13 2012-04-24 Qualcomm Incorporated System and method for rate assignment
US7583637B2 (en) * 2003-01-31 2009-09-01 Alcatel-Lucent Usa Inc. Methods of controlling data rate in wireless communications systems
US7660282B2 (en) 2003-02-18 2010-02-09 Qualcomm Incorporated Congestion control in a wireless data network
US8391249B2 (en) 2003-02-18 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing commands on a code division multiplexed channel
US8023950B2 (en) 2003-02-18 2011-09-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using selectable frame durations in a wireless communication system
US7155236B2 (en) 2003-02-18 2006-12-26 Qualcomm Incorporated Scheduled and autonomous transmission and acknowledgement
US8081598B2 (en) 2003-02-18 2011-12-20 Qualcomm Incorporated Outer-loop power control for wireless communication systems
US20040160922A1 (en) 2003-02-18 2004-08-19 Sanjiv Nanda Method and apparatus for controlling data rate of a reverse link in a communication system
US20040170179A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Klas Johansson Radio resource management with adaptive congestion control
US7215930B2 (en) 2003-03-06 2007-05-08 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for providing uplink signal-to-noise ratio (SNR) estimation in a wireless communication
US8705588B2 (en) 2003-03-06 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using code space in spread-spectrum communications
US7369549B2 (en) * 2003-03-25 2008-05-06 Qualcomm Incorporated Adaptive rate prioritizing
SE0301053D0 (sv) * 2003-04-07 2003-04-07 Ericsson Telefon Ab L M Method and system in a communications network
US7611480B2 (en) 2003-04-24 2009-11-03 Levy Mark M Gastrointestinal bioreactor
GB2402021A (en) * 2003-05-19 2004-11-24 Nec Corp Rate control method and apparatus for data packet transmission from a mobile phone to a base station
US20040244001A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Haller John Henry Methods of allocating use of multiple resources in a system
BRPI0409819A (pt) * 2003-06-17 2006-05-09 Ericsson Telefon Ab L M método de controlar taxas de ligação inversa de estações móveis em uma rede de comunicação sem fio, e, sistema de estação base
CN100459790C (zh) * 2003-06-17 2009-02-04 艾利森电话股份有限公司 移动通信网络中的反向链路速率控制方法和系统
US7184708B1 (en) * 2003-07-30 2007-02-27 Intel Corporation Interference mitigation by adjustment of interconnect transmission characteristics
RU2376728C2 (ru) * 2003-08-05 2009-12-20 Квэлкомм Инкорпорейтед Расширенный канал подтверждения и управления скоростью
US7428463B2 (en) * 2003-08-07 2008-09-23 Broadcom Corporation System and method for adaptive flow control
KR100976475B1 (ko) 2003-08-19 2010-08-18 엘지전자 주식회사 서비스 품질 (QoS) 측정보고 전송 방법 및 수신 방법
US20050041673A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Frances Jiang Method of managing wireless network resources to gateway devices
US7817605B2 (en) * 2003-08-22 2010-10-19 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of transmitting control signals for uplink transmission in communication systems
US9629030B2 (en) 2003-10-14 2017-04-18 Qualcomm Incorporated Data rate control in soft handoff and during cell-switching
WO2005043945A1 (ja) * 2003-10-31 2005-05-12 Sanyo Electric Co., Ltd 伝送速度決定方法およびそれを利用した基地局装置、端末装置
US7085228B2 (en) * 2003-10-31 2006-08-01 Interdigital Technology Corp. Adaptive radio resource management for wireless local area networks
US8406235B2 (en) 2003-11-26 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Quality of service scheduler for a wireless network
US9473269B2 (en) 2003-12-01 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system
US7356323B2 (en) * 2003-12-15 2008-04-08 Intel Corporation Antenna selection for diversity combining
US8265193B2 (en) * 2004-03-17 2012-09-11 General Motors Llc Method and system for communicating data over a wireless communication system voice channel utilizing frame gaps
