JPH09501646A - 微孔質結晶シリコ−アルミノ−ホスフェートおよびその製造方法 - Google Patents

微孔質結晶シリコ−アルミノ−ホスフェートおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH09501646A
JPH09501646A JP7506878A JP50687895A JPH09501646A JP H09501646 A JPH09501646 A JP H09501646A JP 7506878 A JP7506878 A JP 7506878A JP 50687895 A JP50687895 A JP 50687895A JP H09501646 A JPH09501646 A JP H09501646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumino
silico
phosphate
source
ruw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7506878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3371134B2 (ja
Inventor
ウェンデルボ、ルネ
Original Assignee
ノルスク・ヒドロ・アクシェセルスカープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノルスク・ヒドロ・アクシェセルスカープ filed Critical ノルスク・ヒドロ・アクシェセルスカープ
Publication of JPH09501646A publication Critical patent/JPH09501646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3371134B2 publication Critical patent/JP3371134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • C01B37/06Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • C01B37/08Silicoaluminophosphates (SAPO compounds), e.g. CoSAPO
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/82Phosphates
    • B01J29/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • B01J29/85Silicoaluminophosphates (SAPO compounds)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/82Phosphates
    • C07C2529/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • C07C2529/85Silicoaluminophosphates (SAPO compounds)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/30Alpo and sapo

Abstract

(57)【要約】 本発明は、微孔質結晶シリコ−アルミノ−ホスフェートRUW−18に関するものであり、その理論的組成は、合成およびか焼の後、水の存在しない状態をベースにし、理論的組成が:HxSixAlyz2(式中、Xは0.005〜0.1の値を有し、yおよびzは0.4〜0.6の値である)である。この製造物は、AEI構造を有し、酸性の性質を有する。この製造物を製造する方法もまた開示されている。RUW−18は、収着剤として、またメタノールからオレフィンの製造における触媒として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 微孔質結晶シリコ−アルミノ−ホスフェートおよびその製造方法 本発明は、酸性の性質を有し、AEI構造を有する結晶シリコ−アルミノ−ホ スフェート(SAPO)およびその製造方法に関するものである。さらに詳しく は本発明は、新規なシリコ−アルミノ−ホスフェートRUW−18の製造に関す るものである。 微孔質結晶シリコ−アルミノ−ホスフェートおよびこのような製造物の製造方 法は、例えばノルウエー特許第169380号明細書に記載されている。これら の製造物は、PO2+、AlO2−四面体単位から構築された立体結晶格子を有し ている。PO2+の代わりに、SiO2四面体単位が置き換えられており、次の実 験的化学組成を有する(水分が存在しないものをベースにしている): mR:(SixAlyz)O2 式中、Rは、結晶間細孔システムに存在する少なくとも1種の有機テンプレー ト材料を意味し、mは、(SixAlyz)O21モルあたりに存在するRのモル 数であり、0〜0.3の値を有する。x、yおよびzの合計値は1であり、xの 最小値は0.005であり、yおよびzの最小値は0.01であり、xの最大値 は0.98であり、yの最大値は0.6であり、且つzの最大値は0.52であ る。 シリコ−アルミノ−ホスフェートのための反応混合物は、アルミニウムおよび リン源の少なくとも一部分と水とを組み合わせることにより製造される(このと き、ケイ素源は実質上存在しない)。続いて、得られた混合物とケイ素源とを反 応させ、次に有機化合物とさらに反応させる。混合の順番はある場合にのみ重要 である。 反応混合物は、圧力容器に入れられ、結晶シリコ−アルミノ−ホスフェートが 得られるまで、100℃以上、好ましくは100〜260℃の温度に、自己圧力 下加熱される。任意の適当な方法、例えば遠心分離または濾過により、固体物質 が回収される。回収された物質は、空気存在下で乾燥され、か焼される。 か焼の際、有機テンプレート材料Rは燃焼し、これが電荷補償カチオンとして 生じる場合、新しい電荷補償カチオンとしてH+イオンが残るであろう。