JPH0937683A - 中通し竿の釣糸ガイド取付け装置 - Google Patents

中通し竿の釣糸ガイド取付け装置

Info

Publication number
JPH0937683A
JPH0937683A JP19676195A JP19676195A JPH0937683A JP H0937683 A JPH0937683 A JP H0937683A JP 19676195 A JP19676195 A JP 19676195A JP 19676195 A JP19676195 A JP 19676195A JP H0937683 A JPH0937683 A JP H0937683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fishing line
line guide
rod tube
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19676195A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Shigefuji
秀俊 重藤
Yukihisa Sato
幸久 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP19676195A priority Critical patent/JPH0937683A/ja
Publication of JPH0937683A publication Critical patent/JPH0937683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中通し竿の釣糸ガイドを着脱自在にし、釣糸
ガイドを外した竿管を抜き取り可能にする。 【解決手段】 竿管9上の中通し孔12を間に挟む前部
と後部のうち一方に該竿管が収納される他の竿管8の内
径よりも小径の環状突起13を設け、他方にナット14
が螺合した雄ネジ15を設ける。環状突起に当接する筒
状受け部材16を該竿管に摺動自在に被せ、ナットに当
接する筒状固定部材16を該竿管に摺動自在に被せる。
釣糸ガイド18又は該釣糸ガイドを保持したエントラン
ス体19をナットの螺進により受け部材と固定部材とで
中通し孔上に挟持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中通し竿の釣糸ガ
イド取付け装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の中通し竿の釣糸ガイドは、登録実
用新案第3000404号公報に見られるように、竿管
に対し動かないよう接着固定するようになっている。す
なわち、図8に示されるように、竿管1の外周に筒部材
2を取付け、該筒部材2から竿管1の壁にかけて中通し
孔3を設け、該中通し孔3の縁に釣糸ガイド4を固着し
ている。また、釣糸ガイド4の上から釣糸ガイド4の保
護体5を当て、該保護体5の前後を止めネジ6で竿管1
に固定している。
【0003】また、特願平7−139629号明細書に
見られるように釣糸ガイドをエントランス体に固着し、
このエントランス体を竿管に着脱自在に取り付けるよう
にしたものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、登録実用新
案第3000404号公報のような釣糸ガイド4の取付
け構造であると、釣り後に竿管1内を清掃する際、釣
糸ガイド4が邪魔になって清掃具を竿管1内に挿入し難
く、またスピニングリールを使用する際には、一般的に
元竿より先の竿管に釣糸ガイド4を設けた釣竿が使用さ
れるが、その場合釣糸ガイド4が邪魔になって竿管1を
元竿等の後部から引き抜くことができず、竿管1内の清
掃が面倒になる、釣糸ガイド4は竿に固着されている
ため、竿の湾曲等により釣糸ガイド4が割れ易くなる、
釣糸ガイド4が破損、磨耗等した場合には交換し難
い、保護体5を固定するための止めネジ6が竿の補強
繊維を壊し竿の強度を低下させ、竿の湾曲時の負荷が止
めネジ6の箇所に集中し、竿の損壊を招きやすくなる、
釣糸ガイド4や保護体5の修理に際してはドライバー
等の工具を必要とするといった種々の問題がある。
【0005】また、特願平7−139629号のような
釣糸ガイドはエントランス体ごと竿管から取り外すこと
ができるので、釣り後に竿管内を清掃する際清掃具を竿
管内に挿入し易いが、元竿より先の竿管に釣糸ガイドを
設ける場合はエントランス体の取付座となる竿管表面に
固着されたパイプが邪魔になって竿管を元竿等の後部か
ら引き抜くことができず、竿管内の清掃が面倒になる。
【0006】従って、本発明はそのような問題点を解消
することができる手段を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、竿管9上の中通し孔12を間に
挟む前部と後部のうち一方に該竿管9が収納される他の
竿管8の内径よりも小径の環状突起13が設けられ他方
にナット14が螺合した雄ネジ15が設けられ、上記環
状突起13に当接する筒状の受け部材16が該竿管9に
摺動自在に被せられ、上記ナット14に当接する筒状の
固定部材17が該竿管9に摺動自在に被せられ、釣糸ガ
イド18又は該釣糸ガイド18を保持したエントランス
体19が上記ナット14の螺進により上記受け部材16
と上記固定部材17とで上記中通し孔12上に挟持され
た中通し竿の釣糸ガイド取付け装置の構成を採用し、請
求項2の発明は、上記竿管9上にその前後方向に伸びる
溝39が設けられ、該溝39に係合する突起40が上記
受け部材16又は上記固定部材17に設けられた請求項
1記載の中通し竿の釣糸ガイド取付け装置の構成を採用
し、請求項3の発明は、上記中通し孔12に係合する凸
部24,40が釣糸ガイド18の下端に設けられた請求
項1記載の中通し竿の釣糸ガイド取付け装置の構成を採
用し、請求項4の発明は、上記凸部24,40の下面が
竿管9の内周面に一致せしめられた請求項3記載の中通
し竿の釣糸ガイド取付け装置の構成を採用し、請求項5
の発明は、上記竿管9の環状突起13の外径が、該竿管
9を収納する他の竿管8の先端の内径に略一致する請求
項1、2又は3記載の中通し竿の釣糸ガイド取付け装置
の構成を採用し、請求項6の発明は、元竿7の尻栓22
に弾性材よりなる竿受け30が設けられ、該竿受け30
には、上記元竿7内に収納される複数本の竿管8,9,
10の後部の内周面又は外周面に弾力的に接触する壁面
が設けられ、上記中通し孔12の設けられた竿管9と穂
先竿11との間に介在する竿管10が接触する竿受け3
0の上記壁面には、上記中通し孔12から上記穂先竿1
1へ向かう釣糸21を収納する溝が設けられた請求項
1、2、3又は4記載の中通し竿の釣糸ガイド取付け装
置の構成を採用している。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。実施の形態1 この中通し竿の釣糸ガイド取付け装置は、図1に示され
るように、竿管9上の中通し孔12を間に挟む前部と後
部のうち一方に該竿管9が収納される他の竿管8の内径
よりも小径の環状突起13が設けられ他方にナット14
が螺合した雄ネジ15が設けられ、上記環状突起13に
当接する筒状の受け部材16が該竿管9に摺動自在に被
せられ、上記ナット14に当接する筒状の固定部材17
が該竿管9に摺動自在に被せられ、釣糸ガイド18又は
該釣糸ガイド18を保持したエントランス体19が上記
ナット14の螺進により上記受け部材16と上記固定部
材17とで上記中通し孔12上に挟持された構成となっ
ている。
【0009】この実施例の中通し竿は、図1及び図2に
示されるように、元竿7、二番目の竿管8、三番目の竿
管9、四番目の竿管10及び穂先竿11の五本の竿管が
伸縮自在に組み合わされることにより構成されている。
各竿管はそれよりも後方の竿管から前方には抜け出ない
が、後方からは抜け出るように作られている。元竿7に
はリールシート20が固着され、リールシート20には
釣糸21を巻き取ったリール(図示せず)が取り付けら
れている。二番目の竿管8から穂先竿11までは元竿7
内に収納可能であり、二番目の竿管8から四番目の竿管
10までは元竿7の後端に取り付けられた尻栓22に係
合し、穂先竿11は四番目の竿管10の後端に係合する
ようになっている。上記中通し孔12が設けられた竿管
9は元竿7から三番目の竿管であるが、該中通し孔12
はリールの種類等に応じ他の竿管に設けることもでき
る。
【0010】なお、この中通し竿12は図示例では収納
状態にあり、その穂先竿11の先端には三番目の竿管9
から穂先竿11に至るまでの竿を固定するためキャップ
状のカバー23が被せられている。また、二番目の竿管
8の後部の外周には環状隆起部41が形成され、該二番
目の竿管8が元竿7内に収納された際に環状隆起部が元
竿の内周面に接触するようになっている。
【0011】上記環状突起13は具体的には竿管9上の
中通し孔12を間に挟む前後部のうち後部に設けられて
いる。環状突起13は該竿管9が収納される他の竿管8
である二番目の竿管8の内径よりも小径であり、二番目
の竿管8内をその後方に通過可能である。この実施例で
は、環状突起13の外径を該竿管9を収納する二番目の
竿管8の先端の内径に略一致させており、糸通しの際に
環状突起13を二番目の竿管8の先端の内径に合わせて
該竿管9を二番目の竿管8に対し固定し、糸通しを容易
に行うことができるようにしている。
【0012】上記雄ネジ15は具体的には竿管9上の中
通し孔12を間に挟む前後部のうち前部に設けられてい
る。該雄ネジ15に螺合するナット14は、該竿管9上
を自在に螺進退可能である。
【0013】上記釣糸ガイド18は、リールと穂先竿1
1との間を走行する釣糸21を案内するためのもので、
硬質で耐磨耗性のあるSiC等の材料で環状に形成さ
れ、エントランス体19に接着されている。釣糸ガイド
18の下端には凸部24が設けられ、該凸部24が上記
中通し孔12に係合している。これにより、釣糸ガイド
18は中通し孔12上の適正位置に固定されることとな
っている。また、上記凸部24の下面は竿管9の内周面
に一致しており、竿管9の内壁上に突出していない。こ
