JPH0437007B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437007B2
JPH0437007B2 JP9114083A JP9114083A JPH0437007B2 JP H0437007 B2 JPH0437007 B2 JP H0437007B2 JP 9114083 A JP9114083 A JP 9114083A JP 9114083 A JP9114083 A JP 9114083A JP H0437007 B2 JPH0437007 B2 JP H0437007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
sio
zyt
nitrogen
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9114083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59217619A (ja
Inventor
Masayuki Ootake
Yasushi Tsurita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP9114083A priority Critical patent/JPS59217619A/ja
Publication of JPS59217619A publication Critical patent/JPS59217619A/ja
Publication of JPH0437007B2 publication Critical patent/JPH0437007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • C01B37/06Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • C01B37/08Silicoaluminophosphates (SAPO compounds), e.g. CoSAPO

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な結晶性アルミノフオスフオシリ
ケート多孔体およびその製法に関するものであ
る。 アルミノシリケート多孔体であるゼオライト
は、分子篩効果やイオン交換能を有しており、触
媒や吸着剤等として利用されている。ゼオライト
は四面体のアルミニウムおよび珪素のオキシアニ
オンが、一定の規則性をもつて縮合した結晶性組
成物であるから、同じく四面体構造を有する燐酸
イオンをもつて、これらのオキシアニオンの一部
を置換し得る可能性がある。このような観点か
ら、燐を含有するゼオライトを合成することが試
みられており、方沸石(Zeolitep−c)、灰十字
沸石(Zeolite p−w)、菱沸石(Zeolite P−
R)、Zeolite P−A、ZeoliteP−L、Zeolite P
−B等の含燐ゼオライトが既に報告されている
(デー ダブリユー ブレツク(D・W Break)
著、ゼオライト モレキユラー シーブス
(Zeolite Molecular Sieves) John Wiley&
Sons,Inc・) これらの含燐ゼオライトは、公知のアルミノシ
リケートゼオライトと類似の構造を有しており、
一般に対応するアルミノシリケートゼオライトの
名称の前に“P”を冠して呼ばれている。また、
これらの含燐ゼオライトは、製造条件により若千
の変動はあるが、一般にモル比でSiO2/P2O5
2かつSiO2/Al2O3>1なる組成を有している。 また、最近、アルミノシリケートと異なる燐酸
アルミニウム型のゼオライトが報告されている
(特開昭57−77015参照)。このものは水和酸化ア
ルミニウム、燐酸および含窒素有機塩基を含む水
性混合物を水熱反応させることにより得られるゼ
オライト様組成物であつて、公知のアルミノシリ
ケートゼオライトとは異なつた構造を有してお
り、AlPO4−nと総称されている。 本発明は新規なアルミノフオスフオシリケート
およびの製法を提供するものである。 本発明に係るアルミノフオスフオシリケート
は、アルミナ源、シリカ源、燐酸源および含窒素
有機塩基を含む水性混合物を水熱反応させること
により得られ、アルミニウム、珪素および燐のモ
ル比がSiO2/P2O5=0.05〜50、SiO2/Al2O3
0.05〜50の範囲にあり、ZYT−7,ZYT−10,
およびZYT−12のいずれかの粉末X線回折スペ
クトルを示すことを特徴とする結晶性アルミノフ
オスフオシリケート多孔体である。 ここで、ZYT−7,YZT−10およびZYT−12
はそれぞれ本発明のアルミノフオスフオシリケー
ト多孔体の結晶構造による名称であり、以下詳述