これは 、シリコ−アルミノ−ホスフェートの場合がそうであり、このようにか焼の後に 酸性を獲得する。 公知のシリコ−アルミノ−ホスフェートの中で、8員環細孔の立体細孔構造を 有する分子ふるいは、ガス分離およびメタノールからのオレフィンの製造につい て最も興味がもたれるであろう。SAPO−34およびSAPO−17は、この 構造を有する公知のシリコ−アルミノ−ホスフェート(SAPO)として記載す ることができる。 AEI構造は、シメン(Simmen)ら、1991年、ゼオライト(Zeolites)1 1、654に記載されている。この構造は、およそ4〜5Åの細孔の開口部と、 最も小さい寸法が>5Åであるキャビティを有する立体細孔ネットワークを有す る。結晶は、通常プレートの形状をしている。この結晶の有効直径は小さいもの であり、結晶の中心部にむかって短い拡散通路が存在するであろう。AEI構造 を有するシリコ−アルミノ−ホスフェートは、従来は知られていない。 AEI構造を有する結晶アルミノ−ホスフェートは、従来製造されている(米 国特許第4310440号)が、これは酸性の性質を有していない。なぜならば 、結晶格子が電気的に中性であるからである。したがって、これは酸性が要求さ れる反応、例えばメタノールをオレフィンに転換するための触媒として使用する ことはできない。収着剤としての性質は、酸性の性質があろうとなかろうと分子 ふるいによって相違するであろう。酸性の分子ふるいは分極するので、大きい収 着キャパシティを有する。 本発明の目的は、酸性の性質を有し、且つ4〜5Åの直径を有するチャネルお よび最も小さいサイズが>5Åである“キャビティ”からなる細孔構造を有する 結晶シリコ−アルミノ−ホスフェートを製造することである。他の目的は、幅広 い分野、例えばメタノールからのオレフィンの製造のための触媒または収着剤と して使用できる材料を製造することである。 本発明のこれらの目的および他の目的は、下記の製造物および方法により達成 され、本発明は、添付の請求の範囲により定義付けられ、且つ特徴付けられてい る。 本発明は、微孔質結晶シリコ−アルミノ−ホスフェートに関するものであり、 その理論的化学組成は、合成およびか焼の後の水のない状態を基準にして: HxSixAlyz2 (式中、xは0.005〜0.1の値を有し、yおよびzは0.4〜0.6の値 であり、且つ“x”、“y”および“z”は、4面体オキサイドとして存在する 、それぞれケイ素、アルミニウムおよびリンのモル画分である)である。 製造された分子ふるいRUW−18は、550℃で4時間、空気中でか焼した 後、特徴のあるX線回折図を有するプレート形状の結晶である。このX線回折図 は、表1に示される反射を少なくとも含み、これは2θ<24の領域において示 されるものとは別に、最強、強または中の強い反射はもたない。このことは、A EI構造と同じである。 この製造物は、材料1gあたり>0.1ミリモルNH3を室温で収着させた場合 、これが10℃/分の割合で流れるヘリウム下で加熱されたとき、>300℃の 温度で再び脱着した(局部的な最大脱着は350℃以上)という事実により示さ れるように、酸性の性質を有する。 か焼した製造物のSi含量は、0.2〜3重量%、好ましくは0.4〜1.2 重量%の範囲にある。製造された製造物は、4〜5Åの直径のチャネルおよび最 小サイズが>5Åであるキャビティを有するAEI構造を有する。 RUW−18は、SiO2、Al23およびP25さらに有機テンプレート材 料の反応源の混合物から製造される。この混合物は、Si源の存在しない環境下 、Al源およびP源の少なくとも1部分を配合し、次いで得られた混合物と他の 原料とを混合することにより製造される。最後に、この混合物を乾燥しか焼する 。驚くべきことに、合成した混合物に、水およびリン酸を個々に添加することが RUW−18の製造に重要であることが見いだされた。液体相の1部分は、有機 テンプレートが添加されるよりも前に、例えば濾過または蒸発により取り除かれ なければならない。ゲルの全重量の25〜50%を取り除いてもよい。しかしな がら、35〜45%の除去が好ましい。次に反応混合物は、100℃以上、好ま しくは180〜260℃に加熱し、合理的な回収率を得るために、この温度を少 なくとも4時間維持しなければならない。温度が低下すれば、さらなる時間が必 要となる。ゲル中のSiO2の含量は、5重量%未満に維持しなければならない 。 RUW−18結晶は、プレートの形状であり、そのサイズは幅広く変化する。 このプレートの形状は、AEI構造に典型的なものであると思われる。製造物は 、メタノールからのオレフィンの製造のための触媒として、且つ収着剤として有 用である。 分子ふるいの酸性部位は、例えばNH3の温度をプログラムした脱着(TPD )により示すことができる。試験条件に依存して、触媒的に活性な酸性部位は、 およそ350〜500℃のTPDプロフィールのピークとして示されるが、一方 、150〜250℃のピークは物理的に収着されたNH3を示し、これはほとん ど酸性部位ではない。 シリコ−アルミノ−ホスフェートの製造において、酸化アルミニウム、シリカ および五酸化リン源の選択は、とくに重要ではない。例えば、アルミニウムイソ プロポキサイド、リン酸およびシリカソルを使用することができる。テトラエチ ルアンモニウムハイドロオキサイド溶液(TEAOH)、シクロペンチルアミン 、アミノメチル−シクロヘキサン、ピペリジン、シクロヘキシルアミンおよびト リエチルヒドロキシエチルアミンは、好適なテンプレート材料の例である。 本発明を下記の実施例によりさらに詳細に説明する。これらの実施例は、RU W−18の唯一の製造方法として理解するべきではない。 例 1 蒸留水108gとアルミニウムイソプロポキサイド81.6gとを混合し、続い て1分間振盪することにより反応混合物を製造した。45gの85%リン酸を添 加し、混合物を冷却しながらさらに1分間振盪した。次に、0.6gの37%H Clを加え、混合物を冷却しながら再度1分間振盪した。3.0gのLudox LSコ ロイダルシリカ(30%SiO2、70%水)を混合物に添加し、再度冷却しな がら振盪した。15分間静置後、混合物を濾過し、89gの液体を濾過し取り出 した(37%)。フィルターケーキをボトルに移し、49gの40%TEAOH を加えた。