のため、釣糸ガイド18の設けられた竿管9内にそれよ
りも先方の竿管10を収納する際該穂先竿11の後端が
釣糸ガイド18の下端に接触せず、釣糸21は損傷を受
けないことになる。
【0014】上記エントランス体19は、その釣糸ガイ
ド18を保持した中央部の前後に、竿管9の表面に摺接
しうる前脚25と後脚26を有している。前脚25と後
脚26とが竿管9の表面に接触することにより、エント
ランス体19上の釣糸ガイド18は中通し孔12に対し
保持されることとなる。エントランス体19の後脚26
の付根部分にはボス部27が設けられ、該ボス部27に
釣糸ガイドリング28が設けられている。釣糸21は該
釣糸ガイドリング28を経て釣糸ガイド18より竿内に
入ることになる。
【0015】上記固定部材17は環状であって、その一
部にはフード17aが形成されており、該フード17a
内にエントランス体19の前脚25が挿入されている。
該固定部材17は竿管9に対して前後動可能であり、そ
の前端が上記ナット14の前端に接離可能になってい
る。
【0016】上記受け部材16も環状であって、その一
部にフード16aが形成され、該フード16a内にエン
トランス体19の後脚26が挿入されている。該受け部
材16も竿管9に対して前後動可能であり、その後端は
上記環状突起13の前端に接離可能である。
【0017】上記中通し竿は、それが収納状態とされた
場合は図2に示されるように尻栓22に固定されるよう
になっている。この尻栓22は、図3に示されるよう
に、元竿7の後端の雌ネジに螺合する筒状雄ネジ29
と、該雄ネジ29の中心孔に嵌着されたゴム等の弾性材
で出来た竿受け30とを有している。竿受け30は、二
番目、三番目の各竿管8,9の後部が被さる階段状に形
成された筒部31,32と、四番目の竿管10の後端の
入り込む筒部31,32内の空洞33とを有している。
筒部31,32はその外側の壁面で二番目、三番目の各
竿管8,9の内周面に弾力的に接触することにより各竿
管8,9を保持するようになっている。空洞33の内側
の壁面には、四番目の竿管10の外周壁に当接する凸条
34が複数条形成され、各凸条34は空洞33の奥の壁
面の中程から空洞33の入口まで伸びている。これによ
り、図2に示されるように、四番目の竿管10は凸条3
4を介して空洞33内に保持され、該竿管10内に保持
された穂先竿11の後端は凸条34に阻まれて空洞33
の奥の壁面に衝突せず、従って、釣糸21は各竿管9,
10間の隙間から凸条34間の溝内を通り穂先竿11内
に至ることとなり傷付き等から保護される。
【0018】なお、尻栓22の竿受け30は、図4に示
されるように、二番目、三番目の各竿管8,9の後部が
挿入され各々の外周面に弾力的に接触する壁面を有した
筒部35,36と、四番目の竿管10の後部が被さりそ
の内周面に弾力的に接触する壁面を有した円柱部37と
により構成してもよい。この場合、凸条34は筒部3
5,36の空洞の奥の壁面から円柱部37の壁面に至っ
ており、釣糸21は凸条34間の溝内に収納されるよう
になっている。
【0019】しかして、上記構成の中通し竿の釣糸ガイ
ド取付け装置を用いて釣糸ガイド18を中通し竿に装着
するには、エントランス体19を竿管9の中通し孔12
上に置き、その前脚25を固定部材17のフード17a
内に挿入し後脚26を受け部材16のフード16a内に
挿入し、ナット14を螺進操作する。これにより、エン
トランス体19は受け部材16と固定部材17とで挟持
され、釣糸ガイド18が中通し孔12上に保持されるこ
とになる。エントランス体19の前後脚25,26は竿
管9の表面に接触しているだけであるから、竿が湾曲変
形等しても釣糸ガイド18は竿管9の壁面に対し移動
し、無理な力が釣糸ガイド18や竿に掛からないことに
なる。
【0020】次に、釣糸ガイド18を竿管9上から取り
外すには、ナット14を逆向きに螺進操作し、固定部材
17を前脚25から引き離し、エントランス体19の両
脚25,26を固定部材17及び受け部材16から抜き
取る。釣糸ガイド18がエントランス体19と共に竿管
9上からの除去されると、中通し孔12が露出し、そこ
から清掃具の竿内への挿入が可能になる。また、釣糸ガ
イド18が取り外された結果、竿管9上には環状突起1
3が突出するが、その外径は上述のように該竿管9が収
納される他の竿管8の内径よりも小さく、該竿管9は二
番目の竿管8の後端から抜き取り得る。
【0021】なお、上記エントランス体19を省略し、
釣糸ガイド18の前後に脚を設け、各脚を固定部材17
と受け部材16とに係止するようにしてもよい。実施の形態2 図5に示されるように、この中通し竿の釣糸ガイド取付
け装置においては、三番目の竿管9上に釣糸ガイド取付
け座38が設けられ、該釣糸ガイド取付け座38に竿管
9の前後方向に伸びる溝39が設けられ、該溝39に係
合する突起40が上記受け部材16に設けられている。
【0022】また、釣糸ガイド18の前後には前脚25
と後脚26が設けられ、前脚25が固定部材17に係合
し、後脚26が受け部材16に係合するようになってい
る。この場合上記エントランス体19は省略され、釣糸