する。 また本発明は、アルミナ源、シリカ源、燐酸源
および含窒素有機塩基を含むPH5〜10の水性混合
物を水熱反応させることにより、上記の結晶性ア
ルミノフオスフオシリケート多孔体を製造する方
法をも提供するものである。 本発明についてさらに詳細に説明するに、本発
明に係るアルミノフオスフオシリケート多孔体
は、従来のゼオライトの合成の場合と同様に、ア
ルミニウム源、シリカ源および燐酸源を混合して
水性混合物とし、これを水熱反応条件下に結晶化
させることにより合成される。水性混合物中に
は、前述のAlPO4−nの合成の場合と同じく、含
窒素有機塩基を存在させる。この水性混合物は一
般に粘性のあるゲル状であつて固液分離し難い性
状を有しており、以下これを水性ゲルと称する。
水性ゲルの調製に用いるアルミニウム源およびシ
リカ源としては、従来のゼオライトの製造に際し
て用いられているものがそのまま使用できる。例
えばアルミニウム源としては水酸化アルミニウ
ム、特にプソイドベーマイト相の水和酸化アルミ
ニウムが好適に使用される。またシリカ源として
は、水ガラス、コロイド状シリカ、シリカヒドロ
ゲル等が使用される。なかでもアルカリ含有量の
低いもの、特にコロイド状シリカが好適に使用さ
れる。燐酸源としては正燐酸が好適に用いられ
る。含窒素有機塩基としては、ピリジンの様な含
窒素芳香族化合物や、ジメチルシクロヘキシルア
ミンの様な3級アミン、N−N−ジメチル−1,
3−プロパンジアミン、ジメチルイソプロピルア
ミンの様なポリアミン、2級アミンが好適に用い
られる。 上述のアルミニウム源、シリカ源、燐酸源およ
び含窒素有機塩基を混合して水性ゲルを調製する
際の混合順序は任意である。通常は、先ず燐酸源
とアルミニウム源とを混合し、これに含窒素有機
塩基を加えて中和したのち、さらにこれにシリカ
源を添加してよく混合する方法が用いられる。水
性ゲルの組成は、酸化物のモル比で表示して、一
般に0.05<SiO2/P2O5<50、0.05<SiO2/Al2O3
<50の範囲であり、より限定的には0.1<SiO2
P2O5<10、0.1<SiO2/Al2O3<10の範囲である。
また水性ゲルのPHは5〜10の範囲であり、特に6
〜8の範囲にあることが好ましい。なお、水性ゲ
ル中には、所望により、上記以外の成分を共存さ
せてもよい。このような成分としては、アルカリ
金属やアルカリ土類金属の水酸化物や塩、アルコ
ールその他の親水性有機溶媒等があげられる。 水性ゲルから本発明に係るアルミノフオスフオ
シリケート多孔体への転換は、一般に100〜300℃
の温度で行なわれる。所要時間は通常12時間〜30
日である。この結晶化反応は一般は水熱反応と称
されているものであり、水性ゲルを耐圧容器に入
れて自己発生圧下、または結晶化を阻害しない気
体加圧下で、撹拌または静置条件に所定温度に保
持することにより行なわれる。 水熱反応により生成するアルミノフオスフオシ
リケート多孔体中には、水性ゲルの調製に使用し
た含窒素有機塩基が含まれている。この多孔体中
の含窒素有機塩基は、アルミノフオスフオシリケ
ート多孔体を焼成すると容易に消失する。また、
同時に多孔体中の水分も除去されて多孔体はいわ
ゆる活性化された状態となり、各種の化合物を吸
着し得る状態となる。 本発明によれば、製造条件を変更することによ
り種々の結晶構造のアルミノフオスフオシリケー
ト多孔体を得ることができる。生成物の結晶構造
に特に大きく影響するのは含窒素有機塩基である
が、同じ含窒素有機塩基を用いても、他の条件が
異なれば生成物が異なる場合がある。本発明方法
により得られるアルミノフオスフオシリケート多
孔体のいくつかにつき、その主要X線回折ビーク
とその多孔体を与える含窒素有機塩基との関係を
例示すると、下記の通りである。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 本発明方法によれば、上述の如く、各種の結晶
構造のアルミノフオスフオシリケート多孔体を製
造することができる。これらのアルミノフオスフ
オシリケート多孔体はモル比で、SiO2/P2O5
0.05〜50、かつSiO2/Al2O3=0.05〜50の組成を
有している。公知のアルミノシリケートゼオライ
トでは、特殊な条件下に製造したものを除き、
SiO2/Al2O3のモル比は一般に1より大きく、ま
た燐を含む系でゼオライトの合成を行なつた場合
には生成物のSiO2/Al2O3のモル比はアルミノシ
リケートゼオライトよりも若干大きくなるものと
考えられている。しかるに本発明方法によれば
SiO2/Al2O3≦1の組成のアルミノフオスフオシ
リケート多孔体が容易に製造される。また、従来
の含燐ゼオライトには見られなかつたSiO2
P2O5≦2、さらにはSiO2/P2O5≦1という燐の