1分間振盪し、且つ30分間静置した後、内容物を3つの部分に分け た。32.6gの40%TEAOHをその3つの部分のうちの1つに加え、混合 物を1分間振盪した。次にこの混合物を振盪テーブル上のオートクレーブに移し た(室温で1晩)。次に温度を215℃に上昇させ、混合物をこの温度で120 分間維持した。冷却した後、製造物を蒸留水で洗浄し遠心分離した。続いて、乾 燥空気中、550℃で5時間、か焼した。 新規なRUW−18シリコ−アルミノ−ホスフェートの特徴であるX線回折図 を表2に示す。サンプルは結晶不純物の極少量のみを含んでいた。 固体のか焼した製造物の組成は、化学的分析により、 38.2%Al23、1.72%SiO2、60.5%P25 であることが確定され、これは主要成分として、Si0.02Al0.460.522の 組成を有していた。 RUW−18の酸度は、Altamira InstrumentsのAMI−1により、NH3の 温度をプログラムした脱着により測定した。この測定は、181℃および407 ℃の2つの異なる最大ピークを示し、288℃の局部的な最高値を示した。また この測定は、0.4ミリモルのNH3が、288〜550℃の範囲の温度の乾燥 サンプル1gあたりに脱着したことを示し、このことから、NH3のこの量の大部 分が顕著な酸性部位を示すことが推定される。 例 2 HClを加えなかったこと以外は、実施例1に記載したように反応混合物を製 造した。このとき、100gの液体(41%)を濾過し、TEAOHを加える前 にフィルターケーキを続いて3つの同量部分に分割した。次に、49gの40% TEAOH溶液を3つのうちの1つの部分に加え、全混合物を1分間振盪し、オ ートクレーブにいれた。さらなるプロセスを実施例1に記載したように行った。 ただし、加熱処理は120時間ではなく、170時間とした。 合成し、か焼した(乾燥空気、550℃、5時間)製造物は、表3に示される ようなデータに特徴付けられるX線回折図を有していた。 か焼した製造物の組成は、化学的分析により、 37.5%Al23、1.79%SiO2、61.5%P25 であることが確定された。 NH3のTPD測定は、185℃および424℃の2つの異なる最大ピーク明 らかにを示し、303℃の局部的な最小値を示した。またこの測定は、0.4ミ リモルのNH3が、303〜550℃の範囲の温度の乾燥サンプル1gあたりに脱 着したことを示し、NH3のこの量の大部分が顕著な酸性部位を示すことが推定 される。 例 3 比較例として、ケイ素を添加せずに、実施例2と同様の方法において、ALP O−18のサンプルを製造した。か焼した製造物は、米国特許第4310440 号明細書、実施例46bに記載されたような特徴のあるX線の反射および<10 %のALPO−5の含量を示す幾つかの反射を含んでいた。NH3のTPD測定 は、180℃の最大を有するTPDプロフィールにおける唯一のピークを示し、 また、わずか0.05ミリモルのNH3が、297〜550℃の温度範囲におい て、乾燥サンプル1gあたりに脱着したことを示した。 例 4 メタノールを軽質オレフィンに転換する試験を行った。実施例1に記載したか 焼した材料のサンプルを、タブレットに圧縮した。続いてタブレットを注意深く 圧潰し、35〜70メッシュの画分をスクリーニングにより取り出した。この粉 末0.5gをステンレス鋼の反応器に入れ、40%メタノールおよび60%窒素 の混合物を、420℃の温度で1時間につきメタノール0.5gの割合において 通過させた。 製造物をガスクロマトグラフィーにより分析し、325分後の組成を表4に示 す。 この結果は、製造されたRUW−18が、メタノールを軽質オレフィンに変換 するための良好な触媒であることを示している。 例 5 実施例2で製造されたものと同じ材料のサンプルに対し、イソアルカン類から のn−アルカン類の分離の試験を行った。2.75gの材料をSchlenkチューブに おき、窒素置換した。次にn−ブタンをおよそ60ml/分で15分間、サンプル に通過させた。この後、サンプルの重量は、12%増加し、3.09gとなった 。 次にイソブタンの収着について試験を行った。実施例2により製造された材料 の3.40gをSchlenkチューブに入れ、窒素置換した。続いてイソブタンを60 ml/分で15分間、チューブに通過させた。この処理の後、サンプルの重量は0 .6%増加し、3.42gとなった。 この結果は、n−アルカンが分子ふるいの細孔に収着するが、イソアルカンは その運動学的直径が著しく大きいため収着しないことにより、製造されたRUW −18が、イソアルカン類およびn−アルカン類(とくにブタン)の分離のため に使用可能であることを示している。RUW−18は、より分子量のあるイソア ルカン類およびn−アルカン類およびアルケン類の分離のために使用できるであ ろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AT, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C Z,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT,LU, LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK,TJ ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 合成およびか焼後の水の存在しない状態をベースにし、理論的組成が HxSixAlyz2 (式中、xは0.005〜0.1の値を有し、yおよびzは0.4〜0.6の値 である)である微孔質結晶シリコ−アルミノ−ホスフェートであって、この製造 物は、空気中、550℃で4時間か焼後、下記表1に示される特徴のあるX線回 折図を有するものである微孔質結晶シリコ−アルミノ−ホスフェート: 2. 材料1gあたり0.1ミリモルNH3/gを室温で収着させた場合、10 ℃/分の割合で流れるヘリウム中でこれを加熱したとき、>300℃の温度で再 度脱着する(350℃超で局所的な最大脱着を有する)という事実により示され る酸性の性質を有する請求の範囲第1項に記載のシリコ−アルミノ−ホスフェー ト。 3. 0.2〜3重量%、好ましくは0.4〜1.2重量%のSiO2を含む 請求の範囲第1項に記載のシリコ−アルミノ−ホスフェート。 4. 4〜5Åの直径のチャネルおよび最小サイズが>5Åであるキャビティ を有するAEI構造を有する請求の範囲第1項に記載のシリコ−アルミノ−ホス フェート。 5. SiO2、Al23およびP25の反応源、および有機テンプレート材 料の混合物からAEI構造を有するシリコ−アルミノ−ホスフェートを製造する 方法であって、該方法は、該混合物が、Si源の不存在下、少なくとも1部分の Al源およびP源を配合して製造され、続いて得られた混合物を他の原料と混合 し、次に乾燥およびか焼するものであり、ここで、 アルミニウム源は、リン源が添加されるよりも前に水と混合され、Si源の添 加の後、液体相の顕著な部分が得られたゲルから取り除かれ、次にテンプレート 材料が添加されることを特徴とするシリコ−アルミノ−ホスフェートを製造する 方法。 6. 液体相の20〜50%(好ましくは35〜45%)が取り除かれる請求 の範囲第5項に記載の方法。 7. 脱水が、乾燥の後の濾過により行われる請求の範囲第5項に記載の方法 。 8. ゲル中のSiO2の含量が5重量%未満で維持される請求の範囲第5項 に記載の方法。 9. メタノールからオレフィン類の製造における触媒としてのRUW−18 の使用。 10. 収着剤としてのRUW−18の使用。
JP50687895A 1993-08-17 1994-07-22 微孔質結晶シリコ−アルミノ−ホスフェートおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3371134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO932915 1993-08-17
NO19932915A NO300012B1 (no) 1993-08-17 1993-08-17 Mikroporost krystallinsk silikoaluminofosfat, fremgangsmate for fremstilling av dette, samt anvendelse derav
PCT/NO1994/000130 WO1995005342A1 (en) 1993-08-17 1994-07-22 A microporous crystalline silico-alumino-phosphate and a procedure for manufacturing it

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501646A true JPH09501646A (ja) 1997-02-18
JP3371134B2 JP3371134B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=19896336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50687895A Expired - Fee Related JP3371134B2 (ja) 1993-08-17 1994-07-22 微孔質結晶シリコ−アルミノ−ホスフェートおよびその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5609843A (ja)
EP (1) EP0714379B1 (ja)
JP (1) JP3371134B2 (ja)
AU (1) AU685491B2 (ja)
CA (1) CA2169766C (ja)
DZ (1) DZ1809A1 (ja)
MY (1) MY111120A (ja)
NO (1) NO300012B1 (ja)
NZ (1) NZ271459A (ja)
RU (1) RU2116249C1 (ja)
WO (1) WO1995005342A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014111258A (ja) * 2003-12-24 2014-06-19 Chevron Usa Inc 小気孔分子篩を有する混合マトリックス膜、その膜の製造方法及びその膜の使用方法
JP2014221453A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 ポリプラスチックス株式会社 固体リン酸触媒、及びそれを用いたトリオキサンの製造方法
JP2017036204A (ja) * 2015-08-13 2017-02-16 東ソー株式会社 Aei型ゼオライトの製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040264A (en) * 1996-04-04 2000-03-21 Exxon Chemical Patents Inc. Use of alkaline earth metal containing small pore non-zeolitic molecular sieve catalysts in oxygenate conversion
NO304108B1 (no) 1996-10-09 1998-10-26 Polymers Holding As En mikroporos silikoaluminofosfat-sammensetning, katalytisk materiale som omfatter denne sammensetningen og fremgangsmate for fremstilling derav, og bruken av disse for a fremstille olefiner fra metanol
US6162415A (en) * 1997-10-14 2000-12-19 Exxon Chemical Patents Inc. Synthesis of SAPO-44
US6051745A (en) * 1999-03-04 2000-04-18 Phillips Petroleum Company Silicoaluminophosphate material, a method of making such improved material and the use thereof in the conversion of oxygenated hydrocarbons to olefins
US6812372B2 (en) 2001-03-01 2004-11-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Silicoaluminophosphate molecular sieve
US6953767B2 (en) 2001-03-01 2005-10-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Silicoaluminophosphate molecular sieve
US20050096214A1 (en) * 2001-03-01 2005-05-05 Janssen Marcel J. Silicoaluminophosphate molecular sieve
US6685905B2 (en) * 2001-12-21 2004-02-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Silicoaluminophosphate molecular sieves
US6793901B2 (en) * 2002-06-12 2004-09-21 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Synthesis of molecular sieves having the CHA framework type
EP1701914B1 (en) 2003-12-23 2019-02-20 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Chabazite-containing molecular sieve, its synthesis and its use in the conversion of oxygenates to olefins
CN1890178B (zh) 2003-12-23 2011-04-13 埃克森美孚化学专利公司 菱沸石型分子筛、其合成及其在含氧化合物转化成烯烃中的应用
WO2005103204A2 (en) * 2004-04-05 2005-11-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Crystalline intergrowth material, its synthesis and its use in the conversion of oxygenates to olefins
US7090814B2 (en) * 2004-11-10 2006-08-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of synthesizing silicoaluminophosphate molecular sieves
US7754187B2 (en) 2005-10-31 2010-07-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Synthesis of chabazite-containing molecular sieves and their use in the conversion of oxygenates to olefins
WO2007053239A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Synthesis of chabazite-containing molecular sieves and their use in the conversion of oxygenates to olefins
WO2007130206A1 (en) 2006-04-25 2007-11-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of synthesizing aluminophosphate and silicoaluminophosphate molecular sieves
DK2440328T3 (en) 2009-06-12 2016-11-28 Albemarle Europe Sprl SAPO molecular sieve and preparation and uses thereof
CN109590018B (zh) * 2013-03-15 2022-06-03 庄信万丰股份有限公司 用于处理废气的催化剂
KR102298258B1 (ko) * 2013-10-31 2021-09-07 존슨 맛쎄이 퍼블릭 리미티드 컴파니 Aei 제올라이트 합성
EP3024806A4 (en) * 2014-08-05 2017-07-05 SABIC Global Technologies B.V. Stable silicoaluminophosphate catalysts for conversion of alkyl halides to olefins
EP3183214B1 (en) 2014-08-22 2019-10-09 W.R. Grace & CO. - CONN. Method for synthesizing silicoaluminophosphate-34 molecular sieves using monoisopropanolamine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4310440A (en) * 1980-07-07 1982-01-12 Union Carbide Corporation Crystalline metallophosphate compositions
US4440871A (en) * 1982-07-26 1984-04-03 Union Carbide Corporation Crystalline silicoaluminophosphates