ガイド18が直に竿管9に取り付けられることになる。
【0023】なお、図6に示されるように、突起40は
固定部材17に設けてもよい。実施の形態3 図7に示されるように、実施例2における釣糸ガイド1
8の垂下壁の前部と後部とがさらに下方へ凸部24,4
0となって垂れ下がり、竿管9の中通し孔12の内周面
を覆っている。これにより、釣糸21が中通し孔12の
縁に当たらないようにし、釣糸21の損傷を防止するこ
とができる。また、凸部24,40の下端は竿管9の内
周面に一致しており、該竿管9内に収納される他の竿管
10の後端との衝突を防止するようになっている。
【0024】なお、凸部24,40は釣糸ガイド18の
前部にのみ設けてもよい。
【0025】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、釣糸ガイド又
は該釣糸ガイドを保持したエントランス体が受け部材と
固定部材とで挟持されるので竿が湾曲等しても釣糸ガイ
ドは竿壁面に対し移動し無理な力が釣糸ガイドや竿に掛
からないのみならず、ドライバー等の工具を別途用意せ
ずとも竿管上のナットの操作により釣糸ガイドを着脱で
きる。従って、釣糸ガイドや竿の損傷を防止することが
でき、釣糸ガイドが損傷した場合にはその交換を簡易に
行うことができる。また、釣糸ガイド又はエントランス
体の竿管上からの除去により中通し孔を露出させること
ができ、該竿管はその収納竿の後方より抜き取り可能で
ある。従って、竿内の清掃を簡易かつ迅速になしうる。
【0026】請求項2の発明によれば、ナットの螺進退
に伴い、受け部材又は固定部材は竿壁上で回動すること
なく竿管の前後方向に移動可能であるから、釣糸ガイド
又はエントランス体との間での位置決めが簡易化され
る。
【0027】請求項3の発明によれば、釣糸ガイドの下
端の凸部が中通し孔に係合するので、釣糸ガイドが中通
し孔上の適正位置に固定される。請求項4の発明によれ
ば、釣糸ガイドの凸部の下面が竿管の内周面に一致し、
竿管の内壁上に突出しないので、釣糸ガイドの設けられ
た竿管内にそれよりも先方の竿管を収納する際該竿管の
後端が釣糸ガイドの下端に接触せず、釣糸の損傷が防止
される。
【0028】請求項5の発明によれば、竿管の環状突起
の外径が該竿管を収納する他の竿管の先端の内径に略一
致することから、糸通しの際に環状突起を他の竿管の先
端の内径に合わせれば竿管が他の竿管に対して固定さ
れ、糸通しが容易になる。
【0029】請求項6の発明によれば、竿に釣糸を通し
たまま竿を縮め収納状態にしても釣糸を竿受けと竿管と
の間の溝に収納することができるので、釣糸の損傷を防
止することができる。また、このように釣糸を通したま
ま竿を縮めることができるので、釣り場での持ち運びが
容易であり、釣り場で糸通し作業をすることなく速やか
に釣りを開始することができる。また、収納された竿管
はその後端において竿受けに固定され中間において環状
突起を介して外側の竿管にガタツクことなく保持される
ので、釣り場での移動がさらに容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る釣糸ガイド取付け装置を備えた中
通し竿の収納状態における部分切欠縦断面図である。
【図2】上記中通し竿の収納状態における部分切欠縦断
面図である。
【図3】尻栓の部分切欠斜視図である。
【図4】上記中通し竿の他の収納態様を示す部分切欠半
断面図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す部分切欠縦断面図で
ある。
【図6】本発明の他の実施例を示す部分切欠縦断面図で
ある。
【図7】本発明の他の実施例を示す部分切欠縦断面図で
ある。
【図8】従来の釣糸ガイド取付け装置を示す部分切欠縦
断面図である。
【符号の説明】
8,9…竿管 12…中通し孔 13…環状突起 14…ナット 15…雄ネジ 16…受け部材 17…固定部材 18…釣糸ガイド 19…エントランス体 39…溝 40…突起 24,40…凸部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 竿管上の中通し孔を間に挟む前部と後部
    のうち一方に該竿管が収納される他の竿管の内径よりも
    小径の環状突起が設けられ他方にナットが螺合した雄ネ
    ジが設けられ、上記環状突起に当接する筒状の受け部材
    が該竿管に摺動自在に被せられ、上記ナットに当接する
    筒状の固定部材が該竿管に摺動自在に被せられ、釣糸ガ
    イド又は該釣糸ガイドを保持したエントランス体が上記
    ナットの螺進により上記受け部材と上記固定部材とで上
    記中通し孔上に挟持されたことを特徴とする中通し竿の
    釣糸ガイド取付け装置。
  2. 【請求項2】 上記竿管上にその前後方向に伸びる溝が
    設けられ、該溝に係合する突起が上記受け部材又は上記
    固定部材に設けられたことを特徴とする請求項1記載の
    中通し竿の釣糸ガイド取付け装置。
  3. 【請求項3】 上記中通し孔に係合する凸部が釣糸ガイ
    ドの下端に設けられたことを特徴とする請求項1記載の