比率の大きいアルミノフオスフオシリケート多孔
体が本発明により初めて製造された。 本発明に係るアルミノフオスフオシリケート多
孔体のあるものは、公知の結晶性燐酸アルミニウ
ムであるAlPO4−5と類似した構造を有してい
る。しかしAlPO4−5には、その組成上、ブレン
ステツド酸点が無く、従つてこれを固体酸触媒と
して用いてもその活性は低い。これに対し、本発
明のものは後記の参考例からも明らかなように、
強い固体酸性を有していて固体酸触媒として有用
である特徴がある。 本発明に係るアルミノフオスフオシリケート多
孔体は、公知のゼオライトと同様に、吸着剤、触
媒、触媒担体などに有用である。例えば炭化水素
のクラツキング、異性化、アルキル化、重合など
の触媒に用いることができる。特に多孔体による
形状選択性が必要とされる反応、例えば芳香族炭
化水素のアルキル化、メタノールからの炭化水素
の合成等に好適に用いられる。 一般にアルミノシリケートゼオライトではナト
リウムイオンを含んでいるので、これを触媒とし
て用いる場合には、イオン交換によりアンモニウ
ム型したのち焼成してH型のゼオライトに転換し
ているが、本発明に係るアルミノフオスフオシリ
ケート多孔体を触媒とする際も、若しナトリウム
イオンを含む場合には同様の手法を用いることが
できる。しかし本発明では、反応原料として水和
酸化アルミニウム、コロイダルシリカ、燐酸およ
び含窒素有機塩基および水だけを用いて反応を行
なうことができ、この場合には生成物をそのまま
単に焼成しただけで触媒とすることができる。 以下に実施例により本発明をさらに具体的に説
明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以
下の実施例に限定されるものではない。 なお、以下の実施例において、水和酸化アルミ
ニウムとしてはコンデイア社製品(プソイドベー
マイト、Al2O3含有量75%)を、またシリカゾル
としては触媒化成社製品(カタロイドS−30H、
SiO2含有量30%)を用いた。 実施例 1 85%燐酸92.1gを水200mlに溶解し、これに水和
酸化アルミニウム55.0gを添加し、さらに水37.2g
を加えた、次いでトリーn−プロピルアミン
58.4gを添加して均一になるまで撹拌した。シリ
カゾル80.2gを添加したのち、さらにトリーn−
プロピルアミン58.4gを添加して30分間撹拌した。
これをパイレツクス製の容器に入れてオートクレ
ープに収容し、170℃で7日間水熱反応を行なつ
た。過して生成物を回収し、水洗したのち100
℃で乾燥した。 上記で得られた生成物は、電子顕微鏡で観測し
たところでは、10μ程度の均一な板状結晶の集合
体であつた。また、このものは化学分析の結果、
燐18.1(重量)%、アルミニウム16.9(重量)%、
珪素6.68(重量)%を含有していた。従つて、こ
のもののP2O5:Al2O3:SiO2のモル比は1:
1.07:0.82である。 上記で得られた生成物の粉末X線回折の結果は
表−1の通りであつた。表−1には、参考のた
め、特開昭57−77015の実施例3の方法に従つて
製造したアルミノホスフエート(AlPO4−5)
を、空気中540℃、5時間焼成した試料の粉末X
線回折データも記載してある。また、生成物を
520℃で6時間空気中で焼成したもののX線回折
スペクトルを図−1に示す。表−1のデータか
ら、この生成物はAlPO4−5と同じ結晶構造を有
すると結論される。本明細書では、この生成物の
結晶構造のものをZYT−5と称する。
【表】
【表】 粉末X線回折は、対陰極として銅Kaを用い、
標準の測定技術で行なつた。表−1の値は、α−
アルミナを内部標準として用い、補正を行なつた
ものである。相対強度は、最強ピークの強度に対
する相対値である。面間隔d(A゜)は、2θ(θ:
ブラツク反射角)として測定される回折ピークの
位置から算出したものである。 実施例 2 85%燐酸21.8gを水65mlに溶解し、これに水和
酸化アルミニウム13.0gを添加した。次いでトリ
−n−プロピルアミン13.6gを添加して30分間撹
拌した。シリカゾル19.0gを添加したのち、さら
にトリ−n−プロピルアミン13.6gを添加して30
分間撹拌した。これをテフロン製の容器に入れて
オートクレーブに収容し、185℃で7日間水熱反
応を行なつた。過して生成物を回収し、水洗し
たのち100℃で乾燥した。 この生成物の粉末X線回折図は、他の結晶相に
よると思われる若干のピークが混在する以外は、
ZYT−5のそれに一致した。 実施例 3 85%燐酸92.1gを水200mlに溶解し、これに水和
酸化アルミニウム55.0gを添加し、さらに水37.2g
を加えた。次いでトリ−n−プロピルアミン
58.4gを添加して均一になるまで撹拌した。シリ
カゾル80.2gを添加したのち、さらにトリ−n−