US7983708B2 (en) * 2004-04-28 2011-07-19 Airvana Network Solutions, Inc. Reverse link power control
US7843892B2 (en) * 2004-04-28 2010-11-30 Airvana Network Solutions, Inc. Reverse link power control
US7580388B2 (en) 2004-06-01 2009-08-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for providing enhanced messages on common control channel in wireless communication system
US7414990B2 (en) * 2004-09-28 2008-08-19 Motorola, Inc. Method and system for control of capacity in a communication network
US7693488B2 (en) * 2004-09-30 2010-04-06 Vtech Telecommunications Limited System and method for asymmetric enhanced mode operation in a digital communication system
SE0402963D0 (sv) * 2004-12-03 2004-12-03 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus for allocating radio resources in a mobile radio network
US20060120312A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-08 Fujitsu Limited Communications method, communications system, relay apparatus, and recording medium
EP1670184B1 (en) * 2004-12-08 2008-10-22 Fujitsu Ltd. Modifying the communication speed based on the occupied state of the communication bandwidth
US20060146709A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Boris Ginzburg Device, system and method for limiting data rates supported by a wireless LAN
US7729243B2 (en) * 2005-01-18 2010-06-01 Airvana, Inc. Reverse link rate and stability control
US8041347B2 (en) 2005-01-21 2011-10-18 Responsive Innovations, Llc Transmitter controlled communication links
US7330716B2 (en) 2005-01-21 2008-02-12 Responsive Innovations, Llc Wireless communication system
EP1847024B1 (en) * 2005-01-21 2011-10-12 Responsive Innovations, Llc Transmitter controlled communication links
US7831257B2 (en) * 2005-04-26 2010-11-09 Airvana, Inc. Measuring interference in radio networks
US7466749B2 (en) 2005-05-12 2008-12-16 Qualcomm Incorporated Rate selection with margin sharing
US8358714B2 (en) 2005-06-16 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Coding and modulation for multiple data streams in a communication system
US7433335B2 (en) * 2005-06-29 2008-10-07 Lucent Technologies Inc. Method for selecting an access channel or a traffic channel for data transmission
US8111253B2 (en) * 2005-07-28 2012-02-07 Airvana Network Solutions, Inc. Controlling usage capacity in a radio access network
US8918114B2 (en) 2005-10-26 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Using resource utilization messages in a multi-carrier MAC to achieve fairness
US9204428B2 (en) 2005-10-26 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Interference management using resource utilization masks sent at constant PSD
US8081592B2 (en) 2005-10-26 2011-12-20 Qualcomm Incorporated Flexible medium access control (MAC) for ad hoc deployed wireless networks
US8942161B2 (en) 2005-10-26 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Weighted fair sharing of a wireless channel using resource utilization masks
US8149694B2 (en) * 2005-12-01 2012-04-03 Microsoft Corporation Enforcing fairness in ad hoc mesh networks
US7881192B2 (en) * 2006-01-13 2011-02-01 Futurewei Technologies, Inc. System for providing aggregate-rate communication services
US7817550B2 (en) * 2006-01-13 2010-10-19 Futurewei Technologies, Inc. System for rate-control of aggregate-rate communication services
US7813279B2 (en) * 2006-01-13 2010-10-12 Futurewei Technologies, Inc. System for rate management of aggregate-rate communication services
US8032369B2 (en) * 2006-01-20 2011-10-04 Qualcomm Incorporated Arbitrary average data rates for variable rate coders
US8090573B2 (en) * 2006-01-20 2012-01-03 Qualcomm Incorporated Selection of encoding modes and/or encoding rates for speech compression with open loop re-decision