    中通し竿の釣糸ガイド取付け装置。
  4. 【請求項4】 上記凸部の下面が竿管の内周面に一致せ
    しめられたことを特徴とする請求項3記載の中通し竿の
    釣糸ガイド取付け装置。
  5. 【請求項5】 上記竿管の環状突起の外径が、該竿管を
    収納する他の竿管の先端の内径に略一致することを特徴
    とする請求項1、2又は3記載の中通し竿の釣糸ガイド
    取付け装置。
  6. 【請求項6】 元竿の尻栓に弾性材よりなる竿受けが設
    けられ、該竿受けには、上記元竿内に収納される複数本
    の竿管の後部の内周面又は外周面に弾力的に接触する壁
    面が設けられ、上記中通し孔の設けられた竿管と穂先竿
    との間に介在する竿管が接触する竿受けの上記壁面に
    は、上記中通し孔から上記穂先竿へ向かう釣糸を収納す
    る溝が設けられたことを特徴とする請求項1、2、3又
    は4記載の中通し竿の釣糸ガイド取付け装置。
JP19676195A 1995-08-01 1995-08-01 中通し竿の釣糸ガイド取付け装置 Pending JPH0937683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19676195A JPH0937683A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 中通し竿の釣糸ガイド取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19676195A JPH0937683A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 中通し竿の釣糸ガイド取付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0937683A true JPH0937683A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16363188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19676195A Pending JPH0937683A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 中通し竿の釣糸ガイド取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0937683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108669014A (zh) * 2018-07-23 2018-10-19 镇江大全现代农业发展有限公司 一种垂钓绕线轮

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108669014A (zh) * 2018-07-23 2018-10-19 镇江大全现代农业发展有限公司 一种垂钓绕线轮
CN108669014B (zh) * 2018-07-23 2023-11-10 镇江大全现代农业发展有限公司 一种垂钓绕线轮

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0338286A (ja) 排水管清掃装置
JPS6226949B2 (ja)
JPH0937683A (ja) 中通し竿の釣糸ガイド取付け装置
US4535561A (en) Two piece molded adjustable rod handle
GB2304029A (en) Vacuum cleaner implement carrier
JP2001017038A (ja) 魚釣用リール
JP3115670B2 (ja) ガイド着脱構造とその製造方法
US5056178A (en) Plumbing tool which has a novel chuck and method of joining the shaft to the case
JP3544204B1 (ja) 光コネクタの雌プラグ
JP2004016198A (ja) 釣竿のハンドル
WO2003022044A1 (en) A support for a fishing rod
JP2007029053A (ja) 釣竿
KR200160005Y1 (ko) 호스류 고정용 원형 클램프
JPH07123887A (ja) 中通し竿
JPH058853Y2 (ja)
KR101066844B1 (ko) 낚싯대
JPS6238535Y2 (ja)
JP2503765Y2 (ja) 釣用竿
JPH08332003A (ja) 中通し竿のガイド装置
JP2553900Y2 (ja) ロッドに対するカバーの取付具
JPH10295228A (ja) 釣 竿
JP2001025337A (ja) リールシート
KR890008301Y1 (ko) 관부재의 고정장치
JPH049990Y2 (ja)
KR20220068905A (ko) 뽑이식 장대