プロピルアミン58.4gを添加して30分間撹拌した。
これに水40mlにアルミナ酸ナトリウム1.0gおよび
水酸化ナトリウム2.8gを溶解したものを添加して
撹拌したのち、テフロン製の容器に入れてオート
クレーブに収容し、180℃で9日間水熱反応を行
なつた。過して生成物を回収し、水洗したのち
100℃で乾燥した。 この生成物の粉末X線回折図は、他の結晶相に
よると考えられるピークが若干混在する以外は、
ZYT−5のそれに一致した。また、このものの
P2O5:Al2O3:SiO2のモル比は1:1.30:0.32で
あつた。 参考例 1 n−ヘキサン吸着試験 実施例1で調製したZYT−5を540℃で5時間
空気中で焼成した試料のn−ヘキサン吸着量を熱
天秤を用いて測定した。測定は試料を熱天秤にの
せ、ヘリウム気流中で510℃で30分間保持したの
ち所定の温度に保ち、n−ヘキサン中を通過させ
てn−ヘキサン蒸気を含有させたヘリウムを流通
させて、その重量増加からn−ヘキサンの吸着量
を測定した。結果を表−2に示す。なお、参考の
ため、特開昭57−77015の実施例3の方法に従つ
て製造したアルミノホスフエート(AlPO4−5)
を540℃で5時間空気中で焼成した試料について
同様の測定を行なつた結果も併記した。
【表】 参考例 2 nーヘキサンクラツキング試験 実施例1およ
び3で調製したZYT−5並びに特開昭57−77015
の実施例3の方法に従つて調製したAlPO4−5
を、それぞれ540℃で5時間、空気中で焼成した。
焼成した試料4.4gを、塩化アルミニウム5.3gを水
45gに溶解した水溶液中に入れ、撹拌しながら
100℃で2時間保持したのち過した。この操作
を3回反復したのち十分に水洗して乾燥した。こ
れを540℃で6時間、空気中で焼成したのち、打
錠成形機で成形し、次いで粉砕して粒度14〜24メ
ツシユの部分を取得して触媒とした。 上記の触媒1.1mlを石英ガラス管に充填し、空
気を流通させつつ540℃に1時間保持したのち、
窒素を流通させつつ反応温度に持ち来たした。こ
れにn−ヘキサンと3−メチルペンタンとの等モ
ル混合物を、窒素/炭化水素モル比4.5、LHSV1
で供給してn−ヘキサンのクラツキング反応を行
なわせた。反応開始後、15分、35分および70分の
各時点におけるn−ヘキサンの転換率を表−3に
示す。
【表】 転換率は反応管の前後におけるn−ヘキサン量
から算出した。なお、時間と共に転換率が低下し
ているのは触媒のコーキングによるものである。 実施例 4〜12 85%燐酸17.3gを水60mlに溶解し、これに水和
酸化アルミニウム10.3gを添加し、さらに含窒素
有機塩基および水10mlを加えて30分撹拌した。シ
リカゾル15.02gを添加したのち、さらに含窒素有
機塩基および水10mlを加えて30分間撹拌した。こ
れをテフロン製の容器に入れてオートクレープに
収容し、所定の温度で所定時間水熱反応を行なわ
せた。過して生成物を回収し、水洗したのち
100℃で乾燥した。結果を表4に示す。
【表】
【表】
【表】 本明細書では、この生成物の結晶構造のものを
ZYT−6と称する。化学分析によれば、このも
のの組成はモル比でP2O5:Al2O3:SiO2=1:
2.91:0.47であつた。また、このものを540℃で
7時間空気中で焼成したものにつき、参考例1と
同様にしてn−ヘキサン吸着量を測定したとこ
ろ、20℃で11.0(重量)%、110℃で9.7(重量)%
であつた。
【表】 本明細書では、この生成物の結晶構造のものを
ZYT−9と称する。このものはソーダライト型
に類似した結晶構造を有すると推定される。
【表】 本明細書では、この生成物の結晶構造のものを
ZYT−10と称する。このものはGismondine型に
類似した結晶構造を有すると推定される。
【表】
【表】 本明細書では、この生成物の結晶構造のものを
ZYT−11と称する。このものを590℃で4時間空
気中で焼成したものにつき、参考例1と同様にし
てn−ヘキサン吸着量を測定したところ、室温で
6.1(重量)%であつた。
【表】
【表】 本明細書では、この生成物の結晶構造のものを
ZYT−12と称する。 実施例 13 トリ−n−プロピルアミンの代りにシクロヘキ
シルアミンを1回につき39.3g用い、かつ水熱反
応を180℃で7日間行なつた以外は、実施例1と
全く同様にしてアルミノフオスフオシリケート多
孔体を製造した。このものの粉末X線回折スペク
トルを表−10に示す。また、このものは化学分析
の結果、モル比でP2O5:Al2O3:SiO2=1:
1.23:0.70なる組成を有していた。また、この生
成物を580℃で2時間、空気中で焼成したものの
粉末X線回折スペクトルは表−11の通りであつ
た。従つて、この生成物は耐熱性に富む結晶と、
焼成により構造が破壊される結晶との混合物であ
ると考えられる。 また、焼成物のn−ヘキサン吸着量は20℃で
4.7(重量)%であつた。
【表】
【表】
【表】 実施例 14 トリ−n−プロピルアミンの代りにジ−n−プ
ロピルアミンを1回につき9.4g用い、水熱反応を
185℃で28日間行なつた以外は実施例2と同様に
してアルミノフオスフオシリケート多孔体を製造
した。このものの粉末X線回折スペクトルを表−
12に示す。 化学分析の結果によれば、このものの組成はモ
ル比でP2O5:Al2O3:SiO2=1:2.50:3.15であ
つた。また、このものを590℃で2.5時間空気中で
焼成したもののn−ヘキサン吸着量は20℃で7.2
(重量)%であつた。 本明細書では、この生成物の結晶構造のものを
ZYT−7と称する。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
図−1は本発明に係るアルミノフオスフオシリ
ケート多孔体であるZYT−5を520℃で6時間空
気中で焼成したものの粉末X線回折スペクトルで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルミナ源、シリカ源、燐酸源および含窒素
    有機塩基を含む水性混合物を水熱反応させること
    により得られ、アルミニウム、珪素および燐のモ
    ル比がSiO2/P2O5=0.05〜50、SiO2/Al2O3
    0.05〜50の範囲にあり、ZYT−7、ZYT−10、
    およびZYT−12のいずれかの粉末X線回折スペ
    クトルを示すことを特徴とする結晶性アルミノフ
    オスフオシリケート多孔体。 2 アルミナ源、シリカ源、燐酸源および含窒素
    有機塩基を含むPH5〜10の水性混合物を調製し、
    これを100〜300℃で水熱反応させることを特徴と
    するSiO2/P2O5=0.05〜50、SiO2/Al2O3=0.05
    〜50の結晶性アルミノフオスフオシリケート多孔
    体の製造法。 3 含窒素有機塩基がピリジン、ジメチルシクロ
    ヘキシルアミン、N−N−ジメチル−1,3−プ
    ロパンジアミン又はジメチルイソプロピルアミン
    であることを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の製造法。
JP9114083A 1983-05-24 1983-05-24 結晶性アルミノフオスフオシリケ−ト多孔体およびその製法 Granted JPS59217619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114083A JPS59217619A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 結晶性アルミノフオスフオシリケ−ト多孔体およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114083A JPS59217619A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 結晶性アルミノフオスフオシリケ−ト多孔体およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217619A JPS59217619A (ja) 1984-12-07
JPH0437007B2 true JPH0437007B2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=14018215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114083A Granted JPS59217619A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 結晶性アルミノフオスフオシリケ−ト多孔体およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061728A1 (ja) 2011-10-26 2013-05-02 三菱樹脂株式会社 吸着ヒートポンプ用水蒸気吸着材、その製造方法、及びそれを用いた吸着ヒートポンプ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ210468A (en) * 1983-12-19 1988-02-29 Mobil Oil Corp Crystalline silicophosphoaluminate and its use as a catalyst
NZ210461A (en) * 1983-12-19 1988-06-30 Mobil Oil Corp Synthesis of silicophosphoaluminate molecular sieves and ion-exchangers
US7247287B2 (en) * 2003-06-11 2007-07-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Synthesis of aluminophosphates and silicoaluminophosphates
US7138006B2 (en) * 2003-12-24 2006-11-21 Chevron U.S.A. Inc. Mixed matrix membranes with low silica-to-alumina ratio molecular sieves and methods for making and using the membranes
KR101940851B1 (ko) * 2012-05-24 2019-01-21 도소 가부시키가이샤 실리코알루미노인산염, 그 제조 방법 및 그것을 함유하는 고체산 촉매

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061728A1 (ja) 2011-10-26 2013-05-02 三菱樹脂株式会社 吸着ヒートポンプ用水蒸気吸着材、その製造方法、及びそれを用いた吸着ヒートポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59217619A (ja) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090455B2 (ja) ゼオライト及びその製造方法
US4486397A (en) Group IIIB metallophosphates
US8840864B2 (en) Method of preparing ZSM-5 zeolite using nanocrystalline ZSM-5 seeds
JP2512679B2 (ja) Mfi型ゼオライト系触媒及びその調製・利用方法
JP7097950B2 (ja) 分子ふるいssz-113、その合成および使用
JP3371134B2 (ja) 微孔質結晶シリコ−アルミノ−ホスフェートおよびその製造方法
JP4964150B2 (ja) 微孔質結晶性ゼオライト物質(ゼオライトitq−32)、該物質の製造法および該物質の使用
WO2012071889A1 (zh) 一种低硅sapo-34分子筛的合成方法
US11560317B2 (en) Method for synthesizing an AFX-structure zeolite of very high purity in the presence of an organic nitrogen-containing structuring agent
EP1478596B1 (en) Preparation of mfi-type crystalline zeolitic aluminosilicate
JPH0366244B2 (ja)
JPH111319A (ja) Ers−10ゼオライトおよびその製造方法
EP2931659A1 (en) Low silicon sapo-42 and method of making
RU2296104C2 (ru) Пористый кристаллический материал (цеолит itq-21), способ его получения и его применение в процессах каталитической конверсии органических соединений
JP2020502023A (ja) モレキュラーシーブssz−41の合成
JP2918054B2 (ja) 合成結晶性アルミノケイ酸塩、その製法および触媒および吸着剤の製法
JPH0437007B2 (ja)
JPH0357050B2 (ja)
EP0091049B1 (en) Zeolite lz-133
JP7326880B2 (ja) ゼオライトzts-6及びその製造方法
CN107683256A (zh) 分子筛ssz‑27及其合成
JP2890551B2 (ja) 結晶性アルミノ燐酸塩、およびその製造方法
JP2853318B2 (ja) 結晶性銅珪酸塩およびその製造方法
Bhattacharya et al. Studies on the synthesis of SAPO‐5
AU616794B2 (en) Novel crystalline (metallo)silicates and process for preparing such (metallo)silicates