JPH09504095A - 光学構成要素の検査装置 - Google Patents

光学構成要素の検査装置

Info

Publication number
JPH09504095A
JPH09504095A JP7505887A JP50588795A JPH09504095A JP H09504095 A JPH09504095 A JP H09504095A JP 7505887 A JP7505887 A JP 7505887A JP 50588795 A JP50588795 A JP 50588795A JP H09504095 A JPH09504095 A JP H09504095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image sensor
optical component
image
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7505887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3471804B2 (ja
Inventor
シェルドン エル エプスタイン
リチャード ジー ゴア
Original Assignee
ウェズリー ジェッセン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェズリー ジェッセン コーポレイション filed Critical ウェズリー ジェッセン コーポレイション
Publication of JPH09504095A publication Critical patent/JPH09504095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471804B2 publication Critical patent/JP3471804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/0257Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by analyzing the image formed by the object to be tested
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0207Details of measuring devices
    • G01M11/0214Details of devices holding the object to be tested
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/0257Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by analyzing the image formed by the object to be tested
    • G01M11/0264Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by analyzing the image formed by the object to be tested by using targets or reference patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/0278Detecting defects of the object to be tested, e.g. scratches or dust

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光学構成要素の特徴の高コントラスト像を形成する装置が提供される。本発明の装置においては、光は、光学構成要素を通って、イメージセンサー装置の検出器に到達する前に収束される、さらに、試験中、光学構成要素を適当な位置に保持し配置する新規なキユベットが提供される。キユベットは、光学構成要素を適当な位置に保持するのに重力を利用するため凹状湾曲内面を備えた底部分を有している。

Description

【発明の詳細な説明】 光学構成要素の検査装置 発明の分野 本発明は光学構成要素の検査装置に関するものである。検査すべき光学構成要 素にはコンタクトレンズ、眼鏡レンズ、眼内レンズなどのような眼用光学構成要 素を含み得る。 発明の背景 本発明の主目的は、コンタクトレンズを検査する装置を提供することにある。 本発明より前には、コンタクトレンズのような光学構成要素は光学的コンパレー ターのような投影型装置を用いてマニアルでしばしば検査されてきた。人の介在 が必要であるマニアル検査装置は、余りにも遅く、検査員が偏った判断をしがち でありしかも検査員によって検査結果が異なるため、高速製造には不向きである 。 自動検査に対する主な障害は、コンタクトレンズのような光学構成要素の高コ ントラスト像を作ることができず、カット、エッジ、傷、裂け目及びかけ目のよ うな特徴を容易に検出し測定できないことにある。特に、全光学構成要素の高コ ントラスト像を得ることは困難であった。この明細書で用語“特徴”は、レンズ 及びレンズ境界のある一定の形状的特性のような有益な特徴と、傷、裂け目及び かけ目のような有害な特徴の両方を含むものとする。 コンタクトレンズ及び眼鏡レンズのような光学構成要素の高コントラスト像を 得ることの主な困難さは、それら光学構成要素が透明である点である。さらに、 塩水のような流体に浸したままでなければならい“ヒドロゲル”と呼ばれる水和 コンタクトレンズのようなある光学構成要素の場合には、高コントラスト像の形 成はさらに複雑となる。すなわち、光学構成要素と溶液との屈折率が近いため、 それらの境界はほとんど見えない。従って、光学構成要素の像は低コントラスト のものとなる。 ヒドロゲルを検査する際の別の困難さは、検査中にヒドロゲルを一定位置に保 つことができず、小さな特徴の大きさよりおおきく動くことにある。従って、全 ヒドロゲルの高コントラスト像を形成して像形成装置により一秒の何分の一かで 像を捕らえることができるようにすることが重要である。 本発明で解決すべき別の問題は、人を介在せずに光学構成要素を検査に適した 位置に保持する問題にある。実際、自動化装置においては、実際に自動化検査中 に光学構成要素を照射するのに用いられる光学系の一部である位置決め装置を設 けることは重大となり得る。 発明の概要 本発明の新規の検査装置は、光学構成要素の透明性にもかかわらず、光学構成 要素を通して光を収束することにより光学構成要素の特徴の高コントラスト像を 形成するという驚くべき発見に基づいている。特に、本発明の検査装置は、 (A)光学構成要素の像を感知する、検出器を備えたイメージセンサー装置;及 び (B)光学構成要素を通る光を、イメージセンサー装置の検出器に達する前に収 束する装置を有している。 光を収束する装置は“収束光”を供給するのに用いられる。“収束光”は、光 線の方向がそれらの通路に像を形成するような方向である光である。収束光は、 収束光の光線の通路に沿った試験中の光学構成要素における所与点が実質的に単 一の幾何学的光線と交差し、イメージセンサー装置で感知した像に対して試験中 の光学構成要素と交差する光線の実質的に一対一の写像が行われる点で分散光と 区別される。 好ましくは、収束光は試験すべき光学構成要素を通って伝送され、実質的にイ メージセンサー装置の入射瞳で収束するようにされる。また、光はイメージセン サー装置の入射瞳を実質的に満たすのが好ましくし、しかも好ましくは光は実質 的にイメージセンサー装置の入射瞳を過剰に満たさない。さらに好ましくは、光 は入射瞳を実質的に満たす前に試験中の光学構成要素を完全に照射するのが好ま しい。 好ましい実施例においては、光を収束する装置は、イルミネータ(任意の光源 )及びコリメート孔構造体を備えたコリメート光源から成り得る。 別の実施例においては、光を収束する装置は、イルミネータ(任意の光源)及 びコリメートレンズを備えた屈折コリメート光源から成り得る。また収束光を伝 送する装置はイルミネータ(任意の光源)及び光学ミラーを備えた反射コリメー ト光源から成り得る。 さらに別の実施例においては、光を収束する装置は、イルミネータ(任意の光 源)及び収束レンズを備えた屈折収束光源、またはイルミネータ(任意の光源) 及び光学ミラーを備えた反射収束光源から成り得る。 さらにまた、光を収束する装置は、イルミネータ(任意の光源)及び発散レン ズを備えた屈折発散光源、またはイルミネータ(任意の光源)及び光学ミラーを 備えた反射発散光源から成り得る。 また本発明は、検査中、光学構成要素を適当な位置に保持し配置する新規の容 器またはキユベットを提供する。本発明のキユベットは、光学構成要素を適当な 位置に保持するのに重力を利用する凹状湾曲内面を備えた底部を有している。本 発明の検査装置を使用する場合、キユベットの底部は透明材料から成る。 本発明はさらに、検査すべき光学構成要素を通ってイメージセンサー装置に光 を収束してイメージセンサー装置上に光学構成要素の特徴の高コントラスト像を 形成する装置を用いた光学構成要素の特徴の高コントラスト像を形成する新規の 方法を提供する。好ましい実施例では収束光はコリメート光である。 本発明はまた、検査すべき光学構成要素を通ってイメージセンサー装置の検出 器に到達する前に光を収束してイメージセンサー装置上に光学構成要素の特徴の 高コントラスト像を形成する装置を用いた光学構成要素の特徴の高コントラスト 像を形成する新規の方法を提供する。 以下本発明について詳細に説明する。しかしながら、ここに記載する実施例は 単に例示のためだけであり、別の実施例は当業者に明らかとなろう。 図面の説明 第1図は、コリメート孔構造体を使用した好ましい実施例における検査装置の 形態を示す本発明の検査装置の概略図であり、この図面もその他の図面も一定の 縮尺で示されてない。 第2図は、第1図に概略的に示す好ましい実施例における収束光の通路を示す 本発明の検査装置の線図である。 第3a図は第1図において使用したコリメート孔構造体(12)の頂面図であり、 第3b図は側面図であり、これらの図面は一定の縮尺で示されてなく、また第3a図 における孔の数及び寸法は概略的な例示目的のためだけある。 第4図は、第3a図に示すコリメート孔構造体(12)の孔(8)の幾つかの断面 図である。 第5図は、幾つかの特殊な測定値を示す本発明のキュベットの好ましい実施例 の断面図であり、このキュベットの三次元斜視図は垂直軸Vのまわりで図面を回 転させることにより形成され得る。 第6図は、光を収束する装置が屈折コリメート光源から成る実施例を示す本発 明の検査装置の線図である。 第7図は、光を収束する装置が屈折収束光源から成る実施例を示す本発明の検 査装置の線図である。 第8図は、光を収束する装置が屈折発散光源から成る実施例を示す本発明の検 査装置の線図である。 第9図は、光を収束する装置が反射コリメート光源から成る実施例を示す本発 明の検査装置の線図である。 第10図は、光を収束する装置が反射収束光源から成る実施例を示す本発明の検 査装置の線図である。 第11図は、光を収束する装置が反射発散光源から成る実施例を示す本発明の検 査装置の線図である。 発明の詳細な説明 本発明の検査装置の好ましい実施例においては、光を収束する装置は、コリメ ート光を伝達する光源を包含する。特定の好ましい実施例では、光源はイルミネ ータ及び多数の平行孔を備えた部材、好ましくは以下に詳細に説明するコリメー ト孔構造体を有している。特に、第1図及び第2図を参照すると、STOCKER & YA LEモデル13蛍光イルミネータのようなイルミネータ(10)は、光をコリメートす る手段、本実施例ではコリメート孔構造体(12)に光を供給する。第1図を参照 すると、以下に詳細に説明するスペース部材(14)はコリメート孔構造体(12)上 に検査容器すなわち“キュベット”(16)を支持している。キュベット(16) には、光学構成要素、本実施例ではコンタクトレンズ(20)の水和を維持する塩 水(18)が入っている。キュベット(16)は、塩水(18)及びコンタクトレンズ (20)を入れる他に、コンタクトレンズ(20)を介してコリメート孔構造体(12) によってコリメートされた別の収束光に対して工夫されている。そしてその光は 光学構成要素の像を感知するイメージセンサー装置に到達する。イメージセンサ ー装置は入射瞳(21第2図)及び検出器(27第2図)を備えている。好ましくは 、イメージセンサー装置の検出器はCCD アレイ(27第2図)である。好ましい実 施例では、イメージセンサー装置はカメラ、好ましくはビデオカメラ(22)を備 え、このカメラとしては、カメラレンズ(24第1図)に結合されたSONY XC77RR 電荷結合素子(CCD)ビデオカメラを挙げることができ、カメラレンズは好まし くは、入射瞳(21第2図)を備えたNIKON 60mm MICRO-NIKKOR レンズである。こ の実施例では、光学的特徴は、“暗”視野に相対した“明”視野に投影される。 そして像は電子像形成装置(26第1図)に伝達される。 入射瞳 レンズ(例えば本発明のイメージセンサー装置のレンズ)の入射瞳は、レンズ の対物側から現れるので開口絞りの像であると理解される。NIKON 60mm MICRO-N IKKORレンズでは、開口絞りはf数を制御する調整可能なアイリスである。ここで 、NIKON 60mm MICRO-NIKKOR レンズの入射瞳はこのレンズのアイリスの像である 。入射瞳に入らない光線はイメージセンサー装置の像平面に達しない。従って、 できるだけ明るくて一様な像を形成するために、入射瞳を満たす寸法に対し大き すぎや小さすぎないようにするのが好ましい。第2図を参照すると、本発明に従 って収束した光の形態であるコリメート光(28)は好ましくは、イメージセンサ ー装置(22)のほぼ入射瞳(21)で収束する。これは入射瞳を“介して”の光の 収束と記載され得る。 照射が収束ビームでない従来の像形成装置と違って、イメージセンサー装置の 開口絞りは、光源が入射瞳を通して適当に収束されない場合には、視野を著しく 制限する視野絞りとしても機能し得る。本発明においては、適切な収束は、光源 で使用した光学系及び内部に溶液の入ったキュベットの光学特性の結合した効果 により達成される。 本発明に従って収束光が使用される時には、像の点と物体からの光線との間に 唯一の写像が存在して像の点と物体からの光線とが実質的に一対一に対応するよ うにするのが好ましいが、そうである必要はない。この関係は像のコントラスト を高める。 光のコリメート装置 特殊な好ましい実施例においては、光をコリメートする装置は、平らな表面に 数千個の平行な小孔を備えた不透明材料の円盤を有する。好ましい材料としては 光を吸収する暗色ガラスであるが、黒色ガラスが非常に好ましい。暗色ガラスで は、それぞれの孔の内壁は暗色であり、従って光を吸収し、出ていく光線を分散 させる内部反射を低減する。好ましい実施例においては、それぞれの孔の内壁は 黒色であり、また各孔の直径は、(孔が非円形であってもよい最適な円を仮定し て)厚さ1〜2mmの円盤においては好ましくは10〜30μmである。孔のアスペク ト比(孔の長さと直径との比)は好ましくは30:1又はそれより大きい。 光をコリメートする装置は、好ましい実施例では、直径ほぼ20mm、厚さ2mmの 黒色不透明ガラスのコリメート孔構造体(12)第3図から成っている。さらに好 ましい実施例では、直径ほぼ20μmの600,000個の平行な孔を、円盤の面に垂直に 貫通させて配列することが見込まれる。不透明なガラスの光学密度は少なくとも 65Db/mmである。孔の開口面積は面の表面面積の60%であるとされる。このよう な構造体はしばしば“コリメート孔構造体”と呼ばれる。本発明において使用す る好ましいコリメート孔構造体は、カリフォルニア州キャンベルPartNo.781-000 9のCollimated Holes,Inc.で製造されたものである。第3図及び第4図を参照 すると、好ましいコリメート孔構造体(12)の孔(8)は黒色の内壁(9第4図 )を備え、そして不透明な光吸収材料、例えば黒色不透明ガラスから成っている 。 カメラ 本発明で使用する好ましいビデオカメラ(22)は個々のセンサーの2/3イン チCCD アレイ(27)を備えており、各センサーは光エネルギーを電気エネルギー に変換することができる。CCDアレイ(27)は個々のセンサーの493個の水平列を 備えている。各水平列には768個のセンサーが配列されている。従ってアレイ全 体では378,264個のセンサーが含まれており、これはこの実施例では光をコリメ ートするのに用いられる孔の数のほぼ63%に相当する。カメラは毎秒30個のフレ ームすなわち像を発生する。従ってこの実施例では、光をコリメートする装置は 、イメージセンサー装置がアレイにおける個々のセンサーを備えているより多数 の孔を備えている。カメラは光学構成要素の像を写すビデオモニタ又は、電子像 形成装置(26第1図)に接続され、電子像形成装置はカメラ(22)から受けた像 電気信号を自動的に分析することができる。 本発明に従って光を収束する装置を用いずにビデオカメラを用いてコンタクト レンズの像を形成すると、カット、エッジ、傷、裂け目及びかけ目のような特徴 を検出したり測定することは非常に困難であるか不可能である。光を収束する装 置、例えばコリメート光構造体(12)を用いることにより、光学構成要素の像の コントラストの強い部分は光学構成要素における特徴に対応する。従って像にお けるコントラストの強い領域と光学構成要素における特徴が1:1の対応で現れ ることになる。 電子像形成装置 本発明の好ましい実施例はさらにイメージセンサー装置を有し、このイメージ センサー装置は,カメラ(22)から受けた像信号を分析する電子像形成装置(26 第1図)と結合され、この電子像形成装置は、光学構成要素に現れる所与特徴に 対応する“像特性”を像信号から検出する装置を有している。例えば、8ビット 電子像形成装置(例えばEPIX Model 10像形成ボードを含むものような)が用い られる場合には、この明細書で使用する用語“像特性”は像における各グレイレ ベルに割り当てられる0〜255の範囲の値を構成するすることができる。光を収 束する装置(例えばコリメート光構造体(12))なしでは、特徴によって生じる グレイレベルの差は通常約10グレイレベルの範囲内であった。像を横切っての光 の変動がほぼ同じ大きさであり得るので、特徴を正確に検出し測定することは不 可能であった。本発明に従って光を収束する装置を用いた場合には、20グレイレ ベル以上の差をもつ特徴の高コントラスト像が容易に得られる。これにより特徴 を正確に検出し測定することができるようになる。 イルミネータ 本発明における好ましいイルミネータとしてはSTOCKER & YALEモデル13蛍光イ ルミネータを選択した。その理由としては蛍光イルミネータはフリッカーのない イルミネータとして毎秒30個のフレームのフレーム速度でカメラ(22)に現れる 20Khzのバラストを含んでおり、従って像におけるビデオ“ハム”バーの発生を 防止するからである。またその光は、熱含有量が低く、検査すべきコンタクトレ ンズに対する損傷を防止できる。本発明において使用されるべき光は必ずしも可 視光スペクトルの範囲内の光である必要はなく、他の形態の光線、例えば赤外光 も含まれ得る。 キュベット 本発明は、検査中光学構成要素を適当に保持する容器すなわちキュベット(16) を提供する。第5図を参照すると、本発明のキュベット(16)は底部分(30)を 有し、この底部分(30)は、重力を利用して光学構成要素をキュベットの中央に 保持する凹状内面(31)を備えている。好ましくは、凹状内面(31)の凹曲面は 、光学構成要素を配置するために、置かれた光学構成要素にかかる重力が最大と なるような曲率半径をもっている。(光学構成要素は第5図には示されてない。 )凹状内面(31)の曲率半径は好ましくは、キュベット(16)の凹状内面(31) に密着するようにされる光学構成要素の特定表面の曲率半径に等しいかまたはそ れより大きい。基本的には、凹状内面(31)の曲率半径は、検査中の光学構成要 素との中心接触を維持するのに十分なように浅くしながらキュベットの調心性が 最大となるようにできるだけ急峻に選ばれる。これにより、ヒドロゲルのような 光学構成要素(20第1図)が光学構成要素の像を固めるのに通常必要な時間であ る1/30秒間に動くことのできる距離は最大となる。信頼できる特徴検出を行う ために非常に望ましいことは、ヒドロゲルが1フレーム時間内(すなわち1/30 秒)に動くことのできる距離を、検出されなければならない最少寸法の特徴より 短い距離に制限することである。 本発明のキュベットが本発明の新規な検査装置に用いられる場合には、キュベ ットの底部分(30)は、光学的に透明なポリカーボネート又はポリスチレン樹脂 のような透明な材料で作られ、そしてこのような状況のもとでは、底部分の内面 の曲率半径は第2の目的をもっている。すなわち、この凹状内面(31)の凹曲面 はキュベットの底部分(30)の外表面(32)の表面幾何学形状と組合って光学的 なパワーを提供する。特に、外表面(32)の表面幾何学形状は、好ましくは凸状 であり、収束した光がイメージセンサー装置の入射瞳を実質的に満たし、従って 実質的に入射瞳において収束するように選択される。ここで注意されるべき点と しては、本発明のキュベットによってもたらされる光学パワーすなわちイメージ センサーの入射瞳を実質的に満たすように光を収束させるパワーは、光源がコリ メート光、収束光、発散光のどれを伝達するかに関係なく、本発明の装置の実施 例において使用できる。 キュベットの底部分(30)を形成するのに使用した透明材料も、ガラスまたは ポリメチルメタクリレートのようなアクリル樹脂材料で作ることができる。 水和コンタクトレンズを検査するようなある特定の状況のもとでは、溶液、特 に塩水にレンズを浸した状態に保つのが望ましい。そのような状況下では、本発 明のキュベットは溶液を収容できるように構成され得る。第5図を参照すると、 これは、“水密”キュベットを提供することにより行われ、キュベットの底部分 (30)の側壁(33)は上方へ十分な高さまでのび、液体が漏れたり零れたりせず にキュベット内に収容されるようにしている。 本発明の検査装置を構成する際には、キュベット(16)をコリメート孔構造体 (12)から分離して構成するのが望ましい。キュベット(16)をコリメート孔構 造体(12)から分離することにより、コリメート孔構造体(12)をカメラのレン ズの視野深度にもってくることなしに、カメラ(24)のレンズの焦点を光学構成 要素(20)上に合焦させることができる。キュベット(16)とコリメート孔構造 体(12)との間隔を所望の値にするため、第1図に示す中空円筒状スペーサ部材 (14)がこれら二つの構成要素の間に挿置され得る。好ましくは、このスペーサ 部材(14)は好ましくは、高さほぼ2インチ(5.13cm)、内径ほぼ1.25インチ(3 .2cm)、外径ほぼ2インチ(5.13cm)であり、また好ましくは、スペーサ部材は 内部反射を最少にするため暗灰色樹脂材料で作られる。上記及び第5図に示す寸 法はより好ましい寸法である。満足な結果は、これらの好ましい値からの変動が ±50%程度、一層好ましくは±25%以下である場合に得られると思われる。第 5において半径R★、すなわちキュベットの底部分の外表面(32)の曲率半径に 関して、この寸法は、底部分(30)がポリメチルメタクリレートである場合には 好ましくは26.0mmであり、または底部分(30)がポリカーボネートである場合に は好ましくは22.3mmである。R★★、すなわち底部分の内表面(31)の曲率半径 は好ましくは12.5mmである。 本発明の装置のこの実施例の好ましい配列に関して、イメージセンサー装置は コリメート光構造体(12)、透明なキュベット(16)及び検査すべき光学構成要 素(20)のそれぞれの光軸と同軸となるようにこれらの構成要素と光学的に整列 される(第2図の光軸(29)参照)。 屈折コリメート光源の使用 本発明の別の実施例においては、光を収束する装置は屈折コリメート光源から 成り、この屈折コリメート光源はイルミネータ(任意の光源)及びコリメートレ ンズから成っている。第6図に示すこの実施例はSTOCKER & YALEモデル13蛍光イ ルミネータのようなイルミネータ(40)を有し、このイルミネータ(40)はピン ホール(41)に光を伝送する。コリメートレンズ(42)は光をコリメートするの に用いられる。ピンホール(41)はコリメートレンズ(42)に対する物体として 考えられ、コリメートレンズ(42)はピンホールの像を無限遠で収束させる。 本発明に従って構成した特定の実施例では、ピンホールの直径は500ミクロン であり、またコリメートレンズ(42)は、焦点距離200mの色消しダブレット(マ サチューセッツ州ホリストンのEaling Electro-Optics製のP/N23-9765)であ った。当然、当業者には認められるように、イメージセンサー装置で満足な高コ ントラスト像を得るのに必要であるイルミネータの照射、イメージセンサー装置 の感度及びコリメートの度合に関連して直径及び焦点距離を変えることができる 。この好ましい実施例で使用した特定のピンホールはニュージャージ州バーリン トンのEdmund Scientific Corp製のModel No.39729であった。 好ましくは、上述のキュベットはこの実施例に関して用いられ、コリメート光 は試験中の光学構成要素を通過する前にキュベットによって収束される。第6図 を参照すると、イメージセンサー装置と光学構成要素との距離が光学構成要素を 所望の倍率に拡大するように調整され場合に、キュベット(46)の焦点距離がイ メージセンサー装置(52)のほぼ入射瞳(51)において光を収束するのに適当と なるようにキュベットの曲率半径を選定しなければならない。好ましくは、イル ミネータ(40)、ピンホール(41)、コリメートレンズ(42)、キュベット(46 )、溶液(48)、入射瞳(51)、カメラ(52)及びCCD(53)は光軸(49)に沿 って光学的に整列される。 屈折収束光源の使用 第7図にはコリメート光を使用しない代りの実施例を示す。この実施例では収 束レンズ(62)が使用される。イルミネータ(60)からの光は、収束レンズとピ ンホール(61)との距離を、収束レンズの焦点距離より大きくなるように調整す ることによって収束レンズ(62)を通して収束するようにされる。そして光は、 キュベット(66)の表面及び溶液(68)を通してさらに収束されて、イメージセ ンサー装置(カメラ64)のほぼ入射瞳(65)で収束するようにされている。像の 高コントラスト特性は、コリメート光を用いた装置の場合と同等である。好まし くは、イルミネータ(60)、ピンホール(61)、収束レンズ(62)、キュベット (66)、溶液(68)、入射瞳(65)、カメラ(64)及びCCD(63)は光軸(69) に沿って光学的に整列される。 屈折発散光源の使用 別の実施例においては、光の収束は、イルミネータ(任意の光源)及び発散レ ンズから成る発散光源からの光の屈折により行われる。特に、第8図に示すよう に、イルミネータ(70)からの光は、ピンホール(71)と発散レンズ(72)の距 離が発散レンズ(72)の一つの焦点距離より短くなるようにすることによって発 散レンズ(72)を通して発散するようにされる。そして光は、キュベット(76) の表面及び溶液(78)を通してさらに収束されて、イメージセンサー装置(カメ ラ74)のほぼ入射瞳(75)で収束するようにされている。こうして上記の高コン トラスト像と同様に高コントラスト像が得られる。好ましくは、イルミネータ( 70)、ピンホール(71)、発散レンズ(72)、キュベット(76)、溶液(78)、 入射瞳(75)、カメラ(74)及びCCD(73)は光軸(79)に沿って光学的に整列 される。 反射コリメート光源の使用 イルミネータからの光がイメージセンサー装置の入射瞳で実質的に収束されな ければならないこと及び試験される光学構成要素の像がイメージセンサー装置で 収束されなければならないことが判れば、これは上述のように屈折光学系または コリメート孔構造体だけでなく反射光学系を用いた光源によって達成できる。こ の実施例は、第9図に示すように反射コリメート光源を有している。 すなわち、第9図には、コリメータとして軸のずれたパラボラミラー(87)が 用いられる点を除いて第6図と同様な装置を示す。このミラーは光軸(89)と整 列され、ピンホール(81)はミラーの焦点に軸をずらして配置されている。ピン ホールはイルミネータ(80)からの光を受ける。好ましくは、パラボラミラー( 87)、キュベット(86)、溶液(88)、入射瞳(85)、カメラ(84)及びCCD(8 3)は光軸(89)に沿って光学的に整列される。 反射収束光源の使用 第10図は、ピンホール(91)が軸のずれたパラボラミラー(97)から一焦点距 離以上離れている点を除いて第9図と同様である。従って光源は第7図の場合の ように収束型である。ピンホール(91)はイルミネータ(90)からの光を受ける 。好ましくは、パラボラミラー(97)、キュベット(96)、溶液(98)、入射瞳 (95)、カメラ(94)及びCCD(93)は光軸(99)に沿って光学的に整列される 。 反射発散光源の使用 第11図は、ピンホール(101)が軸のずれたパラボラミラー(107)から一焦点 距離以内にある点を除いて第9図と同様である。従って光源は第8図の場合のよ うに発散型である。ピンホール(101)はイルミネータ(100)からの光を受ける 。好ましくは、パラボラミラー(107)、キュベット(106)、溶液(108)、入 射瞳(105)、カメラ(104)及びCCD(103)は光軸(109)に沿って光学的列に 整列される。 当業者には明らかなように、本発明の精神及び範囲からはずれることなしに、 本発明の多くの変更及び変形がなされ得る。上記の特定の実施例は単に例示のた めだけであり、本発明はそれに限定されるものではない。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年6月20日 【補正内容】 請求の範囲 1.A)光学構成要素の像を感知する、検出器(27)を備えたイメージセンサー 装置(22);及び B)光学構成要素(20)を通る光を、イメージセンサー装置の検出器に達す る前に収束する収束装置(12) を有している光学構成要素の特徴の高コントラスト像を形成する装置において 、光の収束装置が光学構成要素全体を通過する光を収束して、光学構成要素全体 の特徴の高コントラスト像を形成することを特徴とする装置。 2.イメージセンサー装置が入射瞳(21)を備え、光がイメージセンサー装置の ほぼ入射瞳で収束する請求の範囲1に記載の装置。 3.光が入射瞳をほぼ満す請求の範囲2に記載の装置。 4.光が入射瞳を実質的過剰に満たさない請求の範囲3に記載の装置。 5.収束装置が反射型かまたは屈折型である請求の範囲1に記載の装置。 6.光の収束装置が、コリメートレンズ(42)を備えた屈折コリメート光源を有 している請求の範囲1に記載の装置。 7.光の収束装置が、収束レンズ(62)を備えた屈折収束光源を有している請求 の範囲1に記載の装置。 8.光の収束装置が、発散レンズ(72)を備えた屈折発散光源を有している請求 の範囲1に記載の装置。 9.光の収束装置が、光学ミラー(87)を備えた反射コリメート光源を有してい る請求の範囲1に記載の装置。 10.光の収束装置が、光学ミラー(97)を備えた反射収束光源を有している請求 の範囲1に記載の装置。 11.光の収束装置が、光学ミラーを備えた反射発散光源を有している請求の範囲 1に記載の装置。 12.光の収束装置が、コリメート光を伝送する光源を有している請求の範囲1に 記載の装置。 13.コリメート光の伝送が、多数の平行孔(8)を備えた部材を利用して行われ る請求の範囲12に記載の装置。 14.多数の平行孔(8)が、暗色の内壁(9)によって形成される請求の範囲13 に記載の装置。 15.多数の平行孔(8)が、不透明な材料から成る内壁(9)によって形成され る請求の範囲13に記載の装置。 16.多数の平行孔(8)が、光吸収性材料から成る内壁(9)によって形成され る請求の範囲13に記載の装置。 17.内壁(9)が、黒色不透明ガラスから成る内壁によって形成される請求の範 囲16に記載の装置。 18.多数の平行孔(8)が、30:1またはそれより大きいアスペクト比をもつ請 求の範囲13に記載の装置。 19.多数の平行孔(8)の直径が10〜30μmの範囲である請求の範囲13に記載の 装置。 20.多数の平行孔(8)が、高さ1〜2mmの範囲、直径10〜30μmの範囲の円筒 形である請求の範囲13に記載の装置。 21.イメージセンサー装置(22)が、光の収束装置(12)及び光学構成要素のぞ れぞれの軸線(49)とほぼ同軸となるように光の収束装置及び光学構成要素と光 学的に整列される請求の範囲1に記載の装置。 22.イメージセンサー装置(22)が、像信号を発生するビデオカメラ(22)を備 えている請求の範囲1に記載の装置。 23.ビデオカメラ(22)が、個々のセンサーのアレイを含むイメージセンサー( 27)を有し、各個々のセンサーが光エネルギーを電気エネルギーに変換できる請 求の範囲22に記載の装置。 24.光をコリメートする装置(12)が、内壁(9)で形成された平行孔(8)を もつ部材を有し、平行孔の数がイメージセンサー装置における個々のセンサーの 数より多い請求の範囲23に記載の装置。 25.さらにビデオカメラ(22)から受けた像信号を分析する電子像形成装置(26 )を有し、上記電子像形成装置が、光学構成要素に現れる特徴に相応したビデオ カメラからの信号における像特性を検出する装置を備えている請求の範囲22に記 載の装置。 26.光学構成要素(20)が、透明材料から成る底部分を備えたキュベット(16) 内に収容される請求の範囲1に記載の装置。 27.キュベット(16)の底部分が樹脂製である請求の範囲26に記載の装置。 28.キュベット(16)の底部分が凹状内面(31)を備えている請求の範囲26に記 載の装置。 29.キュベットの底部分の凹状内面(31)が、底部分の凹状内面に密接するよう にされる光学構成要素の特定表面の曲率半径に少なくとも等しい曲率半径をもつ 請求の範囲28に記載の装置。 30.キュベットの底部分が更に、底部分の凹状内面(31)に隣接した凸状外面( 32)を備え、収束された光の像がイメージセンサー装置の入射瞳をほぼ満たすよ うにこの凸状外面の幾何学形状を選択した請求の範囲28に記載の装置。 31.光学構成要素(20)が、キュベットに入れた流体に浸される請求の範囲30に 記載の装置。 32.検査すべき光学構成要素(20)がコンタクトレンズである請求の範囲1〜4 、12、21〜23または26〜31のいずれか一項に記載の装置。 33.検査すべき光学構成要素(20)がコンタクトレンズである請求の範囲13〜20 または24〜25のいずれか一項に記載の装置。 34.凹状湾曲内面(31)を備えた底部分を有し、凹状湾曲内面が、底部分の凹状 内面に密接するようにされる光学構成要素の特定表面の曲率半径に等しいまたは それより大きい曲率半径をもつことを特徴とする光学構成要素を適当な位置に保 持し配置するキユベット(16)。 35.凹状内面(31)を備えた底部分を有し、底部分か透明材料から成ることを特 徴とする光学構成要素を適当な位置に保持し配置するキユベット(16)。 36.底部分が樹脂材料から成る請求の範囲35に記載のキユベット(16)。 37.底部分の凹状内面(31)が、底部分の凹状内面に密接するようにされる光学 構成要素の特定表面の曲率半径に等しいまたはそれより大きい曲率半径をもつ請 求の範囲35に記載のキユベット。 38.流体を収容できる請求の範囲37に記載のキユベット。 39.光学構成要素(20)がコンタクトレンズである請求の範囲34〜38のいずれか 一項に記載のキユベット。 40.光学構成要素(20)を通って検出器を備えたイメージセンサー装置(22)に 向って収束光を伝送し、イメージセンサー装置の検出器に到達する前に光を収束 して光学構成要素の特徴の高コントラスト像を形成する方法において、光学構成 要素全体を通って収束光を伝送し、それにより光学構成要素全体の特徴の高コン トラスト像を形成することを特徴とする方法。 41.イメージセンサー装置(22)が入射瞳(21)を備え、光がイメージセンサー 装置のほぼ入射瞳で収束する請求の範囲40に記載の方法。 42.光学構成要素(20)を通って検出器(27)を備えたイメージセンサー装置( 22)に向って収束光を伝送し、イメージセンサー装置の検出器に到達する前に光 を収束してイメージセンサー装置上に光学構成要素の特徴の高コントラスト像を 形成することから成る光学構成要素の検査方法において、光学構成要素全体を通 って収束光を伝送し、それにより光学構成要素全体の特徴の高コントラスト像を 形成することを特徴とする方法。 43.イメージセンサー装置(22)が入射瞳(21)を備え、光がイメージセンサー 装置のほぼ入射瞳で収束する請求の範囲42に記載の方法。 44.検査すべき光学構成要素(20)を通ってイメージセンサー装置(22)に向っ てコリメート光を伝送し、イメージセンサー装置上に光学構成要素の特徴の高コ ントラスト像を形成することから成る光学構成要素の特徴の高コントラスト像の 形成方法において、光学構成要素全体を通ってコリメート光を伝送し、それによ り光学構成要素全体の特徴の高コントラスト像を形成することを特徴とする方法 。 45.検査すべき光学構成要素(20)を通ってイメージセンサー装置(22)に向っ てコリメート光を伝送し、イメージセンサー装置上に光学構成要素の特徴の高コ ントラスト像を形成することから成る光学構成要素の検査方法において、光学構 成要素全体を通ってコリメート光を伝送し、それにより光学構成要素全体を検査 することを特徴とする方法。 46.不透明ガラスから成る構造体(12)における多数の平行孔(8)を通して光 を伝送し、構造体を離れて検査すべき光学構成要素(20)を通り、そしてイメ ージセンサー装置(22)に向って光を通し、イメージセンサー装置上に光学構成 要素の特徴の高コントラスト像を形成することから成ることを特徴とする光学構 成要素の検査方法。 47.不透明な構造体(12)が暗色不透明ガラスから成る請求の範囲46に記載の方 法。 48.光学構成要素がコンタクトレンズである請求の範囲40〜43のいずれか一項に 記載の方法。 49.光学構成要素がコンタクトレンズである請求の範囲44〜47のいずれか一項に 記載の方法。 50.光学構成要素が眼内レンズである請求の範囲1〜4、12、21〜23または25〜 31のいずれか一項に記載の装置。 51.光学構成要素が眼内レンズである請求の範囲13〜20または24のいずれか一項 に記載の装置。 52.光学構成要素が液体に浸される請求の範囲48に記載の方法。 53.イメージセンサー装置がカメラ(22)から成る請求の範囲1〜4、12、21〜 23または25〜32のいずれか一項に記載の装置。 54.請求の範囲40〜43のいずれか一項に記載の方法に従って検査された光学構成 要素。 55.請求の範囲40〜43のいずれか一項に記載の方法に従って検査されたコンタク トレンズ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AU, BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,FI,G E,HU,JP,KG,KR,KZ,LK,LT,LV ,MD,MG,MN,NO,NZ,PL,RO,RU, SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.A)光学構成要素の像を感知する、検出器を備えたイメージセンサー装置; 及び B)光学構成要素を通る光を、イメージセンサー装置の検出器に達する前に 収束する収束装置 を有していることを特徴とする、光学構成要素の特徴の高コントラスト像を形 成する装置。 2.イメージセンサー装置が入射瞳を備え、光がイメージセンサー装置のほぼ入 射瞳で収束する請求の範囲1に記載の装置。 3.光が入射瞳をほぼ満す請求の範囲2に記載の装置。 4.光が入射瞳を実質的過剰に満たさない請求の範囲3に記載の装置。 5.収束装置が反射型かまたは屈折型である請求の範囲1に記載の装置。 6.光の収束装置が、コリメートレンズを備えた屈折コリメート光源を有してい る請求の範囲1に記載の装置。 7.光の収束装置が、収束レンズを備えた屈折収束光源を有している請求の範囲 1に記載の装置。 8.光の収束装置が、発散レンズを備えた屈折発散光源を有している請求の範囲 1に記載の装置。 9.光の収束装置が、光学ミラーを備えた反射コリメート光源を有している請求 の範囲1に記載の装置。 10.光の収束装置が、光学ミラーを備えた反射収束光源を有している請求の範囲 1に記載の装置。 11.光の収束装置が、光学ミラーを備えた反射発散光源を有している請求の範囲 1に記載の装置。 12.光の収束装置が、コリメート光を伝送する光源を有している請求の範囲1に 記載の装置。 13.コリメート光の伝送が、多数の平行孔を備えた部材を利用して行われる請求 の範囲12に記載の装置。 14.多数の平行孔が、暗色の内壁によって形成される請求の範囲13に記載の装置 。 15.多数の平行孔が、不透明な材料から成る内壁によって形成される請求の範囲 13に記載の装置。 16.多数の平行孔が、光吸収性材料から成る内壁によって形成される請求の範囲 13に記載の装置。 17.内壁が、黒色不透明ガラスから成る内壁によって形成される請求の範囲16に 記載の装置。 18.多数の平行孔が、30:1またはそれより大きいアスペクト比をもつ請求の範 囲13に記載の装置。 19.多数の平行孔の直径が10〜30μmの範囲である請求の範囲13に記載の装置。 20.多数の平行孔が、高さ1〜2mmの範囲、直径10〜30μmの範囲の円筒形であ る請求の範囲13に記載の装置。 21.イメージセンサー装置が、光の収束装置及び光学構成要素のぞれぞれの軸線 とほぼ同軸となるように光の収束装置及び光学構成要素と光学的に整列される請 求の範囲1に記載の装置。 22.イメージセンサー装置が、像信号を発生するビデオカメラを備えている請求 の範囲1に記載の装置。 23.ビデオカメラが、個々のセンサーのアレイを含むイメージセンサーを有し、 各個々のセンサーが光エネルギーを電気エネルギーに変換できる請求の範囲22に 記載の装置。 24.光をコリメートする装置が、内壁で形成された平行孔をもつ部材を有し、平 行孔の数がイメージセンサー装置における個々のセンサーの数より多い請求の範 囲23に記載の装置。 25.さらにビデオカメラから受けた像信号を分析する電子像形成装置を有し、上 記電子像形成装置が、光学構成要素に現れる特徴に相応したビデオカメラからの 信号における像特性を検出する装置を備えている請求の範囲22に記載の装置。 26.光学構成要素が、透明材料から成る底部分を備えたキュベット内に収容され る請求の範囲1に記載の装置。 27.キュベットの底部分が樹脂製である請求の範囲26に記載の装置。 28.キュベットの底部分が凹状内面を備えている請求の範囲26に記載の装置。 29.キュベットの底部分の凹状内面が、底部分の凹状内面に密接するようにされ る光学構成要素の特定表面の曲率半径に少なくとも等しい曲率半径をもつ請求の 範囲28に記載の装置。 30.キュベットの底部分が更に、底部分の凹状内面に隣接した凸状外面を備え、 収束された光の像がイメージセンサー装置の入射瞳をほぼ満たすようにこの凸状 外面の幾何学形状を選択した請求の範囲28に記載の装置。 31.光学構成要素が、キュベットに入れた流体に浸される請求の範囲30に記載の 装置。 32.検査すべき光学構成要素がコンタクトレンズである請求の範囲1〜4、12、 21〜23または26〜31のいずれか一項に記載の装置。 33.検査すべき光学構成要素がコンタクトレンズである請求の範囲13〜20または 24〜25のいずれか一項に記載の装置。 34.凹状湾曲内面を備えた底部分を有し、凹状湾曲内面が、底部分の凹状内面に 密接するようにされる光学構成要素の特定表面の曲率半径に等しいまたはそれよ り大きい曲率半径をもつことを特徴とする光学構成要素を適当な位置に保持し配 置するキユベット。 35.凹状内面を備えた底部分を有し、底部分が透明材料から成ることを特徴とす る光学構成要素を適当な位置に保持し配置するキユベット。 36.底部分が樹脂材料から成る請求の範囲35に記載のキユベット。 37.底部分の凹状内面が、底部分の凹状内面に密接するようにされる光学構成要 素の特定表面の曲率半径に等しいまたはそれより大きい曲率半径をもつ請求の範 囲35に記載のキユベット。 38.流体を収容できる請求の範囲37に記載のキユベット。 39.光学構成要素がコンタクトレンズである請求の範囲34〜38のいずれか一項に 記載のキユベット。 40.光学構成要素を通って検出器を備えたイメージセンサー装置に向って収束光 を伝送し、イメージセンサー装置の検出器に到達する前に光を収束して光学構成 要素の特徴の高コントラスト像を形成する方法。 41.イメージセンサー装置が入射瞳を備え、光がイメージセンサー装置のほぼ入 射瞳で収束する請求の範囲40に記載の方法。 42.光学構成要素を通って検出器を備えたイメージセンサー装置に向って収束光 を伝送し、イメージセンサー装置の検出器に到達する前に光を収束してイメージ センサー装置上に光学構成要素の特徴の高コントラスト像を形成することから成 る光学構成要素の検査方法。 43.イメージセンサー装置が入射瞳を備え、光がイメージセンサー装置のほぼ入 射瞳で収束する請求の範囲42に記載の方法。 44.検査すべき光学構成要素を通ってイメージセンサー装置に向ってコリメート 光を伝送し、イメージセンサー装置上に光学構成要素の特徴の高コントラスト像 を形成することから成る光学構成要素の特徴の高コントラスト像の形成方法。 45.検査すべき光学構成要素を通ってイメージセンサー装置に向ってコリメート 光を伝送し、イメージセンサー装置上に光学構成要素の特徴の高コントラスト像 を形成することから成る光学構成要素の検査方法。 46.不透明ガラスから成る構造体における多数の平行孔を通して光を伝送し、構 造体を離れて検査すべき光学構成要素を通り、そしてイメージセンサー装置に向 って光を通し、イメージセンサー装置上に光学構成要素の特徴の高コントラスト 像を形成することから成る光学構成要素の検査方法。 47.不透明な構造体が暗色不透明ガラスから成る請求の範囲46に記載の方法。 48.光学構成要素がコンタクトレンズである請求の範囲40〜43のいずれか一項に 記載の方法。 49.光学構成要素がコンタクトレンズである請求の範囲44〜47のいずれか一項に 記載の方法。 50.光学構成要素が眼内レンズである請求の範囲1〜4、12、21〜23または25〜 31のいずれか一項に記載の装置。 51.光学構成要素が眼内レンズである請求の範囲13〜20または24のいずれか一項 に記載の装置。 52.光学構成要素が液体に浸される請求の範囲48に記載の方法。 53.イメージセンサー装置がカメラから成る請求の範囲1〜4、12、21〜23また は25〜32のいずれか一項に記載の装置。 54.請求の範囲40〜43のいずれか一項に記載の方法に従って検査された光学構成 要素。 55.請求の範囲40〜43のいずれか一項に記載の方法に従って検査されたコンタク トレンズ。
JP50588795A 1993-07-29 1994-07-28 光学構成要素の検査装置 Expired - Fee Related JP3471804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9996693A 1993-07-29 1993-07-29
US08/099,966 1993-07-29
PCT/US1994/008218 WO1995004264A1 (en) 1993-07-29 1994-07-28 Inspection system for optical components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09504095A true JPH09504095A (ja) 1997-04-22
JP3471804B2 JP3471804B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=22277460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50588795A Expired - Fee Related JP3471804B2 (ja) 1993-07-29 1994-07-28 光学構成要素の検査装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6301005B1 (ja)
EP (3) EP0711409B1 (ja)
JP (1) JP3471804B2 (ja)
AU (1) AU7473894A (ja)
CA (1) CA2167675C (ja)
DE (2) DE69416680T2 (ja)
ES (2) ES2165119T3 (ja)
WO (1) WO1995004264A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522785A (ja) * 1998-08-17 2002-07-23 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 眼科用レンズの光学的検査のためのキュベット
JP2002522784A (ja) * 1998-08-17 2002-07-23 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 光学部品を欠陥がないか検査するための検査モジュール
JP2002244085A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Menicon Co Ltd マーク付眼用レンズにおけるマーク読出方法
US7053997B2 (en) 2001-01-23 2006-05-30 Menicon Co., Ltd. Method of obtaining particulars of ophthalmic lens
JP2014059590A (ja) * 2006-12-07 2014-04-03 Coopervision Internatl Holding Co Lp コンタクトレンズ用ブリスタパッケージ及び水和コンタクトレンズの自動化検査方法
JP2017519224A (ja) * 2014-05-15 2017-07-13 イーメージ ヴィジョン ピーティーイー. エルティーディー.Emage Vision Pte. Ltd. 眼内レンズを検査するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69416680T2 (de) * 1993-07-29 1999-06-24 Wesley-Jessen Corp., Des Plaines, Ill. Vorrichtung zur untersuchung von optischen elementen
US6124594A (en) * 1998-09-11 2000-09-26 Bausch & Lomb Incorporated Method and apparatus for detecting contact lenses
DE29901791U1 (de) * 1999-02-02 2000-07-06 Novartis Ag, Basel Linsenmesseinrichtung
CA2380307A1 (en) * 1999-07-21 2001-02-01 Tropix, Inc. Luminescence detection workstation
US6586740B1 (en) 1999-12-15 2003-07-01 Bausch & Lomb Incorporated Method and apparatus for detecting lenses in package
US6546357B2 (en) * 2000-05-01 2003-04-08 Ricoh Company, Ltd. Estimation of the configuration of an optical element for an optical writing device
US6765661B2 (en) * 2001-03-09 2004-07-20 Novartis Ag Lens inspection
US20030020902A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 Yonathan Japha Method for inspection of optical elements
US6909503B2 (en) 2001-08-17 2005-06-21 Novartis Ag Cuvette for lens inspection
US6788399B2 (en) 2001-11-30 2004-09-07 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic article inspection system
GB2392735B (en) * 2002-09-03 2005-10-26 * Starrett Precision Optical Limited Optical to video adaptor for optical comparators
US7079239B2 (en) 2003-10-07 2006-07-18 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic lens transportation and inspection cell
US20060232766A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Watterson Robert J Jr Methods of inspecting ophthalmic lenses
US7609249B2 (en) * 2005-04-21 2009-10-27 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Position determination utilizing a cordless device
US20070109527A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Wenstrand John S System and method for generating position information
US7646490B2 (en) * 2006-07-25 2010-01-12 Zetetic Institute Apparatus and method for in situ and ex situ measurement of spatial impulse response of an optical system using phase shifting point-diffraction interferometry
US7990531B2 (en) * 2008-06-05 2011-08-02 Coopervision International Holding Company, Lp Multi-imaging automated inspection methods and systems for wet ophthalmic lenses
DE102010009060A1 (de) 2009-02-24 2010-10-21 Visionxtreme Pte. Ltd. Objektprüfsystem
US8158961B2 (en) * 2009-07-31 2012-04-17 Sciconsult, Inc. Ophthalmic lens case equipped with an ultraviolet light source
AU2011282604B2 (en) 2010-07-30 2014-06-26 Alcon Inc. A silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
US20120320374A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Sites Peter W Method of imaging and inspecting the edge of an ophthalmic lens
EP2766750B1 (en) 2011-10-12 2016-02-03 Novartis AG Method for making uv-absorbing ophthalmic lenses by coating
US10338408B2 (en) 2012-12-17 2019-07-02 Novartis Ag Method for making improved UV-absorbing ophthalmic lenses
HUE038809T2 (hu) 2013-12-17 2018-11-28 Novartis Ag Térhálósított hidrofíl bevonattal ellátott szilikon hidrogél lencse
FR3017963B1 (fr) * 2014-02-27 2016-03-25 Essilor Int Instrument optique pour identifier et localiser des microgravures presentes sur une lentille ophtalmique
WO2015134449A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Novartis Ag Method for automatic inspection of contact lenses
WO2016032926A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 Novartis Ag Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
SG11201803726VA (en) 2015-12-15 2018-06-28 Novartis Ag Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
SG10201703345RA (en) * 2017-04-25 2018-11-29 Emage Vision Pte Ltd Intraocular lens inspection
US11256003B2 (en) 2017-12-13 2022-02-22 Alcon Inc. Weekly and monthly disposable water gradient contact lenses

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3268068A (en) 1965-10-15 1966-08-23 Grand Joseph A Le Contact lens apparatus
US3556636A (en) 1968-01-30 1971-01-19 Brunswick Corp Collimated hole structure with mask for producing high resolution images
US3678564A (en) 1968-01-30 1972-07-25 Brunswick Corp Method of producing high resolution images and structure for use therein
US3861808A (en) 1972-12-04 1975-01-21 Edmund R Halsey Instrument for measuring curved surfaces
US4197266A (en) 1974-05-06 1980-04-08 Bausch & Lomb Incorporated Method for forming optical lenses
US3988068A (en) 1974-05-09 1976-10-26 Itek Corporation Method and apparatus for detecting cosmetic defects in opthalmic lenses
US4009948A (en) 1975-02-18 1977-03-01 The Perkin-Elmer Corporation Apparatus for enhancing visibility in fog or underwater
GB1536497A (en) 1975-03-17 1978-12-20 Galileo Electro Optics Corp X and gamma radiation collimator and method of manufacturing such collimator
US4212707A (en) 1977-10-31 1980-07-15 Galileo Electro-Optics Corp. Method of fabricating a collimator for X and gamma radiation
US4305643A (en) 1977-12-12 1981-12-15 Galileo Electro-Optics Corp. Viewer
JPS55134339A (en) 1979-04-06 1980-10-20 Canon Inc Inspecting device of lens
JPS55166028A (en) 1979-06-13 1980-12-24 Mitsubishi Chem Ind Ltd Optical measurement of liquid sample
DD145805B1 (de) 1979-08-27 1982-06-30 Johannes Grosser Beleuchtungsanordnung fuer mikroskope
US4337858A (en) 1980-03-27 1982-07-06 Ryder International Corporation Lens case
DE3115634A1 (de) 1981-04-18 1982-11-04 Feldmühle AG, 4000 Düsseldorf Verfahren und vorrichtung zum pruefen von durch kreislinien begrenzten flaechen
JPS57190246A (en) * 1981-05-20 1982-11-22 Canon Inc Detector for lens defect
JPS58737A (ja) 1981-06-26 1983-01-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 自動レンズメ−タ
JPS5875531A (ja) 1981-10-28 1983-05-07 株式会社トプコン 曲率測定装置
US4402396A (en) 1982-02-16 1983-09-06 Cooper Laboratories, Inc. Intraocular lens case
US4609287A (en) 1982-10-05 1986-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for measuring refractive characteristics
US4526445A (en) 1983-05-05 1985-07-02 Miles Laboratories, Inc. Optical window with vacuum film holder
US4508216A (en) 1983-07-14 1985-04-02 Kelman Charles D Housing for an intraocular lens and method of using the same
US4623249A (en) 1983-10-14 1986-11-18 Grant Alan H Container for an optical element
DE3432002A1 (de) 1984-08-31 1986-03-06 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Verfahren und vorrichtung zur optischen untersuchung von kontaktlinsen
US4610542A (en) * 1984-11-16 1986-09-09 Owens-Illinois, Inc. System for detecting selective refractive defects in transparent articles
JPS61200441A (ja) 1985-03-02 1986-09-05 Tokyo Optical Co Ltd レンズメ−タ−及びこれを使用する累進多焦点レンズの測定方法
US4826315A (en) 1985-06-14 1989-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Lens meter
USD299085S (en) 1985-11-04 1988-12-27 Vistakon, Inc. Container for contact lens
US4691820A (en) 1985-11-18 1987-09-08 Vistakon, Inc. Package for hydrophilic contact lens
GB8601967D0 (en) 1986-01-28 1986-03-05 Coopervision Optics Manufacturing contact lenses
US4680149A (en) 1986-05-19 1987-07-14 International Hydron Corporation Mold and method for spin casting a precisely configured article
DE3620129A1 (de) 1986-06-14 1987-12-17 Zeiss Carl Fa Vorrichtung zum pruefen von bauteilen aus transparentem material auf oberflaechenfehler und einschluesse
JPS63131042A (ja) 1986-11-20 1988-06-03 Nikon Corp 自動レンズメ−タ
JPS6474525A (en) 1987-09-17 1989-03-20 Masaaki Haga Simplified preserving container for soft contact lens
US4782946A (en) 1987-09-17 1988-11-08 Allergan, Inc. Soft contact lens hydration device and kit
CH676754A5 (ja) 1988-09-07 1991-02-28 Fritz Dr Med Bieri
ATE147323T1 (de) 1988-11-02 1997-01-15 British Tech Group Giessen und verpacken von kontaktlinsen
NL8901380A (nl) * 1989-02-14 1990-09-03 Heuft Qualiplus Bv Simultane dubbele inspectie.
JPH02257007A (ja) 1989-03-30 1990-10-17 Seiko Epson Corp コンタクトレンズ外周欠け検査装置
US5080839A (en) 1990-04-17 1992-01-14 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Process for hydrating soft contact lenses
JP2632436B2 (ja) 1990-10-16 1997-07-23 キヤノン株式会社 オートレンズメータ
AU649291B2 (en) 1990-12-19 1994-05-19 Bodenseewerk Geratetechnik Gmbh Process and apparatus for examining optical components, especially optical components for the eye and device for illuminating clear-transparent test-objects
JP3053133B2 (ja) 1991-01-29 2000-06-19 ホーヤ株式会社 光学部材評価装置
JPH04305144A (ja) 1991-04-01 1992-10-28 Seiko Epson Corp コンタクトレンズ外周欠け検査装置
JPH0566556A (ja) 1991-09-05 1993-03-19 Canon Inc 面状態検査装置
US5303023A (en) 1992-03-26 1994-04-12 Allergan, Inc. Apparatus and method for inspecting a test lens, method of making a test lens
GR1002072B (en) 1992-12-21 1995-11-30 Johnson & Johnson Vision Prod Illumination system for opthalmic lens inspection.
IL107605A (en) 1992-12-21 1998-01-04 Johnson & Johnson Vision Prod Lens test system
IL107601A (en) 1992-12-21 1997-09-30 Johnson & Johnson Vision Prod Illumination and imaging subsystems for a lens inspection system
NZ250042A (en) 1992-12-21 1997-01-29 Johnson & Johnson Vision Prod Robotic inspection of ophthalmic lenses
GR1002789B (el) * 1992-12-21 1997-10-17 Johnson & Johnson Vision Products Inc. Μια συσκευη για την μεταφορα οφθαλμικων φακων.
IL107602A0 (en) 1992-12-21 1994-02-27 Johnson & Johnson Vision Prod Method of inspecting ophthalmic lenses
TW325744U (en) 1993-07-21 1998-01-21 Ciba Geigy Ag Two-sided contact lens mold
DE69416680T2 (de) * 1993-07-29 1999-06-24 Wesley-Jessen Corp., Des Plaines, Ill. Vorrichtung zur untersuchung von optischen elementen
US5578331A (en) 1994-06-10 1996-11-26 Vision Products, Inc. Automated apparatus for preparing contact lenses for inspection and packaging
US5461570A (en) 1994-06-10 1995-10-24 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Computer system for quality control correlations
US5500732A (en) 1994-06-10 1996-03-19 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Lens inspection system and method
US5995213A (en) 1995-01-17 1999-11-30 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Lens inspection system
US5633504A (en) * 1995-03-30 1997-05-27 Wesley-Jessen Corporation Inspection of optical components
US5822698A (en) 1996-08-08 1998-10-13 Northern Telecom Limited Microcell frequency planning
US5818573A (en) 1997-02-06 1998-10-06 Pbh, Inc. Opthalmic lens inspection system
DE19801246C2 (de) 1998-01-15 2001-07-05 Ibm Verfahren und Vorrichtung zur Lokalisierung und Detektion von Folien und Fensterbereichen auf Postgut

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522785A (ja) * 1998-08-17 2002-07-23 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 眼科用レンズの光学的検査のためのキュベット
JP2002522784A (ja) * 1998-08-17 2002-07-23 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 光学部品を欠陥がないか検査するための検査モジュール
US7053997B2 (en) 2001-01-23 2006-05-30 Menicon Co., Ltd. Method of obtaining particulars of ophthalmic lens
JP2002244085A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Menicon Co Ltd マーク付眼用レンズにおけるマーク読出方法
JP4727828B2 (ja) * 2001-02-21 2011-07-20 株式会社メニコン マーク付眼用レンズにおけるマーク読出方法
JP2014059590A (ja) * 2006-12-07 2014-04-03 Coopervision Internatl Holding Co Lp コンタクトレンズ用ブリスタパッケージ及び水和コンタクトレンズの自動化検査方法
JP2017519224A (ja) * 2014-05-15 2017-07-13 イーメージ ヴィジョン ピーティーイー. エルティーディー.Emage Vision Pte. Ltd. 眼内レンズを検査するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6301005B1 (en) 2001-10-09
DE69428381T2 (de) 2002-08-08
DE69416680T2 (de) 1999-06-24
ES2127935T3 (es) 1999-05-01
CA2167675A1 (en) 1995-02-09
EP0711409A1 (en) 1996-05-15
EP0711409B1 (en) 1999-02-24
DE69428381D1 (de) 2001-10-25
US20010035949A1 (en) 2001-11-01
CA2167675C (en) 2002-10-01
DE69416680D1 (de) 1999-04-01
EP0882970A1 (en) 1998-12-09
US6614516B2 (en) 2003-09-02
JP3471804B2 (ja) 2003-12-02
AU7473894A (en) 1995-02-28
ES2165119T3 (es) 2002-03-01
EP0882970B1 (en) 2001-09-19
EP0882969A1 (en) 1998-12-09
WO1995004264A1 (en) 1995-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09504095A (ja) 光学構成要素の検査装置
CN110389021A (zh) 透镜图像产生系统及屈光能力和厚度确定与缺陷检测方法
KR100349295B1 (ko) 용기의칫수검사장치및그방법
CN102421351A (zh) 光学摄像设备和光学图像摄像方法
FR2537428A1 (fr) Procede et dispositif pour produire une image du fond de l&#39;oeil
CN206710068U (zh) 大数值孔径浸油镜头波像差检测装置
US5365343A (en) Light flux determination of particle contamination
US5811824A (en) Method and an apparatus for testing whether a diamond has a layer of synthetic diamond deposited thereon
CN103673888B (zh) 光学式位移计及光学式位移运算方法
US4984883A (en) Translation insensitive keratometer using moire deflectometry
US6498645B1 (en) Inspection of liquid injectable products for contaminating particles
US4640596A (en) Objective refractor for the eye
US8670120B2 (en) Device for analyzing a polyphase mixture via a light beam backscattered by said mixture
JP2002277348A (ja) 透過率測定方法及び装置
US4669835A (en) Objective refractor for the eye
JPS6331214B2 (ja)
US4707090A (en) Objective refractor for the eye
CA2391373C (en) Inspection system for optical components
AU768049B2 (en) Inspection system for optical components
AU717661B2 (en) Inspection system for optical components
CN106895963A (zh) 大数值孔径浸油镜头检测装置及方法
JPS5892903A (ja) 立体形状検出方法および同装置
KR100505192B1 (ko) 다수의 광신호를 처리하기 위한 복합 렌즈
CN112826439A (zh) 一种眼科光学相干断层扫描仪测量装置
CN115201224A (zh) 一种眼镜光学镜片缺陷检测装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees