JPH0943100A - レンズメ−タ - Google Patents

レンズメ−タ

Info

Publication number
JPH0943100A
JPH0943100A JP21266195A JP21266195A JPH0943100A JP H0943100 A JPH0943100 A JP H0943100A JP 21266195 A JP21266195 A JP 21266195A JP 21266195 A JP21266195 A JP 21266195A JP H0943100 A JPH0943100 A JP H0943100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
measurement
alignment
display
measured value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21266195A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kajino
正 梶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP21266195A priority Critical patent/JPH0943100A/ja
Priority to US08/685,601 priority patent/US5684576A/en
Priority to EP03075408A priority patent/EP1308706B1/en
Priority to DE69631308T priority patent/DE69631308D1/de
Priority to ES03075408T priority patent/ES2298466T3/es
Priority to EP96305464A priority patent/EP0756166B2/en
Priority to DE69637346T priority patent/DE69637346T2/de
Publication of JPH0943100A publication Critical patent/JPH0943100A/ja
Priority to US08/827,729 priority patent/US5844671A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定の操作性を向上させるとともに、精度の
高い測定を可能にする。 【解決手段】 測定光束を被検レンズに投射し、被検レ
ンズを透過した測定光束を受光素子に受光する測定光学
系と、該受光素子による検出結果に基づいて被検レンズ
の光学特性を測定するレンズメ−タにおいて、測定光学
系を制御して連続して測定値を得る制御手段と、得られ
た測定値に基づいて測定光軸に対して所期する関係に被
検レンズを導くアライメント手段と、アライメントが所
定の基準に達するとアライメント完了信号を発するアラ
イメント完了信号発生手段と、測定値が所定の変動許容
範囲で安定しているか否かを判定する判定手段と、判定
手段の判定結果とアライメント完了信号発生手段の信号
とに基づいて被検レンズの測定値を記憶する記憶手段
と、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレンズの光学特性を測定
するレンズメ−タに関する。
【0002】
【従来の技術】測定光束を被検レンズに投射し、被検レ
ンズを透過した測定光の軌跡を受光素子により検出し、
その検出結果に基づいて被検レンズの光学特性を得るこ
とができるレンズメ−タが知られている。枠入れ前のレ
ンズに印点を施したり、枠入れされたレンズの光学特性
を測定するには、測定光軸をレンズの所定の位置(レン
ズの光学中心やプリズム処方による偏心位置等)に正確
に合わせることが重要である。従来のレンズメ−タは、
被検レンズを移動させて、レチクルと測定タ−ゲットが
所定の関係になった位置でレンズを停止させた後、測定
値読み込みスイッチを押していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、検者は
レチクルと測定タ−ゲットを観察しながらレンズを移動
させるという操作に加え、測定値読み込みスイッチを押
すという操作を行わなければならず、操作が煩わしいと
いう欠点があった。また、測定値読み込みスイッチを押
すときに固定した被検レンズの測定位置がズレることも
少なくなく、精度の良い測定結果が得られないこともあ
った。本発明は、上記従来装置の問題点に鑑み、測定の
操作性を向上させるとともに、精度の高い測定が可能な
レンズメ−タを提供することを技術課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のような構成を有することを特徴とす
る。 (1) 測定光束を被検レンズに投射し、被検レンズを
透過した測定光束を受光素子に受光する測定光学系と、
該受光素子による検出結果に基づいて被検レンズの光学
特性を測定するレンズメ−タにおいて、前記測定光学系
を制御して連続して測定値を得る制御手段と、得られた
測定値に基づいて前記測定光学系の測定光軸に対して所
期する関係に被検レンズを導くアライメント手段と、該
アライメント手段によるアライメントが所定の基準に達
するとアライメント完了信号を発するアライメント完了
信号発生手段と、測定値が所定の変動許容範囲で安定し
ているか否かを判定する判定手段と、該判定手段の判定
結果と前記アライメント完了信号発生手段の信号とに基
づいて被検レンズの測定値を記憶する記憶手段と、を有
することを特徴とする。
【0005】(2) (1)のアライメント手段の所期
する関係とは、被検レンズの光学中心または光学中心に
対する所期する偏心位置であることを特徴とする。
【0006】(3) (1)の判定手段は、所定時間内
の測定値を判定対象とすることを特徴とする。
【0007】(4) (1)の判定手段は、連続して得
られた所定回数の測定値を判定対象とすることを特徴と
する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は実施例であるレンズメ−タの外観図であ
る。1はLCD等のディスプレイであり、アライメント
のためのタ−ゲットや測定情報、設定画面等の種々の情
報を表示する。2はスイッチ群であり、ディスプレイ1
の所定位置に表示されるスイッチ表示3に対応したもの
を押すことにより、装置の起動や各種の項目設定を行う
ことができる。測定モ−ドにおけるスイッチ表示3に
は、左右選択スイッチ表示、プリントスイッチ表示、メ
ニュ−スイッチ表示等がある。メニュ−スイッチ表示に
対応したスイッチを押すと、ディスプレイ1のスイッチ
表示及びグラフィック表示の内容を切換えることがで
き、スイッチ群2の操作により種々の設定を行うことが
できる。4はマニュアル操作にて測定値を読み込むとき
に使用するREADスイッチである。10、11は後述する
測定光学系の収納部であり、収納部10側にはレンズを
載置するためのノ−ズピ−ス12が備えられ、レンズ押
さえ13を下げることにより被検レンズを保持する。1
4はレンズ受台であり、レンズ受台14は前後移動可能
に保持されている。15はレンズ受台14の移動レバ−
である。16は印点装置である。
【0009】図2はレンズメ−タの光学系及び制御系を
説明する図である。20はLED等の測定光源であり、
コンデンサレンズ21の焦点付近に光軸に直交して4個
配置され、マイクロコンピュ−タの制御により測定時に
は順次点灯する。22は直交するスリットを有する測定
タ−ゲットであり、コンデンサレンズ21及びコリメ−
ティングレンズ23の焦点付近に固定、又は移動可能に
配置されている。ノ−ズピ−スはコリメ−ティングレン
ズ23及び結像レンズ24の焦点付近に配置されてい
る。25はハ−フプリズム、26は光軸に対して直交し
て設けられ、互いに検出方向が直交するように配置され
る2個の一次元イメ−ジセンサである。測定光源20か
らの光は、コンデンサレンズ21を介して測定タ−ゲッ
ト22を照明する。測定タ−ゲット22を通過した光束
は、コリメ−ティングレンズ23、被検レンズL、結像
レンズ24を介して直交する2つのイメ−ジセンサ26
上にそれぞれ結像する。
【0010】被検レンズの屈折力と測定タ−ゲットの結
像位置との関係について簡単に説明する。各測定光源2
0の順次点灯に測定タ−ゲットは個別に照明される。被
検レンズがない場合(あるいは屈折力を持たないレンズ
が載せられている場合)には、各測定光源の点灯によっ
てイメ−ジセンサ26上にできるタ−ゲット像はすべて
重なる。被検レンズが球面屈折力のみを持っている場
合、イメ−ジセンサ26上のタ−ゲット像の位置は球面
屈折度数に相当した分だけ移動する。被検レンズが柱面
屈折力のみを持っている場合、レンズに入射する光束
は、主径線と直交する方向(または同方向)に屈折力が
働く。したがって、各測定光源20の点灯によるタ−ゲ
ット像の中心座標に基づいて、球面度数、乱視度数、乱
視軸角度、プリズム量を得ることができる。この算出に
ついては、本発明と同一出願人による特開昭60−17
335号(発明の名称「オ−トレンズメ−タ」)と基本
的に同じであるので、これを参照されたい。
【0011】イメ−ジセンサ26からの出力信号は信号
検出処理回30によりそれぞれ処理されて、マイクロコ
ンピュ−タ31に入力される。マイクロコンピュ−タ3
1は所定の演算処理を施して被検レンズLの光学特性を
得る。32はディスプレイ1の表示回路、33は測定光
源の駆動回路である。34はプリンタであり、35はそ
の駆動回路である。
【0012】以上のような構成の装置において、その動
作を説明する。本発明の装置は、測定値読み込みをREAD
スイッチ4による手動記憶測定にするか、あるいは自動
的に読み込み記憶する(以下オ−トREADという)測定に
するかを、メニュ−スイッチ操作による設定画面により
予め選択できる。ここではオ−トREADによる枠入れ前の
単焦点レンズの測定動作を中心に説明する。検者は、オ
−トREADに設定した後、表示画面を測定モ−ドに戻す。
測定モ−ドにおけるディスプレイ1の画面上には、図3
のようにレチクル40が表示される(図3は画面の一部
を省略している)。検者は、被検レンズをノ−ズピ−ス
12に載せ、必要に応じてレンズ押さえ13で被検レン
ズを保持する。被検レンズがノ−ズピ−スに載せられる
と、マイクロコンピュ−タ31は屈折力を演算して球面
度数、柱面度数、柱面軸角度、及びプリズム量の各測定
値を得る。各測定値はディスプレイ1上の測定値表示部
41に表示される。測定は一定の間隔で連続的に行われ
ており、測定値の変化にともない測定値表示部41の値
は常に更新されて表示される。
【0013】また、マイクロコンピュ−タ31はプリズ
ム値から被検レンズの光学中心からのズレ量を算出し、
そのズレ量に相当する位置にアライメント用の十字タ−
ゲット42を表示する。検者はレチクル40の中心に十
字タ−ゲット42が一致するようにレンズを移動させ
る。ズレ量が所定の許容範囲内に入ると、十字タ−ゲッ
ト42は大十字に変わり、検者にアライメントが完了し
たことを知らせる。このときマイクロコンピュ−タ31
は、所定時間(例えば1秒)の間に、測定される各測定
値の変動が所定の許容範囲(例えば、球面度数及び乱視
度数は0.06D以内、乱視軸角度は1度以内)で安定
しているか否かを判定する。判定に使用する測定値は、
時間の代わりに、最新のものから所定数分(例えば3
個)溯って比較するようにしても良い。また、オ−トRE
ADの条件に各測定値の変動が所定の許容範囲内にあると
いう条件のほか、アライメントのズレ量が許容範囲内に
あることを条件にすることもできる。
【0014】測定値が安定していると判定されると、読
み込み信号を発してその値を被検レンズの光学特性とし
て記憶回路へ記憶する。測定値の読み込みを完了する
と、図示なき音声発生装置を動作させ、読み込み完了を
検者に知らせるとともに、測定値表示部41には記憶し
た測定値をホ−ルド表示する。
【0015】次に,印点を施すための調整を説明する。
乱視がない場合はそのまま印点装置16により印点を施
す。乱視がある場合は、軸角度調整作業に移る。測定値
をホ−ルドすると、図4に示すようにディスプレイの領
域45には乱視軸角度が表示される。測定値表示部41
にはホ−ルドされた乱視軸角度が表示されたままとなる
が、領域45の角度表示は軸角度調整作業時に測定され
た乱視軸角度の値が表示される。検者はノ−ズピ−ス1
2上のレンズの中心を動かさないように回転して、領域
45の角度表示が処方乱視軸角度になるように調整す
る。角度調整が完了したら、印点装置16によりレンズ
に印点を施す。
【0016】なお、印点のための軸角度調整必要なとき
は、オ−トREADの条件に乱視軸角度の値を含め、アライ
メントと軸角度調整が共に完了したときにオ−トREADす
るようにしても良い。この場合、乱視軸角度設定用のス
イッチ等を設け、測定前に処方乱視軸角度を入力する。
検者はレチクル40と十字タ−ゲット42の位置関係に
よるアライメントと共に、測定値表示部41の軸角度の
値を見ながらの軸角度調整を行う。装置はアライメント
が完了し、かつ乱視軸角度が入力位置にあり、測定値が
安定したらオ−トREADする。このオ−トREADにより、検
者は印点のための条件が完了したことを知ることができ
る。
【0017】プリズム処方が必要な場合には次のように
する。検者はスイッチ表示3のメニュ−表示に対応した
スイッチを押し、プリズム値入力の画面を選択する。さ
らに極座標又は直交座標でのプリズム値入力方法を選択
し、その指示に従いプリズム値を入力する。入力が完了
したら、表示画面を測定画面(図3と同様)に戻し、測
定するレンズに合わせて左右選択スイッチ表示に対応す
るスイッチを押す。その後、被検レンズをノ−ズピ−ス
に載せて測定を開始する。
【0018】装置は入力したプリズム値に基づき光学中
心からの偏心位置を算出し、この偏心位置をレチクル4
0の基準位置にとる。また、測定光軸上の被検レンズの
プリズム値から、基準位置に対するズレ量を算出し、前
述の光学中心を求める場合と同様に、そのズレ量に相当
する位置にアライメント用の十字タ−ゲット42を表示
する。検者はレチクル40の中心に十字タ−ゲット42
を一致させるようにレンズを移動する。装置は測定値の
変動が所定の許容範囲で安定しているか否か判定し、安
定していれば測定値を読み込む。被検レンズに乱視があ
る場合は、前述と同じように領域45に乱視軸角度が表
示されるので、これに従ってレンズを回転して角度調整
を行い、印点作業を行う。以上、オ−トREADによる測定
の場合を説明したが、もちろんオ−トREADの選択の場合
でも、READスイッチ4を押すことによる測定値の記憶は
可能である。さらに、オ−トREADにより測定値が記憶さ
れた後に、READスイッチ4を押すと、その時の測定値が
記憶回路の記憶され、ホ−ルド表示された測定値表示部
41の値も更新される。以上の実施例は種々の変容が可
能であり、単焦点レンズのみならず、累進焦点レンズの
遠用部や近用部における屈折力を測定する場合にも応用
できる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
測定値の信頼性を判定し、その測定値を自動的に取り込
むことができるので、スイッチ操作の煩わしさがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のレンズメ−タの外観図である。
【図2】実施例のレンズメ−タの光学系及び制御系を説
明する図である。
【図3】測定モ−ドにおけるディスプレイ1の画面例を
示した図である。
【図4】乱視がある場合の軸角度調整作業におけるディ
スプレイ1の画面例を示した図である。
【符号の説明】
1 ディスプレイ 2 スイッチ群 3 スイッチ表示 20 測定光源 26 イメ−ジセンサ 31 マイクロコンピュ−タ 40 レチクル 42 十字タ−ゲット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定光束を被検レンズに投射し、被検レ
    ンズを透過した測定光束を受光素子に受光する測定光学
    系と、該受光素子による検出結果に基づいて被検レンズ
    の光学特性を測定するレンズメ−タにおいて、前記測定
    光学系を制御して連続して測定値を得る制御手段と、得
    られた測定値に基づいて前記測定光学系の測定光軸に対
    して所期する関係に被検レンズを導くアライメント手段
    と、該アライメント手段によるアライメントが所定の基
    準に達するとアライメント完了信号を発するアライメン
    ト完了信号発生手段と、測定値が所定の変動許容範囲で
    安定しているか否かを判定する判定手段と、該判定手段
    の判定結果と前記アライメント完了信号発生手段の信号
    とに基づいて被検レンズの測定値を記憶する記憶手段
    と、を有することを特徴とするレンズメ−タ。
  2. 【請求項2】 請求項1のアライメント手段の所期する
    関係とは、被検レンズの光学中心または光学中心に対す
    る所期する偏心位置であることを特徴とするレンズメ−
    タ。
  3. 【請求項3】 請求項1の判定手段は、所定時間内の測
    定値を判定対象とすることを特徴とするレンズメ−タ。
  4. 【請求項4】 請求項1の判定手段は、連続して得られ
    た所定回数の測定値を判定対象とすることを特徴とする
    レンズメ−タ。
  5. 【請求項5】 請求項1のレンズメ−タは、前記記憶手
    段に記憶した測定値を表示する第1の表示手段を持ち、
    さらに被検レンズを測定光軸の垂直平面で変化させたと
    きに得られる乱視軸角度を表示する第2の表示手段を有
    することを特徴とするレンズメ−タ。
JP21266195A 1995-07-27 1995-07-27 レンズメ−タ Pending JPH0943100A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21266195A JPH0943100A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 レンズメ−タ
US08/685,601 US5684576A (en) 1995-07-27 1996-07-24 Lens meter
EP03075408A EP1308706B1 (en) 1995-07-27 1996-07-25 Lens meter
DE69631308T DE69631308D1 (de) 1995-07-27 1996-07-25 Linsenmesser
ES03075408T ES2298466T3 (es) 1995-07-27 1996-07-25 Medidor de lentes.
EP96305464A EP0756166B2 (en) 1995-07-27 1996-07-25 Lens meter
DE69637346T DE69637346T2 (de) 1995-07-27 1996-07-25 Linsenmessgerät
US08/827,729 US5844671A (en) 1995-07-27 1997-04-08 Lens meter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21266195A JPH0943100A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 レンズメ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0943100A true JPH0943100A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16626316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21266195A Pending JPH0943100A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 レンズメ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0943100A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000186978A (ja) * 1998-10-12 2000-07-04 Hoya Corp 眼鏡レンズの評価方法及び評価装置
EP1793217A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-06 Nidek Co., Ltd Lens meter
JP2008256395A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Nisca Corp 画像読取装置用のレンズ検査方法及びレンズ検査装置
CN107228756A (zh) * 2017-07-19 2017-10-03 芜湖市奥尔特光电科技有限公司 一种方便使用的焦度计
CN107389314A (zh) * 2017-07-19 2017-11-24 芜湖市奥尔特光电科技有限公司 一种数显焦度计

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000186978A (ja) * 1998-10-12 2000-07-04 Hoya Corp 眼鏡レンズの評価方法及び評価装置
EP1793217A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-06 Nidek Co., Ltd Lens meter
JP2008256395A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Nisca Corp 画像読取装置用のレンズ検査方法及びレンズ検査装置
CN107228756A (zh) * 2017-07-19 2017-10-03 芜湖市奥尔特光电科技有限公司 一种方便使用的焦度计
CN107389314A (zh) * 2017-07-19 2017-11-24 芜湖市奥尔特光电科技有限公司 一种数显焦度计

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1434517B1 (en) Ophthalmic wavefront measuring devices
EP0756166B2 (en) Lens meter
JP3435019B2 (ja) レンズ特性測定装置及びレンズ特性測定方法
JP5362159B2 (ja) レンズメータ
JP2003057149A (ja) レンズメータ
JPH0943100A (ja) レンズメ−タ
JP4756828B2 (ja) レンズメータ
JPH0626834A (ja) 曲率半径測定方法および装置
JP3408365B2 (ja) レンズメ−タ
JP3429109B2 (ja) レンズメ−タ
JP3396676B2 (ja) レンズメ−タ
US4611913A (en) Method and apparatus for analyzing ophthalmic elements and the like
JP3226241B2 (ja) レンズメータ
JP3069320B2 (ja) 自動レンズメータ
JP3283406B2 (ja) レンズメ−タ
JP2828145B2 (ja) 光切断顕微鏡装置及びその光学手段の位置合わせ方法
JP3207822B2 (ja) レンズメータ
JP3387701B2 (ja) レンズメ−タ
JP3015211B2 (ja) レンズメーター
JP2005083981A (ja) 非球面偏心測定装置と非球面偏心測定方法
JPH1039195A (ja) 光学系機器の動作検査装置及びオートフォーカスカメラの焦点調節機能の検査装置
JP3045875B2 (ja) レンズメ−タ
JPH0618361A (ja) レンズメーター
JP3118989B2 (ja) 干渉計装置
JP3185940B2 (ja) 屈折特性測定装置