JPH093967A - トレンチャー - Google Patents

トレンチャー

Info

Publication number
JPH093967A
JPH093967A JP15181195A JP15181195A JPH093967A JP H093967 A JPH093967 A JP H093967A JP 15181195 A JP15181195 A JP 15181195A JP 15181195 A JP15181195 A JP 15181195A JP H093967 A JPH093967 A JP H093967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
trencher
link rod
frame
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15181195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Motohashi
豊 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP15181195A priority Critical patent/JPH093967A/ja
Publication of JPH093967A publication Critical patent/JPH093967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 トレンチャーアタッチメントをトレンチャー
本体に対して自在にオフセットして、築堤の法肩や道路
端縁上にも容易に溝を掘進する。 【構成】 上部旋回体3はロータリジョイント7の中心
軸aを回動支点として水平方向に旋回自在に形成され、
上部旋回体の前方にアーム11を突設し、オフセットブ
ラケット15を介してトレンチャーアタッチメント19
を延設する。オフセットブラケットは立ピン14の中心
軸bを回動支点として水平方向へ回動自在に形成されて
いる。また、ロータリジョイントの上部には下部走行体
2に固定された軸柱30が立設され、軸柱の上端には右
方にセンタブラケット31が突設されている。更に、セ
ンタブラケットの先端cにリンクロッド32の基端部が
枢着されるとともに、リンクロッドの先端部はオフセッ
トブラケットの下板17の右端上面dに枢着されてい
る。各枢着部a,b,c,dは平面視平行四辺形の各頂
点を形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ケーブル等を地中へ
敷設するための溝を掘削するトレンチャーに関するもの
であり、特に、俯仰自在のフレームにカッター付チェー
ンベルトを巻装し、該チェーンベルトを垂直回転させて
地面を連続的に掘進するトレンチャーに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の此種トレンチャーは、クローラ等
により走行する機体本体の前部又は後部に、該機体本体
の中心線に沿ってトレンチャーアタッチメントが俯仰自
在に取り付けられている。該トレンチャーアタッチメン
トのフレームの基端部と他端部とには、夫々水平回転軸
を有するドライブユニットとアイドラユニットとが設け
られており、該ドライブユニットとアイドラユニットと
の間にチェーンベルトが巻装され、更に、該チェーンベ
ルトの外周面には一定間隔でカッターが配設されてい
る。そして、前記ドライブユニットを駆動させるとチェ
ーンベルトがフレーム上下長手面に沿って垂直回転し、
その状態でフレームを下方へ倒回させるとカッターが地
面を連続的に掘削していく。而して、機体本体を走行さ
せるとその軌跡に沿って通信ケーブルや水道管・ガス管
等を敷設するための溝が形成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】トレンチャーアタッチ
メントは通常走行機体の前後方向の中心線上に配設され
ている。この場合、例えば築堤の法肩や道路の端縁等に
沿って溝を掘進しようとすると機体半分が法面や道路の
外側にはみ出してしまうため走行することができなくな
る。従って、少なくとも機体半分の距離だけ法肩や道路
端縁の内側に寄せて溝を掘削せざるを得ない。
【0004】一方、法肩や道路端縁上に溝を形成しなけ
ればならないことも少なくない。かかる要請に応えるに
は、トレンチャーアタッチメントを左または右のクロー
ラやタイヤの外側部位置に配設する必要がある。しか
し、当該外側部位置に固設された状態では、例えば左側
外側部位置に配設すると必ず左側通行せざるを得ず、掘
進作業方向が規制されてしまうので汎用性に欠ける。そ
こで、従来は走行機体とトレンチャーアタッチメントの
間にオプションとしてスライディングオフセット装置を
介装する手段が採られている。該スライディングオフセ
ット装置は走行機体の前後方向の中心線に直交する左右
水平方向の摺動軸を有し、該摺動軸に沿ってトレンチャ
ーアタッチメントを油圧により左右に平行移動(オフセ
ット)させるものである。
【0005】しかし、該スライディングオフセット装置
は加工時に高精度を要求されるだけでなく、重量が重い
ために取扱いが不便である。また、トレンチャーアタッ
チメントを機体の左右外側部位置までオフセットさせた
場合には、該スライディングオフセット装置が前記左ま
たは右外側部位置よりも更に外側に大きく突出してしま
うため、その突出分のスペース的余裕を確保しなければ
ならなくなり、障害物があった場合にはそれだけ道路の
内側に寄らざるを得ない。
【0006】そこで、かかるスライディングオフセット
装置の欠点を解消しつつトレンチャーアタッチメントを
自在にオフセットできるようにして、築堤の法肩や道路
端縁上に溝を掘進することができるようにするために解
決されるべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明
は該課題を解決することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は上記課題を解
決するために提案されたものであり、走行機体にフレー
ムを俯仰自在に延設し、該フレームに該フレーム上下長
手面に沿って垂直回転するチェーンベルトを巻装し、該
チェーンベルトの外周面にカッターを配設したトレンチ
ャーに於いて、前記走行機体は下部走行体と上部旋回体
とから成り、且つ、上部旋回体は下部走行体に対して水
平方向へ旋回自在に形成され、更に、該上部旋回体の前
方に突設されたアーム先端にブラケットを水平方向へ回
動自在に枢着するとともに、該ブラケットに前記フレー
ムを俯仰自在に延設し、且つ、前記アームの突設方向に
沿ってリンクロッドを配設するとともに、該リンクロッ
ドの基端部は下部走行体と上部旋回体との枢着部近傍の
下部走行体に枢着され、一方、該リンクロッドの先端部
はアームとブラケットとの枢着部近傍のブラケットに枢
着され、且つ、これらのリンクロッド両端及びその近傍
の4個の枢着部は平面視平行四辺形の各頂点を形成して
いるトレンチャーを提供するものである。
【0008】
【作用】リンクロッドの両端は夫々下部走行体及びブラ
ケットに枢着されている。また、該リンクロッド両端の
枢着部と、下部走行体と上部旋回体との枢着部と、アー
ムとブラケットとの枢着部とは平面視平行四辺形の各頂
点を形成している。従って、上部旋回体を下部走行体に
対して左右に旋回させると、前記リンクロッドの作用に
より前記ブラケットはアームに対して前記上部旋回体の
回転方向の逆向きに同角度だけ回転する。これによりト
レンチャーアタッチメントは下部走行体に対して常に平
行関係を保ちつつ、左右にオフセット移動する。斯くし
て、機体の左右側端に沿って通信ケーブルや水道管、ガ
ス管等を敷設するための溝を掘進することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1乃至図3に従
って詳述する。図は溝掘削と同時に光ファイバー等の通
信ケーブルを敷設することのできるトレンチャー1を示
し、図1はその一部切欠左側面図であり、図2はその平
面図である。該トレンチャー1の本体部は下部走行体2
と上部旋回体3とからなり、下部走行体2には左右にク
ローラ4,5が設けられるとともに、該下部走行体2の
垂直中心軸aを中心として配設されたボールレース6を
介して上部旋回体3が水平方向へ旋回自在に載設されて
いる。また、前記ボールレース6の中心部にはロータリ
ジョイント7が設けられ、該ロータリジョイント7を介
して下部走行体2の油圧回路と上部旋回体3の油圧回路
とが接続されている。
【0010】上部旋回体3の後部には左右一対の支持ポ
スト8,8が立設され、該支持ポスト8,8の上方にド
ラム9が回転自在に係止されている。該ドラム9には光
ファイバー等の通信ケーブル10が巻装されており、該
通信ケーブル10の一端部は上部旋回体3の上方から前
方へ向けて繰り出されている。
【0011】また、前記上部旋回体3の略中央にはアー
ム11の基部が固設されており、該アーム11は前方へ
至るに従ってやや下傾し乍ら上部旋回体3の前方に突設
している。尚、該アーム11の下面中央には支持片12
が垂設され、該支持片12の下端は上部旋回体3に連結
されることにより該アーム11を支承している。また、
該アーム11の前端部には上下にピン穴13が開穿され
るとともに、該ピン穴13には立ピン14が挿通されて
いる。更に、アーム11の前方にはオフセットブラケッ
ト15が配設されており、該オフセットブラケット15
の上板16と下板17とは夫々前記立ピン14の上下端
部に接合している。従って、該オフセットブラケット1
5は立ピン14の中心軸bを回動支点として水平方向に
所定角度回動するように形成されている。
【0012】また、該オフセットブラケット15の左右
両側面には略三角形状の連接片18,18が配設されて
おり、該連接片18,18にて前記上板16と下板17
とが連接されるとともに、該連接片18,18の先端に
トレンチャーアタッチメント19のフレーム20基端下
部が枢着されている。更に、前記上板16の左右上方に
はブッシュ21,21が立設され、該ブッシュ21,2
1の上端にアタッチメントシリンダ22,22の基端部
が枢着されるとともに、該アタッチメントシリンダ2
2,22のロッド先端は前記フレーム20の基端上部に
枢着している。従って、該アタッチメントシリンダ2
2,22を伸縮すれば、前記連接片18,18とフレー
ム20との枢着点を回動支点としてトレンチャーアタッ
チメント19が俯仰するように形成されている。
【0013】そして、前記フレーム20の基端部と先端
部とには夫々水平回転軸を有するドライブユニット23
とアイドラユニット24とが内設されており、更に、チ
ェーンベルト25が該ドライブユニット23及びアイド
ラユニット24を包絡しつつ前記フレーム20の上下長
手面に沿って巻装されている。また、該チェーンベルト
25の外周面には一定間隔でカッター26,26…が配
設されている。
【0014】そして、前記ドライブユニット23を駆動
させると、前記チェーンベルト25が図1に於いて紙面
左回りに垂直回転して地面を掘削する。掘削された土砂
は前記フレーム20の下方に配設された排土スクリュー
27により左右へ排土される。この時、前記アタッチメ
ントシリンダ22,22を所定長さまで伸長させていく
と、前述した如く、トレンチャーアタッチメント19が
下回することにより地面が所定深さまで掘削され、更
に、機体を後方へ走行させると溝28が連続的に掘進さ
れていく。そして、前記ドラム9から繰り出された通信
ケーブル10は、更にトレンチャーアタッチメント19
上部のガイドボックス29に案内されて前記溝28に敷
設される。
【0015】而して、前記ロータリジョイント7の上部
には軸柱30が立設され、且つ、該軸柱30は前記ロー
タリジョイント7に於ける下部走行体2との固接片に対
して一体成形されることにより、下部走行体2に固定さ
れている。また、該軸柱30の上端部には右方向にセン
タブラケット31が突設されており、該センタブラケッ
ト31の先端部にはリンクロッド32の基端部が水平方
向へ回動自在に枢着されている。そして、該リンクロッ
ド32は前記アーム11の右下側辺近傍を水平前方方向
に配設されて、その先端部は前記オフセットブラケット
15の下板17の右端上面に水平方向へ回動自在に枢着
されている。ここで、該リンクロッド32の基端部枢着
軸をcとし先端部枢着軸をdとすると、これらの枢着軸
c,dと前記ロータリジョイント7の中心軸a及び立ピ
ン14の中心軸bは図2に図示する如く、平面視平行四
辺形の各頂点を形成している。
【0016】従って、図3(a)に図示する如く、上部
旋回体3を下部走行体2に対して右回りに角度+θ
1 (図面上時計回りをプラス方向とする。以下同様)だ
け旋回させると、前記中心軸aは回転中心であるので位
置は不動であり、また、枢着軸cも下部走行体2に固定
されているので位置は不動である。また、中心軸bは上
部旋回体3に固定されているので中心軸aを中心に円弧
軌道を描く。一方、枢着軸dは前記中心軸bの移動に伴
って移動するが、該枢着軸dと中心軸b及び枢着軸cと
の距離は不変であるので、該枢着軸dは幾何学的に4個
の軸a,b,c,dによる平面視平行四辺形の関係を維
持すべく、中心軸bを中心にして左回りに回転する。即
ち、前記トレンチャーアタッチメント19は上部旋回体
3の旋回に伴って中心軸aを中心にして右回りに角度+
θ1 だけ公転するが、同時に前記オフセットブラケット
15には中心軸bを支点とし枢着軸dを作用点とするリ
ンクロッド32からの左回りのモーメントが作用するこ
とになるため、前記トレンチャーアタッチメント19は
中心軸bを中心にして左回りに角度−θ1 だけ自転す
る。
【0017】同様に図3(b)に図示する如く、上部旋
回体3を下部走行体2に対して左回りに角度−θ2 だけ
旋回させると、前記トレンチャーアタッチメント19は
中心軸aを中心にして左回りに角度−θ2 だけ公転する
が、この時前記オフセットブラケット15には中心軸b
を支点とし枢着軸dを作用点とするリンクロッド32か
らの右回りのモーメントが作用することになるため、前
記トレンチャーアタッチメント19は中心軸bを中心に
して右回りに角度+θ2 だけ自転する。
【0018】従って、上部旋回体3の旋回操作をするだ
けで、前記トレンチャーアタッチメント19は常に下部
走行体2との平行関係を保ち乍ら左右方向にオフセット
移動することになる。斯くして、容易、且つ、迅速にト
レンチャーアタッチメント19のオフセット移動が可能
となり、法肩や道路端縁上に溝28を掘進して通信ケー
ブル10を敷設していくことができる。また、オフセッ
トした場合に従来のスライディングオフセット装置の如
く、そのオフセット方向のクローラ4または5の外側に
装置が大きくはみ出すことがないので、法面や道路端縁
に障害物があってもそれを迂回する必要はない。
【0019】尚、本実施例に於いては光ファイバー等の
通信ケーブルの敷設用溝を掘進しているが、上下水道管
の布設用溝やガス管布設用溝にも適用できることは言う
までもなく、また、本発明は、本発明の精神を逸脱しな
い限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が
該改変されたものに及ぶことは当然である。
【0020】
【発明の効果】本発明は上記一実施例にて詳述した如
く、下部走行体に上部旋回体を水平方向へ旋回自在に載
設して、該上部旋回体にトレンチャーアタッチメントを
水平方向へ回動自在に延設し、更に、これらの回転軸近
傍にリンクロッドの両端を枢着することにより、上部旋
回体を旋回させるとその旋回方向と逆方向に同角度だけ
トレンチャーアタッチメントが自転するように構成され
ている。従って、上部旋回体の旋回操作のみでトレンチ
ャーアタッチメントを常に下部走行体との平行関係を維
持し乍ら、極めて容易、且つ、迅速に機体の左右へオフ
セット移動させることができる。
【0021】斯くして、築堤の法肩や道路端縁上に溝を
掘進することが可能となる。また、オフセット方式に装
置が大きくはみ出すことがなく、法面や道路端縁の障害
物に規制されなくなる等、諸種の効果を発揮する発明で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、その一部切欠左側面
図。
【図2】図1の平面図。
【図3】(a)図2に於いて、トレンチャーアタッチメ
ントを機体右側端にオフセットした場合の平面図。
(b)図2に於いて、トレンチャーアタッチメントを機
体左側端にオフセットした場合の平面図。
【符号の説明】
1 トレンチャー 2 下部走行体 3 上部旋回体 6 ボールレース 7 ロータリジョイント 10 通信ケーブル 11 アーム 13 ピン穴 14 立ピン 15 オフセットブラケット 19 トレンチャーアタッチメント 20 フレーム 22 アタッチメントシリンダ 25 チェーンベルト 26 カッター 30 軸柱 31 センタブラケット 32 リンクロッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体にフレームを俯仰自在に延設
    し、該フレームに該フレーム上下長手面に沿って垂直回
    転するチェーンベルトを巻装し、該チェーンベルトの外
    周面にカッターを配設したトレンチャーに於いて、前記
    走行機体は下部走行体と上部旋回体とから成り、且つ、
    上部旋回体は下部走行体に対して水平方向へ旋回自在に
    形成され、更に、該上部旋回体の前方に突設されたアー
    ム先端にブラケットを水平方向へ回動自在に枢着すると
    ともに、該ブラケットに前記フレームを俯仰自在に延設
    し、且つ、前記アームの突設方向に沿ってリンクロッド
    を配設するとともに、該リンクロッドの基端部は下部走
    行体と上部旋回体との枢着部近傍の下部走行体に枢着さ
    れ、一方、該リンクロッドの先端部はアームとブラケッ
    トとの枢着部近傍のブラケットに枢着され、且つ、これ
    らのリンクロッド両端及びその近傍の4個の枢着部は平
    面視平行四辺形の各頂点を形成していることを特徴とす
    るトレンチャー。
JP15181195A 1995-06-19 1995-06-19 トレンチャー Pending JPH093967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15181195A JPH093967A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 トレンチャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15181195A JPH093967A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 トレンチャー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH093967A true JPH093967A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15526831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15181195A Pending JPH093967A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 トレンチャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH093967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116838360A (zh) * 2023-09-01 2023-10-03 山东星河工业科技有限公司 掘进主机及掘进机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116838360A (zh) * 2023-09-01 2023-10-03 山东星河工业科技有限公司 掘进主机及掘进机
CN116838360B (zh) * 2023-09-01 2024-02-20 山东星河工业科技有限公司 掘进主机及掘进机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5812421B2 (ja) 掘削機
JPH0433930B2 (ja)
JPH07150892A (ja) 油圧掘削機
JPH093967A (ja) トレンチャー
SU1041055A1 (ru) Ямокопатель
JP2810260B2 (ja) 旋回作業車
JP3312026B2 (ja) バックホウ
JPH08270008A (ja) トレンチャー
JP3662636B2 (ja) 掘削作業機
JPS59154237A (ja) 溝掘削機
JPH08291536A (ja) トレンチャーによる溝掘進・ケーブル敷設方法
JPH09144056A (ja) トレンチャーの掘削位置検出装置
JPH09170399A (ja) 矩形シールド掘進機
JP3612251B2 (ja) 法面のアンカー施工機
EP1452650B1 (en) Revolving blade and mounting for small excavators
JP4541608B2 (ja) 畦塗り機
JP3220391B2 (ja) バックホウ
JP2589416Y2 (ja) 拡径トンネル構築用油圧ショベル
JPS5810763Y2 (ja) 掘削作業車
JPS60223539A (ja) 油圧作業機の操作レバ−のロツク方法
JP3307462B2 (ja) 建設機械
JPH0617881Y2 (ja) 埋設管掘削機
JP2537512Y2 (ja) 油圧式パワーショベル
JPH101971A (ja) ケーブル敷設機械のドラム支持装置
JPH03122320A (ja) 掘削バケット装置