US8346544B2 (en) * 2006-01-20 2013-01-01 Qualcomm Incorporated Selection of encoding modes and/or encoding rates for speech compression with closed loop re-decision
US7634279B1 (en) * 2006-01-31 2009-12-15 Nextel Communications Inc. System and method for partially time-based allocation of vocoder resources
US8036242B2 (en) 2006-02-15 2011-10-11 Qualcomm Incorporated Dynamic capacity operating point management for a vocoder in an access terminal
US8920343B2 (en) 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
US8260939B2 (en) * 2006-04-28 2012-09-04 Kyocera Corporation System and method for scheduling wireless channel resources
EP2018781B1 (en) * 2006-05-17 2013-04-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Repeated transmission rate assignment in a radio telecommunications network
US8693407B2 (en) 2006-09-11 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for keep-alive bits transmission
US8279889B2 (en) 2007-01-04 2012-10-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for dimming a first packet associated with a first bit rate to a second packet associated with a second bit rate
US20080176554A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Mediacast, Llc Wireless data delivery management system and method
JP4793287B2 (ja) * 2007-02-28 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 通信装置および通信システム
US8023482B2 (en) * 2007-03-15 2011-09-20 Cisco Technology, Inc. Dynamic rate limiting in wireless mesh networks
CN101115299A (zh) * 2007-07-25 2008-01-30 上海华为技术有限公司 一种对用户接入进行控制的方法及装置
US8630184B2 (en) 2007-08-15 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Uplink control channel format
JP2009047107A (ja) 2007-08-21 2009-03-05 Toyota Motor Corp 車両用エンジン回転制御装置
US8001365B2 (en) * 2007-12-13 2011-08-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Exchange of processing metric information between nodes
KR100948840B1 (ko) * 2007-12-17 2010-03-22 한국전자통신연구원 무선랜 VoIP 시스템에서 음성 품질 보장을 위한 코덱비트율 제어 방법
US8165528B2 (en) * 2007-12-27 2012-04-24 Airvana, Corp. Interference mitigation in wireless networks
US8140107B1 (en) 2008-01-04 2012-03-20 Sprint Spectrum L.P. Method and system for selective power control of wireless coverage areas
US8055292B1 (en) * 2008-06-12 2011-11-08 Sprint Spectrum L.P. Method and system for power level adjustment of forward channels
KR100965493B1 (ko) * 2008-08-04 2010-06-24 재단법인서울대학교산학협력재단 무선 통신 시스템에서 인접 셀 간섭을 제거하기 위한 장치및 그 방법
US8619620B2 (en) * 2008-09-16 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Methods and systems for transmission mode selection in a multi channel communication system
JP5081841B2 (ja) * 2009-01-06 2012-11-28 株式会社日立製作所 無線端末
US8423065B2 (en) * 2009-06-19 2013-04-16 Clearwire Ip Holdings Llc Method and computer-readable medium for dynamic rate capping
JP5452602B2 (ja) * 2009-08-12 2014-03-26 三菱電機株式会社 データ転送装置、データ転送方法及びデータ転送システム
US9007907B1 (en) * 2009-08-26 2015-04-14 Sprint Spectrum L.P. Method and system of reverse-link transmission
US8811200B2 (en) * 2009-09-22 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Physical layer metrics to support adaptive station-dependent channel state information feedback rate in multi-user communication systems
CN101742708B (zh) * 2009-10-28 2013-01-30 华为终端有限公司 无线接入点设备的工作方法及无线接入点设备
JP5644375B2 (ja) * 2010-10-28 2014-12-24 富士通株式会社 光伝送装置および光伝送システム
US9515942B2 (en) * 2012-03-15 2016-12-06 Intel Corporation Method and system for access point congestion detection and reduction
US9697843B2 (en) * 2014-04-30 2017-07-04 Qualcomm Incorporated High band excitation signal generation
EP3223560A4 (en) * 2014-11-18 2018-07-18 Nec Corporation Communication system, communication device, communication method, and recording medium
CN105554822B (zh) * 2015-12-10 2019-02-22 京信通信系统(中国)有限公司 均衡基站多用户终端速率的控制方法及装置
CN105634675B (zh) * 2016-01-13 2020-05-19 中磊电子(苏州)有限公司 一种传输速率的控制方法及无线局域网装置
US10756795B2 (en) 2018-12-18 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. User equipment with cellular link and peer-to-peer link
US11063645B2 (en) 2018-12-18 2021-07-13 XCOM Labs, Inc. Methods of wirelessly communicating with a group of devices
US11330649B2 (en) 2019-01-25 2022-05-10 XCOM Labs, Inc. Methods and systems of multi-link peer-to-peer communications
US10756767B1 (en) 2019-02-05 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. User equipment for wirelessly communicating cellular signal with another user equipment

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701743B1 (en) * 1984-08-16 1999-08-10 Safety Equip Public Inc Signal apparatus
US4638476A (en) * 1985-06-21 1987-01-20 At&T Bell Laboratories Technique for dynamic resource allocation in a communication system
US4701943A (en) * 1985-12-31 1987-10-20 Motorola, Inc. Paging system using LPC speech encoding with an adaptive bit rate
GB8605613D0 (en) * 1986-03-07 1986-04-16 Limb J O Traffic scheduler
EP0261112B1 (en) * 1986-03-25 1994-07-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling a tdm communication device
US4893308A (en) 1986-09-03 1990-01-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for time companding a digital voice signal
US4864566A (en) 1986-09-26 1989-09-05 Cycomm Corporation Precise multiplexed transmission and reception of analog and digital data through a narrow-band channel
US4901307A (en) * 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
JPS6479724A (en) 1987-09-22 1989-03-24 Toshiba Corp Liquid crystal display element
JPH1079724A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toshiba Corp 無線通信システム
US5377327A (en) * 1988-04-22 1994-12-27 Digital Equipment Corporation Congestion avoidance scheme for computer networks
US5070536A (en) 1988-08-04 1991-12-03 Norand Corporation Mobile radio data communication system and method
US4910794A (en) * 1988-08-04 1990-03-20 Norand Corporation Mobile radio data communication system and method
US5257401A (en) * 1989-04-17 1993-10-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method of maintaining an established connection in a mobile radio system comprising both analog and digital radio channels
NL8901171A (nl) * 1989-05-10 1990-12-03 At & T & Philips Telecomm Werkwijze voor het samenvoegen van twee datacelstromen tot een datacelstroom, en atd-multiplexer voor toepassing van deze werkwijze.
GB2232326A (en) * 1989-05-26 1990-12-05 Philips Electronic Associated Data transmission over a tdm duplex frequency channel
US5193151A (en) * 1989-08-30 1993-03-09 Digital Equipment Corporation Delay-based congestion avoidance in computer networks
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
FR2660572B1 (fr) * 1990-04-04 1992-12-04 Llorens Edouard Jeu de societe.
US5103459B1 (en) * 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
US5115429A (en) * 1990-08-02 1992-05-19 Codex Corporation Dynamic encoding rate control minimizes traffic congestion in a packet network
NZ239283A (en) 1990-08-23 1994-09-27 Ericsson Telefon Ab L M Mobile cellular radio: handoff between half rate and full rate channels according to estimated received signal quality
JPH04150123A (ja) 1990-10-08 1992-05-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 符号化方法及び復号化方法
US5187707A (en) * 1990-12-03 1993-02-16 Northern Telecom Limited Packet data flow control for an isdn D-channel
IL100213A (en) 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
BR9206143A (pt) * 1991-06-11 1995-01-03 Qualcomm Inc Processos de compressão de final vocal e para codificação de taxa variável de quadros de entrada, aparelho para comprimir im sinal acústico em dados de taxa variável, codificador de prognóstico exitado por córdigo de taxa variável (CELP) e descodificador para descodificar quadros codificados
JP2892206B2 (ja) 1991-12-24 1999-05-17 松下電器産業株式会社 音声データ伝送装置
US5426640A (en) * 1992-01-21 1995-06-20 Codex Corporation Rate-based adaptive congestion control system and method for integrated packet networks
US5313454A (en) * 1992-04-01 1994-05-17 Stratacom, Inc. Congestion control for cell networks
US5404355A (en) * 1992-10-05 1995-04-04 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Method for transmitting broadcast information in a digital control channel
WO1994011955A1 (en) * 1992-11-06 1994-05-26 Pericle Communications Company Adaptive data rate modem
US5517503A (en) * 1993-06-11 1996-05-14 Motorola, Inc. Apparatus for and method of temporary termination of a communication resource
ZA946674B (en) * 1993-09-08 1995-05-02 Qualcomm Inc Method and apparatus for determining the transmission data rate in a multi-user communication system
FI964707A (fi) * 1996-11-26 1998-05-27 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä kuormituksen kontrolloimiseksi ja radiojärjestelmä
US6529730B1 (en) 1998-05-15 2003-03-04 Conexant Systems, Inc System and method for adaptive multi-rate (AMR) vocoder rate adaption
JP2000091985A (ja) 1998-09-08 2000-03-31 Hitachi Ltd 通信システムの電力制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165171A (ja) * 1997-06-20 2009-07-23 Tantivy Communications Inc 符号分割多元接続(cdma)ユーザ装置
JP2010045855A (ja) * 1997-06-20 2010-02-25 Tantivy Communications Inc 符号分割多元接続(cdma)ユーザ装置
JP4594437B2 (ja) * 1997-06-20 2010-12-08 タンティビー コミュニケーションズ インコーポレイテッド 符号分割多元接続(cdma)ユーザ装置
JP2012090355A (ja) * 1997-06-20 2012-05-10 Ipr Licensing Inc 符号分割多元接続(cdma)ユーザ装置
JP2007329931A (ja) * 1999-09-30 2007-12-20 Qualcomm Inc パーシスタンスベクトルに基づいてレートを割り当てるための方法及びシステム
US6909905B2 (en) 1999-12-28 2005-06-21 Ntt Docomo, Inc. Mobile communications control including change of bit rate based on traffic and transmit power

Also Published As

Publication number Publication date
CN1130964A (zh) 1996-09-11
BR9407458A (pt) 1996-11-12
JP2002368679A (ja) 2002-12-20
EP0717891B9 (en) 2002-10-09
US8041302B2 (en) 2011-10-18
CA2171008A1 (en) 1995-03-16
US5857147A (en) 1999-01-05
RU2224379C2 (ru) 2004-02-20
IL110880A (en) 1999-07-14
JP4809470B2 (ja) 2011-11-09
JP3315986B2 (ja) 2002-08-19
KR100960917B1 (ko) 2010-06-04
CN1072864C (zh) 2001-10-10
AU7683894A (en) 1995-03-27
FI115351B (fi) 2005-04-15
WO1995007578A1 (en) 1995-03-16
EP0717891A1 (en) 1996-06-26
US7146174B2 (en) 2006-12-05
ATE209833T1 (de) 2001-12-15
KR20090040928A (ko) 2009-04-27
CA2171008C (en) 2004-06-29
KR960705417A (ko) 1996-10-09
JP2007215243A (ja) 2007-08-23
HK1015193A1 (en) 1999-10-08
JP2010081630A (ja) 2010-04-08
KR20080000688A (ko) 2008-01-03
DE69429270D1 (de) 2002-01-10
DE69429270T2 (de) 2002-07-25
ZA946674B (en) 1995-05-02
MY111310A (en) 1999-10-30
US20070033018A1 (en) 2007-02-08
AU679261B2 (en) 1997-06-26
FI961113A0 (fi) 1996-03-08
TW396696B (en) 2000-07-01
US20030045237A1 (en) 2003-03-06
KR100909297B1 (ko) 2009-07-24
RU2145775C1 (ru) 2000-02-20
EP0717891B1 (en) 2001-11-28
IL110880A0 (en) 1994-11-28
FI961113A (fi) 1996-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09504914A (ja) マルチユーザ通信システムを保持する送信データを決定する方法及び装置
JP3943792B2 (ja) ワイアレス通信システムのパワー制御方法
US5528593A (en) Method and apparatus for controlling power in a variable rate communication system
JP4236286B2 (ja) 電力制御サブシステム
EP1796423B1 (en) Closed Loop Resource Allocation in a High Speed Wireless Communications Network
US5345598A (en) Duplex power control system in a communication network
JP2002533987A (ja) 通信システムにおける方法
JP2002524962A (ja) ワイヤレス通信システムにおける、レートおよび電力などのリソースの分散型最適リバースリンクスケジューリングのための方法および装置
JPH09186646A (ja) 符号分割多元接続システム
JP2000517502A (ja) デジタル移動通信システムにおけるサービスレベルの設定
US20100061351A1 (en) Multi-coexistence communication system based on interference-aware environment and method for operating the same
JPH07283888A (ja) 無線通信システム
AU746330B2 (en) Dual mode satellite/cellular terminal

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term