NO174341B1 (no) * 1991-12-23 1994-04-21 Polymers Holding As Fremg for fremst av krystallinske mikroporose SiAl-fosfater med kontrollert Si-innh, krystallinske mikroporose SiAl-fosfater med forbedret stabilitet mot deaktivering og en anv av disse ved fremstilling av olefiner fra metanol

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014111258A (ja) * 2003-12-24 2014-06-19 Chevron Usa Inc 小気孔分子篩を有する混合マトリックス膜、その膜の製造方法及びその膜の使用方法
JP2014221453A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 ポリプラスチックス株式会社 固体リン酸触媒、及びそれを用いたトリオキサンの製造方法
JP2017036204A (ja) * 2015-08-13 2017-02-16 東ソー株式会社 Aei型ゼオライトの製造方法
JP2021121579A (ja) * 2015-08-13 2021-08-26 東ソー株式会社 Aei型ゼオライトの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ271459A (en) 1998-01-26
WO1995005342A1 (en) 1995-02-23
AU685491B2 (en) 1998-01-22
NO932915L (no) 1995-02-20
CA2169766A1 (en) 1995-02-23
MY111120A (en) 1999-08-30
CA2169766C (en) 2005-04-05
US5609843A (en) 1997-03-11
NO932915D0 (no) 1993-08-17
NO300012B1 (no) 1997-03-17
JP3371134B2 (ja) 2003-01-27
EP0714379A1 (en) 1996-06-05
AU7509494A (en) 1995-03-14
RU2116249C1 (ru) 1998-07-27
DZ1809A1 (fr) 2002-02-17
EP0714379B1 (en) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09501646A (ja) 微孔質結晶シリコ−アルミノ−ホスフェートおよびその製造方法
Chen et al. Silicoaluminophosphate number eighteen (SAPO-18): a new microporous solid acid catalyst
JP4891398B2 (ja) ミクロ孔及びメソ孔の構造を有するsapo−34分子篩及びその合成方法
JP3253642B2 (ja) アルキル芳香族化合物の接触水素化脱アルキル法
CN110422856A (zh) 硅铝型aei/cha共生分子筛催化剂制备方法及其在scr催化的应用
JP2512679B2 (ja) Mfi型ゼオライト系触媒及びその調製・利用方法
EP0121233B1 (en) Crystalline aluminophosphate compositions
GB2147283A (en) Zeolite catalyst for selective conversion of methanol to low molecular weight olefins
NO174341B (no) Fremg. for fremst. av krystallinske mikroporoese SiAl-fosfater med kontr. Si-innh, krystallinske mikroporoese SiAl-fosfater med forbedret stabilitet mot deaktivering og en anv. av disseved fremstilling av olefiner fra metanol
WO2012071889A1 (zh) 一种低硅sapo-34分子筛的合成方法
JPS62285985A (ja) オレフィンの再構成方法
JP2000506485A (ja) 結晶性メタロホスフェート
JPH11507321A (ja) 大きな結晶のzsm−5、その合成及び用途
JP2007524561A (ja) Emm−3:新規結晶質微細孔物質
US9546096B2 (en) Method for producing MAZ-type zeolite
CN109701609B (zh) Aei复合分子筛催化剂、制备方法及其应用
Kraushaarczarnetzki et al. Isomorphous substitution and the generation of catalytic activity in VPI-5
US7153483B2 (en) Crystalline molecular sieve SSZ-51 composition of matter and synthesis thereof
CN111977665A (zh) 一种丝光沸石分子筛的制备方法
JPH0437007B2 (ja)
WO2024067765A1 (zh) 一种mfi分子筛催化剂及其制备方法和应用
GB2084552A (en) Silica polymorph
KR100478077B1 (ko) 알킬화 반응 촉매 및 이의 용도
JP2932102B2 (ja) C2炭化水素を大部分含む軽質留分の芳香族化におけるガリウム含有アルミノケイ酸塩型触媒の使用法
KR20210073580A (ko) 실리콘-포스포-알루미늄 분자체, 이의 제조 방법 및 용도

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees