JPS58737A - 自動レンズメ−タ - Google Patents

自動レンズメ−タ

Info

Publication number
JPS58737A
JPS58737A JP56098405A JP9840581A JPS58737A JP S58737 A JPS58737 A JP S58737A JP 56098405 A JP56098405 A JP 56098405A JP 9840581 A JP9840581 A JP 9840581A JP S58737 A JPS58737 A JP S58737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
position sensor
optical system
image
point light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56098405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434092B2 (ja
Inventor
Masao Noda
納田 昌雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP56098405A priority Critical patent/JPS58737A/ja
Priority to US06/389,055 priority patent/US4534645A/en
Priority to DE19823223438 priority patent/DE3223438A1/de
Priority to GB08218246A priority patent/GB2105029B/en
Publication of JPS58737A publication Critical patent/JPS58737A/ja
Publication of JPH0434092B2 publication Critical patent/JPH0434092B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0228Testing optical properties by measuring refractive power
    • G01M11/0235Testing optical properties by measuring refractive power by measuring multiple properties of lenses, automatic lens meters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本尭@a、飄鏡レンズ等υ元学屈折力を目動的に111
足する自動レンズメータに−する。
従来0大学系on折力を目動的に軸足しようとする試み
が種々行なわれているが0円柱mを會む光学系V軸足を
竹なうために元来の回転装置や曾焦レンズ等UW)動部
材tIip賛とL6て>lそvflめ、a置が複雑でm
足時間もかかるという欠点があった。
本発@V目的に *造が簡単でかつf1時間K11l1
足を行なえるレンズメータL)提供にるる。
以下、aamに示しt実施例に基づいて本発明を説明す
る。
$1#Aは本発明の一実施fifJ元字系でろる。
光源は4つめって1ローではそのうちv2り1a、1a
のみ塊われているノ各々は第1−のムーム矢視図でめる
纂2図からもわかる如<、yt、mtに直交する一円#
CIl′xtし九元職1w:中心とした円周上4C等間
隔に配置されてお・−各砿・、・11h7!F至1dで
表わ嘔れる0元学系中でO光源1a乃至1dU位置は、
ピンホール3上に後備焦点rwするコンデンサレンズ2
.ピンホール5上VcyIljIll焦点r有するコリ
メータレンズ4によって元手系中に挿入δれる被検レン
ズLの挿入位置にほぼ共役になっている。なお1元ll
IMlt含む面内にある一対υ光s1α−IC,16−
1dは各々対を成す、ピンホール3の位置は、コリメー
タレンズ4.II儂レンズ5Vcよってポジションセン
サ6の表面に共役になっている。促って。
被検レンズLfJ伸へ位置Kに大連1G乃至1dの空間
4aが形成され、箇t、ホシションセンサ6上Vcにピ
ンホール5rogIが形成される。
すなわち、一対の光源1α 1Cは@5図(α)に示し
た如1元路によって(b)の如くポジションセンサ6上
[1f儂する。ポジションセンサ6に、その上の像位置
に応じtIN′@を出力し。
変換1gl路としてのコンピュータ7は1位置に応じ比
信号を入力して、後述する被検レンズLの[1! Di
m  Dg−主極縁軸直Oに変換し1表示器8にそれら
υ値t−衆示する0元路中に複検レンズLt挿入すると
、ピンホール30位置とポジションセンサ6の位置とυ
共役関係が崩れるυで、ポジションセンサ6上にμ元源
18乃主1d[刈応して4つυ像が珀儂する、すなわち
、被検レンズが凹レンズυ礪合には第6図−)の如き光
路によって、筐定、被検レンズが凸レンズの場合vC,
は第7図(勾の如I1光路に工って一対Uje、、$ 
1 a −1e k出た元はポジションセンサ6上に違
゛する。各々の儂は第61tb) 、纂7図(幻V)如
くセンサ6上でぼけた像となる。
いま0光路中υ被検しンズLが球面レンズだとすれば、
@3図に示した如く一対の光源1 G、16U儂I G
′、1 o’のポジションセンサ6上での距離と、一対
&、)元源141’、1j’&JfiI6.1d&Jホ
ジシヨンtンサ6上での距離とは等しくなる。セして、
儂1α′とI 67間40距−及び會16’と1d間O
距融tdとし。
光源1a、1oの被検レンズLO伸入位置rc生ずる9
間像の距jlkd・ とし、コリメ焦点−ンズ5v焦点
距)lkk/とし、被検レンズLυ屈折力をDとすれば
、ポジションセンサ6の位置がコリメータレンズ5v焦
点上#/cある場なる関係か成立する。ここで重lIな
のは、距1lIIdが屈折力りに比例することでめるV
で以下簡単Vために比例定数t1とおいて説明する。こ
のように距@dは屈折力りと比例関係にめるのでポジシ
ョンセンサ上でυ組#l1dt肯定すれは被検レンズL
 v Jg折力Dj−知ることができる。
しかしながら1光路中V壷検しンズLか円柱#Jt−含
む場合[1j、一対V光源O像、1./。
16′υポジシヨンtンサ6上でV距離と、一対の光源
V宙1 h’、  1 d’のポジションセンサ6上で
υ賑−とは等しくならないはかりでなく、ねじれV#響
を覚けて、被検レンズLとして球面レンズを挿入した場
合〇一対ID像V万岡2.νに対して円柱レンズυ王径
融方向に応じ7上Mj[蛾いた方向#C像が生ずること
になる。すなわちポジションセンサ6の表向を示し7を
第4−において、方向厘に、被検レンズLとして球面レ
ンズを挿入しt場合にポジションセンサ6上に生ずる一
対V光源i6゜1dQJ@if細んだ方向であり、方間
Vに、被検レンズLとして球圓レンズを挿入し7を吻合
にポジションセンサ6上に生ずる一対V尤源1α、1d
cIJ像を結んだ方向でめり、(巣6図参照)被検レン
ズLとしである円柱レンズを挿入しt場合にポジション
センサ6(1Jp面に元源1a乃至1d(D像1a:乃
3i1d’が図の如く生じている。いま、官18′と1
6′関O距sr方向vへ射影L 1’を距11A k 
yl、 ’Ill l b’ト1 d’関υmjlik
方向11へ射影し7を距離r$1゜像1G′と16′間
&J距島髪方向Xへ射影し几距ill V z l e
像16’ト1d’閲V距m1lk方向Vへ射影したll
1iIIItシー、正価−棚嵐2a、被検レンズの一万
〇王径一方間でv11c畝D1・仮構レンズU@万υ王
径巌方向でV置数D2.とすると。
D工+1)、=J工+ν、 川・・自・・・・・・・・
・・−−−・・・・・−(1)Dl+Da=gl十g、
+ν、+ν、・・・・・・・・・・・・・・・(2)”
z−−y@−ainD・caaO(Dz−Da )  
・・”・・(3)2      D□−D2 によって豪検しンズLl/JテータD□、i)j、θが
得られる0式(4)乃至(b)でに実@には元竿系等の
組み万によって前述の球面レンズの1a曾で述べた如く
過蟲な比IPI1足数tIX掛がるが、説明を簡略化す
るため比例定数を1としてろる。すなわち0式(4)乃
至(6)でもわかる如く。ポジションセンサー6上での
像1a乃主1dU位置から対しする像1 a’ −1c
’、 1 b’−14’関距離を方向z、yへ射影した
距離Xよ、z3.ν、。
ν3 (被検レンズが球面レンズであれは。
寡1=gIImνz=Vs  )虻求めることによって
被検L’ :/ X L (1) Kl! Dl、Dt
a  ト王径*1IlK OがX筐ることJCなる0丁
・なわ、ち式(υ乃至(3)から明らかな如く、未知数
D1. D、、 Qが3つで2式が3つであるから、比
IPI1足数がどうであろうとも距III El、 z
l、 Wz−Vs  に対して禾知欽り□*Dg*Q框
1対1にて足することになる。
従って、実際の装置で框、比IP11足&5[υ設足等
因難な点もある9で、距1” le ”2* Wlm 
121m検レンズしのに数D工、D8.王佳−軸直θに
対応せしめる如く、Toらかしめ[数りよ、DI及び王
極繰lIl直σが既知V糧々Vレンスr爽醐し1%々に
おいて欄にされた距111!1−js*シ、、yak七
の時のII測足レしズυ度数Dり。
Dl、及び王嫌巌@直θに対応せしめて1憚(ロ)路に
記憶させておく、ヤして、1叙1)1. D、。
及び主’I!kfNmK 0が未知Vルンズを元鮎中v
C伸入した場合に框、副足さnた距庵;I:、、 =c
g。
Wz*VmK対応せしめて記構回路に記構δれた度1!
X o、、 DIs及び主径疎棚度θを呼ひめす如く成
し、七の呼び出された像として、上述V未知のレンズ(
1)II数’l * ol、及び王径騨職匿θr得るこ
とができる。
なお2以上の説明にIIk通な例であって1例えは4つ
0元源に、第2図の如く対を成す元諏の方向が直交する
必景に必ずしもなく、あらかじめ既知でib#7ざえf
flは、4つ0元源gIIの位置とレンズIDX数D1
.υ、及び主径鱒@度θとr対応させることかできる。
筐九、第6図(b)、第7図(6)からもわかる如く絶
対値が等り、 (符号の異なる被検レンズの場合Kにセ
ンサ6上での像の位置が同じである。従って、レンズが
凸か凹かt自動的に判断するために框、光源16.1a
の上下が儂V上下とどcDような関係vcToるか、す
なわち。
元諏1a、1aに対応するホケ1を儂が元諏の位置と逆
転していれに(第6図)被検レンズは凹レンズであり、
(−cDままであれは0147図)411検レンズ框凸
レンズでめる。検出vtめvJ4.体的な手法として框
0元諏1ak点灯し**のポジションセンサ6から出力
逼れるmiamtと・元諏10を点灯し1時のポジショ
ンセンサ6から出力さnる座礁イ直とt比較する如く成
せは、被検レンズの凸か四かt判定できる。
以上述べ几如く本兄明に工t″Lは0元学糸に可動部が
なく、すべて靜止しt状急で創建を行なうことがで!!
、従って短吟関に岬j建r何なえる構造簡単なレンズメ
ータを侍ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な一実施例qノ元竿糸を示す図。 182図に第1図のムーム矢視図。 第3図は被検レンズが球面レンズでるる場合にポジショ
ンセンサ上にmFinる充源諏υ図。 lI&4図にIIL検レンしン円柱向r甘むレンズでめ
る場合にポジションセンサ上に鮎はれる元S侭の図。 第5図<a>は被検レンズ非挿入時の光路−0第5図L
61はその場合におけるポジションセンサ上の−yt#
gII【示す図。 第6図μは被検レンズが凹レンズである場合における光
路図。 第6園(6)は七qノ場會におけるポジションセンサ上
の元諏像を示す図。 @7図(−は被検レンズが凸レンズである場合における
元lI&図、セして。 第7図(63に七の場合におけるポジションセ、フサ上
の元諏像を示す図である。 〔王eS分V符号(/Jlli明〕 1g−1d・・・・・・・・・・・・・・・元諏2・・
・・・・・・・・・・・・・・・・―・・・・・・・・
コンデンサレンズ3・・・・・・・・・・・・・φ・・
・・・・・・・・・・・ピンホール4・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コリメータレ
ンズ5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・Ii像レンズ6・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・ポジションセンサ7・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
褒l1lIiiI筺出 麿 人 二 日本元学工業株式
会社代 理 人 : 岡  郁  正  −朶活〕安 
 井  挙  −け ・6 栗  林 井  上  −JIIい;] 山   1)  隆   −1コ 倉  W!      ←

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第ルンズの後側焦点面と第2レンズの前儒焦点面とを一
    欽せしめてそこにピンホールを設け、第2レンズV後儒
    に被検レンスV配置位置を形成し *記纂ルンズと第2
    レンズとによって肩記配皺位置に共役な平面上に4つo
    4光ah設け、調記配設位置に対し前記II2レンズと
    反対側に第5レンズ髪設け。 ■記纂2レンズとII6I6レンズよって前記ビンホー
    ルに一共役な位置に像位置検出用V受光素子を配設し、
    皺受尤素子から出力石れる光5trataに応じt偏重
    を被検レンズυ駅歓、主ii*輪直に変換する変換装置
    を設けたことt特徴とする自動レンズメータ。
JP56098405A 1981-06-26 1981-06-26 自動レンズメ−タ Granted JPS58737A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098405A JPS58737A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 自動レンズメ−タ
US06/389,055 US4534645A (en) 1981-06-26 1982-06-16 Automatic lens meter
DE19823223438 DE3223438A1 (de) 1981-06-26 1982-06-23 Automatisches linsenmessgeraet
GB08218246A GB2105029B (en) 1981-06-26 1982-06-24 Automatic lens meter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098405A JPS58737A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 自動レンズメ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58737A true JPS58737A (ja) 1983-01-05
JPH0434092B2 JPH0434092B2 (ja) 1992-06-04

Family

ID=14218922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56098405A Granted JPS58737A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 自動レンズメ−タ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4534645A (ja)
JP (1) JPS58737A (ja)
DE (1) DE3223438A1 (ja)
GB (1) GB2105029B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017335A (ja) * 1983-07-08 1985-01-29 Nidetsuku:Kk オ−トレンズメ−タ
JPS61246344A (ja) * 1985-04-22 1986-11-01 Kawasaki Steel Corp 耐2次加工脆性に優れる超深絞り用冷延鋼板
US4837649A (en) * 1983-09-21 1989-06-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Improvements to rotating head assembly in a video tape recording machine
US4860351A (en) * 1986-11-05 1989-08-22 Ibm Corporation Tamper-resistant packaging for protection of information stored in electronic circuitry
JPH03172729A (ja) * 1989-11-10 1991-07-26 Essilor Internatl (Cie Gen Opt) レンズのパワーを含むレンズ特性を決定する方法および装置
KR100902972B1 (ko) * 2001-10-01 2009-06-15 가부시키가이샤 탑콘 렌즈미터

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131042A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Nikon Corp 自動レンズメ−タ
IE883227L (en) * 1988-10-25 1990-04-25 Trinity College Dublin Measuring the power of a lens
US5247341A (en) * 1990-07-11 1993-09-21 Nidek Co., Ltd. Lensmeter for automatically measuring optical characteristic of a power lens
JPH0476434A (ja) * 1990-07-19 1992-03-11 Nidek Co Ltd 自動レンズメーター
JP2632436B2 (ja) * 1990-10-16 1997-07-23 キヤノン株式会社 オートレンズメータ
US5221142A (en) * 1991-05-20 1993-06-22 Peak Systems, Inc. Method and apparatus for temperature measurement using thermal expansion
JP3055836B2 (ja) * 1992-03-31 2000-06-26 株式会社ニデック レンズメ−タ
US5331394A (en) * 1992-04-10 1994-07-19 Metaphase Corporation Automated lensometer
ES2165119T3 (es) 1993-07-29 2002-03-01 Jessen Wesley Corp Sistema para la inspeccion de componentes opticos.
FR2716543B1 (fr) * 1994-02-18 1996-04-12 Luneau Sa Procédé d'analyse topométrique de verres correcteurs, et appareils pour la mise en Óoeuvre de ce procédé.
JPH09138181A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Nikon Corp 光学系の屈折力および曲率半径の測定装置
DE29901791U1 (de) * 1999-02-02 2000-07-06 Novartis Ag, Basel Linsenmesseinrichtung
FR2804758B1 (fr) * 2000-02-04 2002-05-03 Luneau Sa Procede et dispositif pour la mesure automatique de la puissance de refraction de verres de correction
US6765661B2 (en) 2001-03-09 2004-07-20 Novartis Ag Lens inspection
US10330566B2 (en) 2015-03-05 2019-06-25 Eyenetra, Inc. Methods and apparatus for small aperture lensometer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2640392A (en) * 1948-02-03 1953-06-02 Freeman Hyman Apparatus for measuring the focal length of lenses
US3880525A (en) * 1974-05-08 1975-04-29 American Optical Corp Method and apparatus for determining the refractive characteristics of a lens
US3981589A (en) * 1974-10-30 1976-09-21 Optical Sciences Group Automatic objective lensometer
US4180325A (en) * 1977-07-05 1979-12-25 Humphrey Instruments, Inc. Lens meter with automated readout
US4275964A (en) * 1979-05-18 1981-06-30 Rodenstock Instruments Corporation Apparatus and method for determining the refractive characteristics of a test lens
US4329049A (en) * 1980-03-06 1982-05-11 Rodenstock Instruments Corporation Median point detecting apparatus for a lensmeter

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017335A (ja) * 1983-07-08 1985-01-29 Nidetsuku:Kk オ−トレンズメ−タ
JPH0514217B2 (ja) * 1983-07-08 1993-02-24 Nidek Kk
US4837649A (en) * 1983-09-21 1989-06-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Improvements to rotating head assembly in a video tape recording machine
JPS61246344A (ja) * 1985-04-22 1986-11-01 Kawasaki Steel Corp 耐2次加工脆性に優れる超深絞り用冷延鋼板
JPH0450377B2 (ja) * 1985-04-22 1992-08-14 Kawasaki Steel Co
US4860351A (en) * 1986-11-05 1989-08-22 Ibm Corporation Tamper-resistant packaging for protection of information stored in electronic circuitry
JPH03172729A (ja) * 1989-11-10 1991-07-26 Essilor Internatl (Cie Gen Opt) レンズのパワーを含むレンズ特性を決定する方法および装置
KR100902972B1 (ko) * 2001-10-01 2009-06-15 가부시키가이샤 탑콘 렌즈미터

Also Published As

Publication number Publication date
US4534645A (en) 1985-08-13
JPH0434092B2 (ja) 1992-06-04
DE3223438A1 (de) 1983-03-24
GB2105029B (en) 1985-02-06
GB2105029A (en) 1983-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58737A (ja) 自動レンズメ−タ
JPS62122629A (ja) 眼屈折計
US5033840A (en) Interpupillary distance measuring device with no moving parts
US4045116A (en) Wide angle optical imaging system
CA2286434A1 (en) Optical system capable of creating the three-dimensional image on an object in space without image inversion
US3014403A (en) Photographic and projection system and process
JPH0346774B2 (ja)
JPS58215524A (ja) 光フアイバ−および光フアイバ−母材の屈折率形態を決定するための装置
US6272291B2 (en) Focus detecting device
JPH0353572B2 (ja)
JPS5859418A (ja) 合焦検出装置
JPH06347732A (ja) レンズメータ
JPS6056237A (ja) 屈折度測定装置
SU693112A1 (ru) Способ центрировки склеиваемых линз
JPS62173412A (ja) 焦点検出装置
JPS5859416A (ja) 合焦検出方法
SU556402A1 (ru) Индикаторное устройство
SU1051402A1 (ru) Устройство дл контрол центрировки оптических систем
Hargreaves A modified comparison-image micrometer
SU1642435A1 (ru) Тест-объект дл визуального контрол
RU2556282C1 (ru) Способ определения пространственной ориентации объекта с помощью оптико-электронной системы и уголкового отражателя
JPH0311444B2 (ja)
RU2079103C1 (ru) Способ дистанционного измерения взаимных перемещений трех объектов в трех угловых координатах и устройство для его осуществления
SU1619221A1 (ru) Стереоскопическое наблюдательное устройство
JPS5983133A (ja) 一眼レフカメラの合焦表示装置